• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






小説家の方々、
小説家を目指しているデビュー前の方々、
もしオスマン帝国を題材にした作品を描くなら、
ぜひ当協会にご相談下さいませ。

当協会では、日本人トルコ学者の皆様との
仲介や参考文献の紹介等を行っております。
まずはフォローの上でお気軽にご相談頂けたら幸いです。












B0BHD7Z4Q1
森 薫(著)(2022-10-20T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



  


この記事への反応


   
とりあえずトルコのことはまったく知らないので、
さっそくトルコの歴史の入門書を手配しました~
何か思いついたときには、よろしくお願いいたしますm(_ _)m


もっと早く出会いたかった……!
初めまして、商業小説家をやっております。
代表作は異世界ファンタジーものではありますが、
作中にトルコをモデルにした国を登場させています。
今は少し、舞台から離れているのですが、
近々相談させていただくことがありそうです。よろしくおねがいします。


マジですか?
知らなかった・・・
トルコには何度か行き、
イスタンブールやアンカラのアタテュルク廟などの観光地だけでなく、
東部にも足を伸ばしました。
今のところ予定がある訳ではありませんが、考えておきます。

  
トルコというと、確か、
あのイラク戦争の前に日本人を無事脱出させたパイロットがいる国でしたよね?
違ってたらごめんなさい。
その話を元に、ショートストーリー考えてみようと思ってたりします。
その時になりましたらよろしくお願いします


こういうの、日本国内の各地方自治体とか、
大学とか、サブスクでこういうサービスをやればいいのに。
たとえば、戦国時代で三好一族に関する作品を書きたい人は
徳島県や香川県の教育委員会に問い合わせたら、
専門書や研究者紹介してくれるとかね。
図書館だけでは難しい。



これにはなろう作家もニッコリ!
オスマン帝国のファンタジーとか
面白そうやん





4088843142
尾田 栄一郎(著)(2024-11-01T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(171件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:01▼返信
🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:02▼返信
メスマン帝国の事教えてくれますか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:02▼返信
薄い本でも大丈夫ですか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:02▼返信
オスマントルコって、女子中学生がオスマントロトロと間違うから今は使わないんだっけ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:03▼返信
ものすごくうるさく口出ししてきて好きな物語を描けなそう
6.投稿日:2024年10月26日 14:03▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:04▼返信
それよりも日本に迷惑かけてるクルド人を引き取ってくれ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:04▼返信
>>2
メスウーマンちゃうんや…
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:04▼返信
ちなみにオスマン帝国が崩壊した時に、長い帝国時代でもまったく同化してなくて放り出されたのがクルド人な
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:04▼返信
トルコ系クルド人を題材にしなさい
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:05▼返信
トルコの軍事施設でテロリストがテロったね
日本の川口クルドにもその団体と関わってるのもいるって噂があるけど
真相はどうなのかな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:06▼返信
イスラム系クルド人最強!
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:06▼返信
モスマン?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:06▼返信
自分は文才0だからタダで書いてくれるなろう作家は偉いわ
歴史物読みたいから是非書いてくれ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:06▼返信
ええやん、変な批判も避けやすいし何よりもクオリティあげる手間がだいぶ減るwinwinのやつや
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:07▼返信
トルコといえばクルド人
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:07▼返信
エイジオブエンパイアでしか知らない名前
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:08▼返信
オスマントルコ舞台のマンガってどういうの描けば面白くなるん
アルスラーン戦記ぽい感じ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:08▼返信
日本では、ほとんど知られてないけど、
オスマン史は、本当に面白い!
特にスレイマン大帝の時代は、世界帝国と言われ
最もトルコが強大だった時代。
ドラマのオスマン帝国外伝がおすすめ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:08▼返信
川口市はクルドケバブヤード帝国
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:09▼返信
クルドをこれ以上出国させるな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:10▼返信
昔のトルコ人よりクルド人の現代史のが話題になるだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:11▼返信
日本人が描くと欧州を侵略するオスマントルコ軍人が現地の欧州人と友愛を深める話になるけどいいか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:11▼返信
向こうの人の粗探しツッコミがこわいわ
オスマン好きな人にはいいね
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:12▼返信
〇〇協会とかに聞くと、意外に丁寧に教えてくれるよ
資料でいいの有りますって聞いて紹介してくれるレベルだけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:12▼返信
オットマン帝国よりクルド人をどうにかしろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:13▼返信
協力してもろたら、ええようにしか描けんやん。金出してくれるなら別やけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:13▼返信
オスマンとは敵国だけど、ティムールの生涯を漫画で見たいな。ま、ウケないけど。
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:14▼返信
日本人の政治や歴史の創作物ってだいたい自国否定になるから オスマンマンセーにはならんけどいいか?
政治や歴史と関係ないお料理日常ものとかだったらマンセーも出来るかと思うけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:14▼返信
楽しそうやん
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:14▼返信
>>24
多少変でもリスペクトしてれば大抵の人は多めに見てもらえるとは思う
それに比べてUBI!
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:15▼返信
トルコさんクルド人のような勤勉で危険な仕事をしてくれる彼らを送ってくれてありがとう🫂
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:15▼返信
トルコはヨーロッパ文化発祥の地だったか
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:16▼返信
どこからトルコ〇呂なんて生まれたのか興味はある

コーエーあたりが新作の監修受けようとしてあまりのダメ出しに開発中止しそう
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:16▼返信
セクシーなイスラムオスマン女子だしてもいいの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:16▼返信
>>8
オスチンならニッコリ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:18▼返信
とりあえずクルド人を引き取ってくれよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:18▼返信
自国の会社がマウント&ブレイドシリーズ作ってんだからそれでええやろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:19▼返信
無難に悪のスペインをしばく物語でいいんじゃないすかね
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:19▼返信
埼玉をクルド王国にする
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:20▼返信
クルドは?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:20▼返信
マジレスすると最近の小説家志望はナーロッパばかり書いてるからな
なろう系キモラノベが増えすぎて🤮
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:20▼返信
吹き上がる?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:21▼返信
モンゴルとかオスマントルコは欧州に脅威をもたらした悪魔扱いだから
欧米では評価されないよねえ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:22▼返信
歴代のオスマン王が美少女化するけど、いいのか??
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:23▼返信
ヤギの脳ミソ食ってるイメージ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:23▼返信
ファンタジーなオスマン帝国は許さんって事だろな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:24▼返信
>>39
最終的にオスマンが盛大にしばかれてるじゃないですか…
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:24▼返信
クルド人をトルコで引き取ってもらう小説とかどうよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:25▼返信
ジャパンのキモいコンテンツは
フランスの貴族とか
ドイツ軍人とか
イギリスのメイドが大好きです
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:25▼返信
幅広いジャンルを題材にする日本の漫画だがオスマン帝国は馴染みがないね
オスマン帝国の兵士になった白人イェニチェリが主人公の漫画ならあるが
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:26▼返信
ここで現トルコ政権への批判をひと匙
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:27▼返信
>乙嫁語り 14巻 (青騎士コミックス)
>森 薫

これまだやってんだ
もう完全にフェミ向け漫画家になってしまったなあ・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:28▼返信
>>45
イケメンイェニチェリ達とのエッチな展開期待してます
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:28▼返信
ヒロインの扱いや宗教面で難しそうなんよな。
勧善懲悪しかクレームすぐ来そう
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:29▼返信
モンゴルとかも関わってるんか、全然雰囲気違うから以外やね
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:29▼返信
そんな謎アピールするくらいならクルド人を引き取れよ
何で厄介者を日本に押し付けたままなの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:30▼返信
これは原作厨が煩わしいやつやね
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:31▼返信
>>18
ヨーロッパに潜在的オリエントコンプレックスがあって、その原因がトルコってことを日本人が知るいい機会だとは思う
内容はただただトルコが他国を蹂躙するだけになるが
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:31▼返信
※2
オッス!マン帝国
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:32▼返信
ガチの考証が必要な作品はいいけど
普通は正しさより自由に書きたいって思っちゃうんじゃないかなあ
孔明がビーム出すみたいにさ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:33▼返信
トルコ相手に漫画描いても商売にならんから
世界の漫画、アニメの売り上げは日本国内とそれ以外が大体同じやかし
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:33▼返信
>>5
ワラキア公関連でルーマニア辺りから猛抗議来そう…
あの人ガチの名君なのに…
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:34▼返信
中国、ロシア寄りになってしまった
トルコの漫画なんて描きたい日本人なんて居ねえだろ
お前らは完全に敵だ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:35▼返信
>>7
そいつらトルコからも厄介者扱いされてる流浪の民だから向こうも迷惑してるんよ…
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:35▼返信
少女漫画の「夢の雫、黄金の鳥籠」があるけど、昼ドラみたいなストーリーでなんか微妙だった
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:36▼返信
>>18
戦記物ででいいんでね?
あっちこっちとやり合ってるしネタは豊富やろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:37▼返信
>>17
流石に教養なさすぎやろ…
69.投稿日:2024年10月26日 14:39▼返信
このコメントは削除されました。
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:40▼返信
そもそもあの辺はイスラム教って時点で、敷居が高い。下手なことを書いたら「悪魔の詩」の翻訳者の事件みたいに襲われそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:40▼返信
トルコアイスとは違うの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:40▼返信
マウントアンドブレードはトルコの会社が作ってるから中世トルコ周辺が舞台のゲーム
有料DLCでよいからストーリーつけてリアルなペルシャ立志伝やりたい
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:41▼返信
◯◯◯「ク、クライシス帝国!」
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:41▼返信
>>70
貶めるようなのは当然駄目だが
トルコは世俗的イスラムだからそこまでじゃない
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:43▼返信
間違った歴史を教えられるだろうな
工作員養成所www
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:45▼返信
※75
飯山陽大先生に監修してもらおう
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:48▼返信
オスマン軍やっつけてその祝いに作られたパンがクロワッサンだ!
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:49▼返信
クルドのことを叩き込まれるの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:53▼返信
そう言えば、オスマン帝国のスレイマン大帝があんたのことを探してるらしいぜ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 14:56▼返信
※70
ヤバいのはイラン、ペルシア人だけだからな
81.投稿日:2024年10月26日 14:58▼返信
このコメントは削除されました。
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 15:01▼返信
電子機器で無双する現代人なろう物でハーレムしたいだけの作品でも怒らない…?
登場人物に耳とか尻尾とか翼生やしても大丈夫…?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 15:01▼返信
ンなモン良いからさっさとクルド人を連れて帰ってくれ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 15:04▼返信
それよりクルド人送って日本侵略するの止めてもらっていいですか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 15:04▼返信
お、すまんな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 15:05▼返信
イェニチェリとか雷帝バヤズィトとか響きがカッコいいからなんとなく覚えてるわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 15:06▼返信
クルド人全員消してくれ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 15:07▼返信
トルコとクルドの関係
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 15:07▼返信
トルコの起源は韓国
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 15:07▼返信
なぜそこまでクルド人ヘイトするのか
91.投稿日:2024年10月26日 15:08▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 15:09▼返信
第一次世界大戦辺りの話に興味がある
アラビアのロレンスくらいしか知らないから
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 15:10▼返信
eu4にvic3にとパラドゲー好きには現在のトルコ以上に馴染みが深い親しみある国やで
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 15:11▼返信
アサクリにコンスタンティノープルが舞台のやつあったな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 15:11▼返信
ヴィンランド・サガみたいなの頼む
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 15:16▼返信
>>86
イェニチェリは当初は精鋭部隊だったのに既得権益化して
最後のあたりは国の足を引っ張りつづけるいうのも中々含蓄あった
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 15:19▼返信
オスだのマンだの
ポリコレに即してない名前ですわよ! 女性のことも考えて!
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 15:20▼返信
イスラムを批判したとか言ってころしたりしなければいいけど
偶像崇拝禁止の人たちからしたら許せないんじゃないの
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 15:20▼返信
その前にやる事があるやろ
どこどこのクルド人とか、どこどこのクルド人とか
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 15:27▼返信
トルコは日本のクルド人回収しろや
あと日本で工作活動すんな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 15:27▼返信
アーカードの過去ってことでイェニチェリ食われる話やってもらおう
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 15:29▼返信
>>53
フェミ要素あったか?
確かに強い女は出てくるけど皆結婚するぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 15:30▼返信
オスマントルコをモデルにした漫画は、将国のアルタイルというのがある
あくまでモデルで架空国家になってるけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 15:32▼返信
これって、トルコが舞台のカッコいい話を描くならいいだろうけど
卑怯で下衆な最悪の国家のモデルとしてオスマン帝国使っても認めてくれるんかね?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 15:35▼返信
トルコに親日が多いのは日露戦争に勝って勇気づけたから
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 15:36▼返信
さいきん左翼系の日本の歴史学者が欧米史観やめよう 中東アジアの歴史をもっと再評価しようってやってるから
美化してくれんじゃね
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 15:40▼返信
オスとマーンさんの話なのか
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 15:47▼返信
クルド人最低
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 15:53▼返信
クルドの星という漫画あったな
ガンダムの人が書いたやつ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 15:59▼返信
クルド人どうにかして
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 16:04▼返信
クルドに侵略されてる小説お願いします
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 16:11▼返信
安彦さんのクルドの星についての評価を聞かせてほしいところ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 16:13▼返信
んな事よりクルドのクズ共1人残らず自国に持って帰れ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 16:17▼返信
「オスマン帝国の影から始まる異世界革命 ~俺、イェニチェリになりました~」
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 16:19▼返信
オスマン帝国にうんざりしたので、メスマン帝国作ります 〜戻ってこいと五月蝿いですが、メスに囲まれ幸せなのでもう遅い〜

なろうのファンタジーなんてこんなんだろ
なんの資料もいらなそう
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 16:20▼返信
海賊の赤髭バルバロス・ハイレッディンを主人公にした物語とかいいかもな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 16:22▼返信
なんか卑猥だな…
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 16:22▼返信
オス膣帝国
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 16:23▼返信
>>15
どこかの黒い人たちみたく上から目線で黒い人を出せとか言ってくるより全然スマートよね
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 16:25▼返信
※105
実際トルコ行けば分かるけど親日と言っても舐めて小馬鹿にしてくる感じのふるまいだぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 16:27▼返信
ナーロッパみたいにしたくないって事かな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 16:29▼返信
※120
それはトルコ人のデフォだから気にしなくていい
トルコアイスの売り方見てればわかる
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 16:34▼返信
オス♂マン♀◯◯コ◯😡
124.投稿日:2024年10月26日 16:35▼返信
このコメントは削除されました。
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 16:38▼返信
トルコとの関係はとりあえずクルド人を引き取ってくれてからだよ
自分んとこのゴミをこっちに任せるなよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 16:39▼返信
クルドで迷惑かけまくってるのに本当に厚かましい国だな
あほ宗教のせいかな?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 16:40▼返信
ちゃんと下地調べてからどうしてもわからないところを聞きに行けよ?
失礼だからな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 16:42▼返信
>>98
初代首相の有能独裁者が政教分離したから大丈夫
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 16:50▼返信
トルコもクルドの不法移民問題視してるけど日本が動かないんだからどうしようもないだろ😅 
それともトルコに日本国内での警察権行使を認めるのか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 16:50▼返信
検閲されそう
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 16:52▼返信
オスマントルコだけ?
トルコと言えばメソポタミアと並ぶ古代文明があったと思うんだけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 16:53▼返信
>>100
クルド人はトルコでも迷惑かけて厄介者だから回収なんて絶対せんぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 16:57▼返信
>>129
トルコもクルド人はいらねって言ってるから当てにできんよ
あとトルコは親日国ではあるけどコウモリ外交の国でもあるから信用しちゃ駄目だぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 17:04▼返信
アサクリシャドウズのような事件もあったしこういうのはいいね
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 17:04▼返信
>>122
トルコアイスとかどうでもいいけど、実際に行けば分かるが、親日と言うよりも日本と言う国は認めてやるって程度の姿勢だっつってんの。
あくまで上はトルコの俺らでお前らはまあまあやるくらいの振る舞い。だからちょっとでも揉めると途端に威圧してくる。
俺は2回トルコ行ったけど2回とも嫌な印象しかない。
後もの凄い嘘つきだから約束事は一切あてに出来ない。
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 17:09▼返信
ライトノベル程度ならわざわざ扱わんやろ面倒だし
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 17:11▼返信
ケマルパシャとか半分なろう主人公だからな
でもそのケマルって世俗派で原理主義的現政権とはちょっと
相性悪いんじゃないかな 
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 17:17▼返信
その時代のクルド人がどんなんだったのかは気になる気がする様な気がしないでも無くもないかな
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 17:26▼返信
※135
それ中東と言うかあの辺全般に言える姿勢だと思う。
セム系の男は常に自分ら自分民族が最上位だし口から出まかせばかり言う。
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 17:31▼返信
トルコっていえば、ホジャおじさん
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 17:34▼返信
彌助も叩くんじゃなくて日本人全体で協力してあげたら良いのに
本当に日本人は陰湿だし足を引っ張る民族だなあ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 17:51▼返信
じゃあ某ガチヤバ民族を題材にした漫画を赤裸々に描くって誰かが言い出しても支援してくれんのかな?
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 17:53▼返信
奴隷から皇后まで成り上がったリアルなろう物語があるしオスマントルコはガチでおもろい
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 17:59▼返信
ベルセルクのクシャーん帝国ってオスマントルコモチーフだろ。いや、ペルシャかあれ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 18:02▼返信
ただし、クルドを侵略した内容はご遠慮ください(´・ω・`)
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 18:04▼返信
※145
クルド人はそもそも被害者じゃない。
フセインを倒すべく蜂起したら毒ガス撒かれて故郷捨ててトルコ国境を越えて侵略したからトルコ軍に買えりうちにされただけ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 18:19▼返信
っていうかトルコ勢は結構歴史物の漫画で結構出てるんだよな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 18:36▼返信
>>120
トルコはどちらかというと用日の国
遠い韓国だと思えばよい
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 18:41▼返信
領土拡大のセリム1世かメフメト2世あたりが面白い
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 18:44▼返信
20年遅いよ。Koeiの大航海時代オンラインに協力してくれよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 18:45▼返信
>>32
良い皮肉だな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 18:49▼返信
>>90
調べれば良いじゃん
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 18:56▼返信
「押すの大好きオスオス団 vs オサナイマン朝トルコ帝国」という小説を書いているのですがご協力可能でしょうか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 19:19▼返信
ヒクマンってありそう
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 19:56▼返信
王位継承で王子ミナゴロシはウケるかねぇ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 20:36▼返信
天は赤い河のほとり
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 20:55▼返信
トルコのトプカプ宮殿を守る
牢忍ハブラム
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:02▼返信
なろうやカクヨムの他国の風習文化に詳しい人の歴史ものジャンルでもどんなにマイナーな国のがあってもオスマンのは少ないな
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:20▼返信
間違った歴史を書いちゃダメって事だぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:39▼返信
オスマン帝国VSメスチン共和国
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:56▼返信
タクヤのアワビ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 22:21▼返信
雄マン雄マン(きゃっきゃっ)
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 22:31▼返信
文字を書く人頑張ってね。
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 01:14▼返信
日本人は勝手に創作するからその保険なんだろうな
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:14▼返信
>>160
不覚にも
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:15▼返信
>>159
ファンタジーで使うにもなるべくベースに勘違いがないようにって意味もあると思うよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:06▼返信
ギリシャは神話が好きだから子供の頃興味持ってったけど
オスマントルコって?
何したの?
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:26▼返信
境界線上のホライゾンとか歴史再現で衰退した人類を再びやり直す様なのはダメなんだろうな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:28▼返信
>>146
で、害虫ゴキブリがバルサン焚かれて自業自得で全滅される!って日本に寄生しに逃げて来て勝手に川口をクルド人自治区にしてるんだよね
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:31▼返信
>>146
え?密入国して勝手に自治区を作ろうとして怒りを買って正規軍に正当に返り討ちにされたの?


自衛隊さーん!早くクルド人殲滅してください!
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 00:52▼返信
その手の小説はかわいい女の子出さないとまず読まれないけど、出したら怒られそうだな

直近のコメント数ランキング

traq