小説家の方々、小説家を目指しているデビュー前の方々、もしオスマン帝国を題材にした作品を描くなら、ぜひ当協会にご相談下さいませ。
— 日本トルコ連絡協会Japon-Turk İletişim Derneği (@JPTK1890) October 25, 2024
当協会では、日本人トルコ学者の皆様との仲介や参考文献の紹介等を行っております。
まずはフォローの上でお気軽にご相談頂けたら幸いです。
小説家の方々、
小説家を目指しているデビュー前の方々、
もしオスマン帝国を題材にした作品を描くなら、
ぜひ当協会にご相談下さいませ。
当協会では、日本人トルコ学者の皆様との
仲介や参考文献の紹介等を行っております。
まずはフォローの上でお気軽にご相談頂けたら幸いです。
こちら、当協会の規約になります。https://t.co/654pBFPC4k
— 日本トルコ連絡協会Japon-Turk İletişim Derneği (@JPTK1890) October 25, 2024
昨年、日本トルコ連絡協会からオスマン帝国時代の研究を専門とされる歴史学者の鈴木董先生を紹介いただきました。結果、拙著『食卓の世界史』(ちくまプリマー新書)の「スレイマン1世」章を監修いただきました。鈴木董先生の赤ペン指摘出しとその説明は血肉となり財産です。本当に感謝申し上げます。 pic.twitter.com/xKHbTxg5Kp
— 音食紀行 (@onshokukiko) October 25, 2024
「よぅし、書くぜ !! 」と吹き上がるなろう作家さんたち(画像はイメージです) https://t.co/oFWcSfnKDH pic.twitter.com/Fh0IBC72fW
— 幡大介 (@uhqEW5dT0RFiiyn) October 25, 2024
こちら、ザーフィラ連載中に知りたかったなぁ…!!!
— もといも🌵 (@motoimo) October 25, 2024
ザーフィラは架空の国の話ですが、オスマン帝国が主たるモチーフだったため、オスマン帝国の王族お墓事情を調べる時にかなり手こずったので…
しかし本当にありがたくて素敵な試みだなぁ!🌸 https://t.co/lPI7EzTe9q
この記事への反応
・とりあえずトルコのことはまったく知らないので、
さっそくトルコの歴史の入門書を手配しました~
何か思いついたときには、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
・もっと早く出会いたかった……!
初めまして、商業小説家をやっております。
代表作は異世界ファンタジーものではありますが、
作中にトルコをモデルにした国を登場させています。
今は少し、舞台から離れているのですが、
近々相談させていただくことがありそうです。よろしくおねがいします。
・マジですか?
知らなかった・・・
トルコには何度か行き、
イスタンブールやアンカラのアタテュルク廟などの観光地だけでなく、
東部にも足を伸ばしました。
今のところ予定がある訳ではありませんが、考えておきます。
・トルコというと、確か、
あのイラク戦争の前に日本人を無事脱出させたパイロットがいる国でしたよね?
違ってたらごめんなさい。
その話を元に、ショートストーリー考えてみようと思ってたりします。
その時になりましたらよろしくお願いします
・こういうの、日本国内の各地方自治体とか、
大学とか、サブスクでこういうサービスをやればいいのに。
たとえば、戦国時代で三好一族に関する作品を書きたい人は
徳島県や香川県の教育委員会に問い合わせたら、
専門書や研究者紹介してくれるとかね。
図書館だけでは難しい。
これにはなろう作家もニッコリ!
オスマン帝国のファンタジーとか
面白そうやん
オスマン帝国のファンタジーとか
面白そうやん


メスウーマンちゃうんや…
日本の川口クルドにもその団体と関わってるのもいるって噂があるけど
真相はどうなのかな
歴史物読みたいから是非書いてくれ
アルスラーン戦記ぽい感じ?
オスマン史は、本当に面白い!
特にスレイマン大帝の時代は、世界帝国と言われ
最もトルコが強大だった時代。
ドラマのオスマン帝国外伝がおすすめ!
オスマン好きな人にはいいね
資料でいいの有りますって聞いて紹介してくれるレベルだけど
政治や歴史と関係ないお料理日常ものとかだったらマンセーも出来るかと思うけど
多少変でもリスペクトしてれば大抵の人は多めに見てもらえるとは思う
それに比べてUBI!
コーエーあたりが新作の監修受けようとしてあまりのダメ出しに開発中止しそう
オスチンならニッコリ
なろう系キモラノベが増えすぎて🤮
欧米では評価されないよねえ
最終的にオスマンが盛大にしばかれてるじゃないですか…
フランスの貴族とか
ドイツ軍人とか
イギリスのメイドが大好きです
オスマン帝国の兵士になった白人イェニチェリが主人公の漫画ならあるが
>森 薫
これまだやってんだ
もう完全にフェミ向け漫画家になってしまったなあ・・
イケメンイェニチェリ達とのエッチな展開期待してます
勧善懲悪しかクレームすぐ来そう
何で厄介者を日本に押し付けたままなの?
ヨーロッパに潜在的オリエントコンプレックスがあって、その原因がトルコってことを日本人が知るいい機会だとは思う
内容はただただトルコが他国を蹂躙するだけになるが
オッス!マン帝国
普通は正しさより自由に書きたいって思っちゃうんじゃないかなあ
孔明がビーム出すみたいにさ
世界の漫画、アニメの売り上げは日本国内とそれ以外が大体同じやかし
ワラキア公関連でルーマニア辺りから猛抗議来そう…
あの人ガチの名君なのに…
トルコの漫画なんて描きたい日本人なんて居ねえだろ
お前らは完全に敵だ
そいつらトルコからも厄介者扱いされてる流浪の民だから向こうも迷惑してるんよ…
戦記物ででいいんでね?
あっちこっちとやり合ってるしネタは豊富やろ
流石に教養なさすぎやろ…
有料DLCでよいからストーリーつけてリアルなペルシャ立志伝やりたい
貶めるようなのは当然駄目だが
トルコは世俗的イスラムだからそこまでじゃない
工作員養成所www
飯山陽大先生に監修してもらおう
ヤバいのはイラン、ペルシア人だけだからな
登場人物に耳とか尻尾とか翼生やしても大丈夫…?
アラビアのロレンスくらいしか知らないから
イェニチェリは当初は精鋭部隊だったのに既得権益化して
最後のあたりは国の足を引っ張りつづけるいうのも中々含蓄あった
ポリコレに即してない名前ですわよ! 女性のことも考えて!
偶像崇拝禁止の人たちからしたら許せないんじゃないの
どこどこのクルド人とか、どこどこのクルド人とか
あと日本で工作活動すんな
フェミ要素あったか?
確かに強い女は出てくるけど皆結婚するぞ
あくまでモデルで架空国家になってるけど
卑怯で下衆な最悪の国家のモデルとしてオスマン帝国使っても認めてくれるんかね?
美化してくれんじゃね
ガンダムの人が書いたやつ
なろうのファンタジーなんてこんなんだろ
なんの資料もいらなそう
どこかの黒い人たちみたく上から目線で黒い人を出せとか言ってくるより全然スマートよね
実際トルコ行けば分かるけど親日と言っても舐めて小馬鹿にしてくる感じのふるまいだぞ
それはトルコ人のデフォだから気にしなくていい
トルコアイスの売り方見てればわかる
自分んとこのゴミをこっちに任せるなよ
あほ宗教のせいかな?
失礼だからな
初代首相の有能独裁者が政教分離したから大丈夫
それともトルコに日本国内での警察権行使を認めるのか?
トルコと言えばメソポタミアと並ぶ古代文明があったと思うんだけど
クルド人はトルコでも迷惑かけて厄介者だから回収なんて絶対せんぞ
トルコもクルド人はいらねって言ってるから当てにできんよ
あとトルコは親日国ではあるけどコウモリ外交の国でもあるから信用しちゃ駄目だぞ
トルコアイスとかどうでもいいけど、実際に行けば分かるが、親日と言うよりも日本と言う国は認めてやるって程度の姿勢だっつってんの。
あくまで上はトルコの俺らでお前らはまあまあやるくらいの振る舞い。だからちょっとでも揉めると途端に威圧してくる。
俺は2回トルコ行ったけど2回とも嫌な印象しかない。
後もの凄い嘘つきだから約束事は一切あてに出来ない。
でもそのケマルって世俗派で原理主義的現政権とはちょっと
相性悪いんじゃないかな
それ中東と言うかあの辺全般に言える姿勢だと思う。
セム系の男は常に自分ら自分民族が最上位だし口から出まかせばかり言う。
本当に日本人は陰湿だし足を引っ張る民族だなあ
クルド人はそもそも被害者じゃない。
フセインを倒すべく蜂起したら毒ガス撒かれて故郷捨ててトルコ国境を越えて侵略したからトルコ軍に買えりうちにされただけ。
トルコはどちらかというと用日の国
遠い韓国だと思えばよい
良い皮肉だな
調べれば良いじゃん
牢忍ハブラム
不覚にも
ファンタジーで使うにもなるべくベースに勘違いがないようにって意味もあると思うよ
オスマントルコって?
何したの?
で、害虫ゴキブリがバルサン焚かれて自業自得で全滅される!って日本に寄生しに逃げて来て勝手に川口をクルド人自治区にしてるんだよね
え?密入国して勝手に自治区を作ろうとして怒りを買って正規軍に正当に返り討ちにされたの?
自衛隊さーん!早くクルド人殲滅してください!