「スラム街かと思った」「半グレの巣窟」秋葉原の治安悪化を嘆く声が続出中…“萌えの聖地”で今、なにが?
記事によると
・アキバ系情報を扱うブログサイト「秋葉原PLUS(+)」の公式Xが今年8月に、秋葉原の治安の悪さを指摘するポストをすると、ユーザーからは瞬く間に共感の声が集まった。
・秋葉原の現状について、〈秋葉原、そんな楽しい場所では無くなってきてますので、覚悟して来てください。ぼちぼちは良いんですけどね。局地的にヤバいのがあるので〉〈昔みたいに目的なくブラブラすると危ないところに入りそうで気を使います〉〈客引きがあちこちに居て、野放し状態。用事だけ済ませて、あとは長居しないエリアになりました〉〈電気街→萌えの聖地→それを喰い物にしてる(歌舞伎町から都落ちした)半グレの巣窟〉〈昔の池袋の亜種みたいになってきてますね〉などといったコメントが出てきた。
・そこで実際に秋葉原に行ってみると、まず目についたのは外国人観光客の多さだ。
・特に平日に街を歩いているのは、8割くらいが外国人観光客という印象。
・また、ゴミがそこら中に散らかっており、電気街のメインストーリーはハッキリ言って汚い。
・また日が暮れてくると、メイドさんたちが客引きのためにズラッと道に並び始めた。立ちんぼのような光景ではあるが、秋葉原でメイドが客引きをしているのは昔からおなじみで、ここはそれほど気になる点でもないだろう。
・しかし、駅近くの道を通ると、怪しげなスーツ姿のお兄さんたちがキャッチを行っていた。
・新宿や歌舞伎町、錦糸町のような繫華街的な光景である。
・一応、客引き禁止の看板はそこら中に設置されているが、そんなの関係なしと言わんばかりに堂々とやっている。
・SNSでは、〈昨日久しぶりに秋葉原行ったらatre前で外国人が100人くらい地べたに座り込んでてスラム街かと思ったよね〉〈秋葉原の治安が終わってるのもっと問題になってくれ〉〈さっき秋葉原駅前で外国人がケンカしてたんだけどホント治安が悪くなっていく…〉〈夜の秋葉原、久しぶりに来たけど、歌舞伎町みたいな治安の悪さを感じた〉などと嘆く投稿が相次いでいた。
以下、全文を読む
秋葉原駅前、治安の悪さだとか頭の悪さみたいなものを感じる pic.twitter.com/3G13MjvwTq
— ツルミロボ (@kaztsu) October 6, 2024
[今朝の秋葉原、行列・その他]
— ツルミロボ (@kaztsu) October 7, 2024
行列:特に見かけず
ほか:表通りのゴミも酷いけど、裏路地のゴミもなかなか酷い。秋葉原も路上飲酒禁止になるのは近いのかもしれない pic.twitter.com/foWS25P8Eo
この記事への反応
・日常的に秋葉原行くけど、スラム街は言い過ぎ。新宿池袋渋谷に比べたらまだまだマシだと思う。
ただ、観光客の路上喫煙やポイ捨てが目に付く様になってきたのは確かなので、上記エリアの様に行くんだろう。
痛車集合や◯◯カフェキャッチはまぁ秋葉原だと思えばさほど気にはならない。
・秋葉原だけじゃなくて
東京は全体的に治安悪化してるよ
・もう終わりだよ…
アキバがこれじゃ😇💦💦
昔の電気街の秋葉原が好きだったよ…🔌
・秋葉原はいつも、時代を象徴してる感じがする
・秋葉原はオタク様たちの聖地であり続けて欲しい
・…最近のコンカフェ(メイドカフェ)が、歌舞伎町からの『逆輸入』系の店舗も増えてる影響あるかも…?
・インバウンドした影響では
・街の雰囲気が一変。以前のようなオタクの聖地から、
ゴミに関しては外国人観光客の仕業でしょ…


選挙行け
薄い本もフィギュアも通販
ガジェットやPCパーツも通販
メイド喫茶なんて興味無し
アキバ行く理由が本当に無くなってる
中国人経営の怪しい店が多くなってて、中国に行かなくても中国の空気を味わえるようになってる
夏なんてクソ暑くて湿度が高いのに、海鮮系が普通に売られてるんだぜ?w
冷房が効いてないところにある物は入荷当日中に売らないと確実に痛むだろうに、夜になっても完売してない場合は絶対翌日に持ち越してるだろw
それか異様に安くて身の鮮やかさが無くなってる海鮮丼に回してるかどっちかかな
移民政策ヒャッハーに怯えて生きるようになるのが先なのかな・・
どっちにしろ嫌な未来だ
外国人は国外追放で
平和ボケが目立つぞ
20年前がピークで終わってるやろ
夜とか裏道とかはわからないけど
オタク自体が腐臭放っててゴミと変わらないじゃん・・・
日本は犯罪者天国だから
そりゃあね
渋谷も原宿も汚いから
単純に外国人よりも若者の民度が低い
道頓堀がある大阪の難波でもこんな汚くないぞ
強盗団もルフィだのジョジョだのアニメの名前やん
ポイ捨て以前の話
加藤の通り魔の時が最悪でそれ以降は今の状況でそれ以前は良かったの?
っぱ加藤は我々ヲタクの鑑ですな
性根が腐りきってる
浅草とかと同じ
店は早く閉まる
日中に買い物に行く場所だよ
東京で生活するやつの気が知れん
それだけじゃない
明らかに生活苦で貧困者が増えて治安が悪化している
今どき秋葉原まで行くのは外国人かネット音痴な陽キャが大半になるって
そういう街
安い出物は店頭に出せば即売れちゃうからネットには出ない
新宿渋谷池袋
どこも治安も悪いしゴミも多い
路上で市販ソフトのコピーを売ってたのは治安がいいとは思えないけどなあ
ゴミ捨て罰金
暇な警察多いだろ
オタクは見た目も心も汚い人しかいない
私は銀座ソニーパークで寛ぐよ
いつまで言ってんの
昔はもっといろんな目的でオタク来てたでしょ
イタリアのナポリとかの観光地がそのせいでゴキブリが大量発生してたけど
日本もそれまでほったらかしにする気?
好きな方を選ばせるようにしろ
飲食物を一切売ってない街にしたら良いよ
意味不明
コロナ前くらいから新宿みたいになる雰囲気あったんだよな
再開発前と後で街の雰囲気がすっかり変わっちまった
あと万世橋警察は仕事しろ
外人を怖がって全スルー
転売ヤーみたいな中国人と観光外国人が多いだけで
全然恐怖心抱くような人間はおらん
外国人が怖い、と思う人が怖がってるだけ
元々コロナ禍の秋葉原はメイドクラスターでオタクが全く来なくなった影響でゴーストタウンと化し、メイド喫茶等のオタク産業の店が営業不振となり体力が落ちていたため、その業者に土地ごと経営を一気に乗っ取られてしまったと言う訳
つまり今の秋葉原は歌舞伎町化してきていると考えて良いかと・・・
最高潮の時はやはり電気街で、次いでオタクの街の時だった
とりあえずしばらく行くことは無いと思うが、JSのまんまんを舐めても大丈夫な街になったら教えてくれ
中東系と中華系が特に害悪
どこもほぼ外国人に汚染されてるよ。日本人見かける方が少ない。
しかし何故か軽井沢はギリギリ日本人の方が多い。アクセスしにくい立地のせいだろうか。
コロナ後でもオタクが戻ってこない事に業を煮やした自治体や商店街協会が音頭を取って今まさに秋葉原の再開発計画が実行に移されていますからね
電気街を解体して電気街の逆地区(線路を挟んだ逆側(=ヨドバシの先側))のようなオフィス街にする計画…つまり完全にオフィス街に吸収する計画みたいでそれに反対する電気街の業者と内輪揉めの真っ最中と言う……
自業自得
文化を賭けた戦争に日本は完全に負けた事をハッキリ認識した上で前を向いて進んだ方が良い
もう日本はよく知る黄色人種だけの国じゃないんだよ
実際、今の秋葉原にはもうつくばエクスプレスが開業した頃のような集客力はないし見限った方が安全だしね
治安維持なんて全くしない
自分たちの給料になる仕事をするだけ
雑に大袈裟に言ってるだけ。正直、風評被害だろこれ。
昔から治安を維持していたのって警察ではなくヤクザだったんだよ
それを排除していったんだから治安を維持する人がいなくなってしまった
警察は仕事しないし役に立たない
正確に言うと天下り先に関係ないことは全くやらない、だね。秋葉原も秋葉原店舗協会的なところのポストに天下り先を造れば速攻よ
一昔に一世を風靡したAKBも今や風前の灯火だしゲーム業界で考えても唯一、秋葉原に投資しまくってた千代丸は全てが焦げ付いて現状見る影もないしな
その店頭にも秋葉原の街中にもゴミ箱が一切ないんだよね
それでゴミがあちこちに捨てられてるって文句言うのは頭が悪すぎる
観光客が多いんだからゴミを持ち歩きたがらないのはバカでも想像がつく
最低限のゴミ箱を設置するか、それが嫌ならゴミが出る販売店を閉鎖するかだよ
その外国人観光客もコロナ禍以降タイプが変わって来ていて昔の爆買いが鳴りを潜めて「コト消費」にシフトしている関係上秋葉原に来る観光客自体は少なくなってる
これは日本も例外ではない世界的な物価高によるものが大きくて、実際、外国人観光客はお隣の浅草に多く持って行かれてしまって今はそのおこぼれを頂戴している状態と言う有様なので実は売り上げにあまり貢献していない
外国人増えたら治安悪化するって散々言ったのにインバウンド!インバウンド!し続けたんだから自業自得
お前らの責任だよ
外国人減らせって主張してこなかった奴らは反省しろよ
なんでも欧米の真似をしろ!笑えるわ
欧米の真似して移民受け入れ、LGBT推進、女性の社会進出の結果
社会はどんどん悪くなり、結婚しなくなり、子供作らなくなる
まさに欧米の猿真似w
もう日本じゃないやん
日常的に秋葉原行くけど、スラム街は言い過ぎ。新宿池袋渋谷に比べたらまだまだマシだと思う。
ただ、観光客の路上喫煙やポイ捨てが目に付く様になってきたのは確かなので、上記エリアの様に行くんだろう。
痛車集合や◯◯カフェキャッチはまぁ秋葉原だと思えばさほど気にはならない。
↑こーいうやつよ!こう言うのがいるからヤバいのが減らないんだよ
受け入れろよ
X見てたらここ本当に日本か?というような動画がほぼ毎日投稿されてる
秋葉原も観光地化してからはずっとこうで、最近の外人のせいでこうなったわけじゃない
テーマパーク的な夢の街()にすぐわない、って空き缶拾いの爺さんたちを追い出してからは自発的に片付ける人も居ない
日本人の民度()
オタ共がコロナで出ていったんじゃないんか?
汚い街はどんどんはんざいが増えていく。
いつ起きるか分からんテロより目の前ではじまる治安悪化のほうが厄介だぞ。
ゴミ収集や清掃も高めの金払って雇用して強化したほうがいい。
外国人に配ってる予算を日本人に流すだけでいいんだわ。
他場所も酷すぎる
なんで対策しないのか不思議
電気屋が減り、虎の穴が店舗減らした15年前(?)くらいからアキバの客層は変わり始めてたよ
中央通りに大きなパチ屋ができてから一気にオタの街から風.俗街に変わったと思う
オタが暴走して迷惑かけて歩行者天国が一時期中止になったりしてたし
わざわざゴミ箱を減らして家に持って帰れなどとほざく馬鹿
>>109
外国人減らしたら今でも安い日本人の給料がもっと減るだけ
路上飲酒と喫煙はバンバン罰金にしてその分行政サービスを充実してほしい
餌が豊富なところに集まるのは自然の摂理だろ
秋葉原の路上喫煙罰金は2002年からやってるんですがそれは
本当に外人だぞ
もともと在日とオタクの巣窟やん
こういうのだけオタクのせいにされたりする
全商品把握していたプロ店員
後は日本人追い出せば完璧だからはよイスラム教の移民大量受け入れ白カス共
群がってる精神が厨房みたいなのが多い
かろうじて駿河屋がここに何店舗も店構えてるが果たしていつまでいるやら
治安悪化が止まらないんなら都会の価値どんどん下がってくな
同じく治安悪いが名古屋の方が遥かにマシかもしれんな
インバウンド客にゴミは持ち帰りましょうっていっても無理だから・・・
観光地なんか専用の料金とってゴミ箱置いて清掃員雇った方がいいよ
反グレとホスト放置してるから不幸の湧き出す都市になるんやで
人間を苦しめてるのは都そのものや
なんで未だにオタクはメイド好きだと思われてるんだろうか
大量にいるコンカフェの客引きを見てマスゴミや一般人は思ってるんじゃね?
東京以外でも同じだよ
関西もなwww
関西もねww
来年万博でブーストする馬鹿な関西
ヤクザのみかじめって押し売りガードマンへの対価だったしな。
関西人だから日本橋電気街筋も幼少期の35年ほど前から比べると今はもう終わりまくってるからなぁ
全て通販でヨシッってなってるわー
東京もそれくらいの対応出来ないのか?
街を荒らすって行為はあんましなかったが
オタクを追い出した結果w
モンスタークレーマーの対応も地回りがやってたんだよな
警察が民事不介入だったから
公共のゴミ箱が減ったのも大きいだろうな
テロ対策で20年位かけて段階的にゴミ箱を減らしていったが
減るのに比例してゴミ多くなったし
ムスカ大佐が喜びそうな町になったな!
シンガポールは唾吐きやゴミ捨ての法律と罰金が厳しいのに加え
ゴミ箱の量も多い
夜の裏通りも呼び込みが多いだけだよ
無視すればいいだけ
まあズラッと並んでると田舎のお上りさんはびびるだろうけど
そもそもアキバは店閉まるのが早いから夜遅くまでうろうろしてるのはただのアホ
駿河屋は典型的な外人を含む観光客向けの店だろ
秋葉原自体が観光地的価値を失うまではあるんじゃね
好きというよりオタクの警戒心を解くためじゃないかな
普通のキャバクラみたいな格好だとオタクがびびって寄ってこない
だからオタクにとってなじみのある、制服的な記号化した衣装を着て敷居を下げる
メイドキャバクラ、もといメイドカフェも結局のところ、普通のキャバクラと同じで
女と会話できねえ野郎に女との会話を楽しんでもらう()ってのが売りなわけで
メイドって部分はそこまで重要じゃないんだと思うよ
コロナがトドメになったのは確かだな
コロナ初期の頃はコロナが身近ではなかった分、まだオタが残ってたけど、メイド喫茶でクラスターが結構出て、それでコロナが身近で出た実感と感染リスクでオタが1人、また1人と怖がって消えてしまった
そしてコロナ禍後はコロナ禍のオンライン生活で結果として引き籠りに先祖返りしてしまい秋葉原と言うリアルに戻って来なかったと言うオチが付いて今に至る
駿河屋自体は今、色々な会社を吸収して郊外に駿河屋グループの根を張っている最中なのでその根が盤石になるまでは秋葉原にいるんじゃないかねー
ただ今の秋葉原はオフィス街化に向けて再開発の真っ最中なのでその再開発が根を食い破り始めた時点で秋葉原をポイ捨てして撤退してもおかしくはないけど……
実際、駿河屋の本店は別の地方だから地元へ逃亡しても財務的には問題ないし、関東近郊の店舗は買い取った別会社が運営すれば問題ないしね
(有名な所だと二度の身売り(原因は二度とも運営会社の倒産)の末に駿河屋がホワイトナイト化して買い取った中堅ゲームショップチェーンの旧桃太郎グループかな?)
Z世代には何処も期待してないのでセーフ
どの業界もZ世代の財布の中身が冗談抜きでカラなのを知っているのでターゲット層から抜いて考えてる
なおどれぐらいカラだと思われているかと言うと、某業界の試算によるとZ世代と次の世代の予算差はZ世代が1桁ぐらい低いらしい
インプレ稼ぎの定番ネタだからといって妄想甚だしいな
良いこと教えてあげよう
秋葉のある千代田区にはラブホは建設できないし一軒もないよ
近くに皇居がある土地だからね
秋葉コスプレ学園等、秋葉を名乗る風、俗は真っ赤な嘘で実際の所在地は上野周辺、台東区にある
あれのおかげでふーぞく店できない
そういう今で治安は悪くないよ
その辺はちゃんと考えてあってコロナで体力が切れた飲食店を札束でしばいて従業員ごとそのまんま乗っ取る方式を取っていたので建前や登記的には飲食店等で運営が可能だったりする
特に秋葉原ではコロナの影響で経営的に体力切れを起こした飲食店が多く、そのほとんどがメイド喫茶等の『接客を伴う飲食店』と言う区分だったため、乗っ取って運営するには登記変更の必要がなく、丁度良かったのではないかと・・・
なお、同じ手法で池袋の乙女ロードもコロナで壊滅した
じゃあ東京自体スラムみたいになってきてるやん
と言うかコロナ対策で夜の街夜の街と叩き過ぎた影響で元々歌舞伎町1つに隔離されていた東京のふーぞく街としての部分が、雑草が他地域に群生し出すような感じでそのまんま周辺地域に放たれてしまったと言う感じだな
新宿の歌舞伎町以外の地区に散った業者もいれば、夜の街としての目が比較的緩かった隣の池袋に行った業者もいたし、中には販路拡大で地方から来る客の需要に目を付け、つくばエクスプレス客目当てに秋葉原へ鞍替えした業者もいたと言うだけよ
歩行者天国解除されると中央通りに移動してきて爆音鳴らし始める
無能な万世橋署はなにもしない
渋谷も原宿も…というか全国の観光地は外国人だらけ
だから汚い
国によって差はあれど、外国人には日本人ほどの衛生や清掃の意識が無いよ
日本は安い国になってしまったからな
やたらと多いコスプレ客引きがウザくてしかたないんだがw
大昔もエウリアンと呼ばれる連中がいてガッツリ反社入り込んでただろw
秋葉が綺麗とか、普段はどんだけ汚い場所しか行ってないんだよw
トーヨコとか歌舞伎町じゃねえかな
知らんけど
小奇麗になって目立つようになったのでは?
おまえらのせいやぞ
これ見て理解した
20年前はこんなんじゃなかった
結局タチの悪いフー俗とか反社を各地に分散しただけだったのかもね
あと外人旅行者は高い入国料とってふるいにかけて欲しい、酷いのが多過ぎる
ヲタ狩りと称する強盗がはびこって、中東系が偽造テレカからはじまりヤクまで売ってた時代が今より治安いいとか笑かすこというな
アトレから即駅に行くから、ロータリーの方は行かないが、そんなことになっていたのか・・・