『ソニックウイングス』26年ぶりの新作が開発中。1990年代に公表を博した縦スクロールシューティング。新作発表会が11/8に開催予定
『ソニックウイングス』26年ぶりの新作が開発中。新作発表会が11/8に開催予定https://t.co/j3M8mypVxF
— ファミ通.com (@famitsu) October 10, 2024
1990年代にビデオシステムからリリースされ、公表を博した縦スクロールシューティング。サクセスの長友慎也氏より明かされた。 pic.twitter.com/OJ7mZicMMX
記事によると
・2024年10月10日、ハムスターの公式配信番組“第502回 アーケードアーカイバー スーパーバレー'91スペシャル!”にて、縦スクロールシューティング『ソニックウイングス』の新作が26年ぶりに開発中であることが発表された
・プロデューサーはサクセスの長友慎也氏、サウンド担当は元ビデオシステムの細井そうし氏、歌手のSUZUKAさんもプロジェクトに関わっているとのこと
・新作の企画は細井そうし氏の提案から始まった
・『ソニックウイングス』は、1990年代にアーケードで3作がリリースされたほか、セガサターンやニンテンドウ64向けにも展開された人気シリーズ
・新作発表会が2024年11月8日、東京・新宿の“EXBAR TOKYO plus”で開催され、ゲームの詳細や対応プラットフォームが発表される予定
以下、全文を読む

そんなこんなで改めまして!!!!!
— SUZUKA🍺🐶歌酒✈️令和の真尾まお (@nakaharasuzuka) October 10, 2024
先程のHAMSTERさんのアケアカ生配信で、 #ソニックウィングス 完全新作の発表をさせていただきました!!!😆✨
やっと喉の詰まりが取れたーー笑
肝心なゲームの詳細な中身については、11/8に新宿のEXBAR TOKYO… https://t.co/FiDFHzyKhy
やっと言えたー!!頑張って新作作ってますよ!!11/8はもっと詳しくお話できますのでぜひEXBARに遊びに来てね!! #ソニックウィングス https://t.co/E1XmBF0y0c
— 細井そうし Hosoi Soshi 🎮🎹 (@hosplug_hosoi) October 10, 2024
この記事への反応
・ソニックウイングス新作まじっすかw ゲーセンでよくプレイしたな〜。
・ソニックウイングス新作は横画面縦シューか縦画面縦シューか気になる
・令和のゲーム業界が凄すぎる
ソニックウイングスの新作が26年ぶりに出るとか。
・ほ〜、ソニックウイングス新作 それにしても、サクセスからの発表か…メタルサーガの続報まだですかね…
・個性豊かなキャラクター達と道中を短めにしてボス戦に比重を置いた作りは、普段STGをやらないライトな層にも好評だった。「まおまお」と言えば今時は薬屋なのだろうけど、私は未だに真尾まおさんの方を思い浮かべる。
・ソニックウイングス懐かしい!
シューティング下手でも結構楽しく遊べたからよくやったなあ
・ソニックウィングス新作だと!?
ということはF-22やF-35やタイフーンといった最新鋭機も登場するのか
・令和のまおまおも眉毛太くてなにより
・Steamで出るかなぁ。
サントラも出るかなぁ。
・ソニックウイングスって26年前…?
もうちょっと古いような気がしてたけど。
え?マジで?
【ソニックウィングス - Wikipedia】
『ソニックウィングス』(SONIC WINGS)は、1992年にビデオシステムが製作した縦スクロール方式のシューティングゲームである。海外でのタイトル名は『AERO FIGHTERS』(エアロファイターズ)である。
特徴として各面の長さが通常のシューティングゲームより短く、展開がスピーディーでメリハリが効いている点が挙げられる。 また、登場キャラクターを前面に押し出しており、ステージを進めるごとにキャラクターの会話シーンが入る流れはその後のシューティングゲームにも影響を与えた。一方で、ショットがパワーアップすることもあるが、一定の弾数を撃つと元の状態に戻るペナルティもある。
発売当時は対戦型格闘ゲームがブームであり、シューティングゲームを得意としていた東亜プランやUPLなどが同時期に相次いで倒産したが、本作品は上記の特徴が受け入れられてヒットした。
後にシリーズ化もされ、家庭用ゲーム機への移植版も発売された。
令和のまおまお!?
プラットフォームはなんだろう
プラットフォームはなんだろう


だからと言って特別強いというわけでも無いのが微妙な所w
成功の秘訣はスイッチングハブ
縦シューはホント創意工夫がないとアカンもんなのに
どうすんだろうなあ〜?
個性がないと今は余計にダメなんじゃねえかなあ
これ何の印象も残ってねえから、盛り上がりも何もないものだったんだろうなあ
ガガガは動画見ただけで「あ、これクリアさせる気がねえな」と気づいたので
実際には1回もやってない、やらなくても嫌いになっただけだが
10回プレイするかもわからんが
いらね
PS5proで完全版
サターン版やり込んだわ
まだソフトも押し入れにあるわw
これ、ガキの頃やってたけど結構面白かった記憶
結構おっさんが釣れるのかね?
彩京シューの原点みたいなもんではある
2000円とかならいらんなぁ
プラットフォームはどこなんかな
俺も100点の作品ではないと思ってるけど
佳作って印象
カジュアルで遊びやすいシューティングゲームだよ
画面いっぱいに球が飛んでくるみたいな目が壊れるゲームとは違うから
遊びやすいよ
艦隊だけじゃいずれキャラが尽きるだろう
空母から出撃させたら良い
新作も3Dになるんかな
今の世代にコミットするものが作れないんなら大人しく引退しとけよ
無理
格闘ゲームは有名配信者とかにしさんさざとかホロライブみたいなVまでかなりの人がやってるがSTGやってるの見たことないレベル
モダンモード付けて初心者接待もしないと駄目だし
鬼弾幕ブームで初心者は全滅したやろ………
レトロブームで色々移植されてるだけラッキーや
それだけ売れるってことなんだろうな
フライトシミュレーター出してほしーなー
PSに
現行ハードでの新作はテイストが違うんだよな
PS3 PSP vitaで出来る買っておくと…クラシックに出たら100円で対応してくれるぞ
直接買うと(PS4~PS5)1000~1100円
バトルガガガって何?意味不明。お前はどんなゲームでもクリアできなさそう。
弾幕で遊びやすくなって初心者ついたのに。
非弾幕の末期の鮫!鮫!鮫!とかやってみろ。
ガレッガはどんなゲームか全くしらんが音楽全曲知ってるっていう人多いんじゃね、とある理由により