• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




1日に11杯食べることもある有名人


関連記事
【ヒェッ…】ラーメン二郎を『1日で11杯』も食べたジロリアン現る… : はちま起稿







健康診断結果がこちら






ラーメン二郎を今年1058杯喰ってる漢の数値になります
.
CPKは筋トレやりすぎ
T-CHO(コレステ)とCRE(腎臓)はむしろ低いので問題ない
唯一アレな点がHDL-C(善玉)が低いこと
頑張れよ俺の善玉
もっと運動する!

血糖値は102だけど朝飯食べた上で基準値内なので超低い
問題ないですねと医者に言われた












結論:ちゃんと運動すれば毎日二郎くっていい




この記事への反応



食生活と数値が反比例しすぎです

善玉菌て確かニンニク過剰摂取によって減るとか聞きましたけどニンニクちょっと控えめにしたら何か良くなるかもですよ

一応ニンニクは実は二郎ではここ3ヶ月ほぼほぼ一切入れてないのに上がらないんですよね笑😂
でもそれは初めて知りました


先天性のラーメン二郎に適応したボディなんでしょうね〜
中性脂肪、羨ましいです


常人だとおデブまっしぐらの食生活なのに、毎回この数値には驚かせられますw
きちんと運動している大好きマンさんにとって二郎はもはやサラダ感覚なのでは!?


素晴らしいとしか言えない👏👏

身長体重まで公開しようぜ

最後に会った時より少し痩せたよ!
体重は178cm





あの人健康なのかよ!!うらやましすぎる

筋トレしてそうなのと食べに行くのに結構歩いたり移動するからなのかねえ


B01BSAX8GS
石黒正数(著)(2008-05-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

4041156203
あらゐ けいいち(著)(2024-10-25T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(142件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:01▼返信
🙅‍♀️プリンだめ🙅‍♂️
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:01▼返信
ポケモン迷惑
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:01▼返信
>>2🙅‍♀️プリンだめ🙅‍♂️🙅‍♀️プリンだめ🙅‍♂️🙅‍♀️プリンだめ🙅‍♂️🙅‍♀️プリンだめ🙅‍♂️🙅‍♀️プリンだめ🙅‍♂️🙅‍♀️プリンだめ🙅‍♂️🙅‍♀️プリンだめ🙅‍♂️🙅‍♀️プリンだめ🙅‍♂️🙅‍♀️プリンだめ🙅‍♂️🙅‍♀️プリンだめ🙅‍♂️🙅‍♀️プリンだめ🙅‍♂️🙅‍♀️プリンだめ🙅‍♂️🙅‍♀️プリンだめ🙅‍♂️🙅‍♀️プリンだめ🙅‍♂️
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:01▼返信
>>1最低
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:01▼返信
>>4プリン最低w
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:02▼返信
こういうのを全部信じ込むと良くないですよ
なおかつ人には個体差もあります
歳をとるとこうはなれません
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:04▼返信
全然エグくないじゃん…嘘つくなよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:06▼返信
結局は個人差
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:07▼返信
糖質に弱い+コレステロール高めの家系に生まれたから羨ましい
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:09▼返信
この3ヶ月ニンニクほぼほぼ入ってません(3㎏)
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:11▼返信
まあほとんどの客はデブなんですけどね
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:12▼返信
勝手に食ってろよ豚
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:13▼返信
羨ましいとは全く思わない
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:13▼返信
食うのやめた…😨
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:14▼返信
ジロリアン以外食わねえよこんな餌
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:16▼返信
運動してるからだろ
運動しない奴の結果も見せろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:16▼返信
ラーメン屋ってなんでいつもあんなに行列作ってんだろうな
毎日あんなに客来るのはすげえわ
俺は一度も行ったことないから不思議でしょうがない、行きたくもならんからなおさら不思議
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:18▼返信
食った分のカロリー消費すりゃそら大丈夫やろけどニンニクは食いすぎたらあかん
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:20▼返信
こういうのって後からガタが来たりするんかな
それとも大丈夫な人はずっと二郎でも全然大丈夫なのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:22▼返信
よっぽどトレーニングしないと無理やろなぁ
ってか胃つよすぎ。俺、一回くったら必ず夜に下痢してんだけどw
こんなの一年に一回くったらもういいやってなるわ。つきあいででもないと行く気しねー
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:24▼返信
29じゃん当てにならねえわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:25▼返信
糖質や脂質は運動などでどうにかなりそうだけど塩分過多だけは絶対年取ってからガタが来る
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:28▼返信
一番ダメージ受けるのは腎臓だろうけど、健康診断は水ガブ飲みで引っ掛かり難くは出来るよねって話
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:31▼返信
こいつの健康なんざどうでもいいから選挙行くぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:33▼返信
あのな?たった2~3年で健康被害受けるわけねーだろ
10年後に後悔してろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:34▼返信
若い時はいいけどある程度年齢いったら糖尿に引っかかって後悔する奴や
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:35▼返信
>>25
おっさんなってからマジで適当な食生活してたの悔いたわ
まあその後かなり食にこだわるようになって今はかなり健康体維持してるが
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:36▼返信
どんな食生活であろうと、いたわることを意識するかしないかでだいぶ違う
自覚症状がないからと何も考えず無制限に食うのが一番やばい
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:36▼返信
まだ20代だし酒の飲み過ぎを10年20年後に深刻になってくるし参考にならんな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:38▼返信
まあチキンラーメン作った人も毎日食ってたけど長生きしたし
さすがに二郎とは比べ物にならないが
ちゃんと激しい運動すりゃ大丈夫だろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:39▼返信
>>25
好きなもん食って死ねるなら本望です
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:40▼返信
高脂質 高塩分 筋トレ過多とか
血管ボロボロコースだろ
豚の餌系のやつって年取って後悔してるやつ目立つのに
なぜ学ばねえんだ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:44▼返信
まだ若さで解決するんだよなあ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:46▼返信
くだらねえ
運動やってるヤツじゃん
そら健康だよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:53▼返信
毎日、というレベルじゃないだろこの人は
1日に3杯以上食ってんじゃねーか
先天的な体質があるぞこれは
二郎は健康食とか運動しているからーとか全く違う
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:56▼返信
三食全部二郎でも問題ないって人だもんなー
もうその時点で全く意味が分からない
食べれません普通の人はそんなに二郎食べれません食べようと思っても
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:58▼返信
>>32
俺ラーメン大好きでめっちゃ食ってるけど健康診断では数値も優秀で何の異常もない健康優良児やで
健康状態かわ悪いやつはラーメン以外の生活環境に問題があるんじゃないの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 06:00▼返信
いつも思うが二郎の何がうまいのか全くわからん。
まぁ味覚は各々違うんだろうが……
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 06:02▼返信
素人がマネしちゃアカン領域なのでは
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 06:04▼返信
健康云々より不味いものを一生食い続ける地獄のような生活が嫌だな^^;
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 06:05▼返信
10代20代と30代以降は同じと思わない方がよい
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 06:15▼返信
豚が毎日豚の餌を食っても健康なのと同じ理由で草
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 06:18▼返信
40代で人生終わるやつやろ
ええんやないか
苦しみはいつだって後から来るものだ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 06:32▼返信
塩分は気になるけど筋トレしまくってるからカロリーとか脂質関係は大丈夫なのか…?それにしても凄いな。目に見えないヤバいところとか時間差で出てこないものなのか…
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 06:39▼返信
これがマッソー系男子か
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 06:44▼返信
30代前後だったら食事も睡眠も飲酒も無茶苦茶してて大丈夫
問題はその歳で大丈夫だから今後も大丈夫だろうと無駄な自信持って続けると終わる
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 06:44▼返信
運動してても死ぬ奴はあっさり死ぬから、あんまり意味ないんだよなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 06:47▼返信
自分が食べるのはいいが人に勧めるのは殺人に等しい
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 06:47▼返信
若い頃の不摂生は40代から異常が出てくる
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 06:48▼返信
健康って個人差があるから参考にならんけどな
生まれつき身体の弱い人は職種管理してもガタがくるし
何より最初から壊れとる場合もある
逆に頑丈な奴は40代でエナドリ毎日3本飲んでも偏食しても糖尿病ならんし
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 06:49▼返信
人間なら運動はして当たり前、してない時点で異常だから
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 06:51▼返信
>>49
40代から異常が出るのは当たり前なんだよバカ!
若いころに不摂生してなくても40代にもなれば異常が出てくるんだよ!
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 06:52▼返信
塩分で腎臓が人知れず死んでそう
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 06:54▼返信
大谷翔平でも60代にもなれば今と同じ活躍は出来ないだろう
けど仮に野球をやってなかったとして60代になったら野球で活躍できるのか?といったら当然出来ない
まだ野球をやっていたほうが可能性は高いと言える
要は年齢が全てで若いころの不摂生とかそういのは全然関係ない
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 06:55▼返信
食生活は30代のうちにガラッと変えなさい
悪いことは言わないから
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 06:56▼返信
若いうちは暴飲暴食も内臓がフル回転で平常に戻してくれるからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 07:02▼返信
塩、油、肉!みたいのは毎日肉体労働してるガテン系の兄ちゃんの為にあるようなもんだし運動してりゃまぁ
とはいえ30過ぎてから「そいつ」はある日突然やってくるから若者は皆覚悟しておけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 07:03▼返信
若さゆえだな。
年取ると今までの蓄積が悪さし始める。
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 07:05▼返信
まあでも年齢いくつかしらんし
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 07:15▼返信
>>1
二郎に適応進化した新人類やぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 07:15▼返信
ポックリ逝きそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 07:18▼返信
1年で65㎏から85kgに増加した40代が通りますよ
特に「運動してます」とも言えない一般人が毎日食うとざっとこんなもんよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 07:23▼返信
写真を見ただけでお腹がいっぱいになるので一度も食べた事は無い
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 07:23▼返信
内臓系は蓄積されて急に来るから気を付けろよ
腎臓とかいきなりヤバい感じで死んでる場合あるから
割とマジで注意やぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 07:26▼返信
※40
味は人それぞれやけど、それな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 07:28▼返信
※64
まだ生活習慣病予防検診受けられる会社員はいいよ
自営業とか自主検針じゃそこまで診てもらえないから
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 07:34▼返信
>>1
二郎記事の度に思うんだけどさ、お前らあれどうやって食べてんの?
もやしはスープにつけないでそのまま食べるの?混ぜようとすると絶対こぼれるよね?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 07:39▼返信
便臭体臭キツそう
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 07:43▼返信
>>54
何が言いたいのか全くわからんw
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 07:44▼返信
>>52
それもそうだなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 07:45▼返信
>>69
頭悪そう
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 07:47▼返信
まあ肝臓やられて早死にするだろうな

73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 07:48▼返信
>>67
もやしはスープにつけないでそのまま食っているか、こぼしながら食ってんじゃね?
答え出てんじゃん
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 07:50▼返信
食事に気を遣ってるくせに運動しないヤツよりは健康
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 07:54▼返信
年間約100万ブタのエサ食ってるって事?
もうブタやんこれ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:00▼返信
※75
イケメンらしいぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:03▼返信
なんだこいつネカマなの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:04▼返信
1995年生ってことは29歳か。

いまからやばいんだよ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:10▼返信
※3
伽倻子の日記みたいだ😱
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:10▼返信
>>78
運動してるとは言っても20代くらいまでは無茶できるしな。
ツケの領収を払うのはこれからだろうし。
贅沢しててもリボ払いで生活余裕とか言ってる状態に過ぎんのよね。
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:13▼返信
ひとりだけ菌の話をしてるやつはなんなん??
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:31▼返信
そりゃ筋トレやら重労働してる人はそうだろうよ
相撲取りの食事と一緒
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:34▼返信
吐いてるだけでしょ
間違った結論をでかでかと言わん方がいい
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:37▼返信
健康診断の数値が突き刺さるのは、歳を重ねてきてから
40代でポックリ、にならなければいいが
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:39▼返信
まあ運動してればいい理論
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:40▼返信
五体満足でも内臓の強さは個体差大きいからね、健康な人でも老化で弱くなるから耐性があるわけでは無く間違い無くダメージはある。弱い人が健康に気を使っても短命、摂生しても意味ない!では無く気を使って生きてきたからここまで長生き出来たと認識するべき
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:47▼返信
>>86
動脈硬化は勿論血管自体にダメージがいくからね、そして回復は望めない。食後に運動すれば多少血糖に良いけど運動すればOKは間違い。やらないよりはマシ程度。食事が大事、同じ糖でも急激に吸収されると前述した血管へのダメージが大きい。エナドリとか甘い飲み物は固形よりもヤバい。甘い物を飲んでる人は先ず飲み物を見直そう
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:48▼返信
>>86
そういうアホな極論はやめろよ
現に若くして死んだ奴は弱いか気を使わないかその両方かしか無くなるだろ
失礼だろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:54▼返信
>>88
書き方悪かったかなごめんね。摂生は意味ないって人が湧くから意味ない事は無いって言いたかったんや
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:05▼返信
食べる量や油分は歳と共に自ずと減っていくが味付けの濃さは変わりにくいので塩分摂りすぎに注意
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:07▼返信
内臓はいつの間にか死んでるイメージ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:11▼返信
必要な運動量知りたいかな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:29▼返信
ま、続けてればいいよ
いずれね
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:56▼返信
35で血圧150脈100にゃめんなよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:57▼返信
人間ドックで問題無しって結果でも
半年後に癌で死んだ人知ってるから何とも言えないね
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:58▼返信
実際には食ってないじゃね?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:59▼返信
肉を入れていればPFCバランスを最も保ち易いのがラーメン

何故ラーメン=不健康という認識が広まるのか…
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:12▼返信
食事よりも運動の方が大切ってね
運動不足のくせにラーメンばかり食うのが悪いのよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:13▼返信
>>1
こういう食生活って10年後の自分を作るんだよ
今がいいって楽観視してたら10年後に死ぬハメになる
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:13▼返信
二郎関係ないやん
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:22▼返信
健康診断の数値だけで自分は大丈夫だと判断してる時点で
ただの阿呆です。臓器の負担やダメージは数値として表示されません。
人間ドックに行くと良いでしょう。
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:28▼返信
だってこの人は専属トレーナー付けてるし、食事管理もちゃんとしてもらってるし
普通の人がやってる事じゃないから
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:50▼返信
20代で運動もしっかりしてるならまだ大丈夫では?
ラーメンで体壊してるのは40代以降なイメージ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:11▼返信
つまり次郎系には ヨーグルト箱 をメニューに載せればOK?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:16▼返信
>>57
50手前だがまだやってこないわ
いつ来るん?好きなもん好きなだけ食ってきたがなんともないわ
ちゃんと運動してたらなんともない
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:17▼返信
>>54
何言ってんだ?文章ヘタクソすぎてわかりにくいわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:18▼返信
>>96
マジで食っている
みんな確認している
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:18▼返信
>>106
頭悪w
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:22▼返信
>>108
54の文章を他の掲示板にコピペしてみたけど何言いたいのかわからんて言われたぞw
文章下手すぎてやばいレベルだってさw
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:25▼返信
>>54
ちょっと日本語を勉強してみないか?w
あまりにも文章が下手すぎるw
小学生でももっとちゃんとした文章が書けるぞw
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:36▼返信
普通に分かると思うが
若いころの不摂生云々より年齢というファクターが圧倒的に大きいというだけ
不摂生してなくても40代じゃもう駄目だろうねという当たり前の話かと
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:46▼返信
若いうちしか無理だぞ
まずこんな食生活してたら40代には臓器と血管が糖化、酸化で不可逆的なダメージ受けてどうにもならんくなるぞ
ちなみに膵臓、腎臓は消耗品で、過剰な糖、油、塩分は膵臓、腎臓を酷使するからマジで御勧めしない
体調が悪くなったころには手遅れだからね
もし、これを50代までやって健康でいられるなら、それは才能だと思う
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:48▼返信
HDL-Cは「善玉」コレステロールだから頑張って筋トレしても増えないぞ
青魚でも食うかアマニ油飲んで不飽和脂肪酸を摂取しろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:53▼返信
馬鹿だなー肝臓腎臓が機能してるからこの数値なのにw
突然ぶっ壊れるで?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:54▼返信
>>112
エビデンスはあるの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:56▼返信
二郎を毎日食い続けて健康基準の範囲内のトレーニングをしてるってそれはそれで精神的には筋トレ中毒だからかなりキツイ
塩分過剰でも江戸時代の飛脚たちが壮健だったそうだが飛脚の仕事を失ったら途端に身体を壊したので
筋トレがこの方の生命線になってる
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:57▼返信
野菜たっぷりなラーメンが体に悪いというのがよくわからないんだが
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 12:03▼返信
スープ完飲とかしない限りそこまでだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 12:16▼返信
健康な身体作りって成長期でほぼ決まる

大人になってからの過度な食事や運動は長生き出来ない
プロのスポーツ選手は早死にするでしょ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 12:17▼返信
>>118
え?
残したらSNSで晒されるだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 12:25▼返信
※120
分かってないとこんなアホな事言っちゃうんだな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 12:25▼返信
バーベルスクワットしていたらだいたいのカロリーは筋肉に変わるからな
筋トレやりすぎ数値出たならハックスクワットとかしとるだろうし全然普通の人には当て嵌まらんから本気にしちゃダメよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 12:29▼返信
>>112
>才能だと思う

その通りだと思うなボディービル本場のロニーコールマンなんかはヘルニアになって車椅子なのにシュワルツェネッガーは歩く速度は下がったがまだ普通に歩けるし筋トレもできる
関節とかは才能と遺伝よね
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 12:33▼返信
結局スープ飲むかどうかだろう
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 12:51▼返信
若い頃は無茶しても健康なんだよ。若いから。年取ったら衰える。俺の老父は若い頃検診で「心臓に毛が生えてるって医者に誉められた」のが自慢だったが去年よりにもよって心筋梗塞で入院したよ。当たり前のことだけど油断禁物だよ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 13:22▼返信
二郎のスープを静脈注射すると健康的になれる
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 13:25▼返信
ちゃんと運動するなら別に二郎でなくても健康になれるんだわw
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 13:25▼返信
>>115
どの部分に対してのエビデンスかによるけど膵島細胞と腎臓が消耗品で血糖値や塩分の関係で消耗していく事は証明されてるよ
あと動物性脂肪と塩分、糖による血管の硬化もエビデンスは腐る程ある
ジロリアンの寿命のエビデンスは無いな
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 14:39▼返信
問題は中年になってからよ
下手したら50ぐらいでコロっと行くぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 15:09▼返信
まだ若いからだろ。中年になってから一気に数値に表れるぞ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 15:24▼返信
食ってる物もそうだけど、生活習慣や運動量次第だろ
運動ゼロのデスクワーカーと肉体労働者やアスリートじゃ許容量が違う
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 16:15▼返信
>>122
関係ないよ
結局内臓が濾過してることには変わりないから
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 17:41▼返信
毎日ちゃんと運動して水も多めにとって
スープさえ飲まなければ二郎が主食でもそれなりに健康維持出来るんちゃうか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:01▼返信
普通にまだ若いからだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:03▼返信
健康うんぬんの前に、同じようなな毎日食ってまで注目集めたいのかなーって不思議
ピザとか海鮮丼もうまいけど?
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:21▼返信
余裕こいてドカ食い続けて40過ぎて壊れるパターンな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 21:57▼返信
関東の人なんであんなドカ盛り食うの?
炭鉱労働にでも行くの?
なんでそんなにニンニク好きなの?
不思議でたまらない
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 23:28▼返信
大体の人が余計な運動するぐらいならラーメン控えるだろうて
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 23:30▼返信
内臓を酷使すると40あたりからやばいぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:49▼返信
検査前に朝食摂ってるんか?
まともな医者なら絶食してるか尋ねて検査を断るし、絶食したと嘘ついて検査したのかね?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:53▼返信
>>122
ステロイドとか注射より経口の方がヤバいのは血液に周るから。内臓が先ず消化活動しないとそのカロリーは作られないし食べたものが消化されてチャラに出来るというものではない。大量の糖が体中を周るのは良くないし、食後運動するのは血糖値かわ上がりにくくなるくらいかな。十分メリットではあるけど暴食のつけはくる
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:54▼返信
>>98
ないない。事糖尿病ならなおさら食事だよ

直近のコメント数ランキング

traq