• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




いじめっ子とも仲良くしたい…小4の悩みに叶姉妹が回答「やめたほうがいい」 | マイナビニュース

yuwtyww


記事によると



 タレントの叶姉妹が8日、オーディオストリーミングサービス・Spotifyで、ポッドキャスト番組『叶姉妹のFabulous World(ファビュラスワールド)』を配信。「学校でいじめられている」という小学4年生のお悩みに答えた。

10歳女児の相談者が、「いろんな学校に転校しているが、どこの学校でもいじめられる。何もしてないのに、ブスやキモいなどの暴言を言われたり、後ろから押されたりする」という悩みを吐露。

小学生からの相談に、恭子は、「こんなこと言うのはなんですが、このころのお友達というのは薄っぺらいものだから。そこまで気にする必要はないとは思う」としながら、「かと言って、お友達と一緒に遊ぶことは楽しいことの一つですからね」と心情に寄り添った。

一方、「いじめてくる子とも仲良くしたい。どうしたらみんなと仲良くできるのか?」と語る相談者に、恭子は、「そういうメンタルの人は、本当に情操教育がなってないから。仲良くする必要はない」とキッパリ。
「反対に、機会があれば、押してやればいいんじゃないかと。押すっていうのは、手で押すわけでしょ? だけど、肩がバンッと当たって、ごめんなさいって言うのは、強いて押すわけじゃないからいいんじゃないの?」とアクシデントを装い、いじめに抗う意志を見せることを勧めた。

また、相談者が、「友人が少なく、学校が楽しくない」と話すと、「学校の中には、必ず無所属というか。誰ともお友達になっていない方もいらっしゃる。その方を、何となく観察して様子を見て、仲良くなれるんじゃないかな? と思ったら、チラッとお声をかけてみて」とアドバイスし、「徐々に仲良くなっていけば、反対にちょっと濃い良いお友達になれるケースもある」とエール。美香も、「押してくる子たちは、無理に仲良くなろうとしなくても。絶対に仲良くなれないし、やめたほうがいい」と同調した。

以下、全文を読む

この記事への反応

   
子どもは小さい頃から「みんなで仲良くしましょう」という
洗脳を受け続けているから、
「色々な人がいるから合う合わないがある。みんな仲良くはムリ」
と早めに洗脳をといてあげて、
「人は人、私は私で相手を傷つけず生活することが大事」と伝えてあげたい。


私が昔この女子児童の立場だった…
転校続きというから地方が中心だと思うけど
地方は教師の男子びいきと女子軽視がエグすぎるよね。
低次元の暴力と暴言が大好きで女児が嫌いな将来DV野郎になる素質充分の男児が
「ピュアで微笑ましくてこれでこそ男の子!」とチヤホヤされて
女子はそいつにひどいことされても「カレは子供だし悪気はないし根は良い子だから…」と
男子びいき教師たちから鬼のようなフォローが入り、
被害者も子供なのに「あなたが大人になって」と受け入れ役を強要される。
それでも被害を訴えると教師は無視するようになって終いには物わかりが悪いとキレる。
環境がこれだから、そりゃいじめる男子とも仲良くしなければいけないのかって洗脳されるよ。


各校に一人恭子さんを配属させたいね。

叶姉妹ってこういうところ
好き


素晴らしいですね。
そう、無理に仲良くする必要もないし言われたら言い返す、
やられたらやり返すでいいんですよ。
やり返したら同じだよなんて意見はクソ喰らえ。



教師の「みんな仲良し教」は
クラスで冷遇される被害者に
「お前が泣き寝入ればクラスは平和なんだ」って
圧をかけてるのと同じだからな
いじめ被害者に罪悪感を植え付ける悪魔の思想やで



B0D2H7BSNS
アトラス(2024-10-11T00:00:01Z)
レビューはありません





B0DF6SLBMS
芥見下々(著)(2024-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(219件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:03▼返信
🥺いじめられたら警察に行こう
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:06▼返信
全うじゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:06▼返信
この子の言ってる「仲良くしたい」ってのは言葉通りの意味じゃなくて「いじめられたくない」って事だろ
それはそれとして何度転校しても先々でいじめられるって本人の言動に原因あるパターン濃厚だな
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:07▼返信
すげーまともなアドバイスで草
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:07▼返信
>低次元の暴力と暴言が大好きで女児が嫌いな将来DV野郎になる素質充分の男児

まんさんそういう男が逞しくて素敵()って言ってるやんw
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:14▼返信
うーん、ファビュラス
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:15▼返信
火の玉ストレートの使い方間違ってるぞ低脳バイト君
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:16▼返信
この方達は何をされてる方なの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:16▼返信
確かに大人になるとこの頃の友達してたのはとは完全に疎遠になるしいきなり連絡きたらマルチの勧誘ってオチだしな。
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:16▼返信
>>7
もういつもの事だな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:17▼返信
つまり虐められたままでいいってことか?
仲良くしたいってのは今虐められてるからそれを解消したいって意味だろ
というか肩ぶつけてやり返すとかそれ虐めが苛烈になるパターンもあるって分かってて言ってんのかな
この姉妹の言うこと真に受けて自殺まで追い込まれなきゃいいが
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:18▼返信
そもそも叶姉妹に人生相談する小学4年生女児って、、
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:19▼返信
甲本ヒロト「居場所あるよ。席あるじゃん。そこに黙って座ってりゃいいんだよ。友達なんていなくて当たり前なんだから。友達じゃねぇよ、クラスメイトなんて。たまたま同じ年に生まれた近所の奴が同じ部屋に集められただけじゃん。」

「趣味も違うのに友達になれるわけないじゃん。山手線に乗ってて、『はい、この車両全員仲よく友達ね』って言われても、『いや、偶然今一緒に乗ってるだけなんですけど』って。友達じゃねぇよ。」

「ただ、友達じゃないけどさ、喧嘩せず自分が降りる駅まで平和に乗ってられなきゃダメじゃない?その訓練じゃないか、学校は。友達でもない仲よしでもない好きでもない連中と喧嘩しないで平穏に暮らす練習をするのが学校じゃないか。だからいいよ、友達なんかいなくても。」
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:20▼返信
いじめる子といじめられてる子の問題が解決しない限り、クラス全員仲良しはありえない。
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:21▼返信
>>1
イジメて来る相手を金槌で殴れ。そうすれば「仲良く」なれるぞ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:21▼返信
>>13
喧嘩せず平和に黙って座っていられたらいじめなんか存在しないだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:22▼返信
>>13
さすが国立の岡山大学教育学部附属中学行ってただけあるね
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:23▼返信
何度も転校して環境が入れ替わっているのにいじめが発生するのって可哀想だけど悪い意味で目立ってるんじゃないか?周りが成熟してればそんなこと起こらないというが大人びてる小学生もいるけど平均値として
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:24▼返信
>>13
いい言葉だね。そんな偶然の集まりの中からでも、1人でも話せる人が見つかればいいけどと思う。
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:25▼返信
>>7
ノリで生まれて雰囲気で使ってる言葉に正しい使い方なんてあるのか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:27▼返信
>>18
いじめられやすい子って確かにいて
何かの原因があるかもしれないけど
それでもいじめは絶対に正当化できない。
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:28▼返信
まああくまで同級は同級だからな。友達ではない
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:29▼返信
一番最後の本コメ奴は悪化することがあるのでアウトな
タイマンならまだしも多勢に無勢なら尾張
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:30▼返信
>>16
だからダンマリ決め込めよ

いじめる奴は反応見て楽しむんだから徹底的無視が奴らにとって一番効く
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:31▼返信
ファビュラスマックス
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:32▼返信
友達100人できるかな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:32▼返信
暴力はダメです
言葉の暴力はOKです
1192
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:33▼返信
>>21
いじめを正当化するんじゃなくてそのいじめの原因を改善出来ればいじめられなくて済むだろって話だぞアスペ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:34▼返信
真っ当な大人の意見だなぁ
ちゃんと向き合ってる
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:35▼返信
なんかよくわからねえ奴らだがちょっと見直したわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:36▼返信
こういう意見にやたら反抗心持ってる捻くれてて余裕ない違った意見持ってる自分カッケーって残念な人っているよな
人生つまんなそうで可哀想
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:36▼返信
正論なんだけど、実行するにはメンタルの強さも必要だよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:39▼返信
薄っぺらい友達ってのはまさしくだよな
小学校の友達の99%はその後付き合いなくなるよそんな程度の人間関係に悩む必要ないわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:39▼返信
まずは筋トレしようぜ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:45▼返信
ケツと背中周りの筋肉を鍛えよう
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:50▼返信
いじめ加害者を説得したり抑えたりするのは困難極まりないからな
だから被害者に泣き寝入りを強要したほうがみんな楽だしハッピーなんよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:50▼返信
学校は友達の作り方と嫌いな奴にどう対処するかを学ぶ場だからな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:56▼返信
稲ちゃんを見習え
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:57▼返信
表立って言えないだろうけど場所移ってもってタイプはどうにかして理由を探さんと駄目よねえ
何かしらどこかに周りをいらだたせる要素もってないと空気ならともかくいじめにはならんし
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:58▼返信
俺も身体がでかかったからいじめられても黙らせてたな ただ今の時代出来ない芸当かもしれない
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 07:59▼返信
はちまがいつもの適当なコメントじゃなくてかなり熱が入ってんな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 08:02▼返信
>>28
虐められる原因
ブサイク→整形すればいい
貧乏→金持ちになればいい
片親→再婚すればいい
弱そう→強くなればいい
うん、とっても簡単だね!
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 08:04▼返信
大人の目線で無責任なアドバイスをするだけの簡単なお仕事です
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 08:06▼返信
>>1
虐め主犯と警察が不倫して揉み消される可能性…by北海道
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 08:08▼返信
>>34
知力も重要や。こういう攻撃してくるクズ相手には周りから狡猾に罠に嵌めていくのが効果的。仲間や身内に不協和音ができるように嫌がらせ流言飛語、虚言や真実をいれて真綿で首を絞めるように攻撃していく。仲間同士を疑心暗鬼に陥れ仲間同士で争わせるように仕向ける
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 08:09▼返信
>>42
転校先で貧乏だの片親だの家庭事情バレてるの草
そんな境界知能してるから君はいじめられたんだね…😢
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 08:14▼返信
意外と寄り添ったアドバイスしてくれるんだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 08:15▼返信
※24
その徹底的に無視も反応の1つだって気付いてないんやな
世の中そういう無視してるいじめられっ子がやり返されないから、抵抗すらしないからってどんどん過激になってるケースもあるんだからそれが正しい対処とは1ミリも思わんけどね
いじめてくる相手にとって面倒くさい存在になるのがぶっちゃけ一番正しいと思ってるわ
孤立してる中で不良っぽい子とかっていじめられへんし結局めんどくさそうってなる子になるのが一番確実
もしくは親や教師や上級生に正しく助けを求められる子 反撃が怖いっていうのって実際殆どない大抵のケースってそういう頼らず無視し続けて先に心が折れちゃうケースばかりよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 08:18▼返信
親が過保護でこの子の気が済むまで付き合ってくれるタイプで同級生にも同じことを要求してると予想
後ろから押されたのも、例えばトイレの洗面台で手を洗うのに2,3分かけたり他の人の邪魔になる事が日常茶飯事だったのが原因じゃね
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 08:22▼返信
クラス変わっただけで付き合いなくなったりするから
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 08:36▼返信
その頃の友達というのは薄っぺらいっていうのは、必ずしもそうではないのでは。
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 08:37▼返信
>>48
その正しく助けられるのが簡単に出来たら苦労しねえよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 08:40▼返信
仲良くしなさいってのは、挨拶だけはしろってことよ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 08:41▼返信
この年頃は友達いなくても問題なしっていうけど、小学生で友達作れないような人は今後も出来ない可能性が相当高いぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 08:41▼返信
さいとう
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 08:41▼返信
斉藤メンバー助けて
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 08:42▼返信
でも某SNSじゃ嫌いな芸能人の粗捜ししては誹謗中傷したり失敗した人を祭り上げて叩いたり、イジメっ子と何ら変わりないことしてるよ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 08:44▼返信
>>41
どこが?
みんな仲良し教、悪魔の思想などと低レベルなレッテル貼りして圧をかけ、新たな被差別層を作ってるだけ、かつ外見やレッテル、社会的地位、持ち物、常識などの下らん理由で作られてる被差別層を黙認してるだけの冷酷な同類だろ
みんな仲良くしてたらそんな事は出来んのだがな

>教師の「みんな仲良し教」はクラスで冷遇される被害者に「お前が泣き寝入ればクラスは平和なんだ」って圧をかけてるのと同じだからな。いじめ被害者に罪悪感を植え付ける悪魔の思想やで
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 08:44▼返信
叶姉妹ってまともじゃないからなw
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 08:48▼返信
>>13
叶姉妹の言葉よりも全然響くなこっちのが
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 08:50▼返信
結局反抗する勇気でしょ
戦う姿勢を見せないと基本弱いと思ってるから虐げてくる。外交と同じよ戦争をしたくないならヘコヘコするより強い力を見せ付けてビビらせるしかないのよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 08:50▼返信
>>43
大人に相談してるんだから当たり前だろ
ならお前がもっと子供に寄り添ったアドバイスしてくれよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 08:52▼返信
>>31
ただの厨二病だろ
じゃあお前の意見聞かせろって言ったら何の答えも出せないゴミだから
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 08:53▼返信
>>31
こういう意見を自分の中で検証しないで素直に鵜呑みにする馬鹿とどっこい
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 08:54▼返信
>>8
それこの話に関係あんの?
アドバイスの内容が適切がとうかってことしかないだろが
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 08:55▼返信
>>61
ナチラエルや自由資本主義が良い見本だよな
アメリカ合衆国の政策すら、少数の富裕層がカネの多寡で買収して洗脳支配してるし
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 08:56▼返信
>>64
どう見ても検証なんかしてないよ
ただのあら探し
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 08:57▼返信
でもこの子のいじめっ子含めみんなと仲良くしたいという心持ちつうか理想は大事にしてあげてえよ
そういう理想がねえと仲良くなるとまでは行かなくても
嫌悪せずに共存するって事もままならんからな
実現しなくとも目指す理想は高い方がいい
理想に飲み込まれない程度には
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 08:59▼返信
※51
お前は幼馴染何人残ってるか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 09:05▼返信
地元で仕事してるから小学校時代の友達が常連になってくれて助かってる
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 09:05▼返信
どうすればいいんだ!
教えてくれ斉藤さん!
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 09:06▼返信
格闘技を習えば仲良くしてくれるよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 09:08▼返信
>>46
この程度で境界知能とか言い出すようなやつがいじめやってるんだよなあ
こういう軽い攻撃性を消す指導が肝心だわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 09:10▼返信
どこに行ってもイジメられるってなら本人に多少なりとも問題があるケースだろ
周りの教育が悪い、付き合うなというより、自分の悪い部分を探した方が良い
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 09:10▼返信
抑止力なんだよいじめられないためには有能な人間になるしかないんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 09:11▼返信
>>42
要するに本人も努力しろってことだよ
虐められる方も悪い、とは言わない
しかし、努力を怠れば下に下に落ちるのは事実
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 09:14▼返信
ガキを育ててる大人と言われるクソ共が他人の足引っ張って弱い人間いじめてるんだからそもそもこの世からイジメなんてものは無くならん
みんな仲よくしようなんて頭お花畑のゴミのアドバイスなんぞクソの役にも立たんわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 09:16▼返信
どこ行ってもいじめられるってことは、少なからず本人にも原因ありそうな気が・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 09:17▼返信
最高の教師の2話見たのかな?
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 09:17▼返信
>>69
横だが住んでる場所が人口少ない田舎か都市部かでも変わるだろうな
前者ならその土地から出ない限り今でもつるんでるの普通にいるだろうし
後者は徐々に疎遠になるケースのが多いだろうが
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 09:18▼返信
教員が、みんなと仲良くできない奴を率先して弾こうとするから、更にそれが周りの連中の免罪符になるのよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 09:19▼返信
イジメられたくないなら環境変わったときに前の学校で人気だったやつの真似すれば良い
他人をイジメるとかじゃなく、親しみやすい態度とかな。あと声小さい奴はしっかり話せ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 09:19▼返信
イジメは動物の猿としての生存本能だから子供には無理なんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 09:22▼返信
ここでいじめけしからんと言ってる連中も
程度の差はあれ小学生の頃は未熟が故に残酷な言葉をかけたり
差別した経験は絶対にあるだろう
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 09:25▼返信
かわいそうだけど
どこへ行ってもイジメられるというのが本当なら本人に問題あるよ
自覚のない障害者かも
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 09:27▼返信
いじめに対しては録音しといて証拠集めていつでも処せるようにしとけばいい
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 09:35▼返信
いやこれだけだとよく分からんけど、「誰にも好かれない」「好かれるための方法を教えて」っていうなら話は別では?これ結局そういうことじゃないの?

まぁほんとこれだけだとよくわからんけどさ。本人に何の問題もないけどイジメられるケースもないわけではないけど大抵の場合は何も無い人を虐めることはなくて、なにか嫌がらせされて仕返ししてるケースが多いんじゃない?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 09:35▼返信
死刑で
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 09:43▼返信
実際大人になってもどうあっても「合わない人間」っているからね
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 09:46▼返信
イジメやってきた親を死刑でいいですよね
無理ならイジメは正義
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 09:47▼返信
カウンセラーがやるべきこと
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 09:47▼返信
>>76
努力でなんとかなるのであればそれもありかもしれないが、そうじゃないことも多々あるぞ?
いじめるような奴なんか相手に理由がなくてもやる。
それすら無視して本人に努力しろはない。
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 09:51▼返信
本人が見てないから言えるけど
どこに転向してもイジメられる子は正直人生詰んでるよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 09:52▼返信
正論やね
人間関係作るのは重要だけど、変な奴とは関わらんほうがいい
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 09:55▼返信
イジメられる側に原因があると言いたくはないけど
どこに転校してもイジメられるのは正直…
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 09:57▼返信
>>92
どこでもイジメられるって言ってるんだから本人に理由がないは無理があるだろ
むしろ本人の問題点を無視した結果がどこでもイジメられるという事態に繋がってると考える
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 09:57▼返信
まあ実際殴り返したら黙るからな
その現場見たことあるわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 10:00▼返信
※80
まあな
だが時間が経てば理由は色々だが昔馴染みは減って行くから
固定化された人間関係から脱せないとしんどいぜ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 10:01▼返信
口を開けば暴言を吐くオタクが何か言ってるw
今日は誰を集団リンチするんだろうね?w
それとも立場の弱い対象の人にハラスメントして被害者ぶるプレイをするのかな?w

オタクwwwを
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 10:03▼返信
>こんなこと言うのはなんですが、このころのお友達というのは薄っぺらいものだから。

これはホント大人になって初めてわかることよの
子供の時期がいかに閉じた世界かと思う
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 10:03▼返信
>>73
こうやって先に的外れな噛み付き方しといて自分の知能の低さを指摘されたら被害者面するキチガイがいじめられるんよな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 10:04▼返信
>>87
>大抵の場合は何も無い人を虐めることはなくて
>なにか嫌がらせされて仕返ししてるケースが多いんじゃない?

このケースのが稀だろ
なんかしら弄る要素(外見なり控えめな性格等々)があって
本人はなにも悪くなのにそれで標的にされるケースのが普通に多い
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 10:04▼返信
イジメは『みんな仲良く』の歪みだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 10:08▼返信
※100
日本の学校教育の弊害だな
だから社会人になると他人の足引っ張る奴が多くなると言うね…
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 10:08▼返信
学生時代の人間関係は大人になっても重要よ、他人との接し方、集団での行動を学べるってとこで
友人関係は大人になっても続くかは別だが、全く無いよりは薄くともあった方が良い
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 10:10▼返信
そんなヤツ、ダニだら殺せ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 10:15▼返信
人間は平等じゃないって子供に教えりゃ、諦めて目の前のことを頑張るのにな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 10:16▼返信
>>106
通報した
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 10:16▼返信
>>1
もうすっかりおばあちゃんやな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 10:22▼返信
いじめをやる奴ってのは上下関係を決めないと社会を形成できない思考レベルの動物なので、黙っていてもエスカレートする
小学生の体格差なんてたかが知れてるし、一度やるとこまでやりかえせば仕掛けてこなくなるのだが
誰も差別したくないと考えるような本当に優しい子の居場所ってのはなかなかないのが現実よね
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 10:26▼返信
韓国が酷いことしても韓国は子供だから日本は同じ土俵に乗らずに大人の対応しましょうおばさんが沸くよね
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 10:27▼返信
※107
そうそう
他人に流される様な人は結局奴隷でしかない
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 10:28▼返信
>>65
不適切だから言われてるのでは?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 10:29▼返信
子供ってまだ「動物」だから
やられたらやり返すぐらいでちょうどいい
いじめられて辛い思いをするぐらいなら
やりかえして
「あいつはやばい奴」と思われた方がまし
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 10:30▼返信
学校とか小さいコミュニティだとなんとかみんなと協調しようとしがちだけど、合わなければ離れるって選択肢を持つ事は大事ですね
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 10:30▼返信
>>1
フェミゴミ記事
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 10:37▼返信
※87
性善説を信じすぎ
人、元より子供というのは「同じじゃない」だけで阻害する生き物なんだよ
それは自分たちの属するコミュニティに異物が入ることを好まない動物的な本能からくる防衛本能 大人だってやってるだろ?
それ自体が動物的な情動からきている行動だから無くすこと自体難しい
だから教育を通して「しつける」ことが必要なんだよ
いじめをする奴ってのはそもそもしつけがなされていない「動物」ってこと
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 10:38▼返信
いや喧嘩したら駄目でしょ
先生に相談しろよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 10:40▼返信
いいこと言う
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 10:42▼返信
やられたら法の範囲でやり返す
コレが出来ないから日本は落ちぶれているのだ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 10:47▼返信
>>58
みんな仲良く平和にって日本の教育だろうね
ニュースで川口の外国人の問題にも役所は穏便に済ませて強く言えなかったり

叶姉妹の言うことが正しい!嫌な人とは絶対に仲良くなれないよね
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 10:48▼返信
大人の正論が子どものコミュニティで通用するのかね
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 10:49▼返信
どうせクラス替えあるしな
ずっとその子と同じクラスになっても、周りは違う
別のグループに所属してれば変わってくる
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 10:50▼返信
>>15
いじめてる側は今の状態が楽しいから、変わる必要性を感じていないしね。
一方が我慢することでしか成立しない関係はすぐに絶った方がいい。
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 10:51▼返信
全ての国が仲良くなれないんだから
クラスの全員と仲良くなるなんて絶対に無理だよ。
ましてやイジメっ子と仲良くなるなんざ
理解に苦しむわ。とっとと現実を見ろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 10:51▼返信
>>3
ぼっちになるのは本人に責任があるかもしれないが、いじめはいじめる側が100%悪い
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 11:03▼返信
そら、他者に危害を加えたくて我慢が効かず、舌舐めずりしながら獲物探してるような相手と仲良くするってありえんわな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 11:17▼返信
>>96
弱男やチー牛がどこに言っても蔑まれるのと同じ理屈ですねw
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 11:20▼返信
>>128
せやね
普通に生活してたら弱男とかチー牛なんて現実で言われんからな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 11:21▼返信
斉藤さんに聞いてみよう
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 11:25▼返信
いじめっ子と仲良くするってかターゲットから外れたいが本心やろ
取り巻きの周りの連中もいうて仲良くないぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 11:34▼返信
そうかなあ、結局アラフィフになっても続いてる友達は小学生の頃の幼馴染ばっかりだわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 11:36▼返信
>>126

虐める側が悪いのは確定で間違いないんだけど
斉藤みたいな奴が虐められるのは屑が屑にムカついて攻撃する感じだから虐められる方に問題が100パーセント無いわけではないんだよな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 12:08▼返信
叶姉妹より学校でいじめられていた経験がある中川翔子やローリー寺西に相談した方がいい
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 12:16▼返信
子供がいじめられてんなら
父親としては大人の友人と仲良くさせてあげたほうがよい
クソガキと付き合ってもしょうがないからな
とはいえ大人の友人もクソだったらどうしようもないけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 12:39▼返信
イジメっ子とは仲良くしなくて良いだろ
サイコ野郎と仲良くしてたらいつか犯罪の共犯者にさせられるかも知れんし
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 12:43▼返信
>>子どもは小さい頃から「みんなで仲良くしましょう」という
洗脳を受け続けているから

この手の人間ってマジで自分で考える頭が無い。
考えたり想像力が無いから簡単にあれは洗脳、これは押し付けと言い出す。
意識的にしろ無意識にしろ大抵の人は今回で言えば「みんなで仲良くしましょう」を
自分なりにカスタムして折り合いをつけて過ごしていくからまずこんな台詞出ないよ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 12:48▼返信
大人がいじめをやってる限り子供もいじめを止めないよ
139.投稿日:2024年10月14日 12:51▼返信
このコメントは削除されました。
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 12:58▼返信
叶姉妹でシコった奴、実は0人説
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 13:11▼返信
何度も転校して環境が変わっているのに、ブスだのキモイだの言われてるということですよね?
つまり、
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 13:18▼返信
最初から仲良くするっていう努力は放棄しないでほしいとは思うけどね
指導が必要なのはいじめてる奴らなんでね
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 13:28▼返信
みんなと仲良くするなら一人二人と濃く仲良くなった方が将来的にも実りがある
多数の人間と仲良くなっても大多数は小学だけの付き合いにしかならないが
一人二人濃く付き合えば一生の友人になる
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:54▼返信
>>137
自分で無い言ってるやん
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:01▼返信
どうしても仲良く出来んコミュ症と空気読めん奴居るだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:10▼返信
いじめる奴がクソなのは前提として、どこに行ってもいじめられるのはそいつに原因があるんだろうな
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:10▼返信
>>141
ブスでキモイんだろうね
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:13▼返信
>>2
口先だけのいじめならこれで問題ない

直接的ないじめなら
いじめてる奴に反抗するとより加害者がエスカレートする可能性が高い

いじめられてる現場を録音録画して警察、弁護士に渡して対処してもらうのが良い
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:55▼返信
やりすぎなくらい反抗すりゃ絡んでこなくなるぞこいつやべーやつって思われれば勝ち
ぼっちになるかも知れんが現状が変わらないよりマシ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 16:03▼返信
小学校とかマジで人格破綻してるやついるからなあ
小林は遠足で俺のお菓子突然奪い取ってったし
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 16:06▼返信
>>137
小学生に自分で考える頭が~とか言いだすお前の方が考える頭ないだろ
こういうやつが社会にとって一番迷惑
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 16:45▼返信
まあ小中高の同級生なんてたまたまそこに居た同世代の人間ってだけだしな
友達になりたきゃ好きにすればいいし無理して好きになる必要もない
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 19:07▼返信
その通り
友達は選ぶもの
自分に敬意がない相手は捨てていい
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 20:33▼返信
自身を否定してくる輩と打ち解け理解者となる的なアニメや漫画でよくある展開は実生活では99%無いのが真実。
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 20:50▼返信
>>133
関係を断つまでならわかるが、攻撃するのはやりすぎだし、場合によっては犯罪になるぞ。
何かやらかしたとしても、攻撃してもいいということにはならない。
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 21:03▼返信
オレのクラスは皆仲良しで良かったw
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 21:11▼返信
自分の事を大切にしてくれてる人を大切にすれば人生間違えないよ
仲良くとかじゃなくて大切に、を履き違えないでね
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 21:50▼返信
単に仲良くしたいのではなく、いじめから脱却するにはいじめるグループに入ることが手っ取り早い、
多分そういう意図なんじゃないか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 22:46▼返信
話変わるけど、小学生のときの卒業文集みたらわいだけ幼稚で、これでよく虐められなくてみんな仲良くしてくれてたなぁって思う
だからわいは周りが配慮してくれてただけって思うし・・。本人の方に問題があるケースが多いんじゃないかな?
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:09▼返信
プリキュアの悪影響だろうな
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:10▼返信
※24
できれば苦労ないよ
達観するまえに折れちゃうって
本当に弱々しくていつも集団にくっついてるような子がハブられて卒業まで見ることなかったことあるわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:22▼返信
なんていうか暇だとやっぱ良くないのよこういうの
自分のからに閉じ籠ってるから人に避けられるのを見てやっぱり自分は嫌われ者だと思い込んでた
でも忙しいと考えずに行動すること増えて
そんなタイミングで人と話すと案外受け入れてもらえるの知ったことあるわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:31▼返信
※157
やっかいなのはそういう人を遠ざけるムーブしがちだってこと
そういう人は距離感適切だから、相手から求められてないとおもうと距離縮まらないまま
逆にあまりよろしくない奴はお構い無しに土足で歩き回る
するとそういうのと距離が近くなってしまうわけ、そいつも拒まない(拒むべき相手の判別つかない)奴は手放したくないからしつこく絡む
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:44▼返信
直接的な行動する奴もまた上位存在のやつらから小バカにされたりしてるんだよな
ワイみたいな孤立奴はその上位群と接触はない
もしかするとその上位存在の余興のためにパシりからおちょくられてただけだったのかも
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:58▼返信
なんかすげえ寄り添ってくれてる上に具体的かつわかりやすいアドバイス付き
好きだわこの姉妹
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:59▼返信
宮下直樹…お前は許さない
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:02▼返信
>>155
あの、無視も立派ないじめです…
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:14▼返信
まあやられたらどんな手を使ってもやり返せって教えるのが正しいよな
優しい子とか弱い子は標的になったら潰されるだけだしな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:15▼返信
>>42
いややり返せば良い
後で見返しても意味が無い
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:43▼返信
叶姉妹見直したわ。
あの見た目でかなり敬遠してたけど、結構良い事言うじゃないか。
テレビ番組出演した姿から「体調不良か?大病患ってるのか?」みたいに言われてる姉さん、どうぞお大事になさって下さいな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:25▼返信
何度転校してもいじめられるということは・・
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:27▼返信
自身に原因がある・・いや自身の「いじめ」の定義に問題があるのでは?
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 11:14▼返信
そりゃ喧嘩するより仲良くした方がいいだろ
それを圧力だなんだと言うのは認知が歪みすぎている
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 13:05▼返信
つまり美香さんみたいな子とジャイアントスイングをし周囲を薙ぎ払うってことや
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 17:41▼返信
反応欄でいきなり男児憎悪ぶち込んでくるの笑っちゃう
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 17:46▼返信
>>100
そうか?
俺の親友や友人はガキの頃から一緒に遊んでたりしてたが。
逆に大人になってからの方がうまく行かん。
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 17:47▼返信
イジメと喧嘩は同じものと認識しとるのが居るの。
全然別物だからな?
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:31▼返信
きみたちはいじめた側じゃないの
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:59▼返信
みんな仲良くなろうは理想論で、それを目指すことをやめたら差別が横行するんだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 22:46▼返信
少年院にぶち込め 反社は反社
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 23:42▼返信
大抵はそのコミュニティのカースト下位を攻撃してるだけ
いい例だとワイの大学の学科は真面目な奴9割だったから高校までイキってたDQN達が少数派として省かれてたという
あとは高校まで陰キャ底辺だけど歌うまだった奴が大学でアカペラサークル入った結果カースト上位になったり

高校は運動神経、面白さでカーストが決まるけど大学、社会人になればカースト指標はガラッと変わるし
高校生なんて頭のおかしい奴ばかりだからそれに馴染めないのがおかしいなんて思う必要は無いよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 01:23▼返信
最初に壁を作らずみんなと仲良くしようと頑張るスタートは否定しないというか立派だと思うけどそれを初志貫徹しようというのは否定するわ。
仲良くする気がない相手に仲良くなろうとリソースを注ぐのは他の仲良くしてくれる友人に対するリソースを削ることになるからねえ。人生は有限なのだよ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 02:00▼返信
自分にとっては簡単なことでも
相手にとっては簡単ではないかもしれない
言うは易し行うは難し
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 02:52▼返信
>>183
まあ一理あるけど現状を変えたいなら結局は行動するしかないんだよねー
簡単じゃないからやらない、難しいからやらない、そういう人間が不登校ゴミ無職ヒキニートになるわけだし
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 02:59▼返信
>>21
虐める原因は、虐める奴が勝手に作り出しているだけで、虐められる側には何の落ち度もございませんよ。
もしあるとしたら、先に虐めてたんでしょうね。
仕返しされただけでは?
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 02:59▼返信
>>26
100人なんて、付き合いきれねーよ笑
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 03:00▼返信
叶姉妹の方が教師よりマトモなアドバイスしてるよ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 03:01▼返信
>>183
叶姉妹、敵は多かったと思うよ。
百戦錬磨の御姉様たちは伊達ではないよ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 07:13▼返信
平均教育の弊害だからな子供の心に負荷かけりゃはけ口として弱い存在をイジメだす。そんな弱々メンタルと仲良くなる必要はない
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 10:46▼返信
>>5
完全に男憎しで隙きあらば感が見てて恥ずかしくなる
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 14:42▼返信
俺もイジメられてたけどある日思い切って反撃したらこいつヤベェ奴って思われたのかイジメは無くなったわ
とにかくやられたら負けてもいいからやり返せ
やられっぱなしが一番ダメなんよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 17:08▼返信
的を得てない回答だし解決にならない、真剣に子供と向き合ってる親なら理由が分かる筈だよ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 19:13▼返信
肩バンはエスカレート必至💢
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 22:03▼返信
仲良くなんて保護者が面倒事に巻き込まれたくないから言ってるだけ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:15▼返信
地方は教師の男子びいきと女子軽視がエグすぎるよね。
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:17▼返信
※188
ところでこのお二方はいったい何者?出自がはっきりしないままテレビにでてきたけど
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 10:58▼返信
日本の学校の虐めってのは
ちょーせんじん軍団による囲い込みがほとんど
個人の意識ではどうにもならん
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 15:47▼返信
気が合うやつって勝手にフィーリングが合うもんだから無理して作る必要はない
合うやつは勝手に集まる、いつの時代も陽キャは勝手に集まるやん
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 23:41▼返信
まぁその通りなんだろうけど「みんなと仲良くしたい」って言ってる相談者に対して「その必要はない」って回答は如何なもんかと。それを決めるのは相談者側でしょう。
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 01:26▼返信
弱い奴が割を食うのは、どこの社会どこの環境でも同じことで、お前が変わらなければ一生変わらない

「弱い奴は食われる」 これが自然の摂理であり、この世の真理

食われるのが嫌なら、強くなるしかない 強くなれないのならば、弱者としてエサとして生きる以外ない
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:00▼返信
>>9
選挙もあるよね
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:02▼返信
>>73
だよな。
46のような事言う事じたいありえない。
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:04▼返信
>>45
うちの子がクラスのいじめっ子をその方法で破滅させてた。6年かけてた。
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:07▼返信
>>70
貴重なお仕事だ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:09▼返信
>>78
だが、恭子さんの意見を受け入れる事で、結構その本人の問題も解決するじゃん。
仲良くしたいと思う事をやめる事は必ずしも他責思考ではないんだからさ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:31▼返信
>>122
だから恭子さんは正論は言ってない。
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:43▼返信
>>200
社会的地位がないならいじめをしても許されるし、反撃してもダメージがない。
しかし親が官僚や自衛官や大企業ならばいじめをしたら親がやり返され、いじめられて反撃したらやってもいない事までやったことにされて親が破滅する。
だから、確かに弱いからやられるにしても、親の社会的地位に見合った強さがないだけでいじめやるようなヤツよりはメンタル含めて、相談者のほうが遥かに強いと思う。
転勤族って事は上位層だし、恭子さんにお金くれた男性にも転勤先でのいじめに耐えた人は沢山いそうだ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 08:55▼返信
転勤族って、上位層なんだよね。
転勤している間は狭い古い官舎や社宅にいて、安い家具で暮らし、壁には日本地図と世界地図と九九表とアルファベット表がベタベタ、本棚には親の大学の教科書や洋書やドイツ語入門書や漢詩や史記の参考書やパリの観光地図詰まってるの。お風呂はバランス釜で沸かす。
これが農家さまのクラスメイトからは、狭い汚い家の貧乏人に見えるし、教師からは反感を持たれる。
子が自分が上位層だと気づくのは、うちに中元歳暮を送ってきていた人が日経新聞に載るようになったり、父が本社に勤務するようになってタワマンやターミナル駅徒歩圏内の戸建てに移った途端に母が実家に預けていたバカラやウェッジウッドが食卓に並ぶようになったり、自分が特にガリ勉しなくても早慶に入学して同期と漢詩やパリの話を普通にしていると気づいてからだから、小学校時代は無理。
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:13▼返信
>>33
俺は1人だけだな、繋がってんの
それも学校じゃなくて塾が一緒だったヤツ
それはそうと有名人とよく飲む友達が、いちばん楽しいのは叶姉妹って言ってたわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 11:15▼返信
>>18
そもそも転校生は目立つので虐められやすい
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 17:15▼返信
>各校に一人恭子さんを配属させたいね。
父兄参観日がマジで父兄だらけになる
児童1人につき父兄1人に限定させても、おじいちゃんまで来そうw
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月19日 22:57▼返信
どこでもいじめられるのか・・・
それは
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 11:21▼返信
>>212
転校生だから標的にされやすいってだけでしょ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 11:25▼返信
>>208
ちょっと違うけどみにくいアヒルの子みたいなんだな
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 13:49▼返信
どこ行っても苛められるんならこいつに問題あるんじゃん?
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 02:19▼返信
田舎の男尊女卑がーみたいな自分語りしてる奴、いつの時代の話だよw 北海道の田舎だが、少なくとも平成以降ねーわ、そんなもんw
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 19:17▼返信
アメリカでは、いじめられっ子にいじめられにくくなるようトレーニングして、いじめっ子に行動矯正プログラム受けさせるらしいよ
いじめ対策はこれくらいやってもいいんじゃないかなと思った
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 23:46▼返信
>>216
申し訳ないが北海道には男女共にやばいやつが多いイメージしかないが
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月04日 17:53▼返信
魂はずしたひとがはずしたらいいでしょ

直近のコメント数ランキング

traq