• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





Legendary Entertainment Buys Out Wanda’s Remaining Ownership Stake In New Era For Studio

2024y10m15d_173434835


記事によると



レジェンダリー・エンターテインメントは、大連万達グループの残り分持ち株を買収した

CEOのジョシュ・グローデ氏によると、この買収は、スタジオの新たな時代を切り開くものになるという

・取引の財務条件は非公開だが、レジェンダリーは手元資金のみでこの買収を実施し、パートナーであるApollo Globalの資金には頼っていない

・大連万達は2016年にレジェンダリーを買収していたが、今回の取引は大連万達の資本ニーズに応じたもの

レジェンダリーは映画やテレビ、ゲーム、ライセンスなどの多様な分野で活動しており、グローバル興行収入で200億ドル以上を達成。今が最も利益を上げている年となっている

・ジョシュ・グローデCEOは、大連万達の残りの所有権の買収がレジェンダリーの成長計画における次のステップであると強調した

・Apolloは2022年にレジェンダリーに7億6000万ドルを投資しており、今後も協力を続ける

・大連万達時代でもクリエイティブコントロールを維持していたが、今回の買収で経営陣とApolloが完全な所有権を持つことになったという

・今後の映画プロジェクトには『マインクラフト』や『ストリートファイター』の映画化などが含まれている

以下、全文を読む








この記事への反応



一時期ハリウッド映画が中国資本だらけになりそうだったけど、そんなことなかった

アップライジングが不自然に中国贔してる所あったのってこれが原因だったのか…

ギレルモ・デル・トロ監修でパシフィック・リムの続編作って

ほんと嬉しい...一時期どれ見てもジンティエン出てたもんね...プッシュえげつなかった...

これは朗報。同時に、中国経済衰退の一端を垣間見る。

一作目で大満足して、期待値MAXで劇場行ったパシフィック・リムアップライジングのコレジャナイ感は未だに忘れられない…

まじで良かった
中国人俳優のゴリ押しが亡くなってくれるかな


デューン中国資本で作られていたのか…
ゴジラコングも意外


レジェンダリー関連の作品、軒並み脚本のクオリティ下がってたからこれを機にまた頑張って欲しい

これで急に現れた謎の中国人が妙に美味しいところを持って行ったりほとんどストーリーに関係しないけどやたら目立つという子が無くなるのか…






レジェンダリー・ピクチャーズ - Wikipedia

レジェンダリー・ピクチャーズ(英: Legendary Pictures)は、トーマス・タルにより設立された、カリフォルニア州バーバンクの映画会社。

2005年より、ワーナー・ブラザースと共同で映画を製作し続けていたが、近年はレジェンダリーは製作費のほとんどを自社で賄い作品の権利保有や独自の企画進行を考えるようになり、ワーナーも共同出資を募らずに自社が製作を行い利益の独占を考えるようになったため、両社の関係が悪化し、契約満期となる2013年をもってワーナー・ブラザースとの共同製作を終了した。その後、NBCユニバーサルと新たに5年間の契約を結び、2014年から共同で映画製作を行った。NBCユニバーサルとの契約終了後は再度ワーナーとの共同製作を再開した。2022年にワーナーの元を再度離脱し、ソニー・ピクチャーズとの間で複数年の契約を締結し、配給を同社が担当することになった。

また、東宝と提携してゴジラやキングコングなどを登場させる怪獣映画シリーズ『モンスターバース』を製作しており、ロボットアニメ『機動戦士ガンダム』の初の実写映画化でサンライズとも提携している。

2014年10月、ソフトバンクが2億5000万ドルの出資を発表。2016年1月、中国の大連万達グループに35億ドルで買収された。

作品
・バットマン ビギンズ Batman Begins(2005)
・スーパーマン リターンズ Superman Returns(2006)
・300 〈スリーハンドレッド〉 300 (2007)
・ダークナイト The Dark Knight(2008)
・ウォッチメン Watchmen(2009)
・タイタンの戦い Clash of the Titans(2010)
・インセプション Inception(2010)
・パシフィック・リム Pacific Rim(2013)
・GODZILLA ゴジラ Godzilla(2014)
・インターステラー Interstellar(2014)
・ジュラシック・ワールド Jurassic World(2015)
・キングコング:髑髏島の巨神 Kong: Skull Island(2017)
・パシフィック・リム: アップライジング Pacific Rim: Uprising(2018)
・ジュラシック・ワールド/炎の王国 Jurassic World: Fallen Kingdom(2018)
・名探偵ピカチュウ Pokémon Detective Pikachu(2019)
・ゴジラ キング・オブ・モンスターズ Godzilla: King of the Monsters(2019)
・ゴジラvsコング Godzilla vs. Kong(2021)
・DUNE/デューン 砂の惑星 Dune(2021)
・悪魔のいけにえ -レザーフェイス・リターンズ- Texas Chainsaw Massacre(2022)
・ゴジラ×コング 新たなる帝国 Godzilla x Kong: The New Empire (2024)
など











無理矢理中国人俳優をねじ込んで、脚本で持て余してる感あった
またデル・トロ監督のパシリム見てえなぁ
















コメント(130件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 18:41▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 18:42▼返信
なーにまたすぐに戻るw
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 18:43▼返信
でも、マイクラがアレじゃなぁ…
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 18:46▼返信
脱却も現在は退院が理由なの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 18:46▼返信
売国奴オタク、涙目wwwwwwwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 18:46▼返信
別に中華ゴリ押しは向こうの主流だろ
日本もお金あった時代はゴリ押されてたよ
もう金ないから見向きもされんけど
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 18:47▼返信
その代わりポリコレ汚染で悪化するってオチがついたりしない?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 18:47▼返信
中華って前から不動産ヤバいけど簡単に潰す事も出来なくてチャイナボカン寸前をずっと抱えたままでしょ?
そんなハリボテ国家にある会社と絡んで怖くないの?他の企業は
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 18:48▼返信
この上で面白いの作るんやで
脱却して終わんなよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 18:49▼返信
パシリム一作目から普通につまんなくね
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 18:51▼返信
派手に倒れてくれよな〜頼むよ〜
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 18:52▼返信
パシフィックリムアップライジングは中国どうこうの問題じゃないと思うが?前作より良かった所が、明るい場面での戦闘シーンが多いから、イェーガーの全体がよく見える位しかなかったぞ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 18:52▼返信
小栗旬の白目も中国からの指示だったのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 18:53▼返信
もう遅いけどな、どっちもシリーズ仕切り直した方が良いレベルで
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 18:54▼返信
前作主人公死なせる意味が分からないパシリム2
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 18:55▼返信
最初のパシフィック・リムは好きだった。
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 18:56▼返信
やたら中国人出てたからなそれも重要な役で
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 18:56▼返信
今更かよ つかハリウッドゴジラブランドでは日本では既にオワコンなのにな パシフィックリムは論外レベル
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 18:56▼返信
アップライジングはマジ酷かったな。金はだしてもあんま中国感ださないほうがいいのに
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 18:57▼返信
パシフィックリム2作目とゴジラ2作目は駄作だったな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 18:58▼返信
中国要素がなくなって欧米ポリコレ要素が入るんですね
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 18:58▼返信
父さんが助けてくれる展開好きだったんだけどな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 18:58▼返信
日本に原爆投下したアメリカが作ったハリウッドゴジラなど日本に受けるわけないやろ気づくの遅すぎ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:00▼返信
主演脇役は黒人まみれになるんやね 臭そwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:02▼返信
・キングコング:髑髏島の巨神 Kong: Skull Island(2017)
・パシフィック・リム: アップライジング Pacific Rim: Uprising(2018)
・ジュラシック・ワールド炎の王国 Jurassic World: Fallen Kingdom(2018)
・名探偵ピカチュウ Pokémon Detective Pikachu(2019)
・ゴジラ キング・オブ・モンスターズ Godzilla: King of the Monsters(2019)

この辺が脚本家離れ不足起きた時期の制作映画だよな。つまんなかったわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:02▼返信
なにが朗報や誰得やねんアホかよ🤪
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:03▼返信
シナ資本どうこう関係なくシナで公開したときに大入り満員にならねえと
興行収入ぜんぜん違ってくるからゴリ押しシナ忖度はなくならねえんだろ
ハリウッドのトップのドウェインジョンソンやトムクルーズは年収150億程度だが
シナエンタのトップは400億とか300億とシナだけで完結できるレベル
世界的な知名度なくても収入だけでいえば完全にシナのほうが格上
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:04▼返信
パシリム2に出てきた日本はどう見ても中国だったし
前作ヒロインの日本人殺して主役黒人にしてるのも終わってるわ3は永遠に作られないんだろうけどほんとうんこ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:04▼返信
やっぱゴジラは日本国産に限る ハリウッド版はもう要らんわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:04▼返信
でも「ゴジラ×コング」の2作は特に中国ゴリ押しは感じなかったけどな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:06▼返信
そういや「名探偵ピカチュウ」もここか
あれも別に中国要素はなかったが
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:06▼返信
※24
パシフィック・リム: アップライジング がそれですが
中国資本入ったら逆に黒人役者割合増えたところよここ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:07▼返信
クリムゾン・タイフーンはかっこよかったけどな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:08▼返信
日本人は情けないくやしかったら日本資本もこの椅子取りゲームに参加すればよかっただけ蚊帳の外のくせに文句だけはうるさいな相変わらず
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:08▼返信
『ゴジラ×コング』2部作は
「ハリウッドが莫大な予算と最新VFXで東宝チャンピオンまつりを作っちゃった」
って感じで好きなんだがな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:11▼返信
>>1
中国人はこの世の害悪。
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:11▼返信
>>33
中国ロボが出撃して1分くらいであっさり破壊されたのは、デル・トロの精一杯の抵抗だったのかもしれない。
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:11▼返信
今は代わりに極度なポリコレ入ってくるからw
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:12▼返信
パシフィックリム アップライジング作り直せよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:12▼返信
※32
そういや名探偵ピカチュウの主人公も黒人と白人のハーフだったな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:13▼返信
中国がいかに気持ち悪い国かわかった
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:13▼返信
>>36
よかおめ
バイバイ👋チャイニーズ🤗w
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:14▼返信
中国資本になったパシリム2でいきなり前作の日本人ヒロイン4んだのちょっと笑ったわw
あれはあれでおもろかったけどロシア製のチェルノアルファみたいなオールドスクールなデザイン56してただのカッコよメックになったのが残念かな
あとトムモレロが新しいテーマ作ると思ってたらラップが流れてシケたのがなぁ
メック映画でチェケラッチョはねーよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:15▼返信
中国「金ねンだわ」
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:15▼返信
※24
残念ながら最初から黒人まみれなんですわw
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:16▼返信
2が微妙だったから…もう
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:17▼返信
>>38
米国でポリコレ推し進めたのは中国の工作と言われてる米国での世論操作の実験
ここの作品がわかりやすい例だよ中華資本に染まってるときは黒人爆増主人公格が黒人
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:18▼返信
まあパシリム2は中国云々関係なくつまらなかったわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:19▼返信
その代わり黒人俳優が増えるぜ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:19▼返信
名探偵ピカチュウ Pokémon Detective Pikachu(2019)
中国堂オワタ・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:19▼返信
中国資本になってから必ず日本人が殺されていたからなあ。
今までのパシリムとかゴジラ続編とかも作り直して欲しいわ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:22▼返信
大連万達グループでググればいろいろな資産を切り売りしてるのがわかる
中国の不動産たいへんだねー(棒読み
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:24▼返信
>>49
中華資本薄まった最新作では黒人減ってるけど脇役に数人いた程度

どちらかというと中華資本どっぷり時代の名探偵ピカチュウやパシフィックリム2作目は常に黒人がスクリーンに映ってたよ主人公だから
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:25▼返信
まぁ中国離れしようが、日本は蚊帳の外だし勝手にやれや
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:28▼返信
次回作はゴジラ中心の作品になるらしいから楽しみ 
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:29▼返信
・メインキャラの1人には必ず中国人を入れる
・酒を飲む時はバドワイザー

海外の映画ドラマは、この辺のゴリ押しが本当に多かった…
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:31▼返信
そういえば新たなる帝国には中国要素なかったような
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:31▼返信
吊り目のポカホンタスではなく美人女優がアジア人役をやっている映画は中華資本で間違いない
他には原作では日本人だったヒロイン役を金の力で中国人にし日本人設定の男にセクハラさせるなどやりたい放題

59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:32▼返信
>>44
ロシア「金ねンだわ」
北朝鮮「金ねンだわ」

終わりだよこの東側諸国
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:33▼返信
やたら中国製品を全面に押し出して広告みたいになってたのってこれだっけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:36▼返信
トランスフォーマーやパシリムが酷かっただけで、それ以外は特に中国ゴリ押しではない。
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:39▼返信
一般企業がやるなら良いけど日本政治がこれだからな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:40▼返信
ポリコレ重視でお願いします
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:40▼返信
中国猿って自国民すら
何十万も平気で殺す人種 こども殺しの不細工クズ民族

それを南京事件とかいって日本のせいにした
今もウイグルの少女をレイポしたり妊婦をコロしてる

中国猿は子供や若い女の子でも平気で殺すぞ、今でもね
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:42▼返信
中国人は世界的に嫌われてる 中国人が関わるとろくなことにならないのはこの映画でも証明された
違法漁業でもその地域で乱獲して無駄に地元民の物価をあげて大迷惑 ほんと中国人は死んでしまえ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:51▼返信
中国経済ヤバイからな
韓国同様に日本のパクリだけで成り上がっただけに、経済の土台となるものが何もない
自分らで何かを研究開発して生み出してきたわけじゃないから、日本のパクリ製品で売上が落ちてきたら代わりになるものが何もないから世界中から見放される
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:56▼返信
もう中国金が尽きてきてるから採算合わんとこはガンガン切られていくしかない
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:57▼返信
前作が良かっただけに、アップライジングの酷さには絶句した。
最後東京で戦っているのに中国みたいな街並みだし、何故か東京から富士山が見えるし。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:58▼返信
>>61
いるんだかいないんだかわからん上に密林探索しても衣装や化粧が一才汚れない中国人とかコングにいたけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 19:59▼返信
いまの中国は資金はあっても体制批判的な内容を描けないから自国でまともな映画が作れない

昔は始皇帝暗殺を題材にしたHEROみたいな映画撮れたけど
いま独裁者を暗殺するような話をやると
貴様習主席の暗殺をそそのかしてるのかとかいわれて潰されるからな
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 20:06▼返信
>>19
前作の日本人ヒロイン殺すにしてももうちょっとな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 20:06▼返信
>>70
2020年に放映した中国ドラマ「始皇帝 天下統一」で始皇帝暗殺の話があったから、独裁者を暗殺するような話は普通に作っているけど。
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 20:08▼返信
>>69
俺もそれ覚えてるわ、不自然すぎてゴリ押しだとひと目で理解できたw最後まで生き残るのに
何の役にも立たず活躍もしない、ただいるだけの中国女なw
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 20:12▼返信
実写トランスフォーマーも中国ゴリ押しの4作目がクソ過ぎて一気に台無しになった
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 20:13▼返信
>>1
中国人は英語すら喋れない猿
国民の9割が中卒以下の貧乏人
中国人は寄生虫である
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 20:15▼返信
パシリムの1はあれはあれで良かったじゃん
クリムゾンタイフーンのデザインは俺は好きだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 20:22▼返信
はい、ポリコレ汚染まっしぐら
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 20:24▼返信
>>1
中国共産党政権が有効な打開策を見いだせない中、長年蓄積されてきた民衆の不満は抗議運動として表面化しています。
英国メディア「BBC」は、2024年第2四半期において、中国では抗議活動が前年同期比で18%増加したと報じました。すでに6400件近くの抗議活動を確認しています。

中国当局は国内の情報を封鎖していますが、一般市民によって抗議活動の様子やその背景などがSNSにアップされており、国外から容易にアクセスできます。X(旧ツイッター)や微博(ウェイボー)、TikTokなどのSNSでは、各地の抗議活動に関する情報が拡散されています。
特に、Xは中国当局のネット検閲を受けないため、大規模な抗議活動の様子などを確認することができます。
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 20:26▼返信
中国企業に買収される事が良い結果に繋がるかは分からない好例だな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 20:28▼返信
パシリムの中国要素ってあの3人パイロットのロボよね?色物感あっておもろかったやん
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 20:31▼返信
>>72
そもそも海外スタッフを雇用して中国政府と中国企業が大々的に映画製作する
世界進出に向けた映画製作第一弾のタイトルが『始皇帝暗殺(中国タイトル:刺秦)』だからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 20:32▼返信
プロダクトプレイスメントがわかってないのがおるが
レジェンダリー作品見る限りに中国資本はそれほど影響ないよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 20:33▼返信
>>68
前作も良かったのって最初の夜間戦闘ぐらいまでで
後半の海の底とか脳に逆アクセスするシステムとかは馬鹿馬鹿しくて見てられなかったけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 20:35▼返信
×インターステラー
〇イヌスティールァー


「犬スティーラー」といったら「犬泥棒」だから

支那や朝鮮のことをよく言い表しているといえる
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 20:36▼返信
これはナショナルセキュリティなんちゃらだよ

実際に影響があるかなんてどうでもよく

「支那と付き合いがあるというだけで悪」なので、手を切ることが推奨されていた

支那と付き合いがあるだけで重大犯罪なのは確かだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 20:37▼返信
今度はDEIのゴリ押しが始まるんやろ騙されんぞ😡
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 20:52▼返信
何故か香港で闘ってたり中華キャラがいたりするようになってたやつか
まあお金出しているのと中華の映画市場アピール狙いもあったんだろうから仕方ない
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 20:53▼返信
長かったな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 21:05▼返信
1は大ヒットしたのに2で日本人ヒロインを殺して中国人ヒロインにすげ替え興行が爆死し続編も作られていないパシフィック・リム
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 21:05▼返信
三つ子のやつは好きだったり
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 21:07▼返信
てかジュラシックワールドの良かった点ってクリスプラットがかっこいい位しかないんだよな
あとラプトルがかわいい
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 21:12▼返信
そんなに中国ゴリ押し要素あったっけ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 21:12▼返信
レジェから要素なくなってエピで濃くなるパターンあるぞ。ゲームだとな😬!!
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 21:13▼返信
ストリートファイターまた実写化すんのか 期待と不安が半々って感じだな…
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 21:20▼返信
名探偵ピカチュウも実は中国のネズミなんだよね
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 21:27▼返信
赤い中国と赤い任天堂はお友達

手を携えて奈落へと消えていきそうw
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 21:27▼返信
なら舌っ足らずがゴミ吹き替えもついでにやめろよ…
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 21:30▼返信
ダークナイトでは中国人は金持ってるだけのカス扱いだったけどね
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 21:32▼返信
中国経済がダメになって金が無くなっているからな
だから必死に日本のオタクという今騙せている連中から稼ごうと中華ゲームなどに力を入れている
そんな作品に関わった企業や声優、イラストレーターやプログラマーは道連れになっても同情しないよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 21:42▼返信
ポリコレのせいで中国資本が無くなったから良くなるとも素直に思えないのがな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 21:48▼返信
まじでパシフィック・リムの続編の失速やばかったもんね
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 21:51▼返信
>>73
中国人がひとりでもいると「ゴリ押し」なのか
ここまで来るともはやクレーマーだなw
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 21:52▼返信
中国資本だったわりにはゴジラが中国の都市をぶっ壊しまくってた気がするけどいいのか? さすが怪獣王
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 21:56▼返信
雀路羅(ジャンジラ)市は日本なの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 21:56▼返信
パシフィック・リム2は酷かった
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 21:58▼返信
パシフィック・リムの時点で色々問題のある作品だったけど
とりあえず「ありがとう」ってなって欠点が見えなかっただけ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 21:59▼返信
アップライジングは俺の中で無かったことになってる
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 22:02▼返信
日本人キャストは途中離脱して中国人投入ばっかだもんな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 22:05▼返信
新たなる帝国は開き直って怪獣プロレス全振りにしたのが気に入った 映画としては無茶苦茶だけどな 
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 22:09▼返信
アップライジングは別に中華推しってわけじゃないけど
求めてる無骨なロボットバトルが消滅しててガッカリした
キッズ映画だよあれは
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 22:39▼返信
中国の次はどこなんだ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 22:43▼返信
今、ユダヤ人を助けた杉浦千畝の功績を支那が盗もうとしてるのは有名だが

支那は「日本のイメージを盗んで、日本をそのまま支那に置き換える」ことを企んでいると報道された

日本がスタジアムのゴミ拾いをしました

それをそのまま、「日本ではなく支那がしました」と置き換えようとヘイトフェイクしてるってよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 22:46▼返信
まぁ今中国はマジで金がない(共産党員の資産は腐る程ある)から少しでも現金化する動きをしてるから、ハリウッドは中国の影響はなくなるんじゃないかな
そんなところに金使ってる場合じゃないから
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 22:55▼返信
ところが支那ってやはり知能が低いもんで「歴史捏造」にしかなっていない

歴史捏造は、資料があるとバレるのだが、そんなことも分からずにやってる

115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 23:03▼返信
中国資本から脱却じゃなくて中国の金が尽きただけだろwwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 23:09▼返信

資金不足で質が低下してオワコンまっしぐらだと思う
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 23:12▼返信
※114
中国人と付き合えば分かるけど老若男女問わずその場しのぎの嘘ばっか言うからな。
集団になるとさらにその悪いところが凝縮される。中国人て基本口から出まかせよ。しかも大げさ。
まあ白髪三千畳なんて嘘吐きを証明することわざもあるレベルだしなw
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 23:25▼返信
アサクリで弥助をごり押ししたのも
中国企業のテンセントだからな
ほんとこいつら日本人を嫌っている


119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 23:28▼返信
次回パシフィックリムは中国のパンデミックから始まるでいいよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 23:38▼返信
オデッセイとかも、唐突な中国要素出てきて違和感半端なかったな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 23:43▼返信
不動産だけで数京円レベルの負債があるのに映画に回せる金なんかある訳ねーだろw
今テンセンとが話題になってるけどテンセンとも基本モバゲー企業だからじわじわ業績落ちてるぞ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 23:57▼返信
インデペンデンスデイとパシフィックリムの続編はマジで面白くなかった 
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 00:30▼返信
中国も落ち目だね
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 02:38▼返信
※122
映画とか食うものにナショナリズム持ち込まない派だけど
ID4-2の中華プロパガンダは酷いと思った。あれは流石にやり過ぎ
韓国も映画のロケ地提供してるけど、ほぼ「ここは韓国でっせ!」っていう主張がないのは評価する
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 02:43▼返信
※121
上海だっけ、一等地にブルジュ・ハリファに対抗したでっかいビル建て始めたんだけど
百数十階作ったところで、完成せぬまま数年放置されてるってやつ
パねぇっすな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 02:49▼返信
「ジオストーム」
↑中国が中心になって全世界の気象をコントロール装置を作ったっていう話らしいとのことで
中共が世界征服する展開か!と思ってwktkで映画館まで見に行ったのに・・・
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 03:07▼返信
この手のスレには煽り担当の五毛も寄り付かないから伸びないよな。
いかにはちまに五毛工作員が蔓延っているのかよく分かる事象だ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 10:59▼返信
そしてポリコレ映画で爆死するじゃないかな
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 11:01▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

努力もしなかった自業自得の低学歴m9(笑)

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 14:55▼返信
>>121
最近株価ちょっと戻したよ。アサクリ報道の影響だけど。
それでもコロナの頃の最高値からしたら3分の1くらいか。
中国と一緒に沈みつつあるねえ。

直近のコメント数ランキング

traq