Xより
【大山のぶ代さん死去 ドラえもん役】https://t.co/E17PDBWYWN
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) October 11, 2024
『ドラえもん』の声優として知られた大山のぶ代さんが死去https://t.co/Nm94YAKc5a
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) October 11, 2024
老衰のため、9月29日に死去。享年90歳 pic.twitter.com/EA2q6IhucZ
【訃報】「ドラえもん」の声優・大山のぶ代さん死去https://t.co/C6dYktA0PH
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 11, 2024
9月29日に老衰のため亡くなったことが分かった。90歳。所属事務所が発表した。
【訃報】大山のぶ代さん死去、90歳 「ドラえもん」26年間担当…大きすぎる功績https://t.co/5d4FE5tSis
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 11, 2024
「サザエさん」では初代磯野カツオ役も担当。女優としても活躍し、映画「思えば遠くへ来たもんだ」、ドラマ「水戸黄門」など人気作に出演。歌手、脚本家、エッセイストなど幅広く活動した。
大山 のぶ代(おおやま のぶよ、1933年〈昭和8年〉10月16日 - 2024年〈令和6年〉9月29日)は、日本の女優、声優、歌手、脚本家、エッセイスト、タレント。夫はタレントの砂川啓介。アクターズ・セブン所属。テレビアニメ『ドラえもん』にて、ドラえもんの声を1979年から2005年まで約26年間にわたり担当したことで知られる。
1956年、NHKドラマ『この瞳』でデビュー。養成所時代から女優としての活動を始め、卒業後の1957年には劇団新人会に入団した。
活動をはじめると「面白い子」「新劇出身の喜劇役者」という評価を受け、多くのドラマやお笑い番組に出演。また、知人の関係者から「あなたの声は少年の役に向いている」と独特のハスキーボイスを買われ、声優としての活動も始めるようになる。デビュー作は、1957年9月に放送した『名犬ラッシー』の吹き替え[24][9]。その後、1960年に人形劇『ブーフーウー』のブー役を演じたのがきっかけになり、声の仕事が増えてくるようになった。
1965年、テレビアニメ『ハッスルパンチ』にて初主演。その後、『ハリスの旋風』や『無敵超人ザンボット3』など複数の作品で主演を務めた。
東京プロ、劇団でく、高松里友子事務所、青二プロダクションに所属していた。
1979年、テレビアニメ『ドラえもん』(テレビ朝日系)にて、主人公のドラえもんの声を担当。約26年という長期間にわたり演じ続け、自他ともに認める代表作となった。また、タレント活動や料理研究家として本を出版するなど、声優業以外にも幅広い分野で活躍するようになった。
『ドラえもん』降板後は、講演やタレントとしてのテレビ・ラジオ出演を中心に活動。『元祖!でぶや』などのナレーション活動にて、声優としての活動も続けた。
2010年、PSP用ゲームソフト『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』にモノクマ役で出演。同シリーズでは以降もモノクマ役で出演し、2013年にテレビアニメ化された『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation』は『ドラえもん』以来のテレビアニメへの出演であると同時に、初の深夜アニメ出演となった。
2012年秋、アルツハイマー型認知症との診断を受ける。当初は夫の砂川啓介が「ドラえもんや彼女のイメージを崩す」と心配したことで内密にされたが、知人である毒蝮三太夫のアドバイスを機に砂川は「このまま隠すことが辛い」「周囲にもこのままでは心配をかけるし、誤った情報が流れかねない」と考え直し、大山とも相談。2015年5月13日、TBSラジオ『大沢悠里のゆうゆうワイド』にゲスト出演した砂川の口から初めて公表された。


のび太 ドッ!ドラえも〜ん!!動け!動け!
動いてよぉ!!
藤本ミキ「アニメ声疲れる TVに出てきたらch変えてる 人間の声にして」
↓
翌日ドラえもん声優シボンヌ
またドクチンによる犠牲者が増えてしまった
もうTARAKOになってる
訃報記事だけは直ぐに飛びつくよなクソバイト🥴
インプレゾンビと何が違うのか教えてくれ
ご冥福をお祈りします
矢尾一樹でいいんじゃね?
もう自身の事さえ分からなくなってただろうしなぁ
そのTARAKOももう居ないからなぁ
そっちも死んだじゃん
そもそもダンロン自体がもう死んでる
ともかくとして、ご冥福ですよ
認めないというか単純に別物やし
カロチノイドな
アルカノイドが上手くて有名になった人だよ
恐怖よな
すまん、とっくの昔にだと思ってた…
介護施設とかにいたんかな
極真空手の創始者
ミセスロイドな
こんな腐った世の中でこの歳まで生きれてんだからまだマシな方
引退したのもうだいぶ前のはずだけどドラえもんはのぶよや…
もうフガフガで棺桶に片足突っ込んでるやん
今だにワサドラに対して愚痴ってる老害も多かったからな
これでようやく五月蠅い雑音も消滅しそうで良かった良かった。
急いで描け
AIイラストでもいいぞ
ここはジジイが多そうやし
それでもやはり寂しい
座右の銘は「私はパイプになりたい!」
国内じゃもっと可哀そう・悲惨な老後の最期な人達も多いし
まぁ普通に畳の上で死ねる人の方が少数なんだろう
事務所のyoutube動画に出たりしててまだめちゃくちゃ元気だった
自分がガキの頃にずっと聞いてた声優さんが亡くなるとキツイわね
ご冥福をお祈りいたします
最近はレプリコン標的か
うるさい
ドラえもん初代声優だお
わさび?なにそれ辛いの?
程度がわからないけど人気ある方の異常な姿は辛い、長い間お疲れ様
最低なコメントが多すぎな
富田耕生
誰だよwwwwwwwwwww
ご冥福をお祈りします
人間って頑丈やで
もうすぐ死ぬと医者に言われて延命させないって選択しても山に捨てたり餓死させられないからちびちび餌や水をやる
それで延々数か月生きたりするから大変や
おまえも漏れなくその一人だがな
そんな無駄なコメントしてる暇あるなら追悼の意でも示せよゴミ
のぶ代は日テレ版を含めたら3代目だよね
わさび自体が4代目なんだし
あとはしずかちゃんだけになったのか
まだドラミが居る
超有名女性声優やろw
はよ寝込め
それしか継ぐ方法がない
自分がガキの頃にはもうベテランだった人たちの訃報はこれからも続くんだろ
俺も年寄ってことだな
まさかしずかちゃんの旦那がラオウだったとはな
ありがとうお
はちまの平均年齢は70歳だぞ
クリカンでさえ未だに言われてるからまあそうだろうね
気付くの遅すぎだろ…
じゃあオレはまだ若手だな
高いっていうか少数の爺の声がデカすぎるだけ
平均20~40代の中に50~60代の爺達が少なからず混じってるからよく目立つってお話
初代は富田耕生…
言われ続けるのはわさびが悪いというのもあるんだけどね
ゲハ系の時点で若いはずがないし
わかる
俺らは今日母親を1人失った…
認めないも何もドラえもんなんていつまでもみてる訳ないだろ
あれ子供番組だぞ
どれも名作ばかりや
子供から孫と一緒に見る人もおるねん
今も見返すけど声聞いた時ホっとするんだよ
ドラえもんと言えばこの人の声という印象が強い
自分が長生きすればするほど好きな人や場所やモノが消えていくのが寂しい
大山ドラは保護者
って感じで別物な感じがする
お前は成人してからもドラえもん見てるんかw
こういういいニュースもたまには出してほしいわ
さようならドラえもん〜
弱男イライラで草
老衰というか栄養失調になるんだろうな
むしろ笑い話にしかならん
心にも無いご冥福記事来たな!
今日だけは見逃してやるから
しょうもない世代間対立煽ってないで
どうやったら少しでも「あの22世紀」に近付けるのか一緒に考えよう
お前は誰と戦ってんの?
Switchで遊んでそう(笑)
子供と見てるに決まっとるやん
子供向け番組なのに「ろくに見てない」って
時が止まってんのお前じゃん笑
人が亡くなって笑えるってどういう精神状態なん?酷い人間なの?
それがどーしたぼくドラえも~ん♪♫😢
クリカンは普通に下手過ぎやろ
結局、山田康雄の劣化コピーにしかならなかったから他の競演声優との差が酷すぎ
それこそルパンもドラえもんと同じように次の声優選ぶときはモノマネ芸人じゃない人を選ばないとダメだよ
あの時のジャイアンとスネオ畜生過ぎて嫌い
それなwwwwwww
大人になっておかあさんといっしょなんか見てるキチガイなんだよwwwwwwwwwwww
お前はドラえもんを見る事だけが唯一の楽しみなんだろうなぁ😌
俺のかつての青春がこの世から消滅していく
友人が言うにはクリカンはギャグシーンはいいけど
シリアスシーンが下手で山田康雄と差があるとの事
上手いよ、お前が見る目ないだけ
ダイナマイッ☆
日本アニメが一番元気だった時代の声優って幸せかも
堀江美都子はボルテスVレガシーで健在だったから一安心
前回のジャイアン夢遊病抱えてることをのび太に笑いものにされて怒ったら
超絶逆ギレされて撃退されてるから
ドラえもんドンジャラかな?
貴重な才能をもったいないなあ
交代してから早々にボケちゃったみたいだし無理やろな
病気だったとかじゃないのか、寝てる間に死んでたとかなんだろうか
俺は山本正之で育ったから永遠に生きてほしい
イッパツマンの歌好き
直腸癌の治療で長期入院が必要になったからのぶ代から降板を願い出た
お母さんがやめるならと他のキャストも一斉に降板してあの交代劇になる
もう、二度とあえないんだから。
日本人労働者が世界有数の怠惰になってるの台湾にバレてるやん…
夢の中では青い空を 自由に歩いていたのだけれど
夢から覚めたら飛べなくなって 夕焼け空があんなに遠い
ああ僕はどうして大人になるんだろう
ああ僕はいつごろ大人になるんだろう
今日、車運転しながら歌って泣いた
ジャイアンのたてかべ和也も亡くなったし
空の上でやりとりしてんのかな〜
まだまだあの頃のままなの?
交代したからだろ!!
まじかよ…
ご健康の関係で勇退やで
のぶ代とそんな変わらないのにびっくりだわ・・・
またまたー知ってるくせに
リメイク版の新・大魔境でもしかして10人の外国人のシーンで…と思いながら観てたせいで
一番の感動シーンで勝手にガッカリしてた
まあ、のぶ代ドラ助けに来てたら自分たちが助けに来るという設定がメチャクチャなんだけど
ダンガンロンパの声優だよ
今東映チャンネルでがんばれロボコンを放送しているけど
ママ役で加藤みどりが出てびっくりしたわ
そっちは馴染みないし出世したきっかけのスパロポ出演ではすでにのぶ代やってないし
何でわからないならググらないの?
ガ◯ジなの?
バカって大往生の使い方間違ってるよな
今日めざましテレビでかめはめ波やっていたよ
のぶ代はドラえもんを26年やったそうだけど、もはやいまのドラえもんも同じぐらいのとこまで来てるんだよな
日本風邪な
やっぱ安楽死の選択肢も必要だろ
わさびは四代目やぞ
初代 富田耕生
二代目 野沢雅子
三代目 大山のぶ代
四代目 水田わさび
水田わさび ドラえもん声優歴 約20年
あと6年で新ドラがのぶ代に追いつく
反ワクの行動は正しいのだ
あと、魔界大冒険
誰だよ
少年期か
今でもたまに聴くわ
外国人!?
無名若手の大抜擢だなって思ったもん
やっぱりドラえもんと言ったらノブ子
ガハハ!
婆もや
俺も慣れない…
今年の西友界隈は大御所が逝きまくってるな、、、
お疲れ様でした
僕のドラえもんは永遠にCV大山さんです
だから誰だよ
倍達?
きかなくても分かる、多分受け付けねえわ
自分で調べろよ
もっと色んなキャラクターを見たかった
寿命だろw
コロ助なりよ
違和感すごいよ
大山は黒柳徹子が昔オバQの声もやってらしたと話を振ろうとしたら
「いいえ、私はドラえもんの声だけ」と答えて、察した徹子が「そうですか」と譲って話やめたことがある
つまり、大人たちに自分が偉大で多才な声優であると示すより、小さな子供を混乱させないことを優先してた
大人の事情は大人だけが知ってればいい、朝日にとってはわさドラだけがドラえもんなのさ
野暮を言うもんじゃないぞ
この世代の人達はもういい歳だしいつ亡くなってもおかしくない状態だったから特に驚きはない
(クソメガネ岸田め。庵野の疫病神め。)
どっちも深夜アニメ主体だからなあ
「やる気、元気、井脇」?
CMとかでも見かけることなく20年生きてきたの?
監督が芝山努だからね
マジかよ
やっとボクの役目も終わったよ……
へ~、すごいねぇ~😊
君何でも知ってるねぇ
えらいですね~😊
映画とかは渥美清が金田一やったりだけど
ほんとオタクってめんどくさい
トリビアの泉で取り上げられた、たしか
俳優が変わっても嫌だからオタク関係ないやん
田中真弓や高山みなみが90歳で亡くなってもここまでショックは受けないだろう
ドラえもんはある世代にとって実家の本棚そのものみたいなところがある
金田一はゲームだと山口勝平の時あったぞ
だから何?
野沢雅子さん、今87歳だぞ……
だから何?
ほんとそれな🫵🥴
ここは特に拗らせてるおっさん多いから仕方ない
だから何?
安らかにお眠りください
ロンパ声優死にすぎ問題
ワク信に命奪われたね
お世話になりました(´・ω・`)・・
老衰って書いてるのに文盲なの?
反ワクはみんなそうなの?
しずかちゃん ドラミちゃん のび太のママ 学校の先生 ミニドラ ドラえもんズの声優さんかなメインの声優さんは
そういう奴は本当に知らないわけじゃないぞ
ツッコまれることを期待してわざとやってる
真面目に取り合うのが間違い
有名人死ぬと即Wiki更新する奴って相当暇だよな
ミニドラやドラえもんズなら全然オッケーなんだが
テレ朝の旧声優はしずかのみ
申し訳ないけどドラえもんズこそ二次創作だわ
介護してる側が先に逝くとはって
訃報に接し、信じたくないのかもしれん
ワンチャンどこかの知らない大山のぶ代であってくれたら
どんなに良いかという気持ち
大山さんのドラえもんは今でも一番心地いい声です
ご冥福をお祈りいたします
ある意味でお母さんみたいな存在だったしな
けれど「ドラえもん=のぶ代」のイメージを守れたのはネットの無い昭和ゆえの話だっただろう
だからこそ有象無象のネットの声に晒される時代になって
大山さんが分からなくなって良かったんじゃないかと思うこともある
我々の愚かさは老いた彼女を大いに傷つけたかもしれん
現世という煉獄から旅立ってるんだから慎ましくご冥福をお祈りいたしますでいいんだよ
ムーンアタック!
藤子・F・不二雄の世界観を守るためにやらないとかなんとか
やっぱりモノクマあたりか?
しずかちゃんも交代済みだぞ
2005年からかかずゆみに代わってる
ご冥福をお祈りいたします
宇宙太 恵子
ぼくはタヌキじゃない
ねーずーみー
あらら
それを言っちゃあおしまいだ
完全に脳内再生できるんだよなぁ、生きてるって事じゃないか?
22世紀にまたドラえもんと共に会いましょう
愛だろ愛www
あれは藤子スタジオのスタッフに仕事を回すために広げた世界観で
権利関係ややこしくなるので再利用してないだけだと思う
藤子スタジオはドラえもんスピンオフの権利についてガンダムほど厳しく管理してなかったみたい
なんの契約もなく書かせてしまうと二次作者に著作権発生してしまうので
ご存命な旧ドラ声優さんてことやろ
くだらんデマだ
怖かったなぁ
ミキティはそんなこと言わない🥺
社長から低視聴率のオワコンとかバカにされていた
今のドラえもんをどう思っていたんだろ
声優変わったからじゃね?
大山 のぶ代(おおやま のぶよ、1933年〈昭和8年〉10月16日 - 2024年〈令和6年〉9月29日)は、日本の女優、声優、歌手、脚本家、エッセイスト、タレント。夫はタレントの砂川啓介。アクターズ・セブン所属。テレビアニメ『ドラえもん』にて、ドラえもんの声を1979年から2005年まで約26年間にわたり担当したことで知られる。
ハイスコアNBY
のび太を追うように
聞いた瞬間「あ!」と理解より先に耳が反応したし
やっぱりこの人の声で育ったのでこの人の「ぼくドラえもんです」を聞いた瞬間に心が少年期に引き戻される
ご冥福をお祈りいたします
どこまで不謹慎なんだよw
自分で調べるって事さえ出来ないってヤバイね君。
地上波自体終わってんのに
こころよりご冥福をお祈り申し上げます。
なんだかんだ90まで存命だったんなら大往生だな
30代以上にとってはドラえもんと言ったら大山のぶ代だろう
お疲れ様でした
ぼくドラえもん、さぁタイムマシンで出発!のボイス聞くだけでテンション上がるんだよなぁ…
42の自分は本当に藤子世代じゃないけどドラえもんは思い入れある、でものぶ代ドラだけかな
原作は絵の作画コストが低く、話もまだまだ荒削りな部分が多かった、鳥山明先生とかの時代から
漫画は手塚治虫と似たり寄ったりの物ではなく、今現在の洗練された物になっていった気がするな
今年はレジェンドが大勢いなくなるなぁ
ご冥福をお祈りいたします
身構えてた部分あったからそこまでの衝撃は無いな
もうボケてたからなんとも思ってないぞ
二代目定期
アルカノイドは超絶腕前なの?
どうせ痴呆なんでしょ
若い時期が長いんよ、、
あの人は今も全盛期や、、
今の声優は「声優モドキ」声優学校を出ればバカでもカスでも声優を名乗れる
しかしてその実体はまともな演技力も無く客に媚びるだけの路上芸人に等しい
なぜこれまで声優という職業が尊敬されてきたのか、舞台役者が声の仕事をすることを「声優」と呼んだからだ
世界でもトップレベルの日本の舞台演劇で揉まれた人達だから高いレベルの演技ができていただけで、専門学校を出ればバカでもなれる職業ではない
早いなって人もいるけど平均寿命付近とか越えたら人間いつ死ぬかわからんよ
今のクレしんみたいに素人がモノマネしてるみたいになるよりは全然マシ
ワク信による人口削減にまんまと騙されて馬鹿め
2代目?
にわかは黙ってろよw
小さい頃ずっと見てたから寂しいわ
ご愁傷さまです
オレには この人のほうがビッグニュース
※397感情を込めれば込めるほど 正しい風潮の昭和声優は微妙。
現実感情多く込めて話す人なんて3割程度じゃん。逆に嘘っぽいんだよ、ジブリに使われねーしw(個人の感想です
ででででででででででででででででででっ
でででででででででででででででででででっ
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
ででででででででででででででんっ!どぅんっどぅん!
忘れてもいいもの以外の記憶と一緒に逝かれた事を願うよ
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
全く付き合いがなかったから何も出ないな
阪神の四番
うちの親は後者だけどそれでも結構大変だけど前者だと比較にならないくらい大変なんだろうなと思う
ドラえもんは
やっぱ
のぶ代よ
やっぱりテレビってジジババしか見てないんだな
ファミマの店内放送でナレーターしてなかった?
ファミペイがおとく!ってやつ。
木村佳代さん
声がのぶ代そのものでびっくりする
原作を全否定してるのを見て、制作に口出ししてるという噂もあながち間違いじゃないんだろうなと思った
AIで復活できる
自分が知らないだけで他にも知られてないってことにしたいただ無知なだけの馬鹿
ああいう番組って本当にクソだよ
子供番組の視聴者に配慮する大山のぶ代が
どういう反応返すかを分かった上でおちょくってる訳だからな
ドラえもんズだけいればドラえもんはいなくてもいいらしいよ
認知症なって介護してた旦那さん亡くなってから他人には所在不明だったからな
こうして発表される迄、既に亡くなってたのでは?とも思ってた
え、富田耕生ならとっくに死んでるけど
クレープ屋の人だった気がする。
大山さんにスパロボの勝平のオファーが来たけど「ドラえもんの声のイメージを大切にしたい」理由で断った経緯がある。
俺は、大山さんに悪いけど個人的に勝平は、坂本さんの方が好き。
ドラえもんバトルドーム
初代ドラゼミやトンボ学生服のCM
初代ドラえもんの最後の放送ぐらいかな?
後ダンガロンパに出てたのは意外だったんだよなぁ
すでに亡くなったTARAKOさんもモノクマの声を担当されていたんだよなぁ
映画の告知とストロベリーコンズのCMにて記憶にあるし
ニンテンドー64のドラえもんシリーズも記憶にある
後アート引越センターのCMぐらい
その頃にはすでに、初期のドラを忘れていた可能性
昔のアニメ版は口悪くてのび太を呼び捨てにするレベルだったし
悪魔のパスポート回もやったし
ご冥福をお祈りします🙏
ご冥福をお祈りしてます。
わさびは猫耳の時のドラみたいな声なんだよな
親が亡くなったぐらいに泣くと思う
悲しいけどすぱっと卒業できたのは良かったよ
二年前でも張り上げる声ちゃんとでてるのが凄い
映画ピーすけから観たくなるな
子供がはちまに来るなよ
良い言い方が思いつかないけど、結構長かったなという思い
バカは黙ってろよ
心よりご冥福をお祈り致します
親戚のばあちゃんが亡くなった感覚だな