都内ホテル高騰…サウナで一夜 3000円雑魚寝も安さ優先 経営者が「会社で寝泊まり」
記事によると
・東京のホテル代が高騰し、カプセルホテルでも安く宿泊することが難しくなっている
・新宿のサウナ施設では、予算内で宿が取れなかった旅行者が雑魚寝して一夜を過ごすケースが増加
・サウナ施設はタオルと館内着付きで3000円程度、宿が取れない人々にとって「駆け込み寺」となっている
・インバウンド需要や物価高の影響で、都内のホテル宿泊費は平均1万6000円を超え、2019年と比べて約1.5倍に上昇した
・福島県の会社経営者は、ホテル代の高騰を受け「毎週(都内に)来るんで。泊まっていたら破産する」と悲鳴。最近は都内にオフィスを構え、自分のオフィスで寝泊まりする対策を取っているという
・ホテル代の高騰に対し、近郊の埼玉などに宿泊する人も増えているが、郊外の宿泊施設も値上がりしつつある
・横浜駅から徒歩5分の立地にあるカプセルホテルでは、休日に1万2000円から1万5000円の価格となり、需要が高まり続けている
・安価な宿の予約は困難で、2カ月以上前に予約をする必要があるケースも多い
・東京ホテル会の高部彦二さんは「世界大恐慌のようなものが起きない限りは、少しインフレが進んで部屋代も上がっていくと思う。インターネットでこまめにチェックして、安い所を押さえるしか今は方法がない」と話した
以下、全文を読む
この記事への反応
・これまじでそう、カプセルとか大部屋で1.5万とかする・・・
・こうなってくると都内に住んでることにアドバンテージを感じざるを得ない。
・こういうのこそ日本人向けと外国人観光客向けとで値段を分ければいいのに
表向きは同じ値段にしといて運転免許証とかで国内在住日本人の確認が取れれば割引とか
・ホテル代が高く感じるのは給料が低すぎるから。インフレに追いついてないんだよ
・インバウンドなくなれば良いのに・・・
・いや、まじで高すぎなんよ・・・・・都内から外れたアパでさえ素泊まりで14000やぞ・・・・・
・ホテルがないんじゃなくて金がないって話やろ
給料が倍々に上がっていく外国に対して+円の価値が半分になってるって事は
15000円のカプセルホテルって、外国人からしたら4~5000円と同じ感覚な訳で特に以前と変動してない
・もう東京とか遊びに行けないよね……
・日本にインバウンドでくる外国人は一泊200ドル、300ドル平気で使えるからね。日本人は収入が多少増えても実質国民負担率50%の重税で四苦八苦。高級ホテルは自国民は泊まれず、外国人がメインっていう東南アジアのようになりつつある。
・ホテル代も物価も米の値段も税金も何もかも上がっていく
で絶対下がらない。政府も対策もろくにしてくれない
絶望やね。未来ないよこの国
・マジでこれキツい。
週一とかで出張に来る人や出張が多い会社は市川あたりにワンルーム借りた方が安くて快適。
・出張旅費規定とか改訂しないと、支社や支店から東京の本社とかキッついよな
・ホテル料金高騰は都内だけじゃない
地方だって2年前は通常6500円だったのが今は8500円、連休なんかだと1万2000~2万円もする
頻繁に東京出張して宿泊する人は本当に辛いと思う


一気に高騰したね(^_^;)
プリンスホテルや京王プラザがそれぐらいの時期あったw
ざらなのに、東京は倍以上
行きたいけど行けない
うちの会社も1.5万まで宿泊補助出るけど、それでも宿探すの大変だわ
都内に住んでるから普通に帰宅するけど地方からの出張は大変だと思う
日本の給料が低すぎるだけだろうけどね
日本人邪魔すぎる、今すぐ出ていけよ
本当に辛いと思うって…どーいう出張の事を出してるの??
これ知らん人多いよね
独りだと寂しい😢
都内に家買えばホテル代浮くし
文句言う前に稼げ!
給料低い日本のせいだろ
日本人は隅っこで暮らして外国人は真ん中で暮らすからね
ここ数年で込み具合で値段が変動する変動制になって高くなった。
PS5Pro普通に買えるやん。
友達からうぜえって思われてそう
金がないなら快活クラブとかいいぞ。寝ることならできる。快適かどうかは知らん
快活クラブが8時間2110円だったか
仕方ないね、日本一外国人観光客も多い都市だから
お、エクスカリバーか?w
必ず日本人だけ割引しろってやつ出てくるけど、それやってホテル側に何の得があるんだよw
比較的外国人増えてるところはインバウンド向けに高騰してってるぞ
本来ならホテル社員の給与が増えて、それを他で使うという循環があるはずなのに 発生していない
江東区4582円が最安値
真の都である京都なら任天堂ミュージアムあるけど
カジノできたら日本人とか旅行者みんなそっちに流れるよ
看来你很喜欢鸡童子蛋
外国人観光客だけ高くしろ!日本人に安くしろ!
そうすると日本人が予約する度にホテル側は損する事になるんだからやるわけないじゃん
もう日本人お断りにするしかないよな
海外の人には無理だろ
最近はビジホよりラブホの方が安くて広くて綺麗やからなぁ
リピートの確率くらいかな
シティホテル泊まるのと大差なくなってきてるよな
日本人はカラオケとか漫画喫茶でいいだろ
快活クラブはシャワーあるから快活あるかネットで調べてから旅行に行けばええのにw
着替えと少し羽織るものと耳栓アイマスクさえあれば快適に過ごせるぞ
暇なら漫画読めるしドリンクも飲み放題w
ホテル代の上限決まってるところあるからな
それも昔の基準から変えてなくて自腹で出さないとまともに泊まれないっていう
日本が経済成長できなかったのが一番の問題やね
もう後進国よ
都内で広くてすまんな
ニセコのシーズン中ホテルはランチのみ1人50万円がある
これならまだ日本は人種差別的なクソみたいなゴミ国家とか宣伝してくれる方がええわ
今こそ清里だの湯沢だの鬼怒川だの外人が来ない観光地に観光に行くべきなんじゃねーの?
日本人の給料が良くて国内旅行に行ける余裕があった時期には大人気の場所だったんやぞ?
税金倍とれよ
レジャーなら貧乏人は東京くんなよ
1万までのビジホ探しても無いから船橋や松戸で泊まってるわ
ベンツの工場で働いてる奴は一生ベンツに縁のない人生を送る
貧乏な日本人も東京に縁のない一生を送るだけのこと
何も特別なことじゃない
立ちんぼ代もかかるじゃん
学生たちが安スパ銭で雑魚寝してる地獄みたいな国になるのかな
会社が大きくなるのは良いことだ
目先の利益しか考えてない糞が
ばかだろこいつ
日本全国どこ行ってもたけーんだよ
すぐまた3万円に上げることになりそう
上限なくして実費支給にすると上司と出張行った部下がこんな安いホテルに部長を泊まらせるわけにはとかいって無駄に高いホテル予約したりするから上限撤廃できんのよな
え、馬鹿(´・ω・`)?
宿泊先を気にすることなく遊びに出かけられるって話だよな(´・ω・`)??
(´・ω・`)???
ニセコは家族向けが一泊80万のを見た事があるが
一人50万なんてレベルになってるんか。
都内のビジホに宿泊する事とか無いし、地方は多少の値上げで済んでるし
え、馬鹿(´・ω・`)?
宿泊先を気にすることなく遊びに出かけられるって話だよな(´・ω・`)??
(´・ω・`)???
連投すまぬ(´・ω・`)💦
資本家様のふところに入ってるんだよ
先に上が豊かになったら下にも恩恵がこぼれてくるとかいうネオリベのトリクルダウン理論の大嘘に騙されてるやつらがアホ
20年前ならネカフェ1800円、カプホ4000円が相場だった希ガス…
貧乏人がなんかいってて草
商売ってそういうもんだよw
需要があるから高騰してんのに何故日本人だけ安くしないとなんだよ
てかちょい前の値段が人間を宿泊させるお代としては安すぎた
またコロナの時みたいに泣きつくことになるぞこの流れは
中韓人は金を落とさないぞ
韓国人は貧乏なのでお金を使わず中国人は中国人経営のホテルや店に行く
この程度の値段高騰どころか倍の値段出しても泊まりたいってなる
というか観光地が上がってるってこと
地方でも廃れてたらたいしてあがらん
老人が3分の1の日本人じゃ内需頼みはもう無理だしな
日本人割引なんてしたら儲からんやろ
韓国系は日帰り多くて顧客単価低いが
中華系の金持ちは普通に金落とすぞ。
日本人割引なんてしたら儲からんやろ
もっと値上げして弾いた方が快適になる
近々での予約が高いだけで1ヶ月前予約ならカプセルなら土曜でも3500円くらいで泊まれる
ビジホでも7000円くらいで泊まれるよ
インバウンド需要が都内から外れたところに徐々に移っていくんじゃねえかな
中国人経営の店やホテルにな
属国から抜け出せなかった敗戦国の末路
集中させるより分散させようぜ
そんなことはない。
中華資本が日本のホテル買って結果的にそこ利用するって言うのはあるが
店は別に関係ない。人気ある店には普通に来る。
海外では外国人が割増料金取られるとか普通にあるけどな
国に納税してる国民と違ってインフラに金を落としてないゲストなわけだし
ふらっとやってきて二度と来ないかもしれない客よりも
地元で何度も訪れてくれる可能性の高い客を優先するのは理にかなってる
これホテル側に何のメリットがあると思って言ってるんだろうな?
地方やと兎小屋扱いが広いのかぁ
コロナがなければ東京オリンピックの時にすでにこの価格になっていたさ
住みたくねーよあんな場所
ゴミ溜めやん
特に中国人
地方も高騰してるで
これはほんまにそう
中国からの指示だが?
違反者がそんなに多く居るのか?
アキバで中国人からここは中国人経営の店ですか?と聞かれるよ
鉄道料金がホテル代ほど値上がりしてないのが救い
さいたま市はまだ微妙
約1万円の所は全部一杯だし、東京はギリ日帰り可能だから宿泊は諦めたわ
埼玉県南も値上がりしてるしキツいわ
物価高騰してても需要に応じてでも価格を上げるのすら許されず過剰なサービスばかり求められる
宿泊税やら事務的な負担まで押し付けられる地域もある
てか福岡市内は平日からアジア系外国人観光客で溢れててここ本当に日本か?って思う時ある
>>アホやろコイツ。 別に立て直したわけでもサービスが充実したわけでもないのに値段高騰してるんやぞ。
金のあるなしじゃないわ。
ターミナル駅から20分も電車に乗れば普通の価格で泊まれるよな
非東京民にはハードル高いんかな
実は空室はかなり有るんだけど、人手不足で回らないから受け入れられない状況。
無能な日本人は日本語しか出来ないし、有能な人材を給料上げて取るリスクもしない無能な経営者ばかり笑
ホテルなんて利用する必要はない
働いて休みの日は家でじっとしてればいいんだよ
インバウンドが原因なのか知らないけど都市部のホテルの部屋は外国人にかなり押さえられてるんじゃね?
東京の唯一良いところがアクセスなのに、それ捨てたら東京に行く意味ないやん
場所が悪いとか人気がないとこは余裕で泊まれるから
便利なとことか人気なホテルに集中してるだけだろ
外国人が絶対に使わないとならないものを高額にしていく
外国人向けの飲食店やバー作っても良いくらいだよ
日本人お断り
東京に泊りがけの用事があるけど宿泊費は抑えたいんやろ?
「アクセスがいいから東京に行きます!他に用事はありません!」なんて奴いるんか?
そもそも観光業は儲からないよ
観光で売ってる国見れば分かるでしょ
観光業って見過ごされがちだけど利益のコスパが他の業種に比べても悪いのよ
理由は少し考えれば分かるんだけどね
>で絶対下がらない。政府も対策もろくにしてくれない
このアホは社会主義国家にでもお住まいで?
23区に限り空き家になった土地は強制徴収の上、適正価格で競売しろ
これぐらいやらないと東京一極集中で終わるぞ
あいつら今頃日本いないで
どっちかというと仕事で宿泊する必要があるビジネスマンに影響が出てるんだろ
東京だと西寄り3分の1くらいのエリアは2割くらいしか値上がっていないと思う
新幹線も高い
青春18きっぷみたいな乗り放題切符じゃなきゃ遠出する気にならない
個室ビデオよく使ってた
防音だから寝るには良かった
俺は北海道だが別に中華資本関係ない店に来るよ。
と言うか中華資本の店限定にしか入れないなら日本に観光なんてこないよ。
一回観光地歩き回って話聞いて見なよ。
宿泊はたいして安くない
ただのボッタクリ
リブマックスみたいなクソ狭くて壁薄いのに15000円とかは敗北感がすごいから払えないね
コロナ前の平日1泊2500円でも微妙と思った
割ときれいで平日なら8000円~
新宿駅でも1.1万円~
ホテルは金出し渋る日本人のことなんて眼中にないよ
自分が損するからそれは社会において悪い事だって主張するのであれば視野が狭すぎるね
リブマ泊まるならアパに泊まるわ
いわせんな恥ずかしい
それだけヘルジャパンが捗ってるってこったw
ごめんなさいできてえらい
新幹線も高いけど、外国人旅行者は2万円1週間くらい乗り放題なんだっけ?
国籍変更するから生活保護と新幹線フリーパス欲しいわ
日本人につば吐いて貧乏人はくるな言ってたら
外国人来なくなったとたん来てほしいと泣きついて来たやつ
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
デフレ脱却とか言いながらアメリカ様には円安バーゲンしてる国やぞ
実際それやらなくてインバウンド止まったら日本人の客が来ない!って潰れたところ多いからな
今高騰してんのはホテル数減少&インバウンド復活で純粋に数が足りんのよ
よく調べると前は安く泊まれたホテル自体が予約サイトから消えてる
行きたいかどうか、気分が乗るかの話やで
東京なんてクソみたいな街、仕事でもないと行きたくないんや
臭いしな
唯一メリットがアクセスがいいことなのに、それを捨てるとほんま行くの億劫やって話や
東京って住んでる人らが思ってるほど客観的に良い街やないんやで
経費がかさむから無理してでも帰ってこいと言われて苦しむ人はいるだろうけど
良い街なんて個人の主観でしかねえだろ
外国人だけが栄える駄目な発展途上国ルート
控えめに言って完全な経済政策の失敗
昭和の遺産もつきかけているからここから一気に国家破綻まで突き進むよ
💩やゲロそのままにしてるようなとこじゃないの?
なお男男の場合は断られる場合が多い
予約サイトの手数料が結構馬鹿にならないので、
予約サイトなくても十分客が来るようなところは予約サイト契約やめるのよ
トキオシティーならポリコレ前面に押し出せば何とかなるやろ
快活は以前のように行けば泊まれるつもりでの利用はやめた方がいいな
前よりも早いうちに満室になりやすくなってる
これがネトウヨの望んだ美しい日本の姿なんだから文句言うなよwwww
客観的に言ったら需要があって高くなってるのは良い街だからなのでは…w
ほんで周りを見渡すと外国人ばかり、こっちがエクスキューズミーって言いそうになるわ
都内まで多少電車乗る必要あるけど
3千~4千で止まれてたのが1万超えるからな舐め過ぎお前らインフレで何が上がってん???
外国人だらけだぞ
ちょっと頭悪すぎる
東京に泊まりで行く用事がある際の節約法の話をしていたのに
急に自分語りを始めて「東京嫌い嫌いウワー」とか
宿泊客は外国人ばかり、お遍路さん人気なのかね
ビジネスで用事がある先が地方の観光地の場合はキツいよね
都市部と観光スポット近辺以外には泊まれるところもないし
youtubeとかで白人サムネの日本すごい系動画上げると再生数稼げるからしゃーない
都民はしっかり狭さ染み込んでるから広いと言っても室内だけのことしか考えてないから
風情もへったくれもないわ
どうなってるんだよ
観光立国でいくってのはそういうことやわ
腐った金の流れができただけ
有能な外国人が日本語使えばええんやで
それくらいできて当たり前だろ
その後もぬくぬくだからねえ
庭あってすまんな
地方って何で土地安いのにあんな部屋狭く作るの?
俺の部屋より狭く作るの不思議なんだが
お前、金が無くなったチャイニーズか?w
1万円の海鮮丼を「自国ではこんなに安く食べられない」って言うらしい
何でも激安だろうよ
ほんとにインバウンドは百害あって一利なしだな
旅行行くのに漫喫とかあり得んわ
出張が~とか言ってる人は経費の必要額が上がってるのにそれを考慮しない無能な会社に文句を言ってくれ。
地方も今そんなに大人気なの?
無料アイスとかトースト無くなって人気無くなったと思ってたわw
駄目だよ岸田の宝はルールもマナーも守らないクルドと盗んでばかりのグエンしか入国させていないものw
自民党のおかげ過ぎる
観光立国とかいいこと何もない
気になって調べたら20時間コースで3400円…
ワイが都内に行った頃は、記憶が確かで有れば24時間コースで3000円。上がってはいるけど言う程ボッタクリ価格ではないかな?
…トコジラミが心配では有りますが…
いやしかしカプセルホテルで1.5万は高すぎやろ
遠方の旅行とか外人だらけで行く気しないよもうw
京都とか外人の方が多いんじゃないか?
時間潰すなら漫画喫茶的な店行くしかないのかな
日本終わったな。っていうか、日本人終わったな
完全に『観光地として有名な発展途上国』に成り下がってしまった
日帰り弾丸旅行にしろということだろ
次の日キツそう…
つーか給料マジで上げろよ
物価も都心に比べれば安いしな
そんな元から高い高級カプセルみたいなのを基準にするなよw
ほんとちょろいなお前らはw
会社持ちだろそれ
個人事業主の話なのか?
ホテルマンの給料は上がりそうだな
誰が利用するか
犯罪集団のチャイニーズとコリアンも忘れるなよ^^
すげームキになってるなw
で、それいくらすんの?w
>俺の部屋
ご実家にお住まいのような表現ですね
都内だと青梅市あたりでしょうか?
国の舵取りがミスってるっていつになったら気がつくの?国民が馬鹿すぎるぞ…。次の選挙で自民大勝なら加速が進むぞ。
都知事自民党が買ったしな。そら日本人には厳しいやろ
電動ドアっぽい流れになってきたな
中国人がいないってだけで100点よ
通勤通学と観光客が同じ動線で移動するから全然解決しない
むしろ住めば住むほど環境が悪化していく
また男女空気悪くなるからな
わかってんな?やめろよ?
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
努力もしなかった自業自得の低学歴m9(笑)
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
黒門市場がいい例なのに・・・あいつらは突き抜けてて逆におもろいけどw
便利なJR沿線にビジホ少な過ぎて
不便な春日部なら多いけど
別に許さないって訳じゃなくて消費者側も旅行、宿泊の習慣が無くなって自宅又は近場のショッピングモールで休日を過ごす様になるだけなんだよね
一昔前のタイやん