NINTENDO64の互換機が登場。価格は249.99ドル
記事によると
・Analogueが「NINTENDO64」の互換機「Analogue 3D」を発表
・価格は249.99ドルで予約受付は10月21日(日本時間22日)から開始
・「No Emulation(非エミュレーション)」を謳い、FPGA(Altera Cyclone 10GX)を採用してオリジナルのゲームソフトとの完全互換性を実現
・本体はNINTENDO64のデザインを踏襲し、カートリッジの差込口や4基のコントローラポートも装備
・独自OS「3D OS」を搭載し、デュアルバンドWi-Fi、Bluetooth、SDカードスロットなどの機能も備えている
・映像出力はHDMIで、4K解像度に対応し、CRTディスプレイを再現する表示モードも用意
・電源はUSB Type-Cを使用し、サイズは230×180×49mm、重量は837g。カラーはBlackとWhiteの2色
以下、全文を読む
Introducing Analogue 3D. A reimagining of the N64.
— Analogue (@analogue) October 16, 2024
In 4K resolution. Perhaps the greatest multiplayer system of all time. Analogue 3D is the worlds first 100% compatible with every original N64 game ever made. Region Free. Bluetooth LE. Dual-band Wifi. Four original-style… pic.twitter.com/7WM3ByIU6C


この記事への反応
・スマブラ、ポケモンスタジアム、マリオカート
ゴールデンアイ。
64と共に育った世代には激熱よ。
・権利云々と考える方もおられますがファミコンと同じように喪失しているから作った代物だと思う。というか喪失確認せずにハードウェアレベルで互換など造ろうとは思わんだろ。
・ついに64も互換機が出る時代か…
・SDカードスロットをどう活用するのか教えて欲しい。心当たりはある。
・メモリー拡張パック(ムジュラ、DK64)に関してはどんな対応具合になるんですかね…
・風来のシレン2みたいな特殊なゲームも完璧に動くんだろうか
・エミュレーションではなく完全互換を謳っているのがミソ
すごいなぁ
・変換アダプタ無くHDMIから出せると言う点、謎のSDカードスロット、USB TypeAでコントローラの充電と有線接続が出来る辺りがオリジナルとの差別化かな…ソフト必須っぽいからSDにセーブ保存できるかだなあ
・64のソフトが高騰しそうね
・うおおお64もハードの特許権切れてるならPSとセガサターンもはよはよ
レトロフリークの新型待ってるぜ
すべてのN64ソフトが4Kで遊べるならアツい
でも日本円だと結構な値段だな…
でも日本円だと結構な値段だな…


まだ使えるんかね
女 「 ソフトあんのかよ? 」
男 「 しらん。 」
また競争率上がるから記事にすんなよ
本数自体すくないし小出しにしないとまじで出すもんなくなるから無理
こんなん買うのマニアしかおらんやろ
それがすぐ売り切れるんだよ
色々な国の人間が購入するから
64ってハード側になんのソフトも載ってないの?
そんなバカな・・・
箱説ありでも105円の常連だったポケモンスタジアム2
現在価格:中古 2,980円 /ランクB 2,090円
何が起きてるんや
本当に需要があるなら任天堂が発売するわw
一斉にサードに逃げられた
悩みのないガキの頃がゲームをフルに楽しめるからな
N64も古いしRTA用に変えたいやつもおるやろ
サンディーオーエスと読むのかな? N64のサンディースティックに合わせて
サターンドリキャスプレステ2互換機作って
任天堂に割り高なカートリッジ製造料をとられて、
どんだけぼるんだよ!とメーカーに逃げらた歴史www
まさにヤクザw
非エミュというのは凄いけど
パルの次はこれだわいけ任天堂
買うやついるのか
N64のソフトのセーブ方式は、バッテリーバックアップ、EEPROM、FLASH、コントローラパックの4種類。
でも意外と持つもんだよ
三年前ぐらいにスーファミのドラゴンボールのセーブデータが生きていたのは驚いた
すいだしとか、意味わかってないバカがおるwww
初代PSはロード遅いしポリゴンきったねぇしで今やるのしんどいんだよなぁ
PS2あたりから名作が出始めるものの
中古のやつ汚いから買いたくない
現行ハードはアウトだろ
ステ2でも良いぞ
今の時代に初代PSのゲームやろうと思わないけど、64とかGCってそれくらい思い出補整しかないよね?
しかもあの時代ってPSかSSかって言うくらい2強で任天堂ってみんなから相手にされてなかったやん
そんな相手にされてないゲームを今更やりたい?
それに4k解像度対応って言ってもさ、所詮はドットだよね?
4kにしても何も変わらないと思うよ?
現行機じゃなければOKなん?
PS3や2とか
リメイクしなくていいから
戦闘シーンONOFFできるようにして
ソフト発売して
①中古市場の撲滅
任ゲー利用者は中古ショップでの売買使用率が高い為メーカーに金が落ちない
これは海賊版を堂々と使ってるのと同じどころか表で堂々と大量に行ってる分それ以上にタチが悪い
②DL販売メインにシフト
それに加えてゲームソフトのサブスク化
月額2000円で新作ゲームもやり放題にする
ボッタクリPS5買えば
まぁ欲しい人がいるんやろ
俺はいらないが
権利関係が普段のスパロボ以上にややこしいから無理でしょ
オリジナルすら出せないからAで機体だけでもパチモノ作ったわけだし
いや、自分だって64発売当時は憧れたよ
だって当時は8ビットPCでゲームしてたから64ビットってスゲーって思ったもん
でも今更だよね
ソニーの権利を一切使わず作れるならOKだよ
作れないけどねw
アッ て声が出た
そうだったわw
銃のマガジンみたいなのがZトリガー?付近にあったなw
電池メモリはSFCだわ
任天堂自身が牛耳ってコントロールしている中古ショップを潰すわけねえじゃん
あと何のために任天堂販売株式会社(元ジェスネット)を設立したと思ってんだ?
当時が舞台のハイスコアガールで任天堂ハードが1度出たけど、ゲーム知らない古い感覚の人がゲーム=任天堂ハードって勘違いしてるギャグ要素だったね
つまり訴えられたらアウトってことね
買って使うだけなら問題ないんだろうか
過去にもFCやMD互換機とか山のようにあるだろ
>>38
過去のAnalogueシリーズ知らん?元の中古ハードを集めてチップを回収して新しく作った基板に載せ替えてるから実機動作
吸い出しじゃないって言うか吸い出しならそれじゃただのエミュだろ
制御とHD出力をFPGAで管理してるこれとは違う
ソフトもってんの?
Switchで遊べるニンテンドーオンラインの64カタログだと、今のところほぼ任天堂のタイトルしか出てないから代わりにならんやろ
ブーメラン
PS1がメモリーカードだったのに、
1年半後出しの64が電池切れデータ消える方式もまだ使ってるのがマジいかれてるwww
どこに?w
ゼルダの伝説時のオカリナ
スターフォックス
スター・ウォーズ帝国の影
名作ぞろいよ
DS、PSPくらいまではOKなんやね
なんで本体もってないの?
俺は持ってるから買う必要ないけど?www
任天堂が許さん!とか言ってるやつはどの部分が許されないのかはちゃんと分かってるんだよな?w
そもそも、スターウォーズ以外はSwitchの追加パックで遊べるソフトだしな
4K解像度()で遊びたいのかもしれないけど
そんな糞解像度を4Kに引き延ばし表示したら地獄絵図やでww
綺麗なデカい四角(ピクセル)が見えるんだろ?
素敵w
スイッチも640×480なら性能よくなるよw
まぁ軽く見積もって数百万円だなぁとか思うとってこと?
それすら理解できない情弱ですって告白?
ゴミッチに最適化すればゴミッチがやや上w
でも赤字になるからエミュレータで配信されてるがswitch低スペックなのでN64では22fpsだったのにswitchは18fpsに劣化して欧米ニシくん発狂し炎上
エミュレータは元のスペックの10倍近く必要と言われてるから…SFCやMDでもギリギリでswitch爆熱になる(´・ω・`)
いやちょっと調べりゃ分かるよ
調べる気が起きないくらいには興味ないだけでしょう
それならアプスケしてくれるエミュの方がええやん64程度なら4,5万のスマホでも4K余裕だし
当時小学生だった人たちには引き合いはあるんじゃないの?
まぁそのまま任天堂信者になってるとすれば数万円のハードすら買えない貧乏生活の可能性も高くなるわけだけど
64DDにどうやって対応するんだ?
なんでここで紹介しているの?
箱取説揃って美品じゃ無いと二束三文
価値など無い
大してタイトル数無いしw負けハードだから
単純に気持ち悪い
お前も気持ち悪い
いやいや奇ゲーやら一点突破の変なゲームいっぱいあるのはPS1の方なんだよ
名作を求めるならそりゃPS2だろうけど
ねーわと言うか、サードの要望に応えられてない任天堂が悪い
そもそも何で独自にしたがるかはSwitch見てりゃ分かる
パケ製造委託費でボッタクるのが美味しすぎてやめられないからだ
ランドネットは対応しますか?www
ライセンスがもう失効してんのよ
ランドネットユーザーだった俺w
気持ち悪く書いてみたんだわ
確実に高く付くよ?
中華価格でも3,4倍で出せるかどうか
DDなら知ってるけど「64」で巨人のドシンなんて発売してないけどね
なにがつまりなん?w
🐷語?w
DDは周辺機器ですよ?w
64DDの巨人のドシンプレイしたことない雑魚がイキるなよ
え、お前プレイしたことないの?wだっさ
あるのは任天堂のソフトばっかり
サードパーティーの目ぼしいソフトはとっくに狩り尽くされてる
これは恥ずかしい
もう逃げるしか無いな
おーい
見てリュ?www
64DDは見たことすらない
セガおじさんw
それともただのアップスケール?
本人も別に完成させるつもりは無いかも知れないがオウガバトルサーガは完成まで行って欲しかった。
同じ流線形デザインのPS5はクソだが
スイッチ2のSOCにはFC、GB、SFC,64、GCくらいまでのロジック内包してほしい
64DDが単なるディスクドライブだとでも思ってそうだな
64はテクスチャぼやけてて汚かったな、3Dスティックもすぐ壊れるし
このころの任天ハードは低クオリティだった
動いたとしてもコントローラー問題が出てくる
消耗品だからどうしようもない
頭悪そう
オマエアホだろ?www
持ってるやつに持ってないやつが説法www
これだから🐷は・・・
PS界隈なら【意匠権】で裁判を起こすレベル…
PolyStation登場で中国に訴えてたよなぁ
その筋な使い方にはエバードライブも追加で。
まぁ対応してるとは思うけども
全世界で300万にしてみたらかなり売れてるってことになるよね
誤爆
あっちのが拡張性あるし
ここ数年どんな生活してたんだよ
ポリメガはまじで微妙だよ
遅延もやべーし
あかんのか
メガドラの最終形態みたいで良いと思ったんだが
FPGAってなんすか?
今 実機を遅延なしで液晶モニタで遊ぶのは無理だろ、カス
バッテリー交換したら復活する
HDMIの変換器も安いしな
ゴミガ3wwwww
64持ってたけど、思い出になるゲームソフトなんか一つもないな
あの変な、何でもかんでもポリゴンポリゴンってのが合わなかったと思う
カセット系のハードは発売後二十年で特許が切れて第三者が販売できるようになるけれど、CD系は発売後三十年だか四十年になるまで互換機が出せないのよね。CD系ハードこそ故障するから互換機が欲しいのだけれども。(逆に64は全く壊れないから互換機の需要は少ない)
カセット系ハードは二十年で特許が切れるから互換機が出せるけれど、CD(円盤)系ハードはプログラムの特許か何かが絡んで三十年とか四十年とかしないと互換機はだせない。まだまだ先の話だね。
チビッコチッコ持ってる?
64、まじで壊れないからね。故障したという話を聞いたことがない。
これなら5000円以内で中古で64買いそう
たく……さん……?
名作揃い(3本)
分納、抱き合わせを駆使してパケを小売に押し付け→小売による中古落とし
これが任天堂の利益の柱だぞ、わざわざへし折ってどうする
switchと同じ値段になってるやん・・・・レトロゲーム機なんだし1万で売ればいいのに
それでもアナログをHDMIに変換するアダプターは売ってるしなぁ600円で
とすると4Kに対応させてるから37000円って事??4K必要か?
キャラ含めグラの粗さがキツかったりすると思うんだけど
そういうのどうなってんだろ?
いや中古がAmazonではけてない時点で今更需要ねぇ証拠だろ・・・・・
誰が37000円で昔のゲーム機買いたいと居思うんだよ
64ミニでも1万で出せばまだ需要あっただろうに
もう、switch後継機はコレに任せればエエヤン
そしてバッタ屋と中古屋でよく見る事になるねw
ポリゴンは何とてもなるが、操作法が今とは根本的に違っているのが一番辛い
同じ様なのバッカリだよなw
多様性ではファミコンやスーファミの方が良かったな。内容はサッパリだったけどw
それだけはなんとかしろよ昔から気になってたけど機能的じゃねーんだよ
いや新作?は一応あの奇形コントローラーじゃないから
そこは問題ないんだけどな
NINTENDO64 据置 任天堂 1996 3293万台(全部) 554万台(日本)
当時は愛されてなかったみたいだけどな
豚は喜ぶか知らんが
それなんよな。ソフト処理でのエミュか、ハードウェア自体をエミュレートするかってとこだよな
ソフトの数が少ない気がするが…
>>29
>サターンドリキャスプレステ2互換機作って
ほんこれな
>NINTENDO64 据置 任天堂 1996 3293万台(全部) 554万台(日本)
>当時は愛されてなかったみたいだけどな
横。日本では今のPS5並だったんだな…時代は繰り返し今はPS5が…w
ポリメガという本体があってだな
スーパーセガならサターンとドリキャスもできる
欲しいのはPS2互換機だな
ニンテンドーゲームキューブ 据置 任天堂 2001 2174万台(世界) 404万台(日本)
任天堂の据置って実は全然売れて無いからなぁ
ってAmazonで調べたけどまぁ安い?のもあるけど8000円くらいのもあるな
ところで任天堂 007 ゴールデンアイ ニンテンドウ64ソフト[240010377934]
¥28,290
なんでこのクソゲーだけ馬鹿みたいにプレ値付いてるの?
PS5 4万~12万
64 2万5千~1万4000円
PS5のほうが大金出したがるほどめっちゃ人気なんだよなあ
これがどんなに異次元の衝撃だったか地でわかる世代に生まれてよかった