• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




新型VRヘッドセット『MeganeX superlight 8K』発表!8K HDR対応で、重量は185g未満。価格は税込249,900円


1728551262335


記事によると



株式会社Shiftallより、新型VRヘッドセット『MeganeX superlight 8K』が発表されました。

8K HDR対応の高画質と、185g未満(※本体部のみ)の軽量さなどが売りのSteamVRトラッキング対応VRヘッドセットで、販売価格は249,900円(税込)

・2025年1月~2月に発送予定で、10月10日より予約受付がスタートしています。

・『MeganeX superlight 8K』は、株式会社ShiftallがPanasonicグループと共同開発した新型VRヘッドセット。『HaritoraX』や『FlipVR』などのVR関連機器を展開する同社のVRヘッドセットシリーズ「MeganeX」の最新モデルです。

・最大の特徴は、本体重量185g未満(※本体部のみ)という軽量さ。

・解像度は片目4K(3552 x 3840ピクセル)、リフレッシュレート90Hz、10bit対応のマイクロOLED搭載で、HDR画質に対応。レンズには、Panasonic独自開発のパンケーキレンズが搭載されているとのこと。

・本体にはデュアルマイクが内蔵されているほか、電動IPD調整機構、メガネ要らずのピント調整機構(0D~-7D)も搭載。ヘッドバンドは寝転がっても邪魔にならない構造です。

・また、正面部の跳ね上げができるフリップアップ機構も備えているので、いざという時に瞬時に現実空間を視認することができます。さらに、手持ち棒アダプターと一脚を組み合わせることもできるようです。

・本ヘッドセットはSteamVRトラッキングに対応しているため、同社の『FlipVR』や、『VRChat』ユーザーが慣れ親しむ「INDEXコントローラー」との併用も可能です。既存のSteamVR環境にて乗り換えができる一台ですが、動作のためにはベースステーション1.0または2.0が別途必要となります。


以下、全文を読む


















この記事への反応



高杉ぃ!!!

25000円かと思ったら25万....

MeganeX superlight 8Kのコンセプト自体は個人向けみたいに見えるのに、全然個人向けじゃない

いつも言ってるけどMeganeXが25万て、付属のUSB-Cケーブル、メタルの3mだからね。そんな短いケーブルで出来るかい。
5mのAOC追加で2万だから27万円(+視力補正レンズ)で計算しようね。


MeganeX superlight 8Kってコントローラー抜きで25万なのか……えぇ……
ピント調整まである
ナイトビジョンみたいに上げ下げできるのめちゃくちゃ羨ましい


なかなかに理想的なスペックだけど25万か…

MeganeX superlight、本体重量が200g切ってるのとフリップアップが可能
しかも後頭部に関しては布のバンドなので、横に寝そべったり出来る
スピーカーはないけどイヤホンを引っ張れば好みの音質で楽しめるし、何よりIPD調整が以前よりずっと楽なのが助かる
解像度も8Kだって?最高じゃん……


(・∀・)こういうのでいいんだよ、感が凄い。
(^ω^)画質と着け心地に全振りした完成形


なんとなくMeganeX superlight 8Kは「B向け展開を見据えつつ、コンシューマデバイスとしても展開させ、そのためにもソーシャルVRへの最適化を志向したハイエンドデバイス」な感じはする。概念的にはQuest Pro、それこそVision Proが近いっちゃ近い印象。

MR/XRなし、バッテリー非搭載などの割り切りが好印象。まずはBtoBで広まったら面白そう!(企業なら20万円切ってくれた方が嬉しいかも?)




スペックと軽さと額固定フリップ型はマジでいい感じなのに値段が全然いい感じじゃねえ!!!


B0D2H7BSNS
アトラス(2024-10-11T00:00:01Z)
レビューはありません





B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません




B0DJB5JKSZ
松本直也(著)(2024-11-01T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(126件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:01▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:03▼返信
PS5が2台買える
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:03▼返信
外見がだいぶ理想型に近づいてきた
あとは低価格化に期待
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:04▼返信
ナダル引退を正式発表
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:04▼返信
VR特化のヘッドセットは20万円前後が当たり前だからなぁ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:05▼返信
割りと安めだな
VRはこの値段帯が標準になりそうだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:05▼返信
そんなお金があれば任天堂の目覚まし時計19台買います
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:06▼返信
5分の1くらいの価格になったら起こして
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:06▼返信
>>8
任天堂の目覚まし時計で起こしてあげさしあげます
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:07▼返信
何に使うの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:08▼返信
こういうのってまず入門用の誰でも買える安価な価格のものを大量に市場にばら撒いてこそなのでは
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:08▼返信
めっ、メガネックス?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:09▼返信
AppleのVision Pro(笑)の599,800円よりかは安い
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:10▼返信
値段以外はかなりそれっぽい
値段以外は
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:10▼返信
この価格帯なら他社でもいいのに市場で勝つ気ある?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:10▼返信
PSVRとかいうゴミより良さそうだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:10▼返信
最終的にメガネを置換してくれないとね
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:11▼返信
5万なら買う
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:12▼返信
25万円払って猫耳アバター着て
おっさん同士でイチャイチャする
最高だな!
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:15▼返信
スペックと値段のバランスはいい感じ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:17▼返信
これがコントローラー込みで5万円くらいになってようやくスタートラインぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:19▼返信
>>13
これな
とにかく目が疲れるから使用時間はそんなに長くないから、値段考えるとメタクエ一択かな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:19▼返信
10万後半なら買うかも
重さのバランス整えるためのバッテリー含めたQuestの3分の1の重さってだけで大分魅力ある
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:20▼返信
普及させる気全然ないのが凄いw
とりあえず作りましたっていう実績作りのためであって売る気なんか全くない
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:22▼返信
スペック良いから安く感じる
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:25▼返信
1桁おかしい
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:26▼返信
こんなもん買うならプレミアムマスターライン ペルソナ5 新島真(クイーン)& ヨハンナ買うわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:26▼返信
あまり売れないこと前提の価格設定やな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:26▼返信
スペックに視野角がないけどどのくらいだろ
個人的にはとにかく穴から覗いてるような感じじゃないのが欲しい
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:27▼返信
軽さここまできたか
メタクエスト3まだまだ重いから軽くなるのは嬉しいね
と思ったけどもしかしてスタンドアローンではない?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:27▼返信
VRしらんけど
音の位置もあるからヘッドホン一体型の方がええんちゃうん
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:28▼返信
お値段アホ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:28▼返信
たか
イラネ
34.投稿日:2024年10月10日 19:30▼返信
このコメントは削除されました。
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:34▼返信
同接30000って言っても80~90%が中国、韓国、英語圏で日本人なんか極少数しかいないし、そいつらも身内で集まって閉じコンやってるからなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:34▼返信
最近の何でもかんでも高く見積もる風潮
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:34▼返信
スペックと設計はVRChat民にとってはガチで理想的すぎるほど理想的なんだけど
25万かぁ………………
欲しいけどなぁ………………
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:34▼返信
大爆死のゴキステVR2よかマシかw
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:35▼返信
VRCなんて美少女アバターばっかりだけど聞こえてくる声はあきらかにアラフォーとかのおっさんばかりだぞw
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:36▼返信
AppleのVision Proもそうだが、結局心臓部の4KマイクロOLEDパネルが無茶苦茶高い。
多分価格の半分はこれ。 もともとはソニーが量産開発したものだが、1インチの半導体チップ
そのものでこのクラスのものは歩留まりも未だに低いはず。

でも片目4Kは現実をVRとして置き換える最低ラインの必要なスペック。
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:36▼返信
こういうのが出てきたことに喜びなよ
世代重ねてくうちに値段も下がっていくさ
俺はいらんけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:37▼返信
高すぎて手が出ねーわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:43▼返信
なんでソニーはPSVR2あるのにPSHOME復活させないの?

PSユーザー専用のメタバースコミュニティがあれば流行ると思うんだけど

ゲームでしか使えないとかアホやろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:43▼返信
MeganeXはコントローラーとベースステーションが付属してないからそれ買い足すと総額30万行く
初心者には全然優しくないからQuest3S買う方が得
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:48▼返信
PSVR二とどっちが優秀ですか!?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:49▼返信
>>43
psアプリでそういうのなんかないん?
知らんけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:50▼返信
VRは3万ぐらいにならんと広く一般に普及させるのは難しい
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:50▼返信
片目4Kで8K名乗れるのか
いやそりゃそうなのかもしれんけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:51▼返信
>>47
なら永遠に無理だな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:51▼返信
vrchatなんて画質悪いじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:51▼返信
VRはもうオタク以外興味ないしぼったくり価格の性能重視でいいと思うわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:52▼返信
>>40
まぁそれに耐えられる母艦も凄いことになるけどな
VRC程度ならいけるんだろうけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:52▼返信
VR普及させようと必死なのはMetaだけだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:55▼返信
>>12
おう!ワイルズの受付嬢とヤれるぞ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:58▼返信
VRゴーグル流行らんなあ
参入も少なくて商品を良くして値段を安くしようとする競争も生まれんし
このままマニア向けで先細りで終わりだなwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:59▼返信
>>25
なんとお値段はとか書くから何事かと思ったら普通に安いんだもんなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:00▼返信
試作品売りつけるターンが続くね🤗
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:00▼返信
形状はかなり好みなんやけど
いい値段するな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:00▼返信
やはりMeganeっ娘は世界を救うのか……
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:01▼返信
アップルで既に痛い目見てる奴らはまた痛い目見るんやろな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:02▼返信
※10
それな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:05▼返信
ここの製品はゴミ。
すぐディスコンしてニューバージョン出すし客をなめてる。
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:06▼返信
VRChatって他のゲームやアニメキャラパクってきてる無法地帯の違法なゲームだからなぁ。
やるだけで犯罪者になる可能性あるし。
VRChatがーとか言ってる企業ってコンプライアンスどうなってるの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:06▼返信
20万くらいかと思いきや
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:09▼返信
vrヘッドセットの90と120はかなり差がわかるから、120HZ対応にしてほしかったなぁ(TДT)
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:09▼返信
この会社って発売日を何年も伸ばして時代遅れになって陳腐化してから発売して、発売したらしたで、すぐに進化した新製品出すような会社なんだよな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:13▼返信
MeganeXって元々12万ぐらいで売るって言ってたような製品だし、元々そのぐらいの価値の製品でしょ、なんで25万にもなってんの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:16▼返信
ノーベル文学賞発表 韓国の小説家・韓江氏 アジア人女性初

ノーベル文学賞発表 韓国の小説家・韓江氏 アジア人女性初

ノーベル文学賞発表 韓国の小説家・韓江氏 アジア人女性初
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:27▼返信
ついに決定的な商品出たかと思ったら桁が1個違ったw
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:29▼返信
正直ARのほうが普及して欲しい
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:30▼返信
>>67
なんか途中で部材が高騰したりで妥協せず高級路線で販売にシフトしたとかじゃなかったっけ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:31▼返信
>>48
VR全部そうじゃないか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:32▼返信
完全にオワコンになったPSVR
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:36▼返信
将来性感じるのはARの方だけだな
視界覆うVRは使い勝手も使ってる姿も駄目すぎる
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:41▼返信
小型化よりも汗対策に力を入れてくれ

なんでそれが分からんのかが分からん
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:43▼返信
※73
たまにはニンテンドーゴキブリ段ボールVRの事も思い出してやって下さいw
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:43▼返信
>>75
汗は出るだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:44▼返信
普段使いの将来性はARだけどゲームはVRだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:50▼返信
Panasonic赤字ばかりで、業務用ハンディターミナル販売・開発終了で業界めっちゃ困ってるのに、こんなん作るんだな
マジでクソだわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:52▼返信
高い
けどVRchatの世界に住み込むならこのくらいコンパクトの方が楽そう
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:54▼返信
ゲームはもうVRでしかやる気が起きない体になってしまった
2Dゲームはどんなにグラが良くても集中力がもたん
quest3はつけたら数時間経ってたとかザラ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:55▼返信
またオタクくん(眼鏡)が付けられない物理構造なんだろう?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:56▼返信
まだそんなニート向けの商品が売れると思っているの?
眼鏡ぐらい簡易にならない限り広がらない
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:57▼返信
ピント調整機構があるのはちょっと惹かれる
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:00▼返信
トコロバ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:02▼返信
価格は税込24,900円の間違えでしょw
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:13▼返信
こういう形状と軽さで2万円代になったらようやく世間でも普及するだろうなぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:21▼返信
>>74
工口はVR
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:22▼返信
>>67
円安だから
5年前の1ドル103円の頃の為替なら16万円くらいよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:28▼返信
すごい良いやつなんだろうけど
値段が需要と見合ってなさすぎると思うんだが
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:30▼返信
>>55
人間が両眼視の生き物である以上VRゴーグルは表示方法の行きつく最終点だから
先細っても終わることは無い
ただ現在の技術では解像度も視野角も伝送スピードもバッテリーも
コントローラーもセンサーもスタンドアロンならSoCも含めて
全ての技術の何もかもがまだ幼くやっと始まったばかりのレベルなのであと最低30年ぐらいは細いままだけどな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:36▼返信
VRChatのようなものと稚拙なコンテンツしかやる事無いデバイスをどんだけ開発して販売したところでねぇ......
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:39▼返信
俺の月収を超えるとかナメてる?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:53▼返信
気になったけど、ちょっと人柱になるには高すぎるww
トラッキングも難しそうだし、これならmetaのOrion待つわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:56▼返信
Vision Proでしている 同性能のソニー4K1.3型マイクロOLEDパネル「ECX344A」は
サンプル価格とだと150,000円(税別) これが2枚必要。
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 22:18▼返信
メガネくらいのサイズになるのは何年後くらいなんだろうか
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 22:36▼返信
VRChatってホントに流行ってんの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 22:37▼返信
>>86
そんなゴミみたいな金額で買えるわけないやろw
とはいえ20万超えはなかなかだな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 22:45▼返信
>>48
片目4Kで8K名乗れるのか
片目4kってことは一枚の8kのディスプレイを左右の目で見てる感じだから・・。
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 22:46▼返信
>>90
PSVR2やMetaQuest3は4kディスプレイ(片目2k)なので
面積はそれの4倍あるんで・・。
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 22:47▼返信
100の続き
8kと4kの差って面積比でいうと4倍ってこと。ちなみに2kと比べると16倍だからトンでもない解像度だよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 22:58▼返信
SteamVRトラッキングでコントローラ無しはゴミofゴミ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 23:02▼返信
>>75
VR買う余裕はあってもクーラーつける余裕ない奴なんていないだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 23:09▼返信
また3DOみたいなことしてる
知らないものに高い金出す奴なんていないだろ
商売下手だな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 23:25▼返信
てかVRChat特化やろ
イラネ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 23:26▼返信
VR笑
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 23:38▼返信
10年後に期待するわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 23:40▼返信
ゲームで4K90fps出すpcに
25万以上掛かるだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 23:53▼返信
このスペックとサイズならアメリカ製で20万以下、中華製で10万以下で出るだろ・・・

相変わらずゴミみたいな開発してんなあ・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 00:04▼返信
ぼったクソニーPSVR2よりよい
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 00:27▼返信
25万でハズレだったらきついな
まあ金持ち用かな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 00:58▼返信
これコンテンツはどうするの?独自マーケット用意するの?それともSteamやMetaのを相乗りさせて貰えるの?

PICO買ったけどアプリのなさで幻滅して即メルカリ行にしたわ。結局未だにMetaクエスト2使ってる。
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 01:09▼返信
なんだパソコンガだんまりやんw
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 01:24▼返信
これ片目4Kって、通常の意味の4Kより大幅な4Kじゃん。

さらにそれが二つで8Kって言ってるけど、これもとんでもない上位の8Kじゃん。

スペック考えたら安いわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 02:15▼返信
ピント調整って視力悪くてもメガネ無しで使えるのかな?
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 02:25▼返信
※114
PIMAXとか中華製で片眼4KのVRHMD普通にあるぞ。大体10万しないレベル。

ただ4K×2画面をまともに描画出来るGPUがないから意味もないが。
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 02:49▼返信
5090買える人用
電気代すごいことになる
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 03:33▼返信
お値段なんと・・・で、予想した金額の倍を越えていた。解散
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 04:39▼返信
バスク・オムごっこできる?
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 08:07▼返信
本当に流行ってるのか?ただの妄想願望?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 09:26▼返信
5万以下じゃないとVR普及しない
だからゲームもでない
だからもっと普及しない

ずっとこれ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 15:29▼返信
価格は糞高いが機能は確かだな。重量は本当に大事
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 18:17▼返信
まぁ円安だし
こんなもんだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 23:52▼返信
画質良いだろうし割と安いのでVRチャットとかしないけどエッツゲームやSteamVRゲーム用に欲しいな
気になるのはケーブルで余裕見て10mぐらい欲しいけど安定して映像伝送できんのかな
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 23:58▼返信
>>121
quest2も3sも5万以下なわけだが
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 00:01▼返信
>>116
でもPIMAXは基本液晶じゃん
高画質求めるならやっぱりOLEDじゃなきゃ

直近のコメント数ランキング

traq