• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「地球が作り得る最大のハリケーン」が間もなくフロリダ上陸、「避難しなければ死ぬ」レベル|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
2024y10m10d_174821570



記事によると



・フロリダ州タンパの住民は、メキシコ湾で発生した100年に1度の大型ハリケーン「ミルトン」の襲来に備えて多くが避難している。当局は「避難しなければ死ぬと思え」と最大級の警告

・当局や気象専門家は、避難区域から時間内に脱出できなかった人の中に死傷者が出ると警告している。「これは文字通り壊滅的な被害が予想される事態だ。大げさな表現なしに言えば、避難区域にとどまることを選択すれば、死ぬことになる」と、タンパのジェーン・キャスター市長は警告

・気象学者のノア・バーゲンは、ミルトンは「天文学的な規模」のハリケーンで、「地球の大気と大洋の海水が作り出すことができる数学的限界に近づいている」と警告した。

以下、全文を読む

この記事への反応



ボジョレーヌーボー化してきそうな表現

最後まで立ってたやつが最強…

ジェイソン・ステイサムとドゥウェイン・ジョンソンを投入すればあるいは…

・897hPa
・風速80m
・地球が作りうる最大のハリケーン

こっわ


中心が897、最大風速が80!
伊勢湾台風と同じくらい?


「中心気圧897mb、最大風速80メートル」ヤバすぎ




これはマジでやばそうやんけ・・・


B0DF6SLBMS
芥見下々(著)(2024-10-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0D8PK5RWZ
左藤真通(著), 富士屋カツヒト(著), 清水陽平(著)(2024-07-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4

B0BVLDPLNC
氷樹 一世(著), 蘇我 捨恥(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス)(その他), 四季童子(その他)(2023-02-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7










コメント(202件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:22▼返信
3ゲット!
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:23▼返信
しかも農業のフロリダ州直撃とかオレンジとか壊滅すんじゃねこれ
というかアメリカ大丈夫なんか
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:23▼返信
ハリケーンってなに
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:24▼返信
これ、空飛べるチャンスじゃね
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:24▼返信
地球ができるのかと思ったら今の気象環境で最大のって意味かよ
つまらん
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:24▼返信
ハリケーンミキサー
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:24▼返信
アメリカを倒すチャンスじゃん自衛隊やれよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:25▼返信
神風やな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:25▼返信
映画レベルのやつやん
地下シェルターとか無いと無理ゲーやろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:26▼返信
ハリケンナッパー!ハリケンナッパー!
スクリューナッパーー!!
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:26▼返信
小麦とトウモロコシの先物取引が旨いかも知れない
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:26▼返信
ベトナム人「アメリカ人は土地を捨てました。なぜですか」
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:26▼返信
>過去に大西洋側で記録されたハリケーンの中で4番目の強さだ
これより強いのが3つもあるやんけ、全然「地球が作り得る最大」じゃないんだが?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:26▼返信
フロリダ Furorida(現在朝5時)のYoutubeライブ配信やべええええええ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:26▼返信
>>1
生き残りをかけたゲーム
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:27▼返信
最近、地球が人類を殺しに来ている
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:27▼返信
小日本が巨大地震来るを楽しみだね!
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:27▼返信
>>3
わかってると思うけどハリケーン、サイクロン、トルネード、タイフーン全部意味違うからね(笑)
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:28▼返信
ハリケーンは大体やばいだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:28▼返信
人類滅亡まであと少し
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:29▼返信
アメリカ人への天罰
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:29▼返信
布団が吹っ飛ぶレベルのヤバさ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:29▼返信
逃げるにしてもこのデカさだと相当遠くに逃げないと暴風圏から離れられないんじゃねーか
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:29▼返信
カトリーナより上らしいな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:29▼返信
避難しなければ死ぬって良い表現だな

日本でも取り入れろよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:29▼返信
フロリダみたいなハリケーン天国に不動産を持つってことがもうリスクだな
日本も河川より低い土地はやべーし
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:30▼返信
>>17
それなら早く日本から出ないと
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:30▼返信
976 mb 日本で考えるとだいぶ弱ってない 今カテゴリ1だし
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:30▼返信
バズり動画が欲しくて自ら突っ込んでいって亡くなるかたも大勢いるんだろうな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:30▼返信
クロスファイアーハリケーンスペシャル
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:31▼返信
大きいだけで勢力は日本の台風に毛が生えた程度だな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:31▼返信
はよ死んで地獄に行けよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:31▼返信
>>16
🌏「貴様らは増えすぎた...」
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:32▼返信
>>18
ググったら発生した場所で呼び方かわるだけの台風やん
トルネードは竜巻だけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:33▼返信
伊勢湾台風クラスか
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:33▼返信
欧米人は大袈裟なんだよなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:33▼返信
ライフイズストレンジかな?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:33▼返信
農作物がやられて値上げしなけりゃいいんだけどな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:33▼返信
メルトン?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:33▼返信
フロリダのディズニーランド休園するのかな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:33▼返信
hPaの800台はガチで死ぬ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:34▼返信
中国に襲来すれば良かったのに
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:35▼返信
むちゃくちゃ怖い。
日本も台風が年々強くなってるし、いずれはこうなるのでは?とすら思える。
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:35▼返信
日本マスコミよ、伊勢湾台風に匹敵するって表現はこういうのが来た時に使うんだぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:35▼返信
海上870というとんでもねー世界記録は日本の台風が持ってる

ていうか800台はほとんどがアジア
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:35▼返信
アメリカの株価いくかな

でも今中国が下落しててその金が色んなとこに流れてるからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:35▼返信
>>33
地球以外がどんな星か忘れてるやつ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:35▼返信
尚上陸した途端に死んだ模様
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:36▼返信
チャック・ノリス連れてけ
ハリケーンも逃げるから
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:37▼返信
さすがに陸地に近づくと900あたりになるが、

900でさえ大災害になるレベルで、日本に乗り込んだ台風も世界記録を持ってる
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:37▼返信
脅威の宇宙規模
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:37▼返信
中国 ワシらが覇権取る時が来たアル
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:38▼返信
君は生き残れるか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:39▼返信
この前やべぇやべぇと騒ぎまくった台風10号が935hPaだからな
フロリダのこれに比べたらクソ雑魚よ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:39▼返信
アメリカはこれがあるからなー
日本の地震も怖いけどハリケーンも恐ろしい
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:39▼返信
空き巣とかも多そうだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:40▼返信
伊勢湾台風級ということは、日本でもありえなくはない規模なんやね
まぁそれでも100年に一つではあるか
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:40▼返信
日本は災害大国とか言うけど結構アメリカも災害受けまくってんだよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:41▼返信
地下室に逃げれば大丈夫だぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:43▼返信
この前の中国のやつよりやばそうか
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:43▼返信
日本に来たやつでは、昭和54年の台風は圧倒的で

カリブ海から来るハリケーンで最強だったウィルマを軽く越えていた

あっちは880、こっちは870

ていうか強さだけで言えばアジアに来るやつのほうが強い
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:43▼返信
ベビーグッズの消毒といえばミルトン
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:43▼返信
フロリダって日本と同じ温暖湿潤気候だから少し親近感湧くわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:44▼返信
日本のは大体詐欺だけどこっちのはガチだからなぁ…別に最大じゃなくても半端ない威力で来るのはほぼ確定だし
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:45▼返信
赤ちゃんの衛生管理はMiltonブランドで
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:46▼返信
アメリカで被害がデカくなるのは、地形的要因による

アメリカは、住みやすいように土地を造成して平らにしたり、
もともと平らな海沿いに人が住みだしたのだが
こいつがいけねえ

山がないと最大パワーで走られてしまう
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:46▼返信
ハリケーンは家を地下に作ってしまえば問題ないけど
地震は家を地下に作ってもアウトだからその分はまだマシなのかなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:47▼返信
アメリカいっつも巨大ハリケーン来てんな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:48▼返信
日本は、海からいきなり山、という地形が多い
山があることで台風のパワーは減らしやすいが
雨が問題となる

山からの洪水、土砂崩れによる被害が増える
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:48▼返信
割とアメリカって災害だらけよな
ハリケーン、トルネードは当たり前だし大規模な山火事や街中氷漬けになったり
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:48▼返信
(´・ω・`)日本にもこんな感じの来ないかな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:48▼返信
>>15
生配信すれば万バズ確定
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:49▼返信
※3
ポリマー
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:49▼返信
すげえなこれ
不謹慎だけど早く現物見たい
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:49▼返信
アメリカは日本並の巨大地震はない分、水と風の災害がやべーよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:50▼返信
フロリダは大陸に逃げればいいから…
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:50▼返信
チー球「ワイが考えた最強のハリケーン」
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:51▼返信
※71
こないだ九州に来たけど突然暴風域が消えてたいしたことなかったな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:52▼返信
もう巨大トルネードじゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:52▼返信
伊勢湾台風め
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:52▼返信
※70
ゆうてもその分広いから
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:52▼返信
※75
無知かよ西海岸は地震やべえけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:52▼返信
ツイスター観よう
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:53▼返信
ハリケーンミキサー
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:53▼返信
しゃあねえな今回も止めに行ってやるか
大統領選前に恩を打っておくのも悪かねえしな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:53▼返信
YouTuberなら危険を顧みず突撃しそう
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:53▼返信
マジ?霞ヶ関にピンポイントで来てくれんかな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:53▼返信
だからアメリカ南部の家には頑丈な地下室あるのな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:53▼返信
火事場泥棒は最大のチャンスだな
監視カメラ死ぬし
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:53▼返信
九州が犠牲になってるから関西や首都圏が無事なだけなのに調子に乗るなよ馬鹿どもが
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:54▼返信
竜巻ってのは爆弾で吹っ飛ばせないのかい?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:54▼返信
こんなん任ワールドも吹っ飛ぶやろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:54▼返信
秒速80m 時速にしたら288km
新幹線だな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:55▼返信
長野や岐阜など、山に囲まれたところは台風の被害が少ない

台風の接近は山が防ぐし、そもそも海から離れてるしな

ただそういうとこは例外なく雪が多いか、雨を大量に降らせる台風に弱い
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:55▼返信
なんで終わったニュースを今頃?
8時間前に上陸して現在は勢力弱くなってるんだけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:57▼返信
言うほどでも無かった
上陸する頃にはカテゴリー3にまで弱まってたし
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:58▼返信
メキシコ湾ってハリケーン作るための形してるな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:58▼返信
フロリダは日本と違って山が全くねえ平坦な土地だから、上陸しても勢力衰えずそのまま通過してくという恐ろしさw
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:59▼返信
映画化決定
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:00▼返信
トラック飛んでくるレベルだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:02▼返信
>>28
最盛期は900切ってたんだが。
ちな地球上の最強記録は日本のTIip台風(840mb)だったような
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:03▼返信
逃げべ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:03▼返信
たぶん来年にあっさりと897hPa、風速80m、この記録ぬかれるな…
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:04▼返信
アメリカで発生するハリケーンのほとんどが逃げなきゃ死ぬ規模だろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:04▼返信
台風もそんなこと言ってクソザコばっかりだったしなあ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:05▼返信
で、伊勢湾台風に勝てるの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:06▼返信
記事にするのおせーな、今日の朝に上陸して、もう既に大西洋に抜けているよw
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:06▼返信
897はヤバいな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:07▼返信
で、何人死んだの?
110.投稿日:2024年10月10日 19:08▼返信
このコメントは削除されました。
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:08▼返信
※91 
核兵器を100万発くらい使えば吹っ飛ばせるよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:09▼返信
まーた温暖化厨が大騒ぎするな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:09▼返信
3.11の危機のが上です
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:09▼返信
>>110
地下鉄に逃げろとマニュアルがあるぞ、ミサイルからも守れるんだとさ、情けない国、日本
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:10▼返信
うちの会社も吹っ飛ばないかな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:10▼返信
日本の台風は来る前に弱ることが多いけど
これはこの強さのままで来るのか・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:11▼返信
昨日⋯台風の強さを示す5段階で最強カテゴリー5
今日(上陸時)⋯5段階のうち3番目に強い「カテゴリー3」
現在(上陸後)⋯「カテゴリー1」

家屋とか結構破壊されたけど上陸した後は弱まるよね
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:11▼返信
どれくらいの強さかというとこれは僕が浮くぐらいの強さ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:12▼返信
車どころか家が根こそぎ引っこ抜かれて飛ぶ可能性まである
天罰だなぁ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:13▼返信
※家屋の破壊は20個弱発生した竜巻による
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:14▼返信
サメくらい巻き込まれててもおかしくないね
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:15▼返信
船を陸地に運んだカトリーナでさえ902hpaか、ヤバいな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:16▼返信
スペック的にはまだ大した事ないし、もっと上の奴が発生する可能性は
普通にあるよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:17▼返信
>>3
シュシュッと参上する方がハリケーン
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:17▼返信
>>121
シャークネードは予言書だった?
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:18▼返信
底辺YouTuberは今からフロリダに乗り込め!
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:19▼返信
やべえチー牛が飛んでる
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:21▼返信
フロリダマンなら大丈夫やろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:22▼返信
まぁもう上陸して結構な被害出して勢力弱まってるんですけどね
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:22▼返信
メルトンとかそらヤバいわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:22▼返信
上陸するまでは世界最強とステマされる
上陸するとフェイクだとバレてしょぼくれる
すぐ消える



このハリケーン朝鮮製だろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:23▼返信
※127
ヤベェPS5が飛んで・・・ないわ、値段が重すぎたせいかビクともしてねぇ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:23▼返信
アメリカは日本みたいな山脈バリアがないから被害でかそう
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:26▼返信
走っているトラックが上空へ吹き飛んで行くくらい?
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:28▼返信
面白動画楽しみにしてるでw
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:28▼返信
島国日本は地震+津波で大陸米帝はハリケーンか、民主主義国家って辛いな。。。。。。
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:29▼返信
とんでもないことになりそう
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:30▼返信
数学的限界ってギネスに挑戦中かなんかかよ
怖すぎる
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:30▼返信
余裕でしょ?日本だったら新聞屋と郵便屋が配達してるよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:38▼返信
※12
避難して帰ってきたらグエンが住んでんの笑うわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:40▼返信
また台風盛ってるのか・・日本もこの前テレビで盛りに盛ったけど
今回のアメリカのは5段評価の3、前に来たデカイって言われてた奴は4
普通に強い台風程度だったぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:53▼返信
なお日本の気象庁
「最も強かった台風は、1979年(昭和54年)の台風第20号です。この台風が沖ノ鳥島(おきのとりしま)の南南東の海上にあったときの最大風速は70メートル(中心気圧は870ヘクトパスカル)と猛烈(もうれつ)な強さとなりました。 」
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:54▼返信
アメリカどうなっちゃうの~?
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:56▼返信
ミルトンにはいつもお世話になっております
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:57▼返信
ミルトンやなくてメルトンにしとけや(笑)
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:57▼返信
>・中心が897、最大風速が80!
>伊勢湾台風と同じくらい?

なんだ日本は経験済みか
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:58▼返信
安倍「やれ」
ミルトン「はい・・・」
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:59▼返信
>>136
共産主義国家の方ですか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:00▼返信
>>132
ぐやじいぶひーw
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:03▼返信
280km・hの風とか海外なら家飛ぶな…
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:05▼返信
>ジェイソン・ステイサムとドゥウェイン・ジョンソンを投入すればあるいは…

無理だな…だがこれにチャック・ノリスが加わったら…?
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:09▼返信
>>124
ポリマーなのが破裏拳
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:14▼返信
5段階のうちのカテゴリー3で上陸後もう1に落ちてて草
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:19▼返信
地球「ハリケーンアッパー!」
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:22▼返信
>>66
平らなお陰で大規模な農場作れるしな。一長一短だな
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:23▼返信
試されるアメリカ魂
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:23▼返信
グレートマジンガーのグレートタイフーンが70メートル
凄いんだか凄くないんだか分からん
158.投稿日:2024年10月10日 20:23▼返信
このコメントは削除されました。
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:25▼返信
>>154
アッパーカットw
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:26▼返信
>>3
禁止カードだよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:26▼返信
>>146
伊勢湾台風はマジ凄かったらしい
郷土写真に残ってるわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:27▼返信
ハリハリハリケーン
ハミルトン
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:27▼返信
前のハリケーンはテキサス行って今度はフロリダか
日本も台風シーズンだから他人事じゃない
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:36▼返信
史上最強レベル5という予告映像が本編始まったら前回のレベル4より弱弱なレベル3になってた
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:38▼返信
どうせ上陸する頃には熱帯低気圧になるいつもの雑魚タイフーンなんだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:38▼返信
897hpsで驚きすぎだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:44▼返信
>>158
全体のエネルギーは台風の方が上らしいけど爆心地に限って言えば原爆の方が酷かっただろうな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:47▼返信
>>81
日本かて別に熊本で地震があっても日本のほとんどは被害受けてないけど日本という国としての被害として考えるわけじゃん
別に一つの場所では地震被害の間隔は数百年単位なのに全国各地総計して日本は地震被害が多いっていうわけでしょ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:49▼返信
カテゴリー3=日本の台風だと「強い」
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:49▼返信
日本の台風はあきらかに煽りすぎだけど向こうのはマジでヤバいイメージ、たいしたことないといいけどね
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:54▼返信
ハリケーンは地震より立ち悪い
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:13▼返信
エターナルフォースブリザード
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:17▼返信
風速40でも電柱や木が倒れるのに…
80か
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:20▼返信
岸田「ハリケーンで被害に遭われた方々、是非日本に来てください。我々があなた方の生活を愚民どもの血税で保証します。」
175.加津庸介投稿日:2024年10月10日 21:21▼返信
地球の「殺意」だね。
人類はやり過ぎた。
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:41▼返信
ディズニーワールド大丈夫か?滅びる前に行っててよかった
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:42▼返信
確実に映画化するやつ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:54▼返信
なんでダメリカの家って紙でできてるん?
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:58▼返信
※14
スペル学んでこい
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 22:01▼返信
アメリカは自然災害の規模もでけえなあ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 22:05▼返信
>>4
時速288kmでは無理じゃね?
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 22:08▼返信
>>47
他の星は増えてねえから
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 22:32▼返信
>>17
震度3くらいの事かな?
その程度ではそちらと違ってビル倒壊しないので大丈夫ですよ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 22:50▼返信
えぇ、映画やん
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 23:06▼返信
表現が直接的で分かりやすいのがいいねさすが英語
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 23:12▼返信
どうせガッカリハリケーンなんでしょ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 23:34▼返信
家が飛ぶかも
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 23:42▼返信
タイフーンとかサイクロンとかとの違いは?
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 23:59▼返信
今頃ハリケーンの記事かよ
遅すぎない?
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 00:01▼返信
MLBレイズ本拠地の屋根が一部吹き飛ばされる、ハリケーン「ミルトン」による強風で
10/10(木) 15:39
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 00:21▼返信
>>53
1979の20号は、学校が午前中で終わりになった。
傘は帰りに壊れた。
192.投稿日:2024年10月11日 03:57▼返信
このコメントは削除されました。
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 03:58▼返信
嘘松
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 03:58▼返信
ざまぁああああああ
いい気味だ(笑)
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 06:23▼返信
トミーリージョーンズが宇宙パワーで何とかするやろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 06:54▼返信
カテゴリー落ちたからな、大したことない
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 07:05▼返信
伊勢湾台風と同じくらいなら雑魚やん
悪条件が重ならん限りはどうにかなる
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 09:37▼返信
シャークネードが見られると聞いて
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 09:45▼返信
ものすごい人数に避難しろって言ってるが、アメリカの避難施設ってどこになってるんだろ
日本みたいに体育館とかになるんか?
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 10:19▼返信
大分弱まったよなつまんね
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 10:49▼返信
GTA6のレオニダ州もハリケーン来るな!!
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 18:44▼返信
>>200
つまんねーのはお前の人生

直近のコメント数ランキング

traq