前回記事
【公取委、ホロライブ運営のカバー株式会社に下請法違反で勧告!VTuber動画制作の委託事業者に無償やり直しを243回もやらせてしまう】
MMD動画やゆっくり実況などを投稿しているCAFE LADIES & GENTLEMEN氏
ホロライブ運営のカバー株式会社が下請法違反で公取委から勧告された問題に言及
カバーにMMD関連の問い合わせを2回行ったが、返事が来なかったと明かす
各VTuber事務所へMMD関連に問い合わせた結果を表にして公開
#ホロライブ のカバー株の下請法違反、特に指摘されてる支払いが619日遅れた事例について一言
— CAFE LADIES & GENTLEMEN (@YOUTUBE_CAFE_LG) October 25, 2024
これが原因か不明ですが個人的な経験ではカバーは問合せて返事が来たことがないです
全社的に問合せを無視する体制だと嫌だなと思います
カバーさん、2年以上返事待ってますのでよろしくお願いします #MMD https://t.co/rTZ1nU2ofd pic.twitter.com/v5L5Hf7t96
#ホロライブ のカバー株の下請法違反、特に指摘されてる支払いが619日遅れた事例について一言
これが原因か不明ですが個人的な経験ではカバーは問合せて返事が来たことがないです
全社的に問合せを無視する体制だと嫌だなと思います
カバーさん、2年以上返事待ってますのでよろしくお願いします #MMD
#QuickMagic Multiplayer capture test
— CAFE LADIES & GENTLEMEN (@YOUTUBE_CAFE_LG) August 14, 2024
公開するか迷ったけど一応公開
やってて気づいてしまったんですよね
AIモーショントレースは肩の動きを取らないようで、肩がキーになってる動きはイマイチだということに#MMD #湊あくあ #癒月ちょこ #紫咲シオン Number_i BONhttps://t.co/oX6SunFADl pic.twitter.com/KDfbrsC7wJ
↓
ツッコミ殺到
MMDに関しては返答基本無理だと思うんだけどな・・
— MR16(M14EBR) (@MR16red) October 25, 2024
同人誌作ってもいいですか!って二次創作がオリジナルに問い合わせてるみたいなライン入りそうだし・・
今ですらMMD配布してもらってるの奇跡みたいなもんだし、正直もう二度と配布できなくなったのこういう問い合わせもあるんじゃないかな・・ https://t.co/pAqH3bKsG2
MMDの使用許諾うんぬんなら答えない箱の方が正しいのでは二次創作って箱に
— たま (@tm_533) October 25, 2024
よってはめちゃくちゃ
厳しかったりするし
なんでこの方は使用許諾うんぬんの話
なら被害者面してるのかなって
思ってしまうけども
問い合わせ内容開示しようぜ https://t.co/jcbGDUgFWc
水龍敬騒動に近いものを感じるなこれ
— カズヒコ (@kzhkgrbl35000) October 25, 2024
これだけ大手に手あたり次第凸って無視されてるの明らかにヤバイ奴ってのは社会人なら分かる https://t.co/pW7PPZJx6O
問い合わせ不要なものの返事は来ないんじゃないかな https://t.co/GwaNxX3LD5 pic.twitter.com/EIdtEAaSwT
— ずっぴ~☄⚓👾🌙🏴☠️⚒🥐🌸 (@22zuppy22) October 25, 2024
ガイドライン読めば返事返ってこないことなんて分かるじゃん https://t.co/bEUhfmjnL8 pic.twitter.com/fVmvYBmndV
— はごろも🌂🫠 (@200_1192) October 25, 2024
これはMMDの使用許諾を問い合わせたって事で良いのかな?文章読んでも理解できない輩が「またカバー金払ってない!」とか騒ぎそうだね('□')どういう問い合わせ文面かは知らんけど https://t.co/p3WbcXxXOp
— しば㌠🔞 (@shibayan333) October 25, 2024
なんの問い合わせかわかんねえしMMDで他所の著作物使って甘い蜜啜ってるやつが偉そうにしてんのもキツイけどなw
— g (@gankochan13R) October 25, 2024
あと元旦に問い合わせなんかすんなやw https://t.co/0yLuTMRe27
MMDホロライブとホロライブ二次的創作ライセンス規約↓
https://www.mmd.hololive.tv/
この記事への反応
・MMDとかは特に黙認してるからこそ成り立ってるものじゃないの?
内容にもよるだろうけどそれ問い合わせて禁止されたら終わりでしょうに
・二次創作に関して公式に問い合わせするなとあれほど
・多分MMD使用許諾の話だと思うけど、
MMDとかいう2次創作のグレーな物に触れられるわけ無いでしょ
グレーだから何とかなってる訳で、カバーの黙認は別に間違ってはないと思う
・ビジネスならまだしも一般への返答はほぼ無いんとちゃうかな。
ウチも一応定型文は返すけどモレはあると思う。
というか著作権物の動画作ってアップしてますって中々怖いことしてんなー
コンテンツ業界的にはお目溢しの範囲超えると見せしめにされるでw
・ふつう帰ってこないのが当たり前なのに情報操作?
・答える答えないは置いといて、あおぎり高校の返信時間から感じるブラック企業みに涙が禁じ得ない…
でもめっちゃ解釈通り。
・これ返事しないことを悪いように言ってるけど、MMDって二次創作で割と怪しいラインだし、本人が関連のメールとしか言ってなくてどういう内容なのか言ってないから便乗して印象操作してるようにしか見えないんだよな
・あおぎり即レスで好感持てるけど時間帯がブラックのそれで草
・「MMD関連問い合わせ」という、内容すら示してないものすごく漠然としたもので何をはかろうとしているんだろう
・MMDの問合せと業務委託のリテイクとかに関する今回の件並べるのは違う気がする
テンプレでも返信はあって欲しいけども


なお日本の8月の出生数は前年同月比で6.7%の4397人の減少!🤣
今ならみんな味方についてくれると思ったんかね
シナライブオワコンやなぁ
障害者専用キャバクラの末路
Vなんか生まれる前からこの手の奴らが知能下がり切ってるのは
ニコニコが証明しとるやろ
売名か?
返事なんかするわけないだろ・・・
二次創作界隈に一切近づかないで欲しい人材
こういう人がアンチしてるんやろな
お前の命一つじゃ償えないカオスが到来するぞwww
何を問い合わせたのかまでは知らんけど
NIJISANJI KR復活させてください
それが例のMIX師だろ
コメント欄のAi擁護の弱オジは犯罪者予備軍なんだって
早く法律でガチガチに規制しないと
取り返しがつかんことになるで
必ず学習は合法の名のもとに幼児の人権だって平気で踏みにじるわ
応援広告に関するガイドライン
なお、当社から第三者の利用規約等の解釈について個別に回答することはございませんので、予めご了承ください。
切り抜きか応援広告? のどっちかだと思うけど。
んでもし駄目って言われたらカバーは唯一拒否した嫌な体制だとか言うんだろ?
こんな奴ばかりだろうからダメってした方が話が早い
MMDの勉強する前に一般常識学べ
少し遡ったら公式MMDモデルの不具合について言及してるし二次創作の話とは断定できなくね?
扱いはガイドラインで明記されてるし、そんなのにいちいち対応してるほど暇じゃないやろ
勧告に従ったのに何故か犯罪者みたいな騒がれ方してるけどw
発信者はユーザー投票機能などを持つインターネット掲示板で、ANYCOLOR所属ライバーの氏名や容貌など個人情報を掲載し、プライバシー権を侵害したという。この件について、同社のライバーが発信者情報開示請求訴訟を提起していた。開示請求は裁判所に認められ、発信者に損害賠償請求したところ、示談金300万円以上で示談が成立した。
同社では他にも、名誉毀損やブジョク、信用毀損、荒らしなどの業務妨害に対して、発信者情報開示請求などの法的対応を複数進行しているという。今後も同社やライバーに対する権利侵害行為に対して、刑事訴訟なども視野に入れ、迅速に法的手続きを進めるとしている。
結果、同ブログサイトを閉鎖し、今後媒体を問わず当社及び当社所属ライバーへの権利侵害や誹謗中傷を助長する行為を行わない旨の合意書を締結しましたので、ご報告いたします。
当社は、当社所属ライバーに向けられた攻撃的行為及び誹謗中傷行為等に対して、発信者情報開示請求などを含めた積極的かつ実効性のある対応を実施いたしますことを改めて宣明いたします。
また、同サイトにつきましては、兼ねてよりファンの皆様から、権利侵害の証拠とともに、多くの情報が寄せられておりました。
この場をお借りしてファンの皆様のご協力に心から感謝申し上げますとともに、引き続きの変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願いいたします。
現在、開示請求の裁判手続が継続しているものや示談交渉中のものについてもあるため、引き続き対応を進めてまいります。
なお、開示請求のほか、削除・通報等の対応も行っており、権利侵害行為を行っている書込みやアカウントの削除等もされております。
本報告時点において、5件のサイトについて対応が完了しており、現在も複数のサイト運営者への対応を継続しております。
また、一部のまとめサイトについては、当社及び所属タレントの名誉又は信用を貶める記事やコメントの削除について、速やかに行えるように連携できるような体制を築いております。
弱者男性用ネットキャバクラ
勝手に作って許可がほしいから本家に連絡したけど返事がこねーって言ってんのこれ
さすが著作権者になんのことわりもせず無題使用のはちまバイト
いうことが違うwww
ガイドラインをお読みくださいってテンプレの返答文章とか何パターンもあるはずだし、そういうのでいいんだから
V界隈こんなんばっかだな
漫画家にはならないほうがいいね
どっち?
やらなくてもいいことやってるだけだけどね
それで理解する人間はそもそもこんな質問して来ない
記事読んで理解できないなら同レベルだよ
今どきゆっくり動画で小銭稼ごうとしてる自称クリエイターで一見していろいろ察してしまった
こういう魑魅魍魎が大量にいる界隈なんだろうなあ…
内容からして明らかな二次創作や
いちいちそんなもんに対応してるコストがアホすぎて企業だからこそ無視するって見方もある
そもそも返答しないよ、ってガイドラインに書いてあることだし
で、公認出来ないって答えると「同人誌を作るなって言われた!」ってネットに書く。
デメリットだけになってやってくれなくなるぞ
お客様体質もいい加減にしろよお前ら
AI絵師の前身みたいな存在だわ
大手出版社の応募にも二次創作送ってくる気の毒なのが後を断たないし
> ・あおぎり即レスで好感持てるけど時間帯がブラックのそれで草
事業形態が特殊だから緊急対応要員が盆正月交代で誰かしら出てて当たり前だろ
9時5時が当たり前だと思ってるんだろうなあ…
なんだこいつw
マジでZ世代はMMDをビジネスの道具と捉えがち
普通はUnityとかblenderがビジネス
現時点で断定的に語るのはNG
元のモデル製作者だったりMMD関連の仕事を会社側から受けてたとしたらそもそも問い合わせフォームじゃなく担当とやりとりしてるだろうよ。
非常識にも程があんだろ
今回の話に繋げる意味あるんか
雇ってくれって事か?
金曜夜に問い合わせて日曜夜に返事来たとかの方が
会社として怖いわw
なんで頭が回らないんだろうなあ
こういう奴がいるから余計な縛りが増えてくるんだよ
そういう事
1番の敵は無能な味方なんやね
単純に不具合報告の可能性もある
これを二次創作の話として拡散するのが本当の藪蛇
個人で楽しむだけならともかく歌や曲の使用がかなりアウトより
あんま話を大きくすると禁止するしか無くなるから
ホロはあったと思うが他のとこ配布なんてやってんの?
グレーじゃなくて黒な
版権元が許容できる範囲で二次創作してる層のためにガン無視する版権元も当然ある
どこまでセーフか規約見てわからんならROMって見極めるのが作法よ
公式MMD公開してるところは利用ガイドラインあるし、モデル制作に関しては二次創作ガイドライン読めばいい話だと思うんだけど
じゃあ不許可と言ったらそれを振りかざして他の二次創作を叩く棒にされるだろうし
マジで何やってるか分かってんのかね
大した問題じゃないんだよ
二次創作だって黒白はっきりしないとね
女
老害
ゆとり(当然さとり、Z含む)
在日、公僕、オタク、LGBTQ
グレーでもべつに構わんけど正しいことをしてる奴に誹謗中傷はやめろよ
知ったかやめろやカス
業界人気取りしたい時期ってあるじゃん?
ってか?
公式が折れることはないやろ
返答がないのは黙認の意味だと思うんだけど
そういうことわかんないのかね
デジタルではなく木彫りで仏でも作ってろという話
じゃあガイドライン読め
典型的な青葉予備軍だよなこいつ
問い合わせしたところでMMDなんて厳密に言えば法律上アウトなんだから返答するとしたら会社側はダメとしか答えられないのわかるだろ
返答しないってことは黙認してくれてるんだから察しろよ
それな
行動力のある無能はすぐころせって言われる所以がよくわかるよね
たいして興味ないからっていま目に見えるものだけで判断したらやっぱダメだな
おまえがな
たまに居るよな
何かで騒動が起こる→今なら何言っても皆が味方についてくれる
っていう意味の分からない考え方するヤツ・・・あれ普通になんらかの認知機能の問題やと思う
反応ないとまずいから最初から問い合わせないファンの鑑
それが欲しかったのかもな
なんかカバーってやたら信者庇うけど、問い合わせしたら返事するのは当たり前だよ。
ひろゆきなんて掲示板を消せって問い合わせがきて消さなかったから、訴訟になってて賠償金の問題になってるんだからな。ひろゆきを犯罪者っていってるけど、カバーと同じで返事なかっただけっていうか。
連投してるけど本人か?ダメなのはお前の頭だよ
ラブライブ?(すっとぼけ)
反ワクがまさにこれだわ
バカかコイツ?w
こんな頭悪い人って実在するの?
ネタで言ってるんだよね?
なぜ公式が返答しないでグレーにしてくれているかって事自体分からんの本物感あるな
馬鹿はまず読めない読まない理解できないw
馬鹿だからwww
だがこういうことになるから定型文で返すのが普通の対応
カバーはその辺が分かってないので自業自得としか
ぶっちゃけ迷惑だから活動自体やめちまえ
まさか問い合わせたってのこれか?
だとしたらバカだとしか言いようがない
許可してないなら許可してないって言えばいいし、許可するならしますって言えばいいだけの話
それゲーム配信者にも刺さっちゃうよw?
本質を理解出来ない。
著作違反で潰した方が良い