• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
実写ドラマ『龍が如く』が配信前から大荒れ!! 「桐生一馬はそんなセリフ言わねぇだろ!!」











z1

z2


コメントを要約すると・・・

・「堂島の龍」というキーワードの意味は原作とは全く異なる。

・今回のドラマが目指したゴールは「真のリメイク」なのでは。そこが気に入っている

・私の場合、龍が如くの原作を忠実に再現した映像を見てもあまり楽しめない。すでに完成された作品として劇場版『龍が如く』がある中で、再現度にばかり目が行ってしまってストーリーに没頭できないと思う。

・ゲームグラフィックのクオリティは格段に向上しており、今は実写で(原作の再現度を)勝負する時代ではない

・シリーズで未だ実現していない、新たな解釈による「完全新作としての龍が如く」を生み出してほしいと願っていた。そしてそういうドラマが完成した。

・原作に近いならゲームをやってよ、と思ったりもする。純粋にドラマとして面白いものを作ってもらい、それをきっかけに世界中の人にゲームを知ってもらうほうが我々にとっては世界が広がる。

・そんなこともあり、スイッチ版の「龍が如く極」を同時リリースした。

・ユーザーがゲームをして「俺だったらこうしたい」と思うように、私もドラマを見て「俺だったらこうしたい」と思うところは山ほどあった。でもそれはその世界に入り込んでいるからこそ思うこと。それくらい没頭した。



この記事への反応



ドラマ版 #龍が如く に対する #横山昌義 代表のスタンスが個人的な意見とほぼ一致していたので安心しました。
ゲーム版を単になぞる訳では無い新たな『龍』を味わえそうだからこそ、今回のドラマ化を楽しみにしています。
制作陣の思い入れが詰まった物語に期待しています。


この人が言うなら、龍が如くのドラマは楽しんで観るしかない

キャストガーとかセリフガーとか俺も原作通りいくのか心配になっちゃってたけど、なるほどドラマは新たな龍が如くか……
Beyond the gameだしね……
新たなストーリーとして楽しみにしてみよう!
何より桐生、錦、真島の実写化は前々から楽しみにしてます!


いやワイら客の大多数は、「原作の裏の裏」なんて知らなんだから忠実にやってもらっても大満足するんだわ。
横山さんがめっちゃフォローしてるけど逆に火に油を注いでる気がするわ


完全新作というなら桐生一馬の名前を使わなくても…🥲ドラマみても知ってる桐生さんとは違う!っていう違和感の方が勝つ気がするなぁ
龍が如く7外伝みたいな、裏ではこんなストーリーもありましたっていう新キャラのストーリーにして、そのまま次作ゲームにも登場させれば良かったのでは😕


みんな見てないのにめちゃくちゃ荒れているんだよね。作る価値無しとか、見る価値無しとか。とりあえず、なにか語るなら見てから言おうよ。

じゃあ龍じゃなくてもええやんってなるやつ

正直色々疑問点はあったけども横山さんがここまで仰ってるんだからあとはもううだうだ言わずに新しい龍が如くの世界を楽しむしかねえよなあ。

様々な声を受けてこんなにも説明してくださったと思うと...
別の解釈として見ようと思います。


なるほど、新しい世界観の龍が如くだから副題にbeyond the gameってつけたのね





まあ原作通りならゲームやれってのはその通り
別物として楽しんだほうがいいのかもね


B0DHVQY33Z
スクウェア・エニックス(2024-12-05T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(380件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:12▼返信
桐生ちゃん弱そうで草
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:13▼返信
>>1
別物なら名前も別にすりゃいいやん
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:13▼返信
脚本家を叩いてたネット民は謝罪しろ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:13▼返信
反社は美化するクズ
屋台の腐ったりんご飴でも食ってろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:14▼返信
別世界の桐生一馬
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:14▼返信
じゃあ龍が如くでやらなくていいじゃん
ハイ論破
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:14▼返信
誓って564はやってませんって言いながら自転車投げるエンド
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:14▼返信
つまり2次創作ってこと?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:15▼返信
じゃぁオリジナルでやれやってなるだけでは
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:15▼返信
フォローしたってもう火が付いたアンチは止まらんよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:15▼返信
こういう言い訳見る度にいつも思う
「別のオリジナル作品でやれや」
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:16▼返信
falloutのドラマが世に出た後でよくこんなアホな事言えるよな
流石無能横山だわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:16▼返信
どう違ったらあんなだせえこということになるんだよ
じゃあ見てやろうってなるか馬鹿が
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:16▼返信
そもそもドラマになる時点でどうせ改変する確率が高いんだろうなとは思ってる
そして改変するにしても外しちゃいけない部分って言うのは存在すると思う
何が言いたいかって原作ありきの作品は解釈違いって感じた時点で切られる
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:16▼返信
そもそも物語作りの才能はアニメやゲームに集まっちまってるから
実写化はたいてい終わる
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:16▼返信
だったら桐生自体出さなくてもいいんじゃ
キャラクターのイメージが壊れることはしてもらいたくはない。
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:17▼返信
原作使って忠実に再現しても面白くないとか思うならオリジナル作品でやれって結論はずいぶん前からあるんですがね
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:17▼返信
名越さんだったら許可してるんだろうか・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:17▼返信
全然要約してなくて笑う
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:17▼返信
過去の遺産食い潰してるだけのくせに何言ってんだ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:18▼返信
詭弁に過ぎない
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:18▼返信
>>2
ほんそれ、同じ世界観かつ別の組織のキャラとかにしても良い
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:18▼返信
最初からオリジナルやれって話になるだろ ドラマの騒動知らんのか
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:18▼返信
まーた、改悪しないと気がすまないタイプのやつかー
原作に忠実に映像することの何が悪いのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:18▼返信
ドラマ化した時の言い訳の時いつもこれだよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:19▼返信
性格別もんにするならもうオリキャラにしろや
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:19▼返信
じゃあ「わいは馬や龍になって龍馬や!」くらいめちゃくちゃ言えよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:20▼返信
チーズ牛丼食ってそうな奴が作ってそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:20▼返信
お前がオリジナルでやれ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:20▼返信
原作通りならゲームやれって言ってるけど
別物にするんだったら
龍が如くじゃなくてもいいやん
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:20▼返信
ストーリーは変えても良いけどキャラは変えたら駄目でしょ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:20▼返信
※2
原作の知名度に乗っかるのに別物ですって意味分からんよな
別物なら龍が如く要らんやんw
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:21▼返信
別に原作まんまにする必要はないってのは今までさんざん言われてるわけで
何があかんってシナリオもキャラの中身も変えたらそりゃ別のIPでやってるのと同じでしょってわけで
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:21▼返信
原作がある作品は原作ありきなんだって事をいい加減学べよと
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:22▼返信
ストーリーはオリジナルとしてもキャラクター性を変える必要ないじゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:22▼返信
原作を忠実に再現した映像を見てもあまり楽しめない
だぶんこいつらって昔アニメでやらかしまくってた監督レベルなんだろうな
僕の考えた最強の龍が如くなんていらねえから・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:23▼返信
つか邦画って何でこんな才能無い奴がのさばってんのよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:23▼返信
じゃあオリジナルでやってください、以外の感想が出ない発言
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:23▼返信
すげぇ必死だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:23▼返信
意味合い変えるって余計悪くて草
それでオタクが早とちりしてごめんなさいすると思ったんか
何も分かっとらんやんけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:23▼返信
桐生ちゃんはほくろ無いのに
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:24▼返信
今回の解釈変更の目的なんてリメイクするとか言いながら
結局は龍が如くのブランドを名越名義から奪いたいだけでしょ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:24▼返信
原作を再現しても面白くないなら
ゲームのリメイクビジネスも辞めちまえよアホ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:24▼返信
関係者側が楽しむ為の自慰ドラマであって既存ファンがどう思おうが関係ないってことね
いやいや設定変えた話をやりたいならキャラ変えろよアホか
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:24▼返信
なるほど新しいのね
じゃあ龍が如くじゃないじゃん
お疲れ様!
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:24▼返信
コケそうだから慌てて長文出したんでしょうね
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:24▼返信
鈴木亮平が桐生ちゃんやったほうが良くないか
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:24▼返信
初期の龍如にこいつちゃんと関わってたの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:24▼返信
まあ実写での桐生さんは堂島さんの龍になりたいんだーー! って事か
でその堂島ってどんな人なんだろうねw
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:25▼返信
言い訳でこんな謝罪文みたいな画像出してくるの草
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:25▼返信
横山のシナリオつまんない
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:25▼返信
マリオだって実写版はこんなのマリオじゃねーよって言われたし、ゴジラだって最初期ハリウッドゴジラはこんなのゴジラじゃねーよって言われてただろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:25▼返信
要約すれば 名前だけ借りたかったと
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:25▼返信
実写化における原作再現度なんて5000兆回言われてる事なのになんでこいつら学習しないの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:25▼返信
堂島の龍になりたいんですも風間の親父の前でぐらいなら言うぞ桐生ちゃんは
風間を巻き込むといつも以上にアホになって無茶苦茶するのが龍が如く0の話だ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:25▼返信
何が違うのか説明になってなくて草
でも"神"が言う事だから黙って聞くしかないんだろうな
それが龍が如くの世界らしいし
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:25▼返信
そもそも桐生ちゃんにしてはガリガリすぎだろ
そこらへんのチンピラじゃん
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:26▼返信
名越見てるか?これが龍が如くだ!
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:26▼返信
スラムダンク声優批判と同じ流れだな
観る前から叩いてる
んで蓋開けてみたら絶賛の嵐だったでしょ
竹内涼真が新しく描く龍が如くの世界楽しみでしかない
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:26▼返信
>>55
何をどう擁護しようが原作では絶対言ってないからなぁ
残念でした
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:26▼返信
>>49
坊や良い子だねんねしな的な龍に跨ってる奴
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:27▼返信
言っている事とやっていることがフォースの夜明けの時と一緒だと何故気付かない…
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:27▼返信
僕の考えた最強の龍が如くかあ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:27▼返信
虎に勝てそうにないキャストですね
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:27▼返信
うるせえ!!!!!!!!!
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:28▼返信
そろそろ、下手な改変をして評判を落とすのは自分の名前って事に気がついたらどうなんだい?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:28▼返信
あぁ、確かに横山は好きそうだよねこういうノリ
センス悪いもんな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:28▼返信
多分既に次の話もきてたんだろうけど
キャンセルになりそうなんだろうな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:28▼返信
でも君たち進撃に最強の男追加したらめっちゃ叩いてたやん
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:28▼返信
>>22
単純にキャスティングが気に入らねえ
もっと適任いねえの?
オーディションなのか指名なのか知らんがワンパンで死にそうじゃん
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:29▼返信
横山って一応龍が如くの生みの親なのに誰からも尊敬されてないよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:29▼返信
>>59
アコライトと同じ流れでもあるなw
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:29▼返信
言いたいことはわかったが、紛らわしいから人物の名前変えてほしい。名前同じだとどうしても知ってる桐生ちゃんがチラつくので
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:29▼返信
なにがいいてぇ・・・!?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:29▼返信
横山シナリオってユーザーから評判悪いのになんでこんなゴリ押しするの
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:31▼返信
如くバースの一つってこと?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:31▼返信
最後に本物の桐生ちゃんが出てきて堂島の龍を騙ってた偽物ぶん殴って終わるんだろう
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:31▼返信
竹内涼真は桐生ちゃんより少し身長高いのになんでこんな弱そうなんや
ウシジマくんの山田孝之は逆に20cm近く身長低くても違和感無かったのに
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:32▼返信
>>75
それぐらい層が薄いんじゃねーかな…w
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:32▼返信
もうそういうのは時代遅れって年寄りクリエイターはいい加減受け入れようよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:32▼返信
なんでこいつが龍が如く作ったみたいになってんの
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:32▼返信
つまり、シャッター アイランドみたいなものか
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:33▼返信
原作と違うなら見なくていいって人の方が多いと思うが・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:33▼返信
>>77
さらば愛しき龍が如く。なんて副題がつきそうな展開だなw
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:33▼返信
別物を楽しむとか実写版進撃の巨人と同じやん
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:34▼返信
堂島の龍というキーワードの意味は原作とは全く異なる
どう異なるのかだけ説明してくれ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:34▼返信
実写化で原作と解釈違いになるとすぐ「別物として楽しめばいい」って言いだす奴なんなの
そんな単純な話じゃないから炎上してんのに
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:34▼返信
それなら外伝でジャッジでもクロヒョウでもいいのに
あえてこれはこういうもんって固定観念が決まってるのぶっ壊すのクリエイター病でしかないと思うが
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:34▼返信
なら、桐生一馬じゃなくて良くね?
ドラマ版のオリキャラでやれば良いやん
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:34▼返信
なんか炎上したから後付けの言い訳しただけだろこれ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:35▼返信
竹内が桐生ってのがまず無いね
別に桐生を主役にしなくてもドラマ版はやりようあったと思うぜ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:35▼返信
いつもの自信満々どうした~~~~?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:35▼返信
と言うか、昨今のドラマの炎上とか視聴者が何を求めてる傾向があるのかとかリサーチせんのか
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:37▼返信
>>85
あれ1番楽しんだの原作者なんじゃねーかな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:37▼返信
つまりゲームをプレイしたファンにとっては「龍が如く」というタイトルは付いているけど別の作品で、ゲーム版の類似品ですよ、ということかな。
無料なら時間が余れば見てもいいけど、そうで無ければ見る価値無し。
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:37▼返信
面白けりゃ何でも良いから今騒いでる奴らは普通にアホだと思うよ
面白くなけりゃ騒げばいいが、言葉一つで言葉の背景も何も分らん今言うの短気すぎて正直民度が頭いてぇわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:37▼返信
ファルコムの社長とかもそうだけど買取保証に乗った連中特有の特徴だよね、的外れな言い訳を長文で語り出す
金に釣られてファンを裏切った事実をなんとか認めないように現実の方を歪めようとするからね
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:37▼返信
ターゲットは裏の裏まで知ってるとかいう奴ではなく、ゲームやったファンがメインだろ
ファンにとっては裏の裏なんて目に見えない知ったこっちゃないモンなんだわ
よって、キャラのイメージすらぶち壊す演出はある意味「作品に対する裏切り」なんだわ

今回のは原作者ともいえるこの人が満足してるならそっちはそれでいいんだろうが、
観る側にとっては「クソドラマ作んなや!見せんなや!」レベルの出来になってそうって事やね
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:38▼返信
直に関わってる人間が改変してどうすんだよ・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:38▼返信
竹内の顔は小学生の時から変わってないんじゃないか
幼すぎるかな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:38▼返信
>>2
タイトルの力で注目を集めて登場人物の名前もそのままで「別物です」って言い切るのが苦しいわな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:38▼返信
※93
ゲーム自体がユーザーの意見聞かないってスタンスでやってるからなあ
そのノリで好き勝手やっちゃったのかな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:38▼返信
人気作の皮借りて要所を違う内容に改変する意味あるのか?
オリジナルでやればよくね?
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:39▼返信
ストーリーは原作通りにやらなくもいいが同じ登場人物を使うのなら
最低限そのキャラのイメージを壊したらダメだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:39▼返信
フォローも大変だな。でもまぁセガ製作じゃないんでいつものような反省点を口にすることはできないよな。全肯定じゃないと失礼になる
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:39▼返信
キャストありきでやってるくせに変な言い訳するから冷めるんだよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:39▼返信
龍が如く ユア・ストーリー
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:40▼返信
プロデューサーが反社みたいな格好してるのね
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:40▼返信
成り上がりの物語を作りたいなら春日一番で良かっただろ。なんで桐生ちゃんに言わせんだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:41▼返信
実写化で嫌われるのは原作のネームバリューを利用しておいて、原作に余計なものを混ぜたりして別物にしようとするからやぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:41▼返信
俺がこうしたいを通したいならオリジナルでやれとしか言えん
それが通らないなら貴方の力量はそこまで達してないんですよと
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:42▼返信
あ~この長文画像はご機嫌取りか
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:43▼返信
流石に言い訳が過ぎるな真のリメイクとか言葉遊びでしかない
原作モノで外してはならない部分を外すのは絶対にあってはならない部分であり
そこをあえて外すことで面白いと制作側が思うのは視聴者の見たいモノを理解してない馬鹿発言なんだよ
どんなに意味合いが違うとか言ってもあの台詞は無いわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:43▼返信
いや、ファンやオタクが望んでる実写化やアニメ化ってのはどれだけ原作に忠実かなんだよ
もちろん媒体によって見せ方は変わるだろうし、
原作と変えて成功したのもあるにはあるけれど、
ほとんどは失敗している
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:43▼返信
原作と全く同じ用語使っといて、これは違う意味です!って正気で言ってる?

ゲームと並行してドラマまで作って忙し過ぎて頭溶けてるんじゃないの
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:43▼返信
ああしたいこうしたいって気持ちはわかるけど、桐生のキャラを変えるのはもはや原作アンチやん
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:44▼返信
CMで原案になってるし今では合わない感じになるからちゃうか知らんけど
アマプラやし見れるから見てからやな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:44▼返信
なんつうかゲームはいらん進化をしたな
余計な副産物が生じるようになった
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:44▼返信
嫌なら見るなだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:45▼返信
僕にぶつけてください!って、いつも効いてないアピするくせに…
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:45▼返信
ここで意味合いに触れるとネタバレになるからここで辞めたんだろか
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:45▼返信
面白ければなんでも良いって言うのも実の所幻想でしかないな…だって改変しまくって解釈違いを起こしてる時点で面白くはない、マイナスからのスタート
で、多くの人は評価がマイナスになったら続きは見ない
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:46▼返信
ストーリーは原作通りできないのはしょうがないけど
キャラクターの設定を変えたら龍が如くでやる意味がない
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:46▼返信
龍が如くよりもファンの多いハリウッドドラゴンボールもさぞ受け入れられたんやろなぁ…
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:47▼返信
この手のはクローズzeroみたくオリジナルストーリーでやって、どことなくゲームに名前とか登場させる方がテンション上がるんだけどな〜
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:47▼返信
じゃあ桐生一馬である必要ないよな
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:48▼返信
>118
君のゲーム感がスペースインベーダーで止まってんのか?
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:48▼返信
ドウジマ泣きするストーリーになるんですかね?(笑)
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:48▼返信
そもそも龍が如くのストーリー自体がつまらない件
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:48▼返信
ヒョロガリ桐生で原作のイメージなんてもうないし好きにやりゃいいよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:48▼返信
> これセガも監修通してるだろうってのがかなりアレ

手のひらクルクルクルクルクルクル
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:48▼返信
いちいちフォローして大変だな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:49▼返信
海外でも日本の反応を大きく報じられてるから焦ってるな
内容がどうであれもう手遅れだから無難なこと言って火消しするしかないよな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:49▼返信
気が付いたら堂島の龍と呼ばれていた(堂島組に所属する龍の刺青を入れた人という意味)
例 元セガのガングロ🟰754
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:52▼返信
どうせ見ないからどうでもいいけどそもそも馳せ修正が言うなら分かるお前が言っても全く説得力がない
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:54▼返信
ドラマ酷評されるとSwitchが如くも売り上げ期待できなくなるもんな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:54▼返信
その別物に魅力を感じるかと言うと…
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:55▼返信
意味が原作と異なるって言い訳してるのがヤバそう
別物だから何でもありになってないといいけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:56▼返信
そのうち「俺は東条会会長になる!」とでも言い出すんか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:56▼返信
桐生ちゃんはこんなこと言わないだろ
あいつはなに?となんだと?とどういうことだしか言わない
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:56▼返信
>>127
まあ変な活動家っていう寄生虫がついてるの増えてるからあながち間違った事は言ってないんじゃない?
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:56▼返信
※140
うるせえ!
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:57▼返信
>>22
タイトルは「龍が如くの如く」だな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:57▼返信
要約すると龍が如くのタイトルとキャラ名だけ利用した別物ってことね
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:58▼返信
実写化に自信があるならこんな長文は書かないと思う
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:58▼返信
キャラを変えたらダメなんだって何回言わせるんだよ
キャラを変えたかったらオリジナルでやれよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:58▼返信
ネトフリだっけ?一応最低の奴に課金してるけど全く見てないな。ガンダム見なきゃ・・・。
UNEXTは毎日のように使ってるんだけどな。
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:58▼返信
ねっこのぶぶんをかえちゃいかんだろ
まあこのげーむのことしらんのやけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:58▼返信
海賊王になりたいんですっ!!!
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:00▼返信
Switch版の龍が如く極は売れないやろな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:01▼返信
要約って意味、わかってます?
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:01▼返信
顔がガキ過ぎるし首細いしなで肩だし
キャスティングばっか優先してるから日本の邦画やドラマは終わってるんだわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:01▼返信
ドラマで新規釣ってゲーム誘導させたいのにドラマとゲームが別物って新規ファンにも酷くない?
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:01▼返信
じゃあ桐生じゃなくても良くね?
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:02▼返信
それにしたって主人公を少しは寄せろよ
正反対に位置する奴を使うな
チンピラ役がいい所だろ
別モンなら龍が如くってタイトル付けんなや
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:02▼返信
>>146
オリジナルだったらセガが作る意味ねーだろw
如くのパラレル的なので新たな客層囲いたいんだからコレでいいんだよ
話題に乗っかってる時点で横山の勝ちだぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:02▼返信
顎のほくろが気になって仕方がない
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:02▼返信
最終回で竹内くんがVRヘッドセットはずすんでしょ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:03▼返信
>>153
2倍楽しめてお得でしょ?スイッチ版買って楽しんでね?って理解できませんかw
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:03▼返信
ダメなのよ~♪
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:04▼返信
>>158
SFCが映ってスイッチ切るんじゃないかな
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:05▼返信
※156
勝ちな訳ないだろ。原作ファンを煽って敵に回してるんだから完全なマイナススタートだしネットで悪評ばら撒かれる準備OKやんw
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:06▼返信
実写化するならジャッジアイズでよくね?
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:07▼返信
※121
意味合いも糞も無い
桐生チャンが尊敬や憧憬としてるのは風間の親父だけであり
堂島はどちらかと言うとその振る舞いからして嶋野の親父と同系統の武闘派故に嫌いな方やで
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:07▼返信
>>156
いやどう考えても新たな客層が付くと思うの方が能天気過ぎるやろw
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:07▼返信
※163
シワシワのヤガミサンやだあ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:09▼返信
>>163
キムタクが捨てた今、誰に演じさせる気だよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:10▼返信
やっぱユアストーリー的なアレなんじゃねえの…?
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:10▼返信
>>153
それはそれ、これはこれってことだろ
別にいいんじゃね
版権側が意図したことなら
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:10▼返信
リメイクで改悪すんなという話やぞ

ファンを無視してオナ二ーしてんじゃねーよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:11▼返信
IPを大事にしない企業って事かな
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:11▼返信
※12
馳星周先生に散々怒られた(ダメだしされた)理由を今だに横山が理解してないのが良く解ったわw
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:11▼返信
所詮言い訳でしかない
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:11▼返信
どう考えてもファン向けなのにそのファンにそっぽを向かれて草
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:12▼返信
じゃあキャラクターの名前も変えれば良かったじゃん、結局名前で下駄履いてるのよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:14▼返信
原作から改変するなら人物も変えろよ

白雪姫や人魚姫を黒人にするディズニーと同じ


              爆死www
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:14▼返信
シティハンターのドラマのようにはなれなさそうですね
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:15▼返信
>>152
洋画もキャスティング優先はあるだろうけど、その上で演出とかにもめちゃくちゃ金かけるからなぁ
あと日本の俳優は量産型の中性的な奴が多すぎて男が惚れるタイプの男がほとんどいない
ドウェイン・ジョンソンとかジェイソン・ステイサムみたいなイケメンマッチョをもっと寄越せ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:15▼返信
原作の裏の裏とかアホかよと
発売されているゲームが全てだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:16▼返信
炎上商法でしょ?

アマプラでもこんなの見ないからw
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:17▼返信
>>109
あいつなら「俺は勇者になりてえんだ!」とか言ってても違和感ないしな…というか実際言ってたわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:17▼返信
ゲームのファンが見ないと爆死
新規でヤクザ映画とかないから(笑)
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:17▼返信
大部分のファンはそんなの望んでないんだわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:18▼返信
>>109
お前のほうが面白い話しかけそうやなwww
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:18▼返信
悟空「オラはスーパーサイヤ人になりたいんですっ!!!」
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:19▼返信
遥もシンジもいないし由美の姉になってるから話が読めなくて楽しみだけどな
全作プレイしてるぐらいファンで昔の劇場版もVシネマの方も観たけどお世辞にもゲームより面白い実写ではなかったから改変してゲームよりも面白い可能性ある方が期待感はあるな
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:19▼返信
※178
おっさん俳優含めてガリガリしかおらんからなあ・・・
何でおっさんの癖にガリガリやねんと。
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:19▼返信
桐生一馬を出すならゲームのまま出せよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:19▼返信
うるせえ!
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:19▼返信
余計なことすんな
オリジナルがやりたいなら別でやれよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:19▼返信
お前らって常に他人の失敗と不幸を願って生きてるよな
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:19▼返信
名越っさんがいればなぁ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:19▼返信
Switch版龍が如くがいつの間にかすごい重責担ってるが大丈夫か?
ドラマ共々爆死とか洒落にならんよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:20▼返信
アウトレイジ見ますw
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:20▼返信
>>191
それが人間の性
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:21▼返信
鳥山明が実写DBを無理矢理擁護した時と同じような苦しさ満載だな
原作通りならゲームやれってのも論外。劇場版全否定にもなってるしw

そしてどう足掻こうとも、少なくとも現状のこの「変化」でガッカリした人が大勢ってのが現実。
アレンジ全くするなとは言わないがこの方向は全く歓迎されてない。低品質な印象でしかない
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:22▼返信
※191
投稿する場所間違ったのか?的外れ過ぎるぞ
普通に期待してたファンが驚愕したって話だろうに。
それへの変な擁護だから炎上してるんだろうに。
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:24▼返信
ドラマ効果でスイッチ版の極が売れるという前提で話を進めてるようなお花畑思考の奴が「このドラマは大丈夫です」と太鼓判を押しても全く安心できない件w
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:24▼返信
>>162
そういう意見もあるんですね
話題にしてくれてありがとう^^
って思われてるよww
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:24▼返信
自殺者まで出て今は原作改変に過敏なご時世なのに
事前説明もなしに中途半端に原作のガワ被せた別物出す神経がおかしいよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:26▼返信
酷すぎるドラマを見せて口直しにゲームを買わせる商法かもしれない
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:26▼返信
名越だったらSwitch版なんて出さないしドラマもやってないだろうな
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:27▼返信
>>200
Pがそれでokだしてるんですけどwwwww
自殺者の話持ち出す場面間違ってますよ?w
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:27▼返信
>>197
炎上させようとお前らが頑張ってるの間違いだろww
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:28▼返信
※199
だからそれも含めてマイナススタートだって話をしてるんだろ。
そう思ってたらまさにただの馬鹿やって。まあ横山だからただの馬鹿の方だと思うけどw
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:28▼返信
>>200
この発言してる人が元のゲームのシナリオ担当なので原作者です
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:32▼返信
>>206
原作は作家の馳星周だよ。こいつは当時つかいっぱ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:34▼返信
セガって言い訳して余計炎上させちゃうイメージw
PSOもなぁ、、、
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:34▼返信
つまりドラマはゲームとは全くの別物だからゲームを重ねるな
ゲームが好きならゲームだけやってドラマ見るな
僕が考えた龍が如くです
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:34▼返信
俺は原作通りじゃなくてもある程度許容する派ではあるんだけどそれはあくまで実写でオリジナルそのままのセリフだとメッセージが違って見えるからとか表現方法による違いだと受け取ってるかろ
原作とはメッセージとかも違うとなってくるならそれは別物として作ってよと思ってしまう
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:34▼返信
???「僕らは触れられない神でなければいけない、批判意見は「だから何だ」と思っている」
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:35▼返信
ゲームのそういう所がいいとウケたのを他のメディアにアレンジして要素を足していくと大体アレな感じのが生まれやすい
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:35▼返信
横山は喋るな
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:35▼返信
長瀬つかえよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:37▼返信
イーノック__そんな龍で大丈夫か___?

________一番良い龍で頼む______
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:39▼返信
つまり別物なんやろ?原作ファンには理解されないわな
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:40▼返信
俺としてはバイオみたいなフルCG映画が見たかったんだよなぁ…
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:41▼返信
Y山「お前ら理解度低すぎる」
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:41▼返信
ボクの考えた最強の龍_____
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:41▼返信
>>207
馳星周はシナリオ監修だから原作ではないよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:42▼返信
横山らしいな。
やっぱり名越抜けると色々ズレてくるな。
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:43▼返信
なんで任天堂ハードには1しか出ないんだ?
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:44▼返信
イーノック___そんな龍で大丈夫か___?

_______一番良い龍で頼む______
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:45▼返信
※原作を忠実に再現した映像を見てもあまり楽しめない

それを映画でコンビニカップル出して失敗してただろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:46▼返信
完全新作の龍が如くって矛盾してるだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:46▼返信
じゃあ観なくていいや
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:47▼返信
これクロヒョウ龍が如く新章じゃね?
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:47▼返信
※220
クレジットこそシナリオ監修だが実際はプロットからキャラ名から台詞までこいつが書いたってインタビューで言ってたぞ。だから2で外された時にブチ切れてた
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:53▼返信
ゲームやってよ___ゲームしかやってないドラマとか見ない
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:56▼返信
これ自分のことを桐生一馬だと思ってるただのチンピラの可能性はないの?
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:56▼返信
よかった。これが原作者のあるべき姿だよな。原作通り忠実にドラマ化して何の意味があるんだよってw
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:57▼返信
面白かったらいいよ
でも邦画って陳腐な出来にするの得意すぎるから
大人しく真似とけって意見だわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:57▼返信
Switchで完全版きたああああああああああああああああああああああああ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 00:58▼返信
ストーリーは原作と違くていいけど
人物像とかは変えたらもう別人なんよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:00▼返信
原作とは切り離してみてくださいって文言、今まで実写化されて失敗したもので散々耳にしてきたが…
まあ実際見てみないとわからんか
最近だと蓋を開けてみたらよかった実写ワンピースとかの件もあるし
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:02▼返信
>>4
君いいこと言うね
おもしろいよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:02▼返信
それを名越が言うならまだ分かるがなぁ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:02▼返信
同一世界観で別主人公の方が良かったんかな
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:02▼返信
原作者が良いっていうならいい、っていう信者も大概害悪だよな
作品の解釈なんか人それぞれなのに原作者が言うからOKなのだと解釈の幅をわざわざ狭めて
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:06▼返信
メジャーじゃないクロヒョウやったらいいじゃない。
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:07▼返信
原作ありのドラマ作っといて、原作とは別物です!ってじゃあオリジナルでやれって話を何回繰り返すんだよ

そんなんだから実写化はクソって言われてるのに一生学習しないんだなw
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:08▼返信
別物なら主人公変えたらよかったのでは?ドラマオリジナルのキャラが主人公で桐生はサブキャラとか
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:09▼返信
原作と違うものが見たいなら
龍が如くをドラマ化する意味が全く無い
そんなに原作が嫌なら
登場人物も設定も全部変えちゃえばいいのに
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:09▼返信
これは前から思ってたなぁ
原作再現って見るたびに「じゃあ原作読んでろよ」と言いたくなるオリジナル展開大歓迎派
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:09▼返信
__横山___そんな龍で大丈夫か___?

_________大丈夫だ問題ない____
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:10▼返信
>>245
それおもんないよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:13▼返信
よく言い訳で使う言葉ばっかりだな
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:13▼返信
なら龍が如くである必要なくない?
仁義なき戦いでよくない?
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:15▼返信
このはちまのコメントに書かれてた龍が如くに憧れ主人公の話にすればよかったなそれなら
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:16▼返信
ベースの設定は変えずに起きる事件をオリジナルにすればいい
設定まで変えたらそれはもう龍が如くではないでしょ
冴羽獠がスケベじゃなかったら、それはもうシティハンターじゃないのと同じ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:17▼返信
桐生出す意味ないやん
如く外伝でいいじゃん
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:21▼返信
名越が居なくなったから誰もコントロール出来なくなってしまったな
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:22▼返信
これ3話まで竹内が桐生一馬だと思っていたらムキムキの鈴木亮平が出てきて
実は鈴木が本物でした、なら評価する
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:22▼返信
「原作改変して自分の色を上塗りして傷跡を残したい(笑)」
っていう欲望がダダ漏れじゃねーかきっしょくわりぃ…w
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:23▼返信
キャラクターの根幹に関わる部分変えちゃだめでしょ
やりたきゃ稀硫酸じゃなく新しいキャラクター使え
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:24▼返信
それだったらニューキャラクターでやってほしかったな、桐生ちゃんは伝説として名を残してる存在として
桐生ちゃんと一切会わない主人公でも良かっただろうと。そっちの方が大河ドラマになる
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:25▼返信
つまりドラゴンボールRevolutionみたいなもんって事でええか?
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:26▼返信
>>257
あれは別物として見ても面白くないからなぁ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:33▼返信
まだ放送されていないから真のリメイクと言うほどの出来かはこれからわかる。
ただ、今までそう言った事を吹かしてきた作品でその通りになったやつをワイは知らん。
ワイの脳内はガンダムAGEの時の日野とこいつが重なっている状態や。
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:34▼返信
ゲームの桐生とドラマの桐生は全くの別人格なのか
それはそれでどうなんだろうなぁ
桐生一馬の人格というか信念というか、その辺は変えないで欲しいがなぁ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:38▼返信
原作を再現できなかったからそっちの方向へ逃げるしかなかったんだろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:43▼返信
見てから語ろうよって、OV見てから語ってんじゃん
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:44▼返信
嫌なら観るなよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:45▼返信
もう秋山主役秋山役ロバート秋山でやれよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:46▼返信
いっそ弥助を主人公にすればよかったのに
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:46▼返信
>>239
解釈は人それぞれなんだから、嫌なら観なくていいし作品に関わらなくてもいいよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:51▼返信
だったら、ドラマのタイトルが龍が如くじゃなくてよくね?
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:58▼返信
すげー要点をまとめられない人の長文って感じ
スピンオフ作りたいなら同じキャラ使う必要ないじゃん
バックボーンから違うキャラ造形のほうが「おもしろいこと」出来るでしょ?
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 02:00▼返信
原作通りにする必要はないが、そんな情けない龍は観たいとは思わない。
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 02:02▼返信
桐生に合う役者がいなかったから、いっそオリジナルでゲームとは違う脚本と設定でしゃーないやるかって感じだろ?
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 02:04▼返信
>>244
だったら龍が如くのキャラ使わないでヤクザドラマ撮ればいいハナシ
勿論タイトルは龍が如くで
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 02:05▼返信
桐生一馬を観たいんであって思考回路取り替えた別人を同じ名前で出されましても…
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 02:05▼返信
八百屋行って野菜売ってるのなんて当たり前、だから八百屋の看板掲げて魚を売るみたいな話かな
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 02:11▼返信
「原作の裏の裏まで知ってます!」だなんていうやつが桐生ちゃんに龍になりたいんですだなんて絶対に言わせないだろ
しかも見る層のほうこそこいつより詳しいまであるわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 02:14▼返信
>>244
絶賛されてる系の実写ってわりと原作再現で絶賛サれてるわけじゃないんよなぁ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 02:14▼返信
実写化ってなんでこうやって自分の余計な解釈いれて改変するんだ
ただ作品のタイトルつかって自分の脳内妄想みせつけるだけやん
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 02:19▼返信
ドラマ化するぐらいならゲームをやれば良いし別物にするなら龍が如くじゃなくてもいい
匙加減がかなり難しいよな
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 02:20▼返信
媒体の違いを理解せよってやつな
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 02:22▼返信
※277
役者のファンがドラマからゲームに興味を持つかもしれないし
いろいろ入口があったほうがいいってことだろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 02:23▼返信
※244 
アホだな、メディアが異なるだろうが。
小説や漫画の実写化・アニメ化はもちろん、ゲームのドラマ化もまずそこに意味がある。龍が如くにムービーあるからってそれをそのままドラマにするわけじゃないんだしな

281.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 02:23▼返信
※253
ホントそういう風にして欲しい。
竹内は同姓同名でただ何となく「堂島の龍」に憧れてるだけの雑魚って事とかでw

282.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 02:24▼返信
秋元くん主役でやったら逆にウケたのにな
てか舟木の桐生一馬も酷かったが、レベチで竹内の桐生一馬は酷いな
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 02:25▼返信
※279
だとしたら尚更根底の部分変えちゃったらダメだな
竹内の桐生気に入って原作遊んだら逆の意味でガッカリしちゃうじゃん
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 02:27▼返信
新規タイトルのヤクザ物として出せば良いじゃん
龍が如くの名前でやる意味ないじゃん
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 02:31▼返信
マルチバース嫌いな人多いんだな
アニメも実写もそうだけど原作に寄せたところで原作よりおもしろかったものなんてほぼないと思うけどね
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 02:37▼返信
※285
マルチバースって言葉、最近覚えて使いたくなっちゃったのかな?
あらすじはゲームと同じなのでマルチバースではないぞ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 02:43▼返信
それは大成功か大失敗かになりそうだが
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 03:06▼返信
>>286
東条会から100億消えてないし由美の姉だし遥もでてくるかわからないから全然あらすじ違うと思うけど
キャラの設定と関係性は一緒なのは多いからマルチバースじゃないならなんて表現したらいいのか教えてください
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 03:35▼返信
原作改変とかじゃなくて桐生は通り名を自分で言っちゃうような安っぽい男じゃないって事なのよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 03:37▼返信
龍が如くスタジオのインタビューや配信をちゃんと追いかけてるファンなら
ドラマは別物になるって知ってるはずなんだよね
大してファンでも無い連中がシリーズ遊びもせずに好き勝手発言してるのは滑稽だね
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 03:45▼返信
いや違うだろ、別物としてしか楽しめないなら素直に別物として作っておけって話だよ
原作のキャラと設定を使う必要なかったし使って好き放題改変しますじゃ同人と変わらんわ
横山の言い分がハリウッドDBがやらかして必死でフォローしてた鳥山の言い分とまるで同じだし
NHK露伴のように原作の良さを損なわずに再構成する技術無いなら手を出すべきじゃなかった
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 04:08▼返信
それならキャラ名そのまま使うなよと
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 04:15▼返信
💩が止まらねえぜ
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 04:15▼返信
>>龍が如くの原作を忠実に再現した映像を見てもあまり楽しめない

ファンは原作に忠実を求めてるって話やろ、じゃあますますいらんわってなるわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 04:17▼返信
>・私の場合、龍が如くの原作を忠実に再現した映像を見てもあまり楽しめない。すでに完成された作品として劇場版『龍が如く』がある中で、再現度にばかり目が行ってしまってストーリーに没頭できないと思う。

原作ありの時点で何言ってんの過ぎない?
そんなに新規新規言うならオリキャラでやれや
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 04:19▼返信
>>290
すげー
何かを推してる自分を好きなだけの奴って
作品への愛とか一ミリもないんだな
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 04:21▼返信
>>285
原作から外してオリジナルてんこ盛りにして
結果全てを巻き込んで市場から消えた作品なら山ほどあるけどね
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 04:22▼返信
短くまとめる必要があるから端折ったり、ゲームだから成立していた部分を現実的に手直ししたりするのは解る。
原作と違う結末を用意してifの驚きや感動を追求しても良いと思う。

だけど、役のの信念というか、あり方を故意に変えたりするのは好きでは無いかな。
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 04:25▼返信
別解釈ね、それやって失敗した作品なら知ってるよデビルメイクライっていう名倉似のキャラが主人公になる作品なんだけど
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 04:35▼返信
でた~!原作と違うってなると毎回見る同じような何番煎じと言いたくなるような言い訳
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 04:36▼返信
0.7.7外伝.キムタク一作目
この辺が脚本として面白かった
キャラクターと如くへの愛があって
何も知らない時にそう感じたから横山は信用してない
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 04:38▼返信
別のってするならクロヒョウみたいに同じ世界設定の別の話にすればいいだけの話では...?
中途半端に原作のままやってるからリスペクト皆無に思われて批判されるのは当然やろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 04:52▼返信
それならリブートとかドラマ版オリジナルとかつけろよ
それでもその言葉で桐生が安っぽく見えるけどな
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 04:55▼返信
いやこの人って確か脚本担当するとストーリーgmになる人やん
もう一人の0とか7担当した人が言うなら理解するけど
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 05:27▼返信
新たな解釈ってことはつまり原作の改変だよね
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 05:37▼返信
こういうのゲームでもよく見るし直近でもあった
同じことをするなら続編を作る気はないみたいなこと言っててユーザーに「じゃあ同じタイトルつけるなよ」と反発されてた
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 05:51▼返信
馳星周にダメ出しされた横山
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 05:53▼返信
キャラ名やタイトル・キーワードだけ使った別物って事だね
ようはバイオハザードの実写映画みたいなもんだな

そういう別物を作りたいと言うなら勝手にしろと思うが
ファンには公開前に言って欲しいね
ファンは原作のような実写を期待するに決まっているのだから
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 05:56▼返信
ハイハイまったく別物ね
実写版は桐生一馬が目からビーム出そうが
箒に乗って空を飛ぼうが指から炎を出そうが
なんでもアリって事っすね
あー、ハイ
もう興味なくなった
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 05:58▼返信
劇場版を是としてる時点で相容れない…真島の兄さんの再現度位しか見どころ無い…
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 06:07▼返信
別物にするなら龍が如くじゃなくていい。
舐めんな。
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 06:08▼返信
またオタクが作品燃やしたんか
いい加減にせえよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 06:17▼返信
まずはナヨナヨヒョロっとした主演俳優を別の人に変えてよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 06:20▼返信
「ドラマが原作に近しいものならそれならゲームやってよー」←なんか古臭い考え方だな
今の時代はファンは原作通りに作ってくれたほうが満足するんだよ
原作と違うものを作るんであれば「それなら完全新作でやってよー」って感じ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 06:20▼返信
同人作品っぽい感じ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 06:21▼返信
クリエイターがここまで言うなら信用して見るのがファン
それで中身が実写版進撃の巨人だったら怒ればいい
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 06:28▼返信
> ドラマが原作に近しいものなのであれば、それならゲームやってよー、と思っちゃったりするわけです

この発想で数々の実写化が失敗してきたんだろうなぁと思う。同じなら漫画読んでよー、アニメ見てよーって
横山さんはスタートラインに立ったところ
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 06:35▼返信
先に龍って名前の人がいる設定なら成立するけど、原作通り肩書きなら桐生は欲しがらないし因果関係逆だわな
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 06:40▼返信
とりあえず見るけど期待できねえ…長々と言い訳しているのが最悪
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 06:46▼返信
シンプルにつまんなそうだから見ない
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 06:50▼返信
あんまり言うと次の作品で桐生ちゃんに堂島の龍になりたかったとか言わせるぞ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 06:55▼返信
横山最低
2度と龍が如く買わねえわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 06:57▼返信
シナリオ監修を外してどんどん脚本をクソ化させた奴が何言ってんだろうな…
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 07:00▼返信
じゃあ龍が如くじゃなくて、転生したら竜っぽいなにかになっていた件、でいいやん
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 07:09▼返信
実写で違うことをやりたがるのは呪いみたいなもんなのかな
何度も何度も繰り返される失敗
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 07:44▼返信
もう作品を評価したい人じゃなくて
攻撃したい人しか集まってないネットの感想に反論しちゃうとよけい攻撃されるだけの不毛さがあるね
評価には評価ww
実写には実写ww
映画ドラマにはポリコレww
ゲームでボイチャで罵詈雑言
若年性の老害の集まりだよまとめサイトとXのコメントは。
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 07:48▼返信
>>87
別物として扱うなら最初から龍が如くを題材にする必要ないじゃんってド正論カウンター食らうだけなのにね
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 07:50▼返信
ゲームプレイ済みで実写版も期待してる人が見たいのは原作通りのストーリーをどう実写に落とし込むかだと思うんですが
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 07:54▼返信
じゃあ龍が如くじゃなくてよくね?
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 07:56▼返信
>>249
それなんてユアストーリー?
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 07:59▼返信
全然違うキャラ使って、カラの一坪事件の裏ではこんなことも起こってました
とかそういうのやろうよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 08:03▼返信
別ものなら尚見る価値ない気がするんですよぉ
ホクロが目立つ時点で別人だけどね😡
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 08:05▼返信
龍が如くって名前を使ってしまった以上そんなクソみたいな言い訳が通る訳ねぇだろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 08:28▼返信
これでクソだった場合、横山は引責辞任するんか?
新しい龍が如くと言っておきながら、キャラは既存の人気キャラというのは
セクシー田中さんとかの「原作改変脚本家」とやってること同じやで?
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 08:43▼返信
キャラの改変が言われてるのであって、原作に忠実とはまた話が別だろ?
桐生一馬というキャラが言わないような事を言わせて「新解釈」は通らないって話なんだよ
実写白雪姫をレイチェル・ゼグラーにやらせてるようなもん
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 09:00▼返信
全く異なるんなら「龍が如く」ってタイトル外せや老害
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 09:01▼返信
デスノートとかその手の実写化でも毎回思ってたけど、原作と同じストーリーが嫌っていうならコンセプトや世界観は丸々共有しといて違う人物の話とかにしたらいいんじゃないの
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 09:01▼返信
※326
何かを言いたいようで何も言ってないコメントだ
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 09:03▼返信
原作だと肩書なんかいらないって言ってるのに周りが勝手に肩書をつけちゃう
実写だと同じ桐生が肩書欲しいマンになってるのはキツめの改変だな

桐生のキャラのまま違うストーリーなら、まだ楽しみだけど
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 09:18▼返信
ゲーム本編のシナリオも作れねぇ、ドラマでも作れねぇ。オメェは何が出来んだよw
0のシナリオライターに土下座してケツ穴貸してお願いしてこいよw
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 09:20▼返信
まぁもう1つの考えられるパターンとしては仮にだよ
ゲーム通りに作って1作目のこの実写化が成功してしまったとしよう
2も0も順番に実写化しろって圧力が当然来るよね
それが嫌なのかもしれない
仕事の関係上、実写化を断れなかったけど内心は実写化を望んでいないのかもしれない
だからゲームとは違う形のモノを作っている
大人ってそういうこともするんですよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 09:21▼返信
結局8も横山のせいで糞になったしな。せっかく復活したのに。あー勿体無い勿体無い
マジで逆張りウンコシナリオしか作れない
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 09:22▼返信
実写化が成功すると実写化を見越して
龍が如く9にウチの事務所の役者を使ってくださいよぉって言ってくるやつも出るしな
キャスティングに横槍が入ってくる
それは相当に嫌だろうしな
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 09:23▼返信
俺は堂島の龍になりたいんですwwwww

海賊王の影響受けてんのかよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 09:34▼返信
そもそも周りが勝手に堂島の龍って異名付けただけなのに
堂島の龍になりたいって順序がめちゃくちゃなんよ
桐生以外に既に堂島の龍がいないと言わない台詞
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 09:39▼返信
新しい解釈にしても、この解釈はマジで間違ってる、ただイキったダサいチンピラになっただけじゃん
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 09:39▼返信
なら作る意味はねえ
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 09:42▼返信
味を変えること自体は良いとしても、不味くなっちゃう味付けにしちゃうのが横山さん
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 09:43▼返信
※345
そもそも堂島じゃなく風間の下に居たいからね
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 10:00▼返信
>>1
製作者側がここまで説明するってお笑い芸人がネタの面白さを事細かく説明すると同じくらい恥ずかしいと思うんだが…
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 10:01▼返信
どっちにしてもあのセリフはどのシーンで言っても小物やろ
0でも誰かが発言してたけどそんな感じだったし
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 10:15▼返信
※75
勘違いしてるようだけど如く0も7もメインシナリオは横山やぞ
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 10:26▼返信
予告動画がつまらないしカッコ悪い
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 10:40▼返信
神室町によくいるチンピラみたいな見た目してんのにこれで桐生一馬名乗るんか
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 10:42▼返信
別物だって言うんなら桐生に憧れる若きヤクザの話でもよかったんじゃないの?
同じ名前使って別物ですって言われてもさ
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 10:50▼返信
横山は、なにが言いてえ?
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 10:50▼返信
ドラマはコケるだろうし、海賊も大コケしそうな気がする。
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 11:14▼返信
こういう実写化は大体コケてる印象あるけど
どうなるかね
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 11:16▼返信
俺はゲームの桐生一馬みたいな堂島の龍になりたいんです!
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 11:32▼返信
自分はこういうのパラレルワールドの出来事だと脳内変換して観るけどなぁ
いちいち原作通りじゃないと喚くってハッタショみたいで痛々しいやん
視野が狭いと生きててストレス溜まるばかりだからな
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 11:37▼返信
どういうことだ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 11:57▼返信
SEGAは芸能利権とズブズブだからな
お前らの味方じゃないんや
脚本家よりの価値観持ってるメーカーだし
それで飯食ってんだから
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 11:58▼返信
公式は完全にテレビ側やぞ
テレビタレント使いまくってる時点で気付け😅
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 12:14▼返信
>>360
ハッタショみたいじゃなくてハッタショなんだろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 12:57▼返信
※240
クロヒョウ実写版は斎藤工だったな
そのせいか知らんけどゲーム1作目は高良健吾だったのが2で斎藤工にかわってたけど
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 13:04▼返信
アマプラの日本ドラマだからクオリティはテレビドラマ級
ちゃんと作るのはネトフリ
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 13:09▼返信
セガの派生作品に関わったら負け
PSO2アニメあたりで学習せいよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 13:23▼返信
だったら役も原作かなぐり捨てて
完全オリジナルの「おれの思い描く龍が如く」をやりゃ
よかったんじゃね?
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 13:35▼返信
如くのソシャゲ始めた頃、ユーザーから
原作キャラ出せの大合唱が始まるほど原作至上主義者だらけだったのを、まだ理解してねえのか
わかってて大義名分の為に既存ファンを裏切って切り捨てる腹なのか
まあ原作通りであろうがなかろうが、わざわざ問題になりがちな実写にGo出すような制作陣ってことだ
失望したやつは勝手に失望してくれて構わんのだろう
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 13:37▼返信
横山氏の発言で理解しろよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 13:51▼返信
だったら原作使う意味なくね?
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 14:54▼返信
※228
確か1作目の基本プロット書いたのが横山で最初は監修だけだったはずが
何度訂正求めても横山が理解できておらずめんどくさくなって自分で書いやつを
横山が仕上げたって話だったかとんで続編やるって話の時もプロットの段階で散々揉めて
その内容ではこっちは監修出来ないから外してくれって外れたんだっけか?
切れたのは横山じゃなくて名越に対してあまりに不義理で切れてたんじゃなかった?
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 16:13▼返信
龍が如くなんてぶっ壊してナンボでしょ👊😡
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 16:46▼返信
>>360
うわきっつ。人馬鹿にしたいだけの奴何処にでも湧くなホント
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 17:26▼返信
じゃあ結局は龍が如くじゃないってことか
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 18:17▼返信
>>1
つまり金もらってるから悪い事言えない
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 18:56▼返信
如くの世界を全部横山色に染めたいってことでしょ
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月22日 21:12▼返信
横山が如く楽しみだよ
トンチキギャグドラマとして観る予定
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 05:48▼返信
ファンも同じこと思ってくれるといいね
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 02:16▼返信
3話まで見終えたけど、この堂島の龍になりたい発言はまだマシだったかもしれない
原型留めてない
酷すぎる

直近のコメント数ランキング

traq