• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






新卒のとき某NTTのどこかの
会社説明会に行ったときに、

社員が「ここはガツガツ働きたい人には不向きだけど
ライフワークバランスをとって
そこそこの収入でいいなら
うち以上の会社は日本にほぼないよ」って言ってて

当時は??って感じだったけど、
そこそこ社会経験積んだ今になって確かにそうねって思う










※ただしNTTデータだけは激務、とのこと




  


この記事への反応


   
俺はこう言うところで働きたい
と言うか多分今の若い世代はみんなそうなんじゃないかな
テレビの洗脳で緩すぎて辞めたみたいなのあったけどそんなわけねーって思ってる


“ライフワークバランスをとってそこそこの収入でいい”
ほんまこれだわ。
私の理想的な働き方(*´꒳`*)


これを信じて「NTTデータ」を受けた人が
軒並み激務にやられる様を見てきた

  
ただそういう会社は働かないオジサンだらけで、
そのままゆる〜く定年までそのオジサンたちの後を追うならいいけど、
キャリアアップにはならないんだよな


キャリアの出口的にはあり
最初から行くとスキル・キャリアが積み上げられないのがややしんどい
※定年までいるならいいけど逃げ場を無くす


NTTの現場に入っていたけど、
なぜかガツガツやりたい管理職がたくさん集められているプロジェクトで、
残業多く休職者続出で最悪だった。
誰かしらに皺寄せはいっている。


ガツガツ働いて稼げるよ系の会社と、
ライフワークバランスをとってそこそこの収入でいいよ系の会社と、
どっちもあってこそだよなー。
激務でこき使われてやりがい搾取の安月給系は滅びてほしい



新卒入社はそこそこ大手かつ
ガツガツ働けるところで
歳食って体力なくなってきたらN◯T転職
がベストプランってことかな?



B0DF6SLBMS
芥見下々(著)(2024-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0D6N1FVMW
外薗健(著)(2024-10-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0









コメント(85件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:04▼返信
🥺知らね
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:04▼返信
競馬企業の炎上の記事まだかな
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:05▼返信
よっしゃ!ハロワ行ってくるわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:06▼返信
仕事頑張っても働けなくなったらポイだからな
しょせん会社なんて
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:07▼返信
NTTに居たヤツは結婚して実家に帰って父の仕事を継いで今豪邸建ててるわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:07▼返信
>>3
👍
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:07▼返信
NTT系列で身体壊したけどな
勤務場所まで往復4時間なのに終電近くまで働いて帰れない日連日
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:07▼返信
>>4
当たり前やん派遣、バイトとか扱い特にひどいよ。ほとんどの企業にとって使い捨ての駒みたいな扱いだし
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:07▼返信
※4
それでも昔と比べると体が弱い人が生きて行ける時代になったんだけどね…
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:08▼返信
天下り先というか下請けの日本コムシス居たけど激務だったしNTT本社の人間を屋形船で接待しないとへそ曲げるし選挙の投票先はお願いされるしそのNTTですら50過ぎたら派遣契約に変更か下請け行き。控えめに地獄よ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:09▼返信
ワークライフバランス(実質12時間勤務)
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:10▼返信
NTTって派遣で回してる会社で派遣の扱いは他社の出向であっても地獄だっで聞くけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:11▼返信
データは激務だけどその分金貰えるからな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:11▼返信
仕事なんて身体を壊してまでやるもんじゃあない
壊れた身体の面倒を死ぬまで看るのは自分ひとりで
誰も肩代わりしてはくれないんだ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:11▼返信
こんなんがすぐバズるあたり、日本人っていかに企業の奴隷になりやすいかがよくわかるわ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:11▼返信
年喰って体力なくなってきたらNTTには入れんぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:13▼返信
>>10
大企業って、50近くなったら子会社に飛ばすよね…
そして子会社でいじめて辞めさせる…
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:16▼返信
NTTドコモは人権軽視のヤベー会社だった
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:16▼返信
Nは外から入ってこれないから転職できんぞ
上流下流制度だから役職は上から固定
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:16▼返信
>>16
上場企業ならどこでもそうでしょ
ある程度年齢行ったら相当なキャリア積んでなきゃ良いポジションでは入れない
体力いるってのは若手と同等にこき使われる前提のキャリアない使い捨ての採用枠だよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:17▼返信
>>10
コムシスはただのブラックだからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:17▼返信
>>10
日コムさんちーっすw
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:18▼返信
洗脳済みの社員の言葉なんてアテにならんぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:18▼返信
でもネームバリューはあるからモテるぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:20▼返信
ぬるま湯過ぎて、さぼり癖がつく社員、そのしわ寄せがくる社員で人間関係が酷いだろうな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:23▼返信
>>12
子会社死ぬほどあるから実務はそっちに丸投げよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:24▼返信
苦労するのは下請けだけだしな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:26▼返信
全部他人の話ってやべーな
信憑性ゼロ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:26▼返信
>>17
大企業親会社の仕事って社内調整や事業の下準備が多いけど、子会社は実際に事業を運用してるからね
親会社でそこそこ出世したら子会社でも当然管理職待遇だけど、実務経験ないから頼りにならないってギャップに苦しむ
プロパーの若手からは白い目で見られるしな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:27▼返信
過去の利権だけで食ってるってことやな
成長ゼロ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:30▼返信
俺の仕事は夜勤でほぼスマホいじって寝てるだけだぞ
給料は安いけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:35▼返信
政府がすぐやらなきゃならん事は
定年過ぎてもまだ働きたい人用の国営企業を全国に作って
安定した老後を国民に約束する事
そこそこの収入でいいんだよ、海外に大金配ってる金があったらすぐ出来るのに
今までやっていない自民党政権は国賊
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:36▼返信
世の中には何十年もタールが落ちるのを見守る続ける仕事があります
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:37▼返信
今までで一番楽だった仕事はペットボトルにシールを貼る仕事だった
こんなので毎日1万円貰えるんだぁ・・・、とか思ってた
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:41▼返信
>>1
無能はIT系の子会社にしか入れない
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:42▼返信
会社をほとんど調べずに入る人ばっか
本気で調べれば内情も分かるのに
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:45▼返信
そうやって入った無能が問題起こして余計な仕事増やしそうだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:48▼返信
>>34
個数次第ではうつ病案件だな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:50▼返信
そのNTTグループという会社のせいで日本は衰退してるんだけどな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:51▼返信
本社とトップ層のグループだけだぞ
グループ会社ならーとか普通に幻想
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:58▼返信
>>34
聞くだけだと楽には感じないな
単純作業すぎて苦行
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:59▼返信
「ハイクラス転職」とか要らんのよ
緩く働いてなんとか食える給料なら御の字
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:02▼返信
そこそこでいいとか言ってだらけてる奴らの代わりに何処かで誰か達が利益上げるために奔走してるのが現実なのでは
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:06▼返信
自意識の強い変人多いから合う合わない激しいと思うわ
某国営放送局と社員の気質が似てる
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:07▼返信
>>42
そんな緩い仕事が欲しければハイクラス転職するしかない
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:07▼返信
NTTデータはノウハウがマニュアル化されてて突出した人はいないけどまるでダメな人もいない
脱俗人化、平均化がうまくいってる企業だと思う
あといつの間にか協業してる他社に責任押し付けるテクニックもある
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:09▼返信
自宅でうんこする仕事は激務
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:10▼返信
うちの父親は元独法だったけどメチャクチャホワイトだったな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:10▼返信
確約された安定収入のある会社は強いな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:11▼返信
NTTデータは大概ブラックだったけどな
誰かの犠牲から目をそらしてりゃそうなる
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:13▼返信
IT系はプロジェクト次第なとこあるやろ
IT系以外でもそうかもしれんが俺は他業種やったことないから断言はしないけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:18▼返信
>>25
普通の会社なら首になるような営業が普通におる
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:21▼返信
大手のデスクワーク系は大体そうだと思うわ
今ならリモートワークも相まって定時開始終了が極まっててマジで8時間+休憩1時間ピッタであがれるし何ならフレックスで融通効きまくるから毎日8時間必ず働く必要すらない
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:33▼返信
激務でも業務で繋がった人間関係の方が結束感気持ち良く働けて良いよ
業務が慢性的に暇だと人間性の関係でしか繋がらないから変な派閥出来るし、めんどくさい自己主張する奴居るし
大きな敵(業務)に一丸で向かってた方が絶対に楽
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:49▼返信
ガツガツ働いて稼ぎたい人はキーエンスおすすめやで
数年で辞める人大量におるけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:06▼返信
でもドコモは?w
まーフランチャイズばっかりだしね店舗は
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:08▼返信
N??の間接部門はもっと緩くて高級
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:12▼返信
部門によるとしか
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:23▼返信
>>1
大抵のホワイトな業種は明治から昭和にかけて行政関連が取っちゃったから、何の努力もなく、ホワイト。逆にがっつり民間はブラックな仕事が多かったけど、そこから真っ当な会社にした経営者は凄いとしか言いようがない。
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:29▼返信
参入障壁が高い巨大なサブスク企業だしな
ただ内需縮小、NTT法改正でグローバルな成長競争にさらされることになりそうだから
社員は安穏とはしてられないかもね
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:57▼返信
知っている限り、NTT系に行った友人は子どもが三人以上いるな
余裕があるとそう出来るんだろうな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:58▼返信
言うて一部のエリートや上級御用達だし下々の者には無縁だろ。そして入ったら入ったで有能な人材も腐ると…
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 11:00▼返信
既存の基盤があって収益もしっかり取れてればみんなそうなるわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 11:03▼返信
???「 ゾス!」
???「 静かだなぁ?」
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 11:18▼返信
データは給料に見合ってないなどのグループもNTT基準だから所属会社がほかグループより売上高くてもNTT基準なため給料は変わらない
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 12:16▼返信
未来工業だと思って開いたら違った
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 12:21▼返信
今どきの大手企業は法令遵守するので残業減ってるし有給も取れとうるさく言われる

ただし管理職以外。管理職はそのしわ寄せでめっちゃ忙しくなっている
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 12:23▼返信
グループ会社と本体で給料のテーブルは変わらないけど出世(昇給)の速度が違うのよね
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 12:29▼返信
再雇用の70の爺さん元気にしてるかな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 12:32▼返信
こんなの信じてるの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 12:41▼返信
元NTTって人はよく見かけるので
ガツガツやりたい人には物足りないのかもしれない
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 12:44▼返信
>>42
ハイクラス転職でそこそこ働いていい給料もらえる仕事にありついたよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 12:50▼返信
つまり他社に業務を投げておきながら不当なレベルで安く使ってるというだけの話だよ
関わりたくないねって思われるだけだから拡散されると困るんじゃないの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 12:57▼返信
>>73
「他社」だって仕事相手は選べるので不当に安いなら受けないよ。特にIT系の下請けは仕事はいくらでもあるからな
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 13:10▼返信
ワークライフバランスは聞こえはいいが24時間365日やで
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 13:15▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:58▼返信
はよドコモのsim送ってくれや
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 16:42▼返信
同期がデータ行ったけどたしかに忙しそうだわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 16:51▼返信
>>76
このコピペ全部のスレにしないと気が済まないのって
「きちんと時間通り動くものが好き」っていう
撮り鉄と同じタイプの発達障害なんだろうな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 17:54▼返信
NTT系はとんでもない縦社会だよ
元々国営だったから、自分は官僚か上級国民だと思ってる使えないクソ老害が沢山いる
まあ適当に話を合わせておけばヌルいのはその通りだが
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:50▼返信
働きたい奴なんているかよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:56▼返信
そうそう簡単にNTTに就職できるとは思えないが
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:05▼返信
無能ほどその仕事がやりたいかどうかではなく休みや待遇でしか見てない
結局そういう輩って待遇の為に会社行くような感じになるから仕事に身が入りにくくなったり業績が上がらなかったりで肩身が狭くなってストレスを感じるという状態に陥りやすかったりする
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:35▼返信
>>81
83は働きたいみたいだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 16:20▼返信
NTTは完全テレワーク化進んでるのが羨ましい

直近のコメント数ランキング

traq