• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






イオンカード不正利用の件で
私もドコモのdカードゴールドで20万不正利用されてて
店行って待ってたら話聞いてた隣のおばちゃんが
目の前の警察署に行った方がいいわよ

って言った瞬間店員が
「全額返金しますので警察には言わないで」
って言ったのくそ笑った、言ったわ。






  


この記事への反応


   
言うに決まってんだろ

警察行くと言ったら全力で止めるというマニュアルありそうですよね。
イオンとdocomoは対応悪いし、
そもそも人待たせるの何とも思ってないようなシステムにしてますしね。


警察に言っても良さそうなものですけどねぇ。
  
ナイス隣のおばあちゃん👍

イオンカードの不正の対応不足最近目にするけど、
本当に無料のクレカメインにするの怖い
不正利用起きたあとの対処のほうが、コスパ悪そうすぎる


元携帯ショップ店員です。
ちなみに警察に行くと事件性がないと
「返金してもらえるからクレカの大元に聞け」とそのまま帰されます…😌💦
そして店頭で手続きすることは10年間働いていましたがありませんでした。
クレカはクレカなのです。
委託しているので店頭では手出しできません。


元dの中の人だが、
マヂレスするとdショップスタッフはd社とは
別会社(フランチャイズ)の社員であるため
「全額返金」する権利を持っておらず、
dカードの問合せ先を誘導されるはずなので、犯人はそのスタッフでは?
手口が判明したらdショップスタッフ向けのコンプラ研修の教材にされそう。



反応最後、マ?
なんかいろいろ怖い



B0DF6SLBMS
芥見下々(著)(2024-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0D6N1FVMW
外薗健(著)(2024-10-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0









コメント(162件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:03▼返信
今日はハロワ日和やね😁
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:04▼返信
やっぱり警察…
警察は全てを解決する…!
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:04▼返信
神サポートの任天堂を見習え
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:05▼返信
>嘘松じゃないよ~

はい嘘松
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:07▼返信
つまり任天堂が最強ってことか
6.投稿日:2024年10月09日 08:08▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:08▼返信
何で急に全額返金?
警察に乗り込まれると信用に関わるからかな?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:08▼返信
嘘松
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:08▼返信
犯人はこの中にいる
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:09▼返信
ネットが広まった数年はネットに真実があったのかもしれんが
暇な馬鹿ばかりがSNSやるようになって、ネットに真実を見出す方が難しくなったな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:09▼返信
嘘松だよ~
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:09▼返信
カード会社と携帯屋はそもそも別の管轄だからカード会社に言うしかないで
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:09▼返信
いまさら警察に言われることいやがるかね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:09▼返信
店ってドコモのショップのこといってんの?

カードの不正利用は信販会社に連絡して支払いキャンセルしてもらうところから入るのが普通なんじゃないの
正直ショップに持ち込まれても「しらんがな」しかないと思うんやが
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:11▼返信
カードの不正利用場カード会社に問い合わせる筈なんだかなんで直接店なんだよ
もうちょい信憑性のある創作しろよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:11▼返信
わからん
何で1店員?店長?がそこまで気にするんだよw
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:11▼返信
イオンカード不正利用に便乗松
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:12▼返信
ドコモならなんでも叩いていいと思いついた創作やろうなあ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:13▼返信
・「不正利用された!」場合はまずはカード会社へ
 何分初めての不正利用、まずはどうしたらいいか? 知らない人も多いと思いますが、なぜか筆者はそういう方面の知識を少しだけ知っていました。迷わずカード裏のコールセンターへ……というところでしたが、dカードではWeb上で不正利用を申告できるフォームが用意されています。
 フォームでは、不正利用の明細を選択し、送信するだけ。追って確認の電話やSMSが送信されるとのことでしばし待ちます。
 約1週間後、筆者のスマートフォンに確認を促すURLが到着しました。セキュリティのことを考えれば、SMSで届くURLにアクセスすることは、はばかられるのですが、今回は心当たりがあるSMSなのでURLにアクセスします。すると、対象の明細について、改めて「利用の覚えがない」か「本人利用」かを尋ねるページとなったので、こちらでも利用の覚えがない旨を回答します。
 何回かの確認の後、ページを進めると「カード番号が第三者漏洩の可能性があるため、被害を填補する」旨と「保障手続きとともに、カードを停止する」内容が記載されていました。加えて、「カードの再発行」か「カードの停止のみ」を選択する画面となったので、「今後も引き続きよろしく」ということで再発行をお願いしました。
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:14▼返信
カード会社が責められるのになんで店がそうなるんだよw
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:15▼返信
私が言いたいのは私のカードがゴールドカードということです
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:15▼返信
ありがとう嘘松
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:16▼返信
dカードGOLDは不正使用に対して返金サービスやってるし、こいつは何を言ってるんだ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:16▼返信
すぐバレる嘘をバレると気づいてない無知な嘘松ってきついな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:17▼返信
嘘つき「嘘なんかついたことない」
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:18▼返信
ドコモはdポイント悪用された側なのに慌てて返金とは?
こんなのカード会社に言えで終わりだろ
クレカの仕組みも分かってない馬鹿の嘘松じゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:19▼返信
サンキュー嘘松
28.プリン投稿日:2024年10月09日 08:19▼返信
>>1 迷惑ハッカーは追放
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:19▼返信
つまりニッポンのセキュリティはガバガバだと言うことです🤗
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:20▼返信
ドコモは嫌いだけど、さすがに最初の書き方だと店舗が返金したような悪意ある書き方
あとで訂正してるけど、訴えられてもおかしくねーよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:22▼返信
クレカ不正使用をまず店側が対応するのからしておかしいけど、話聞いてた隣のおばちゃんとか言うのがしゃしゃり出てくるのが輪にかけておかしいでしょ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:23▼返信
カード持ってなさそうwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:23▼返信
強固なセキュリティシステム構築して堅持するより
被害額を補填するほうがコストかからないから
こういう不正利用事件は何度でも起こる
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:23▼返信
オレもdカード先月末不正利用あったから止めた通知きてそのままwebで再発行したぞ
今どき電話も店舗に行かなくてもいいのかと感心してたけどな
1週間ぐらいで番号変わった新しいカード来たで
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:24▼返信
店ってのはドコモショップなのか量販店なのか
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:24▼返信
これは100%嘘松だな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:25▼返信
嘘松じゃないなら犯人わかるの草
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:26▼返信
都合のいいおばちゃんがいたもんだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:26▼返信
イオンのカード使われてドコモの店に行くって時点で嘘松設定ガバガバすぎる
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:26▼返信
松臭がするんだけど・・・カード会社&警察に行くのは当然のことだし・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:26▼返信
そら犯人でもなけりゃ「警察には言わないで」なんて言わんやろ
不正利用が販売店の責任になるわけでもなし
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:26▼返信
これ散々嘘があるって検証されてるけど今更記事にすんの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:27▼返信
犯人ってこと??
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:27▼返信
しかし嘘松なのに「嘘じゃないです」って言えるの凄い
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:28▼返信
もう病気だな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:28▼返信
>>28
カン・チョクト アダシもイグ〜
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:28▼返信
>>41
感の良いガキは嫌いだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:28▼返信
そろそろSNSのデマは逮捕したほうがいい
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:29▼返信
これにはブチャラティも汗ベロンするわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:29▼返信
>>44
認めたらミュートやブロックされちゃうから…
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:30▼返信
>> イオンカード不正利用の件で私もドコモのdカードゴールドで20万不正利用されてて

どゆこと?
イオンカードの件とドコモカードにどの様な関係が?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:31▼返信
嘘松
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:32▼返信
嘘松構文まんまのこの手のポストで
記事書くのやめろよ
やるにしてもせめてバズったやつにしろよ無能バイト
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:32▼返信
携帯ショップなんざ携帯電話本社とは違う下請けの委託会社だからな
契約すること以外は何の権限も持ってないと思った方が良いw
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:33▼返信
ドコモ災難やな😅
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:34▼返信
いくらドコモカードの不正利用だからってドコモ店舗に行くか?w
クレカ会社に電話して繋がらないなら警察いくだろw
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:34▼返信
とりあえず嘘松野郎を通報しといた
アカウント停止になれば御の字
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:35▼返信
>>1
雨降ってるけど・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:36▼返信
>>44
じゃあ警察に動いてもらうしかないよなあ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:36▼返信
クレジットカード持ってない底辺民の嘘松
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:38▼返信
人はなぜ嘘松をするのか
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:38▼返信
VISAならアプリで不正利用の申請できるやん
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:39▼返信
これ真実はカードの不正利用の文句をドコモショップで言ってたら隣のおばさんが店員に警察呼んだ方がいいわよって言ったんだろな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:41▼返信
>>61
そこに松があるから嘘松する
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:41▼返信
人はバレバレの嘘松してでも承認欲求は抑えられないのか
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:41▼返信
※15
ジジババは直接店に来て問い合わせてくるぞ
対応できんからヘルプに電話かけろと言ってもなぜここで対応できないんだとキレ出すよマジで
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:43▼返信
繋がらないから、報告がなく、被害がないまで行ってそうな気配だな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:44▼返信
虚言癖があっても生きていける日本すごい
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:45▼返信
※51
元々イオンカード云々でぷちバズしてた投稿あってその便乗
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:47▼返信
なんでこんな嘘松書いちゃうの? 
店員からすればクソどうでもいい事案なのにこんな反応するわけないだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:47▼返信
迷わずカード裏のコールセンターへ……というところでしたが、dカードではWeb上で不正利用を申告できるフォームが用意されています。

ドコモの店舗は関係ないので行くわけないんだが???
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:49▼返信
携帯ショップとクレカ会社の違いすら認識してない嘘松やなぁ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:49▼返信
>>4
反応最後が証明
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:49▼返信
嘘松って自分の嘘松文章読み直してみて「あー、これちょっと嘘っぽいなぁ」って思わないのかな 
嘘描くにしてももうちょっと上手くやれないのかな
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:50▼返信
※41
そのスタッフじゃなかったとしてもその店舗にいた別スタッフがやらかして内々に処理してた可能性もあるな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:52▼返信
>>74
嘘松したやつってクレカ持ってないから
やってることのおかしさに気が付かないんじゃね
現実を知らずに全て想像で書いてるから
読み直しても傑作が書けたとか自画自賛して終わるんでしょw
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:52▼返信
店員が不正利用のクレームが警察に行くのをビビるわけ無いんだよなw
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:53▼返信
>>68
ツイッターが無かった時代のリアル虚言持ちは孤立してたよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:54▼返信
>>75
クレカ会社が処理するのであって店は関係ないんじゃね
内々に処理とか(ヾノ・∀・`)ナイナイ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:56▼返信
同じ嘘松でもこれはちょっと迷惑かかりそうな松だなぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:58▼返信
頭悪い意味不明な文章になっているんだけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 08:59▼返信
>>78
現実で孤立した奴らがネットで集まって集団になっちゃったんだろうな 
100人に1人の少数派でも日本だけで120万人いるしそういう奴らに限って声がでかい
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:00▼返信
嘘松じゃね?
ドコモショップは代理店だからクレカの不正利用をどうのこうのする権限ないだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:00▼返信
イオンカード より 山田孝之のカード
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:07▼返信
窓口ごときがその場で全額保証の約束するわけないだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:07▼返信
そろそろ法的に何らかの処罰が必要
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:09▼返信
海外利用停止のオプションは全カードにつけるべき
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:10▼返信
>>46
自分の話なんだよね?だとすると普通
「隣のおばちゃんが目の前の警察署に行った方がいいわよって言った瞬間」
みたいな三人称目線じゃなく
「隣のおばちゃんに目の前の警察署に行った方がいいわよって言われた瞬間」
って書きそうなもんだよね
知らんけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:11▼返信
うーん、これは嘘松。
店舗とカード会社は別会社なので、カードの不正利用を店舗が返金したりしない。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:12▼返信
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:13▼返信
当たり前の話だけどそれが不正利用なのかどうかを調査する必要があるのにその場で全額返金しますとかいうわけ無いだろ
少なくとも担当部署につなぎますとかになるだろw
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:15▼返信
店舗は中野のドコモビルなんかにある直営店でもないかぎり、基本は販売代理店だからな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:16▼返信
>>92
直営店だろうがクレカ会社とは別だからなぁ
クレカ会社が調査して処理して振り込むから
店頭で返金とかまずありえない
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:29▼返信
100%嘘松
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:31▼返信
>>88
今は三井住友やJCBも年会費無料のカード作れるから流通系のゴミカード作る奴はガイジなんで
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:32▼返信
嘘に嘘を重ねていく
つまらない人生やな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:33▼返信
>>7
そら店員が不正利用の犯人なんやろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:33▼返信
>>2
嘘松は警察が解決してくれるのか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:35▼返信
あぁなんかテレビでカードは作りまくってポイ活が今の時代の主流とか宣伝してたけど
そういう事か
カード持てば持つほど被害に合う確率は上がるもんな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:39▼返信
意味が分からん
警察行っても「ドコモに聞いて」で帰されたぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:41▼返信
分かりやすいねえ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:41▼返信
ひどい嘘松だな
DOCOMOでめっちゃ待たされてイラつきながら考えたんだろうな

クレカの不正利用なんかマイページからちょろっと申請するだけで止められるぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:53▼返信
◯◯◯の◯◯◯◯◯◯◯◯で◯◯◯◯◯◯◯されてたので店舗に行くも店員グダグダ → 店にいた◯◯◯◯◯「目の前の◯◯◯に行った方がいいわよ」 → 瞬間、店員が◯◯発言wwww
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:56▼返信
DOCOMOカードでディズニーチケット死ぬほど買われて不正利用された時直ぐに対応してくれたけどな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:57▼返信
そもそも不正利用されたらすぐ止めたいのに店舗にいかんやろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:59▼返信
情報開示請求したらソフバンかau関係者が釣れたりしてね
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:05▼返信
全額返金して貰ってカード会社にも補填して貰ったんかな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:06▼返信
店員犯人説オモロイね
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:10▼返信
まぁ嘘なんですけどね
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:11▼返信
バカほどしょうもない嘘をつく
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:12▼返信
ドコモショップって基本的に代理店なんだからクレカは入会手続きくらいしかできんやろ
返金なんてやる権限ありません
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:14▼返信
>>100
警察は捜査はできても返金なんてやりようがないしな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:19▼返信
絶対に噓だよ
店舗にそんな事出来る権限ありません
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:24▼返信
ただの嘘松ならまだしもこういう企業イメージ下げるような嘘松は続けてたらそのうち訴えられて大変なことになるぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:33▼返信
嘘松速報
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:38▼返信
嘘松
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:52▼返信
不正利用されてもクレカの会社が保証してくれるから心配しなくていい
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:54▼返信
嘘松じゃないよ~嘘松
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:54▼返信
なんで警察には言わないでなんてdocomoの店員が言うの?店とカードの管理って直接関係ないやん
むしろ店としちゃどうぞ警察行ってくださいこっちが対応するの手間なんでーがデフォやろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 11:00▼返信
>>119
どうせカード会社から警察に連絡行くのにな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 11:08▼返信
不正利用されたらまず連絡するのはクレカ会社やろ

俺はクレカ会社のほうから連絡がきたけどな。秋葉の会社が大規模お漏らしした際に
どっかの有名どころじゃない動画サービスで使えるかどうかのチェックしたらしくそこで引っかかって連絡きたで

ちなみに不正利用されても帰ってくるから問題ないって言ってる奴。自分のレベル(信用)みたいなもん下がるからデメリットあるらしいで?
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 11:09▼返信
ん?どういうこと?店員が不正利用したの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 11:13▼返信
>>121
不正利用と認められたら信用情報に影響なんてないよ
たぶん君不正利用に気付かず支払い遅延になってたとか不正利用で現金化業者使われてたみたいな話見て混同してる
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 11:13▼返信
松としか思えんわ
通話料金の問題ならともかく、
クレカの不正利用の疑いなんて店鋪で即決返金の判断していい問題じゃないだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 11:48▼返信
>>124
店舗じゃクレカの利用履歴すら見れんのにな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 11:50▼返信
>>122
話の流れだとそうとしか思えんね
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 12:08▼返信
嘘松
一店員にそんな権限ないもの
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 12:11▼返信
警察に言ったところで?なので嘘松
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 12:18▼返信
完全に嘘松
こんな嘘松を転載する無能バイト
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 12:30▼返信
松の実る秋🌰
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 12:38▼返信
※117
保証されなかった人が被害申告全体の2割存在するから過信は禁物
(原因は決済日から60日経過とかカートの裏に署名してなかったとからしいが)
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 12:40▼返信
嘘じゃないよ
↑嘘松に決まってんかだろ 地獄へ堕ちろ汚物
顔面ザクザク刻んでやろうか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 12:44▼返信
>>129
嘘松にしても、レベルが低すぎるわな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 12:49▼返信
>>86
これぐらいくだらない嘘松の場合は死刑が妥当
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 12:51▼返信
>>74
境界知能どころじゃないからな
脳に異常があるんだろう
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 12:52▼返信
>>57
俺もした
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 12:57▼返信
>>131
カード裏に署名しない人って何でなんだろね?
正直バカだと思う。
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 12:58▼返信
>>106

誰になんの開示請求するの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:07▼返信
これは創作っすね
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:21▼返信
なんだこの嘘松
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:35▼返信
これはバイトちゃんの記事っすね
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:41▼返信
店舗に行ってるの最高にジジババっぽい
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:21▼返信
三井住友なんか向こうから連絡来るぞ
未然に止めてくれるし
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:25▼返信
これは間違いなく嘘松じゃん
システム知ってる人間からすりゃショップ店員に何か言う権限ないのなんて当たり前なんだから
むしろ警察にもまずは相談をって促すに決まってんだろ

ドコモから起訴されるぞコイツ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 15:01▼返信
ドコモショップの店員がカードの保証権限なんか持ってるわけないし、
むしろ警察に被害届出すのが保証条件になってるのでは?
と思ったら後から言い訳してて草
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 15:12▼返信
主「不正利用!金返せ!警察!警察!」
店「警察ではなく相談窓口に連絡してみて下さい。不正利用が認められれば全額返金されますから」

主フィルターを通すと…
「警察には行かないで下さい。全額返金しますから」
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 16:04▼返信
イオンカードの過去の不正利用事例。2019年には、アプリの不正利用で総額2000万円以上の被害も、ネットでも不正利用の声が散見、クレカ全体で不正利用が急増している、2023年は過去最大の570億円に!イオンカードの不正利用を疑ったら・・・本当に不正利用なのか、注意深く確認!ネットで不正利用の連絡が可能!Google.
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 16:05▼返信
カード会社の対応になるのに、ドコモショップが対応するわけないだろ。
嘘松確定じゃんw
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 16:17▼返信
またバカがさわいでんのか
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 16:19▼返信
なぜ?クレジットカード停止したのに不正利用が止まらない毎日1万ずつ被害に意味分からない利用者に募る不安スマホタッチ決済悪用か。MBSニュース特集、2024年7月25日。YouTube.其の他Google.新たな手口か?
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 16:20▼返信
あらゆるカードや電子決済は不正されて当たり前なので常に口座チェック
全てのネットは流出するのでまずセルフで二重三重にセキュリティガード

つかまずは皆さん緩すぎ、周りを信じすぎ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 16:27▼返信
クレジットカード不正利用。読売テレビニュース。カンテレNEWS.めざまし8チャンネル。YouTube.
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 16:33▼返信
クレカ情報の漏洩。ANNnewsCH.YouTub.
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:20▼返信
不正利用なんて明らかに犯罪なんだから
警察に言う方が当たり前なのでは?
返金されたとしても詐欺師は存在するんだしさ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:20▼返信
グーグルに登録したクレカをグーグルアカウント奪われて不正利用されてGPS機能から犯人宅調べたら在日中国人だったんだが、警察署にその事を含めて言ったら、被害者はあなたじゃないって言われたわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:29▼返信
店頭の店員はそんな権利無いのでそいつが不正したたんじゃね?ってちょっと思ったわ。
いちドコモショップ店員に勝手にその場で何十万も返金する権利はないだろ。
どう考えても店長決済か支店決済の額だろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:51▼返信
銀行系とか信販系とか金融をメインでやってるところはこの辺に関してはやっぱり優秀なんだな
対応早いどころか向こうから爆速で連絡来るし
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 19:29▼返信
きちんと関係者からの話と比べると嘘松確定か
もしくは例によって盛りまくったか
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 19:43▼返信
>>158
たぶん、dカードGOLDすら持ってないと思う
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:51▼返信
めんどくさ
やっぱクレカ使わない、持たないのが最強やな
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 06:33▼返信
最近のドコモひどいよな
通信速度も悪い時増えてるし
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 16:39▼返信
マジレスすると店のレジで一旦クレカを手渡したら名前も番号もセキュリティコードも暗記されると思っとけ

直近のコメント数ランキング

traq