• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより








余りダニに関する危機感は無かったらしく
6人連れ立っての入山で半袖は本人のみ
刺されたのも本人のみ

潜伏期間を選て発熱
医者にかかるも、ダニに刺された経緯は説明してない節がある
解熱剤のみ渡されて帰宅

後に病状悪化により、手遅れ
だそうです

マダニやツツガムシに噛まれたら、即受診しましょう

単なる虫刺されと思ってると命を落とす危険性があります

確率的には
ジャンケンして負けたら死ぬレベル

絶対に甘く見てはいけません






  


この記事への反応


   
こないだ山クライミング関係のお医者さんが上げてたんですが、
ワクチンが発売されたっぽいので山入る方は打ったほうがいいですね
(ファイザーのタイコバック)


最近は、近所の里山とかお墓に行く時も
長袖、長ズボンは基準。出来れば首にタオルを巻く。
帰宅したら着替え。
イノシシや鹿、猿、ハクビシン、イタチ、狸等々
野生がどんどん身近に近づいてくる。
もう、地方は、自然に負けてるんだよ。


マダニだとSFTSですかね…
でもダニに噛まれて感染する病気
いくつかあるので違うかも😭

  
リケッチアですかね。
山間部の医者なら自然と鑑別に入れる
(それでも特定のエピソードがない限りかなり低い順位)かもしれませんが、
都市部の医者なら特定のエピソードを
自分から言わない限りはまず初期段階では疑わないかと思います。


昔ダニに喰われるとライム病になる
ってテレビで言ってて致死率も高いから気をつけようと思ったら
多分猫が運んできたマダニが股間に食い込んでて気付かず潰して絶望したなぁ
自分は死ぬんだってなって自暴自棄になって
只々泣いてたけど一切体調に異常がなく今生きてるけど
野生動物には気をつけなきゃね


マダニを知らない人がいることに驚き。
一時期よく報道されてましたよ。
皮膚に食い付いて埋まり込んでくるヤバイ奴なんよな


マダニに刺されたらぜったいに無理にとろうとしちゃダメです。
なんならマダニに噛まれたまま病院いったほうがいい
マダニの身体がちぎれて残るとウイルス広がって致命傷なる🦠



ツイートに書いてある
「致死率三割」ってマジ??
登山は絶対長袖長ズボンでするわ…



B0DF6SLBMS
芥見下々(著)(2024-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0D6N1FVMW
外薗健(著)(2024-10-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0









コメント(135件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:31▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナム打ち込むぞ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
スワットモードでシバき回すぞ!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:32▼返信
タンクトップで富士山登る
しんやっちょに勝てるバカはいない
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:33▼返信
そんな事になったらニュースになるよね
で、どれですその記事
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:34▼返信



     女を山に連れてき強.姦したいなぁ


5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:34▼返信
まぁ世界で一番人を殺してる生き物は蚊って言われてるぐらいだしな
案外、人間の天敵はヒエラルキー最下層である虫なのかもな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:34▼返信
山に入る時は必ずサラテクトして入れよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:34▼返信
>>1
デカマグナム凄すぎ!
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:35▼返信
>>5
ハチを忘れんなカス野郎
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:35▼返信
山に行くなら極力露出は控えんとなぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:36▼返信
あぁ殺人ダニってやつだっけ?
調子こかずに登山の装備は一番いいのを選べ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:37▼返信
>>9
動きにくいだろカス野郎
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:38▼返信
山を舐めるなおじさん「マジ?😰」
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:38▼返信
ダニィ!?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:38▼返信
登山で死ぬとかダーウィン賞取れるな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:39▼返信
選て?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:39▼返信
>>11
全裸おすすめ
野生の猿になった気分だぜ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:39▼返信
>>10
大丈夫だ 問題ない
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:39▼返信
>>8
蜂は8位だよw
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:39▼返信
うちはマダニだ👁️
20.投稿日:2024年10月10日 09:41▼返信
このコメントは削除されました。
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:41▼返信
ロリ趣味はないが、ここなちゃんみたいな娘がほしい
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:41▼返信
大戦中も南方では蚊に刺されて亡くなった人多いみたいだし
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:43▼返信
こわ…山行かんとこ…
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:44▼返信
登山そのものがリスクやな
趣味にしてるやつは相応の覚悟が必要
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:44▼返信
ヤブにあたったんだな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:44▼返信
軽装備の登山者が亡くなるニュースが多いからわかるだろ
馬鹿は学習しないな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:45▼返信
普通の虫刺されとマダニとで区別つくものなの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:47▼返信
山も海もリスキーすぎる
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:48▼返信
登山とか金貰ってもしたくないな
怖い
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:48▼返信
>>27
ごめん分からないわ
力不足ですまん
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:48▼返信
TikTokなどを中心に活躍し、韓国語の講師を本業とする人気インフルエンサーのサットン(サトミ)さんが、10月6日の午前4時ごろ、タイ・バンコク滞在中に交通事故に遭い、現地の病院で意識不明の重体の状態であることがInstagramで報告されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:48▼返信
マジかどうかを調べるのがまとめサイトだろうが
手抜きすんなクソバイト
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:49▼返信
>>26
バカはお前だ大バカ野郎
生きる想いが軽装備に関係あるか💢
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:50▼返信
>>1
そこはボウケンジャーだろカス
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:52▼返信
人は死ぬ時は死ぬ
何でもかんでも気にしてたら外にすら出られんぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:53▼返信
マダニで死ぬような人間は蚊に刺されても死ぬよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:53▼返信
※27
マダニは食い付いたら取れないから見て判る
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:54▼返信
>>27
マダニは痛いからわかる
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:55▼返信
>>27
刺された跡はほぼ無い。痒みもないからまず分からん
でも、刺された時からマダニ本体がずっとぶら下がってるからイボが出来たような状態になる
見るか触るかしたらすぐに気づける
逆に、見るか触るかしないと気付くのは難しい
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:55▼返信
日本人は危機感あんま持ってないけどスズメバチとか刺されると死ぬ毒あるんだぜ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:57▼返信
最近は広告ブロッカー対策をしているようだが表示の仕方が変わるだけで問題なく見れる
良いまとめサイトやね
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:57▼返信
マダニィ!?(マジでダニィ!?)
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:58▼返信
バカに何言ってもダム
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:59▼返信
日本って年間500万人くらい登山してる
単に装備と運が悪かっただけ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:02▼返信
自然淘汰やね😁
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:02▼返信
ワクで免疫下がってるからだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:04▼返信
昔、軽く歩いてすぐ戻るつもりで山に超軽装で行ったけど、結局は仲間内のノリで頂上まで行ってしまった事があったな。その後は何も無かったけど。
感想、夏なのに小雨で寒かったです。
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:04▼返信
しびれて動けない!程度の確率で死ねるってヤバいな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:05▼返信
思ったんだが虫の危険性に対して名前が弱すぎないか?
マダニはデスダニ、スズメバチはポイズンバチみたいにわかりやすく危険性を示すべきだと思うぜ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:08▼返信
半袖関係無いしな
流石💩起稿
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:09▼返信
4ぬ奴は運がないだけw
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:10▼返信
山にいる野生の動物は刺されまくってるのに死なないの?そうだとしたら人間弱すぎ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:11▼返信
噛まれて即三割の訳ねぇだろ
そんなに死んでたらとっくに人類全滅してるわ
極端に運が悪いと症状が出てその後更に何もしなければ致死率三割のガチャを引く権利を得られるってだけだ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:11▼返信
普段から登山とかやってないとそんなものだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:12▼返信
ソースはX
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:13▼返信
割とどこにでもいるのに異常なまでに危険を煽っているだけのやつ
可能性はあるけどもしこいつの言っている通りの確率だったならば人類絶滅していると思う
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:14▼返信
なんでマダニに噛まれたって知ってるの?
そして知ってて何もアドバイスしなかったの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:15▼返信
>>57
勘の良いガキは嫌いだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:22▼返信
旅行で山に行きたくない理由はやっぱり虫だね
海は入らなくても良いし
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:24▼返信
でもおまえらマダオじゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:25▼返信
嘘松起稿
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:26▼返信
ひろゆきも山登りしてる奴は馬鹿って言ってた
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:26▼返信
これが令和の沢田メモか
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:27▼返信
>>もう、地方は、自然に負けてるんだよ。

負けるなよ
自然と共存するのが田舎だろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:29▼返信
マダニ由来のSFTFの感染例は年間10件程度。
死亡例は約1件。

他の感染症の名前も上がってますが、死亡となるとそれなりに地上波ニュースでも大きく扱われる事例です。

最近そんなニュース見た覚えは無いけどな~
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:29▼返信
つつが無しやともがき
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:32▼返信
例えがよくわからん
じゃんけんに負けたら死ぬレベルって何だ?3割位の確率ってこと?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:36▼返信
嘘松
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:36▼返信
便所の落書きなんぞいちいち考えても時間の無駄
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:39▼返信
犬にイボみたいなの出来たから触ったら血を吸って肥大化したマダニだった
草むらには普通にいるし、厄介や
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:40▼返信
※3
マダニ 死亡で検索したら割とでてくるから、この人の件が特レアケースって訳じゃないし
ニュースになるの確定ではないんじゃないの
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:42▼返信
藪漕ぎなら長袖必須だけど登山なら半袖でもいいよ
マダニ対策は虫よけであって長袖じゃない
長袖に張り付くから結局もぐり込まれて食われる
この話が真実だとすると登山したのは夏だろうから
熱中症のリスクのほうが大きい
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:44▼返信
>>71
人数よく見てみ〜
航空機事故と同じくらいのレアケースやで
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:47▼返信
亡くなってるの高齢者ばっかりやん
嘘つくなよカス
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:48▼返信
そんな死ぬ確率だったら蚊以上になっててもおかしくないだろw
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:48▼返信
>>37
田舎の実家で犬の散歩に山道通ってたら良く犬に付いてたけど
俺も家族も一度も刺された事ないわ
犬にはパンパンに膨らんだダニが何十匹も噛みついてたけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:55▼返信
富士山に登る軽装外人とか遭難する爺もそうだけど
登山者ってハイになりすぎて脳がイカレてんのか録に考えずに登るんだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:56▼返信
藪漕ぎと言わんでも少しでも植物やらに触れそうなら長袖必須や
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:57▼返信
>>62
冬山登山は本当にそう思う
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:58▼返信
長袖着てても袖の隙間から入ってきたらオワリじゃね?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 11:00▼返信
>>36
日本で刺されてもかゆいだけだけど、
ハワイで蚊に刺された時は帰国後も一週間ぐらい具合悪かった
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 11:02▼返信
マダニに噛まれて死ぬのが30%なら
年間もっと多くの人が死んでるはず

マダニの感染症はいくつかあるみたいだけど特定しないで
闇雲に不安を煽るポストをするのは軽率
それを取り上げるライターも補足情報を調べて添えるべき
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 11:02▼返信
>>5
人だろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 11:06▼返信
マダニ確定したのていつの段階やねん死んだ後か?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 11:09▼返信
俺の田舎の村はマダニで全滅した
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 11:09▼返信
>>73
熊本県の県の公式ページだけで2023年県内2人死んでるって書いてあるぞ
全国だとそれなりにあるだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 11:18▼返信
俺けっこうジャンケン強いぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 11:18▼返信
>>6
通勤前にサラテクリッチ30を使用してる
トコジラミが付いて来ないように
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 11:19▼返信
>>86
それはレアとちゃうんか…
それぞれの地域の地方紙に必ず載るレベル
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 11:19▼返信
※76
犬ちゃんにはノミダニ駆除剤使って差し上げろ
庭や家の中で卵産んじゃったら人も噛まれるぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 11:19▼返信
>>17
1番いいのを頼む
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 11:23▼返信
>>82
ウイルスに感染したマダニに噛まれて発症したら死ぬ確率が30%なんだけど、みんな混同してるよね
発症率は今んところハッキリしてないみたいだけど、1000分の1〜一万分の1位のオーダーかと
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 11:39▼返信
うそま
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 11:52▼返信
ニュースになったんですかね
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 12:01▼返信
中学の林間学校で山歩きして笹藪ある様なとこ通ったりしたけど
宿に戻ったら5、6人くらいダニ被害にあって皮膚食い破って中入られてる子いたな
もれなく病院送りになってた 無知は罪よ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 12:06▼返信
確率的にはジャンケンして負けたら死ぬレベル

それって0パーでは?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 12:07▼返信
山舐めんな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 12:14▼返信
ひろいぐい太郎で笑ってしまった
なんか負けた気分だわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 12:19▼返信
マダニに限らず
噛まれたら病院直行と覚えておくべきでちょ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 12:23▼返信
そんなんで死んでたら農作業のジジババ全滅しとるわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 12:24▼返信
>>67
でもじゃんけんってあいこで再抽選されるわけだから実質5割で死ぬって事!?
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 12:26▼返信
登山を甘く見ると命にマジで関わるからね

103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 12:35▼返信
おまえら登山とか無縁だから大丈夫。
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 12:41▼返信
>>96
お前じゃんけんする相手いないもんな…
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 12:41▼返信
※64
自然との共存って境界線を作って人間が侵略し続けて防衛しているだけだからな。コロナとかで人の行き来が減るとあっさりと植物と野生の動物が侵略してくる。自然は一方的に人間にやられるような優しい甘い存在じゃない
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 12:46▼返信
マダニに噛まれて死ぬとか、人類ってよく生存競争に勝てたな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 12:52▼返信
>>52
動物とライフサイクルも違えばDNAも違うやろ。マダニが持ってるウイルスが原因だから共存して人に入ると暴れる場合もあるやろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 13:04▼返信
マダニに噛まれてることに気付いたらすぐ千切れって専門家が言ってたけどなぁ。ウイルス入りの唾液を注入され続けることになるからってさ
千切った体は病院に持って行くことで検査がスムーズになるから捨てちゃダメ
しかし長袖着てようと隙間があれば関係ないはずなんだけど。マダニは袖口からでも中に入るよ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 13:13▼返信
緩やかなスーサイド
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 13:15▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 13:21▼返信
>>108
千切っちゃダメよ
自分で取ろうとしてうっかりマダニの胴体を押してしまうと、体内にウイルスが入ってしまうからね
発見時には大抵マダニが抜けなくなっているので、早く病院に行って取ってもらいましょう
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 13:33▼返信
>>110
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┌(┌^o^)┐

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 13:35▼返信
何故山に向かうのか
○にたいからです
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 13:49▼返信
地域によってかなり違うけどね
何回もマダニに食われてるけど問題なく生きてるし
上手い事外さないとめっちゃ痒いんだ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 13:54▼返信
マダニって噛まれたら3割死ぬんか!?
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 13:56▼返信
>>115
6から30って書いてあるから、10%くらいで死ぬんやな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:01▼返信
>>104
いや確かにおまえと違って、じゃんけんで負けると殺しにくる相手はいないが
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:03▼返信
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5
「仕事で付き合いのあった方がマダニに噛まれて急死」したら
全国ニュースになるのだが、どれかな?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:19▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:27▼返信
年間10人くらいは死んでるらしいが
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:50▼返信
バカが減るんだね、良かったー
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:55▼返信
マダニに噛まれて死ぬことは確かにあるけど
こいつのツイートは嘘だろ
123.投稿日:2024年10月10日 15:00▼返信
このコメントは削除されました。
124.加津庸介投稿日:2024年10月10日 15:32▼返信
自己責任の精神を持つリバタリアン以外は山に登るな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:39▼返信
ジャンケンして負けたら死ぬは盛りすぎだわ
山行って何度かマダニに喰われてるけどそんな確率で死んでたらもっと騒ぎになってるからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 17:45▼返信
嘘松するなよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 17:51▼返信
>>52
死んでるよ
やつら平均寿命2年とかだし
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:01▼返信
正確にはSFTSウイルス持ちのマダニに噛まれた時の致死率が3割程度
SFTSウイルスは10年前くらいに発見された新ウイルスだから昔たくさん噛まれたけど平気だったって話と矛盾しないのよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:20▼返信
マダニに噛まれると重症熱性血小板減少症候群(SFTS)
ツツガムシに噛まれるとつつが虫病
に感染する可能性があり死亡例もある
虫だけでもなく野生動物に噛まれるのも危険
今はスマホ持つ時代だから何に噛まれたのか写真を撮ってから病院に行くのが良いね
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:59▼返信
ダニかよ笑ってなるかもだけど、重症熱性血小板減少症候群って聞けば馬鹿にはされないはず
病名に重症って入ってるのあまりないからな
人人感染があるらしいのも怖いね
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 04:25▼返信
受診したり病院で診断された人の上での数値だけどな
放置してる人多いわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 04:48▼返信
そのマダニを平気で日本に持ち込んでくる恐ろしい国の観光客がいるらしい
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 14:18▼返信
SFTSの頻度もかけや
ダニに噛まれた大病院に殺到する奴増えてまうやろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 14:20▼返信
>>106
いやいや、流石にダニに噛まれて死ぬのは運悪いよ
可能性はあるという程度
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 23:08▼返信
流石にマダニは有名だからなぁ‥登山するなら専用ツール買っとけばいいのに

直近のコメント数ランキング

traq