Steamで購入しているものは「ゲームそのもの」ではなく「製品ライセンス」―支払い前に注意書きが表示されるように
記事によると
・Steamでのデジタル製品購入時に、購入しているのは「ゲームそのもの」ではなく「製品ライセンス」であることを警告する表示が追加された
・海外メディアEngadgetは、Steamでゲームを購入しようとすると、支払に進むボタンの下に見慣れない警告文が表示されるようになったと報告
・日本からSteamにアクセスした場合でも「デジタル製品を購入すると、Steam上で製品のライセンスが付与されます。」との注意書きが表示される
・この表示は、2025年に米国カリフォルニア州で施行予定の法案に対応するための施策と思われる
・新たな法案は、デジタル商品が所有権ではなくアクセス権として販売されることを明示するよう求めており、無制限の所有権が付与されるとの誤解を招きかねない「購入」等の表示が禁止される
・Steamの利用規約には、コンテンツやサービスは販売されず、ライセンスが付与されると明記されている
・サービス終了や配信停止により、購入したゲームがアクセスできなくなる可能性があるが、少なくとも購入前にライセンスの付与であることが警告されるようになった
以下、全文を読む
この記事への反応
・分かっちゃいるけど改めて明言されるとテンション下がる
・オプーナを買う権利を思い出した
・裁判所が顕在化させただけで、利用者の心の中に昔からあった疑念への回答になっているのでは。電子書籍もそうだけど心配になる話。
・積みゲーじゃなくて積みプレイ権ってこと!?
・要は「一定額を支払えばゲーセンのゲームが自宅で24時間遊び放題」みたいな事よな。
台が撤去されたりゲーセン自体が無くなると遊べなくなる。
・日本にもその法律欲しいな
・うーん
これがあるからパッケージで買いたい派なんだよな…
もし終焉が来るならソフト単独で起動できるようなパッチを配布してくれよ
・ゲームが他の電子媒体と明確に違うのは現行プラットフォームで動作しないゲームはプレイできない点
・実態はこれまでとは変わらないのだが、こうなるともっと安くしてくれみたいな心理は働きそうね
・物理メディアよりSteamの方が多分長生きだから別にいいかなって
まあデジタル販売ってそういうものだよね


驚くの情弱だけだよw
Nutaku(DMM)>>>Steam
これ他にも中国人による乗っ取りとかチートの巻き込みBANとか
昔からMMOやってる人ならわかるだろうけど所詮オンラインアカウントなんていつ駄目になってもおかしくないからね
ポリステの撤退危機を危ぶんだほうがいい
もはやどのサードもsteamメインだわ
何年も前に発売したゲームを箱から出してプレイするなんて事はほぼ無い
プレステなんてダッセーよな
帰ってstaemやろうぜ!
小学生「…おじちゃん、プレステって何?」
あたりまえやん
パッケ以外は他も同じ
ゴキブリ(43)「…ニンテンドーガースイッチガーニンブタガー」
スチームが終わる事なんてまずないだろうから
ゲームもそうだし電子書籍もそうだし映像も音楽も皆一緒
もしそのサービスが無くなったらコンテンツも消滅する
Steamはそうはいかんのな
まあその時にはどっかが買い取ってくれるとは思うが何事も100%ではない
そのかわり、地震や洪水で家が流されようがPCさえあればすべてプレイできるという利点の方に目を向けるべき
俺はsteamで買うけど
クタラギが20年前に言った、PSはネットに埋もれて消えるという予言
まさに現実になろうとしている😱
だからオフラインゲームなのにオンライン強制にする必要があったんですね
物理版が存在するコンソールの勝ちってこと😁😁😁
ソニーハードのDL版とか怖くて買えん
いつ撤退するかわからん状況まで追い込まれてるし
お金取ってんのにそれくらい保証しろよと
オンライン系もタイトルならまだも買い切りゲーまで製品ではなく権利ってどうなの?
たし🦀
微妙にうろ覚えで草
キャラとか形だけaiで作って中身のないゲームでスキンとか売ってサ終
そいつが一番後に始めて一番先に店閉めそうやなw
ゴキブリニシちゃんww
どっちかっていうといじくりまわしてるヤツに対する警告だろ
Steamがクソなだけだぞ
DL版なんかサ終してハード壊れたらプレイ不可
まぁDL版買ってパッケも買うのが最強だけど
凄いよな
オン認証付けてサ終したゲームのことだよザクルーとか
遊ぶ時にいちいちオンライン認証してるって事?
いや単純にどっかの法律で「永久にプレイが保証されないものに「購入」と表現するな」みたいなことが決まったからだと思う
偶然ネットに落ちてる単独起動パッチ使ってオフラインで遊べばよくない?
最近のゲームはパッケージでもまず何かしらダウンロードせんと始められんゲームも多いぞ
そうまでして死ぬまで所持して遊びたいゲームなんかないわ
👴「PCとスイッチがあればいいと言っています」
ゴキブリ🪳出てくる本体?
さみしいやつだなぁ
所有できない実質「レンタル」なのに「購入」表記は詐欺でカルフォルニア州で法案制定
steamが対応するために表記変更
epic辺りは怪しいが、現状steamが潰れる心配はしなくてもよさそう
手元に残しときたかったらそもそもパッケージで買うし
全然要約できてないそのままの方がまだわかりやすい
ブーメランも何も任天堂のオンラインショップだって同じだぞ
いや内製のゲームじゃないんだからsteamが潰れなくてもライセンスなら無くなるだろ
再ダウンロードが出来なくなるということ
そういうケースも一旦フォルダごと別の場所にバックアップとってれば大丈夫
CS機だとそういったやり方はなかなか難しい、P.T.とかの
ここはいつもアホな裁判ばっかするし、ろくな法律作らないし
このアホ地域のせいで世界中が迷惑してる
ゲーパスデイワンで一期一会を楽しむのが正解ってことだよな
やっぱMSが正しかったんだよ
ゲームその物が遊べなくなるわけやないやん
ニシくんがまたアホを晒してる
サ終したソシャゲと変わらん
steam潰れたらsteam介しての起動はできなくなりますよ、ってだけの話やろ?
そうなったらそうなったでいくらでもゲーム起動する抜け道あるけどな
文句言ってくるsteamは潰れてるんだからどうにでもなる
どっちが良いユーザーなんだか
ゲーセンもプレーする権利を買ってるだけで
ゲーセンが潰れたら全て終わり
どうだろうね
向こうの消費者はそういうのシビアじゃね?
3DSの再DLすらできなるなるのいつだっけ
ザ・クルーとかひどいもんよ
飛ぶ鳥を落とす勢いのサービスだっていつかは終わる
遊べないぞ
少なくともそう言うパッチが入ってへん本体に円盤差し込んでもただのゴミ
今の所撤退して再DL出来なくなるのって任天堂ハードだけやんWiiU3DSも将来的に最DL終了するって任天堂が言ってるし
PS3はいまだにできるぞ
アホだからディスク媒体が永久だと思ってるんだろうね
そうだけど、そんなでかい所が潰れるより自宅が災害とかでなくなる可能性の方が高いと思うぞ
倒産したり撤退する確率よりも自分が事故や病気で逝く確率のほうが高く感じる
どのみち俺の寿命の範囲内で問題なければどうでもいいや
修理も生産も中止なるだろ
steamには潰れる要素ないから
スイッチオンラインは第3世代サービスらしくて
第1と第2は?スイッチ2になったらまた終了しそうなんだよねwww
まぁそうだろうね
アメリカの法律は分からんけど
日本の法律では違法の可能性
メダルゲーやパチの貯玉とかの方が近いんとちゃうかな
店が潰れたらどんだけ玉を貯めとっても無効
販売停止だから買ってた人でも手元のが無くなると再入手できずプレイする方法がない
本体に入れておけるCSと違ってSteamが終わったら二度とプレイ出来ないよ
パケと同じとか
バックアップ+エミュ可能な物理メディアの方が先に消失するのか
steamにもオフライン起動あるからDLしてればそのCSと状況一緒だぞ
パケだろうが結局遊べなくなりそう
これに関しては何も間違ってない
期限未定のレンタルでしかない現行サービスが購入な方がおかしい
通信対戦前提のゲームは突然消えることもあるだろうね
1万3千円で目覚まし時計を売ってるような任天堂は
もはや既に現時点でゲーム事業が終了してる状態なんだよね
既に任天堂は終わっている
本当に売れなくなってメーカー側がコストだと感じる様になればなくなるかもね
プレステとか言ってるお爺ちゃんに言ってもアレだけど
PSストアは購入さえすれば販売終了した後もプレイできるんですよ
任天堂は前世代機の3DSが終了済みで二度と遊べない
サ終って事はオンラインゲームってことでしょ。プレイヤーがいないのにいつまでもサーバー代を払ってるのはアホらしいもんな。
オフなら初回だけsteam繋がったままゲーム起動してって警告出た⚠️
そこは足元見てくるからタチ悪いのよなぁ
価値が担保されているのはPS2までだよ
突然ネトウヨが発狂してる
なんかあったのか
任天堂ってマジで割引しないもんなマジクソ
ディスクドライブ3万円で買ってくれよな
これできなくすると裁判起こされておそらく負けるから
理解できてなくて草
極端な話をすれば地震で潰れたり火事で燃えたら完全終了だからな
まぁ、性格は糞悪いから当然と言えば当然か
そんなんで時間使うより
違うゲームやったほうがよくね
やらないかも知れないゲームをオンラインで買う意味なんて1ミリも無いってこと。
リニューアルとかしても引き継ぎやろし
大昔のエ。ロゲ集め始めたけど何だかんだ動かす方法はあるわ
XPの仮想環境作ったのが無駄になった
分かりやすい例が3DSなんだけどハードの世代交代と共にサ終が迫るコンソールよりも息が長いのがsteamのgood要素
箱なんて終わったしな
あなたの寿命が尽きる方が早いと思うよ
昔のゲームはボリューム限られてたからもう一度遊ぶかなったけど
今のゲームはね
パッケージを滅ぼしちゃだめだ
昨日ステージ3の胃ガン見つかったから多分死ぬわ
お前俺に効きまくり
最初から終わってたけどな
日本だけ撤退とかアホな事考える奴居るんだなww
とはいうものの最近は初日にばかでかいアップデートがあってそれを入れないとまともに動かないソフトが増えてきたんで考えを改めなあかんなと感じることはあるが
安心してDL版も買えるけど
ソニーのプレイステーションみたいな吹けば吹き飛びそうな貧弱なプラットフォームでDL版買うのが怖い
結果ハードすら買わなくなったもん、俺
まともなゲーミングPC持ってないんだから不要な心配
スイッチが終わったらスイッチオンライン終わってソフトも遊べなくなるけどww
(スイッチ2オンラインで買い直しww)
steamにはオフラインモードがあって、インストール済みのゲームならネット認証なんて無く普通にプレイできるぞ
DL派でも、それでもいいと思って買う奴はいるが、
大半はこれを理解していない。その理解していない奴は共通して言う事がDLがーなのである
一部のソフトウェアメーカー側は、ソフトの共有先をプレイステーションからSteamに切り替えているように思える。その代表がカプコンである。そしてカプコンは「Steam向けに出したことで売上が激増した」と嬉しい声をあげている。
筆者自身、最近のゲームはほとんどSteamで買うようになった。PS5版で買わない理由は、本体が発売終了やサポートが切れて遊べなくなることを懸念してのことだ。
これがスタンダード
ステージ3ならまだ大丈夫
闘え 生きろ
スイッチオンライン 運営6年(2018年~)
↑
これw
もうゲーム業界そのものがヤバいことになってると思うよ
valveがレンタルだから~で横暴働いた実例が増えたりしたら
もしかしたらGOGやEpicに取って代わられる可能性はなくはないが
任天堂ストアはハードと共に生きるも死ぬも一緒
何十年同じゲームで遊ぶ気なんだよw
パッケージを買う場合、PS以外ほぼ選択肢がない
真のマリオも全売上がゲオだけの知恵の借り物にデコピンで負け
PSでは安心してDL版買えない
この状況を作り出したのは ソニー 自身
なのが罪深い
案外大丈夫かもしれんし、ダメなら今のうちに好きな事やっておけとしか
ゲーム機はハードの保守を考えなくちゃならないからな
サポート終わったら修理にも出せない
来年Switchの後継機が発売されたらマジでPS5どうすんだろ
steamは再DLとセーブデータ復旧できて助かったことがある
どれも一長一短あるよ
実際そう言う奴らが多く、また懐古厨も居るのがその証左
YouTubeでも懐古ゲーが人気コンテンツであるし、定期的に10年遊んでみたも記事に出る
で、いつ発表すんの?w
棺桶に片足突っ込んでる引退目前のハードに毎週6倍屋7倍の差がつけれてるんだぞ
互換性が不透明とか、いろいろ不安要素あるよね
そういう意味では20年近く続いてるPSNか、Xboxが一番安定してる気がする
Steamで買ったゲームはアカウントと紐付けだからな
dlしても最初Steamに接続しなきゃ遊べん
なんぼでも手に入るよ普及率が違うからな
ハブッチのメタファー高評価が相当効いてるのかな?w
パッケージもプレイする権利でしかないよ
物理メディアは単なる配布方法の一つでしかない
世界売上見てみ?
スイッチは8月も最下位やで
まだ9月出てないけど9月も最下位やろう
多くはねーよアホw
steamで買ったのならもう接続済みやないかw
前世代の互換すらないからなぁ
採算だけ考えずにSIRENとかバンディクーとか大事に育ててれば定番タイトルでプラットフォームの強みを活かせたのに
期限が無いからレンタルとはちょっと違うな
コロナ巣籠もり生活でゲーム需要はあったのに、販売台数実績欲しさに転売ヤーのせいで欲しい人間に本体が供給されないという状況を放置し続けた結果市場が死んだ
…からの→ソフト売れない→ポリコレ跋扈→コンコード爆死→8万に値上げ→pro完全版14万
誰がこんなアホなゲーム会社応援すんねんw
スイッチオンライン 運営6年(2018年~)
信頼感が違う
国内のサードは洋ゲぽいのを作り続けてるが
PS3とVITA普通にサ終しようとしたけど文句言われて継続しただけじゃん
運営がサ終したがるような明らかに採算とれてなさそうなサービスを継続させてコンコード税ならぬPS3税を今後ずっと支払い続けるのをよしとするのならそれもいいけどさ
DbDなんてもう8年前のゲームだが未だに多くの人がプレーしてるわな
FF14も11年だ。マイクラ何か何年目だ?ずっとやり続けるゲーム多いだろ
プレステは怪しいけどな笑
じゃあそのゲーム会社はどこを応援していくの?
PSよりも高いPCか?
あと嬉しいのがアーカイブスタイトル版買ってるPS5版のクラシックタイトルが100円で買えるのも地味に嬉しい
所有権もないし永久保証もされてないけどね
テンセント「任せろ!」
サービス継続することは良いことなのに
それを消費者の視点から批判するのはアホそのものだぞ
特段の事情がない限りデジタルコンテンツはユーザーに所有権がないことを明記しないといけなくなった
めちゃ多いし、YouTubeコンテンツの再生数も多いし、お前物事知らなすぎ
そもそもSwitchゲーなんぞ、あれずっと売れ続けて遊ばれ続けてる化け物ばっかだろうに
ゴキ脳だと解んないのかそう言うの?
ハードとソフトを何十年も起動出来る様に保存しておくのとDLのサービスが終了するのとどっちがリスクあるかな
PC以外はパケ版って選択肢もあるじゃん
むしろ邪魔ですらあるな
だから年を取れば取るほど自然と所有欲は無くなっていく
そりゃPCのほうが市場規模デカいですし
任天堂ハードが低性能である限りどうもならんと思う
ゴミステだろうが同じことだよ
任天堂ハードとはそこが違う
モンハンシリーズ過去作なんかこれだろ。
何十年遊んでんねんって奴居るだろうに
箱はもう小売がパケ売り辞めてるでしょw海外ですらw
所有権ではなく使用権を購入してる
アメリカだけでやればいいのに、何で日本にも適用するの?
何を今更
ディスクはある日突然読み込めなくなる可能性があるから危険なんだがー!!
つってるのと同じくらい頭が悪いと早く気付け
PSとスイッチは?
倫理観終わってるから購入したら好きにして良いって感覚の奴ばかり
今PS時代のディスクがダメになってきている
買い切りだろうがプレイ権だろうが遊べなくなるリスクはたいして変わらんよ
一番酷いのは現状任天堂だからなwアカウンコだもんw
今回「表記をした」ってだけで元からデジタルコンテンツは全てこういう仕組みだぞ?
はいはい、お薬の時間ですよー
PS信者は「PSのDL版は違うといふのに!」とか言えるの?
デジタルコンテンツは全て同じ
DL購入者は今も遊べる1アカウントで600円のみでPS3 PSP vita3機種にDL可能と太っ腹
勿論今でも購入者は再DL可能で上記3機種ならオンライン認証も要らん
とかいうのも欧米で議論に挙がってるんだっけ?
PSはパケ版あるしw
ゲーム売った事ないわ
お前そんなに金に困ってんの?www
3DSは去年終わったしwww
誰もそんな事言ってなくね?
全てのDL版は同じ
むしろパッケージのホウガーの声が多いだろ
ねーわw
業務用のPCまで市場に組み込むなよwww
これを魅力に感じない奴らの気が知れない
払い続けるってPSNは無料ですけど??
まあやりたいゲームも無いからいいんですけど
バグだらけでバランスも糞なバージョンを遊べればいいなら何も言わんがw
アカ消えたら終わりだからな、そこは皆承知で買ってるだろ
ハードとストアを紐付けしてるナンチャッテアカウンコだからしょうがない
半年くらいで遊べなくなったんだっけ?
>購入済みのダウンロードソフトや追加コンテンツについては、再ダウンロードが可能です。
>将来的には再ダウンロードのサービスも終了させていただく予定です。
>将来的には再ダウンロードのサービスも終了させていただく予定です。
そしてブヒッチ(u)オンラインが始まるのです
別に昔のゲームがバグなし完成度100%だったわけじゃないだろう
スイッチオンラインすげぇ〜😁
いやだからそれでいいならお前はそうすりゃいいじゃんw
別に止めないよ
皆これ忘れてて草
スイッチのクラウドで定価で買ったバイオとかもう遊べないけど買ったアホおる?w
生産終了したら終わりだから維持コストのぶんどっこいだと思うけどな
頭おかしい任天堂アンチってコメントもまともに出来ない障害者多いよねw
Switchのクラウドゲーなんてプレイする気すら無かったから知らなかったわ
ああ!?ブヒッチの修理サブスク終了したんだが?
日本でボロ負けのゴミハードだからそうやって逃げるよねw
そんなに海外がいいなら日本出てけば?
お前皆から嫌われてるしさw
最安値のエッセンシャル継続してたらずっと遊べるものだったが
販売メーカーの消滅やゲームのサ終でロックかかる様になるかもしれんので
10月のフリプ どきどき文芸部+早めにクリアしとくのだ('ω'`)
なのにTGSはほぼハブッチタイトルが優秀賞だったけど?w
あれユーザー投票の結果も反映されてるんだけどな?w
おかしいなゲーム買わないの?豚ってw
未だに消えたメーカーのPSゲームのフリプは普通にプレイ出来るから大丈夫だと思いたい
どうせ20年もしないで遊べなくなる体だろ
和サードからハブらてまくってるスイッチw
またデマか
いい加減訴えられろ
日本人だから和サードのソフトが沢山出るPSでいいですw
スイッチは今何のソフトやってんの?w
お前はまず日本語を勉強してから出直せw
アンソってなんでこう日本語不自由なのさw
アホで草
クロスプレイだから機種関係ないやろ
うんこ臭いよこの人
さすが、ゴキハードwwwwwwwwwwwwww
どうかパッケージを抱いて安らかに眠ってください
アンソとかアホかよ(笑)
最近出たドラゴンボールのソフトクロスプレイないじゃんw
豚がスイッチ持って無いだけで任天堂信者はスイッチ持ってるのに日本から出てけは酷だろ
豚やパソコンガがそんなこと知ってるわけないやん
ほんとSwitchにはいろんな名前あるな
アwwwンwwwソwww
まともに反論すら出来なくなった豚w
和ゲーハブッチは否定出来ないよね?wメタファーそんなに悔しかったの?w
それお前の臭いだろ
ほら、理解できてないアホがおるやん・・・
今ここでイキってる連中も20年後にはゲーム遊ぶ気力すらなくなってるだろうなw
流石バンナム遅れてんなw
日本語難しいよねwぶーちゃんw
💩💩💩
うんこいらいらで草
一部のレトロゲームくらい
で、スイッチで何のソフトやってんの?
話し逸らさないで答えろよ
PCとのクロスプレイあっても任意に切る事も出来るのが殆どだし安心
ハードが新しくなるたびに買い直しさせてるじゃん
そんな所とPSやiPhone等の垢と比べるんじゃない
アンカーできなくて草
和ゲーがろくに出ないカスハードSwitchwwww
買う金もないやん?
よかったな豚www
雑魚は話逸らすことしかできないの?
スイッチで何のソフトやってるのか早く答えろよw
デジタルコンテンツってのはそういうもの
PS4すら持ってないニートやろ?www
20年続いてるMMORPG続けて遊んでるけどアカウント乗っ取られて装備奪われるなんて一度もないぞ
パスワードも変えてないしアカウントBANとか乗っ取りとか何かやらかしてる奴だろ
アンカーできないアンソさんじゃないですかぁwww
🐷うんこ臭いよこの人
💩💩💩💩💩💩
🐷さすが、ゴキハードwwwwwwwwwwwwww
💩💩💩💩💩💩
それは覚悟してしとかないと
メーカーが消えて再DL出来ないとか
すまんなTGSで優秀賞がハブッチタイトルばっかで
ユーザー投票込みの結果でハブッチばかり選ばれて
日本でもスイッチゲーなんてほとんど売れてねんだわw
ありまーす(笑)
そもそも豚がPS4持ってるわけないだろ
現実はその逆しかないなw
それスイッチ持ってない豚じゃんw
って記事で必死にPSガーしてんの笑える
何も出ないのがスイッチ
あれ?日本のハードだよね?スイッチw
\(^o^)/
新作は真っ白だけど
スイッチにはソフトすら出て無いんだから
聞いてやるなよwww
それ全機種であるやつやんww
レトロゲームとインディーゲーム
話題にもならない様な新作がチョット
スパキンもパルワールドもサイレントヒルもないぞ
日本のハードスイッチさん
最初ゲーム起動するのにSteamにログインするんじゃね?
今やそれくらいだな
今年あと3ヵ月も無いのにスイッチ今年ゲームマジで出て無いよなw
箱ライブ鯖が落ちたり不具合だと購入したゲームすら起動出来ない
北米SNSでは少し話題になるが何故か日本では全く話題にならずに記事にもなら無い不思議
ゲームが起動出来ないのに…誰も気にしてないってwiiU
スイッチじゃ入力遅延がね
パッケージと同じ値段で買わないのがSteam民や
そいやちょい前に空の軌跡リメイクで大喜びしてた豚いたな~w
20年近く前ゲームでPSでは散々移植されまくったあれで大喜びしてた豚がww
物理的に消失ってどんなぞんざいな扱いしてんのよ
小学生か
switchのeストアのゲームの顔ぶれが劣化Steamみたいで大丈夫か?って感じた
AI絵のクソゲーが氾濫してるのに大作級のゲームが無い
まじ日本ユーザー軽視してるよな
まだ箱の方が日本人向けソフト出してるよ
買うのにログインが必要だからもう済んでるって話
起動はオフでもいい
PSは今パルワにメタファー熱いよね、スイッチは・・・時計?wてかあれマジでなんなん?w健康関連の何か?w
しょうもなさすぎて関連記事見て無いけど誰得商品だよwマジでw
毎回のゲーム起動にスチームログインしなきゃならねえんじゃねーの???
そうなの?テラリア遊ぶのに毎回SteamにLOGINさせられるが
そりゃ、アクティブユーザーが全く居ないからな
口だけ大きいのは居るけど
箱はオンの障害あるとオフゲも出来ないし、Steamもそういう意味では今後厳しそう
それ一定期間保持されてるだけじゃね?
この前久々に起動しようとしたらログインパスワード入力要求されてゲームやらずに終了ボタン押しちゃったわ
そいや箱のゲーパスってクラウドだっけ?
deathトラップやぞ
まあ劣化仕様のゴミ好んで買うのは案件インフル円サー配信者ぐらいやけど
バッテリー寿命とバッテリー膨張不可避やから交換には1.7万円前後かかるし液晶や有機ELも寿命ある
joyコンは100%欠陥品やし、こんなゴミ環境でレトロゲームコレクトとか狂気の沙汰
運営のvalveが何か新事業大失敗するなどして潰れたとしても売却先が必ず継続する
この規模のサービスがなくなることは絶対にない
それシステムクリーナーみたいなのでsteamのログ消してるからだよ
steamのだけは消すんじゃない
PSは今でもPSPのゲームすらDL出来るし、権利はずっとPSNに残ってる
スイッチはハード変わる度にオンラインサービスが変わるハード紐付け仕様
やっぱログイン必須なんじゃん
PSストアが終了したらDL出来ないって当たり前じゃね?
オンゲーでサービス終了したら遊べないのと何が違うの?
任天ハードみたいに紐垢なら問題になるのは理解出来る
知らないならPS5ぐらい買ってから言えば?って感じ
俺はPCも普通に持ってるからな
特に今年は顕著だよw
本当エアプやなオフでも出来るって言うてるやろ
オンゲ専用なら別だけどな
steamはそういう心配はない
>売却先が必ず継続する
何の根拠もないこと言うなよ
>この規模のサービスがなくなることは絶対にない
それで言うならMAU1.2億人のPSNガーしてんのが矛盾すぎる
制限はあるぞアホ、オフでも出来るは言い過ぎオフでプレイするには事前準備でオン接続が必須だよ
ゲームの初回起動時
ほとんどのゲームは、オフラインモードで使用する前に、Steamネットワークに接続された状態での初回起動が必要です。 ゲームのステータスが「100%-準備完了」になっているのに、オフラインモードでプレイしようとした時に「このゲームはオフラインモードで開始できません」というエラーが表示される場合、Steamクライアントおよび/またはゲームファイルのアップデートが必要です。
残念ながら…
数カ月前にアケアカはハブッチ宣言しました(´・ω・`)
全てのアケアカタイトルでは無いけど
switchの低スペックでは無理なのでと…
悲しいなあ
PSストアが終了したらDL出来ない、がオフラインでプレイはできる
Steamはそれができない、の違い
小学生メインのブヒッチって終わってるなw
泣けるw
買うのに垢必要DLにも必要もう接続済みで言ってる事全部真逆w
いやDL自体も出来るでしょ未だにPSPソフトで出来てるからな
確かストアは終了してるだろ?PSP
(なおペタバイトの容量が必要なもよう)
考えれば、Steam上だけで保存検索の管理ができるんだから便利さが比較にならない
ほぼ無価値
PSハードは最新機種以外はネットに接続せんでも本体アップデートせんでも遊び倒せる
DLしただけじゃ駄目だからな
ゲームを初回起動しないとオフラインでは遊べない
よくセールで買っただけでプレイしてない積みゲームとかでよくある
初回起動してオンライン認証してからオフでも遊べるようになる
SteamもValve倒産したら終わりやんけ
買った時起動しときゃいいだろ絶対にオンなんだからな
自分で初回起動時って書いてるやろ
せやな、終了前に購入したことあればDL自体は可能
これはデカいよね
PCと違ってセキュリティ対策の必要がないから
いまだにPS3すらアクティブなアカウントがある
まとめ買いとかしないのね君は
セールで何個も買ってたらわざわざ起動してたら手間だからやらんだろ普通
指摘されて後から条件付け加えるとかよくそんな恥ずかしい事できるなwお前w
デジタル媒体はそういうもんだしな
PSだってあくまで権利であって、新機種が出たら引き継ぎ不可になる可能性もあるからな
手元に残しておくならパケージが一番だし、ネットなら任天堂辺りはちゃんとアーカイブとして継続して残してくれる
そもそもお前はオフでログインできないと思ってるエアプやろw
任天堂は今後再DLすらも終了予定って明記されてますよw3DS
>ネットなら任天堂辺りはちゃんとアーカイブとして継続して残してくれる
スイッチで全然出来ないやん過去ゲー
あくまでプレイ権利なら半額にしろ
引っ込めないんだろうけどアホをこれ以上晒しても滑稽でしかないぞ
PSPからアクセス出来ないだけ購入も
PS3やvitaからはアクセスも購入も可能だがPSPもvitaもゲームのセールは10年以上止まってる
昔PSPゲームセールで100円か900円でサクラ大戦1.2パックやクレタクDLしたな
またやって欲しいクラシックでPSPリッジレーサーは来てたけど
その代わりに権利は自社持ちが多いから、アーカイブとして旧作のゲームを配信してくれるんだよ
PSは権利そのものが制作会社にあるから、ほとんどアーカイブでも残らない
その辺りが任天堂の強みだからな
GBとか昔のは出来るだろ
PSなんて機種変わったら、はいそれまで!だから
オフでのプレイはオンラインで初回起動は必須
これだけだろ、セールでまとめ買いするやつは注意しろって話に何が不満なの?
すいませんでしたアホで滑稽でした引っ込みます
同時発売でフルプライスなのにVIVE次第て
繋がらないとゴミッチよ
スチーム勢ならセールで買ったのはいいけど一度も起動してないゲームがたくさんあるって人がほとんどだと思うけどな、買ったときに全部起動とかしないよ
スイッチで同じの出たりとかだし・・。
WiiUのクラシック買ったやつ何も遊べないやんけ
ゴエモン天下の財宝2どうやって遊ぶの?
コンシューマーというか、任天堂やな
リマスターとか焼き直し商法を一番やってる
PSの方が互換ある分いいけどな
任天堂ってWiiUのゲーム何も遊べないやんけ
しかも任天堂はスイッチオンラインに仕切り直しして全て買い直しだし
PS4からDL版をメインで購入してるとPS5で遊べるゲームが大量にある
今でもMGSⅤ等は遊ぶからDL版で購入してて良かったって思ってるし
PS4のゲームは今でもそれなりに遊ぶからDL版は本当に便利だよ
ただ、steamがいいとこは返品可能なとこなんだよ。
わいなんてもう今月4回も返品してる。まぁセールで買ったはいいけど合わなかったとかなんだけど
セールで買うとなんかあれなんだよね。そこまでほしくないけど買うって感じになるから合わないことが多くて
SFCはFC互換性無し
N64はSFC互換性無しFCも無し
GCはN64互換性無しSFCもFCも無し
WiiはGC互換性無し64SFC FCなし
以後wii( U)サンデス ゴミッチと地獄は継続…wiiオンラインDLゲームも引き継げ無いサンデスも故にアカうんこ!と揶揄されとる
ハード刷新される度に購入も仕切りなおしになる
まぁスイッチ2ではさすがに変わりそうだけど
あくまでもプレイする権利を買うもの
そのサービスが終わったら終了
その前に壊れるか
Xboxはオン認証しないとオフゲすら遊べないけど
PSは一度DLしておけばネット繋がなくてもいつでも遊べる
ちょい違うな、steamはどっちかいうとサブスクに近い感じだろ
PSはDL版は外付けに保存してればPSオンラインが終わってもプレイ出来る、出来無くなるのは認証必要なPS+タイトルのほう
steamは後者なんだろうね
ゲーム事業は撤退かな?w
PS+に関してはサブスクだから当たり前だわな
ネトフリやアマプラが終わったら全て見られなくなるのと同じ
流石に「倒産するんでソフトDLもうできませーん」はないでしょ・・・多分
ある意味正しい表現ではある
まあもうほとんどスチームでゲーム買わなくなったから関係ないかな
ACアダプター別売り3000円だから…
正確には16000円death
ファッ?w
マジでボッタクリやな
ACアダプタなんて1000円もしないだろ普通・・・
それも絶滅危惧種
さらに言ったらスイッチオンライン加入必須だよね購入条件が・・・
転売対策のつもりなんだろうけど焼け石に水だよな転売で元取るの簡単だし
むしろテンバイヤーすら食い物にする任天堂といったほうが正しいのか?wスイッチオンライン人口の水増しにもなって一石二鳥ってか?
いったい何処に消えてしまったのか…
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
ファルコムとかEAのパッケは昔買ってたわあ
スイッチ売れなくなって今度は時計で一儲けってか?w
PSPはPS3経由で買えるはず
そこへくると、ニンテンドー、ソニー、MSは、昔のタイトルを切りよるから、いまいち安心できない。
何年も前から口酸っぱく言ってただろ?それでも買うやつ馬鹿だよ。
3DSでまた買いなおしな時点で嫌な予感はしてたが
そもそもsteamの経営会社はvalveっていって、PCゲーで言えば、ハーフライフやportalを開発した所だからな
海外でもかなりの人気作なんだし、それそうとsteamというプラットフォームが潰れるわけがないよ
どっかのサ終ソシャゲーを思い起こす文章やな
電子書籍もそうだけど、所有権について改正すべき。
DLカードで購入した場合も保存してないと買い直しだったはず
あとは基盤が修復不可だと任天ハードの場合は致命傷になってた気がする
本体を買い直したらソフトも買い直しって普通に考えてヤバすぎるよね
スイッチからは改善されたらしいからDLも安心して買えるようになってるはず
最後は無駄になる
暇つぶしに
無駄はないよ
任天堂もすべての面でサ終同然みたいになってるが消えてはいないだろ?
Steamも同じで消えはしないさ
そうでもない、刺さりまくったタイトルは数年に1度ふとやりたくなる
それだけ遊んでる訳じゃないが10年プレイし続けてるタイトルもある
お前は句点の打ち方を勉強し直せ
読みづらいんだよ
ダウンロードしたゲームはローカルにあるんで大体は大丈夫じゃない?
ダウンロードし忘れた積みゲーは知らん
修理だって何年もメーカー受け取ってないだろ
死んだら何もかも無に成るから、生きてる間は無駄な事しても良いのさ
steamが使えなくなってもデータだけで使える方がいい
お前がパソコンガー言ってるの草
ソフトウェアは一般客は利用権しか買えないよ阿呆。
UBI。。。
あそこDRMフリーやし
所有って事は勝手にコピーして配ったりしてもOKって事ですね。やったぁ。
PSはダウンロードしてあればオフラインで遊べる
steamはダウンロードしててもオンラインで認証しなきゃ遊べない、Xboxも同じ
なるほどデックも対応してないタイトルあるしな
えっと・・・オフラインでも遊べるけど?
新機種で互換なかったらディスク持ってても一緒やろw
youtubeなんかだって終了したら全部消えるんだから
将来あちらの都合で消される可能性のある物だからね
だからセールで安価になった物とか専売くらいしか手を出してないな
買い切りのゲームでそれはちょっと困るな
だけどもしユーザーが反感を買うようなポリシー・価格設定にしようもんならAdobeみたいに一気に終わるぞ。
オンライン認証が必要ならときどが飛行機内でスチームデッキでスト6遊んでたけどあれはどうやってるんだ?
steamはオンラインで一度オフラインモードに設定すればオフラインで遊べるけどsteamを強制終了するとオフラインモードにする情報が失われてもう一度オンラインで設定しなきゃオフラインで遊べなくなる、ややこしいけどこう言う事
サ終した場合起動出来なくなるかもしれん
責任取れないし
どっちみちサ終したらもう終わり
20年前からやってきたのかな?
一度購入した製品は、Steamストアから販売終了してもダウンロードしてプレイできることは変わらん
パケ版だろうが権利だもの
こまめに録画しとかなきゃ
買わないおれは頭いいってか笑える
自分の寿命が先かもしれない
勘弁してくれ
PSストアの規約にも、購入したとしても永続的に使用できることは保証しませんってガッツリ明記されてるよ
技術的にはできるんだろうけどサブスクやサービスの提供形式が既得権益と化したから
革新的な物が出てくるまでしばらくは無理なんだろうな
その内海外の奴らが騒ぎだしてルール規定変わるかもな
Steamに限らず、ダウンロード購入にはそういうリスクがあることは認識しといた方がいいよ
また買い直せばいいやん
つかレトロゲー趣味の奴らに言ったら鼻で笑われそう
パケ派に戻るかなー
別にプラットフォームが生きていても、都合によって使えなくなるリスクがあるのがダウンロードやで
もちろん信用に関わるから滅多にあることじゃないけどさ
嫌ならパッケージを買って残しておくしかない
それだと別の法律に引っかかるからアウト
ざんねぇん
オフゲーまで没収は悲しいね
やっぱパケ版かな
え?所有って事はコピーしようが何しようがOKって事ですよ。
権利を所有してるのは著作権者だけでユーザーは利用権買ってるだけなんだよね。
ソシャゲがsteamにも展開されたからこうなっただけだと思う。
オンライン機能やサーバーに依存しないダウンロード版が遊べなくなるのは嘘
なるほど
おまえ天才
パッケージ代も店舗への輸送費代も掛かってない上に出来なくなるリスクがあるんならそれが筋だろ
でもセールでしか買わないじゃん?
PSも同じだぞ
規約に書いてあるのに嘘もクソもねーよ笑
実機だったら確かあったと思う、無い場合は返金
ふざけんな!
パケでもオン専の場合サ終したら同じだし
そこから逃げたんだよな向こうが消費者の権利が強いから
この逃げ道作ってもまだ一悶着あると思うわ
あと文化的に考えるならそろそろマジでゲーム版の国会図書館みたいなの出来て欲しいね
ソニー、お前に言っているんだぞ。
PSモバイルとか再ダウンロードさせろ。
パッケージゲーム以外は信用しちゃならんなやっぱ
というかこれって無期限のレンタルみたいなもんで購入じゃないじゃん
今まで購入としてきたのは詐欺なので金返せっていう訴訟が行われる気がする
パッケージもアプデしないとゲームできないから同じだろ
大きな不具合が無ければ遊べるよ
なければ仕方なく買うけど
買うというか、権利か
アプデが入ってなくても一応プレイはできるから同じじゃないだろ
レトロゲー趣味だとソフトをパッケージ版で手に入れてもメディアが死んでてプレイ不可とか出てくるだろ。
フロッピーやCD-ROMはともかくマスクROMのゲームも死んでるの出始めてるしな。
それは全てのDL販売一緒なんだわ
PS5はハード自体サバー側で製造番号管理しててハードbanまでできるから尚悪い
だからと言ってパケはもう買わんがな
邪魔になるし、結局残したとしても数十円にしかならん
PS3のソフト今、売っても全然金にならんやろ
そういうことだ
ネットワーク切ってオフラインで遊べるなら遊べる
PlayStationは2023年12月3日ごろから、「コンテンツライセンスの取り決めにより、一部の番組や映画が2023年12月31日以降視聴できなくなり、購入済みであってもライブラリから削除されます」とユーザーに通知しました。PlayStation公式の発表によると対象となる作品は1300本以上あり、ユーザーの中ではデジタルコンテンツの購入に関する問題点などが議論されています。
Eurogamerは、「コンテンツが削除される理由については説明がなく、それについての謝罪もありません。ユーザーの『継続的なサポート』に感謝するのみです」と指摘しています。
うちに40年物のファミコンがあるがまだ動くしもちろん遊べる
steamで買ったゲームがはたしてこれだけ長く遊べるだろうかね
Valveが倒産しない限り遊べるでしょうね。
ファミコンのゲームでも鉄道王のようなもう動く物がほとんどないってソフトもあるんだよな。
PCE辺りはHuカードのゲームで死亡例増えてきてるしパッケージゲームは永遠じゃないよ。
Steamの利用権は売れない
この差はでかい
中古ファミコンソフトが今でも売れてるの考えるとね
SwitchだろうがPSだろうが同じやで
「~のアクセス権を購入する」って書き直すまでは裁判で負ける
DL買う理由が「ディスク交換が面倒くさい」ってヤツ居るけど・・・w
おまえ人間か?トイレ行くのも重労働だろww
そんな古いゲームはサーバーに置くのも邪魔だろうし。
頭弱過ぎてワロタ
パケ版と大きく値段変えると小売が怒るから出来ないんや