これ、知ってます?
— 小雨 (@di5cb) October 12, 2024
けっこう便利☺
ヒート◯ックとかね😉#いまる民#しょぼうず pic.twitter.com/cokWDMlfnE
()内の最初2桁が
42の場合
4は西暦の1桁目=2024
2は季節を表している(2は夏。1234=春夏秋冬)
この記事への反応
・ご家庭で皆さんがヒートテックやエアリズムを持っている場合、タグの所にチェストと書いてあれば男性用、バストと書いてあれば女性用なので広げずに判断するのが少し簡単になるかもしれませ
・ヒートテックのタグ、チクチクするからすぐ切り取っちゃう
プリントタグがいい
・半袖だとヒートテックかエアリズムかわからなくなってしまっていたから、判別方法ありがたい
・数年前に買ったと思うのですが、64-02と書いてあって、それはこの公式には当てはまらないですよね…?
・すごい助かりました!絵も字も好みで、見やすくて憧れます
・すごい!勉強になった!家にあるのも見てみます
これは結構使えるかも
Kindle実質半額キャンペーン
集英社関連マンガ50%ポイント還元キャンペーン中
ワンピースなどの大人気漫画ほぼ全巻が対象
更に10冊まとめ買いでさらに10%ポイント還元
※終了予定は2024年10月16日(水)23時59分
対象となる漫画リストはこちら
例:ワンピース50巻分購入したら、ポイントのみで鬼滅の刃全巻買えます


しまむらの服でも活用してみるわ
尖閣諸島は中国の物とか抜かす反日企業ユニクロ
尖閣諸島は中国の物とか抜かす反日企業ユニクロ
死にたい
製造番号確認してるだけで草
タグの文字すぐ見えなくなる
流石に今年買ったものくらいはわかれよ
嘘でした。解散
追記
御徒町のGU
は?覚えてないとか障害者か?
追記
御徒町のGU
間違った
8年前やろw
生地触っても分からんのか?指先の神経死んでるんじゃね?
世の中で言われてる裏技ってほぼそのレベルだが?
なのでどれでも通用するってわけじゃあない
しょぼ
バカかお前?
お前の家族を障害者にしてやろうか?
生地以前にタグに書いてるし最近のは普通に首のとこに書いてる。つまりコイツはタグを見るという事すら考えつかない知恵遅れや。
2006のユニクロのタートルネックが発掘されたがまだしっかりしている。
現代じゃない製造日が古いほうが品質よさそう
タグ見なくてもすぐわかると思う
間違って全く同じ服を買ってしまって見分けに困ってた
10年前の服との判別がつかないようなら、もうどっち捨ててもいいだろw
同じのを同時に数枚買った時気付いた
なんでタグの製造年月日で判断するの?
こういう事を言っておいて「女性の服はオスの服と違って耐久性がー」とか言ってんだぜ
失笑するしかないわw
わかりやすく「明記」されてるのに
「裏」とは…???w
通報させてもらいます
あそこ魚屋の上でくさそうだよね
印刷だから薄くなってわからん
製造より使用頻度だろ
吉池を知らない田舎者