国連、日本アニメは「労働搾取」 ネットフリックスなどから排除も
記事によると
・国連は5月28日発表した調査報告書で、日本のアニメ業界について、労働搾取の問題を指摘した
・日本のアニメ産業は成長を続けており、2022年には市場規模が3兆円を超え、2033年までに海外市場規模を20兆円以上にする目標が掲げられている
・2024年9月9日、日本政府がアニメや映画産業の強化を図る初の官民組織「コンテンツ産業官民協議会」の初会合を開いた
・会合で岸田文雄首相(当時)は国連の指摘を受けて、「コンテンツの制作現場では、労働環境や賃金の支払いといった側面でクリエーターが安心して働ける環境が未整備」と語った
・国連の報告書では、アニメーターの低賃金や長時間労働、不公正な請負関係、クリエーターの知的財産権が守られない契約などの問題に直面しており、搾取されやすい環境が存在していると指摘されている
・この問題が解決されない場合、ネットフリックスやアマゾンなどの配信企業が日本アニメの取り扱いを控える可能性がある
以下、全文を読む
お恥ずかしい話だね。
— 西位 輝実 NlSHII Terumi (@NishiiTerumi) October 9, 2024
国連、日本アニメは「労働搾取」 ネットフリックスなどから排除も https://t.co/akIrOxC1Mj
参考までにアニメ制作会社で月400時間働いて年収216万円だった男性の事例です。
— 給与明細買取屋さん (@kyuyokaitori) October 9, 2024
国連、日本アニメは「労働搾取」 ネットフリックスなどから排除もhttps://t.co/pgdw3GUvJf pic.twitter.com/2EM4ReoGE4
この記事への反応
・結構シャレにならない気がする。大元がロビー活動とかで嫌らしい政治的意図があったとしても結果的に搾取やダンピングのレッテル貼られるとコンテンツ輸出が潰れる。馬鹿っぽいけどフェアトレード認証とか要るのか
・ほんとうにこれは改善してほしい。
実際にいいアニメを作っている制作者に妥当な賃金が払われるべきなのは当然。
・「アニメスタジオで働くアニメーターは自分たちが作ったアニメの円盤を買うことが出来ません」じゃん
・アニメまでオワコンになったらもう終わりやでこの国
・国連に指摘されなくともアニメ業界の低賃金業態は産業として持続不可能だから改めるべきとは方々から言われ続けていること。業界に任せきりにせず製作スタジオがIPの一部を保持する等の法整備をしたら良い。
・クールジャパンとか言ってても
フェアトレードの観点で干されかねないという話
・日本のアニメ業界の労働環境が終わってるのは国内では有名だったけど、とうとう国連にまでバレたの?
・国内では昔から言われ続けてきたことなので、見つかれば言われるようになるのは理の必然だよね。いいかげん本格的に何とかしなきゃってことですよ。
・いつもの「理事会でどっかのNPOが発言しただけ」なオレオレ国連案件かと思ったけど、結構ガチな奴だった。
・クールジャパンにやってほしかったのは、制作現場の賃金向上やアニメが人気になりすぎて排除されないようにすることであり、プロジェクト予算の中抜きじゃないんよ。国連の真意が本当に労働搾取の予防ならいいが…
・呪術廻戦のとき訴えかけてたアニメーターがいたもんな...
・日本潰しとか言うてる人もおるけど、ダンピングの問題だってあるし
・こういう指摘はどんどんしてほしいな。
労働搾取は事実であり、問題も何十年も前から続いている。
これは言われてもしゃーない


あの手この手できよる
ポリコレウザいから関わるな
日本は儲かる分野は規制して儲からないものには税金ばら撒く
あんなもん価格なんかあって無いような世界だし
口約束で仕事してるような連中がいつまでも蔓延ってるところから直せや
アニメ養成学校とかで自分で金払って技術もってるならまだしも
いい歳してアニメ見てるオッサン気持ち悪い
止められるもんなら止めてみろよw
アニメーターが現場で行っているんだ!
外国が値上げして、国内方が安いという感じになるまで待つしかなくなる間に、技術衰退。
夢を与えるだけのアニメには少ない報酬って間違ってる
アニメをゴールデンタイムにして、下らない芸人バラエティは深夜に移行しろ
中抜き蔓延しすぎなんだよ
ちょっと悪い気がする
きょうびDVDの売り上げやらだけで賄おうってキツすぎだろ
今度は職を奪ってアウト認定してきそう
絶対に変わらないだろ
安い賃金でも続けていけるのが資格みたいな業界だよ
それでもテレビ局がアニメ業界を下に見てるから変わらないよどんな大御所声優でもギャラ何百万とか貰えないから
ウイグル弾圧とかと近いレベルだwww
配信サイトは金払いが良いから日本のアニメーターが裕福になるんじゃなかったのかよ
あそこも脱税しなきゃいけないくらいカツカツだったからな
採用されなくなりアニメ制作の現場は一変しそうやな(´・ω・`)
結局安くてもいいからやりたいっす!
って人たちがいる限りは状況変わらなそうだな
こんな安い金しかもらえないなら僕らはもう別の仕事に就きますってならないと
サムネの子の髪邪魔じゃない?
別に髪たくさんあるから嫉妬してるとかじゃなくて
裏にいるのはまた中国だろ
ここにきて答え合わせができたね
日本に金が集まりさえすれば安泰だよ
上澄みを除いて搾取構造酷いからマジで法で是正した方がいい
業界によってはブラック労働前提の価格競合で
限界まで社員や下請けいじめて安くやりますって会社が勝つからマジで終わってる
ダメとは言わないだろ
本人たちもそれでいいって思ってんなら外野がごちゃごちゃいう方がどうかと思う
なにごとも程度ってもんがあるけど
国外へ外注しちゃうぞ
AIで自国でアニメ作れるようになったら日本アニメの存在が疎ましいだけだろうし
スポーツ万能でバコバコ盛りついた猿並みの体力バカが性犯罪してるのが実態の世の中だっつーの。それはキモくないんか、あ?
何の技術も持たないアホ企業を量産するだけの野放し資本主義
優秀なやつだけ給料上がって下手なやつはクビ
結果として見た目の賃金は上がったみたいなさ
制作委員会にはいってないなら
制作費のみだぞ
日本でアニメーターとか食っていけるのかね
副業で同人でもやってないと無理じゃね
一番儲けをかすめてる広告代理店とかは特に困らないっていうね
そもそも制作費を上げろや……
中国の差し金かな?
しかも手直し必須だから結局手間かかって余計な仕事増えるっていう
絵描かねえ奴のAI使えばいいじゃんがどれだけクソ提案なのかわからんよな。言うだけ言ってなんもせん
上級と経団連周辺の外は全員搾取されてんで!
強いものにはだんまりなんだよね
サイテー
もうテレビではアニメが放送されなくなって、ネットでのみ配信される時代がきてるのかもな
それは製作会社が自分の金でやることになるので
当たる作品ばかり作れるならいいけど
はずれたら一発でつぶれるからなあ
約束してくれたんじゃないんのですかいのうううううううう
人件費上げます制作費上がりますってなったら金出す奴減るし
当然作られる作品減るので食える奴も一部になるのは間違いない
製作委員会方式辞めると、元々体力がない制作会社が続々と死ぬぞ
製作委員会方式の中身を変えないとアカン
海外に影響与えた作品って
だいたいが90年代までのアニメで
2000年以降だと微妙なのよな。
イスラエルにスパイとして職員爆破されてたし
外圧頼み
どうせ海外大手が日本アニメへの圧力でロビー活動した結果なんだろうけど。
当面は無視でいいだろ。
そもそもオタク産業の構造がおかしいから
手を加えたら崩壊しそうな危うさがある
文句一つ言わず黙々と真面目に低賃金で働くのが恥だと?
どれだけ美化してもこの部分を治さないといずれ日本のアニメは無くなってしまう
あっ…(察し)
アニメ業界だけの問題じゃなくて日本全体が搾取構造なんだわ
国連に統治してもらうのがいいかも
少なくともネトフリは金払いはいいがグッズ収入が見込めないから日本の会社は辛いよな
法で取り締まれるようにするしかない
資本主義の甲斐がない
望んでるかどうかは分からないけどアニメーターは
ちゃんと定時に出勤して何時間働いてみたいな働き方できるのか?って思うし
改善できるならとっくにやってると思う
給料上げてと言わないから
中国アニメにも熱狂的作品ファンというのは居て贔屓作の覇権を競う他作品への攻撃をしまくってる。
一番有効なのは役所に党の方針に外れる表現描写ではないかと通報する事で、上手くすれば警告無しで一発廃除される。
大金と時間を使った作品を潰さない様に党の方針やケチの付きそうな表現は極力抑えて製作してるんだよ。
結果としてどの作品も絵も良くて動きもいいけど似たような作品ばかりになって発展しないんだよね。それでもとてつもない内需があるから利益は出してる。
上げてと言ったら仕返しされるから
広告代理店と企画者が取り分をほとんど持っていくのは異常
某けものアニメで反社が関わってるのバレたんだからいい加減改革しろよ
いい歳してゲームゲーム言ってるおっさん達だろ お前ら
人材不足!とか言ってんのはちゃんと描けるやつのことだし
そういう引っ張りだこの連中はそれなりにちゃんともらってるわ
そもそもアニメーターの保護の為にこんな事言い出した訳じゃなく、日本アニメへの牽制だからな。
ポリコレを受け入れなければ輸出出来ないって所までずっと押してくるよ。
絶対にね。
東映アニメがAI使って、作業時間を6分の1に減らす事ができた
とニュースにもなっていたしなあ。
それで成功したアニメどれ?
これからは中国アニメの時代
アニメ業界を恫喝する事は出来ます
ただ漫画家やイラストレーターみたいに個人事業主だったら話は変わってくるかもだけど
半島で描いてもらってる事がほとんどなんじゃないか?
やってみりゃいい
すぐ破綻するからw
というかずっと前からネトフリは条件が良いと言われてるけどぜんぜんアニメ増えてないだろ
日本製品が売れるって流れを阻止したいんだろうな
とは言ってもケチがついた以上は対応した方が良い
今の給料+売上の1%は制作関係者で山分けとかな
お前も無職は妄想してないで働け
いち個人事業主として外注という形にしてる
要は法の抜け道
低収入が当たり前になった発端の手塚治虫も悪いよ
大袈裟じゃなく企業コンプライアンスに関しては日本は欧米に30年遅れてると言って良い
頭悪いんか?
最近の東映アニメはワンピースですら作画が向上しているらしいから
東映アニメ全てに恩恵ある状態じゃない?
何年経ってんだよ
これはネットフリックスの契約の方が酷いらしいけどなあ。
ネットフリックスは予算は多いけど、全ての権利を取っていくから
制作側は大きいのを一発当てようというモチベーションにならない
とか言われているしなあ。
そんな簡単に変えられると思えない
長いこと腐らせすぎてもう根っこまでグズグズでしょ
いやならやんねっての
そもそも正社員じゃないフリーランスをこき使ってるからな
この個人契約の法律来月施行されるがまだまだ温い
制作費は潤沢だけど、当てた時にグッズとかの権利が無いから制作会社は本気にならんとか
構造今更変えるには体力無さすぎて持たないでしょ
そも放映する局がスタジオの取り分増やすとは思えないしw
世界中の大手アパレルでバングラデシュに縫製工場を持つ会社は、時給2円前後で15時間以上に及ぶ強制労働で子供たちを働かせてる件には何も言わないくせにねえ
国内からの御注進やで
問題は目的や
関係者がホントになんとかしたくてのパターンは少ないんやで
ただ冨樫みたいに休むと糞ほど叩いてくるネットイキリたち
なんだかんだいって力が全てなんです。
日本にだけイキり倒す
もう適当すぎる
中華はアニメ世界に進出させたくて日本邪魔だろうし
国連使う人等の素性見ると競争力落としたいんやろなぁって邪推が浮かぶわ
あいつら二次元くっそ嫌いだし。
リアル女性は助けず、二次元女性の人権()だけ守ろうとする謎集団。
こんなんいちいち真に受けてたらキリがない。
相変わらず本当に助けなきゃならない人達に対しては無言を貫くんですね、国連さん
バンダイチャンネル大躍進
まあいずれにしても日本の職業に対して国連にあれやこれや言われるのおかしくね?w
何が目的で活動してるんだよあいつ等。戦争より大事な事か?
差し込むわけねーだろ
あのね、国連が日本のアニメにあれやこれや言うのなんて珍しくもなんともない
常に規制規制と叫んでる様なフェミ連中だぞあいつら
ちゅのソーラーパネルは?
ウイグルには何も言わないでこんなこと言ってんの?
すぐに改善しないと取り返しつかないかもね。現状結構取り返しつかなそうだけど
てか、アニメーターに話題ちょこちょこ出てくるけど改善する気がないんだから終わりだよね。
スマホでも中韓ゲーにやられてるしゲームでも原神やらに取られてるし日本が積み上げてきたものが崩れていくね
あいつらガチで解決しなきゃならんことには何も言わず、強く出れそうな相手にだけ大声で叫び散らすから
マジでフェミ集団と一緒
漫画家は個人事業主だから、労基は無視というより対象外。
その代わり、日本の漫画の権利は漫画家のものなんだから、まだ夢がある方。
アメコミの漫画家は出版社の会社員だから、作品がヒットしても利益は全て出版社のもの
それに作業者の手が遅いのも問題の一つで、それは金の問題じゃない。
中国のアニメは昔からクオリティ高いよ
ただ国内でしか需要がない
そうなってほしい、っていえよパヨさんw
そも中華の萌えゲーって中国内じゃ無理だから世界で作ってんだよ
そういうアニメは作られてるけど向こうでも総スカンくらってるから
なんかキッカケがないと変わらんからな
良い方に進めばいいね
もう国外の方が高いよ
弱小ほど安く仕事受けるようになるし、それが末端従業員にも還元されない
ほんとこれ。要らんことにちゃちゃいれて必要なことをしない無能の集団。ほんといらん○ね。ウクライナもパレスチナもチベットも。
スタジオが増えるのは良い事でしょ。いつまで末端の従業員でいるつもりだよ。
国連が二次元関連にあーだこーだ言うのって毎度のことやんけ
大体一国の労働環境についてなんで国連が口出ししてくるんだよw
もっと他にやばいこといくらでもあるだろうに
どこぞの国から日本のアニメに文句言えと注文でもうけたんか?ww
そんなことよりロシアと中国の侵略行為止めろよカス連
そしてその中抜きしてるアホをはぶいても、別のやつが中抜きするって言う
ま、これまで問題として挙がっていながら改善してこなかったんだから当然の結果だわな
生産性の向上を目指すなら現状の省で不足している能力を労働監督省として独立して高めていく必要はあるだろうな
そうなれば機能不全のハローワークや失業者保護の充足から始めて解雇規制の見直しなどの議論が出来るようになる
それを上手く活用して、脱税するぐらい儲けた制作会社もいるからなあ。
電子は1p6~7000とかだったりする上に単行本も約束されなくてマジで酷すぎる
紙なら1万~1万5000で単行本は基本約束されてるけど初版2~3万刷って貰ってもギリ生活できるかレベル。
アシ一人でも雇えば確実に赤字。
印税率が永遠に変わってないのもおかしいでしょ、1度でも改訂しようとした会社ある?
変えなくていいっしょww
って謎思考の日本人が多いからなー
そんな考え、他責どころか自分を苦しめるだけだろうに
むしろ外部から指摘されたことを恥じろ
中抜きが酷すぎる
ポリコレを守れないアニメ業界は糞だと乗っ取りと潰しにかかってきてる
日本のアニメは強くなりすぎたんよ
大手ほど「昔からの慣習です」で強気
いくら陰謀論っぽくいっても、やりがい搾取で成り立つ業界ってのは未来がない
テレビ局も広告代理店も弱ってきてる今が良い機会
技術がある人間が正当に対価を得られる風通しの良い業界にしたらいい
フェアトレードを謳うならまずは諸外国に蔓延した海賊版の取り締まりと共にアニメ産業が金銭価値をもってアニメ制作に還元されるプラットフォームの確立を国連は指摘するべき
伝播力も影響力も強く、若い思想を操作できなくなる、日本作の質を越えられない
そんなカルチャーは迷惑なのさ
日本のコンテンツに勝てないからって穿った見方しちゃうな
これ他の業種にも言えるけど 好きというだけで務まる仕事じゃない。
いい加減日本企業のこの搾取体制を変えてくれんかね
他のものに比べて比較的歴史浅いてのと早いうちから欧米で売ってたてのでゲーム業界だけは待遇とかはちゃんとしてる日本は老舗になればなるほどガラパゴスであればあるほど黒くなるみたいなとこあるからな歴史浅いのと世界と取引してるてのは重要
客観的な指標があれば経営者も待遇改善に動くでしょ
悪しき文化
つまり外人が金出せ案件だぞ
タコの養殖禁止と同じだな
牛豚の畜産業を守る為に巨大市場になる前に潰すんだろ
給料が良ければ金にしか興味がない人材ばかりになってアニメのレベルが下がりそう
だいたいクッサイクッサイ政治色がする議題なんだよねぇ
つけ入る隙があると狙われるのは確かなんだけどじゃあなんで世界の中で日本のこの分野を狙い撃ちか?という話で
そりゃ国連こと連合国だし
中華人民共和国が自分たちのために色々国連使ってやらかすさ
アニメ業界はブラックやからなこれ自体はけっこう古い話らしいがじゃあそこから業界はなにか改善したかて言うと変わってないらしいからな相変わらずティアSの仕事はダントツでゲーム業界の仕事で変わってないみたいやしな
前からフェアトレードwwとか言ってるみたいだけど、そっちを先に解決しろよw
なんで国連がこんなことに文句言ってきてんのか知らんが、前から日本の二次コンテンツに関しては色々いってきたところだしそりゃな
なんでそんな特定の職業に国連が口だしするの???
ヒント:ちうごく
国連使って潰そうとしてるだけ
最近は中国アニメも増えてきてるしな
内容は微妙だけど作りはしっかりしてるし
龍族は良かったけど今あってるのは微妙
そのためには金が生まれなきゃいけないだろ?
無料で給与なんてあげれんぞ?
他に言われてる通り海外が金払えばいいだけ
とりあえず糞作画糞漫画のアニメの乱発をまず止めろ
アニオタキモいやん
気持ち悪いです64天安門
レドマツが政治家になっても結局何も変わってないしな
声がデカいとこは得だな
ボランティアじゃねえんだぞ?
製作委員会方式でリスクを分散させながらやってるからね。金を出すほうがリスクに見合った儲けがない限り、アニメーターまで潤うことは難しいんじゃない?
一番の問題は「アニメ作品を作りすぎていること」だよ。毎シーズン全部チェックできないほどのアニメが作られているのが異常。
作品数が少なければ、一つの作品にかけるお金も労働力も多くなる。海外受注もしなくていいし。
それでもたくさん作り続ける業界の仕組み自体を変えないといけないんじゃないかな。
それ以外もいると思うぞ
日本のアニメ業界が非常に不健全な労働搾取が罷り通っている事は事実でしかない訳で
外圧がなければ変われない国・日本! さっさと恥でしかない異常事態は改善してけ!
鬼滅の制作委員会にはUfotabeも噛んでるし、かなり儲かったはずだよ
言うことしか出来ない
「とにかく全部会社に権利を譲渡!」って形に法律を変えたから
これ以外にも次々指摘が出てくる流れだろうなあ……
外注に投げまくりのITとか
労働基準法違反やろ?
昔から「好きじゃなきゃ続かない」とか念仏唱えながら環境の改善を怠り人間を使い捨ててきた日本の癌の一つ
糞団体かよ
日本のITが給料安いのは歴史的背景もあるからなあ……
オウム真理教が人件費不要で
国防、金融、航空、交通、車両管理等の電子システム開発を
一手に引き受けてたから基準がその金額になっちゃってるという。
とか国連が言ってるのか?
原画4000円、動画300円。
中国やロシアには何も言わないのに、日本の細かいローカルな事案にやたら目くじらを立てて日本を目の敵にするでお馴染みの、あの国連の方の方々ですか?
なんらかの国や組織団体の思惑で動いているよね
重箱の隅をつつくような事で日本を叩く国連機関の多さは異常でしょ
こいつら何の強制力も抑止力も持ってない、弱者を甚振る団体じゃん。
第2次世界大戦の戦勝国が世界を支配下に置くためだけに存在してるから無視してもいいよ。
特に日本は金払いのいいカモ国で、イチャモンつければ従ってくれるからね。
ロシアや中国の蛮行も常任理事国というだけで黙認されてる。
今の暴力こそが正義の世界を作り上げた原因のひとつ。
糞みてえなゴミアニメ大量生産しやがって
どうせブーメランになるのが目に見えてる
厚顔無知の塵共は自分たちは正義の海賊だと言うがな
負担金払わねーぞカス集団
ポリコレで勝手に自爆しただけなのに八つ当たり
テメーらは著作権散々延長し倒して州税までタダで運営してた癖に
嫌われる奴には嫌われる理由あるね
893なんよ
ウク信はバカ
偽リベラルなんだな
アメリカや欧州の保守派の日本潰しでしょ
エンディングのクレジットとか
英語名や中国名ばかりだよ
元々は手塚治虫が元凶だけど、何度も改善の機会はあったはず。なのに何も誰も改善しようとしない
宮崎駿だって、富野由悠季だって本来なら先頭に立って戦うべきなのに、低賃金が当たり前のように振る舞い、問題の件に関しては一切触れない
何故なのか?海外から指摘されて問題が拡散するとか、恥ずかしすぎるわ
でもそれは巡りモノだせばポテンシャル捗る話で、人格攻撃や差別や搾取などの人道無視とはジッサイ無関係
アニメなんて3Dモデリング作ってモーションキャプチャでよくね?
いい技術をもった職人は大切にして欲しいね
ただ業界を技術者ごと潰したいだけじゃねーの
戦勝国が好き勝手するためだけのデカぐそでしかない
中国で生産してる商品とかでよく見るパターンや
低賃金で搾取して商品作ってる、その商品や発注してる会社の商品をボイコットしろ!!って圧力かけてること
たまにあるだろう
そういうことをアニメでもやられるってことや
とっくにやってる
最初中国がやって、次にネトフリがやってどっちも失敗してるw
結局、直接介入せず日本に作らせて買い上げるのが一番無難に収まった模様
ドラゴンボール一件で年間1000億円以上も売ってるのに
なんで現場に還元されとらんねん
アニメのサブスクがDAZNみたいに月額4200円とか取るようになったら
またサブスク普及以前の違法視聴の世界に戻っていくんだろう
アマプラのおまけとかdアニメの月額550円みたいなはした金でアニメ見放題みたいな搾取環境にどっぷり浸かってる連中がアニメーターの待遇改善してやれとか戯言だよな
アニメーターの労働環境が改善されないのは消費者がコンテンツをタダ同然で消費して現場に金が回らないのが最大の原因なんだが
日本の外人奴隷問題だの
ロシアの拒否権奪えない国連のなにが真っ当だよアホが
じゃあ何で日本に来るの糞外人は?左翼さん?日本より給料のエエ国行けや…
中抜きは日本だけの問題かなキチ◯イさん?
寝言は寝てから言え
制作委員会方式での現場に予算が落ちない仕組みをどうにかしてくれ
ちゃんと金払わないおまえらのせいでもあるんだろうな 偉そうに
馬鹿国連死ね 日本にケチ付けてる暇あっったらウクライナとガザ何とかしろよ 無能集団
だったら自前のポリコレコンテンツで戦えや 傲慢な欧米企業が
一向に業界内の相場が上がらない(昔は中国、今はベトナム)
ゲーム業界も同じだけどね
企業にモラルを言っても無理なんで、国内下請けを使用した場合にのみ国から支援が受けれるとかそういう制度をを設けないと一向に労働環境は改善されない
それこそがクールジャパンでやるべきことだったのに、事もあろうか海外に下請け作るのに金出したからな
これをきっかけにアニメーターの賃金が底上げされるのは良い事
外圧あっても変えられるかね?
前の国策クールジャパンの時も国民はアニメーター環境改善を一番に望んでたのに
実際にやったのはクソみたいなハコモノ作ってバラマキして予想通り台無しになったじゃん
むしろインボイスみたいに余計な手間が更に増えるだけかもしれんよ
作品の売り上げの話と現場の低賃金化の話は別なんだよなぁ。
ウィグルチベットの連中をコキ使うのが中国
自国民なんだからマシだろ
多くのアニメーターって社員じゃなく、個人事業主で動画1枚いくら、原画1カットいくらで、製品を納品してるのよ。
待遇がいいからアニメーターになるんじゃなく、作りたいアニメ、描きたい絵があるからアニメーターになる人からだよ。
原動画の単価が2倍なら1枚の絵に2倍時間がかけられるというだけで、時間をかけてもその人の実力の天井は上がらない、賃金の保証は底上げにはなっても、天井をあげるのは才能や熱意だから。
Netflixなどのプラットフォームから排除→わからない
体のいい言い訳でコンテンツ排除したいだけなんだろうが
マジで最底辺は演出
信じられないくらい安い、数こなすしか無い、大量に抱えてちゃんとしたチェックができなくなる
もしくは納得する仕事をしようとすると食えなくなる
だからまともな人が残れない、
国連ガイジさんオッスオッス
賃金上げる為には、出口の売上が上がらなければ、クリエイターに還元されない。
売上⇒委員会⇒制作会社⇒クリエイターの順で金がまわる。消費者が金を払わなければ、クリエイターまでお金が届かない。コンテンツがタダだと勘違いしている消費者がいる限り、状況は変わらないと思う。
それを搾取だひどいって、どの口が言ってるんだか
賃金上げる為には、出口の売上が上がらなければ、クリエイターに還元されない。
売上⇒委員会⇒制作会社⇒クリエイターの順で金がまわる。消費者が金を払わなければ、クリエイターまでお金が届かない。コンテンツがタダだと勘違いしている消費者がいる限り、状況は変わらないと思う。
それを搾取だひどいって、どの口が言ってるんだか
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
適正な賃金で働かせる代わりに1クール半分以下にしても良い
国連ガイジは胡散臭いんで
こいつは無視しつつ客観的に問題解決すべし
フェアトレードってただ販売元の利益が減るだけでなんらフェアじゃないんだよね
社会主義でしか無い
主要産業に食い込んで来ない業界だから低いのも仕方ないと言えば仕方がない
国営放送のドキュメントでアニメの制作現場密着してたが何本も有名作品抱えてる会社なのに締切キツすぎて部下を抱えた監督は徹夜続き
在宅勤務のアニメーターは締切過ぎても連絡なく…最終的には連絡ついたけどあんなんじゃ体壊すし病んでしまう
日本の未来のためにも現場環境改善できないものかね
去年放映された100カメという番組のアニメ制作現場みたが忙し過ぎて可哀想だった
アメリカの映画製作会社の人がめっちゃ演出で議論してたのに次の日に「あっちの方が給料良いから俺今日で辞めるわw」とか普通に言うってテレビでやってたな。
まあ演出は勝手なこと言って辞めていったスタッフの穴をどうやって埋めたかと目線は逆だったが。
中抜きしてる広告代理店の奴らが裕福になってる