漫画『もやしもん』続編決定 『アフタヌーン』で連載開始 - KAI-YOU
記事によると
・漫画家・石川雅之さんによる新連載『もやしもん+(プラス)』が、11月25日(月)発売の漫画誌『月刊アフタヌーン』1月号からスタート
・10月25日(金)発売の同誌12月号には特別読み切りを掲載
・『もやしもん』本編では描かれなかった、主人公・沢木惣右衛門直保が大学に入学する前、とある1日のエピソードになると予告
・本作の続編にして新連載となる『もやしもん+』は、『もやしもん』最終話のラストで描かれた大学祭「春祭」の開催後からスタート。2年生に進級した主人公・沢木たちの姿が描かれるようです。
以下、全文を読む
この記事への反応
・やたらもやしもん全話無料‼️とかやってたの、もやしもん続編への布石だったワケ??
・わ〜い♪ありがとうございます♪
単行本、絵本+α復習します
・12年前もやしもんのおかげで国家試験(微生物学)受かりました!今回も楽しみにしています
・嬉しすぎる!!(*゚▽゚*)
小学生の時に初めて読んでから大好きになって、発酵食品が学べる大学に行き、アルバイトでクラフトビールの製造をし、そして今年やっと新卒で酒造会社に勤めました
菌どもにまた会えるなんて最高だ〜!!!
・即座開始致します‼️
でもどうしても大好きな8巻から変則復習しちゃいます
・めちゃくちゃ楽しみです!
漫画本編はもちろん、岩田健太郎氏との共著もすごく面白くて読みごたえがあって菌どもも可愛くて大好きです。
メディカル朝日の菌辞典、切り取って今でも大事に持ってます!
かもすぞ~
・高校生の時に読んで、彼らの大学に飛び込みました!上京して、知人の居ない教室でもこの子を書けば仲良くなれたし、レポートでは参考文献にしないよう怒られたの懐かしいです。お陰様で今も菌達と関わる仕事していて、彼らが見えたら管理が楽なのになぁと思う時があります。楽しみに待ってます!
・昔プレストンエールってビールのやつ買ったなー
最近は漫画ワンで読み直してるとこやったから激アツ
やっぱもやしもんは影響デカかったんだなぁ。


左翼の皆さん寄付が足りないですよ
現金!!!現金!!!現金寄こせ!!!現金!!!現金!!!
あと最近の広告がウザい
いらね
いたなぁ、そんな奴が。ありゃ何だったんだ
親友だろ
作者が疲れてやめたんだっけ?
そのくらい覚えてるよ
なんであんなことしたんだっけ?ってさ
楽しみだわ
1,2巻くらいまでは良かったのにその後もうグッダグダで只のうっとおしいウンチク漫画になり下がってしまった。
もやしもんも最後のほうおもんないが
魔女はちょっと好き
デストピア系SFとしてはまあまあ良かったのに、ウソを教えるのがイヤだったんだろうけど「お前ら人類程度では理解出来ない」って説明に逃げ過ぎた
イチャラブ日常路線が見たいんじゃ
結局ヒット作に縋っちゃうんだよなマンガ家は
主人公が今まで見たことがない菌を捕まえてチートするのかと思ったら無かった事になって風呂敷を畳まなかった
ファンタジーな話なのに専門用語が多くその知識も偏っていた
恋愛要素を取り入れているけど会話や行動が鬱陶しい
菌の可愛さだけはよかった
遥?と海外で旅行する辺りまでは読んでた
美形で若いうちにしか出来ないって理屈は割と納得したが
ハゲの先生とLGBTの幼馴染と笑い飯西田・デブ、西田の彼女になるゴスロリ女が主人公の能力で菌を目視出来る様になる→新学期が始まるでフワッと終わったはず
この作者そんなんばっかだよな自分で作った設定を扱いきれずに最後は放り投げる
描いてる漫画全部そう
どうせこの第二部もすぐに菌とか全然関係ない漫画になる
幼馴染がゴスロリの女装始めたあたりから迷走してて、内容覚えてないわ。
正直アニメ1期以外は見る価値ない
正直なところ、今回もどうせそうなるだろうからあまり期待はできないと思ってしまう
そもそもそれは新規読者を引き込むためのフックで本題じゃないって作者が言ってるからなぁ
やおい系のマンガだろコスプレ男の娘との
まあ携帯は普通にあったから、そこまで問題はないか
ガラスの仮面で携帯使いだしたときはなぁ
ほとんどがヒット後の作品鳴かず飛ばずで、ヒット作の続編描くことになる
良いのか悪いのか・・・
終了後新しい作品を描く
思ったより売れない
ヒット作の続きを描く
このパターン近年よく見るようになったな
ヒットって実は運要素が強いのよね
藤子・F・不二雄もこう言ってる
「人気まんがというのは、まんが家の表そうとしているものと
読者の求めるものとが、幸運にも一致したケース」
ちょっと工口画風になってるからコメディギャグに戻れるかな?
この作者は結構いろんな作品も出てるし
これが終わったあと、バドル漫画や色気漫画が増えてたので
今回もやしもんに戻るのは正直分からなくもないよ
菌が見える能力については、それ入れないと連載始めさせて貰えなかった
この話の信憑性については、後のガチッぷりからも明白だと思うけど
後書きもロクに読まずに勝手にそんな想像して確信しちゃってんだな、世間って
・・・唐突に出て別に何も膨らまなかったホモォ要素については知らん
女子出せって命令されて「じゃあ出します」って出したのがアレだったって真相だったりしてな
ガチっぷりとか言うけどたしかDNA関連の記述間違えていたぞあの漫画
ぜんぜんガチじゃないんだけど?原核生物と真核生物が同居している描写も謎だしガチなわきゃねぇよ
これ
最初に菌が見えるなんてばれたら大変だって言っといて、結局、それなりに力使ったりしてるのに、
グダグダな日常やってて、途中で辞めたわ。
星雲賞まで受賞してるしね