• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




Steamで購入しているものは「ゲームそのもの」ではなく「製品ライセンス」―支払い前に注意書きが表示されるように

1728715481168


記事によると



Steamでのデジタル製品購入時に、購入しているのは「ゲームそのもの」ではなく「製品ライセンス」であることを警告する表示が追加された

・海外メディアEngadgetは、Steamでゲームを購入しようとすると、支払に進むボタンの下に見慣れない警告文が表示されるようになったと報告

2fdf5ea0-87ab-11ef-9bff-6d1eca2f



・日本からSteamにアクセスした場合でも「デジタル製品を購入すると、Steam上で製品のライセンスが付与されます。」との注意書きが表示される

・この表示は、2025年に米国カリフォルニア州で施行予定の法案に対応するための施策と思われる

新たな法案は、デジタル商品が所有権ではなくアクセス権として販売されることを明示するよう求めており、無制限の所有権が付与されるとの誤解を招きかねない「購入」等の表示が禁止される

Steamの利用規約には、コンテンツやサービスは販売されず、ライセンスが付与されると明記されている

サービス終了や配信停止により、購入したゲームがアクセスできなくなる可能性があるが、少なくとも購入前にライセンスの付与であることが警告されるようになった

以下、全文を読む

この記事への反応



分かっちゃいるけど改めて明言されるとテンション下がる

オプーナを買う権利を思い出した

裁判所が顕在化させただけで、利用者の心の中に昔からあった疑念への回答になっているのでは。電子書籍もそうだけど心配になる話。

積みゲーじゃなくて積みプレイ権ってこと!?

要は「一定額を支払えばゲーセンのゲームが自宅で24時間遊び放題」みたいな事よな。
台が撤去されたりゲーセン自体が無くなると遊べなくなる。


日本にもその法律欲しいな

うーん
これがあるからパッケージで買いたい派なんだよな…
もし終焉が来るならソフト単独で起動できるようなパッチを配布してくれよ


ゲームが他の電子媒体と明確に違うのは現行プラットフォームで動作しないゲームはプレイできない点

実態はこれまでとは変わらないのだが、こうなるともっと安くしてくれみたいな心理は働きそうね

物理メディアよりSteamの方が多分長生きだから別にいいかなって








まあデジタル販売ってそういうものだよね







B0D6BFQGRN
バンダイナムコエンターテインメント(2024-10-10T00:00:01Z)
5つ星のうち2.5



B0D2H7BSNS
アトラス(2024-10-11T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0










コメント(625件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:21▼返信
電子書籍とかと同じってことだな
驚くの情弱だけだよw
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:22▼返信
プレイヤー数
Nutaku(DMM)>>>Steam
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:22▼返信
任天堂とかすぐストアごと丸ごと閉鎖するしな
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:22▼返信
所有権を否定されるなら、改造とか吸い出しとかも完全否定されるんかな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:23▼返信
情弱向けの告知なんだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:23▼返信
故にパッケージ版にも一定の価値と需要がある
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:23▼返信
パッケージの方がええよ売れるし
これ他にも中国人による乗っ取りとかチートの巻き込みBANとか
昔からMMOやってる人ならわかるだろうけど所詮オンラインアカウントなんていつ駄目になってもおかしくないからね
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:23▼返信
SteamのValve 社が潰れたら利用できなくなるのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:24▼返信
最近買い切りゲーなのに爆速でサ終するゲーム多いからでしょ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:24▼返信
>>1
ポリステの撤退危機を危ぶんだほうがいい
もはやどのサードもsteamメインだわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:24▼返信
steamが消えるのが先かパッケージが経年劣化でプレイ出来なくなるのが先か
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:25▼返信
パッケージに価値はないよ
何年も前に発売したゲームを箱から出してプレイするなんて事はほぼ無い
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:25▼返信
>>10
プレステなんてダッセーよな
帰ってstaemやろうぜ!
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:25▼返信
>>13
小学生「…おじちゃん、プレステって何?」
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:25▼返信
ストアとご閉鎖する任天堂のクソハードとか早期に売ってマジでよかった
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:26▼返信
※4
あたりまえやん
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:26▼返信
>>13
パッケ以外は他も同じ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:26▼返信
ソシャゲ馬鹿にできんやん
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:26▼返信
ちゃんとPC・ハード本体にDLされる形式なら物にもよるが遊べるやろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:26▼返信
>>14
ゴキブリ(43)「…ニンテンドーガースイッチガーニンブタガー」
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:27▼返信
購入より無期限のレンタルだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:27▼返信
オンラインじゃないゲームはいつでもやれるようにしてほしいなあ
スチームが終わる事なんてまずないだろうから
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:27▼返信
これはどんなプラットフォームであっても同じだけどな
ゲームもそうだし電子書籍もそうだし映像も音楽も皆一緒
もしそのサービスが無くなったらコンテンツも消滅する
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:27▼返信
GOGはDRMフリーな事でゲームファイルダウンロード出来るんだよな
Steamはそうはいかんのな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:27▼返信
パッケージ買っても結局ハードをしまったままになるからどうせなあ……
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:27▼返信
別フォルダにコピペしてsteam介さないで直起動したらええだけやん
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:28▼返信
>>8
まあその時にはどっかが買い取ってくれるとは思うが何事も100%ではない
そのかわり、地震や洪水で家が流されようがPCさえあればすべてプレイできるという利点の方に目を向けるべき
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:28▼返信
要するにパソコンガさんが所持しとるゲームソフトは一本も存在せんって事やな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:28▼返信
嫌ならGOGみたいなDRMフリーのところで買えばいいだろ
俺はsteamで買うけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:28▼返信
>>10
クタラギが20年前に言った、PSはネットに埋もれて消えるという予言
まさに現実になろうとしている😱
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:28▼返信
>これがあるからパッケージ
だからオフラインゲームなのにオンライン強制にする必要があったんですね
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:28▼返信

物理版が存在するコンソールの勝ちってこと😁😁😁
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:28▼返信
任天堂オンラインとかは永遠に使えるの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:29▼返信
DLが滅ぶのわかったらパッケをどうこうする動き出るから騒がなくていいよね☺️
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:29▼返信


ソニーハードのDL版とか怖くて買えん
いつ撤退するかわからん状況まで追い込まれてるし
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:29▼返信
オンラインで認証必須のゲームも結局同じことなるのでは?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:29▼返信
規約で再ダウンロードの保証しないSIEといい顧客に対して不誠実すぎるよね
お金取ってんのにそれくらい保証しろよと

オンライン系もタイトルならまだも買い切りゲーまで製品ではなく権利ってどうなの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:29▼返信
>>35
たし🦀
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:30▼返信
>>30
微妙にうろ覚えで草
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:30▼返信
ストレージに入ってても起動できないやつか
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:31▼返信
開発者の間でサ終ビジネスゲーム流行りそう
キャラとか形だけaiで作って中身のないゲームでスキンとか売ってサ終
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:31▼返信
※33
そいつが一番後に始めて一番先に店閉めそうやなw
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:31▼返信
>>20
ゴキブリニシちゃんww
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:31▼返信
パッケージで買ってもダウンロードしないと何もできないのとかも多いからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:31▼返信
それがDLCの弱点だよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:31▼返信
WiiUで買ったアドバンスのソフトとかswitchで遊べないの許せねえよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:31▼返信
認証キーだけのもんだったら出来なくなる事はほぼないだろうから
どっちかっていうといじくりまわしてるヤツに対する警告だろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:32▼返信
GOGはDRMなしでダウンロードさせてくれる
Steamがクソなだけだぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:32▼返信
だからパッケージ一択だって言ってるじゃん
DL版なんかサ終してハード壊れたらプレイ不可
まぁDL版買ってパッケも買うのが最強だけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:32▼返信
実は1本のゲームも所有してないって
凄いよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:33▼返信
おかねかえして
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:33▼返信
>>47
オン認証付けてサ終したゲームのことだよザクルーとか
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:33▼返信
買い切りゲーならローカル保存でオフラインで遊べるもんじゃないの?
遊ぶ時にいちいちオンライン認証してるって事?
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:33▼返信
>>47
いや単純にどっかの法律で「永久にプレイが保証されないものに「購入」と表現するな」みたいなことが決まったからだと思う
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:33▼返信
アクセス権買ってるなら
偶然ネットに落ちてる単独起動パッチ使ってオフラインで遊べばよくない?
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:33▼返信
形のないものに金なんて払えるかよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:33▼返信
いうてsteamが潰れることないだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:34▼返信
※49
最近のゲームはパッケージでもまず何かしらダウンロードせんと始められんゲームも多いぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:34▼返信
>>49
そうまでして死ぬまで所持して遊びたいゲームなんかないわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:34▼返信
🐷「パソコンガ!パソコンガ!」

👴「PCとスイッチがあればいいと言っています」
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:34▼返信
パソコンガが発狂しちゃう
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:35▼返信
所有もコストなんだよね
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:35▼返信
サ終リメイク販売
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:35▼返信
>>43
ゴキブリ🪳出てくる本体?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:36▼返信
>>59
さみしいやつだなぁ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:36▼返信
パケで買って遊んだら即売るからどうでもいいかな😉
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:36▼返信
そもそもsteamが物理的なパッケージ販売はしてないじゃないの
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:36▼返信
過去にフルプライス販売でオンライン専用でもう起動できないゲームがあったそうだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:37▼返信
知ってたっていうか、こんなの知らなかった人いるの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:37▼返信
昔からデジタルダウンロードには米の所有権が無い(転売不可)と様々な指摘
所有できない実質「レンタル」なのに「購入」表記は詐欺でカルフォルニア州で法案制定
steamが対応するために表記変更
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:37▼返信
だから信用出来るのは円盤だけなんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:37▼返信
まあ要は会社が潰れた時、steamで購入したゲームがプレイできなくなる際の備えだろ
epic辺りは怪しいが、現状steamが潰れる心配はしなくてもよさそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:37▼返信
ぶっちゃけクリアしたゲームなんて遊べなくなっても実害ないしな
手元に残しときたかったらそもそもパッケージで買うし
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:37▼返信
ゴキのPSストアにもブーメラン来るぞ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:38▼返信
「要は〜」
全然要約できてないそのままの方がまだわかりやすい
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:38▼返信
>>74
ブーメランも何も任天堂のオンラインショップだって同じだぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:38▼返信
日本のサービスよりは信用できるしいいんじゃね?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:39▼返信
嫌なら今のうちにやめておいたほうがいい
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:39▼返信
>>57
いや内製のゲームじゃないんだからsteamが潰れなくてもライセンスなら無くなるだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:39▼返信
※53
再ダウンロードが出来なくなるということ
そういうケースも一旦フォルダごと別の場所にバックアップとってれば大丈夫
CS機だとそういったやり方はなかなか難しい、P.T.とかの
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:40▼返信
またカリフォルニアか
ここはいつもアホな裁判ばっかするし、ろくな法律作らないし
このアホ地域のせいで世界中が迷惑してる
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:40▼返信
どうせ所有できないなら
ゲーパスデイワンで一期一会を楽しむのが正解ってことだよな
やっぱMSが正しかったんだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:40▼返信
>>58
ゲームその物が遊べなくなるわけやないやん
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:40▼返信
※74
ニシくんがまたアホを晒してる
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:40▼返信
要するにPCゲームはオワコンって事で良い?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:40▼返信
ゲームランチャーってそんなもんよな
サ終したソシャゲと変わらん
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:41▼返信
バカ豚w
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:41▼返信
Valveが潰れてもSteamはどっかが買い取りそうだけどな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:41▼返信
昔オリジンとか言うのでゲーム買ったけど消えちゃったな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:41▼返信
言うてゲームファイルそのもののダウンロードとインストールはしてるわけだし
steam潰れたらsteam介しての起動はできなくなりますよ、ってだけの話やろ?
そうなったらそうなったでいくらでもゲーム起動する抜け道あるけどな
文句言ってくるsteamは潰れてるんだからどうにでもなる
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:41▼返信
どうせセールで買ったもんばっかだろwwwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:41▼返信
お前らのFANZA秘蔵コンテンツもいつ消えてもおかしくないんだから覚悟しとけよw
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:41▼返信
前々から俺はそう言ってたぞ、パケ安定
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:41▼返信
パッケージ版勧める奴って大体が中古で売れるしか言わなくて草
どっちが良いユーザーなんだか
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:41▼返信
パケで買っても永遠じゃないからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:41▼返信
サ終するの任天堂早いよな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:41▼返信
別にこれゲーセンと同じでしょ
ゲーセンもプレーする権利を買ってるだけで
ゲーセンが潰れたら全て終わり
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:42▼返信
>>57
どうだろうね
向こうの消費者はそういうのシビアじゃね?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:42▼返信
任天堂はすぐDL販売サービス終了するからなあ
3DSの再DLすらできなるなるのいつだっけ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:42▼返信
ただパケはいずれ消滅する
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:42▼返信
ゲームがオフライン対応してれば別にいいんだけどな
ザ・クルーとかひどいもんよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:43▼返信
※57
飛ぶ鳥を落とす勢いのサービスだっていつかは終わる
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:43▼返信
※83
遊べないぞ
少なくともそう言うパッチが入ってへん本体に円盤差し込んでもただのゴミ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:43▼返信
>>35
今の所撤退して再DL出来なくなるのって任天堂ハードだけやんWiiU3DSも将来的に最DL終了するって任天堂が言ってるし
PS3はいまだにできるぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:43▼返信
>>95
アホだからディスク媒体が永久だと思ってるんだろうね
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:44▼返信
※8
そうだけど、そんなでかい所が潰れるより自宅が災害とかでなくなる可能性の方が高いと思うぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:44▼返信
KindleのAmazonもそうだしSteamもそうだが
倒産したり撤退する確率よりも自分が事故や病気で逝く確率のほうが高く感じる
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:44▼返信
steamが滅びる時はゲーム文化が死ぬ時ぐらいだろうから
どのみち俺の寿命の範囲内で問題なければどうでもいいや
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:45▼返信
パケゲー動かす本体壊れるだろ
修理も生産も中止なるだろ

steamには潰れる要素ないから
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:45▼返信
言うて俺が死ぬまでは持つと思うし万一持たなかったらそれこそ世界がやばい事になってそうだからゲームどころじゃないだろうw
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:45▼返信
PSNはPS3,4,5と2006年から今まで継続して続いてるけど

スイッチオンラインは第3世代サービスらしくて
第1と第2は?スイッチ2になったらまた終了しそうなんだよねwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:45▼返信
サ終したらプレイする権利消えます

まぁそうだろうね
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:45▼返信
※90
アメリカの法律は分からんけど
日本の法律では違法の可能性
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:45▼返信
これって法律上の話だから、スイッチでも表示せないかん話じゃないのか
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:46▼返信
※97
メダルゲーやパチの貯玉とかの方が近いんとちゃうかな
店が潰れたらどんだけ玉を貯めとっても無効
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:47▼返信
ストリーマーに人気だったが開発者が心を壊して販売終了したOnly Upとか、開発が空中分解して未完成のまま終わったthe last leviathanとかが該当する
販売停止だから買ってた人でも手元のが無くなると再入手できずプレイする方法がない
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:47▼返信
そりゃそうでしょ
本体に入れておけるCSと違ってSteamが終わったら二度とプレイ出来ないよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:47▼返信
なら定価もっと安くするべきだろ
パケと同じとか
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:47▼返信
>物理メディアよりSteamの方が多分長生きだから別にいいかなって

バックアップ+エミュ可能な物理メディアの方が先に消失するのか
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:48▼返信
プレステはいつ撤退してもおかしくないけどSteamなら安泰
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:49▼返信
おまえらどうせ長生きできねーんだからどーでもいいだろwwww
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:49▼返信
サ終なんてまずないが、あったとしてもオンライン機能が使えなくなるだけでローカルデータはそのままよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:49▼返信
>>117
steamにもオフライン起動あるからDLしてればそのCSと状況一緒だぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:49▼返信
最近のゲームって最初に利用規約への同意みたいなの出るから
パケだろうが結局遊べなくなりそう
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:49▼返信
>>81
これに関しては何も間違ってない
期限未定のレンタルでしかない現行サービスが購入な方がおかしい
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:49▼返信
ワールドオブタンクスとか置いてるからなあそこ
通信対戦前提のゲームは突然消えることもあるだろうね
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:50▼返信
年末商戦に売るものがないから
1万3千円で目覚まし時計を売ってるような任天堂は
もはや既に現時点でゲーム事業が終了してる状態なんだよね
既に任天堂は終わっている
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:50▼返信
steamが潰れたらーとか心配してる奴は自分が交通事故に遭ったりしないよう気を付けた方がいいよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:50▼返信
>>100
本当に売れなくなってメーカー側がコストだと感じる様になればなくなるかもね
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:50▼返信
>>120
プレステとか言ってるお爺ちゃんに言ってもアレだけど
PSストアは購入さえすれば販売終了した後もプレイできるんですよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:50▼返信
まあソシャゲみたいのも普通に無料ゲーとしてsteamにあるもんな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:51▼返信
SONYはPS3がまだDL出来るのに
任天堂は前世代機の3DSが終了済みで二度と遊べない
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:51▼返信
この作品はフィクションです!←これ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:52▼返信
オプーナ以下かよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:52▼返信
これはしょうがないでしょ。
サ終って事はオンラインゲームってことでしょ。プレイヤーがいないのにいつまでもサーバー代を払ってるのはアホらしいもんな。
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:53▼返信
プレステはいつ撤退してもおかしくないけどSteamなら安泰
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:53▼返信
それなのに同額払っているのか?とか思ってしまう。
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:53▼返信
まぁ当然の話だな。今回はカリフォルニア州で2025年に発効される州法「AB 2426」に対応する話だから、ネットに繋げるタイプのゲームを出してる任天堂やソニー、Epicも当然今回のように改定する
139.投稿日:2024年10月12日 18:53▼返信
このコメントは削除されました。
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:54▼返信
steamのはゲーム購入したらネット繋がってなくても出来たよ
オフなら初回だけsteam繋がったままゲーム起動してって警告出た⚠️
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:55▼返信
だったらその分新作をパケより格安にしろと言いたいが
そこは足元見てくるからタチ悪いのよなぁ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:56▼返信
だからゲーパスは理にかなってる
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:56▼返信
だから現物が優れてるって言う人は逆に物理的な所持を信用しすぎな気もする
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:56▼返信
パッチ前提になっている時点でパッケージも同じ事なんだけどね
価値が担保されているのはPS2までだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:57▼返信
PS5ならオフラインでも円盤ならプレイできるけどPC Steamは数日に1回はオンラインで繋がないと起動しなくなる
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:57▼返信
>>139
突然ネトウヨが発狂してる
なんかあったのか
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:57▼返信
>>141
任天堂ってマジで割引しないもんなマジクソ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:57▼返信
つまりパッケ最強ってわけ
ディスクドライブ3万円で買ってくれよな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:58▼返信
実は任天堂もWiiやDSで“購入しておいた”コンテンツは未だに再DLできる
これできなくすると裁判起こされておそらく負けるから
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:59▼返信
でもチートmodで遊ぶ分にはPC以外ないんよな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:00▼返信
スチーム版とウィンドウズ版って大体あるけどウィンドウズ版もそうなんか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:00▼返信
定期借地権のマンションみたいなもんだなwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:00▼返信
>>135
理解できてなくて草
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:00▼返信
>>143
極端な話をすれば地震で潰れたり火事で燃えたら完全終了だからな
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:01▼返信
Steamがサ終したら何にも出来なくなる
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:01▼返信
こういう事になってパケ版を叩きだすパソコンガ達
まぁ、性格は糞悪いから当然と言えば当然か
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:01▼返信
※150
そんなんで時間使うより
違うゲームやったほうがよくね
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:01▼返信
つまり安いから買っとくとかしても意味ないって事だよね?
やらないかも知れないゲームをオンラインで買う意味なんて1ミリも無いってこと。
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:01▼返信
古いゲームはUIとか気が効かなくてまず続けられないからこれでいいわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:01▼返信
まあサ終なんてせんやろ
リニューアルとかしても引き継ぎやろし
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:02▼返信
DL販売ならsteamに限らず全てに当てはまる話
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:02▼返信
「購入」の文言を「レンタル」にしないとな
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:02▼返信
サ終すると他のサービスへ強制移住、既に経験済みでその移住先が今のSteamだった
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:02▼返信
PSはDLガーもパケも売れてません😂
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:02▼返信
やっぱり最後に勝つのは形あるものだな
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:03▼返信
PSがなくなった後もsteamは普通にあるだろうしな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:03▼返信
どうせ20年くらいでOS非対応になるし
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:03▼返信
なに?サ終が近いの?
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:05▼返信
Steamが潰れる心配よりも自分がネットやゲームできなくなることのほうが現実的で心配だわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:05▼返信
Steamがサービス終了する心配よりPS事業日本撤退の方が遥かに現実味あって心配
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:06▼返信
お前らの方が先に死ぬから心配するな
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:06▼返信
※167
大昔のエ。ロゲ集め始めたけど何だかんだ動かす方法はあるわ
XPの仮想環境作ったのが無駄になった
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:06▼返信
今の時代、たとえ物理媒体で持っていてもどうせサ終したらアプデもDLCも手に入らなくなるしオンラインサーバーにも接続できなくなるしで同じことよね
分かりやすい例が3DSなんだけどハードの世代交代と共にサ終が迫るコンソールよりも息が長いのがsteamのgood要素
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:06▼返信
>>170
箱なんて終わったしな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:07▼返信
>>170
あなたの寿命が尽きる方が早いと思うよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:07▼返信
まあ一度遊び倒したゲームをもう一度遊ぶことは近年まったくないかな
昔のゲームはボリューム限られてたからもう一度遊ぶかなったけど
今のゲームはね
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:07▼返信
障害がおきた時にネット認証できずオフでも遊べないが起きるからな
パッケージを滅ぼしちゃだめだ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:07▼返信
Steamが潰れても同じこと
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:07▼返信
プレイする権利なんだったらBOXより破格に安くしろと
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:07▼返信
>>171
昨日ステージ3の胃ガン見つかったから多分死ぬわ
お前俺に効きまくり
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:08▼返信
※174
最初から終わってたけどな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:08▼返信
PSは値上げ前から相手にされてない🙄
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:08▼返信
Steamがサ終したらPCの時代は完全に終わり
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:08▼返信
※170
日本だけ撤退とかアホな事考える奴居るんだなww
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:09▼返信
PS4ユーザーがPS5を選んでくれないの
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:09▼返信
やっぱパッケージよ
とはいうものの最近は初日にばかでかいアップデートがあってそれを入れないとまともに動かないソフトが増えてきたんで考えを改めなあかんなと感じることはあるが
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:09▼返信
Steamは安泰だろうがEpicはいつ放り出すともわからんな
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:09▼返信
Steamや任天堂ハードみたいな絶対に消えないプラットフォームなら
安心してDL版も買えるけど

ソニーのプレイステーションみたいな吹けば吹き飛びそうな貧弱なプラットフォームでDL版買うのが怖い
結果ハードすら買わなくなったもん、俺
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:09▼返信
パソコンガが震えてて草
まともなゲーミングPC持ってないんだから不要な心配
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:10▼返信
クラウツシュワブが言ってた着々と私有財産の禁止の道へ行ってますなあ😁
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:10▼返信
※188
スイッチが終わったらスイッチオンライン終わってソフトも遊べなくなるけどww
(スイッチ2オンラインで買い直しww)
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:10▼返信
電子書籍も全巻をカートリッジで収録とか欲しいんだよな。紙にこだわりは無いんだけど、所有権は物理的に所持していたい。
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:10▼返信
※177
steamにはオフラインモードがあって、インストール済みのゲームならネット認証なんて無く普通にプレイできるぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:10▼返信
解っている奴はパッケージを買う。
DL派でも、それでもいいと思って買う奴はいるが、
大半はこれを理解していない。その理解していない奴は共通して言う事がDLがーなのである
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:11▼返信
Steam(PC)の存在

一部のソフトウェアメーカー側は、ソフトの共有先をプレイステーションからSteamに切り替えているように思える。その代表がカプコンである。そしてカプコンは「Steam向けに出したことで売上が激増した」と嬉しい声をあげている。
筆者自身、最近のゲームはほとんどSteamで買うようになった。PS5版で買わない理由は、本体が発売終了やサポートが切れて遊べなくなることを懸念してのことだ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:11▼返信
近所のイトーヨーカドーにはSwitchコーナーはあるけどps5もxbox売り場もないゲームといえば任天堂
これがスタンダード
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:11▼返信
※180
ステージ3ならまだ大丈夫
闘え 生きろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:12▼返信
PSN        運営18年(2006年~)
スイッチオンライン 運営6年(2018年~)

これw
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:12▼返信
steamのサ終を心配するような状況になったら
もうゲーム業界そのものがヤバいことになってると思うよ
valveがレンタルだから~で横暴働いた実例が増えたりしたら
もしかしたらGOGやEpicに取って代わられる可能性はなくはないが
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:12▼返信
>>188
任天堂ストアはハードと共に生きるも死ぬも一緒
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:12▼返信
>>195
何十年同じゲームで遊ぶ気なんだよw
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:12▼返信
これを嫌な人はパッケージを買う
パッケージを買う場合、PS以外ほぼ選択肢がない
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:12▼返信
ff16ですら出荷込みで桃鉄に負けてるくらい終わってるゴミ
真のマリオも全売上がゲオだけの知恵の借り物にデコピンで負け
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:12▼返信
STEAMで安心してDL版買える
PSでは安心してDL版買えない

この状況を作り出したのは ソニー 自身
なのが罪深い
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:13▼返信
PSコン刺してるとSteamが起動しないってバグはあったなw
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:13▼返信
任天堂、Nintendo Switch Onlineの新サービスに関するテストの参加者に秘密保持を要請
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:13▼返信
>>180
案外大丈夫かもしれんし、ダメなら今のうちに好きな事やっておけとしか
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:13▼返信
※195
ゲーム機はハードの保守を考えなくちゃならないからな
サポート終わったら修理にも出せない
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:14▼返信
PS今は死んじゃいないけど延命治療されてる状態だよ
来年Switchの後継機が発売されたらマジでPS5どうすんだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:14▼返信
パッケージも配布メディアがあるだけでソフトを買う=プレイする権利に金払ってるだけだから改造や複製とかしちゃダメなんだよね
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:14▼返信
浸水でゲーム機もパケ製品も一律駄目になったけど
steamは再DLとセーブデータ復旧できて助かったことがある
どれも一長一短あるよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:14▼返信
>>201
実際そう言う奴らが多く、また懐古厨も居るのがその証左
YouTubeでも懐古ゲーが人気コンテンツであるし、定期的に10年遊んでみたも記事に出る
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:14▼返信
オp-ナね
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:14▼返信
※209
で、いつ発表すんの?w
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:14▼返信
PSもう撤退してるようなもんじゃん週販でキャッシュバックでギリギリ1万台しか売れないんだから
棺桶に片足突っ込んでる引退目前のハードに毎週6倍屋7倍の差がつけれてるんだぞ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:14▼返信
任天堂もハード変わる度にオンラインサービス変わるとか
互換性が不透明とか、いろいろ不安要素あるよね
そういう意味では20年近く続いてるPSNか、Xboxが一番安定してる気がする
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:15▼返信

Steamで買ったゲームはアカウントと紐付けだからな
dlしても最初Steamに接続しなきゃ遊べん
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:15▼返信
>>208
なんぼでも手に入るよ普及率が違うからな
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:15▼返信
豚が必死にPSガーしてて草
ハブッチのメタファー高評価が相当効いてるのかな?w
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:15▼返信
>>17
パッケージもプレイする権利でしかないよ
物理メディアは単なる配布方法の一つでしかない
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:15▼返信
>>215
世界売上見てみ?
スイッチは8月も最下位やで
まだ9月出てないけど9月も最下位やろう
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:15▼返信
ソニーは任天堂にクリエイティブ力では勝てないからハード性能に逃げたんだけど失敗だったねIPきちんと育ててたらまだ良かったし任天堂に勝てる可能性もまだあった
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:15▼返信
パソコンガ(任)の目が攻撃色に?!!!危ないっ!チギュアアアアアア


224.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:16▼返信
>>212
多くはねーよアホw
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:16▼返信
買った気になっていたがレンタルしてるだけだったと
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:16▼返信
マジかよ・・・何時かは消える危険があるのか
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:16▼返信
これだからDL版は購入したくないんだよな
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:16▼返信
※217
steamで買ったのならもう接続済みやないかw
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:16▼返信
プラットフォームが一番貧弱なのは任天堂ハードでしょう
前世代の互換すらないからなぁ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:16▼返信
特許ゴロ信者が発狂してて草
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:16▼返信
AAA病にかかったデベロッパーと同様、それに忖度することしか頭になくなった舵取りが致命的だった
採算だけ考えずにSIRENとかバンディクーとか大事に育ててれば定番タイトルでプラットフォームの強みを活かせたのに
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:17▼返信
>>225
期限が無いからレンタルとはちょっと違うな
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:17▼返信
steamにNゾーンが降りかかったようだなwww
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:17▼返信
もう日本切ってるし日本人も見限ってるんでないの?
コロナ巣籠もり生活でゲーム需要はあったのに、販売台数実績欲しさに転売ヤーのせいで欲しい人間に本体が供給されないという状況を放置し続けた結果市場が死んだ
…からの→ソフト売れない→ポリコレ跋扈→コンコード爆死→8万に値上げ→pro完全版14万
誰がこんなアホなゲーム会社応援すんねんw
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:17▼返信
PSN        運営18年(2006年~)
スイッチオンライン 運営6年(2018年~)

信頼感が違う
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:18▼返信
一時の洋ゲブームは鳴りを潜めて和ゲーに回帰したしな
国内のサードは洋ゲぽいのを作り続けてるが
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:18▼返信
※198
PS3とVITA普通にサ終しようとしたけど文句言われて継続しただけじゃん
運営がサ終したがるような明らかに採算とれてなさそうなサービスを継続させてコンコード税ならぬPS3税を今後ずっと支払い続けるのをよしとするのならそれもいいけどさ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:18▼返信
>>201
DbDなんてもう8年前のゲームだが未だに多くの人がプレーしてるわな
FF14も11年だ。マイクラ何か何年目だ?ずっとやり続けるゲーム多いだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:18▼返信
お前らが生きてる間は安泰だから心配すんな
プレステは怪しいけどな笑
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:19▼返信
>>234
じゃあそのゲーム会社はどこを応援していくの?
PSよりも高いPCか?
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:19▼返信
まあ墓場までゲームは持って行けないしな
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:19▼返信
dl版ならどのプラットフォームでも同じだろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:19▼返信
未だにPSPやVitaソフトとかDLできるからなPS
あと嬉しいのがアーカイブスタイトル版買ってるPS5版のクラシックタイトルが100円で買えるのも地味に嬉しい
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:19▼返信
>>232
所有権もないし永久保証もされてないけどね
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:20▼返信
>>88
テンセント「任せろ!」
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:20▼返信
GOGで買うとインストーラが落とせるのもあるよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:20▼返信
>>237
サービス継続することは良いことなのに
それを消費者の視点から批判するのはアホそのものだぞ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:20▼返信
カリフォルニア州の新法案で
特段の事情がない限りデジタルコンテンツはユーザーに所有権がないことを明記しないといけなくなった
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:20▼返信
>>224
めちゃ多いし、YouTubeコンテンツの再生数も多いし、お前物事知らなすぎ
そもそもSwitchゲーなんぞ、あれずっと売れ続けて遊ばれ続けてる化け物ばっかだろうに
ゴキ脳だと解んないのかそう言うの?
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:20▼返信
>>227
ハードとソフトを何十年も起動出来る様に保存しておくのとDLのサービスが終了するのとどっちがリスクあるかな
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:20▼返信
>>242
PC以外はパケ版って選択肢もあるじゃん
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:20▼返信
任天堂だけ遅れてるからねw速攻で過去ハードはサービス終了だしw
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:21▼返信
>>241
むしろ邪魔ですらあるな
だから年を取れば取るほど自然と所有欲は無くなっていく
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:21▼返信
円盤とて保存状態悪ければ10年持たない
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:21▼返信
ゲームに限らず電子書籍でもそうだしそりゃそうでしょとしか
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:21▼返信
>>240
そりゃPCのほうが市場規模デカいですし
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:21▼返信
SteamならPS2時代の頃に出たゲームも変わらず遊べるな
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:21▼返信
だからsteamのゲームをフルプライスで買う気しないんだよな
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:21▼返信
>>209
任天堂ハードが低性能である限りどうもならんと思う
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:21▼返信
アメリカのどっかの州法への対応でしょ
ゴミステだろうが同じことだよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:21▼返信
PSは20年前のPSPとかのソフトもまだDL出来るからな
任天堂ハードとはそこが違う
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:21▼返信
>>224
モンハンシリーズ過去作なんかこれだろ。
何十年遊んでんねんって奴居るだろうに
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:22▼返信
>>251
箱はもう小売がパケ売り辞めてるでしょw海外ですらw
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:22▼返信
PSのデジタルコンテンツがそうだろ
所有権ではなく使用権を購入してる
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:22▼返信
>>260
アメリカだけでやればいいのに、何で日本にも適用するの?
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:22▼返信
PSのDL販売も同じなんだが
何を今更
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:23▼返信
これだからDL版はー!!とか言ってるのは
ディスクはある日突然読み込めなくなる可能性があるから危険なんだがー!!
つってるのと同じくらい頭が悪いと早く気付け
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:23▼返信
>>263
PSとスイッチは?
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:23▼返信
間接的に改造や解析に対して権利は無いって言ってるよな
倫理観終わってるから購入したら好きにして良いって感覚の奴ばかり
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:23▼返信
まあ改めて言われると萎える
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:23▼返信
光学メディアのディスクだって20〜30年くらいしか寿命ないだろ
今PS時代のディスクがダメになってきている
買い切りだろうがプレイ権だろうが遊べなくなるリスクはたいして変わらんよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:23▼返信
>>206
一番酷いのは現状任天堂だからなwアカウンコだもんw
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:24▼返信
>>265
今回「表記をした」ってだけで元からデジタルコンテンツは全てこういう仕組みだぞ?
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:24▼返信
>>272
はいはい、お薬の時間ですよー
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:24▼返信
アカウンコのスイッチとかマジで地獄だよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:25▼返信
PSのDL版も同じじゃん
PS信者は「PSのDL版は違うといふのに!」とか言えるの?
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:25▼返信
>>264
デジタルコンテンツは全て同じ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:26▼返信
BANされたら全部没収?
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:26▼返信
法規制への対応なんだからどのプラットホームも同じような文言になる
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:26▼返信
PS1アーカイブのR TYPEは10年前ぐらいかに販売終了しPSストアから消えたが
DL購入者は今も遊べる1アカウントで600円のみでPS3 PSP vita3機種にDL可能と太っ腹
勿論今でも購入者は再DL可能で上記3機種ならオンライン認証も要らん
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:26▼返信
実質レンタルなのだから"購入"ではなく"レンタル"ボタンに変更すべきだ!
とかいうのも欧米で議論に挙がってるんだっけ?
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:26▼返信
>>276
PSはパケ版あるしw
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:26▼返信
※7
ゲーム売った事ないわ
お前そんなに金に困ってんの?www
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:26▼返信
任天堂は速攻でサービス終了させるもんな
3DSは去年終わったしwww
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:26▼返信
パッケージ買ってもスクエニのFPSのやつみたいなのも起こるからな
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:26▼返信
>>276
誰もそんな事言ってなくね?
全てのDL版は同じ
むしろパッケージのホウガーの声が多いだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:27▼返信
>>256
ねーわw
業務用のPCまで市場に組み込むなよwww
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:27▼返信
生産終了して何年も経ったファミコンのソフトが、起動するファミコンさえあればいつでも遊べる。
これを魅力に感じない奴らの気が知れない
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:27▼返信
※237
払い続けるってPSNは無料ですけど??
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:27▼返信
Steamってサ終するときはクライアント側だけで自由にプレイできるようにするとか標榜してなかったっけ
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:27▼返信
別にハードやプラットフォームの寿命やサ終だけじゃなくてオフゲーだろうがゲームに問題あれば販売差し止めと同時に遊べなくなる可能性はあるってことよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:28▼返信
確かPSハードもレンタル扱いじゃなかったか?規約だか何かで見たけど
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:28▼返信
3DSってもう遊べないんですかぁ?

まあやりたいゲームも無いからいいんですけど
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:28▼返信
でも任天堂はオンラインサービス終わるの早いから、パッケージにしてるかな
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:28▼返信
バビロンズフォールwwwwwwwwwwwwwwww
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:28▼返信
パッケージも近年のゲームはほぼ100%ネットワークでのアプデ前提なんだから意味ねーぞ
バグだらけでバランスも糞なバージョンを遊べればいいなら何も言わんがw
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:28▼返信
ある日、アカウントが乗っ取られたり
アカ消えたら終わりだからな、そこは皆承知で買ってるだろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:29▼返信
>>284
ハードとストアを紐付けしてるナンチャッテアカウンコだからしょうがない
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:30▼返信
>>295
半年くらいで遊べなくなったんだっけ?
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:30▼返信
3DSは再DLすら今後廃止を予告してるからねw
>購入済みのダウンロードソフトや追加コンテンツについては、再ダウンロードが可能です。
>将来的には再ダウンロードのサービスも終了させていただく予定です。

>将来的には再ダウンロードのサービスも終了させていただく予定です。
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:30▼返信
バカゴキw
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:31▼返信
ブヒッチオンラインはブヒッチ(u)が出たら終了するけどな
そしてブヒッチ(u)オンラインが始まるのです
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:31▼返信
>>296
別に昔のゲームがバグなし完成度100%だったわけじゃないだろう
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:31▼返信
>>198
スイッチオンラインすげぇ〜😁
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:32▼返信
>>303
いやだからそれでいいならお前はそうすりゃいいじゃんw
別に止めないよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:32▼返信
サブスクじゃなく買い切りなのにサ終しまくってるスイッチのクラウドサービス

皆これ忘れてて草

スイッチのクラウドで定価で買ったバイオとかもう遊べないけど買ったアホおる?w
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:32▼返信
法律に対応するための措置だからPSでもスイッチでも表記しなきゃいけなくなるんちゃうんかこれ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:32▼返信
パッケだってコンシューマなら本体が壊れたら書い直しだし、
生産終了したら終わりだから維持コストのぶんどっこいだと思うけどな
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:33▼返信
パッケなら安心とか言ってる奴がリアルに馬鹿なことだけはわかる
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:33▼返信
>>274
頭おかしい任天堂アンチってコメントもまともに出来ない障害者多いよねw
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:34▼返信
>>306
Switchのクラウドゲーなんてプレイする気すら無かったから知らなかったわ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:34▼返信
任天堂は速攻サービス終了させるからな
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:34▼返信
CSだとマッチング料金も発生するのがな
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:34▼返信
オン認証のがサ終したらパッケ版だろうと遊べなくなるやろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:34▼返信
>>306
ああ!?ブヒッチの修理サブスク終了したんだが?
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:35▼返信
>>221
日本でボロ負けのゴミハードだからそうやって逃げるよねw
そんなに海外がいいなら日本出てけば?
お前皆から嫌われてるしさw
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:35▼返信
PSならPS +のフリプの扱いが変わるかもしれんな
最安値のエッセンシャル継続してたらずっと遊べるものだったが
販売メーカーの消滅やゲームのサ終でロックかかる様になるかもしれんので
10月のフリプ どきどき文芸部+早めにクリアしとくのだ('ω'`)
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:35▼返信
WindowsでもDOSゲーなんて16bitコードで書かれてるから64bitWindowsじゃ16bitバイナリが廃止されてるから動かせないんだよね
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:35▼返信
3DSが速攻で終了した任天堂?w
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:35▼返信
PCはチーターとマッチングするのがねw
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:35▼返信
言うてやらなくなったゲームとかほぼ二度とやる事無いし
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:36▼返信
パッケこそ物理的に消失したら遊べなくなるだろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:36▼返信
つまり今までのものは死ぬまで保証するんだな?おい
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:36▼返信
未だにPS3現役のハッタショゴキは醜いな〜
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:37▼返信
>>316
なのにTGSはほぼハブッチタイトルが優秀賞だったけど?w
あれユーザー投票の結果も反映されてるんだけどな?w
おかしいなゲーム買わないの?豚ってw
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:37▼返信
>>317
未だに消えたメーカーのPSゲームのフリプは普通にプレイ出来るから大丈夫だと思いたい
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:37▼返信
パッケなんか邪魔なだけでデジタルのほうが良いわな
どうせ20年もしないで遊べなくなる体だろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:37▼返信
>>316
和サードからハブらてまくってるスイッチw
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:37▼返信
>>306
またデマか
いい加減訴えられろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:37▼返信
まぁいずれサ終するにしても現行ハードで数年程度しか遊べないNSPSのストアより圧倒的にSteamのが優れてるから何も思わんな
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:38▼返信
>>316
日本人だから和サードのソフトが沢山出るPSでいいですw
スイッチは今何のソフトやってんの?w
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:38▼返信
>>324
お前はまず日本語を勉強してから出直せw
アンソってなんでこう日本語不自由なのさw
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:38▼返信
※322
アホで草
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:38▼返信
※320
クロスプレイだから機種関係ないやろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:39▼返信
>>331
うんこ臭いよこの人

さすが、ゴキハードwwwwwwwwwwwwww
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:39▼返信
老人はデジタルコンテンツやネットワークにもう今更慣れられないし手元に現物がないと不安でしょうがないんだろうね
どうかパッケージを抱いて安らかに眠ってください
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:39▼返信
>>332
アンソとかアホかよ(笑)
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:39▼返信
>>334
最近出たドラゴンボールのソフトクロスプレイないじゃんw
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:39▼返信
>>316
豚がスイッチ持って無いだけで任天堂信者はスイッチ持ってるのに日本から出てけは酷だろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:40▼返信
>>130
豚やパソコンガがそんなこと知ってるわけないやん
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:40▼返信
※10
ほんとSwitchにはいろんな名前あるな
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:40▼返信
>>332
アwwwンwwwソwww

343.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:40▼返信
>>335
まともに反論すら出来なくなった豚w
和ゲーハブッチは否定出来ないよね?wメタファーそんなに悔しかったの?w
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:40▼返信
>>335
それお前の臭いだろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:40▼返信
>>130
ほら、理解できてないアホがおるやん・・・
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:41▼返信
>>327
今ここでイキってる連中も20年後にはゲーム遊ぶ気力すらなくなってるだろうなw
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:41▼返信
>>338
流石バンナム遅れてんなw
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:41▼返信
>>337
日本語難しいよねwぶーちゃんw
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:41▼返信
>>344
💩💩💩
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:41▼返信
>>344
うんこいらいらで草
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:41▼返信
9割9分くらいのゲームはまたプレイしようかならんな
一部のレトロゲームくらい
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:41▼返信
>>335
で、スイッチで何のソフトやってんの?
話し逸らさないで答えろよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:41▼返信
アンソとか誰が言ってんだよバカジャネーノwww
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:42▼返信
豚、糞の匂いw
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:42▼返信
FanzaやDLsiteで同人買って遊ぶ分には影響なかろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:42▼返信
>>334
PCとのクロスプレイあっても任意に切る事も出来るのが殆どだし安心
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:42▼返信
一番糞なのは任天ハードってだけじゃん
ハードが新しくなるたびに買い直しさせてるじゃん
そんな所とPSやiPhone等の垢と比べるんじゃない
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:42▼返信
>>352
アンカーできなくて草
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:42▼返信
>>335
和ゲーがろくに出ないカスハードSwitchwwww
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:42▼返信
でも、お前PS5もってないやん?

買う金もないやん?

361.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:43▼返信
そもそもスイッチは和ゲーのゲームソフト自体が出ないので関係ないねw
よかったな豚www
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:43▼返信
>>358
雑魚は話逸らすことしかできないの?
スイッチで何のソフトやってるのか早く答えろよw
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:43▼返信
i-tune storeやkindle storeもストア自体消滅したら買ったコンテンツであっても再ダウンロード出来ないからな
デジタルコンテンツってのはそういうもの
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:43▼返信
>>359
PS4すら持ってないニートやろ?www
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:43▼返信
※7
20年続いてるMMORPG続けて遊んでるけどアカウント乗っ取られて装備奪われるなんて一度もないぞ
パスワードも変えてないしアカウントBANとか乗っ取りとか何かやらかしてる奴だろ
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:44▼返信
Switchはハード突然死したらアカウントごと逝くんじゃなかった?
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:44▼返信
>>362
アンカーできないアンソさんじゃないですかぁwww
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:44▼返信
💩💩💩💩💩💩
🐷うんこ臭いよこの人
💩💩💩💩💩💩
🐷さすが、ゴキハードwwwwwwwwwwwwww
💩💩💩💩💩💩
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:44▼返信


それは覚悟してしとかないと
メーカーが消えて再DL出来ないとか
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:44▼返信
>>364
すまんなTGSで優秀賞がハブッチタイトルばっかで
ユーザー投票込みの結果でハブッチばかり選ばれて
日本でもスイッチゲーなんてほとんど売れてねんだわw
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:44▼返信
PS擁護してるやつPS5持ってない説


ありまーす(笑)
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:45▼返信
和ソフトがろくにない産廃ハードスイッチさんwwwwwwww
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:45▼返信
>>364
そもそも豚がPS4持ってるわけないだろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:45▼返信
特許ゴロの任天堂はもうソフト作るの辞めて時計作ってますw
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:46▼返信
>>371
現実はその逆しかないなw
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:46▼返信
>>371
それスイッチ持ってない豚じゃんw
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:46▼返信
スイッチはソフト自体が出ないので安心ですねww
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:46▼返信
Steamゲーに所有権はないです
って記事で必死にPSガーしてんの笑える
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:47▼返信
豚はスイッチ持っていないからスイッチでやってるソフトを答えられませんw
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:47▼返信
FFも龍がもペルソナも聖剣伝説もメタファーもモンハンもバイオも

何も出ないのがスイッチ

あれ?日本のハードだよね?スイッチw
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:48▼返信
ブヒッチ修理サブスク終了
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:48▼返信
PC steamはオンライン認証必須だっけ
\(^o^)/

383.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:48▼返信
マジでスイッチって今何があるん?wソフトw
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:48▼返信
スイッチもまあいい部分はあるさ、アケアカはいいやん
新作は真っ白だけど
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:49▼返信
だーかーらー
スイッチにはソフトすら出て無いんだから
聞いてやるなよwww
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:50▼返信
>>384
それ全機種であるやつやんww
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:50▼返信
任天堂はゲームより時計作ってますw
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:50▼返信
物理メディアを引っこ抜いて保存するのが正解ですか?
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:50▼返信
>>383
レトロゲームとインディーゲーム
話題にもならない様な新作がチョット
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:51▼返信
>>380
スパキンもパルワールドもサイレントヒルもないぞ
日本のハードスイッチさん
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:51▼返信
>>228
最初ゲーム起動するのにSteamにログインするんじゃね?
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:52▼返信
ハブッチはレトロゲーは充実しとる
今やそれくらいだな
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:52▼返信
じゃあパッケージと同じ値段で売るなよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:53▼返信
マジでさもう10月やぞ
今年あと3ヵ月も無いのにスイッチ今年ゲームマジで出て無いよなw
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:54▼返信
xboxもオンライン認証必須だよね?
箱ライブ鯖が落ちたり不具合だと購入したゲームすら起動出来ない
北米SNSでは少し話題になるが何故か日本では全く話題にならずに記事にもなら無い不思議
ゲームが起動出来ないのに…誰も気にしてないってwiiU
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:54▼返信
>>384
スイッチじゃ入力遅延がね
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:55▼返信
そもそもMSの気分次第で古いゲーム動かなくなるやろ
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:55▼返信
>>393
パッケージと同じ値段で買わないのがSteam民や
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:55▼返信
スイッチはレトロゲーかw
そいやちょい前に空の軌跡リメイクで大喜びしてた豚いたな~w
20年近く前ゲームでPSでは散々移植されまくったあれで大喜びしてた豚がww
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:55▼返信
>>322
物理的に消失ってどんなぞんざいな扱いしてんのよ
小学生か
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:56▼返信
>>380
switchのeストアのゲームの顔ぶれが劣化Steamみたいで大丈夫か?って感じた
AI絵のクソゲーが氾濫してるのに大作級のゲームが無い
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:57▼返信
※380
まじ日本ユーザー軽視してるよな
まだ箱の方が日本人向けソフト出してるよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:58▼返信
※391
買うのにログインが必要だからもう済んでるって話
起動はオフでもいい
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:58▼返信

PSは今パルワにメタファー熱いよね、スイッチは・・・時計?wてかあれマジでなんなん?w健康関連の何か?w

しょうもなさすぎて関連記事見て無いけど誰得商品だよwマジでw
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:59▼返信
>>228
毎回のゲーム起動にスチームログインしなきゃならねえんじゃねーの???
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:01▼返信
※403
そうなの?テラリア遊ぶのに毎回SteamにLOGINさせられるが
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:01▼返信
>>395
そりゃ、アクティブユーザーが全く居ないからな
口だけ大きいのは居るけど
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:01▼返信
PSはオンライン認証通らなくてもDLしたゲームは出来るからな
箱はオンの障害あるとオフゲも出来ないし、Steamもそういう意味では今後厳しそう
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:01▼返信
>>403
それ一定期間保持されてるだけじゃね?
この前久々に起動しようとしたらログインパスワード入力要求されてゲームやらずに終了ボタン押しちゃったわ
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:02▼返信
ライセンスなんて曖昧なカタカナ語を使われてもよく分からんわ
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:03▼返信
>>408
そいや箱のゲーパスってクラウドだっけ?
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:03▼返信
※392
deathトラップやぞ
まあ劣化仕様のゴミ好んで買うのは案件インフル円サー配信者ぐらいやけど
バッテリー寿命とバッテリー膨張不可避やから交換には1.7万円前後かかるし液晶や有機ELも寿命ある
joyコンは100%欠陥品やし、こんなゴミ環境でレトロゲームコレクトとか狂気の沙汰
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:03▼返信
PSNみたいな特定のハードに依存した小規模なサービスは終了で遊べなくなることは十分ありえるけど、steamはそういう心配はいらないよ
運営のvalveが何か新事業大失敗するなどして潰れたとしても売却先が必ず継続する
この規模のサービスがなくなることは絶対にない
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:04▼返信
>>409
それシステムクリーナーみたいなのでsteamのログ消してるからだよ
steamのだけは消すんじゃない
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:05▼返信
特定のハードに依存してるのは任天堂ハードやろ
PSは今でもPSPのゲームすらDL出来るし、権利はずっとPSNに残ってる
スイッチはハード変わる度にオンラインサービスが変わるハード紐付け仕様
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:05▼返信
>>414
やっぱログイン必須なんじゃん
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:06▼返信
何が問題なのかが全く分からん
PSストアが終了したらDL出来ないって当たり前じゃね?
オンゲーでサービス終了したら遊べないのと何が違うの?
任天ハードみたいに紐垢なら問題になるのは理解出来る
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:06▼返信
それいうならプラットフォーム側はサービス終了させない義務を負うべき。
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:07▼返信
PSNの仕様すら知らずにテキトーなこと言ってる奴がいるな
知らないならPS5ぐらい買ってから言えば?って感じ
俺はPCも普通に持ってるからな
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:07▼返信
S「所有権を買ったつもりになってる貴様には遊ぶことを許す権利だけくれてやろう」
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:07▼返信
スイッチはそもそも和ソフトすら出てません
特に今年は顕著だよw
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:07▼返信
※416
本当エアプやなオフでも出来るって言うてるやろ
オンゲ専用なら別だけどな
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:08▼返信
SONYがゲーム事業撤退したらPSNも終わるよ
steamはそういう心配はない
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:10▼返信
>>413
>売却先が必ず継続する
何の根拠もないこと言うなよ

>この規模のサービスがなくなることは絶対にない
それで言うならMAU1.2億人のPSNガーしてんのが矛盾すぎる
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:11▼返信
>>422
制限はあるぞアホ、オフでも出来るは言い過ぎオフでプレイするには事前準備でオン接続が必須だよ

ゲームの初回起動時
ほとんどのゲームは、オフラインモードで使用する前に、Steamネットワークに接続された状態での初回起動が必要です。 ゲームのステータスが「100%-準備完了」になっているのに、オフラインモードでプレイしようとした時に「このゲームはオフラインモードで開始できません」というエラーが表示される場合、Steamクライアントおよび/またはゲームファイルのアップデートが必要です。
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:11▼返信
※384
残念ながら…
数カ月前にアケアカはハブッチ宣言しました(´・ω・`)
全てのアケアカタイトルでは無いけど
switchの低スペックでは無理なのでと…
悲しいなあ
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:12▼返信
ゴミッチはそもそもゲームが出て無いので安心ですねw
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:12▼返信
>>417
PSストアが終了したらDL出来ない、がオフラインでプレイはできる
Steamはそれができない、の違い
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:13▼返信
>>400
小学生メインのブヒッチって終わってるなw
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:13▼返信
一部とはいえアケアカすらハブッチとかw
泣けるw
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:14▼返信
>>217
買うのに垢必要DLにも必要もう接続済みで言ってる事全部真逆w
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:15▼返信
>>428
いやDL自体も出来るでしょ未だにPSPソフトで出来てるからな
確かストアは終了してるだろ?PSP
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:15▼返信
よしライブラリのゲームすべてディスクドライブにインストールしとくか!!

(なおペタバイトの容量が必要なもよう)
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:17▼返信
物理で持っていても邪魔だし、いざ昔のをプレイしたくなった時に探す手間なんかを
考えれば、Steam上だけで保存検索の管理ができるんだから便利さが比較にならない
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:18▼返信
まあPCはネット繋げて無いとゴミやからな
ほぼ無価値
PSハードは最新機種以外はネットに接続せんでも本体アップデートせんでも遊び倒せる
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:18▼返信
>>431
DLしただけじゃ駄目だからな
ゲームを初回起動しないとオフラインでは遊べない
よくセールで買っただけでプレイしてない積みゲームとかでよくある
初回起動してオンライン認証してからオフでも遊べるようになる
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:18▼返信
>>423
SteamもValve倒産したら終わりやんけ
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:19▼返信
※425
買った時起動しときゃいいだろ絶対にオンなんだからな
自分で初回起動時って書いてるやろ
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:19▼返信
>>432
せやな、終了前に購入したことあればDL自体は可能
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:20▼返信
>>435
これはデカいよね
PCと違ってセキュリティ対策の必要がないから
いまだにPS3すらアクティブなアカウントがある
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:20▼返信
>>438
まとめ買いとかしないのね君は
セールで何個も買ってたらわざわざ起動してたら手間だからやらんだろ普通
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:22▼返信
>>438
指摘されて後から条件付け加えるとかよくそんな恥ずかしい事できるなwお前w
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:24▼返信
電子書籍とかも含め
デジタル媒体はそういうもんだしな
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:25▼返信
Steamだけじゃなく、どこでも一緒だよ
PSだってあくまで権利であって、新機種が出たら引き継ぎ不可になる可能性もあるからな
手元に残しておくならパケージが一番だし、ネットなら任天堂辺りはちゃんとアーカイブとして継続して残してくれる
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:25▼返信
※442
そもそもお前はオフでログインできないと思ってるエアプやろw
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:26▼返信
>>444
任天堂は今後再DLすらも終了予定って明記されてますよw3DS
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:26▼返信
>>444
>ネットなら任天堂辺りはちゃんとアーカイブとして継続して残してくれる

スイッチで全然出来ないやん過去ゲー
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:27▼返信
そのくせディスクとほぼ値段変わらないのなんで
あくまでプレイ権利なら半額にしろ
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:27▼返信
>>445
引っ込めないんだろうけどアホをこれ以上晒しても滑稽でしかないぞ
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:27▼返信
※432
PSPからアクセス出来ないだけ購入も
PS3やvitaからはアクセスも購入も可能だがPSPもvitaもゲームのセールは10年以上止まってる
昔PSPゲームセールで100円か900円でサクラ大戦1.2パックやクレタクDLしたな
またやって欲しいクラシックでPSPリッジレーサーは来てたけど
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:28▼返信
>>446
その代わりに権利は自社持ちが多いから、アーカイブとして旧作のゲームを配信してくれるんだよ
PSは権利そのものが制作会社にあるから、ほとんどアーカイブでも残らない
その辺りが任天堂の強みだからな
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:30▼返信
>>447
GBとか昔のは出来るだろ
PSなんて機種変わったら、はいそれまで!だから
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:30▼返信
>>445
オフでのプレイはオンラインで初回起動は必須
これだけだろ、セールでまとめ買いするやつは注意しろって話に何が不満なの?
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:31▼返信
※449
すいませんでしたアホで滑稽でした引っ込みます
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:31▼返信
やっぱパッケやな
同時発売でフルプライスなのにVIVE次第て
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:34▼返信
基本的にPC スマホ タブはネット接続前提
繋がらないとゴミッチよ
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:35▼返信
>>438
スチーム勢ならセールで買ったのはいいけど一度も起動してないゲームがたくさんあるって人がほとんどだと思うけどな、買ったときに全部起動とかしないよ
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:35▼返信
でも思うけど、コンシュマーのほうが酷いというか、例えばピクミンとかだってWiiUで発売されてるのに
スイッチで同じの出たりとかだし・・。
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:36▼返信
任天堂はアーカイブで残してくれるとか言ってる奴いるけど
WiiUのクラシック買ったやつ何も遊べないやんけ
ゴエモン天下の財宝2どうやって遊ぶの?
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:36▼返信
>>458
コンシューマーというか、任天堂やな
リマスターとか焼き直し商法を一番やってる
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:38▼返信
>>452
PSの方が互換ある分いいけどな
任天堂ってWiiUのゲーム何も遊べないやんけ
しかも任天堂はスイッチオンラインに仕切り直しして全て買い直しだし
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:41▼返信
PSとかはアーカイブスで購入履歴あるとPS5移植版(定価でも1100円くらい)が100円で再購入できて遊べるようになるけど、任天堂ってそういうの無いよなPS5版は巻き戻し機能やトロフィー付いてるからどんどん移植してほしいわ
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:41▼返信
PSなら本体が壊れようが買い直そうが垢が生きてるなら普通にDLして遊べる
PS4からDL版をメインで購入してるとPS5で遊べるゲームが大量にある
今でもMGSⅤ等は遊ぶからDL版で購入してて良かったって思ってるし
PS4のゲームは今でもそれなりに遊ぶからDL版は本当に便利だよ
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:42▼返信
>>455
ただ、steamがいいとこは返品可能なとこなんだよ。
わいなんてもう今月4回も返品してる。まぁセールで買ったはいいけど合わなかったとかなんだけど

セールで買うとなんかあれなんだよね。そこまでほしくないけど買うって感じになるから合わないことが多くて
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:42▼返信
※452
SFCはFC互換性無し
N64はSFC互換性無しFCも無し
GCはN64互換性無しSFCもFCも無し
WiiはGC互換性無し64SFC FCなし
以後wii( U)サンデス ゴミッチと地獄は継続…wiiオンラインDLゲームも引き継げ無いサンデスも故にアカうんこ!と揶揄されとる
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:44▼返信
任天堂はアカウントモドキだから
ハード刷新される度に購入も仕切りなおしになる
まぁスイッチ2ではさすがに変わりそうだけど
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:44▼返信
スチームって子供部屋でパソコンに顔近づけて一人でカタカタやる奴?
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:44▼返信
配信停止とか使えなくなるなら返金たのまい
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:45▼返信
Steamに限らずPSだろうがスイッチだろうがデジタル版は全部そう
あくまでもプレイする権利を買うもの
そのサービスが終わったら終了
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:46▼返信
steamdeckとかクラックしないといけないじゃん
その前に壊れるか
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:47▼返信
PSはオンライン認証いらなくね?
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:49▼返信
DL購入するすべてのゲームに言えること
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:49▼返信
PSは認証関係ないよ
Xboxはオン認証しないとオフゲすら遊べないけど
PSは一度DLしておけばネット繋がなくてもいつでも遊べる
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:49▼返信
ぶーちゃん…また負けたんか(´・ω・`)


475.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:50▼返信
>469
ちょい違うな、steamはどっちかいうとサブスクに近い感じだろ
PSはDL版は外付けに保存してればPSオンラインが終わってもプレイ出来る、出来無くなるのは認証必要なPS+タイトルのほう
steamは後者なんだろうね
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:53▼返信
任天堂はちっさな目覚まし時計を1万3000円で売る商売を始めたからねw
ゲーム事業は撤退かな?w
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:53▼返信
コンシューマをPCでやらせるのが悪い
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:54▼返信
>>475
PS+に関してはサブスクだから当たり前だわな
ネトフリやアマプラが終わったら全て見られなくなるのと同じ
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:55▼返信
任天堂ON年契約のMD FC遊べなくなるな
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:55▼返信
仮にvalveが倒産しそうになってもMSかテンセントかamazonが買い取ってくれるんじゃないかと思ってる
流石に「倒産するんでソフトDLもうできませーん」はないでしょ・・・多分
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:56▼返信
ソフトを買うならパッケージで帰ってことになるな
ある意味正しい表現ではある
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:57▼返信
だからパッケ版が最強なんだよな
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:57▼返信
まあスチームゲーは専用管理アプリから起動させる方式だから薄々気付いてはいたけどな
まあもうほとんどスチームでゲーム買わなくなったから関係ないかな
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:57▼返信
※476
ACアダプター別売り3000円だから…
正確には16000円death
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 20:58▼返信
>>484
ファッ?w
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:00▼返信
>>484
マジでボッタクリやな
ACアダプタなんて1000円もしないだろ普通・・・
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:01▼返信
PCゲームのパッケージは工ロゲぐらいしか…
それも絶滅危惧種
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:04▼返信
はからずもPC steamを通して見えてきた任天堂の闇…

489.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:05▼返信
スーファミより高い時計を売る沈天堂
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:05▼返信
>>484
さらに言ったらスイッチオンライン加入必須だよね購入条件が・・・
転売対策のつもりなんだろうけど焼け石に水だよな転売で元取るの簡単だし
むしろテンバイヤーすら食い物にする任天堂といったほうが正しいのか?wスイッチオンライン人口の水増しにもなって一石二鳥ってか?
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:06▼返信
そして神隠しに合うニシくん達
いったい何処に消えてしまったのか…

492.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:06▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:06▼返信
※487

ファルコムとかEAのパッケは昔買ってたわあ
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:08▼返信
え?あの時計そんな値段なの?w
スイッチ売れなくなって今度は時計で一儲けってか?w
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:10▼返信
>>432
PSPはPS3経由で買えるはず
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:12▼返信
steamは、続けてくれる安心感が、20年くらいの実績と共にあるからいいね。
そこへくると、ニンテンドー、ソニー、MSは、昔のタイトルを切りよるから、いまいち安心できない。
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:13▼返信
俺が絶対にSteamに手を出さない理由はこれ。
何年も前から口酸っぱく言ってただろ?それでも買うやつ馬鹿だよ。
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:13▼返信
なら割れは合理的だったのか
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:14▼返信
俺はワクも打ってないしゲームもパッケ派
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:17▼返信
昔のDLゲームがアジャパーになるのは沈天ぐらいだろw
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:20▼返信
スチームがサ終するってないない
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:21▼返信
wiiのバーチャルコンソールとかハード変わっても普通に持ち越せると思ってたのに
3DSでまた買いなおしな時点で嫌な予感はしてたが
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:22▼返信
steamはよほどの事じゃなきゃ潰れないからな
そもそもsteamの経営会社はvalveっていって、PCゲーで言えば、ハーフライフやportalを開発した所だからな
海外でもかなりの人気作なんだし、それそうとsteamというプラットフォームが潰れるわけがないよ
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:22▼返信
まあそのうちマルチは無料じゃなくなるかもな
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:24▼返信
沈天ハードはネットサービス終わった後本体が怪しくなって中古買って引っ越ししようとしてしくじったら全てがパーになる素晴らしい沈天ワールドw
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:37▼返信
※503
どっかのサ終ソシャゲーを思い起こす文章やな
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:38▼返信
デジタル媒体ってそうゆう物だよな
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:41▼返信
購入者に瑕疵が無くても一方的に利用できなくなるという点が了承しかねる。
電子書籍もそうだけど、所有権について改正すべき。
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:45▼返信
古すぎるゲームはOSが対応できなかったりするしな
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:49▼返信
なんでぶーちゃん達PSがーしてんの?
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:50▼返信
メーカーが潰れたり何だかんだDLできなくなってるゲームもあるよな
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:50▼返信
WiiやWiiuで購入したゲームをスイッチでも遊べますかって話だよね
DLカードで購入した場合も保存してないと買い直しだったはず
あとは基盤が修復不可だと任天ハードの場合は致命傷になってた気がする
本体を買い直したらソフトも買い直しって普通に考えてヤバすぎるよね
スイッチからは改善されたらしいからDLも安心して買えるようになってるはず
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:52▼返信
ソシャゲも同じだよね
最後は無駄になる
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:55▼返信
1度クリアしたゲームほとんどやらないだろ
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:57▼返信
>>513
暇つぶしに
無駄はないよ
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 22:05▼返信
尼の電子書籍とかも、読めなくなるしデジタル販売はやっぱり手元に無いから不安になる
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 22:06▼返信
安心しろってぶーちゃん
任天堂もすべての面でサ終同然みたいになってるが消えてはいないだろ?
Steamも同じで消えはしないさ
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 22:08▼返信
※514
そうでもない、刺さりまくったタイトルは数年に1度ふとやりたくなる
それだけ遊んでる訳じゃないが10年プレイし続けてるタイトルもある
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 22:10▼返信
普通にSteamが利用できなくなったとしても、ゲームをDLして持っておけばどこぞの有志がSteam依存のプロテクト解除パッチ出してくれるから安心しろ
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 22:12▼返信
※496
お前は句点の打ち方を勉強し直せ
読みづらいんだよ
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 22:16▼返信
オンラインゲームなら兎も角
ダウンロードしたゲームはローカルにあるんで大体は大丈夫じゃない?
ダウンロードし忘れた積みゲーは知らん
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 22:18▼返信
パッケージで買ったって本体壊れたら遊べないじゃん
修理だって何年もメーカー受け取ってないだろ
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 22:18▼返信
人間は働いて食べて運動して寝るだけで生きて行けるから、それ以外の取り組みは生きる事の無駄な努力。
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 22:21▼返信
>>522
死んだら何もかも無に成るから、生きてる間は無駄な事しても良いのさ
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 22:25▼返信
所有権が欲しいわな
steamが使えなくなってもデータだけで使える方がいい
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 22:29▼返信
>>28
お前がパソコンガー言ってるの草
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 22:34▼返信
これからwinのバージョン上がってできなくなるタイトル出るってことだろう
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 22:45▼返信
※525
ソフトウェアは一般客は利用権しか買えないよ阿呆。
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 22:48▼返信
ザ・クルーがまんまこれだったな
UBI。。。
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 22:50▼返信
GOGで買えばええやん
あそこDRMフリーやし
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 22:53▼返信
これの文が掲載されるより前に買った物は購入者の所有物って事にしないと詐欺だろ
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 22:55▼返信
※531
所有って事は勝手にコピーして配ったりしてもOKって事ですね。やったぁ。
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 23:00▼返信
Windowsと喧嘩したらPCで出来なくする事が可能って事やね
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 23:04▼返信
これってPS5でも同じでは
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 23:09▼返信
本来載せるべき当たり前の事をようやく載せたか
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 23:17▼返信
>>534
PSはダウンロードしてあればオフラインで遊べる
steamはダウンロードしててもオンラインで認証しなきゃ遊べない、Xboxも同じ
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 23:27▼返信
>>533
なるほどデックも対応してないタイトルあるしな
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 23:34▼返信
>>536
えっと・・・オフラインでも遊べるけど?
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 23:39▼返信
パッチ当たるのが当然になってる現代でパッケあれば終わってもできる、は妄言やろ
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 23:46▼返信
>>444
新機種で互換なかったらディスク持ってても一緒やろw
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 23:48▼返信
全部そうだろ
youtubeなんかだって終了したら全部消えるんだから
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 23:55▼返信
DL販売で手元にデータが残らないような物は基本金をドブに捨ててる前提で買ってる
将来あちらの都合で消される可能性のある物だからね
だからセールで安価になった物とか専売くらいしか手を出してないな
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 23:56▼返信
最近はパッケージもアプデ前提だらけだからパッケージですらアプデサービス終わるとオフラインで起動すら出来ない。
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 23:59▼返信
開発or販売会社が潰れたらそのゲームで遊べなくなるってことになる?
買い切りのゲームでそれはちょっと困るな
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 00:01▼返信
炎上するような事が起きてないから現状はまだセーフ。
だけどもしユーザーが反感を買うようなポリシー・価格設定にしようもんならAdobeみたいに一気に終わるぞ。
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 00:03▼返信
>>536
オンライン認証が必要ならときどが飛行機内でスチームデッキでスト6遊んでたけどあれはどうやってるんだ?
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 00:04▼返信
>>538
steamはオンラインで一度オフラインモードに設定すればオフラインで遊べるけどsteamを強制終了するとオフラインモードにする情報が失われてもう一度オンラインで設定しなきゃオフラインで遊べなくなる、ややこしいけどこう言う事
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 00:05▼返信
任天堂方式になったのか・・・
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 00:07▼返信
>>521
サ終した場合起動出来なくなるかもしれん
責任取れないし
どっちみちサ終したらもう終わり
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 00:14▼返信
今更steamの話題で「パケを買いたい派」って何だよ
20年前からやってきたのかな?
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 00:18▼返信
でもSteamアカウント自体にライセンスが付与され、Steam利用規約とSteamとの契約に販売会社は従うから
一度購入した製品は、Steamストアから販売終了してもダウンロードしてプレイできることは変わらん
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 00:24▼返信
パケ爺まだ居たの
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 00:28▼返信
基本無料ゲー (無課金) + 2000円以下の対策ゲーしか買わない俺大勝利
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 00:35▼返信
PC用のソフトも同様よね。
パケ版だろうが権利だもの
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 00:36▼返信
普通に知らんかったw マジかよ……
こまめに録画しとかなきゃ
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 00:41▼返信
>>497
買わないおれは頭いいってか笑える
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 00:44▼返信
>>11
自分の寿命が先かもしれない
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 01:10▼返信
無性にDust514やりたくなる
勘弁してくれ
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 01:15▼返信
フルプライスなのにサ終みたいなパターンだとこの注意書きも必要になるわな
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 01:36▼返信
言い辛いんだけどさ
PSストアの規約にも、購入したとしても永続的に使用できることは保証しませんってガッツリ明記されてるよ
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 01:37▼返信
オンライン環境必須ゲーはともかくオフラインゲーはいい加減こういう形式脱却して欲しい
技術的にはできるんだろうけどサブスクやサービスの提供形式が既得権益と化したから
革新的な物が出てくるまでしばらくは無理なんだろうな
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 01:38▼返信
>>543
その内海外の奴らが騒ぎだしてルール規定変わるかもな
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 01:41▼返信
PSストアで購入した映画が、配給会社との契約上の問題でビデオライブラリから削除されて見られなくなったって炎上したこともあったな
Steamに限らず、ダウンロード購入にはそういうリスクがあることは認識しといた方がいいよ
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 01:42▼返信
>>522
また買い直せばいいやん
つかレトロゲー趣味の奴らに言ったら鼻で笑われそう
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 01:42▼返信
これ、普通のことなのにSteamユーザーはなぜかSteamが閉鎖されてもゲームできると思い込んでるのホント怖い
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 01:45▼返信
DL版ばかり買っているけど
パケ派に戻るかなー
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 01:45▼返信
>>565
別にプラットフォームが生きていても、都合によって使えなくなるリスクがあるのがダウンロードやで
もちろん信用に関わるから滅多にあることじゃないけどさ
嫌ならパッケージを買って残しておくしかない
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 02:39▼返信
>>532
それだと別の法律に引っかかるからアウト
ざんねぇん
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 02:46▼返信
やっぱりパケで買わないと駄目じゃんwwwwwスチーム派ざまあみろ
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 02:51▼返信
オンゲーはしゃーないけど
オフゲーまで没収は悲しいね
やっぱパケ版かな
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 03:15▼返信
え?オンラインアプデが当たり前の時代にパケ版で安心とか思っちゃうアホいるん?
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 03:16▼返信
サブスクなら仕方ないが1つの作品にフルプライス払ってんだよね
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 03:23▼返信
※568
え?所有って事はコピーしようが何しようがOKって事ですよ。
権利を所有してるのは著作権者だけでユーザーは利用権買ってるだけなんだよね。
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 03:29▼返信
Steamとか情弱のアホしか使ってないからどうでもいい
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 03:33▼返信
これはソシャゲの感覚ですね
ソシャゲがsteamにも展開されたからこうなっただけだと思う。
オンライン機能やサーバーに依存しないダウンロード版が遊べなくなるのは嘘
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 03:42▼返信
>>575
なるほど
おまえ天才
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 03:48▼返信
パッケージで買ってもアカウント登録必須のやつはどういう扱いなんだろ
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 04:08▼返信
だったらその代わり発売時にパッケージより安くしろ
パッケージ代も店舗への輸送費代も掛かってない上に出来なくなるリスクがあるんならそれが筋だろ
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 04:24▼返信
>>578
でもセールでしか買わないじゃん?
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 04:46▼返信
新作ゲーム出るたびにスチーム版で発売ってずっと宣伝しちゃってるけど詐欺じゃない?
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 05:02▼返信
Steam「お前がSteamで大量に買ったと思ってるゲームソフト、全て幻だ♪」
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 05:04▼返信
>>574
PSも同じだぞ
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 05:05▼返信
>>575
規約に書いてあるのに嘘もクソもねーよ笑
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 05:12▼返信
まぁ元よりシステムの維持上、未来永劫遊べるとは思ってなかったけど、最低保証年数とかはあるんだろうか
実機だったら確かあったと思う、無い場合は返金
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 05:44▼返信
はあ?
ふざけんな!
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 05:44▼返信
ならもっと安くしろ
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 05:45▼返信
>これがあるからパッケージで買いたい派なんだよな

パケでもオン専の場合サ終したら同じだし
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 06:05▼返信
これは資産の面でユーザーが正直損してるから法改正必須だったんだけど
そこから逃げたんだよな向こうが消費者の権利が強いから
この逃げ道作ってもまだ一悶着あると思うわ
あと文化的に考えるならそろそろマジでゲーム版の国会図書館みたいなの出来て欲しいね
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 06:15▼返信
会社が潰れれば再プレイ不可もやむ無しだが、会社がある間は再ダウンロード位させてくれ。
ソニー、お前に言っているんだぞ。
PSモバイルとか再ダウンロードさせろ。
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 06:49▼返信
じゃあお前らが買い集めたゲームはそのうちできなくなるってことじゃん
パッケージゲーム以外は信用しちゃならんなやっぱ
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 07:03▼返信
※588
というかこれって無期限のレンタルみたいなもんで購入じゃないじゃん
今まで購入としてきたのは詐欺なので金返せっていう訴訟が行われる気がする
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 07:05▼返信
常時50本は積んでるし今さらパケ版に戻れん
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 07:16▼返信
※590
パッケージもアプデしないとゲームできないから同じだろ
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 07:40▼返信
>>593
大きな不具合が無ければ遊べるよ
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 07:43▼返信
こういうことがあるから、あったらパッケージ版が欲しくなるな
なければ仕方なく買うけど
買うというか、権利か
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 07:47▼返信
>>593
アプデが入ってなくても一応プレイはできるから同じじゃないだろ
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 09:21▼返信
ゲーセンに置いてあるゲームとおおむね一緒(撤去されたら遊べなくなる)と思えばおk
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 09:27▼返信
巨額な海の家って言われてて笑う
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 10:31▼返信
普通は半年もしたらプレイしなくなるんですわ
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 10:52▼返信
あんまり触れちゃだめなのかもしれないけど、イリュのAI少女がまだ配信されてるけど?制作会社無くなっても配信は継続されるの?
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 11:13▼返信
Steam辞めるんか
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 11:14▼返信
CSは専用ハードが壊れてもプレイ不能になるからな
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 11:26▼返信
※564
レトロゲー趣味だとソフトをパッケージ版で手に入れてもメディアが死んでてプレイ不可とか出てくるだろ。
フロッピーやCD-ROMはともかくマスクROMのゲームも死んでるの出始めてるしな。
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 12:25▼返信
プレイする権利だけなら60%セールでしか買わないがな
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 12:38▼返信
ソニーのDLゲームも同じだよね
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 13:02▼返信
PSは大容量SSD買って最悪の場合に保存しとけばなんとかなる
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 13:10▼返信
だから積みゲーはしてはいけないんだよ クリアしてから買うを習慣にすべき
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 13:22▼返信
>>606
それは全てのDL販売一緒なんだわ
PS5はハード自体サバー側で製造番号管理しててハードbanまでできるから尚悪い
だからと言ってパケはもう買わんがな
邪魔になるし、結局残したとしても数十円にしかならん
PS3のソフト今、売っても全然金にならんやろ
そういうことだ
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 13:25▼返信
プレステ・SwitchのDL版は、本体に保存してる分はネットから切れても遊べるから関係無いで良い?
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 13:28▼返信
>>609
ネットワーク切ってオフラインで遊べるなら遊べる
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 13:37▼返信
こんなんもあったね

PlayStationは2023年12月3日ごろから、「コンテンツライセンスの取り決めにより、一部の番組や映画が2023年12月31日以降視聴できなくなり、購入済みであってもライブラリから削除されます」とユーザーに通知しました。PlayStation公式の発表によると対象となる作品は1300本以上あり、ユーザーの中ではデジタルコンテンツの購入に関する問題点などが議論されています。
Eurogamerは、「コンテンツが削除される理由については説明がなく、それについての謝罪もありません。ユーザーの『継続的なサポート』に感謝するのみです」と指摘しています。
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 15:40▼返信
※603
うちに40年物のファミコンがあるがまだ動くしもちろん遊べる
steamで買ったゲームがはたしてこれだけ長く遊べるだろうかね
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 16:03▼返信
※612
Valveが倒産しない限り遊べるでしょうね。
ファミコンのゲームでも鉄道王のようなもう動く物がほとんどないってソフトもあるんだよな。
PCE辺りはHuカードのゲームで死亡例増えてきてるしパッケージゲームは永遠じゃないよ。
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 17:27▼返信
パッケージは売れるからね
Steamの利用権は売れない

この差はでかい
中古ファミコンソフトが今でも売れてるの考えるとね
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 19:26▼返信
豚かゴキか知らんが、なんとかSteamだけの問題ってことにしようとしてて草
SwitchだろうがPSだろうが同じやで
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 20:01▼返信
「~を購入する」って書いてるんだからこれまで売ったぶんは優良誤認でアウトだろ
「~のアクセス権を購入する」って書き直すまでは裁判で負ける
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 20:22▼返信
まぁDLなんて長期レンタルでしか無いしな
DL買う理由が「ディスク交換が面倒くさい」ってヤツ居るけど・・・w
おまえ人間か?トイレ行くのも重労働だろww
618.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 20:24▼返信
そろそろ発売日から3年や5年経過したゲームには追加料金請求して来るかもなww
そんな古いゲームはサーバーに置くのも邪魔だろうし。
619.投稿日:2024年10月13日 20:40▼返信
このコメントは削除されました。
620.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 20:44▼返信
その考えだと、価格がパッケージと同じというのが腑に落ちないな。
621.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 22:56▼返信
※616
頭弱過ぎてワロタ
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 23:55▼返信
※620
パケ版と大きく値段変えると小売が怒るから出来ないんや
623.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:57▼返信
steamもDLしてればオフラインでも遊べるのか、でもソニーファーストタイトルがすぐ遊べ無い時点で興味無いんだスマン🙏来年Ghost of Yotei楽しみだな✨
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 11:00▼返信
そういや知らん間にsteamのAI画像ジェネレータが使えなくなってたわ
625.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月04日 17:49▼返信
じゃあパッケージと同じ値段やめろや 後で使えなくなると言うなら安くしろよ

直近のコメント数ランキング

traq