マジで誰が得したんやアレ
近所の自販機が新しくなったんだが、各種キャッシュレス決済対応なのは当然としても、千円札非対応になったのは驚いた。 pic.twitter.com/LrTlPqqjAu
— うえぽん (@kaorurmpom) October 9, 2024
近所の自販機が新しくなったんだが、
各種キャッシュレス決済対応なのは当然としても、
千円札非対応になったのは驚いた。
ウチも新しいのはこれになるって言われました。コカコーラの新型は全部これ。
— どくりんご🍅 (@dokuringotarte) October 10, 2024
お札が新しくなる度に変更より、お札ごと切り捨てしたほうが利潤が出ると判断したんでしょうね🤔 https://t.co/Cq8Lhiw53w
ウチも新しいのはこれになるって言われました。
コカコーラの新型は全部これ。
お札が新しくなる度に変更より、
お札ごと切り捨てしたほうが利潤が出ると判断したんでしょうね🤔
この記事への反応
・最近物騒なので、盗難防止かもしれませんね…
何万円もないお金の為に、機械壊されたらたまらないですからね
・新紙幣 対応の優先順位が低いのでしょうね
各種キャッシュレス決済対応とのトレードオフで
・千円札を狙った自販機荒らし対策なのでしょうかね
・維持管理するほうからするとありがたいですね。硬貨だけ扱えば済むので。中身の補充とお釣りの硬貨補充を両方やるのって結構面倒で、それに紙幣があると…(バイト経験あり
・各種IC電子マネー対応は嬉しいけど、チャージ残高不足だと詰む。逆に街のコンビニでチャージする時、セブンのATMだと紙幣のみで硬貨は不可なんだよな
・前回の新紙幣、500円硬貨の更新時にとある自販機の貨幣機器ウン万台一斉交換作業に駆り出された事があったんですが、
あの頃より勢いが全然無いですよね。
貨幣機器更新のコスト、防犯対策を考えたら最早キャッシュレス化で手数料払った方が安上がりなのかも
・紙幣対応やめたらコストを抑えられそうですね(機械の)。その分、キャッシュレスのあれやこれやにつぎ込む
新札作った結果、札を使わない方にシフトするとはね。
氷樹 一世(著), 蘇我 捨恥(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス)(その他), 四季童子(その他)(2023-02-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7


英断じゃね
国民は考える頭がない!!
恥知らずだ
汚い札なんか普通の日本人は使いたくないからこれは大歓迎
仕方ないね
自販機を破壊する奴らが現れたと思う
日本はマスクのしすぎで脳が萎縮してるからねwwwwwwwwww
結局、電子マネーでもモタモタしてる
一体どうすればイイでしょうか?コ口した方がイイかな?
電線を盗むぐらいだから、すぐに自販機から金をとる様になるだろう
原因満載してたら破壊されるししょうがないと思うわ。
金持ち先進国韓国を見習え
紙幣をそのものを使われなかったら偽札対策になるし、あるべき姿なのかもしれないね
海外はそもそも偽札をつくるという多すぎて紙幣の信用がなくなってキャッシュレス化が日本よりすごい勢いで進んだし、
今後はそのような国から移住してくる人が増えてその手の犯罪増えるだろうし。
Fランの俺ですら現金はほぼ使ってないしな
ニューヨークにある韓国銀行で
ウォン→米ドルの両替を断られるような信用ゼロの下等国家に言われてもなぁw
会計債務104%で
GDPが増えれば増えるほど、それ以上に借金のほうが増える終焉未開国家韓国
誇らしいニダ
結局こうなったあげく、完全に出遅れてる
事業者「キャッシュレスに舵切るわ」
ボッタクリ米みたいな構図やな
お札非対応は当然の流れ
石馬鹿死ゲル「はい」
よく気付かずに入れて落ちてくるんだよw
日本の自衛隊訓練生の月給は12万円
ビッグマックの値段は480円
韓国の兵役の月給は30万ウォン(3万3000円)
ビッグマックの値段は5500ウォン(600円)
これでどっちが貧乏なのかの計算もできない低能ミンジョクが韓国人w
ある意味現金厨よりアホ
現金しか使わない人の区別がつかないアホおりゅ?
コストカットの面もあるが、機械内に札が入ってないのが確定してるから自販機荒らしの対象から外す意味もある
設置場所によって毎日or数日おきに定期的に回収してるから大金が入ってるわけはないが、札対応の時点で狙われるリスクは小銭限定より数倍になってるからな
ジンバブエ化に一番近いのは中国
次いで韓国
日本はジンバブエに限りなく遠い
買い物の時はペイペイで支払い これでだいたい事足りる
自販機から買う時もコークオンとペイペイを提携してあるのでキャッシュレス
だけどダイソー等のセルフレジにはまだ慣れないなぁ 決済だけならペイペイで楽々だけど
1つ1つ商品のバーコードを読み込ませる時が一番緊張する
わざとじゃなくてもレジの通し忘れがあると万引で逮捕されるかもしれんから精神的に疲れる…
むしろペイペイしたもんだ
ノーベル文学賞を韓国人作家のハン・ガン氏が受賞!
コンビニのセブンと一緒。底上げとか量を減らす技術だけ金かけてそれでいて値段も高いという
現金おぢ発狂
韓国がNoベル賞とか馬鹿にされてた頃も、”文学賞”の受賞者はいたんだぞw
科学技術の分野で一人も受賞者がいないから馬鹿にされてるわけで。
まあ自販機使わないしな、クソ高い
札すら判別できるマシーン作れない民族も居るらしいねw
コンビニのレジで頼んだら両替してくれたよ
バカの常套句w過ぎて吐くわw
小銭回収なんて面倒なことせずに済む
きっぱり札自体を無くした方が楽だろう
コスト的にきついなら、ジュース1本20円くらいなら値上げしてもいいから
コンビニ行くし
それマ?
強制なのにゴミ給金なんて地獄やん…
核で滅んだ方が救いがある
、知恵遅れ能無しバイト
コカ・コーラは田舎の自販まで全部キャッシュレス対応してて現金全く使わないから問題ない
チャージ不足で詰むってやつどういう状況なんだよw
キャッシュレスATM使わずその場でチャージできて通信障害以外で詰むことないだろ
本当に限定的な問題だな
マイナンバーや新札対応はお友達が儲かるからな
全部キャッシュレスでいいよ
外に金庫置いて放置してるのと変わんないからキャッシュレスでいいよ
別に必要でも何でもないコストが増えるだけ
小銭ですらちゃりちゃり持ち歩いてないよ
500ウォンは使えるニカ?
券売機や両替機作ってる業者だけや
コーヒー関連美味しくないねん
実は新札でキャッシュレスを促進するのが狙いやで
もう昔の日本とは違う
ドトールの缶コーヒーが美味しい
ドイツ人も現金主義なんやで
放っておいてもキャッシュレス化は進んでいるのに無駄なコストなんじゃないんですか・・・?
未だに現金使うアホは何が好きで使ってるんだ?
まだ現金が使えないところは少ないからな
単純に最強の決済方法だから使ってるだけ
店やるならキャッシュレス一択よ
銀行いかんで良い金触らんで良い
レジ誤差起きないで神だから
日本で偽札の被害なんて聞いたことないが
舐めてんか?
そりゃ更新して対策してるからな
ほいSuica
令和6年の1月〜6月に1万円札の偽札が934枚発見されています
https://www.npa.go.jp/bureau/criminal/souni/gizou/gizou.pdf
実際には旧紙幣のほうに戻したほうがいいと思う。
なんか紙幣を作るノウハウを引き継ぎたいとかいうしょうもない理由だろ?もう目的果たしたから廃止していいじゃん
スマホのICOCAで支払おうと切り替えするとコークオンが切れて支払いが出来なくなるのマジむかつく
ジュースを奪えばいいから関係ないよ
マジだよ
ちなみに現在の二等兵の月給は51万ウォン(約5万2200円)、一等兵は55万ウォン(約5万6300円)、上等兵は61万ウォン(約6万2400円)、兵長は67万ウォン(約6万8600円)。
なんか「韓国の初任給は40万円、日本を超えたニダ!」とかほざく馬鹿がたまに湧くけど、あんなもん嘘だからな?w
オカ・ムーラ「嫌なら買うな!」
キャッシュレスオンリーになる日も近いだろう
今日も払える
現金?上等やってやろうか😠自販機
ジュースとその売り上げ程度で割りに合うとは思えんけどな
何言ってんだ?こいつ
千円札はオッサンか爺さんしか肖像になった事ないが
高すぎ
キャッシュレス対応もやろうとしてそこそこ悪戦苦闘してるだろ
日本は現金をよく使う国なんでそれをキャッシュレスに持っていきたいんだろ
大抵小銭あるからそれで済ますし 電子なら小銭すらいらん
現金だと自販機荒らしに遭うやん?
ほんと鬱陶しいわ
どちらかに一本化しろと叫ぶアホになるつもりはないから普通に使う
破落戸国家が潰えない限りはこのイタチごっこは延々と続く。
安倍元首相亡き後の日本政府は完全に信頼出来なくなったけれど
偽札対策としての診察出現は仕方が無い、ただ福沢諭吉さんとか
朝鮮は危険だ、と声明を出していた偉人達が一人も札に描かれてないのはおかしいね。
許せんな
そのうち硬貨も使えなくなりそうな気がする
マジで日本に外国人労働者とか必要ないんだけど。
自民党はいい加減にしろ!
でもさ、日本コカ・コーラは外資は少なくてどちらかというと日本企業なんだよなぁ
先ずはお国で実現しろ!
電子マネーは手数料を取られるから
店側もコーラーも
使う客は死ねとしか思ってないんだけどな
便利だから良いなんて店側は思ってねえよ
ナニ言うとんねん
店で買った方がいいよ
国は20年遅れているイメージ
手軽に盗めるから お札は排除や。
小銭も排除でもいいぐらいだ。
札しかないならカードで買うし
某大手家電量販店で新札対応レジが一部にしか入ってないのは笑った
そんなに余裕ないのかよあの店、人もまばらだし潰れそう
まだ良心的じゃんか
釣り銭も100円ばっかだし
よっぽどでなけりゃ札なんか使いたくなかったから
別にいいかな、キャッシュレス対応なら
コナンの推理が捗るな
どちらかに1本化はされなくても両方使う必要なんてない
普通は自分にとって便利な方しか使わない
今後また新札になった時に億単位で切り替えるなら今後追従する会社は多くなるね
利用したい子どもがいるから硬貨は残してもいいかもしれんがね
因みに地元じゃ新500円すら対応してないぞ
防犯上のメリットもあるし、紙幣の更新に文句あるわけじゃないでしょ
昔から約20年周期で紙幣は新しくなってただろ?
とにかく税金で新札作るのが優先で
国は民間の会社のことなんか考えてないから
自販機や食券とかで新札を使えるようにする費用は頭にない
日本人のみを相手にしてた時代は、まだモラル道徳が機能してて、対応する余地も気概もあった
が、在日外国人の理不尽な犯罪が増加の一途をたどった今、対応するのが馬鹿馬鹿しくなったんだろう
これからは、善意から対応していた物はすべて無くなっていくんじゃないかな
度々変えてたら無駄なコストばかりかかって
商売にならんよね
こんないちいち現金チャージして使ってるやべえ奴に世の中合わせていかなきゃいけない。
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政