野沢雅子ら声優の声をAI音声化 青二プロダクション発表で音声ナビなどへ提供「演技の領域に関わるものにはサービスを提供しない」
記事によると
・声優事務所の青二プロダクションと株式会社CoeFontがパートナーシップを締結し、AI音声技術を活用したグローバル戦略を展開すると発表した
・第1弾として、野沢雅子や銀河万丈など、青二プロダクションに所属する10人の声優の音声データを、多言語対応のAI音声に変換して提供予定
・英語や中国語などに対応した高品質なAI音声を、音声アシスタントやロボット、医療機器などの音声ナビゲーション搭載製品へ提供する
・声優の声をAIで多言語化することで、グローバル市場における音声認識技術の普及や社会福祉に貢献し、ユーザーが親しみのある声でサービスを利用できることを目指している
・両社は、AI音声技術を活用するにあたり、声優や俳優の音声が不正に学習される事件が発生していることから、演者の権利を守りつつ、声優の「声の可能性を高める」ために協業を開始
・AI音声は「演技」の領域には提供されず、アニメや吹き替えには使用しない方針。あくまで、演技を除いた多言語化されたAI音声を作成し、適切な棲み分けを行う
・AI音声は、主にAmazon AlexaやGoogle アシスタント、Pepperや医療機器などの製品・サービスに提供される予定
以下、全文を読む
株式会社CoeFont プレスリリース
青二プロダクションとCoeFont、AIを活用したグローバル戦略パートナーシップを締結
野沢雅子や銀河万丈ら、大人気声優を世界市場へ!多言語化したAI音声を、音声アシスタント等のプラットフォーム向けに提供
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000089.000078329.html

この記事への反応
・役者さん亡くなってもいいように保存する時代来たな
・このニュースを見て秒で塩沢兼人さんの声をAI化してほしいと思ったのは絶対に私だけではないはず。。。
・これスゴイな。
AI技術により声優の音声が模倣される未来が来るのはもはや避けられないところ、手をこまねいているのでなく自ら踏み入って業界に道筋をつけようという感じか、これを大手の青二プロがやることに意味があるし決断力すげえ
・これでsiriとかGoogleとかカーナビも悟空が案内してくれる可能性が出てきたな
・なるほど、AI音声を公式が製品にしてしまえば勝手に作った人をパクリだと言えるわけだ
・業界で良いポジションにいる人はさらに儲かり、そうでない人のチャンスが減る感じがする。が、善し悪しはなんとも言えない。
・アニメや吹替などの演技はさせないらしいけど、例えば銀河万丈さんが“ナレーション”を担当している某テレ東の長寿番組があるけど、銀河さんが体力的にキツイとなった場合、 AIに切り替えると言う事だろうか?
・初音ミクみたく公式がこういう製品を管理するのが本来正しいんよな
こういう形で始めて慎重に文化や声優業界への影響を測ることが出来るだろうし。
・悪用されないためかなー。昔からキャラのセリフ組み合わせたMAD動画はあるけど今の時代はもうかなり滑らかにAI音声が喋るもんなー。
・とは言っても時代の流れとやらで
やがては演技に関する領域にも干渉してくるんだろうなAI
勝手に使われるくらいなら声優事務所が先にAI音声化すればいいってことか
適切に使えるならいいと思う
適切に使えるならいいと思う


悟空の代わりなんていないということだな
遺族にもニッコリ
声も版権の時代
昔、石田太郎と小池朝雄の声真似する芸人いたじゃん?あいつで更に新録すればいいのに
色々と考えさせられるな
どれだけ残らないまま亡くなった声があるのかと
公式で利益を独占するなよ
日本はもう少しリードする立場になってルール作っていいよ
あとは後世の判断だろ
制作側も使えないなら使わない
アンタ気持ち悪いな
任天堂みたい
ただし反権利のブサイクガイジのAI絵師(笑)
お前はダメだ
ただし反権利のブサイクガイジのAI絵師(笑)
お前はダメだ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
所属事務所が音声作って提供するんだから合法に決まってるだろw
声違くても声優が演技させて
そこにデータの音声乗っけるくらいが今の現実だろな
まるまるは手間かかり過ぎ
みんな使ってもいいってことだよねこれ
68くらいに見える
悟空は作中何度も死んでるしな
クズには選ぶ権利も決める権利もないんだよね
馬鹿過ぎてそんなこともわからないんだね
1言コメをエステルの声で読み上げたりしてなww
まだラッタイト続けますか・・・?w
ギャラが浮いて制作費安くなりそう
全部AIでアニメ作れば電気代以外タダ?
そうすりゃ交代劇は不祥事だけになるしな
単純にヤバそうな人を選んで残してるだけだろ
そうか?永遠に無さそうだが
AICG集が売れないんだが買ってくれ
この音声を学習元にして演技も出来るAI作成とか平気でやりそうだし
反AIくっさ
YouTube goku cover song ai
これで検索してみ
すでにあるから
外国版の男性声と野沢雅子のAIカバーソングがもう出てる
新しい声優は新しい作品の新しいキャラに専念すればいいさ
一度誰かが演じたキャラを引き継がなくていいさ
いい傾向だな
素材があれば本人いらねンだわ
いや青二声優がメインにいる作品全部かなw
素材の民主化妨害しとるやん
声優使えばいいじゃんAIに変える意味がない
悟空にしか聞こえない声なんてアニメ見ててノイズでしかねーわ邪魔
これでマネタイズできれば最高やな
人件費が浮くぞ
今後は声優事務所はどんどんAI推進に名乗りを上げるだろう
反AIがアニメも吹き替えも見れなくなる未来は近い
それを元にAI音声を作る奴が必ず現れる
そして商用利用をし始めて言う「俺の作ったオリジナルで権利は自分にある」
なお合法の模様
閃いた
いや、公式がLORAをリリースしたとなるとそうもいかなくなる
著作権法以外の不正競争防止法とかにもひっかかってくるからな
パブリシティ権の侵害にもなりうるし
キミかしこい
これは金になる
なんでこんな便所の落書きに書いとるんや?何人かでテストプログラム作ってLINEに売ったら何億かの商売になったのに
なんで?
AIの無断使用から役者守るための施策だぞ?
ああその気持ち悪い単語は普通の日本人のセンスじゃないもんな
なんで逆のこと言ってるの?
いつものパターンを理解しないバカ日本企業
そりゃ許可もらったサンプルなら食わせて使えばいいんじゃないの
問題なのは圧倒的に無断で悪質なもの作ってる奴が多い現状だろ
わざわざ規制されに行ってる馬鹿だらけ
最近の声優は声が高過ぎて迫力が無いんよ
これってイラストで言えば
膨大なサンプリング学習で作った生成AIをベースとして
鳥山絵を追加学習させてAI鳥山明を誕生させますよって試みだろ?
要するに元AIのサンプル学習自体は全く問題ありませんよ、生成物が著作権に触れないオリジナルならOKですよと認めてる
それってAI肯定派が言ってる「学習OK権利侵害NG」と全く一緒じゃね?
AIは不倫したり不正受給したりしないからね
まさか遂に俺のカーナビが銀河万丈ボイスになる日が来るとはな
震えて眠れ!
まさにこれなんよ
反AIは結局のところ他の何が無断学習されようが構わないけど、イラストだけは特別扱いしてほしいという本音を隠して建前を増やしていくうちに
自分の主張に整合性をつけることもできなくなっている
ドラえもんの声も今からでイイから
AIのぶ代でやって欲しい。
その通り
だから、これを肯定するのならば
許可を得てLORA学習させた画像生成AIなら何の問題もない
ということになってしまう
それともあいつらって信条とかなくてお気持ち感情論のダブスタなんかな?🤔
今言ってるAIはそれやで
例えばTVでもニュース番組のナレーションとかは演技関係ないだろ
電車のアナウンスとか沢山演技は関係ない使われてるとこはある
ゲーム程度ならお亡くなりになったあとでも使えると思うし
勿論本人の意志次第だけど
ナレーションもアナウンスもそういう役なら演技の領域やろ
演技かどうかではなく、演技の領域かどうかなんやぞ
こりゃいよいよ反AIの居場所なくなってきたな
それさえしてない盗作AIしかないから問題になってるってのにAI絵師は何勘違いしてんだか
お前が今使ってるモンは全くクリーンなんかじゃない
声優AI系の技術の議論、肯定派も否定派も今の世界とかアニメとかのあり方が未来永劫続くような感覚の元で議論してるんで、まあ全部外れるでしょうね
なんでできないのかなー?
誰やねんお前
野沢雅子のAIが野沢雅子の声だけでできてるとでも思ってんのかこのアホは
ある意味かしこい
俺等が90年代とか60年代とかの古い映画やテレビの演技を明らかに違う世代の演技と見ているように、今の演技だって全部古いものに押しやられる日が来るし、今の子供たちが"Voiceroid劇場"とかのほうを正統だと認識するようになると色々終わるな
本人が自分の絵を学習させて作ったAIさえ炎上させてた界隈が何言ってんだ
宮島礼吏を誹謗中傷した事件を忘れたとは言わさんぞ
逆だ、絵師が声優を見習ってAI企業に契約を持ち掛ける必要が有るんだぞ
まぁ絵師にそういうまともな交渉が出来ないことはこの2年間で分かってるけど
赤松がLoraを有料販売しようと提案した時に蹴ったのはどこの誰だ?
はたしていつまで演技はやっぱ声優じゃなきゃ、と言い続けられるかだな。演技はやらないよーというが、そもそも10年後20年後需要もないのでは
昔話に登場するケチな悪役感あって好き
現役や若手は仕事が減るから使ってほしくないし
仕事が減ると志願者も減って養成所が儲からなくなるから声優事務所もそこまで乗り気じゃなさそう
本人の名義を無許可で使うと商標権の侵害になるけど
AIの学習自体には許可はいらないよ
よく言われる、声優をAI化したら未来永劫使われ続ける、ってのは疑問。本人とそれをありがたがった世代が退場したらそのまま一緒に消えるのでは
AI化しとけば死後も作品がー、って言うのはその声優のファン直撃世代だけで、下の世代は受け継がなくて普通に消えてくだけだと思う
AI生成音声を使ってコンテンツ作成するのが
本来の正しいAIの使い方
今後は声優のAI無断学習は利益侵害でアウトだな
くちあけて待ってたらどこかの誰かがやってくれるとでも思ってんのか?w
先日観たピッコロさん映画は結構辛そうに聞こえたなー
そろそろ著作権法を学ぼうね
もう声も出ないから許可して金儲け
若手はたまったもんじゃないだろ、ベテランがOKしてこっから声優のAI化が加速するし
声優のAIが作られるという状況はどうあがいても避けれんよ
どこの馬の骨ともわからん海外の無法者に作られるくらいなら公式が作って少しでも利益を声優に還元すべきだろう
これでも遅すぎるくらいだ
youtube見てみろ
海外勢が無断で作った声優AIの歌ってみた動画が大量にあるぞ
・AI音声は「演技」の領域には提供されず、アニメや吹き替えには使用しない方針。あくまで、演技を除いた多言語化されたAI音声を作成し、適切な棲み分けを行う
せめて記事を読め
20行もないぞ
くっさいくっさい芝居がかったアニメアニメした10年代20年代風の演技を辞めて、VoiceroidとかVoicevoxとかの動画みたいな"演技"をさせれば解決やね
必要なのは技術ではなくパラダイムシフト。技術なんて使い方のパラダイムシフトまで起きないと使い物にならないので。まあなにも今やって無駄な軋轢起こさなくても放っておけば勝手に下の世代によって置き換えられるんちゃう?
ちゃんと本人が所属してる事務所がAI使うのは健全でいい
こういうテンプレが確立すれば、AIで不正に利益得てる連中を駆除しやすくなる
ニュースもラジオ番組もこれに置き換わる
声優が声優だけで食べて行く時代になってゆく
そのうち“おはよう日本”もワンオペになるんじゃね?
これで少なくともこの日本においては推進派と反AIの戦いに決着がついたわけだ
感情が関わってくる以上演技をAIが完璧に行うのも無理だろうな
これからAIが使われだすと世の中の色んなことが急速に変わってゆくはずで、
推進派も否定派も既存の社会の延長線上に未来を外挿する癖を辞めて過去を捨てられるか
クリーンにAI使えるようになったからアニメの制作工程にAI組み込むぞーって言ってる傍でAIで動画丸ごと作られる時代になってテレビ放送を前提としたアニメとかの既存の枠組みが全崩壊して、子どもの頃から当たり前だったものが続々崩壊していく様に耐えられるのか?みたいな。まだまだ揉めるよAIは
マジで誰や?
何かこう不敬罪感を感じるんだよなぁ
良くないぞ?
アイデンティティ田島という最大の危機が迫ってるからな
そろそろ悟空とピッコロの後任考えといたほうがいいよな
でも変えないで待ってるのは時代劇化なんだよな。ドラえもんも旧版はまさに昭和中期の中高年の喋り方するキャラばっかだし2005年にガッツリ変えてなかったら時代劇化してただろうし、DBもクレしんもコナンも平成初期時代劇化してるし、モノマネ芸人に引き継ぐことで演技を変えず当時は称賛されたルパンも結局昭和おじいちゃん世代を延長してジジ臭アニメと化してもう若い世代に存在感ゼロだし
ジャンプのキャラなんてみんなそうだろ
中学生や高校生が「笑止!」とか言うんだぜ
むしろAI推進派はこの事務所みならえよw
ちゃーんと著作者と契約して許可取れや
取り込まれた何億人って人達からの同意を得て初めて画像生成AI使えよ
本人や事務所もしくは家族にギャラは行くと思うよ。
のぶよさんは原作者サイドとのトラブルで降板になったので無理よ😅
おまエラの国のワピースみたいなもんか?w
それとも鬼殺の剣?wwwテコンV?宇宙黒騎士? おまエラ昔から日本作品パクるの好きだもんなwww🤭 顔も他人のパクるの好きだし変わってるよな😉
AIに演技させる為のプログラム?する人や誰かしらの演技者や音響監督の監修が入るから人件費は逆に高くなると思うけど😅本人や事務所もしくは家族に払う使用料も入るな😉
捕まるだけやぞ。
縁起関わる物に適用しないのだったら声優の声はいらないのだ。
著作権きちんと学んでいたら、こんな著作権侵害ブログのコメント欄に来るわけがないから
つまりそう言うこと
ただ暴れたいだけかどっかから金を貰って騒いでるだけだろ?(呆笑)。
せいぜい剽窃AI抱えてAI信者どもと地獄に落ちればいい
出演料も本人と事務所に払えばええし
ついでに塩沢兼人とか山田康雄とか広川太一郎とか富山敬あたりの故人の名優をAIで復活させてほしい
知らない日本人声優のAI音声でナビゲートされても「だから?」って感じじゃね?
つべにあるDBのAI音声使った動画見ればわかるが声が似てても棒読みなんだよなぁ
あれじゃTVでは流せないだろう
AIではならない。
パクられるぐらいなら先にセルフでパクっちまおうとか言って韓国語風女々しくてを出したゴールデンボンバーみたいやな
これまで亡くなられた方の
出始めはそうでも改良されるじゃん、指みたいに
小説みたいに遺族に印税が入るなら悪くないやんな
きったない光学音声しか残ってない