
NINTENDO64の互換機が登場。価格は249.99ドル
記事によると
・Analogueが「NINTENDO64」の互換機「Analogue 3D」を発表
・価格は249.99ドルで予約受付は10月21日(日本時間22日)から開始
・「No Emulation(非エミュレーション)」を謳い、FPGA(Altera Cyclone 10GX)を採用してオリジナルのゲームソフトとの完全互換性を実現
・本体はNINTENDO64のデザインを踏襲し、カートリッジの差込口や4基のコントローラポートも装備
・独自OS「3D OS」を搭載し、デュアルバンドWi-Fi、Bluetooth、SDカードスロットなどの機能も備えている
・映像出力はHDMIで、4K解像度に対応し、CRTディスプレイを再現する表示モードも用意
・電源はUSB Type-Cを使用し、サイズは230×180×49mm、重量は837g。カラーはBlackとWhiteの2色
以下、全文を読む
Introducing Analogue 3D. A reimagining of the N64.
— Analogue (@analogue) October 16, 2024
In 4K resolution. Perhaps the greatest multiplayer system of all time. Analogue 3D is the worlds first 100% compatible with every original N64 game ever made. Region Free. Bluetooth LE. Dual-band Wifi. Four original-style… pic.twitter.com/7WM3ByIU6C


この記事への反応
・スマブラ、ポケモンスタジアム、マリオカート
ゴールデンアイ。
64と共に育った世代には激熱よ。
・権利云々と考える方もおられますがファミコンと同じように喪失しているから作った代物だと思う。というか喪失確認せずにハードウェアレベルで互換など造ろうとは思わんだろ。
・ついに64も互換機が出る時代か…
・SDカードスロットをどう活用するのか教えて欲しい。心当たりはある。
・メモリー拡張パック(ムジュラ、DK64)に関してはどんな対応具合になるんですかね…
・風来のシレン2みたいな特殊なゲームも完璧に動くんだろうか
・エミュレーションではなく完全互換を謳っているのがミソ
すごいなぁ
・変換アダプタ無くHDMIから出せると言う点、謎のSDカードスロット、USB TypeAでコントローラの充電と有線接続が出来る辺りがオリジナルとの差別化かな…ソフト必須っぽいからSDにセーブ保存できるかだなあ
・64のソフトが高騰しそうね
・うおおお64もハードの特許権切れてるならPSとセガサターンもはよはよ
レトロフリークの新型待ってるぜ
すべてのN64ソフトが4Kで遊べるならアツい
でも日本円だと結構な値段だな…
でも日本円だと結構な値段だな…


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
裏金れいわ