• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより









積んでいたバイクはCBX-B(SC06)
というもので、超レアなバイク

中古でも350~400万前後するもの

2024-10-19_20h49_20




この記事への反応

今はどこの保険屋も同じようです。
私も10対0でかれこれ3ヶ月以上通院中ですが、2ヶ月で打ち切られています。
実費通院もなかなかキツい😓
必ず弁護士は入れるべき。


何処とは言わないが損保の中に
信号無視して来て速度超過で次の交差点右折して25m以上走った先で危ないからと停めていた車両にぶつけても
交差点内ですから6:4ととんでもないこと言ったところがある
なお、示談書の名前を間違える不始末付き


ね?、保険会社なんかこの程度よ。
不安を煽って支払い時は渋る。
万一のお客さんのためにならない会社はとっとと潰れた方がいい。
何が互助だよ。まったく。😡


弁護士特約の出番ですな。

徹底的にやってくれ!東◯海上日◯だったらケツの毛まで抜いてやってくれ!

ひどい話だなぁと思って調べてみたら、よよよ、四百万円( д) ゚ ゚

持ち主さんのためにも徹底的にやって欲しいなこういうの。

CBX高いからなぁ…
20年前で上物やと170万くらいしてたし。。。
今どれぐらいするんやろ…






保険屋も、やっぱ金のことになると必死になるんだろうな



B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません

B0DJF92PVF
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2024-10-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8








コメント(107件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 07:42▼返信
まじウケるんですけどwwwwwwwwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 07:47▼返信
大して毛が無くてよかった
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 07:48▼返信
バイクとか言う保険屋の敵
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 07:49▼返信
1919
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 07:50▼返信
ペーパーだから保険関係うとくてわからんのだが
バイクが高額なら割合撤回する理由はどういうことなの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 07:50▼返信
こういうツイートするならどこの保険屋かをちゃんと明示してほしい
じゃないと本当かどうかわからんし、ただの愚痴
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 07:51▼返信
>>5
保険屋が積載バイクの代金まで払いたくないんやろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 07:51▼返信
だから、見出し書いてるやつ日本人?
パッと見て、意味通じねーんだわ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 07:53▼返信
>>8
確かにすごく頭悪そうな見出しだな
「決まり変えない」ってなんだよw
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 07:53▼返信
Tシャツ転売でも思ったけど、タイトルの日本語が意味わからない。
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 07:53▼返信
※7
そういうことか
分かりづらいタイトルも相まって全然わからんかった
単純な話だったのか
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 07:53▼返信


自民党に投票したら全て解決しそうだな 俺は次回も自民党一択ですわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 07:53▼返信
RC213V-Sの納車式YouTubeで見たことあるけどすごいで
さすが2000万以上するバイクやわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 07:56▼返信
>>5
載せてたバイクが10万と500万となら、修理や交換にかかる費用は当然変わってくるだろ
しかも納品予定のものらしいし、トラック込みで10:0だとえげつないことなる
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 07:57▼返信
※8
はちまは経費削減で中国人雇ってるの知らないのか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 07:57▼返信
保険屋の名前出せよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 07:58▼返信
保険屋ってナマポ受給者みたいな金の流れしてるくせに人間みたいな面して生活してるの笑えるよな
ノミとかシラミの方が近いよ人間より
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 07:59▼返信
>>1
な?言っただろ?保険なんて無駄なんだよ
だって考えてみろよ
大手保険会社でも数百数千人規模の社員で、彼らの給料はどこから払われてるんだ?
お前らの懐からだよ
つまり、払った金は大体戻って来ない
保険屋という名のドブに捨てるくらいなら貯金しろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 08:00▼返信
保険屋の名を出さないから
創作の嘘松ってのがすぐ分かるw
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 08:01▼返信
もはや交通事故食らったらいやもう無しに『交通事故専門』の弁護士に最初から任せたほうがいいな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 08:01▼返信
ここは中国人も韓国人も居るよ
韓国人は在日だけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 08:02▼返信
>>18
まあ要するに自動車に乗る時は運転に気を付ける
ガンや疾病が怖いなら健康に気を付ける
火事や地震が怖いなら貯金してセカンドハウスを購入する
でいいわけだわな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 08:02▼返信
保険は必要だけど儲けすぎ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 08:03▼返信
そりゃ保険屋はそうだよ 10対0を覆せるなら絶対に弁護士いれる
ボランティアか何かと勘違いしてるのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 08:04▼返信
>>18
貯金って日本の利率低い糞バンクに入れてても意味無いだろ
貯金するくらいなら先々の不安を解消してくれる保険に捨てたほうがマシだわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 08:04▼返信
>>19
嘘で車とレアバイク転倒させんだろうよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 08:06▼返信
カタカナで安い保険料のところかなぁ。また事故もらったとして相手先の自賠責保険の名にそれが出てきたら最初から『交通事故専門』の弁護士に最初から頼んでゆっくり静養したいわ。もうあの保険屋には二度と関わりたくない。
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 08:07▼返信
>>22
自動車に関してはマジで任意保険は必須だぞ
公道にはイカれたドライバーがそこかしこを走ってるし
初見殺しのイカれた道もわんさかある
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 08:08▼返信
10:0だと基本的に自分の保険会社は介入してくれず、自分で相手方の保険会社との示談交渉になるから面倒臭いんだよな
弁護士特約は必須だわ
大体は何も言わなくても付帯してるけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 08:09▼返信
カタナってそんなレアになっちまったのか
こち亀の作者が表紙裏の著者近影で愛車を載せてて憧れたものだったなあ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 08:16▼返信
>>30
CBXはホンダ、カタナはスズキ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 08:24▼返信
気持ちはわかるけど、美術品じゃあないんだからクルマは当時の販売価格でいいとは思う
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 08:28▼返信
ヤンマガで人気の兵閉敗残兵すみれちゃんでもネタにされてたけど
旧車って基本盗難保険に入れんし査定価値は保険に適応されん筈
例え相手が悪かろうと旧車に保険期待する時点でこの業者もどっか変
知っててごねてる感じ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 08:36▼返信
>>33
盗難保険なら特認でかけられるぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 08:37▼返信
10:0でごねる保険屋は名前出していいよ
やっぱりあの保険屋かってなると思うけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 08:37▼返信
相手側が10:0じゃないって主張するならこっち側の保険屋が入っての話し合いになるだけであとは保険屋の交渉力次第になるのでは
任意保険入ってないとかならともかく
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 08:41▼返信
自動車損保取り扱ってる会社の中で明らかに一社ネット上で評判が悪いところがあるけど
ここに名前出すと開示請求が飛んできそうで書けない
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 09:05▼返信
しょぼい保険屋だな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 09:10▼返信
だから何度も行ってるが「保険屋は詐欺師と同じ」だと♡
保険屋の弁護士特約も基本「無能な低賃金弁護士」を雇ってるからほぼ信用できないww
無いよりはまし程度。
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 09:14▼返信
※36
被害者が10:0を主張する場合は自分側の保険屋が関与しないって事だよ!?
覚えときな!
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 09:15▼返信
軽トラだとナメてたんだろうなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 09:23▼返信
こういう場合積載した物品も保険に入るのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 09:25▼返信
金のこと以外で必死になるのかむしろ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 09:29▼返信
いつも思うが事故直後なのにXで投稿する余裕はあるんだな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 09:29▼返信
>>42
入るけど希少価値的な部分は考慮されないんじゃなかった?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 09:31▼返信
6気筒のCBXとか満額支払われたって代わりになる車両は見つからないし修理に使えるパーツも出てこないだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 09:33▼返信
事故の詳細状況もわからんのに何も言えんぞこんなの
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 09:52▼返信
どんな事故だか知らんけど
お互いが動いてて10:0とかあんの?
停車中に突っ込まれたのかな?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 09:53▼返信
草加ジャパン?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 09:53▼返信
くっそ哀れなバイクのマフラーくん
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 09:56▼返信
どっちもどっち
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 10:01▼返信
CBXやと?しかも全損とかマジかよ…
納車前で保険会社からこれ言われたら、この保険会社を訴えるわ…
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 10:13▼返信
※6
訴えられた場合お前が全責任追うなら書いてくれるんじゃね?
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 10:40▼返信
事故ったときに気づく
本当の敵は保険屋だという事に
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 10:43▼返信
保険会社なんて入るもんじゃねーな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 10:46▼返信
株やってるやつは知ってるだろうけど
保険会社の利益すげえからな
広告では善意でやってますみたいなこと言ってすげえ利益あげてる連中だよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 10:53▼返信
違うと思うぞ
保険会社が契約者にこれでいいですかって聞いて
契約者が文句いってるから言ってきてるかと
すべてが自分の責任と認める人ばかりじゃないからね
相手にも傷つけたろって思う人の多いこと
この人にも責任ありとなったら保険使うことになるだろうし(等級に影響あり)
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 11:05▼返信
日生の生命保険で支払いに1年かかった。医者の書類何回も出して金もかかった。
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 11:06▼返信
任天堂保険
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 11:06▼返信
そりゃ保険会社からしたら出し渋るほど儲かるわけだしな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 11:14▼返信
直管か、頭悪そうなバイク
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 11:19▼返信
10:0でもろくに払わんからな。
被害者には出し渋るのに過去最高益とかほざいてなかったか?東京海上日○お前のことだよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 11:19▼返信
意味不明な記事の見出し多い
知能が低いのか
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 11:24▼返信
タイトルどうなってるんだ
日本語勉強してくれ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 11:29▼返信
嘘だな。
10対0で決まり変えたりしませんと担当者が言って、それでいいといったなら、そこで示談は終了してるんだよ。
いくら弁護士でもそんなの変えられないよ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 11:29▼返信
※48
誰かに騙されてない限り普通にある事♡ 都市伝説は信じるな!
「動いていたから」は過失に値しない。
過失の有無で判断が正しい。
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 11:41▼返信
保険の値段が毎年上がってる気がしてな
等級上がっても支払ってる金が変わらないのよ
そんでもって支払いを渋るって、どんだけ自分らが儲けようとしてんだよって話
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 11:57▼返信
見出し書き換えましたねw
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 12:11▼返信
保険屋の社名晒せよ

保険屋がそれで誠実な対応をしているつもりだったら世に広めても問題ないだろw
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 12:12▼返信
6気筒のCBXはコロナ禍前は100万くらいで買えたのよね
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 12:12▼返信
地震保険なんてかなり阿漕だからな
東日本のとき支払う段になって「今回、件数が多いので支払額下げますねーwww」だものw
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 12:14▼返信
>>26
事故後のやりとりが嘘ってことだろ
旧車高額バイクなんか価値すぐわかるだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 12:41▼返信
>>1
バイク運ぶなら運送業者貨物賠償保険入っとけや
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 12:56▼返信
>>6
損保ジャパンか日動海上保険
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:14▼返信
出す金を少なくしないと自分の査定に響くからね
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:19▼返信
>>18
お前は車を運転するなよw
無保険とかマジ迷惑だから
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:43▼返信
最近、生命保険の外交員の態度が悪い
こんなんじゃ外交員使わないネット保険の方がいいわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:44▼返信
>>48
相手がセンターライン超えて突っ込んで来たんでしょ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:56▼返信
宗教と保険屋と私
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:56▼返信
保険屋は1円も多く出そうとはしないからな、多く出させないのが仕事だから
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 14:04▼返信
保険屋は金を集めるだけ集めて支払わなければ大儲け
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 14:50▼返信
日本語変だし判らん、タイトルが判りにくい。
要は
最初:相手側が。10対0で保険料金、相手側の全額負担でOK!って言ってた。
後に積載してたバイクが高額ってことが判明、
相手側、バイクの高額分も保証しなくてはならないので、10対0って言ったが「ちょっと待って」て前言撤回してきた。
でOK
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 15:11▼返信
保険屋が渋るなぼけ、算出してる通りにしろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 15:31▼返信
>>15
日本で日本語使って仕事しようとする中国人はもっと上手いっての
知能底辺の日本人の文章だろこれ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 15:56▼返信
軽トラだったら10割でええやろなぁ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 15:58▼返信
某保険屋とかいうクズよな
真実10:0と言われてたのからはっきり保険屋の名前さらして投稿しろや
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 16:24▼返信
まぁ軽トラと古いバイクにしか見えん
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 16:37▼返信
こういうときのために払わない保険屋は詐欺として行政処分でいいんじゃね
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 18:42▼返信
>>18
この保険会社って事故の相手が契約してた保険会社だから

契約してた相手側は助かってるし、任意保険入ってなかったら相手に直接損害賠償請求するしかない(大抵支払いが滞るので被害者が損)
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 18:48▼返信
>>88
払わない、の認定が出来ない
事故の過失割合を決めるのも被害額を決めるのも保険会社(と保険会社が雇った調査会社)だから

警察は事故の発生時刻や状況は検分に基づいて認定してくれるけど、賠償については民事だから過失割合の認定には関わらない
だからこうなったら弁護士立てて、過失割合や被害額について協議するしかない
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 19:02▼返信
>>48
走行中は100:0にならないっていうのは既に過去の話で、最近のドラレコや街中の監視カメラの普及で走行中でも過失ゼロ認定されるケースが増えた(もともとゼロだった訳でもない)

たとえばセンターラインはみ出しでも、はみ出した側がぶつかる200メートル以上前にはみ出したから回避出来たはずだって主張して、それを否定する材料がなく、回避不可能だったという客観的な証拠がなければ1割程度の過失相殺を認めてたというのが100:0にならないという話の正体
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 20:48▼返信
保険屋の話はどうか分からんけど、全身打撲は嘘だろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 21:16▼返信
>>74
支払い渋るで有名だから損保ジャパンやろな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 23:00▼返信
これから納車って時に事故ったインテグラタイプRちょっと前に話題になってたなw
F1店長とか言う人のやつ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 23:08▼返信
年式の古い車なら、原状回復費用30万とか言い出すからな
絶対にそんな価格で同グレードの軽トラ買えないのに
査定がそうなってるとか言い出すのが保険屋
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 23:14▼返信
>>71
阪神大震災の時、地震と戦災は免責になってる火災保険がほとんどだったんだけど
JA共済の火災保険が共済積立金に猶予があったことを理由に長田の地震火災に保険降ろしたら
火災保険のJA切り替えが殺到して、他社も地震免責適用しないことにしたんだよ

これ以降、金融界がJA絶対潰すって言いだしたんだよな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月20日 23:45▼返信
>>44
そんな事いったら他国なんて戦争を投稿しとるぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 00:44▼返信
前に中古のシビックが納車前のメンテ走行中に信号無視のゴミ親父につっこまれた時は
売買契約が成立しているので勝手なプレ値ではなく支払うべき金額として和解になってたな
これも納車ということは売買成立してるんだからその線でいけるんじゃね
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 01:51▼返信
こういう保険屋はどんどん潰れて良いよ
悪い噂はすぐ広まるよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 08:40▼返信
いざという時に役立たない保険屋とか、お布施にもならんやん
ゴミかな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 10:27▼返信
保険屋は詐欺
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 10:43▼返信
たぶん あ○いおい だろうな 私も去年解体工事で色々やられていきなり弁護士から文書来て瑕疵は認めるけど実証しろというわけのわからん話ふってきた 瑕疵を認める・・・認めてるのに実証しろって・・・
自分の所の保険会社に相談したら保険会社から両方が納得いく調査会社で合同調査しませんかと提案したら拒否
結局、自分の所の保険会社がほぼ満額出してくれて、保険会社が保険会社に請求してる感じになったw
保険会社も馬鹿じゃないから裁判で勝てると判断で出してくれた感じ。
あ○いおいはまぁやめとけあそこは金ないみたい
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:48▼返信
保険とは保険屋に利益が出てる時点で詐欺みたいな商材だよ。理由を付けて金をむしり取っている。
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:51▼返信
保険なんか入んな
どうせ金だけ取っていざって時にはこうして出し渋るクソの集まりやぞ!!!!
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:46▼返信
昔の珍走団でよく見たけどそんなのがいいんだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 07:07▼返信
>>40
だから相手方が10:0の主張を変えたんだから自分側の保険屋の出番だってことだろ、文盲かよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 12:05▼返信
現状だとゴネ得なのおかしいよな

直近のコメント数ランキング

traq