• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






無印の300円牛すじカレー美味すぎて
どっかの具もほとんど入ってねえくせに1200円くらいする
シャバいチェーン店の存在意義が消え失せた








  


この記事への反応


   
CoCo壱はカレーを食べたい人が行く店じゃなくて
CoCo壱を食べたい人が行く店だから…
天一みたいなもんだと思ってる。


CoCo壱のは具が入ってないんじゃなくて全部溶けとるんや…
むしろ手間暇かかっとる…
ゴロゴロ感欲しい人には入ってないも同義だけどね🥲


マジかよ
「無印来ても欲しいモンねえけどカレーだけは買って帰る」
っつー書き込みはよく見かけるけど
そこまでCoCo壱disれるほど美味かったんかよ

  
CoCo壱めっちゃ美味くね?🤔
そんな高いとも感じんし


ココイチは確かに美味しいけど、
他のカレーチェーンと比べたら「一段高い」んですよね・・・
それでチェーンでもない安いカレー屋で同じくらいか
それ以上あったら、まーそっちいきますね。



無印のグリーンカレーだけは
食べたことあるけど
確かに美味しかったなー
牛すじカレーも試してみるか



B0D78PLSLB
スクウェア・エニックス(2024-10-24T00:00:01Z)
レビューはありません



4088843142
尾田 栄一郎(著)(2024-11-01T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(343件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:01▼返信
お前らタイムカード押した?
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:02▼返信
>マジかwwww

タイトルだけでゴミ記事確定
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:03▼返信
無印のカレーはなんかしょっぱい
塩分濃度が濃く感じるというか
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:03▼返信
昨日◯ックスで見た
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:05▼返信
>>1
なぁ、俺とックスしないか?子供を産むのに適した身体してるよお前😚
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:05▼返信
この後、リュウジが酷評したんだよね…
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:05▼返信
外出中でもそれ食べるならお得かもな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:05▼返信
カレーは業スーの80円のやつで十分😤
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:06▼返信
家で自炊するならもっと安く美味しくなるだろうに…
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:06▼返信
無印の粉のマサラチャイうまいよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:06▼返信
ココイチはカレー食いに行くというよりマイトッピングを楽しみに行く場所だからどうでもいい
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:06▼返信
>>2
それでも毎回見に来ちゃうのすき
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:07▼返信
普通にココイチのレトルトだったら同じ値段で
ココイチ食えるんだが
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:07▼返信
ココイチのルーは具が溶けてるだけで入ってない訳じゃないんだよな
なんか貧乏人はやたらココイチ叩きたがるよね
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:07▼返信
一方を褒めるのにもう一方の悪口を言わんでもいいから
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:07▼返信
外食とレトルト一緒に考える方がバカやん
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:08▼返信
>>12
はちまバイトイライラで草
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:08▼返信
無印の初代のチキンが最新のより良いのが謎
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:08▼返信
>>14
じゃあ金持ちはどこ行くの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:09▼返信
氷河期世代ってめちゃくちゃCoCo壱を憎んでいるよな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:09▼返信
ここのレトルトカレーだいぶ前に4、5種類くらい試したけど、評判の割には自分に合わないのばっかりだった
スパイスを工夫しているのだけは分かったけどね

でもこの記事になってる奴は存在すら知らなかった
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:09▼返信
???「無印カレーは旨味がない」
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:09▼返信
まあ外食は「外食する」という事を楽しむ為の値段だから
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:09▼返信
野党みたいなやつだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:10▼返信
>>17
アフィをクリックしてくれると嬉しいな💓
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:10▼返信
バイト店員の給与コストの分が入ってんだから店舗での飲食価格が高いの当たり前だろ
皿洗いや調理の手間、光熱費を考慮してから高いとかほざけや貧乏人
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:10▼返信
ココイチもこのカレー美味しいよね
両方とも違っていいところがある、と言える人生ならこの人ももう少し幸せなんだろうね
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:10▼返信
CoCo壱は値段が高いくらいで美味いからCoCo壱で良いや
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:11▼返信
>>5
ココイチのカレーとかほっともっととかと何も変わらんからな 本当に高いだけ
ココイチ食うならレトルトでイイってのはマジだからw
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:11▼返信
300円くらいのレトルトならゴールデンカレーの辛口にしてる
単純に美味いのもあるけど子供の頃にかーちゃんが作ってた家カレーがゴールデンカレーだった
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:11▼返信
>>1
タイムガードを差し込むならわかるけど
タイムガードを押すって よく考えたら変だよね
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:11▼返信
※29
かわいそう・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:12▼返信
某料理研究家がクソ不味いとか言ってたよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:12▼返信
七種のスパイスカリー
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:12▼返信
>>6
歯抜け酒カスが貶めたんなら買いたくなってきたわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:13▼返信
CoCo壱で具がほしいなら盛れば良いじゃないか
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:13▼返信
ココイチは別に特別に美味しいわけではないだろ…
ココイチ美味しいって言ってる人は家でカレー作ったことないの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:13▼返信
前に無印のレトルトカレーが美味いって話題になった時に買って食ってみたが、どのカレーも変な風味があって不味くて食えなかった
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:13▼返信
ここ一番春一番
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:13▼返信
ココイチはもうビーフソースしか選ばん
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:14▼返信
米入れると実質500円
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:14▼返信
>>29
レトルトのちょい高いカレーはだいたい美味しい
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:15▼返信
CoCo壱はトッピングが基本やからやないやろか
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:15▼返信
>>31
わざとやってるの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:15▼返信
何かを持ち上げるたびに他を落とす-1万
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:16▼返信
カレーの起源は韓国
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:16▼返信
実はココイチはルーに具材が溶けてるからトッピング不要なんだよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:16▼返信
>>19
ゴーゴーカレー
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:16▼返信
ぶっかけ合戦
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:16▼返信
>>20
いや別に
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:16▼返信
>>45
でも何かを持ち上げるということは自動的に他を下げるということじゃないか
哲学的だな!
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:16▼返信
>>8
あと、愛川町にできたごっつぁん弁当だと
カツカレーが290円。
俺はそっちでいいや、かつ丼も290円だし。
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:17▼返信
蒸気が逃げるレンジでチンが出来る奴なら買ってた
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:17▼返信
※46
韓国人カレー食わないよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:17▼返信
ゴーゴーカレーはちょっと……
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:17▼返信
安物しか買えない貧乏人さんwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:17▼返信
>>45
このスラムは何か持ち上げてるのすら見かけやしないが
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:17▼返信
カレーなんか高い店でも大差ねぇよ

せいぜい具とトッピングが違うぐらいでルー自体の味はあれこれ隠し味入れてもスパイス強すぎて同じような味
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:18▼返信
おかんや嫁のカレーが一番やな
やっぱり
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:18▼返信
トッピングカレーならしゃぶ葉がおすすめだぞ
1500円でチキンポークマシマシマシマシカレー出来るぞ。勿論、おかわりもいいぞ
野菜カレーもトーフカレーもきのこカレーも出来るし、デザートも食えるからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:18▼返信
インド人は唖然
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:18▼返信
お肉……どこ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:18▼返信
>>57
何かをサゲるということは他をアゲるということ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:18▼返信
家事労働時給1200円相当額と電気ガス水道料金と米飯代も加味したらCoCo壱番屋で喰った方が安いまであるな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:19▼返信
まず無印に食材を買いに行こうという話になりにくい
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:19▼返信
これほどわかりやすいステマもない
無印は今日から10%オフのセール期間だからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:19▼返信
CoCo壱が美味いか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:19▼返信
無印のカレーは言うほど美味しくない、と評価下降気味
CoCo壱を引き合いに出すのもかえって説得力なくなる、ただのCoCo壱アンチじゃないのかと
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:20▼返信
>>66
ステマがとても分かりやすかったらステマじゃ無いじゃないか
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:20▼返信
まあカレーに1000円以上払ってるのは流石におかしいと思う
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:20▼返信
ワシが学生の頃は、ココイチの素カレーは400円じゃったのぅ…
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:21▼返信
※37
ココイチが特別に美味しいから今でも生き残ってるんだぞ
そんなことより自分の舌と財布を心配したほうがいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:21▼返信
今日の昼飯はすき家のカレーにしよう
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:21▼返信
レトルトでも400円ぐらいするのだと必要十分に美味しいからな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:22▼返信
>>37
自分で自分好みに作ったカレーは当然美味しいが、材料用意するにも作るにも片付けるにも時間も手間もかかる
ココイチなら外出中に寄って席に座って注文してスマホでもつついてれば運ばれてきて片付けの手間も無い

時間を考えれば自炊より余程安いのに取り敢えず満足出来る程度には安定して美味しいから価値がある
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:23▼返信
シャバいのはほんと高いだけ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:23▼返信
>>72
マクドナルドは特別美味しいわけじゃないけど生き残ってるよね!!
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:24▼返信
セブンのレトルトグリーンカレーめっちゃ美味かった
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:24▼返信
知ってると思うけどココイチのルーはハウスだぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:25▼返信
んなこと言い出したら今日日 ほとんどの外食は存在意義なくなっちまうわw
レトルトや冷凍食品の進化すげぇからなぁ…

81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:25▼返信
>>48
闇バイトボス「ゴーゴーカレー喰ってる奴は金持ち (メモメモ」
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:25▼返信
>>25
全部アドブロで一掃やで
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:25▼返信
>>77
いや美味いから生き残ってるんだぞ
今は普通に高いし
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:26▼返信
ココ壱はトッピングと合うように作られてるとは感じる
他の場所のカレーはトッピング追加すると重すぎたり味が合わんけど
ココイチはトッピングしてもカレーとトッピングの味がちゃんとどっちも生きる味してる
あと辛さのバランスもかなりちょうどいい。俺もカレーはどこで食っても同じ派なんだけど
ココイチだけはなんか普通に美味いと思うわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:26▼返信
>>70
じゃあ1000円以下で牛肉と野菜入ったカレー作ってみろよ!
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:26▼返信
>>1
まだタイムカードなんて使ってんの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:27▼返信
時々これのバターチキン食べるけど、そこまで言うほどかな?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:28▼返信
>・CoCo壱めっちゃ美味くね?🤔
>そんな高いとも感じんし

ビーフカツにトッピング5つ乗せただけで2000円超えるのはきついわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:29▼返信
永遠のスタンダード:ボンカレーゴールドでエエわ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:29▼返信
漢は黙ってボンカレー
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:30▼返信
普通にココイチうまいだろ馬鹿舌な奴が多いんだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:30▼返信
◯◯◯?💩だろ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:30▼返信
ボンカレーゴールド22進化を乗り越えて
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:31▼返信
カレーとかレトルトカレーに具たっぷり追加すりゃ安上がりでしかも美味くて最高だぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:31▼返信
ダイマかよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:32▼返信
カレー食べたければ牛丼チェーン行くでしょ
CoCo壱はトッピングありきだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:33▼返信
カレーはルー買って自分で作った方が美味いかった
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:33▼返信
>>91
でもバーモントに似てるんだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:35▼返信
>>88
ビーフカツにトッピング5つだけで って事は他店ではもっと乗っけてるの?
好きなもん入れすぎてお子様セットみたいや
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:35▼返信
ココイチのカレーは不味いな
トッピングは美味しいんだけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:36▼返信
>>97
外食のカレーなんて結局手間賃を大量に払って食べるわけだからな
手間暇省略しつつの自炊だって工夫すりゃ可能なのにな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:36▼返信
CoCo壱は具が溶け込んだスープ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:38▼返信
松屋とかのカレーは専門店顔負けのレベルだよな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:38▼返信
ディスる前にカレーくらい自分で作れよ
クズが
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:38▼返信
CoCo壱はしゃばしゃば過ぎて無理
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:39▼返信
無印は無印ブランドってだけで元より高いんだよなあ
成分比まったく同じだったりするケースで比べると
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:39▼返信
ココイチやゴーゴーカレーはトッピング無しで明鏡止水の味を愉しむのが玄人。バカ舌は揚げ物ドカ盛りして客単価を上げる養分って経営スタイル
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:40▼返信
スーパーのジャワカレー買ってきて家で作ればもう最高峰のカレーの出来上がり
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:42▼返信
あのトッピング経営はホント頭いいよなあれw
プレーンでもいいんだけど何とも貧相というか、え?何もトッピング無し?感が出るんだ
一度トッピングし始めたら強迫観念的に何かトッピングするようになるんじゃないか客は?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:43▼返信
ココイチのカレーが不味いってココイチのカレーって世界の伝統料理1位に選ばれたやろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:43▼返信
CoCo壱一回だけ行ったけど、カツカレーのカツが薄くて小さくてガッカリしたんだが
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:44▼返信
ただの貧乏舌自慢
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:45▼返信
レトルトでイキるとかどんな人生だったんだろう心配になる
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:46▼返信
外食とレトルトを値段で比較してるの本当にアホ
外食の方が原価率圧倒的に高いに決まってるやん
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:46▼返信
「シャバい」がダブルミーニングで草
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:46▼返信
これが凄いんじゃなくてチェーン店で1200円もすることが異常なんだって気付け
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:47▼返信
俺も前はココイチ無理だったが今はあのシャバシャバ感が一周回って良くて一番美味いカレー屋だわ
昔はカレーはドロドロ派だったけど、ドロドロは濃すぎて喰い終わるまえに飽きる感じがあったけど
ココイチはスープぽくアッサリ目だがちゃんとスパイス効いててカレーって感じは全然強残っててご飯にもおかずにも合う
ごはん+ご飯に合うスープ+おかず がワンセットになってるようなもんに感じて米喰いたい時にもおかず喰いたいときにもバランス良い味してる
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:47▼返信
>>98
そりゃココイチの親会社がハウス食品だから
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:48▼返信
ココイチは美味しいは美味しいけど、1200円の価値は無い
あんなもん普通に家カレーレベル
ココイチありがたがってるやつ見ると、お前んちどんだけお母さんカレー作るの下手だったんだよって思う
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:48▼返信
ステマは重罪です
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:49▼返信
>>110
いつからココイチのカレーが日本の伝統食になっとんねんアホか!
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:49▼返信
> K@kei0911u
> 無印のカレーはここで作ってる率高いからオススメです

無印の公式通販で本物を買えるのになんで
率が高いという出所不明なとこでかわなあかんねん
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:49▼返信
まずいわ
味覚ぶっ壊れてるから二度と語らないほうがいいぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:52▼返信
ココイチのシャバシャバ感に慣れると市販のレトルトカレーのルーが固く感じる
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:52▼返信
※117
その好みの変化の原因完全に加齢で草
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:52▼返信
ちょっと無印行ってくるわ…
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:53▼返信
※111
パリパリチキン以外はショボいかな
まあチェーン店のカツカレーのカツなんて薄いのが普通だと思うけど
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:53▼返信
共感が集まりすぎて約10万いいね!マジかwwww
共感が集まりすぎて約10万いいね!マジかwwww
共感が集まりすぎて約10万いいね!マジかwwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:53▼返信
>>119
お前んちの料理って1200円の価値も無いんだw
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:53▼返信
>>108
味はともかく作る手間暇、材料費、片付けの手間を考えたら店でいいやってなる
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:54▼返信
大袈裟に否定すれば注目浴びられる
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:54▼返信
>>124
シャバシャバなんか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:55▼返信
牛バラをコンソメとトマト入れて煮込んで一晩経ったカレーを食ってみろ
coco一なんて二度と行きたくなくなるから
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:55▼返信
>>104
ディスる前にカレー位金出して店で食えや
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:55▼返信
※113
俺はおまえの人生の方が心配だよ・・・
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:56▼返信
※134
ゴミに無駄金は出せないだろ、どっかの12万みたいに
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:56▼返信
ココイチは辛さ上げていくとドロドロになるからな6辛くらいにしてみろ飛ぶぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:57▼返信
レトルトでチェーン店にマウント取るのおもろw
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 08:58▼返信
ココイチのメニュー表に1200円の
具もほとんど入ってないカレーなんて存在しないんだけど こいつは何言ってんの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:00▼返信
CoCo壱は値上げしすぎて価値が無くなった
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:01▼返信
【画像】X民「◯◯◯の◯◯◯。◯◯◯円で誰でも買えるのに◯◯すぎて、もう◯◯◯◯◯の◯◯◯なんか存在意義消え失せたわ」 → 共感が集まりすぎて約◯◯万いいね! マジかwwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:01▼返信
まーた自炊厨かよって思ったらレトルトだった
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:01▼返信
今までTire最悪だったのはすき家の旧カレーリニューアルして人間の食べられるものになったから金払っても良い以前のはビッグボーイやCOCO'Sの朝バイキング以下だった
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:04▼返信
カレーのスパイスの匂いがしないカレー屋さん
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:05▼返信
工場で作って店で温めるだけだからレトルトと変わらんのよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:05▼返信
なんで米や光熱費、人件費の値段が入ってないの?家だったら何もせずとも勝手に出来上がるとでも思ってるの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:05▼返信
トンカツぶちこみてぇ!
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:06▼返信
>>146
他の安いカレー屋は米や光熱費、人件費入ってないんか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:06▼返信
ココイチのファンでもないけど
具がないっても煮詰めただけだし基本メニューなら700円と加熱と盛付けの手間があるからな
材料コスパだけで生きてくなら野草でも茹でて食えばいいのでは?
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:06▼返信
バーモンドの甘口しかカレーはうまいと思えない俺低みの見物
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:08▼返信
>>1
お前が引きこもってる間に「タイムカードを押す」職場なんてほとんど無くなったよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:09▼返信
奴らはカレーを食っているんじゃ無い情報を食べているんだ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:09▼返信
無印美味いの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:09▼返信
CoCo壱ほどおいしくなくてよいから 安いカレーチェーンが無いのが残念

コンビニも、セブン・ローソン・ファミマよりレベル低くて良いから安いコンビニが無いのが残念
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:09▼返信
レトルトカレーが安くて美味いことに気付くとはさすがX民
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:10▼返信
>>154
ココイチって美味しいか?
微妙じゃない?
そこが癖になるけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:10▼返信
カレーなんて100円のレトルトでも普通に旨いから300円も出す気になれんし
店で500円以上出して食う気にもなれない
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:10▼返信
CoCo壱番屋のシャバシャバ系嫌いだから行かないわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:11▼返信
具は溶けているのと辛さや甘さのカスタマイズは小さな鍋でテンパリングするからね。寸胴からよそって終わりじゃ無いのよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:11▼返信
>>153
まずいよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:12▼返信
>>119
ぶっちゃけ家カレーのが圧倒的に美味い
でも下手くそなご家庭はましであるよ
あまり大きな声では言えんけど友達の家で食ったカレーは微妙だったことがある
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:12▼返信
ココイチ高いだけ
無印は高級ホテルとは言わないけど近いおいしさ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:13▼返信
逆に今までレトルトカレーって選択肢無かったのかよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:13▼返信
>>162
一度食べてみるしかないか
無印カレー
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:15▼返信
CoCo壱は値段を考えると高い
他行くってなる
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:15▼返信
貧乏学生してた時代100均に大体売ってるコクまろと人参玉ねぎジャガイモクソ安い鶏胸肉かシーチキン缶で良くカレー作ったが美味かったな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:16▼返信
無印のレトルトカレーは別に不味くはないけど誰かに勧めるほど美味しくもない。
自分のオススメは松屋のオリジナルカレー(冷凍)かロイヤルホストのビーフジャワカレー(冷凍)や。
この2つはマジで店舗と同じ物が家で食べられる鬼コスパや。
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:17▼返信
レトルトなんて100円くらいじゃねーの?
高くても150円位
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:19▼返信
ドラックストアで100円もしないうまいのあるよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:19▼返信
トマトのキーマが最高
よく行ってたカレー専門店の味に一番近い
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:19▼返信
※136
君が貧乏で外食する余裕がないだけでしょ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:20▼返信
ココイチはカレー好きの俺がハヤシ食うぐらいのレベル
ニ回進出して撤退してるし地元のカレー屋にもまったくかなわない
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:21▼返信
>>168
500円から色々あるよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:21▼返信
レトルトカレーは評判の良さそうなのを色々食ったが300~400円のも
ただどう頑張ってもレトルトカレーの域からは出ない

あくまでもレトルトカレーってジャンルの食べ物で
誰しもが思い浮かべるカレーとは別の食いもんなんだよな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:21▼返信
>>167
松屋のレトルトカレーもなかなかだった
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:22▼返信
レトルトカレーだけで300円高いと思ったけど外食考えたら随分安いな
無印のレトルト食べた事ないからちょっと贅沢したい時にでも食べてみるわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:22▼返信
無印カレーがCoCo壱以上はない。牛すじカレーとか特に酷かったぞ。肉の旨みと言ったら聞こえ良いけど臭みに近い物が強過ぎてカレーの主張超えてくるから吐き戻しそうになる。腐っても主要外食チェーンなんだからレトルトじゃどう頑張ってもCoCo壱レベルにはならん。
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:23▼返信
微妙に高い店にはおかしな客が来ないってメリットがある
激安店でも高級店でもない微妙なラインがミソ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:25▼返信
※178
おかしな客って例えばどういうの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:25▼返信
野菜が溶けてるならシャバシャバしとらんやろがいっ!
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:25▼返信
CoCo壱っておいしくないよね
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:26▼返信
※86
残業代出ないの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:27▼返信
具がしっかり残ってるカレーは韓国式だよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:27▼返信
レトルトカレーは高いのでも風味が足りないし
妙に油っぽいのばっかだから、後味が悪いというかうまいモノ食ったって気にはならん

コクがあるのにサッパリしてるって店のカレーとはべつもん
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:27▼返信
自分で作ったカレーが一番美味い
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:29▼返信
高い店のレトルトたまに貰うけど高いだけの味はしてる
発言は他人を貶さず自分が何を好きかで語れよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:29▼返信
無印のレトルトは学食のカレーと比較するならまあ分かるけど
それでもカレー以外の味が濃すぎないか?
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:31▼返信
味は好みだけどココイチは美味いからあの値段であんだけチェーン出せてるんやろ
安い、早い!で味関係なく人気でるのは判るが、高い、不味いが揃ってたらあんなに店出せないぞ

勿論味は好みだから合わない美味しいと感じないものがあるのも普通の事だけど
ココイチカレーが大衆に刺さる美味さなのは売れ行きから証明されてるんでね
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:31▼返信
カレーなんて好みの違いだわ

何で俺の舌が一番正しいっ!みたいな奴多いんだよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:32▼返信
何が美味いって話に居なると家のカレーにならないか?
メシマズ母ちゃんなら違うんだろうけど
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:32▼返信
※186
これは比較レビューだから他を貶すのは普通だよ
そして他人の創作から盗まず自分の言葉で語れ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:34▼返信
>>190
家のカレーって市販のルーと野菜で作ったものでしょ?
そこまで美味い?
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:36▼返信
無印とココイチのレトルトで比較するならまだ分かるけど
自分で作る無印と、外食のココイチを値段で比較するとかアホ過ぎね?
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:37▼返信
>>192
横だが家カレーが1番美味いよ
これ作る人によるんだろうけど家カレー以上のカレーはまじでない
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:38▼返信
イオンのタスマニアビーフカレー最強だったのに最近売ってない
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:38▼返信
>>150
あれは最大公約数として優秀なのよ林間学校とかボーイスカウトとか大勢が食べるカレーとしてはパンチは無いけど有りな味
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:38▼返信
>>185
これな
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:39▼返信
>>183
しれっと嘘をぶち込まないでくれます?
日本で発展したライスカレーは具がしっかり残ってるのも具が溶けてるのもあるんだが?
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:39▼返信
ハナマサのレトルトもレベル高い
しかも量が多い!
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:39▼返信
>>192
市販のルーだけど大体ブレンドしてない?
ウチはしてる。あとコーヒー入れたりヨーグルト入れたりトマト入れたり何パターンかある
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:40▼返信
家のカレーは使うラーは同じでも具材や隠し味とかのアレンジの違いがあるからな
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:40▼返信
自分で作るときにさ?
市販のカレールーに書いてある通りに作ってるやついる?
流石にそれはまずいと思う
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:41▼返信
>>201
作り方で差が出るからな
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:41▼返信
何を好きだと言うのは自由でいいけど他の何かを貶さないと表現できないの?
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:41▼返信
※194
なぜ家カレーが一番美味いと思うのか
その理由を詳しく語ることが求められてる場面
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:42▼返信
>>200
あと、下味にコンソメの素は必須
これがあるのとないのとでは美味しさは違う
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:42▼返信
※199
つまり、
全てのレトルトカレー>ココイチ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:42▼返信
>>205
そんなの美味いから美味いんだろ?
なんで詳しい理由?
美味いのは美味いだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:43▼返信
無印 良品 素材を生かしたカレー 5種 詰め合わせ 2,890円

全然1袋300円じゃないんですけど…
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:43▼返信
※204
これは好き嫌いを発表してるわけじゃなくて
味やコスパの上下を語ってる
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:45▼返信
※208
そのカレーを食べたことがない自分には何の説得力も無い
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:46▼返信
ファミマのカレーはご飯もセットで安くて美味しいよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:47▼返信
>>211
自分で作れば?
料理下手くそなの?
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:48▼返信
高いから美味いって思ってる人は別にそのままでいればいいよ
情報やブランドや希少価値って極上の味だからな
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:48▼返信
CoCo壱はドロっとしたカレーを食うのはキツいがちょいスパイシーでサッパリしたい時に滅茶苦茶喰いやすいのと、ガッツリ行きたい時はトッピング選んだりそういうカスタマイズ性に合う味付けなのが良い所なんだと思うわ
。CoCo壱以外だとこういう気分のカスタマイズが効かないしな(大盛りかフライ何載せるのか位しか選べない)

「今日は奮発して高い美味い飯食いに行くぞ!」みたいな感覚で行くと微妙かもしらんが、そこそこの頻度で通っててもその日の自分に合ったカレーが食えて美味いと思えるのがマジ助かる。アレは元が薄めだからできることで、元が濃かったらあの味の柔軟さはできないんじゃねーかな
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:48▼返信
自分家のカレーがそんなに美味しいと思うなら店を出してみるといい
本当だったら大繁盛するよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:48▼返信
>>212
たしかにコンビニカレーじゃファミマカレーが1番美味い
市販弁当系統で1番かも
ファミマはカツカレーも美味い
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:48▼返信
貧しい国で草
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:49▼返信
※213
その自分で作ったカレーは君が美味しいと言うものとは別物だけど・・・

もしかして君頭悪い?
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:50▼返信
ココイチはココイチを食いに行くところだって言ってんだろ
いい加減理解しろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:50▼返信
※209
> 素材を生かした 牛すじカレー 180g(1人前)
> 消費税込みで 290円

あるじゃん
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:51▼返信
カレーは風味が命だしな、これによって食欲を増す
レトルトカレーは決定的に風味が足りないし油っこすぎる
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:53▼返信
アイスクリームに例えると
レトルトカレーはどう頑張って大きな肉を入れたところで
ラクトアイスでしか無いんだよな、肝心な何かが抜け落ちてる
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:53▼返信
昔タモリ倶楽部で無印のカレーの特集してたけど、開発にインド行くくらいカレーガチ勢の人がいたから美味しいんだと思う
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:53▼返信
グリーンカレーで本当にグリーンなのまだ食べたことないなぁ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:55▼返信
>>205
自分で好きな味に作れるから
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:57▼返信
普段は自分で作るけど
レトルトはLEE一択かな
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:58▼返信
CoCo壱はこういう安いものしか食べない層を切り捨てたんだよ
だからいくら文句言ってもCoCo壱は安くならないし切り捨てたおかげで売上は上がってる
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:01▼返信
いやCoCo壱は高ぇよ
ただのカツカレーで998円やぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:02▼返信
※226
それオーナー目線で考えたらカレー専門店全部そうやで
君が好きな味に作ったカレーはそれら全てより上なんか?
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:03▼返信
馬鹿舌なんだろうけどまあそれでもココイチは高いな
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:05▼返信
>>219
家カレーとは…
じゃあ俺が作りに行ってあげるから住所教えて?
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:05▼返信
カット野菜と半額肉とルー買ってこいよ
安くてうまいうえに次の日も食えるほど多くて最高
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:05▼返信
値段はロイホのカレーレベルで味は牛丼屋のカレーのCoCo壱の悪口を言うな!
庶民はこの値段不相応の味の有り難みが分からないんだ!
庶民はロイホで美味しいカレー食ってろよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:06▼返信
後半のCoCo壱貶しはいらないんじゃないかな
CoCo壱も美味しいし無印も美味しい、どちらにもそれぞれの需要があって良いんじゃないかな
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:07▼返信
無印で食品買うやつらは成城石井で買い物するクラスだと思ってる
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:08▼返信
CoCo壱はトッピング足すとステーキ食えるぐらいになるからな
流石に高すぎるわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:08▼返信
>>219
お前家カレーに恨みでもあるのか?w
一度も食べたことないとか?w
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:09▼返信
はちまでアンカに※つかうやつ、もれなくこじらせてるやつばかりよな
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:10▼返信
>>235
ココイチは需要はあるけど、美味しいもんではないと思う
でも中毒性がなぜかある
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:11▼返信
>>236
たかが300円のレトルトに僻み過ぎ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:12▼返信
比較と貶すが同じことだと認識とかやばい奴いるな
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:14▼返信
まぁ大量生産出来るこの手の料理は多く作れれは作れるほど安く美味しくなるからな1店舗の中で作ってまわすより遥かにって美味しく安く出来るのはしゃーない
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:15▼返信
CoCo壱が不味いとは思わないが
カレーにしては明らかに高いとは思ってるからあんまりいかない
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:16▼返信
>>240
いやココイチは美味しい!
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:18▼返信
>>245
美味しいか?
わからんわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:18▼返信
シャバいカレーwwwww
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:18▼返信
>>246
美味しくないか?
わからんわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:19▼返信
チェーン店って安定して美味いけどカレーは不味いところがほぼないから
チェーン店よりも安くて味も自分好みのところが結構簡単にみつかるんよな
相対的にCoCo壱の評価が下がるのは分かる
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:23▼返信
>>248
好きなラーメンの味と店舗教えて
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:23▼返信
CoCo壱批判すればグルメ気取りできるとか楽やなあ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:26▼返信
どっかのチェーン店の水みたいにしゃばいカレーと違ってちゃんと美味しいカレーじゃん
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:27▼返信
ココイチって美味しいかな?店舗で差があるのかもしれんけど、わいがココイチで食って美味かった試しがないんだけど
なんか冷凍食品そのまま出されてるような合成的な味がするんだけどなぁ。

ちなみになんていうか当然ながら(?)リュウジのバズレシピとかみてわいが作ったカレーの方が100倍うまいんだけどなぁ・・。
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:28▼返信
>>250
中目黒の八堂八ってとこ美味しかったな
閉店しちゃったけど
君のも教えて
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:28▼返信
ココイチはカレー屋じゃなく豚のエサ屋だからな
次郎みたいなもんだ、カレーを楽しむとこじゃなくてデブ活するとこ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:29▼返信
味◯士長はメンタルの事情でカレー食べられない人だった
理由を聞いてからカレー大好きだった私もそこまで食べたいと思えなくなった

こどもの頃はカレー味の何とかを二択質問で迫られても平気だったのになんでだろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:30▼返信
ちなみに自分でカレー作る時には、玉ねぎをあめ色に炒めて、バターを入れるとやばいくらいに美味くなる
多分上手く作れない人はこのどちらかが入ってないと思うけど。ただ正直、店で食うカレーで美味しいのってあんまりないと思うけどどうやろうか?まぁガキの頃はカレーならなんでも美味しく感じたので加齢のせいかもしれないけど。
いまは自分で作ったカレー以外は全部不味い。
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:31▼返信
ちなみにココイチのカレールーの冷凍は10個で3700円なので
別に値段に大差はないんですわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:31▼返信
サグチキン最強伝説
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:33▼返信
>>257
わかる
市販のカレーがイマイチに感じる
自分も玉ねぎ、バターはいるな
後はコンソメの素
これが必須
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:33▼返信
田舎でもCoCo壱よりうまいカレー屋近所に色々あるから
都会だとそれこそ腐るほど選択肢あるんじゃないか?
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:34▼返信
>>253
同意
美味しいもんではない
ただ中毒性はあると思うよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:36▼返信
>>254
八堂八って味噌ラーメンかな?
味噌が1番好きなの?
自分はとんこつ
とんこつで好きなラーメン店は一蘭とか一風堂はやはり代表だな
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:36▼返信
タイカレーなら無印より業務スーパーのペーストの奴の方がコスパも良くて美味い
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:40▼返信
CoCo壱の牛スジカレーはおすすめやで
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:41▼返信
ネットの評判で食ってみたら思ったより普通の味でおなじみの無印カレー

バズりたいからって大げさすぎるのよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:42▼返信
オタク系の人って
CoCo壱叩きたがるよな
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:43▼返信
>>263
一蘭一風堂美味しいよね
俺も好きだわ
味噌が特別好きって訳でもないけど八堂八があまりに美味しかったから挙げました
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:43▼返信
>>244
不味くはない、味と値段が釣り合っていないだけ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:43▼返信
そもそもココイチのカレーって美味いかあれ?
松屋のカレーのがまだマシだろう
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:43▼返信
カレー屋に食いにいかんけど1200円もするんか
自炊と比べるもんじゃないけど自分で作ったら二日分くらいつくれそうだ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:44▼返信
>>267
むしろオタクが好きな印象
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:44▼返信
>>270
確かに、同じ値段払うのだったら松屋の方を選ぶ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:44▼返信
ココイチって特別うまいわけじゃないけど
家庭でどう作ってもあの味にならないから
たまに食いに行ってしまう
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:46▼返信
無印のカレーはタモリ倶楽部が取り上げたこともあったな
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:47▼返信
ココイチはうまい
中毒性ある
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:47▼返信
あいつらCoCo壱好きを誇りに思ってるんだからやめたれよw
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:47▼返信
レトルト300円は高い方。
そのくらいのレトルトは今は美味いの当たり前。
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:48▼返信
某カレーショップの味は
毎日食べても誰が食べても飽きない馴染む味を目指してて
どのトッピングにも合う様にがコンセプトだろうけど
にしても風味も味も物足りないりないよなあ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:48▼返信
カレー曜日好き
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:49▼返信
>>267
通気取りの痛いにわかが攻撃してる印象
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:49▼返信
>>37
少なくとも君が作るカレーよりは
CoCo壱の方が美味しいと感じる人多いと思うよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:51▼返信
もっと安いレトルトしか食べていない。。。
たまには300円ぐらいのレトルトも挑戦するか。
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:52▼返信
ココイチ信者はセブイレやモス信者みたいに通ぶった気持ち悪いのが多いのがな
カードショップみたいな臭いしそうだから入りにくい
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:52▼返信
まあCoCo壱も店でバイトが冷凍したものを温めてるだけだしな
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:53▼返信
ココイチはラーメンで言う一蘭みたいな
値段と味が釣り合っていない系の印象
味自体が悪いわけではないが
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:55▼返信
おいしいけど量が足らないよね…
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:55▼返信
>>268
食べてみたかったな
そんなに美味かったか
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:56▼返信
CoCo壱と日高屋が美味しいとかいう人は美味しいの範囲が広いか、単純に舌が馬鹿だと思ってる
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:56▼返信
>>286
いや一蘭の味はピカイチだと思うよ
あれ地元の人は食べないとか嘘つかれてるけど、普通に福岡民も一蘭好きは多いよ
他にも美味いラーメンがあるのも事実だけど
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:59▼返信
食べたことないけどキーマ以外はまずい
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 11:02▼返信
ボンカレーのほうが売れてる
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 11:03▼返信
ボンカレーはどうつくってもうまいのだ
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 11:16▼返信
無印は知らんが、10年くらい前から
忙しいとき飯に迷ったらドラッグストアのレトルトと決めていたなあ
売れ筋品は外れが少ない
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 11:18▼返信
バターチキンカレーは無印よりエスビーの噂の名店シリーズのほうがすこ
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 11:20▼返信
米食器電子レンジ電気代かかるやん
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 11:21▼返信
S&Bのキーマカレーが好きだったのに終売になって悲しい
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 11:22▼返信
ホテルカレーとカレーマルシェはうまい
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 11:26▼返信
>>148
レトルトの話してるのに、なんで他のカレー屋の話が出てくるの?会話できない感じ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 11:41▼返信
トッピングは値段相応に美味しいとは思うけど
ベースのカレーもうちょい安くてもよくね?とは思う
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 11:43▼返信
無印のカレーは味というか辛さが薄くて私の好みではなかった
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 11:50▼返信
CoCo壱はなんかルーの味が物足りないというかなんというか・・・
C&Cの方が好きだな
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 11:50▼返信
レトルトはLEE1択
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 11:52▼返信
ここ1はトッピングしない層はこんな感じで批評下すんだよ
あそこは数千円出して盛りまくる所 庶民はいかねぇんだ
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 12:00▼返信
CoCo壱は味自体も数千円に全く見合ってないからな
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 12:04▼返信
これに対するリュウジのレスはまとめないんか
おもんないバイトやな
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 12:20▼返信
CoCo壱が数千円?
なんか独特な荒らしが湧いてますねw
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 12:22▼返信
タイトルで無印だろうなと思ったら無印だった
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 12:25▼返信
※307
コーンしか乗ってなさそうなカレー食ってるんですねw
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 12:39▼返信
美味しいカレーのレシピ最強ってどれなのか?これしか気にならない
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 12:45▼返信
CoCo壱とか高すぎて行かなくなったな
カレーを食うなら牛丼屋になってる
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 12:46▼返信
レトルトのカレーと、飲食店のカレーの値段を比べても無意味やろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 13:09▼返信
CoCo壱値段あげすぎなんよ
具をトッピングしたら良い定食食える値段になる
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 13:11▼返信
>>307
ガッツリ値上げしてるで
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 13:42▼返信
今夜はカレーにしよっと
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 13:58▼返信
レトルトは独特の臭みが有るから嫌い
全部同じ匂いがする
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 14:00▼返信
牛バラ大盛りのやつしょっぱいだけでクソまずいぞ
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 14:08▼返信
ハウス食品のやっすいカレーもけっこううまいしな
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 14:13▼返信
最強カツカレーの前には無印だ外食のカレーだの論争は無意味
カツカレーが一番美味い!
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 14:36▼返信
コスパに毒されすぎたZ世代の末路
ネットの情報鵜呑みしてドヤ顔で語るマヌケ(笑)
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 14:47▼返信
ココイチの牛カリーはゴロっとした牛肉が3個くらい入って美味いよ
でも高級レトルトカレーみたいな味が気になった
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 14:49▼返信
病院いったあとしまつどうすんの?
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 15:12▼返信
※319
なか卯のカツカレー、かつやカツカレーもいいが
最近食べた中では一番うまかったのは勝烈庵のカツカレー

あれはガチでうますぎるw
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 15:22▼返信
茅ヶ崎駅近くのカレーショップブータンが今年の春閉店で
滅茶苦茶ショックだ
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 15:23▼返信
>>323
味障おつ
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 15:34▼返信
>>1
正直、レトルトカレーを300円で買う気にはならない
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 16:09▼返信
日本は健康志向で値段より健康に良いかどうかで
売上変わる
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 16:12▼返信
くっそ不味いんだけど
舌ぶっ壊れてんじゃね
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 16:50▼返信
普通みのカレーがキーマよか辛いんけ?
中辛なら試してみたいけど辛いのは無理…辛さは味覚じゃなくて痛覚やで…程々にしてくれ
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 17:06▼返信
ゴーゴーカレー好き(*´ω`)
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 17:08▼返信
ゆるせねえよリュウジ
俺達の無印カレーディスりやがって
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 17:17▼返信
競う相手が違う。レトルト300円って案外高いのよ。
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 17:40▼返信
ココイチは揚げ物食べ行くところやからなあ。
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 18:31▼返信
>>282
それはない
日本のカレールー舐め過ぎ
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 18:36▼返信
無印のカレーはたまに買うがそれほどうまいと感じない
家でカレー作るからよりないかな
ふぞろいバウムはよく買うけど
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 18:49▼返信
無印のクリームバターチキンカレーとレモンクリームチキンカレー推し
まぁ贔屓の店の次に好みなだけだけど
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 19:44▼返信
>>129
なにいってんだこいつ
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 20:19▼返信
無印なんてたいして美味くねーわ
牛すじはまだ美味しいけど具は肉のみで数片しかないし
バラの方なんて肝心の肉は多いけどパサついてて本当にバラか?って思う
しゃばしゃば好きじゃないからCoCo壱も好きじゃないし
昨今はカレー食ってるのか固形で残ってるスパイス噛んでるのかわからない専門店も多すぎ
ぶっちゃけS&Bの高いのとか吉野家のカレーが一番いい
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 22:19▼返信
S&Bとか吉野家とかクソ大手のクソド定番を一番いいとか言われてもね…
そんなの大前提でみんな話していると思うんだが
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 22:46▼返信
はい、ステマ
レトルトカレーの域を越えないし
ココイチの方が美味い。
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 03:04▼返信
CoCo壱は名指しで批判するような店でもないだろw もっとちゃんとしたカレー屋ならともかくチェーン店じゃん。別に無印だけじゃなくいろんなレトルトカレーにに大差で負けてるけど、それもわかったうえで食べに行くところだよ。
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 08:05▼返信
ココイチって具材載せてカスタマイズする前提だからプレーンなシャバいカレーなんだよね?
楽しみ方が違うのに比べるのがおかしい
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 12:37▼返信
いやレトルトで300円はかなりぼったくってるぞ?
ココイチよりはマシだが…

直近のコメント数ランキング

traq