• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
NHKさん、WEBに「同意ボタン」を設置して押した人をNHKネット受信料の契約対象に → まるでワンクリック詐欺だとネット騒然wwwwww




NHKネット受信料、解約条件はスマホ端末の廃棄/機種変更か…証拠を要求
border

記事によると



・NHKのインターネット活用業務の必須業務化に伴い、2025年度からネットのみでNHK受信契約を結べるようになる。NHKは今月8日、その受信料を地上契約と同額の月額1100円とすると発表したが、NHKが検討しているスマートフォン上での受信契約の解約条件が物議を醸している。「NHKを視聴できる端末を何も持っていないことを、なんらかのかたちで分かるようにしていただく必要がある」というもので、具体的な方法は検討中だが、SNS上では「解約するには捨てるしかない」「契約解除の自由がない」「解約不能」「時代遅れすぎる」などと批判が相次いでいる。また、一度「同意して利用する」ボタンをクリックすると同意を取り消すことができない点にも疑問の声が寄せられているが、なぜこのような形態が検討されているのか。

・現在、NHKはネット業務を「任意業務」「実施できる業務」と位置付けており、NHKのテレビ放送内容の「理解増進情報」に限定するとしてきたが、ネット事業を必須業務に格上げする改正放送法が5月、国会で可決、成立。今月8日には、テレビを持たずにスマホやパソコン(PC)でネットのみで視聴する契約の受信料を月額1100円にすると発表した(地上契約の受信料を払っている人は追加負担なし)。

・NHKは今月開いたメディア向け説明会で、ユーザはいったん契約すると解約するためには「NHKを視聴できる端末を何も持っていないことを、なんらかのかたちで分かるように」証明する必要があると説明。このような形態を検討している理由について「受信料制度をネットにも伸ばしている」「入ったり、やめたりが簡単にできるというのは受信料制度と違ってしまう」などと説明している。


以下略
以下、全文を読む

この記事への反応



解約はスマホが無くなれば良いのか。
解約は無理っすな。
入らない方がいいと言う結論になりそう


解約のためにスマホを破壊して送り付けたら良いんですかね
NHKは新しいスマホ買ってくれるのか?
なんでNHKのためにそこまでやらなきゃならないのか理解できない


「何らか」部分を明確化しないと解約手続き手順が膨大になって実質「一生涯契約」になる
スクランブルにするつもりが無いなら契約手順に書類を通した方が良い


は?「なんらかのかたちで分かるように」って何?スマホ一台(iPhone)持って行っても、家に他に無い証拠は?って言われてる気分になる。どうしたらええの?支払口座を見せろってこと?😰

これからテレビを見る人ってどんどん少なくなっていくだろう。NHKのあり方を見直すべき時が来ている。

その前に受信料を払った者だけが視聴出来るPay TVやアプリにすべきだと思います。

逆だろうよ。
NHK側が「あなたは視聴できる端末を持ってますよね」って証明するのが筋だろ。
早く解体されますように。


B-CASカードの設置確認メッセージと同じ考え方をしててほんとダメ。
スマホは他人(子ども、家族)が不用意に触ることもありえるもので、同意ボタンを本人以外がクリックする事もありえるって事を想定していない。






さすがにこれをそのまま押し通すなんてことはしないよね・・・?



B0DGXY7LHP
バンダイナムコエンターテインメント(2025-01-09T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(320件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:35▼返信
🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:35▼返信
国営ヤクザ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:36▼返信
ウイルス
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:36▼返信
ワンクリック詐欺かな?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:36▼返信
NHKは日本国民の誇りである
異論があるなら日本から出ていけ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:37▼返信
>>1
公共放送のくせに国営ヅラ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:37▼返信
いつもの詐欺じゃんw
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:37▼返信
そのうちパソコン持ってるだけで受信料とられるってネタで言われてたけどマジになるとは
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:37▼返信
これが国営ヤクザのやり方ですか
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:38▼返信
本当に導入する気があるなら、他社の有料サブスクと同じ仕組みの課金でええやろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:38▼返信
この件と関係ないけど受信契約強要すんならラジオくらい配れよと最近思ったわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:38▼返信
いや、ログからでも分かるのに意味不明な過ぎだろ
つかネットでも垂れ流しかよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:38▼返信
必要なのはワンクリック解約だと思う
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:40▼返信
結局ロクでも無いな誰がNHK擁護してんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:40▼返信
これもしかして現在契約している奴が解約するときは
今後はテレビとスマホとPCを処分しないと解約できなくなるの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:41▼返信
>>14
総務省の天下り利権だからね
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:41▼返信
契約してないのに解約できないのは詐欺だからね
回線会社も巻き込んで盛大に荒れるよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:41▼返信
そりゃ払ってないのなんて非国民なんだから何やっても許されるってわけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:42▼返信
簡単に破棄できない契約結ばせようって時点で悪質きわまりねえだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:42▼返信
やっぱ詐欺じゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:42▼返信
絶対に契約しない
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:42▼返信
ヤクザより悪質で草
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:42▼返信
こんな企業擬きがデカい顔していられる国
情けない
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:43▼返信
いらねーって言ってんだよっ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:44▼返信
犬HK「野球と中国企業以外の宣伝はダメよwwwwwwwww」
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:44▼返信
バァン(スマホを床に叩きつける音)
ワイ「ん?これでよかったんやろ?」
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:45▼返信
奴隷契約だな
奴隷やめたいなら破棄しろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:45▼返信
入ったり、やめたりが簡単にできるというのは受信料制度と違ってしまう???
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:45▼返信
じゃあ海外からも取れよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:46▼返信
NHKはまじで国で対応しろよ
国営にするか取り締まるかどっちかにしろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:46▼返信
でも税金で運営されたらそれはそれでお前ら文句言うじゃん
そして税金や広告入ったら公正な放映できないんだなこれが
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:46▼返信
N党クソの役にも立たなかったな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:46▼返信
呪いかな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:48▼返信
もうウイルスじゃないすか
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:48▼返信
>>31
毎年税金投入されてるけどねw
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:48▼返信

立派な詐欺集団
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:48▼返信
まあ今の地上波契約と一緒やね
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:49▼返信
ドラクエの呪われた時の効果音流れそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:49▼返信
これが法に触れないってやばい
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:49▼返信
>>5
お前らが出て行け虫国人モドキ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:49▼返信
実施以降の全てのスマホに初めから登録を義務化する所まで行きそう。
新しいスマホ買ってウキウキで起動したらもうNHKが入ってて契約もされている。
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:50▼返信
利権のために押し通しまーすw
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:50▼返信
>>30
そいつらの天下り先だからどうにもならん
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:51▼返信
>>39
法整備しまーすw
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:51▼返信
端末会社(回線)もグルじゃないと出来ないからねワンクリックしてしまえばオプションを契約した時と同じように回線会社から請求される仕組みこれが実現した時は総務省もグル
ちなみに税金投入されてるんで既に2重なんすよw 多重税これは財務省が考えたからね
みーんなおなかま中抜きガッポガッポ
46.投稿日:2024年10月17日 00:51▼返信
このコメントは削除されました。
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:52▼返信
TVと同じことでは?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:52▼返信
契約という言葉の意味を知りたい
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:53▼返信
これで不払いの奴に督促の裁判も起こし易くなるな

今の時代にTVと違ってスマホを未所持なんてありえないから
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:54▼返信
やっちゃ駄目って法律に書いてないし、仮に駄目でも法律を変えればいいって連中
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:54▼返信
APP落ちたぞ
復旧はよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:54▼返信
「入ったり、やめたりが簡単にできるというのは受信料制度と違ってしまう」

本音がタダ漏れてんだよ・・恒久的に吸い上げたいので制度のせいにしますってのが見えてる
その制度を変えようとせず徴収する姿勢ばかり目立ってるから忌避されるのになあ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:54▼返信
この組織が如何に国民を搾取する対象としてしか見ていないかがよくわかる話
よくもまあこんな一般市民が納得するわけないイカれた理屈が口に出来るもんだわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:54▼返信
契約してない奴は関係ない
N党の軽口に乗って契約しているのに不払いしている奴がヤバイ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:55▼返信
アホ草。そんなの法律的に通る訳ないだろ。断言するがもの凄い騒ぎになるぞ。
それこそユーチューバーとかこれわざと解約して僕の大事な連絡先や思い出を破棄しない限り
NHKに金払わないといけないんですか?的なドキュメンタリーやれば相当稼げるだろw
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:55▼返信
在日と帰化人が繫栄する日本さん既に日本人の国じゃないんです
マジで奴隷w
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:57▼返信
地上波契約しているならネットは無料で使えますー
ネットも契約状態なので解約したいならTVだけじゃなくスマホも廃棄証明してくださいねーえ、できない?
それじゃ解約は出来ませんわな、ざんねえええええええええええええええええん😊
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:57▼返信
契約しなきゃいいだけ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:58▼返信
ライフラインの強制解約はやりすぎだ、許せることじゃない
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:58▼返信
こんなアプリを置いておいたらグーグルもアップルも炎上するからどのみちむりだろあ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:00▼返信
独占禁止法に引っかかるやんこんなのw
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:00▼返信
もう無理だろ
国営にしたら?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:00▼返信
同意ボタン押さなきゃいいだけってレスあるが、そりゃ最初はこの程度の法案から通すだけだろ
通りさえすればTVと同じで次は所持だけで契約したことになるわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:01▼返信
立花とかいう何も役に立たないブサデブ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:02▼返信
N棟ってもう全くNHK触らなくなったなw
最初からあんな嘘吐き顔のデブ信じてないけどさwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:02▼返信
>>55
こういう無茶が押し通るよう法改正してくるに決まってる
これまでもそうしてきたしな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:02▼返信
※62

給料下がるから無理でーすw
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:03▼返信
これもう
詐欺事件だろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:03▼返信
普通の企業がそんなことしたら消費者庁やらに絶対指導されるよね?w
おかしいよ?政府
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:03▼返信
国内のテレビ放送をNHKが整備したから受信料強制ってのも無理があるのに何にも貢献してないネットにタダ乗りして金取ろうとするなよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:03▼返信
※65
元パチカスやしな、、
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:03▼返信
加藤純一、おおえのたかゆき、はんじょうなど配信者5人が無人島でサバイバル!?イカダを作って脱出を目指す「配信者スーパー無人島生活」が10月23日配信
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:04▼返信
NHKでストリップでもやってくれれば見てやるよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:04▼返信
グーグルもアップルも独占禁止法で度々騒がれてるからこんなの入れるの拒否するだろw
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:04▼返信
なんで受信料に拘り続けるんだ?
そんなに自社のコンテンツに自信が無いのか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:05▼返信
このゴミ共に何も言えない国会議員しかいない日本終わってるよな
自民がどうのこうの以前にカスしか国のトップにいない
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:05▼返信
スマホも通信回線もNHK関係無いやんけw
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:06▼返信
罪に問われないなら普通にぶっ〇してる
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:09▼返信
普通のWEBサービスみたいに
有料のログイン制になぜしないの??
騙したいの見え見えなんだけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:10▼返信
やりたい放題だな
終わってるわ この国
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:10▼返信
さすが性犯罪大量排出放送局
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:10▼返信
なにが公共放送だよ
ゴミみたいなプロパガンダ毎日垂れ流しやがって
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:11▼返信
老人増えると金金言い出すんよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:11▼返信

ここまでヤ●ザのような取り立てするくせに
番組ではドラマやニュースで平気で反日報道するのってどうなの
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:11▼返信
おまえらが怒ってデモやらないから悪い

数十万人規模でNHK取り囲めばこいつらだって震え上がる
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:11▼返信
それが成立すれば「うちも強制的に契約させます」って国外企業が次々とやると思うわ。
それは「ダメです!」ってやるなら日本は世界の敵、攻撃対象だよ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:12▼返信
加入したら中国に情報送られそうだからキツイね
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:12▼返信
ワンクリック詐欺
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:12▼返信
普通に一般人の権利を侵害してて草

たかが一企業に好き放題させて法治国家とか笑わせるよなぁ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:12▼返信
NHK<軍国主義の日本人は死ね!!!!


これに対して未だに説明がないんですが・・・と言うか言ってないみたいな報道しかないんですが・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:12▼返信
まるで起訴ゴロで悪名の任天堂みたいなやっちゃなあ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:12▼返信
こういう契約も不当だって訴えてもNHKの仲間の司法がNHKの側に立った判決だすんだよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:12▼返信
もはや金払って受ける呪いだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:14▼返信
放送法の穴をつく、じゃなく、拡大解釈をどれくらい広げられるか?に注視し続けているね
とにかく何でも契約?なんてしたら負けってわかるな~
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:14▼返信
政治家ってNHKの犬でもあるんだな

財務省 中国 アメリカ NHK いろんなところの犬やってるな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:14▼返信
バックにいるのは自民党
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:16▼返信
さすがにやりすぎやろ
なんでもありやんけ
なんでこんな特別待遇が許されるのか
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:17▼返信
みなさまの公共放送だから搾取させろ!
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:17▼返信
たかが1100円も払うのケチってんのなんなんお前ら
思いやり予算やら消費税やらわけからんらん金一杯はらってんだからこんくらいで怒るおかしくね?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:18▼返信
流石ネット893
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:18▼返信
これはやり過ぎ。セキュリティソフト屋さんへ。NHKをマルウェア扱いするようにしてください。
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:19▼返信
※85
日本は赤軍や浅間山色々でデモに関して消極液になってしまったからな糞左翼のせいで今のゴミみたいな日本が出来上がった
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:19▼返信
そんな絶対解約させないムーブするより素直にサブスクにした方が儲かりそうな気するけど、そんなことは無いのかそれとも契約必須にできる見込みがあるのか
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:20▼返信
>>6
テレビと同じく破棄証明書を貰えばいいだけやで
そもそも既にテレビで支払っているなら料金はかからないから、殆どの人は関係ない話
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:20▼返信
お前らを駆逐するにはこの程度では😫
そうだ🤩スマホの電源ボタンの上にNHKボタンを作ろう
ミスって押したら契約だ🤣
106.投稿日:2024年10月17日 01:20▼返信
このコメントは削除されました。
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:20▼返信
地上波はスクランブル
ネットはサブスクで良いだろ
払わなくても見れるんじゃ、払ってる奴は納得しないだろ…
MLBに90億弱とか、興味ない人にしてみればアホらしいわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:20▼返信
通信会社やプロバイダでNHKサイト拒否設定できれば一番良いんやけどな
誤操作でも契約できるようなシステムで引っ掛けようとしてるんやから
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:21▼返信
>>99
払ってるからこそ納得しないんやで
払わなくても見れるんだから
スクランブル掛けろや
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:23▼返信
NHKを拒否する自由もないなんて・・・ 人権も自由もないじゃん この国・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:24▼返信
>>70
NHKが整備した国内のテレビ放送にタダ乗りしてるのは民放なんだから
民放から送信料取ればいいのになw
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:25▼返信
>>99
見てないからな
無駄な支払いは減らさんとな
貧乏なんだから
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:26▼返信
NHKのウェブサイトにはアクセスしなければいい
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:29▼返信
視聴出来る事はテレビや端末出せば証明出来るけど
視聴出来ない事はどうやって証明するんだw
例を教えてくれwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:29▼返信
合法ヤクザ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:29▼返信
>>107
お前が納得するかどうかなんて関係ない
国が都合の良いように動かしてるんやでw
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:29▼返信
>>1
テレビはNHKが勝手に映っちゃうから金払えって事なわけだけど、現状スマホやパソコンでNHKを観るためには観たい人がちゃんと意思表示をして手続きしないと観れないというようになってる。だからスマホなどを持ってるから払えはおかしいんだよな。テレビと違って勝手に観れない仕組みなんだから。観ない人にもお金を払わせるために登録無しでいつでも観れるようにする気なんだろか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:30▼返信
見たくもないのに金払えとかNHKいらんよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:31▼返信
ワンクリック詐欺で契約して解約は非常に困難
悪質業者そのものの自覚は全然ないのかね
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:31▼返信
悪質すぎでしょ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:33▼返信
NHKとの契約ってもう呪いと同じじゃね?
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:34▼返信
テレビの範疇逸脱してるわ
時代遅れの異常性な認識
文系馬鹿しかいないのかな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:36▼返信
こんな仕様のアプリ、アップルやグーグルのストアに置けるの?
これが通るならその辺の詐欺アプリがこぞって真似するぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:36▼返信
頭おかしくね?
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:36▼返信
NHK映らんネットテレビとガラケイが正解ですかね
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:36▼返信
スマホ売ったらどうなるんだ?w
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:37▼返信
初期契約した時点で負け
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:37▼返信
やっぱ利権の味をしめるとぜったいに手放したくないんだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:37▼返信
>>1
テレビの電波は勝手に商品送って金払えって言ってるネガティブオプションと同じだし今回は契約は受け付けますが解約はしりませんってNHKだけ詐欺行為が認められるってどういう事だよ
こんなの許されるんだから詐欺で金稼ぎしてもいいって事だよね
議員は脱税してもオッケーな自民じゃどうにもできんか…
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:38▼返信
こんなまどろっこしい条件つけて国民の感情を無駄に逆なでしてないで税金として一律徴収すりゃいいだろ
わざわざバイト雇って徴収に一軒一軒巡回させる時間とかコストとか馬鹿らしいだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:38▼返信
受信機が存在しない媒体に侵食するとかおかしすぎる違法
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:38▼返信
>>41
そこまで行くとNHK以外(国外)も強制契約やりたがるよね。
国外の強制契約させろ団体とか出てくる。抵抗したら国交破壊、テロ、経済攻撃されて円が終わるまであるんじゃね。
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:39▼返信
まあね・・・
テレビを管轄してる総務大臣があの村上とかいう頭おかしい石破派パヨクだし
デジタル庁長官は親中パヨクの石破派平だし

NHKのやりたい放題は止まらないだろうね
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:41▼返信
マジに国営放送+スクランブル有料放送のほうがどれだけましかな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:42▼返信
こんな反感持たれないように子供のうちからNHK受信料を支払うのは当たり前の義務だと洗脳教育してないNHKが悪い
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:42▼返信
ぜんぜん中立公平な放送してないし どんどんプロパガンダじみてきてるし
ニュースのフリして特定企業や商品の宣伝やるし
内部に工作員がいて世論工作やってくるし
不必要に芸能人芸能事務所や民放プロデューサーに仕事与えて食わせてるし
K-POPのごり押しウザいし

なんでこんなのにお金を強制的に搾取されなきゃいかんの
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:43▼返信
普通に裁判したらええ、負ける要素どこにもない
もし負けるならその裁判官を訴えればええ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:43▼返信
消費者庁仕事しろよ 
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:43▼返信
ヤクザ以上にヤクザかよ…
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:43▼返信
※136
NHKアナウンサーの異常な脱退フリーみてると
内部相当思想的にやばい気がするw
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:45▼返信
※140
元NHKの脱退フリーも民放や芸能事務所とNHKの癒着あってこそだよな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:46▼返信
>>62
税金の無駄
潰せばええのよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:46▼返信
というか意味がわからんのだが
ネットはTV電波を拾って視聴するんじゃないんだし
アカウント制なんだから普通にアクセスを制限すりゃいいだけの話でしょ
それがなんでこうなるのかさっぱりわからん…
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:49▼返信
※128
そりゃあ大分減ったとは言え寝てても小さい国の国家予算レベルの金が
転がり込んでくるんだし維持したいでしょうよ
後20年もしたら今のメイン視聴者層が寿命になっちゃうから次の手考えないとな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:49▼返信
※126
証拠盗らないとそのまま払い続けさせられそうだなw
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:50▼返信
>>117
インターネットだから海外の人はNHKの番組を全部観れちゃうって事になるね…
今でも一部の番組を海外に無料で流してて国民は金を払わないといけないのに海外の人は無料で観れてヤバいって話になってるのに。
もはや税金と同じなのに国民には還元されず海外の人が得をするというひどい仕組み。
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:50▼返信
※143
そうでもしないと受信料が徴収できないからあの手この手で嫌がらせみたいなことやってるんだろう
少子化で年々受信料を徴収できる人口も減ってるしな
NHKにとっては視聴されたことに対する対価として徴収してるんじゃなくて観ていようがいまいが理由作って難癖つけて金を徴収できればそれでいいからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:50▼返信
テレビがオワコンなのにテレビ開発やらないとか勝手に義務感もってて
金が要るから搾取するNHK技研
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:51▼返信
>>93
価値があれば出すけど月1,100円の価値が全くないんだよね
今なら200円がいいところ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:52▼返信
村上総務大臣がんばれ!
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:53▼返信
普通に契約者だけがサービスを受けられるようアカウント制にしろ
他の有料ネットサービスはみんなそうしてるだろ
なんでワンクリック詐欺みたいな仕組みにするんだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:00▼返信
>>123
アプリ出すかどうかもまだわからんが
垂れ流し放送をたまたまでも一度でも見たら加入したものとみなしIPアドレス等調べて請求書送ってくる仕組みを検討してる
つまりブラウザからの視聴でもNHKとしては問題ない
加えて解約するにはスマホ捨てろよって言い出したのがこの記事の内容
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:00▼返信
※151
NHKはコンテンツを利用してもらいたいのではなく単に受信料を徴収したいだけだからサービスとして運営してるつもりは一切ないんだろ
NHKは利用した人が利用した分だけ対価を支払うコンテンツではなく全国民から各々の意思に関係なく強制的に番組制作費をクラファン集金して回ってるようなもん
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:04▼返信
こんな非常識な提案上がってくる時点で組織として腐ってる
上層部以外は疑問に思ってる奴も居るだろうし、なんならそういう奴らが大半だろうけど
自分たちの高給支えてるのがこのシステムだから何も言わない、結局共犯だ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:04▼返信
すげぇ自分勝手に契約させて、契約解除させるときは財産を破棄しろと
どんな権限があってそんなこと言えるんだ?
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:05▼返信
NHKの解約しにくいメス入れた方がいいだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:06▼返信
海外だと労働組合が声明を出して批判してやらなかった事を平気でやるんだな
しかも反民営なんて言う都合の良い存在と違って完全な国営放送がやらなかった事をだ
会長含めた幹部連中を辞職まで持って行かなきゃなんの牽制にすらならないからやりたい放題だな
NHKではなく会長らを名指しで批判して行った方がいい
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:06▼返信
契約しなきゃいいだけ
でも ジジババは何も考えずに契約しちゃうんだろうね
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:06▼返信
>>125
ブラウザでの視聴も当然徴収対象だろうからネット端末軒並みアウトだぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:12▼返信
契約してないやつは契約しろよ国民の義務だぞ
払ってない奴がいるのは不公平だわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:12▼返信
マイナンバーで紐づけして受信料徴収すればいいやろ
そうすりゃ死後本人が死亡したことをNHK側に誰かが申告するまで徴収され続けることも面倒な手続きもなくなる
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:15▼返信
テロが必要だろ
国ごと腐りきってる
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:17▼返信
>>160
それを周知してないNHKが悪い
親が教えてくれなかったらいきなり契約に来られた時に初めて知る人が大半だぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:18▼返信
>>129
自民じゃなかったら変わるんか?その確証がある?
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:18▼返信
>>160
契約じゃないだろそれは
税金だ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:19▼返信
これ、国外でも適応されるんかね?
このまま通ったら、4chとかSNSにリンク貼りまくるわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:20▼返信
>>130
出来ないんだろ
政権側もやりたくないだろ、ただでさえ低い支持率一桁になっちまうぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:20▼返信
あまりに腐りきった国である日本
もう暴力的な何かで破壊し尽くされないと何も変わらないだろうね
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:20▼返信
>>31
NHKって公正な放送してたっけ?
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:22▼返信
電波ヤクザ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:22▼返信
>>78
知り合いがいても?
172.投稿日:2024年10月17日 02:23▼返信
このコメントは削除されました。
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:23▼返信
>>155
テレビでも同じ事既にやってるからなあ
今回ので意図的に心理的ハードルとして「契約解除にはテレビ廃棄が必要」ってのを利用してるのが明らかになったと言って良いと思う
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:24▼返信
>>99
ネトフリなら喜んで払うけど
見てないものに一銭も払う筋合い無いわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:24▼返信
テレビ離れに加えて少子化だからNHKも必死よな
料金を上げるか無理やり徴収しないと今の給与は維持できないし
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:25▼返信
>>160
別に国民の義務ではない
どこの誰に洗脳されてきたんだ?
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:28▼返信
払うバカがいるからNHKが調子に乗るんですわ
反省しろタコが
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:28▼返信
最初から契約しないのが正解
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:32▼返信
テレビ離れって確実にNHKが加速させてると思うわ
必要のないクソ高サブスク強制機器とか要らんのよマジで
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:37▼返信
悪魔の証明をしないといけないとか契約として破綻してるだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:40▼返信
ワンクリック詐欺で訴えられないもんか
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:41▼返信
契約する時に明確な解約方法を提示してないのって
法的にどうなの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:45▼返信
横暴が過ぎる
解体しろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:47▼返信
NHKはあってもいいけど国営放送なんだから税金でやれよ
受信料って何?っていう
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:52▼返信
役割をとっくの昔に終えてる組織をいつまでも野放しにしてるからこうなる
早いところ解体しろよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:59▼返信
>>31
だから初めからスクランブル化しろって言ってんだろカスかよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 03:02▼返信
そこまでする筋合い絶対無いんだけど何様のつもりよ
はよ滅べ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 03:04▼返信
てかこんなヤクザみたいな事して
もし月額とか上がってもなんもならないの?
月5000円ですとか言い始めてもオッケーなわけ?
月1000円の価値も無いと思うけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 03:05▼返信
※186
NHK+は払ってる人しか見れないようになってるしTVでも同じことができるならやったほうがいいよな
こんな守銭奴みたいなやり方で徴収してるのは明らかにおかしい
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 03:06▼返信
>>184
国営じゃないぞ
あいつら自身が国営ではないと堂々と公式サイトで言っている
その癖受信料は国民の義務だと宣っているからな
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 03:11▼返信
TV放送を開始する時に利用者負担でNHKの受信料制度が出来たわけで
インタネットの普及にNHKはまったく貢献していない・無関係である

NHKはただの営利団体として、インタネットからも安定した収益が欲しいだけ
そんな物を国なり国民が保護する理由は無い
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 03:12▼返信
此奴ら憲法違反かなにかで訴えられないのか?
めっちゃ国民の自由奪ってくるじゃん
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 03:14▼返信
>>191
我ながらインタネットとはアホな誤字だ…正しくはインターネット
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 03:14▼返信
解約するのにスマホ捨てるしかない?
こんなん値上げし放題だろ
怖くて契約なんかできるかよ
マジで早く潰れろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 03:15▼返信
>>190
公務員の給与になりたくねえからなあ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 03:17▼返信
未成年者とかどうすんのこれ?
もう国籍も年齢も何でもありなの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 03:19▼返信
>>1
あまりにも馬鹿すぎる
そんな余計な事をする暇があったら
紅白で韓国ゴリ押しした担当者を
まずは全員クビにしろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 03:22▼返信
誰の目から見ても無法者なのに、どんな政治家でも治せない
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 03:26▼返信
目の前でバキバキに破棄してやるから観に来い
その代わり家に入るのに50万円要求する
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 03:26▼返信
スマホを破棄させる…解約を難しくする…って本当にNHKにとって都合の良い方向にしたいみたいだな
その自己中心的な企業体質が異常って批判されてるのに
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 03:28▼返信
契約の強制が憲法違反な以上は何言ってこようが契約しなけりゃええだけやで
気弱で頭の足りないやつに課せられる税金がNHK受信料ってわけ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 03:32▼返信
事実上証明不可だから実質解約不可ってことやな
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 03:33▼返信
まあ一人暮らし学生とかならわかるが社会でて家庭持てば普通に払うしな
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 03:49▼返信
悪魔の証明か?
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 03:49▼返信
傲慢そのものだな
古い放送法を無理やり視聴者に押し付けるからこうなる
NHKに都合の良いように、お前らがすべて合わせろと言っているようなもんだろ
こんな組織はもう必要ないのよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 03:51▼返信
呪いがぁ~
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 03:52▼返信
ほんと N国党はいったいなにしてんだよ!
今回の選挙ぜんぜんN国の話題聞かねーぞ?
影薄いよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 03:54▼返信
後からやってきてみかじめ料をせしめるNHKと
その法案をごり押ししようとする自民党
もう終わりだよこの国
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 03:58▼返信
国営放送ではなく公共放送なのに強制徴収とかヤクザ
なんで日本ってこういうおかしいのがまがり通るの
海外から叩かれても多分やめない
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 03:58▼返信
>>207
まあ今回の衆議院選は比例含めて一切候補者出してないからな
前回の都知事選で悪評広めすぎたのと候補者出し過ぎて資金が底をついたんじゃないかって話もあるが・・・
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 04:01▼返信
ヤクザよりひでぇな
ルーターからアクセスブロックする
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 04:10▼返信
嫌がらせで他人ので同意する可能性もあるし
こんなザルなシステムあかんやろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 04:24▼返信
中国韓国製のスマホやタブレット買うと全部NHKのアプリ入ってて視聴ボタン押されてる親切設計とか
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 04:29▼返信
>>27
日本って口で文句は言うけど最後はお上に素直に従ってスマホ持ちみんなNHK受信料払うことになる
ブラック企業とかもそうだけど奴隷根性がしみついて会社に反抗しないし
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 04:32▼返信
一般企業が同じことをしても通るなら、すでにアップルとグーグルとマイクロソフトがやってるはず。
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 04:38▼返信
こいつらいつの時代を生きてるんだ?結構マジで気持ち悪い。
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 04:43▼返信
自民党もNHKのスクランブル化できるようにちゃんと動いてくれよ
こいつらのスクランブル化やらない理由が「よく見られる番組」に偏ってしまうからって、そりゃNHKの都合だろ、国民のせいにすんなカス
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 04:47▼返信
>>217
自民党が動かないと何も変わらないんだよ
マジで中国人スタッフを雇って、尖閣諸島を「中国の領土」とか発言をしたり、靖国神社の落書きのニュース原稿を読むことに抵抗したりめちゃくちゃなんだよ
しかも中国に帰国したから罰則なしだろ?国の放送局なのになめてんのか
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 04:54▼返信
今時、スマホを持っていない人なんていないだろ
故にそもそも、解約することを想定してないんじゃね
流石にNHKの料金体制は、ちょっと洒落にならんぐらい時代錯誤だとは思うわ
公共性が大切というのは分かるんだけど、少なくともこの状態のまま進めて良い話でもない
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 04:55▼返信
>>129
野党も裏金、申告漏れは普通にしてるんだよなぁ
民主党政権時代にNHKの受信料が改善された訳でもないし、どの政党でもこれは変わらんと思うけど
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 04:57▼返信
ワンクリ詐欺よりタチ悪いやんけ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 04:59▼返信
解約できないとか騒ぐなよ。
どうせ契約すらしないんだろ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 05:13▼返信
こういうの携帯電話の会社と相談して携帯電話使用料上乗せにすりゃ
利用者なんか知らずに払ってくれるのにそれをする勇気というか、厚かましさはないんだな
まぁ、ワイ君はそうなったら携帯電話やめる
ンで堂々と会社にも携帯電話持ってません宣言できるぜ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 05:16▼返信
>>15
有りそうで怖過ぎる
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 05:45▼返信
じゃあいつでもどこでも受信できるようにしろよ。そのために受信料取ってるんだろ?
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 05:53▼返信
アドブロックの利用が加速しそう
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 05:58▼返信
そりゃこんなスタンスでやってりゃ
契約しない人どんどん増える
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 05:58▼返信
クーリングオフ無効…?
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 06:09▼返信
ゴリ押しで通すだろうな
だってNHKなんだぞ?
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 06:10▼返信
一度解体して責任取らせた方が良いのでは?
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 06:11▼返信
中国やらフェミに偏りきってるんだからNHK名乗るのだけとりあえずやめてくれないかな?
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 06:16▼返信
ほんととんだキチガイ組織だよな
解除できないウイルスと同じレベル
呪いかよ
さっさとスクランブル化しろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 06:25▼返信
N国政治女子48党がNHKに何もしないのに支持率あるのは
NHKがクソ過ぎるからだしな
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 06:51▼返信
公平中立なみなさまの公共放送を自認してるけど 保守の意見にはちっとも耳を傾けてくんねーしな
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 06:53▼返信
※220
立憲 民主党なんてNHKの労働組合とずっぽしですやんか
NHK労組の指示通りNHK会長の籾井を恫喝しまくってたわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 06:57▼返信
石破の提唱する防災庁が実現したら防災に今の何倍もの税金がつぎ込まれる

災害時の情報インフラを自称してるNHKにも当然防災予算がつぎ込まれるのであろう
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 06:59▼返信
まず天気や交通、時事+緊急情報だけ繰り返す放送にしろ
歌合戦とか元ジャニーズ起用した時代劇とか全部いらんねん
あと放送局は渋谷の一等地全部売却して僻地に移れ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 07:02▼返信
国営放送なら中国職員全員排除しろ
嫌なら中国人からも受信料取れ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 07:08▼返信
NHK社員は高給だからな
莫大な人件費を払うために国民が負担するのは当然
お前ら受信料払えや
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 07:18▼返信
>>239
もうめんどくせぇから公務員にして小学校教諭ぐらいの給料でやらせろムカつくドラマもバラエティもいらねーのよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 07:34▼返信
NHKの解約も問題ない そうiPhoneならね
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 07:39▼返信
受信料取ってやってることがアニメの放送とかふざけてる
そういうのは民法に任せろよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 07:49▼返信
とどのつまり、最初から契約しなければいいだけ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 07:53▼返信
じゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああっぷ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 07:56▼返信
NHKとかなくてもいいよな
誰も困らないし
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 07:59▼返信
人が亡くなって空き家でも家とテレビがあるので解約は無理ですって徴収する893団体だぞ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 08:06▼返信
なんでこんなに調子に乗れるのか
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 08:14▼返信
NHK「そのぶん受信料収入増えるのに何か問題あるんですか?わたしNHKなんですけど?」
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 08:18▼返信
NHKはDNSブロックしておいた方がいいかもなぁ。
いつ変なことされるか分かったもんじゃないね
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 08:25▼返信
ガチでワンクリック詐欺じゃん
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 08:27▼返信
>>8
いや、アプリ入れて契約してだからパソコンを持ってるだけではないだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 08:27▼返信
>>11
ラジオ放送でも課金してきそうで怖い笑
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 08:28▼返信
>>1
みんな、NHKの契約は個人ではないからな?
契約は世帯単位。
お前らの家族での契約だよ?
それさえ知らないやつが、ウダウダ言ってんじゃないよ。俺は一人暮らし?
なーんも知らんな。お前のママが払ってたら、その世帯割引で契約するんだよ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 08:28▼返信
>>26
はいはいカッコいいねー
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 08:32▼返信
>>38
この装備は呪われている!外すことはできない!
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 08:37▼返信
NHKはテレビ放送を普及させるために存在してきたんだろ
すでにテレビはピークを過ぎて社会におけるその役割を終えようとしてるんだから
NHKもネットに寄生するような悪あがきはせず組織活動を縮小させていけばいい
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 08:51▼返信
dアニメ、ネットフリックス、DAZNとかと契約するときにNHKとも契約しないといけないことにするべきだな
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 08:52▼返信
これおかしいよなぁ。これがまかり通るならネットフリックスだって端末を破棄しないと解約できない感じになってしまうんだけど

そもそも今、受信してる人が見れるやつでもIDとパスワードが発行されてそれ使う形式なんだし、そのIDを無効にするだけでいいんじゃないの?
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 08:54▼返信
破棄したらもちろんスマホ再購入代NHKが出すんだよね?
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 08:58▼返信
元々が電波法だから、流石にスマホ持ってるだけでは徴収できないんだけど、
でもなんとかして金を取りたいから、解約が出来ない方向に舵を切ってるんか・・。これ酷いよなぁ。

解約を邪魔するのって、ドコモのような大手でもやるしあらゆる企業がやるけど、その中でダントツにたちが悪いのがコレだな・・。
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 08:59▼返信
真面目な話をすると、本当に本当に、これでは、海外のネット配信AV会社以下じゃない?

解約がわかりにくい業者もあることはあるけど、ここまではない・・・。やってることが悪質業者以下・・。
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 09:08▼返信
スクランブルにしろよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 09:12▼返信
なるほど、絶対に契約しませんw
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 09:18▼返信
また酷いのがNHKと癒着してNHK批判できない民放各社
ジャーナリズムも糞もあったもんじゃねえ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 09:21▼返信
やってることが完全にヤクザとか詐欺グループと同じで笑ったwww
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 09:22▼返信
仮にYouTubeプレミアムとかが解約のためにはスマホ破棄が必要です、なんてなったら世界で暴動が起きるレベル
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 09:23▼返信
今使ってるスマホを廃棄して交換するだけではなくスマホの保有そのものを禁止してんだからな
つまりスマホを持っていたらNHKと契約して受信料を払えってこと
テレビとまったく同じことやろうとしてんだから当然だがな
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 09:23▼返信
誰だよスマホから受信料とれるわけねーだろとかホザいてたバカ
やっぱりテレビと同じじゃねーか
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 09:24▼返信
俺が署名した契約書と同意書持ってこいやボケ!
これでNHKは来なくなる
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 09:24▼返信
>>243
スマホ持ってるならNHKと契約して受信料払え
アプリ入れて無くてもNHK見てなくても関係なし
受信料とはそういうものだ

ってNHKは言ってるんだぞ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 09:27▼返信
実質解約不可にするのは第一段階な
次はCOCOAみたいにスマホにアプリが最初からインストールされてるようになる
最終的にスマホ契約と同時にNHKも契約させられるようになる
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 09:28▼返信
日本に巣食う害悪利権構造を破壊しないともう無理
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 09:28▼返信
電波法や放送法で定められた物じゃなくて無数にあるインターネットの1サービスに過ぎないのにこんなのを通したらあかんだろ
法の根拠無いんだから真似する詐欺まがいのサービスで溢れるぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 09:30▼返信
>>273
テレビだってNHK見る以外の用途いっぱいあるのに持ってるだけで払うことになるだろ
スマホも一緒だよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 09:30▼返信
>>268
まだ強制になってないだろ
止めるのはお前らの声だ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 09:31▼返信
>>275
これから義務化しようとしてんのバレバレなのにまだわからんの?
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 09:31▼返信
>>274
一緒になるのは法整備されてからな
現状の法のままやるとNHK以外も同じ解約方法が罷り通ることになる
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 09:34▼返信
>>277
これまで何度もNHKの都合のいいように放送法が改正されてきた
そしてそれはこれからも続く

“ネット配信 NHKの必須業務に” 改正放送法が成立 2024年5月17日 18時24分
インターネットを通じた番組などの提供をNHKの必須業務にすることなどを柱とする改正放送法が、参議院本会議で賛成多数で可決・成立しました。
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 09:35▼返信
>>276
だから泣き寝入り?
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 09:36▼返信
NHKとその子会社は総務省などの関係者の天下り先だからね
そして法律を作っているのは総務省と政治家だからね
ズブズブだからね
しかたないね
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 09:37▼返信
>>278
それは契約義務が入ってないな
NHKがこの解約方法押し通すならそれも含めて速やかな法整備が必要
そうしないと他社までやりだすのが1番の問題
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 09:37▼返信
>>279
これまで何度も放送法改正のパブリックコメントやってて
そのたびに批判殺到してるけど全部もみ消して無視されてきたぞ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 09:45▼返信
docomoだと契約=NHKだよ
昔からやから嫌ならSoftBankにしろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 09:51▼返信
日本中の詐欺犯がアップを始めました。
NHKはほんと日本を悪くしている
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 10:25▼返信
もはやNHKって異常な団体だよ
令和で生み出したサービスとはとても思えない
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 10:26▼返信
>>104
スマホで見なくなったらスマホを破棄しないといけない時点で頭がオカシイことに気付こうな
小学生にも論破されそうなガバガバ解釈だな
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 10:28▼返信
「NHKを視聴できる端末を何も持っていないことを、なんらかのかたちで分かるようにしていただく必要がある」
→端末を持っているなら契約しろ→スマホ受信料へ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 10:29▼返信
普通のサブスクなら解約した時点で視聴できなくなるのにNHKはあえて視聴できるようにするんだろうね
テレビもあえてスクランブルかけてないからね
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 10:30▼返信
>>169
中国や韓国のために公正な放送してるだろ
日本人のためにはしてないだけだよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 10:35▼返信
これを認めた自民党には投票しない
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 10:36▼返信
おとといもAIで投資分析するって言う怪しい投資アプリの企業を経済ニュース風に宣伝しとったわ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 10:49▼返信






                   契約すんなよwアホなんか
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 10:58▼返信
NHKはいつ受信料取らなくなるの
BBCはとっくにタダだよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 11:01▼返信
>>282
だからもう何も言わないことにしたの?
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 11:44▼返信
>>283
そうなの?
でもソフバンにするぐらいなら受信料払うわw
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 11:46▼返信
>>203
それはお前らジジイの世代の話しな
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 11:48▼返信
公的893
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 11:53▼返信
NHK最高!
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 11:55▼返信
次の選挙の争点にしろクソインチキ政治家どもが
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 12:13▼返信
なんでNHKは上から目線なんだ?
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 12:20▼返信
世界中の人にケンカをふっかけるなんてよくやるわ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 12:26▼返信
契約しなけりゃいいんだが
スマホを新しくするときに強制的に契約させられるって将来なったらめんどいな
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 12:29▼返信
テレビ廃棄した証明書ないと解約できないのと同じにしたのか
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 13:11▼返信
>>10
大事な税金ですから
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 13:14▼返信
>>301
テレビもスマホも受信料は海外無料ッス
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 13:19▼返信
>>300
国営だから
全員から大金集めてやってるのが全放送4Kやら韓国ドラマ放送権(億)ほんと必要ないもんに金使いまくる
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 13:30▼返信
なら海外にも受信料請求しような
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 13:38▼返信
世界最高の貪欲放送局
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 14:45▼返信
さっさと民営化しろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 15:01▼返信
押し通したら100%訴訟になるしNHKが負けるから。
解約しにくくはなるだろうけどな。
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 15:08▼返信
関わらないのが吉
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 15:22▼返信
NHKの動画やリンクをウイルス扱いして弾くツール誰か作って
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 15:23▼返信
娯楽品であるテレビやパソコンはまだしも、スマホは生活必需品だからな
ライフラインのスマホを捨てろはさすがに氏ねって言ってるようなもん
NHK鬼畜すぎる
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 17:19▼返信
スマホが無い証明なんてできないから一生払えってことだ
次はスマホ持ってるだけで強制徴収来るだろうな
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 17:22▼返信
ヤクザよりヤクザしてんな
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 18:09▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 20:09▼返信
もちろん世界中全員から受診料を徴収するおつもりですよね?
日本人限定なら嫌がらせにも程がある
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 20:26▼返信
フィッシング詐欺まがいというインパクトある言葉で釣る気満々だが、常人はまず自分から視聴契約する為にわざわざサイトを開かない

そんなフィッシング詐欺的手法に出くわすのはNHK信者だけだし、むしろ解約の可能性が断たれた事に満足する、それだけ
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:27▼返信
端末から個人情報が洩れまくって第二の角川となるだろう
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 11:57▼返信
スマホ購入の時にNHKとの契約を義務化させろや

直近のコメント数ランキング

traq