• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより









この記事への反応

結果出た‼️

自民党は総裁をどうするのか。
ただ、今回落選した人はそれなりに理由がある。
日頃の活動の結果です😎


自民党どうなる


実際は国民民主党31だったのに名簿の人数が足りないで3議席放出してるからな

自民が思った以上に減った
立民が思った以上に増えた
国民が比例で何やってんだよ
参、保がへぇ~
れいわの比例北海道は名簿のせいで議席獲得を逸した
維は地域政党なんかな?
公は自民党公明派だからだろうな
ただ気になるのは当選すべき人が当選し落選すべき人が落選したのかだ


あらら、自民党200議席無い。維新も少なくない?
さて、どうする自民党🥱


参政3保守3の恐怖。

さて、どこと連立組むのか。

共産党議席減らしててクソワロタ





はてさて、今回のメンツで日本はよくなるのでしょうか?



Kindle33円セール

『月刊少年エース』創刊30周年記念として、
エースコミック関連作品が33円で購入できる
『エウレカセブン』『NHKにようこそ!』
『そらのおとしもの』『七つの魔剣が支配する』
『ロクでなし魔術講師と禁忌教典』
『未来日記』などの大人気漫画が対象

※期限は2024年11月7日(水)まで

対象となる漫画リストはこちら

2024-10-26_22h29_41


以下、現在人気あるコミックリスト


B00932MK5Y
片岡 人生(著), 近藤 一馬(著), BONES(著)(2007-01-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3

B0093G7X20
滝本 竜彦(著), 大岩 ケンヂ(著)(2006-11-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3

B00932PODY
片岡 人生(著), 近藤 一馬(著)(2009-04-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.0

B00932N1CK
えすの サカエ(著)(2008-11-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6







コメント(735件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:32▼返信
💩下痢が止まんねぇよぉおぉぉぉ
ビチビチビチーっ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:32▼返信
ゲルどうすんの?🥺
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:32▼返信
自公ざまあああああw🤣
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:34▼返信
裏金足したら一応200はあるのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:34▼返信
やっぱ議員多すぎだわ議席減らせ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:34▼返信
保守党と参政党が議席を取ってくれたのは大いなる一歩
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:35▼返信
壺ウヨーーー!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:35▼返信
野党の不記載は綺麗な不記載
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:35▼返信
公明は完全に自民に付いたから強いはずの支持基盤失って負けたし次の選挙考えると何処も自民と手を組むの躊躇するだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:36▼返信
言うほど圧倒的にいは負けてないんだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:36▼返信
>>2
ゲルショッカー首領を辞任します!
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:36▼返信
そりゃそうなるマトモな日本人舐めすぎなんだよ売国奴自民党
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:36▼返信
自業自得のくせに責任を誰かに取らせようとするんだろうなぁ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:36▼返信
裏金当選させたカス地区は無いよな…?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:37▼返信
※6
保守は、ほぼ当選確実だった河村たかし以外の議席もとれたのは大きい
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:37▼返信
立憲民主党と国民民主党の略称がどちらも民主党だったらしいけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:37▼返信
>>12
売国自民にNoを突きつけた結果売国裏金の立憲が伸びるのはギャグだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:37▼返信
>参政3保守3の恐怖。

何が恐怖なんだよ頭パヨク過ぎるだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:38▼返信
裏金議員も全員落ちたわけじゃないし
日本はクソのままだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:39▼返信
れいわが共産を上回ったのが驚き
主張や危険度は大差ないのだが、共産のイメージが古すぎて左翼思想の人がれいわに流れたのか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:39▼返信
変なところが増えてんな…
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:39▼返信
どこがやっても💩は💩
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:39▼返信
>>14
八王子
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:40▼返信
参政党の議席の増加率えげつないな
300%やんw
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:40▼返信
社民が残るんかよ いい加減もういいだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:40▼返信
自民が糞すぎても変わりに入れる先が立憲な所が日本終わってる
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:40▼返信
政治家こんなにいらんやろ
数を3分の1にせぇよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:40▼返信
なんで共産減ってるんですか・・・w
今回は完全に戦犯は岸田
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:40▼返信
連立与党で過半数超えるなんて状況がそもそも民主主義の原則を侵しかけてたんですよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:41▼返信
>>28
でも岸田通ってなかったか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:41▼返信
>>26
民主党か共和党しかないアメリカよりかはマシ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:41▼返信
やっと悪夢の自民党独裁政治が終わった
ここから日本良くなるから楽しみだわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:42▼返信
>>20
実際、共産の支持層の一部がれいわに流れてる
特に若年層はそれが顕著
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:42▼返信
>>19
あったりまえよ
政治は汚い金が動くんやぞw
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:42▼返信
>>26
自民落としたいとなったらとりあえずナンバー2に票があつまるわな
立憲がよくて投票したなんて人はそんなにいないと思うわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:42▼返信
今が暗黒とか序章にすぎなかったな ねじれ国会なんて終わりだわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:42▼返信
>>1
自民でかいだけの野党と化すwwwwwwざままままwwwwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:42▼返信
自民さん残念でしたね
まあ、自己責任なんで
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:43▼返信
>>9
宗教と切り離せてない時点で
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:43▼返信
>>32
目の前話しか見えない馬鹿
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:43▼返信
この時期にAV規制とか訳の分からん事言ってるから減らすんだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:43▼返信
自民、特に裏金議員とか当選させてる地域は何考えてんだ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:44▼返信
15年前どーなったかもう忘れたんやな 日本てやっぱ馬鹿が増えた
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:44▼返信
さーて足の引っ張り合うだけの何も決まらない国会になりそうですなw
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:44▼返信
自民が維新、国民と仲良くせざるを得なくなった。
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:44▼返信
>>42
何も考えてないやろうねw
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:44▼返信
維新の本性が出てくるかなー
第二自民党という
橋下徹ですら維新は腐敗してしまったと言ってるんだから
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:45▼返信
>>24
たったの3議席だろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:45▼返信
さあ公明はどう動く?

そのまま自民にべったりか、裏切って大連立政権を打ち立てるかwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:45▼返信
>>44
税金の無駄使い大会
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:45▼返信
まぁでもゲルのファインプレーだったやろ
あの調子じゃ時間が経てば経つほど与党支持率は下がる一方だったろうし
この程度で済んで良かったなって話だと思うぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:45▼返信
自民党にしてみれば、ここまでしても安倍派を潰したかったんだろうな
現状でも自公国でワンチャンあるし
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:45▼返信
超ねじれ連立調整国会で狂犬の如く戦争しようとしてるのがイスラエル最早大統領ですら制御出来てない
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:45▼返信
>>46
何も考えてないのはお前らだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:46▼返信
大阪から公明が絶滅しました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:46▼返信
>>43
そもそもバカバッカじゃんw
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:46▼返信
今年から議員を半分にしてはどうだろう
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:46▼返信
>>42
萩生田の場合は、票数的に有田みたいな立憲の非クリーン代表をぶつけなければ勝てていたから
戦略ミスで通っただけと思われる
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:46▼返信
行きもしないやつが税金がーとか
無課金者のクレームかよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:46▼返信
裏金はまあ野党だってやってんじゃないの?とか1000万超えるような高額なのはごく一部だったということで大影響にはなってなかった印象
だけど壺に関してはみんな強烈なアレルギーがあったんだなって
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:46▼返信
中共分断工作「我々は立憲を支持する。民主政権時代のように日本を大いに混乱させてほしいアルねwwww」
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:46▼返信
立憲・れいわ増えすぎたのが糞だが、全体的には絶妙に良い結果になったわw
石波、岸田とそのツレどもが痛い目見る結果になってくれて嬉しい
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:46▼返信
>>49
ろくでもねぇな孔明
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:46▼返信
>>51
来年持たんだろこれ。どのみち終わりや
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:47▼返信
決めないといけないこと山ほどあんのに国民は日本潰したがってるんやな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:47▼返信
>>55
維新ありがとな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:47▼返信
今まで共産党に入れてた世代も共産党が伝説の人なんだこの人!なんて自画自賛する老人が立候補するに及んで
諦めて山本太郎のれいわに投票してる辺りは問題の根っこは深いぞよ・・どーすんだコレ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:47▼返信
>>30
岸田は地盤広島にはめちゃくちゃ良くしてるから通りはするけど敗因の5割は間違いなくコイツだろ
政治家なんて地元に貢献してりゃ国政で無能でも通る
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:47▼返信
>>55
素晴らしきことかな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:48▼返信
まさか4倍になるなんて思ってないから名簿多めにしたつもりなのに足りなかった
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:48▼返信
またあの地獄の民主党時代みたいに戻るのかなぁ
戻るんだろうなぁ
なんで学ばないんだろう
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:48▼返信
>>57
4分の1で十分だろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:48▼返信
比例で国民で出てたら自動的に当選してたわけか
すげぇな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:49▼返信
裏金議員切り落とし
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:49▼返信
>>61
既に混乱してるあるよ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:49▼返信
石破降ろせと言われてるが降りた岸田にも問題あるでしょ
衆院解散がちょっと早いけど来年にはいずれ任期からしなきゃならなかったし
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:49▼返信
>>59
行かない=消極的自民党支持やからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:49▼返信
>>72
もう各党から1人ずつでいいな
15人くらい?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:49▼返信
立民は小選挙区で棚ぼた勝ちして伸ばしたけど
比例が全然伸びなかったな
そこら辺が他の野党に吸われたんだろう
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:49▼返信
>>71
立憲単独でも過半数いかないからどっちにしろ維新と国民がカギを握ってる
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:50▼返信
>>65
ろくでもねぇ事ばっかりじゃん
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:50▼返信
石破 クビかほんまただの責任取らされ要員だったか
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:51▼返信
立憲は過半数の対策どうするんだろうな
維新はダメだから公明を取らないと無理やぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:51▼返信
未記載裏金vs出資者不明寄付金
寄付が勝つのね
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:51▼返信
>>81
ろくでもない?何か一つでも言ってみろよ
86.投稿日:2024年10月28日 07:51▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:52▼返信
>>57
そいつらが力を持ちすぎるのもどうかと
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:52▼返信
派閥の話になるのが当たり前の状況が終わって普通に多数決で議決するようになるのはいつだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:52▼返信
>>26
立憲を第1野党から引きずり降ろしてからこそが、野党にとって本当のスタートだったのにね。
野党のトップが立憲じゃなんも変わらん
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:52▼返信
問題は自分の住んでいる地域に自民、立憲、共産しか投票先が無いという

地獄のような選択肢が多々ある
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:52▼返信
創価党が没落して飯がうまい
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:52▼返信
まさかれいわが共産党上回るとはな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:52▼返信
立民、維新、国民の連立はないだろうからまぁ頑張れw
参院もまた減らしたら笑う
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:52▼返信
自民党には今回は入れん!!でも立憲は絶対やだ!!
そのせめぎ合いの結果かな しかし今回政権交代できないんじゃもう無理なんじゃないの
過半数割れとはいえ自民党が過去最高にやらかしてもこれなんだから
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:52▼返信
旧安倍派の裏金議員に強く出れない高市さんだったらもっと大敗してた
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:53▼返信
>>71
その後に自民がまともになったじゃん。また戻っちゃってこの有り様だけど。
自浄できないなら選挙でぶん殴るしかない
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:53▼返信
>>64
致命傷で済んだってヤツだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:53▼返信
今がピークかと思ったらもっと地獄始まるのか
馬鹿だらけだな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:53▼返信
反ワク政党はこんなもんか
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:54▼返信
先の参院選のバカ勝ちの後黄金の三年間なんて言われていたのが懐かしいわ
壺やら裏金やらが酷すぎてそこまで持たなかったな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:54▼返信
れいわが裏切って自民につくんじゃね
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:54▼返信
なんだかんだええやん今回
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:54▼返信
国民は自公と組んで与党入りはないと言ってたけど与党入りしないと公約何も果たせんからな
日和見決め込んでると評価下げるぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:54▼返信
>>54
なんか偉そうでwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:55▼返信
>>101
マジならアホか
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:55▼返信
てか自民党の中でも政策の意見が分裂してんだから本当は党を分けるべきなんだけどな
選挙に勝ちたいから自民党として集まってるだけで中じゃ派閥ごとに敵対関係なんだもん
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:55▼返信
石破「あの…」
玉木「あ?」
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:55▼返信
>>85
やだよw
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:56▼返信
>>37
??
与党ですけど

何を言ってるのお前は
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:56▼返信
代表と副代表が落選した公明が一番ヤバイだろ
安定しま票を集めてたのが崩壊してるやん
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:56▼返信
「地獄の民主党時代」を超える地獄を30年間に引き伸ばしてたのが自民党だからね
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:56▼返信
>>106
ほんとコレ
等の意味がない
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:56▼返信
ルールを守る自民党とか言ってたらルールの隙間突いた2000万支給だからな
自業自得
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:56▼返信
>>23
あれはどう見ても有田のせい
有田でなければ勝っていた
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:57▼返信
非自公政権を目指すなら、維新主導で首相候補を擁立してそれを立憲が飲むというストーリーくらいしかない

公明は国政で自民を裏切らないし、維新は国政の不安定化(立憲共産党政権)を望まないから首班指名選挙で自党候補以外は自民を優先する可能性が大
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:57▼返信
>>37
与党ですがw
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:57▼返信
>>107
ほんま簡潔にはこんな感じよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:57▼返信
>>98
メッチャおもろい未来が待ってるw
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:57▼返信
>>109
まあ過半数割れしたら今までの与党とは考え方が変わることにはなるわね
派閥の力でゴリ押しできなくなるわけで
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:57▼返信
※90
うちんとこは立憲か公明かれいわだったわ
地獄かw
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:57▼返信
共産の票田、相当れいわに流れてそう
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:57▼返信
465人もいらんだろマジで
小選挙区制辞めれば格差も生まれんだろ
クソみたいな議員しかいない区が多いから投票いかないの増えんねん
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:58▼返信
>>91
ほんとにな
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:58▼返信
>>103
さすがにこれで自民と連立組んだら次の選挙で議席半減すると思う
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:58▼返信
※118
Welcome to this crazy Time このイカレた地獄へようこそw
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:58▼返信
>>7
よ!壺元清美ちゃんかな
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:59▼返信
>>120
地獄すぎw
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:59▼返信
れいわ共産社民の18は実質立憲の議席に追加だけどそれでも自民191+公明24と立憲148+れ共社18だからどちらも過半数割れ政局を左右するのは国民と維新次第だな
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:59▼返信
状況的に少数与党になるんかね
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:59▼返信
※106
基本的政策は一致してるからまとまってるんやで
てかそんな事で割れてたら立民も維新も国民ですら党内で派閥あるんだから
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:59▼返信
※121
れいわは実質、第二共産党みたいなもんだからな
民青と同じだよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:00▼返信
>>90
自分とこもそんな感じ
立民が小選挙区は勝てても比例が弱かったのは党として評価されてないんだろうかね
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:00▼返信
なんなら自公以外も一回くらいは責任を取る立場になってみたらエエ
自分に都合の悪い事を他人のせいに出来なくなった立場で何が出来るのか見ものやな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:00▼返信
立憲で政権交代とか言ってた馬鹿ども現実見えた?
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:00▼返信
>>122
小選挙区制は普段は与党に有利だから与党が廃止案に乗るわけがない
ただ、今回のようにちょっとしたキッカケで逆転しかねないリスキーさはある
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:00▼返信
>>62
安倍一派(裏金議員)もだいぶやられたけどな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:00▼返信
お前らの負けだネトウヨ
中国の支配を受け入れろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:01▼返信
いつもながら比例は国民にお前要らんと言われた議員オールスターやな
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:01▼返信
>>131
アンチにはクソミソ一緒に見えるってだけでれいわと共産党は明確にビジョンが違うよ
だからその2党だけ見ても今回明暗が別れた
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:01▼返信
>>32
悪夢は民主なwザマア
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:01▼返信
※124
そしたらそのまま自民に吸収されちゃえばいいのさw
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:01▼返信
兵庫は維新通らなかったか まあ斉藤の件があるしな
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:02▼返信
>>137
中国最強ーー!!日本猿は奴隷行きだぜーー!!
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:02▼返信
立憲共産党「さあて、長城計画を再発動して、中共様に朝貢しますかねw先ずは沖縄を進呈しないとwwwww」
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:02▼返信
目の前の生活に困ってる人からすれば裏金問題なんて心底どうでも良い話です
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:03▼返信
やっぱ国民民主党は命名ミスってるわ、コメントの国民が党なのか日本国民なのかどっちともとれるの多い。マジで何でこんな名前にしたんだ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:03▼返信
※121
共産って古臭いし年寄りが意地でしがみついてるイメージしかないもん
あと単純に支持者の年齢的なものがあるし減るのは仕方ないと思う
立憲だって10年先は議席減ってるんじゃないかな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:03▼返信
>>96
自民党の自浄能力の無さってなんなんだろうな
世襲とか構造的なものなんだろうか
昔政権を取り戻した当初はマシに見えてたけど、今出ている情報を見るに上手く隠していただけだったし
今回の件で変われるとも正直思えない
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:03▼返信
>>141
国民はもちろん自民も「節操なくて草」って言われるの必至
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:03▼返信
立憲にまず政権任せてみたらいい これが民意だ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:03▼返信
※143
中共「ウチは人民は腐るほどいるから猿は要らないアルネ。そのまま戦車で轢いて埋めるだけのコトヨw」
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:04▼返信
共産とか0でいいわ
何であんな犯罪者の巣窟だったのが未だに残ってるのか
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:04▼返信
※149
小沢訪中団「ホントにそれなw」
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:05▼返信
※152
裏金疑惑の初報は赤旗らしいで
それを立憲が自分の手柄にしただけよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:05▼返信
>>137
まず天皇消滅させて日本人はインターネットを廃止します 意見がある人は広場に集まってください
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:05▼返信
>>145
目の前の生活に困ってる人から搾取して金持ちに配ってたのが自民党なんだよなぁ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:05▼返信
>>150
比較第一党ですらないのに?
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:06▼返信
>>137
自民党にも媚中派大量にいたし変わらんやろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:06▼返信
文春が予測していた自民197でも衝撃だったのに、まさかそれを下回るとは
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:06▼返信
立憲「取り敢えず米軍追い出して韓国経由で中国に朝貢しまーす」
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:06▼返信
国民民主党という減税勢力が増えて良かった。
いままではネットの人気と現実の人気というのに乖離があったけど、だいぶネットの中とのズレがなくなってきたなという印象。
ほかにも参政党、保守党、れいわも減税勢力だから応援する。
とくにれいわが勝つほどに共産党の勢力が削れるみたいだから頑張ってほしい。
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:07▼返信
※158
韓国産の壺もいっぱい入ってるしなw
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:07▼返信
>>117
まあ岸田のせいやね
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:07▼返信
>>135
投票に行かない人が増えるってのは、現状を維持したい与党にとってはメリットでしかないからな
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:08▼返信
立憲「日本人は最低国外に移住させてお隣の韓国人さんを受け入れます」
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:08▼返信
>>145
これがあったからギリ過半数に届きそうくらいで済んだ
つまり自民党がこの先きのこるには経済政策全振りしかな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:08▼返信
※160
維新「いやいやロシアが黙っちゃいないよ?北海道はプーチン様のものだw」
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:08▼返信
>>130
政策は一致してないしまとまってねえだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:09▼返信
野党側もまさか逆転するとは思ってなかったし願ってなかったろうから
与党側にどこを移行させるかで調整してんだろうな
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:09▼返信
連立して国民に叩かれるより
政策単位でビンタした方が得だから
どう考えても連立せんやろ
自公ちゃんはしばらく叩かれ役なんよなぁ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:10▼返信
※166
つまり経団連の言いなり・・・って自民の通常運転じゃねえか
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:10▼返信
国民民主、全員当選wwwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:10▼返信
>>167
おまえだいぶ連投してるけどまともな返信しろよ読みにくいわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:11▼返信
うおおおお二位じゃ駄目なんですかーーー二重国籍じゃ駄目なんですかーー!
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:11▼返信
やっぱり日本人って救いようのないアホだな、小銭の記載ミスの為に反日立憲に投票とかマジで狂ってる

未だにマスゴミに踊らされるとかなーーーーに考えてんだ?
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:11▼返信
自民は経団連
国民民主は連合
政策面で協調できる部分も多いが、この2党は根っこの部分で絶対に相入れない
現に玉木さんは慎重姿勢だしな
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:11▼返信
まだまだ議席数少ないとはいえ、4倍に増やした国民民主は大躍進だな
それにしても人数足りなくて議席放出とか初めて聞いたわ、勿体ねえ…
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:11▼返信
沖縄と佐賀は本当に馬鹿しか居ないんだなって印象だったわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:11▼返信
※165
中共「サルは海に放り出すね。もしくな脳味噌だけ至高の中華料理に出すアルネww」
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:11▼返信
>>171
※じゃなくて>>で返信しろっての
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:12▼返信
あれだけ悪政してた自民党に191もあげるあたりまだまだB層とおらが村の先生様してるど田舎民がたくさんいるんやろうな。
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:12▼返信
>>175
自分の幸せより他人の不幸を求めるお国柄なのでね
嫌なら日本から出ていけよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:12▼返信
>>180
横だけどわかった!
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:12▼返信
羽生田当選とかマジかよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:12▼返信
>>179
おまえ返信の仕方覚えろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:12▼返信
※180
返信ってところを押すとこうなるんだよ
わざわざ>>を打つのめんどくせえw
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:13▼返信
>>170
いやいやw何言ってんの?外からビンタはダメだろw
叩く事が目的になっとるやん
政治に馬鹿が絡むとほんとダメだな
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:13▼返信
自民はまず石破を下ろさないとな
あんなコロコロ発言が変わる裏切者じゃ、連立とか閣外協力は無理だろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:13▼返信
また捻れるの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:14▼返信
>>181
うちのとこも自民党に入れないでおこうと思ったけど対立候補もロクなのいなくてな
結局自民候補ってなったからなぁ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:14▼返信
>>186
いいから覚えろ無能
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:14▼返信
>>182
嫌なら日本から出て行けはネトウヨの常套句だったのに
今後は言われる方になるんかな
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:14▼返信
辞めろよ石破!!
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:15▼返信
立憲枝野に入れざろう得なかったんだ…許してくれよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:15▼返信
※188
それは岸田一派のご意向だししゃーないw
裏金疑惑の禊に使っただけかもよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:15▼返信
旧安倍派の力が完全に削がれたから石破降ろしもなかなか難しいだろう
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:16▼返信
石破は歴代最短総理になってしまうんか
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:16▼返信
>>9
今回は自民を下野させる為に野党に入れた人が多いだろうし、自民と組んだら裏切りだろw
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:16▼返信
>>188
この選挙で議席減らして、その責任をとって石破退場までが麻生派のシナリオだよ
ここまで予定通り
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:16▼返信
>>186
辞書登録とか知らないIT弱者?
201.加津庸介@名誉アメリカ人投稿日:2024年10月28日 08:16▼返信
投票率が低くてアフリカ生えるわ。
ジ○ップに民主主義は必要無いなw
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:16▼返信
※192
反日パヨク「日本人は日本から出ていけwニッポンは習近平中国皇帝陛下様のものだwww」
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:17▼返信
>>197
なるよ
すぐ辞めるから見とけー
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:17▼返信
立憲の売国政策が進みそうで怖いんだよな…
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:17▼返信
>>175
各マスコミはその後の2000万円問題がトドメを刺したって論調だな、あれで当落線上の候補者がだいぶやられたと、実際自民関係者もそう言ってるらしいし
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:17▼返信
>>197
辞める気ないってよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:17▼返信
>>204
政権取ったわけじゃないのに?
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:17▼返信
※200
はちまの仕様を否定するなよwww
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:18▼返信
>>190
そういうパターンもありますね。
うちは立憲候補が当選してて裏金組じゃないけど自民党候補は比例復活すらできてなかったけど。
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:18▼返信
>>206
辞める人はみんなそれ言うんだって
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:19▼返信
>>171
従来の自民党らしさを維持しながら経済に先鋭化していくってことやね
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:19▼返信
※205
壺のおかげって絶対言わんやろなマスコミは。
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:19▼返信
>>184
八王子は壺の聖地やからね。
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:20▼返信
ロクな候補がいないときは一番ロクでもない人が困りそうな人に投票する
立憲の躍進したのはそれが理由
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:20▼返信
社民党しつこいー!!
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:21▼返信
※1
自民大敗の責任は間違いなく岸田。
石破なんかは岸田に利用されてるだけ。岸田政権が支持率で国民からそっぽ向かれてるのに無視して居座り解散もせず先に党首戦として石破になすりつけたのだ。党首戦決戦では、高市が勝っても他議員の公認は取り上げられないのは分かってるが石破が勝てば今回のように取り上げると脅して勝ったのだろう。議員なんて公認こそが最大の焦点だからね。岸田が党首に返り咲きたい策略がこれを呼んでる。既に安倍派は切ったのだから仮にこの先、高市が党首になっても岸田の思うままに進むだろう。既に総選挙が終わった後だから岸田側の議員しか残ってないからな。やっぱり自民は先の党首戦で終わってた。
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:21▼返信
※170
連立すれば大臣ポストが手に入る
政治家にとってはそれが何より欲しい物
だから多少信条曲げても連立組んで政権に固執する
連立なり協力関係なりは必ず結ぶよ
自民と社会党が連立組んだことだってあったんだぞ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:21▼返信
>>208
?🥺
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:21▼返信
>205
本人より先に赤旗の記者が知ってた謎よね
誰がリークしたのかな?(棒
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:22▼返信
外国人だけ不正選挙多いな
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:22▼返信
※215
維新「生コンは蘇るのさ、何度でもな!」
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:23▼返信
※219
たぶん海外の優秀な諜報工作員を雇っているに違いないよ知らんけど
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:23▼返信
>>>204
日本の政治家全体が、既に外国人に占領されているからね。手遅れだよwww
・山梨県で働くベトナム人の場合。ベトナムで暮らす母国の家族が病院に行った場合、その病院代金を日本人が納めた税金から払うとか。
・日本政府はウクライナに1兆円以上を支援。日本では税金でウクライナ難民を受け入れ、彼らの毎日の生活費も日本人が納めた税金から支払いがされる。
・日本では、外国人にも生活保護が提供される。
日本の政治家の目指す世界は、日本人を潰して、外国人を優遇することだからね。
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:24▼返信
過半数行かなかったから石破はもちろん退陣だよな
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:24▼返信
※218
世の中には知らない方が幸せなことがあるのさ
そんなに気にすることないよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:24▼返信
立憲に投票したのは帰化した在日の人?
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:24▼返信
これは中途半端
政権が変わらないなら今後、単に何も決まらないだけで政策が進まなくなり良いことがない
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:25▼返信
共産党議席減らしてるのかよw
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:25▼返信
公明が思ったより減ってない・・・そしてレーワが増えてる・・・
あと何となく地獄の民主党政権を思い出しますね。
戦争か南海トラフがそろそろ来そうだから野党に政権取らせて責任回避を狙ってる様な気がしないでも無い。

皆さん水と食糧の確保、避難経路や家族親族との連絡方法などを話あっておいた方が良いかもしれません。
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:25▼返信
>>204
政権交代してないぞ
数字見える?
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:26▼返信
在日外国人「ニッポン人は食べ物の恨みだけ気を付けていれば税金使いたい放題ねw医療費もよろしくwww」
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:26▼返信
>>226
60以上のジジババやで
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:27▼返信
※228
共産党かられいわ新選組に流れたのかもね
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:28▼返信
中途半端だなあ
野党も一枚岩じゃないから過半数割れてもやりたいようにはできないだろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:28▼返信
ウラガネガー
小沢当選????
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:28▼返信
外国籍市民に衆院選投票用紙を誤交付 神奈川・綾瀬市選管 生年月日の同じ有権者と勘違い


おいオマイラ、すでに外国人参政権の実証実験が始まってるぞ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:28▼返信
政権交代が起きない程度にお灸をすえるが実現してて大変よろしい
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:28▼返信
立憲民主党に投票したのは60代以上の年寄りが中心、70代に至っては半分
20代、30代、40代の現役世代に限れば国民民主党の方が多く、20代に至ってはれいわより少ない

オレオレ詐欺に騙されるような前頭葉が弱った年寄りをマスコミが煽って若者が苦しむ国
それが日本
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:29▼返信
自民党は悪いことしすぎ 犯罪の巣窟になってるから仕方がないよね
240.投稿日:2024年10月28日 08:30▼返信
このコメントは削除されました。
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:30▼返信
>>237
自公で過半数足りないけどどうするのさ?
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:30▼返信
過半数まであと11議席・・なんとか、なるか?
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:30▼返信
昔、牛肉を○○ぎゅうって言ってたのに、急に○○うしって言いだした国だし
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:31▼返信
>>237
ほんとこれ
おれが想像してた理想のシナリオ通りだわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:32▼返信
1.外人に「間違って」投票用紙配ってそれで投票されても有効扱い
2.投票時に本人確認はしない、やってるところでも超ザル
3.全国の4割の投票所を予定時刻よりも早く閉鎖
4.投票所から開票所に投票箱が届く前にデマ太郎クラスでも当確
5.マスゴミが勝手にやった「出口調査」とやらの結果を公共の電波を使ってまるで事実にように一斉報道
6.いまどき徹夜作業で開票作業をさせて、上記の「4」とセットで「急ぐ必要がある」というイメージを国民にひたすら刷り込む
7.不正選挙を疑うコメントをネットに書き込むと、謎のbotとかバイトが大量発生して「インボウロンガー」
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:32▼返信
立憲を否定してる人が多いけど、どの辺が問題なんだ?年金問題で中年が嫌ってるだけ?
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:32▼返信
>>241
多数決が正常に働くようになってよかったじゃん
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:32▼返信
>>223
そんな連中に選挙権まで与えようとしてる立憲民主党はゴミやな!
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:32▼返信
ちょっとやり辛い程度で、政権交代には程遠いな
まあ、交代されても自民以外は国家運営に対しては素人なので、
自民に罰を与えるって意味でこれくらいが丁度いいのかもしれんね

てか、対抗馬が立件民主ってのがアカンやろ
あれ、ほとんど民主党やろ?
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:33▼返信
※241
無所属には元自民がいるし維新と国民の賛成を得れば法案は通るだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:33▼返信
※238
そして苦しみ抜いた若者が闇バイトに走る地獄
そんな時代に老害共が若者へ贈る言葉

それでは歌っていただきましょう。歌はトムキャットの『タフボーイ』
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:33▼返信
>>246
立憲とか年金もらってる年寄り世代以外には軒並み人気ないけど
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:35▼返信
※246
はちまの過去記事を立憲民主で検索して見てこい
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:35▼返信
好き好んで立憲を支持なんて人はそんなにいないよ
最も自民党が嫌がりそうな人たちが議席を増やしたことが重要
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:35▼返信
※247
そして多数決で与党の法案が野党に否決されまくり
中共のお望み通りの大混乱スマブラ地獄ニッポンに
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:35▼返信
無所属に羽生田とか裏金議員いるからな
実質自民やろ

過半数割ったまま自民党に総理やってもらいましょうね
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:36▼返信
結果は非常に中途半端やね
どうあがいても安定的な政権運営は難しいし政治的に不安定化するだろな
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:36▼返信
自民党「連立組んでくれえ~😭」
自民党「首班指名に協力してくれ~😭」

って這いずり回って野党にお願いすることになるけど、脳死してる壺ウヨは精神勝利してないで現実見ようなw
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:36▼返信
世代別投票先のデータを見ると暗澹とした気持ちになる・・・20代なんか立憲民主党は投票先5位だぞ、5位。圧倒的に人口が多い年寄り世代に潰されてこれから国を引っ張っていく若者の声が届かない・・・・
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:37▼返信
※256
羽生田?参議院議員の?
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:37▼返信
>>258
ざまぁねぇな石破www早く議員辞職しろwwwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:38▼返信
※258
壺は自民だけをターゲットにしていると思う?
マスゴミが全く報じなくなっちゃったのは何でだろうね
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:38▼返信
>>255
議会なんて大混乱するのが通常運転なんだよ
税金の使い道を決めたりするんだよ
そんな大事なことを与党の数のゴリ押しで決めさせるなよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:38▼返信
※263
国会で何も決まらずに空転するのがお望みか
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:39▼返信
石破、首相辞めるってよ
映画化決定
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:39▼返信
>>258
全ての自民党員が悪い訳でも無いし悪いことして、オシオキなのは仕方ないし、やってない人やまともな自民党員だっている自民党全員が悪と言うのもいかがなものかと?
自民党が所謂旧民主党みたいになってきたのは誰でも分かる
下手したら分裂すると思う
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:39▼返信
こんな結果だけど与党も野党も運動会するのだけはやめてね
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:39▼返信
れいわ9 参政3 保守3 こえええええええええええ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:40▼返信
>>258
辻元清美「は?私は壺の勉強会に複数回参加してるんだけど喧嘩うってんの?」
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:40▼返信
※265
主題歌はオフコースの「さよなら」だな
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:40▼返信
自民支持層からしたら
本来の支持層を完全無視して
宗教やパーティー券買う外国人にばかり尻尾ふってる奴は、支持できないどころか害悪だわな
そこ直せないと参院選も負けるわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:40▼返信
自公維国連立け?
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:41▼返信
参政党と保守が3議席もそれぞれ取るとは予想外だった
それだけ自民党の保守層が離反してるってことだよな

岸田と石破のせいで
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:42▼返信
公明は壺に対抗すると踏んでたのに議席減らすとか
宗教戦争で負けたのか

昔は政敵相手にあんなに暴れていたのにw
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:42▼返信
はよ辞めろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:42▼返信
過半数割れでやっとまともな政治が始まるのか 30年間独裁させすぎた
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:42▼返信
>>272
維国「断る」
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:42▼返信
>>258
裏金は処分してる分自民党の方がマシだな、立憲の安住は処分されたんか?
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:43▼返信
>>272
何その闇鍋の具材みたいな食いたくないような食いたいような食いたくない具材のごった煮
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:43▼返信
>>276
細川連立政権・自社さ連立政権・民主党政権が無かったことにされて草
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:43▼返信
※276
2009年衆院選の事、少しでいいから思い出してくれ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:44▼返信
創価や統一と組んでる時点でなぁ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:44▼返信
あり得んけど野党全部で大連立組んだら政権取れるな
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:44▼返信
※272
若しくは
立民・公明・維新・国民・社民れいわその他野党の皆様による大連立政権かな
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:44▼返信
日本の救済には一つの中国に参加することが大事です
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:44▼返信
>>272
参加したら来年の参議院は維新国民も議席減っちゃうけど短期だけど甘い汁吸えるから迷うところではあるわなw
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:44▼返信
自民に入れなかったら立憲民主党が与党、難しい選択を迫られたな今回
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:45▼返信
維新・国民が立憲と組む可能性は低い
だからといって連立入りもない
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:45▼返信
政権交代するには自民以外の全部で連立するくらいじゃないと無理なのに、立憲にできるのか?
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:46▼返信
※283
こっちの方こそ闇鍋に近い
闇鍋というより魔女の鍋だが
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:46▼返信
維新と国民はだれを首相指名するの?
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:46▼返信
>>284
それだと細川政権みたいになっちゃうやん。
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:46▼返信
投票の年齢に下限はあるのに上限ってないの?
65歳以降の投票っていらんやろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:46▼返信
※291
決選投票で棄権するんじゃないかな、と
そうすると自民党政権が継続する、ただし少数与党
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:46▼返信
>>284
見える毒入り弁当並みに危険な香りしかし無い
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:47▼返信
>>289
そこまでして政権交代なんてやる気ねーよw野党として好き放題言ってるのが気持ちいい連中なのにw
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:47▼返信
※289
壺と学会と中共とロシアのお力添えがあれば余裕っしょ
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:47▼返信
>>291
面倒くさい外交や内閣は自民に任せとけば良い

法案の時だけ連立組んで反対するだけでいい
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:48▼返信
若者は国民民主に投票
老人は売国立憲に投票

老人はどんだけ日本の妨害したら気が済むんだよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:48▼返信
今の立憲は政権を担当する意思も能力もないよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:48▼返信
自民がダメだからってのはわかるが、代わりに立憲はないだろうぉ、、、、
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:48▼返信
※292
戦国時代の細川管領も似たようなことやってたなあ
そういうカルマでも背負ってんのかねえあの家は…
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:48▼返信
今回試しに比例にれいわ入れてみたけどちゃんと反映されてるっぽいな
いやーよかった ちゃんと選挙行く意味ってあったんだな
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:48▼返信
>>291
どっちが自民党に恩を売るチャンスだから石破って書いてあげそう。
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:48▼返信
自民が思った以上に残った やっぱり日本人はバカしかいなかった
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:48▼返信
維新・国民の閣外協力が一番可能性が高いルートかな
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:49▼返信
※旧民主党政権はいざ与党になったら公約を何一つ果たせなかった無能です
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:49▼返信
※298
つまりアメリカのように上院(主に外交)と下院(主に内政)に分けた方が良いってことか
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:50▼返信
TBSの調査で立憲の支持層ってマジで60代以上だからな
隠居したような連中に好き放題させるなよ
これ以上現役世代の足ひっぱるな老害!!!
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:51▼返信
>>268
立憲148と比べれば霞む
れいわの多さがちょっと気になる程度
参政と保守はまあそのくらいはいるだろう
国民は28だしな
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:51▼返信
野党で連立組めば与党やん
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:51▼返信
※288
そうなると国会が空転しまくるやろなあ

台湾有事が待ってる中共は大喜びやで正味の話
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:52▼返信
>>28
中国とロシアが暴れているから
極左が不人気化するのは当たり前
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:53▼返信
旧民主党政権:公約達成率ゼロというあまりの無能っぷりに有権者から失望されまくってすぐに政権交代。そのくせいまだ反省なし
石破政権:保守からも左翼からも失望されまくって選挙大敗
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:53▼返信
世界情勢が危なくなってるのに強い政権作れないとか危ないな
石破が嫌われてるのは間違いないが岸田もひどいなあいつ以降おかしくなっていったからな
この先日本になにかあったら石破と岸田はA級戦犯だと思う
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:53▼返信
参議院は自公が過半数だし自公が維新か国民民主を連立に加えれば過半数達成だな
言うてトリガー条項凍結解除とかやるやる詐欺で利権失いたくない自民だから連立は組まないだろうけど
少なくとも立憲と共産で3分の1を超えたから憲法改正が遠のいたのは確か
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:53▼返信
今日の株式は誰でも勝てる売り相場

みんなで儲けようぜぃ
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:54▼返信
間違いなく言えるのは、自民党内がアウトレイジ化して来たと思う
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:55▼返信
※307
長城計画はちゃんと実行したから。

それに尖閣諸島中国漁船衝突事件で中国漁船の船長さんを手厚くもてなしたり、
あと事業仕分けでフクイチの堤防増強予算をいったんは止めた実績もあるよ!
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:56▼返信
>>51
自民党はこうならざるを得なかったから
こうなる責任を石破に押しつけた
石破も最後の機会なので受け入れた
ここからが面白いところ
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:56▼返信
れいわなんてゴミカスしか居ないのに議席増やしてるの何なの
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:56▼返信
>>299
どっちも対してかわらんだろ

若者は国民民主に投票→所得が増えるらしいぞ わーい
老人は立憲に投票→年金が増えるらしいぞ わーい
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:56▼返信
立民は立民だから選ばれたんじゃなく自民に入れたくない人が入れただけなので勘違いしてはいけない
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:56▼返信
※321
共産党の票田がそっちに流れていると思われ
民青みたいなもん
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:57▼返信
万博であれだけ金使ってるから維新も自民公明と変わらない
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:57▼返信
れいわ9wwwwwwww

日本の若者の支持高いとか日本終わったわwwwwwwww

韓国以下だろこんなのwwww
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:58▼返信
れいわ9議席は一番ショックだね
日本人ってここまで馬鹿になったのかと
統一や創価否定するのに似たようなカルト推してる様なもんだろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:58▼返信
※320
そんで高市早苗女史が立つまでが既定路線なのかねえ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:58▼返信
しかしまあ、いざ本格的に選挙が始まると
LGBTなんてテレビも含めて誰も言わなくなるな。まあそれが普通か
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:58▼返信
ネトウヨがいまだにヤトウガーしてるのホンマ……
ぶっちゃけ、自民党がきちんと襟を正して国民に見える形で自浄できる様になれば自然議席も回復するだろうに
支持層がコレじゃ期待するだけ無駄やな
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:59▼返信
自民の議席減ったのはいいんだが立憲が伸ばし過ぎだなぁ
自民叩きしか能の無い政党が力つけたってどうしようもないだろ
総合的にいえば国を動かす力がガタ落ちしたってことだし、立憲に国を運営する能力はないんだから

議席が増えたら国民の目も厳しくなる、この選挙が良かったかどうかは4年間を見ないとな
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:59▼返信
埋蔵金詐欺、ガソリン値下げ隊、高速道路無料化詐欺、税金上げない詐欺、八ッ場ダム(何も問題無かった)、事業仕分け(成果なし)、2位じゃ駄目なんですか?(スパコン潰し)、トラストミー(普天間問題でオバマ激おこ)、赤松口蹄疫(宮崎牛を滅ぼしかける)、東日本大震災のグダグダ対応、俺は原発に詳しいんだ!(首相自ら原発対応の邪魔をする)、SPEEDY放射能拡散予測の隠蔽(避難民がそうとは知らず無用な被ばくを強いられる)、中国船衝突隠蔽(曰くコツンと当たっただけ)、尖閣諸島を国際問題化(当初の予定通り東京都が個人から買うだけなら問題無かった)、超円高放置で企業が次々国外逃亡、株価数千円台、大訪中団で天皇陛下が中国高官とお会いになると勝手に約束し宮内庁に「何をもたもたしているのか!」と圧力をかける(小沢)、月1500万のママからおこずかい贈与税脱税(鳩山)、外国人献金問題(菅、前原)、これ書いたらその社は終わりだから(松本大臣による言論弾圧)、古舘伊知郎「民主党政権時に大臣級から電話が来て『あのキャスター黙らせろ』『謝罪しないと困る』と圧力があった」(政府与党による報道弾圧)、首相官邸に犯罪歴のある外国人が出入りしてたと発覚、国家公安委員長岡崎トミ子(韓国で慰安婦補償を求める水曜デモに参加していた人物)・・・


僅か3年でこれほどの伝説を残した、まさに悪夢の民主党政権・・・
支持してるのは痴ほう症の年寄りだけ・・・若者の声は・・届かない・・・・
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:00▼返信
来夏、衆参両院選でもう一勝負や
石破では戦えない
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:01▼返信
れいわの議席増えてイライラしてる奴いて草

次回もれいわにいれよっとw
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:01▼返信
維新も国民も代表は連立参加には消極的みたいね
政権は自公のままか?
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:01▼返信
石破は岸田の尻拭いでぽい!だなw嫌われ者の末路なんざ哀れなものや

ほれ、早く辞めろやw
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:01▼返信
みんな株価確認してるからコメント一気にスピードダウンだな
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:01▼返信
株がー100前後をうろうろしとる
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:02▼返信
もはや自公の連立すら怪しいけどな
自民党に足引っ張られた形で公明は代表が落ちたんやで
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:02▼返信
立憲はゴミのような奴が大量に当選してそうだよな。
これから不祥事の嵐になるな(笑)
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:02▼返信
これだとやることはあまり変わらんもっと大敗するかとおもったがそうでもなかったな、
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:02▼返信
唯一まともそうな国民民主がもっと巨大になってくれればな
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:02▼返信
消費税減税しろ!!
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:03▼返信
>>339
地元大阪でも全敗やしな
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:03▼返信
※332
今の若者にそんな詳しく調べる能力ないわw

昔のことなんてばっさり切り捨てるからな
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:05▼返信
統一自民党員の遠吠えが心地よい
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:06▼返信
はっきり言っていよいよ戦争になるかも知れない重要な時期に立憲とか増えて、このままだと本当に戦争に巻き込まれるぞ?
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:06▼返信
言うて田舎の立候補者なんて 自民 立憲 共産 の3枠だけとかざらやろ
都会の方が選択肢が多いから麻痺してる奴居るけどそもそも田舎での立候補者が少ない
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:07▼返信
>>332
小粒のばっかり。
自民党のやった事の方が遥かにひどい。
失われた30年、円安ドル160円(円の独歩安)、コメの価格+100%、
実質賃金26ヶ月連続マイナス、統一教会ズブズブ、オリンピックワイロ、能登見ゴロし、
少子化放置で地獄化確定、裏金問題。
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:07▼返信
>>339
そもそも公明ははよ切れってね
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:07▼返信
改めて465議席って多いよな
半分に減らせや
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:07▼返信
>>346
立憲信者のおじいちゃん、お薬飲んだ?
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:08▼返信
※347
どこが政権握ろうが戦争と増税は避けられない日本議員だけで世界情勢を何とかしようだなんて無理だ
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:08▼返信
>>348
国民民主がもっと候補だしてたらな
かなり増えてただろうに
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:08▼返信
裏金カルトがまだ191人もいるのか
自民に入れたバカは米の価格高騰も文句言うなよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:08▼返信
>>339
大阪維新に全敗は草なんだ
池田大作が死んだのが学会の結束力に影響してるんじゃないのかな?
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:09▼返信
>>351
議員定数を減らすのは野田が解散するとき安倍に約束させたはずなんだが全く守られなかったな
国会議員なんて100人もいれば十分で参議院は何の役にも立たないので不要だ
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:10▼返信
国民民主党は比例で波に乗っている感が強く小選挙区で地盤を持ってる議員が少ない
次回以降で同じように躍進できるかというとなかなか大変だよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:10▼返信
>>357
今の衆議院議員の数って戦後最小なんだけど
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:10▼返信
※320
だったら責任取ってさっさと辞めるべきだろう。
なんで長生きしようとしてるんや??
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:10▼返信
目くそ鼻くそレベルの立憲なんかに入れるなボケ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:10▼返信
石ちゃん辞めへんで〜
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:11▼返信
株価アゲアゲやん
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:11▼返信
この投票率で自民落ちてるから国民ガチキレしてるんだろ 
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:12▼返信
>>351
議席数が減れば組織力が強い党しか生き残らなくなるがそれでええんか?
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:12▼返信
>>358
そもそも小選挙区じたい不要
候補者を絞って選挙協力で実質1択みたいな選挙に意味などない
国会議員なんて全国区だけでいい
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:12▼返信
※320
第二次安倍内閣発足前と同じ流れよな
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:12▼返信
>>363
日経平均…
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:12▼返信
この結果を喜んでる人ほとんどいないもんな
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:12▼返信
裏金議員が何人か当選してるからまだまだ根深いな
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:12▼返信
>>349
小粒な問題ばかりで草
ワイドショーの内容そのままやなw
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:13▼返信
こんな状態でトランプが大統領になったら、日本は終わりそう。
戦争にマジでなるぞ。
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:14▼返信
>>369
?😨
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:14▼返信
池田大作死んだ効果出てるな
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:14▼返信
人口当たりの国会議員数、日本はそれほど多い方ではないと認識しているが・・・
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:15▼返信
>>109
単独で物事を決めれない与党=ほぼ野党wwwwwwざまあw
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:15▼返信
株400円上げ?
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:15▼返信
自民は公明捨てて維新と組めよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:15▼返信
>>116
ざまあw
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:15▼返信

自民不支持で民主が伸ばして政権交代→地獄っていうあの悪夢を繰り返すのか

あの時はまだ日本に力があったから耐えられたが、今の日本で立憲民主が政権とったら物の例えじゃなく本当に終わりかねんぞ
上がり目全く見えなくなる
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:16▼返信
比例で名簿が足りなくて貴重な議席を逃してる政党を見ると、選挙対策って本当に重要なんだと分かる
小沢みたいな国民から人気の欠片もない政治家が仲間からは神格化されてる理由もそこか
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:17▼返信
自民がダメなら立憲って流れまだあるんやな
政策全然違うのになんでなん
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:17▼返信
>>378
維新が公明党と同じと断言してて草
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:17▼返信
※380日本にもう上がり目なんて無い
だから信じてる党に票入れるしか国民に出来ない
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:17▼返信
立憲公明れいわ共産社民で組めばちょうど190やし一番スッキリするやん 笑
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:18▼返信
>>380
自民地獄はもう見飽きたから立憲地獄でいいわ
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:18▼返信
立憲が支持された結果、ではないだろう
政党支持率や実際の獲得議席を見れば単に敵失に支えられただけと考えるのが相当
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:18▼返信
石破人気なんてマスコミが演出した化けの皮が剝がれただけ
本来自民党を支持していた保守層が国民とか維新とか参政とか保守に流れた

マスコミは石破が総裁になれば保守層分裂で自民党が負けるの分かってたよね、ほんとまんまと手のひら
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:19▼返信
壺のドチモドチデマとか全く何の効果も無かったな
この機会にDAPPIや自由同和会も解散して欲しいが
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:19▼返信
国民民主は30議席あったけど、候補足らず28議席か
候補増やしてくれよー
でも見てる人は見てるよな
ここまで増えたのは凄い
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:19▼返信
>>383
これはどういう解釈なんや
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:20▼返信
>>380
今の立憲はあの時の民主党よりさらに最悪だぞwwwww小池百合子に排除された極左の残りかすだからだなw
民主党でまともだった連中は国民民主党になった
悪夢の民主党政権の出涸らしが立憲民主党w同じレベルの地獄だと思うなよwwwww
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:21▼返信
自民ダメだから第二政党の立憲に入れるかの思考がよく分からない
国民民主や維新に入れるならまだ分かる
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:22▼返信
>>32
第1野党が立憲の時点で論外だし、日本はなんもかわんよ
少し前までこいつらその座から引きずり落とせそうだったのに
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:22▼返信
※386
言うて立憲地獄は民主党政権地獄の焼き直しやし

サウナと冷水風呂の往復やないんやでー
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:22▼返信
蓮舫いなくなっただけで立憲大躍進
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:22▼返信
>>388
保守層ってもう選挙行ってないだろ

票が流れてるなら議席増やすはずなんで
維新も万博でやらかして立憲や国民、れいわ参政保守に食われた
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:22▼返信
データを見る限りお灸理論に支えられたシルバー世代が立憲に入れたんだろう
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:23▼返信
立憲は労働組合と立正佼成会(新興宗教)の大票田があるから候補者をたくさん立てられる
国民民主党はバックボーンが足りない・・せっかくのチャンスだったのにもったいない
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:24▼返信
>>392
立憲に入れてるやつ側からするとまともの判定が逆なんだろ
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:24▼返信
>>396
それはあるな
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:24▼返信
※390
立憲から引き抜けば良い

ただし小沢と蓮舫は無しな
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:24▼返信
公明切って維新、国民で連立だな
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:25▼返信
>>393
自民と立憲しか候補者いなかったんだが
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:25▼返信
>>241
まさに理想型やんけ。力のない与党ほど惨めなもんはないしなw生き恥晒しよw
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:25▼返信
立憲は10年以上前に政権取ったことがあるから反省して次はもう少しまともに出来ると考えてる人たちもいるんかね
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:25▼返信
ま自民党に投票するバカが居るのか
ほんとに自民党ってカルトのような信者に支えてるんだな
だから統一や創価学会のようなカルトとも親和性がある
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:25▼返信
現役退いてネットもスマホも上手く使えない情報弱者世代が世の中を決める日本・・・
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:26▼返信
今回自分の選挙区に国民民主の人居たから入れたけど自民に1万票差で負けたな やっぱ老人票強いわ
あ 比例はれいわに入れました 消費税とかいう悪税なんとかして欲しいんでね
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:26▼返信
蓮舫って保守に蛇蝎のごとく嫌われてるけど
あれでいて野田Gだったから立憲内では保守に分類されるんだよな
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:26▼返信
※403
立憲は国民を吸収したがってるよね
まるで逃げた彼氏を追っかけるストーカーみたい
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:26▼返信
自民と、連立組んでくれる野党無いやん
終わったな
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:26▼返信
>>393
それ言うなら全国の全ての選挙区に候補者送り込んでもらわないとダメだろ
国民民主とか維新とか候補者少なすぎなんだよ
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:27▼返信
700円上げの報道
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:27▼返信
>>406
数年前、枝野が雑誌で言ってたで、民主党が政権を追われた後選挙勝てなくなったのはアベのプロパガンダのせいだって
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:28▼返信
※413
維新はそれやって1回大失敗した
まるですたみな太郎のようだった
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:28▼返信
立憲は蓮舫いなくなってるのが結構でかいんじゃねーか
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:28▼返信
NYダウ1%弱の下げ
為替レート1%弱の円安

日経平均1.5%強の上げ
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:28▼返信
自公は国民民主を引き入れるだけで過半数が可能→イージー〜ノーマルモード
立憲は維新を説得するか、公明も入れて維新抜きでやるか→ハードモード以上
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:28▼返信
※414
情弱がカモられたな
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:29▼返信
自民が予測より結構多いな
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:29▼返信
>>414
とりあえず選挙結果確定したからな
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:29▼返信
れいわなんて当選させて
牛歩とか活動家みたいなこと国会でしまくられたとして
そういうのも楽しいって程度に捉えるんだろうな
あれ他の野党にとってもどうなんだか
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:30▼返信
で?これで財務省相手に戦えるの?まだ勝てない?
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:30▼返信
国民民主は7が4倍の28か

石丸伸二が無ければ5倍行けただろうに残念だなぁ・・・。
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:30▼返信
衆院選結果はここ最近の下げで織り込み済みだからな
悪材料出尽くしで一旦上げてもおかしくはない
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:30▼返信
>>415

1人の議員に負けてる党とかもう畳んでしまえよ
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:31▼返信
>>424
野田も岸田みたいに財務省の走狗だから財務省の官僚は喜んでるかも
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:31▼返信
※425
立憲の蓮舫、国民の石丸、令和の山本
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:31▼返信
>>424
無理。より先鋭化した感じ

消費増税15%待った無し

多くの有権者は馬鹿
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:31▼返信
>>425
マジでそうだったかもしれないだけに
次までにその辺り考えてもらいたいな
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:32▼返信
民主党に騙された人達全然学習しないよねw
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:32▼返信
立民・野田代表、金融所得課税「25%に上げもありえる」

爺はこれ受け入れるんだな?
流石に投票しといて後で文句言うのは違うぞ
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:33▼返信
国民が連立??
無理に決まってんじゃん
自民支持者は頭パッパラパーか?
むしろ今までの位置を変えないことで相手に法案成立の譲歩を引き出すことができるんだからな

下手に連立したら飲み込まれるし国民に投票した人からの信頼も失う
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:33▼返信
>>398
ネット調査ではガチの高齢化政党は公明党で、支持層の老人が亡くなり時が経つにつれ党勢落ちてる

女性天皇の扱いについて三十代以下の方が敬宮様を天皇に望む声が大きく、夫婦別姓容認も若年層ほど積極的支持が強くなる。保守層にとっては危機的状況だが
そもそも子供にそういう教育したのが自民党政権と電通なので自業自得

おそらく次回選挙では高齢者支持層が死んでるはずの立憲が勝ってまた恥掻くことになる
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:33▼返信
※430
有権者が無能で
マスゴミは遊んでて
正論家は伝える能力ゼロで

八方ふさがりだなニッポンw
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:33▼返信
やっべー、このままじゃ取れちまう
またウンコしてチ◯コ出さなきゃ
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:34▼返信
※432
有権者は世代交代してるからな
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:34▼返信
良識ある有権者が多かったね
ところどころで裏金議員が当選してしまったのは残念だけども仕方ない
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:35▼返信
>>434
壺ウヨ層って、それこそ日本国民が「悪夢の自社さ政権時代」を忘れてると思ってるんだよ

社会党の眉毛が総理のポスト餌に誘き寄せられて社会党潰滅した現実も
野党はみんな知ってるからな
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:36▼返信
政府は、今まで進む力はあった
自民が議席数を確保していたからね

2極化するとそれが滞る
ますます経済循環が詰まって梗塞をおこす
それが恐慌やぞ
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:36▼返信
※435
こちらはネット調査ではなく出口調査の結果を分析しています
ネット調査はデータに偏りが大きいため実際とは離れた結果が往々にして出ますね
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:37▼返信
※440
そういや阪神大震災のときも眉毛だったなあ
神戸が自衛隊派遣要請を渋ったんだっけか
そして眉毛が決断しなかったと
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:37▼返信
共産よりれいわの方が多くなってて草
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:38▼返信
※444
第二共産党、れいわでし!
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:38▼返信
自民支持者って本当に頭悪いの多いな
立憲と自民の意見に同意する側を選びながらキャスティングボードを握れる立場にいるのが維新国民なんだよ
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:38▼返信
※446
公明「それな」
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:39▼返信
>>433
今でも20%盗られてんだから、
消費税上げるくらいならこっちの方が物価対策になるわ
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:39▼返信
>>447
連立組んでるような政党だから結局イエスマンしか出来ない
だからこそ連立を組まないことに意味があるんだわ
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:40▼返信
>>446
そんなのはもちろん分かってるよ
でも自分の主張は通せて、しかし責任は取らなくて良い立場が望みなんだろうけど、はたして出来るかねぇ?
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:41▼返信
維新は半減以下になると思ったけどやっぱ大阪では強かったな
市長選では負けまくってたのはなんだったのか
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:41▼返信
>>441
短略的な恐怖を煽るんだ?
今回の自民は、膿を出すそして本丸は岸田をどう?捌くか?と言うところだったんだろう?石破は見ての通り何とか台に上がってるようなものでその後は岸田がどうなるかは知らんそんな流れだろう
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:41▼返信
大日本資本主義格差社会帝国連邦「史上最高税収に貧困層の増大、これがニッポンの理想像ですw」
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:42▼返信
>>445
その認識であってるよ

れいわのバックは共産主義中核派。日本共産党とは別派の共産主義者だからな
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:43▼返信
立候補者のアンケートで緊縮財政派か積極財政派か
これだけ見て投票したわ
自民とかよりこっちの方が大事
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:43▼返信
やっぱ愚民だな
投票も行かずハロウィンやーいうて騒いでたんだろ?
恥をしれよマジで
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:43▼返信
※454
山岳ベース事件の直系純粋培養じゃねえかw
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:44▼返信
今回の選挙はある意味自民党内の戦いと結果2分化したのは自民党内と言うことがハッキリしたただけ
政局はどのように向くかは全部のゴタゴタを始末してからだと思う
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:45▼返信
※456
実際はハロワも行かんし秋の天皇賞で騒ぎながら闇バイトを探してるのさ
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:45▼返信
>>457
そうだよ

だから山本も周りにそういう奴がちらちら映ってるだろ?
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:46▼返信
ってか神奈川のアレはもうそのまま通したの?そっちの方が恐ろしいんだけど
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:46▼返信
>>457
だから山本はあんなにのんきに歌って踊ってしても襲われねーのよ
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:46▼返信
>>448
金融所得課税を増やせば、経済成長に必要な投資や人材、リスクを取る企業家が海外に流出する
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:47▼返信
>>114
負けたんか
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:47▼返信
で、投票率何%いったんだよ?
投票率低くするために必死で報道規制した結果は出たのかな?w
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:47▼返信
※462
総括する側に立ってるわけか・・・
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:48▼返信
>>415
選挙負けた直後なんて「官僚と国民が政権設立時から、ずっと邪魔していたから負けた」と全部責任転換していたぞ
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:48▼返信
>>9
集会出来ない期間が長くて求心力が低下した
コロナでね
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:49▼返信
※463まるで今まで投資してたかの様なものいいだな
人材に投資してこなかったから少子化になってんだろ?増えたのは内部保留だけだってバレてる
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:49▼返信
言うて民主政権時代は物価がクソ安かったから色々買えて楽しかったけどね
失業率10%でクビになるような無能にはキツかったかもしれないが
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:49▼返信
>>443
まあ、渋ったというのはデマよ、眉毛は被害大きくなって精神病む程度に
当時の法だと自衛隊が地面揺れただけで勝手に部隊終結させるとかしちゃいけなかったのよ←クーデターを未然に防ぐための文民統制原則
さらに、総理大臣が勝手に「国権の発動たる戦争や官製クーデター」をしないように都道府県知事からの要請がない限り出動命令も出せなかった。←今でも出動のカテゴリでなく災害派遣
この二つの杓子定規な規定が仇になって、兵庫県知事からの災害救助要請があってから総理が命令を出し。総理が命令を出してそのあとでやっと自衛隊は戦争できるくらいの兵力を参集できる仕組みになってた。
今は地震が起きた時点で、自衛官が勝手に出動体制整えて良いことになってる
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:49▼返信
※465
投票率が下がって組織票が強く出た
ただし連合系労働組合(立憲と国民民主)と、共産党系労働組合(共産とれいわ)もそれぞれ仕事をした
それだけ
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:49▼返信
東京はダメだ 
はにゅうだにいれてんじゃん
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:50▼返信
>>469
>人材に投資してこなかったから少子化になってんだろ?
意味不明
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:51▼返信
※473
はぎうだ な
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:51▼返信
※474流石に意味はわかるだろwwww
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:51▼返信
>>470
民主党政権の頃なら新型PS3が25000円だもんな

PS5買う80000円で三台買えて釣りがくるレベル
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:51▼返信
>>473
対抗がシバキ隊の有田ヨシフだからだろ
もっとまともな人なら落ちてた

ってか有田復活当選した?
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:52▼返信
※471
あの当時は自衛隊が辞表覚悟で独断で災害出動し、
マスコミ経由で被害の大きさをあとから知った政府が追認したんだよな
仕組みのせいだといえばそうだったんだがね
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:52▼返信
令和に投票するやつって漫画の人気投票で第一話に出てきた人物背景も何もない嚙ませの敵キャラにいつも票入れてそう
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:53▼返信
>>473
ダメなのも通ってはいるけどこれからの自民は昔の自民じゃなくなるもしくは、有権者が悪いと思った奴を落とせる時代と共に旧態の自民は終わりを迎えてると思う
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:53▼返信
※475
和牛だ?
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:53▼返信
>>473
おニューだかと思ってた
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:54▼返信
>>477
あの頃は辛うじて国内生産。厚木で作ってたんだよなPS3。

今は民主政権でどうにもならなくなって向上中国移転だからな

だからソニーに関わらず何でも生産品が海外工場になって高いまま
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:54▼返信
反対ばっかりの野党は駄目だ!
とか言いながら野党批判に終始してんのホンマ草
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:54▼返信
※475
マチルダさん?
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:54▼返信
応援してた国民民主が大きくなってなにより
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:55▼返信
>>443
渋ったのではなく、当時狂っていたのよ
確か佐々淳行さんの著書だったかな?あの人の話では、第一報を朝7時前に入れたら「自分の今日の予定には入っていない!受け付けない!」って叫んだんだと
で、周りが必死に言っても「それ以上言うなら何もしない」と言い出したので、諦めて下がった
その後、確か官房長官高誰かに相談して、首相の事後承諾という形になるけど官房長官の権限で動かせる方があるから、それで自衛隊を動かしましょうになって動かしたけど、その後も相当内角で揉めたって読んだ
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:55▼返信
立民148も居るとこの国民大丈夫かと心配になる
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:55▼返信
※485
立憲「政権交代の準備出来てない」

これでどうやって褒めろと?
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:55▼返信
>>485
反対ばかりなのが、れいわ、共産、社民、立憲民主

それ以外の野党は提案型だから批判が少ない

その違いが判らないお前は間抜け
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:58▼返信
>>463
まるで今までリスクを取る企業があったみたいな言い草で笑う
イザナギ超えの好景気!とか言いながら給料上げず内部留保を溜め込み続けたのが今だろ
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:58▼返信
>>490
政権交代まで行けるか?分からないのにそんな心配するのか?
今言えることは、拮抗する事は出来るカードが出来ただけで大勝負は避けた方が良いと思うどうせボロしか出ないだろうね
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:58▼返信
>>479
知事が断っていったけど、当時の隊長が知事の下の連中を説得して、口頭だけど無理矢理に出動要請解釈という形で動かしただったような記憶あるな
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:59▼返信
結局岸田も河野も小泉も当選してるじゃん…もうどうしようもないねこの国
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:59▼返信
※488
「渋ってた」より状況が酷くて草


あさま山荘のときと言い
ホント日本の非常時対応は佐々さんで守ってたんだな・・・
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:59▼返信
>>480
ハズレの人間がハズレキャラに感情移入するのは面白い説
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:00▼返信
もっとも有力なのが少数政権で、国民民主党と維新が法案毎に協力する形だろうな
国民民主党が連立を組むなんて自殺行為だし、維新は昔から連立はしないと明言していたしな
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:01▼返信
>>464
票数的に有田でなければ萩生田倒せていたって感じ
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:02▼返信
前回よりも投票率が低いのに自公の議席が減る?
あれあれあれあれぇ?おっかしいなぁ曰く組織票とやらが強すぎて国民がどこに投票しようが無駄なんじゃぁ無かったのかなぁ???
これじゃあクソ雑魚組織票を言い訳に投票放棄していた若者がバカみたいじゃないですか!!?
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:02▼返信
小選挙区で国民からNO言われた奴が
なんで比例で復活してまた税金貰えるの
大石あきこなんて3倍近い得票数で負けてるんだよ?
そんな奴がまた国会で裏金やめろとか
パフォーマンスするんでしょ?
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:03▼返信
投票行かないカスは一言たりとも文句は言うなよ、その権利は無いからな
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:03▼返信
>>496
内閣安全保障室長だったからね、佐々さん
確か、村山が阪神大震災の話をきちんと聞き始めたのはAM11時頃じゃなかったかな?
当時は自民党出身で内閣経験者がいたから、まだどうにかなっていたという話
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:04▼返信
公明は大作先生が亡くなって求心力がさがったんやろな
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:04▼返信
>>501
野党側の裏金代表がでかい顔するのは流石にな
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:05▼返信
ある意味自民は病巣をそぎ落とした形になったのでこれからに期待する
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:05▼返信
自民は嫌やけどだからと言って立憲民主党はもっと嫌なん共産社民は論外
他の政党は人数少なすぎで政権担えないしな
比例はともかく小選挙区は田舎なので自民・立憲・無所属の3人しかいなくて票に悩んだわw
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:07▼返信
>>502
そういった連中は思考停止してるくせに文句だけは言うからなぁ
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:07▼返信
>>479
阪神大震災って不思議な地震で、神戸長田を過ぎるとまたしばらく震源近くの淡路まで
被害の少ない地域があった←明石、垂水など
この辺で家が倒れず生き残った人たちが救援や避難で夜明けとともに車動かし始めたせいで神戸近くの寸断された道路で大渋滞発生させることになった、自衛官が現場入れなくなった原因はその自動車群
ただし、民力で救済された人々も非常に多かったので「自発的な救援<<<自衛隊が遅れた」というのはちょっと違う、政治的な意図がある誘導かも知れない
地震後に多くの被害者を増やした火災は当時水不足だったこともあり、自衛隊の迅速な展開でもどうしようもなかった。
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:09▼返信
共産とれいわってもう同じだろ
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:09▼返信
※508
投票に行かず文句を言う人もあれだけど
投票権がないのに日本の政治にあれこれ文句を言って干渉してくる連中もヤバい
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:10▼返信
>>511
投票に行かないのは仕方ないだろう
どこもダメということ
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:10▼返信
立民に議席取らす馬鹿糞共マジで消えろ
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:10▼返信
立憲も自民も政治と金の話しかしとらんやん
よくもまあこんなのに騙される国民の多い事
問題はここまで日本を衰退させた政治の在り方なのに触れようともしない
こりゃ上級に愚民だの劣等民族だの嘲笑されるわけだわ
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:11▼返信
>>510
と言うか、共産の若返り戦略がれいわと言える
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:11▼返信
※503
佐々さんを重用したカミソリ後藤田の慧眼ヤバス

立憲にもそういう人材がいると良いねえ
小沢一郎さん?・・・いやあアレはちょっとw
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:13▼返信
※514
裏金がなんちゃらばっかりで
政策面がどうのって具体的な話が殆どなかったもんな
裏金政権交代連呼されても入れる気にはならなかったわ
特に共産党
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:13▼返信
※515
中核派と代々木民青の合作がれいわか・・・
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:16▼返信
※477
民主党政権でタバコ増税で値段がほぼ倍になったからヤニカスの馬鹿どもが激怒してるで
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:16▼返信
>>504
大阪で維新に負けたのは妥当と言えば妥当なんだよ。ある意味、負け戦だった。維新様々じゃないが、やっぱりその前の時代が酷すぎた
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:19▼返信
>>516
小沢一郎は影でコソコソ動く人間で、佐々さんと犬猿の仲
国会の通例では記者を引き連れてはいけない部屋に記者を引き連れて、佐々さんと他2名の悪口を大声で言っていたから、
3人と共謀して小沢一郎と官房長官とかと面会して「そんなに俺たちに文句あるなら、今ここで面と向かって言え。俺たちに落ち度があるなら、今ここでこの辞表を受け取れ」と迫ったらしいのだけど、小沢一郎は隅っこの方で小さくなって会合が終わるまで黙りだったそうだ
あれは、周りに誰かいないと大声で文句言えない腰抜け
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:19▼返信
>>517
日本国民の声を受け止めてくれて良くしていく人間と政党が残っていく時代が来てるから腐らず投票して下さい
腐って投票し無くなったら、ダメな奴の餌になるだけだよ
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:21▼返信
>>473
羽入はかわいいもんな
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:22▼返信
>>496
佐々は嘘松使いで、あさま山荘の時でも証言が長野県警や国松、後藤田と食い違ってるからな
象徴的なのは、人質の保護最優先でバンバン撃ってくる中わざわざ国松が丸腰で食糧運んだりしてるのに
山荘の電線切れという話が出てきて「次の日電気切れてなくて長野県警は嘘つき」みたいな話

当時の佐々は自衛隊の出動を云々できる地位であるはずはなく
官僚にあるまじき越権スタンドプレーしようとして追い返されただけの可能性が高い
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:22▼返信
「裏金」連呼しまくったマスゴミとワイドショーの成果やな(白目)
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:24▼返信
裏金はアカンけど投票に考慮はしなかった
そんな事より経済や安全保障の方向性のほうが重要だし
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:25▼返信
ここにいる人は頭が良いのか悪いのか?分からんけど?立憲が与党になってイケイケどんどんしたら日本国民が許さないことを知ってるだろうしそこまで酷い政党ならダメだと思う
与党が国民の声と言うのは古い人の考え出しダメだよ
与党であっても今の自民はダメな奴が振るいにかけられて落ちているんだからよ
調子に乗ったら立憲なんてまた分裂して終わるんだろう、、、
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:25▼返信
みんな増税反対とか言うけど増税路線の立憲がこんなに議席伸ばしたってことは
国民は心の中で増税は悪くないと思ってるってことか
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:25▼返信
2Fの糞ガキが落ちただけとかつまらねー。
村上とか岸田落とせや
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:25▼返信
>>524
何か勘違いしているようだけど官房長官や他の閣僚が自分達の権限で出来る事をやって動いた話で、佐々さんや他の官僚は協力した形だぞ
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:26▼返信
佐々は晩年は駐日アメリカ大使館の犬として飼われてたジャパンハンドラーの工作員なんで
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:27▼返信
>>525
まぁ自民は大幅に落としたし成果はあったな
だが誰も自民の代わりの政党を考えてなかった
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:29▼返信
マスゴミは必至で裏金問題だけの限定勝負に持ち込もうとしたけど

国民が壺やクソ五輪、コロナ対策費、
竹島も拉致被害者も取り返せないボーイスカウトの防衛費爆上げ(勝共連合利権)のことを忘れてなかった
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:29▼返信
>>525
民主党政権誕生からなにも学んでないテレビに釘付けジジババ世代が立憲に入れてるからね
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:29▼返信
>>527
今回の選挙、40代までは自民党に入れているけど、50代以上の特にテレビしか見ない左派が圧倒的多数の70代が立憲に入れた
70代の左派のおっさんなんて、高速道路は無料にすべきだって当時の民主党の意見を主張していたから、高速道路の整備費用はどうするんだよ?拡張や路線延長はどうするんだよ?って聞いたら税金ですれば良いって言い出していたからね
高速道路と無縁の国民にはマイナスで余計たち悪いだろうと言ったけど、こっちの事を馬鹿にしていたな
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:31▼返信
※528増税反対は現役世代だけで増税しても困らないのが老人だからな
老人票が強いんや 若者は投票行かないし
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:32▼返信
>>533
宗教に関しては、立憲も国民民主党も社民党も、創価以外の団体と付き合っているからな
選挙の時に少し手伝って貰うと、いつの間に事務所を乗っ取られて、次の選挙の時も何も手出し出来ない状態にまでされるので手を切れないと、以前選挙手伝いをしていた人から教えて貰った
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:33▼返信
あさま山荘事件で後藤田と佐々がやったことというのは
・長野県警の独立捜査権や解決能力を削いだ
・米国のオーダー通り自衛隊に治安維持能力を発揮させなかった
の二点だけだったともいえるからな
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:33▼返信
もう好き放題出来ないねぇ
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:36▼返信
>>537
あのな、反日カルト、詐欺カルト、朝鮮カルトなんて書き込まれても
紛れもない事実なので名誉棄損に当たらない宗教と付き合ってるの自民党清和会だけなんだわ
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:37▼返信
>>535
結果的に信じた国民がバカと言わんばかりに政治を進めてる政治家も悪いし日本国民同士がバカバカ言い合ってるのが余計にバカなんだなと思ったよ
ちゃんとした政治が出来る政治家がいれば良いけど選んだのは国民とか言う政治家はいなくても言いと思う
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:37▼返信
野党的にはギリギリ政権交代なしが一番いい成果やろな
今まで通り政権攻撃するだけの簡単なお仕事
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:39▼返信
>>536
若者だけど増税反対ではないで
正しいところに使ってくれればそれでいい
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:40▼返信
外国人増えるの嫌だし女系天皇否定だし年収の壁撤廃で負担増えるの嫌だし自衛隊は軍隊にすべきだし原発動かすべきだし・・・
参政とか保守しか投票先がなかった。普通なら特に親露の参政なんか絶対にいれねえけど今回だけは
でもみんな結構外国人受け入れたいし皇室なんかどうでもいいし自衛隊は弱くなって欲しいと思ってるんだな
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:40▼返信
誰に入れたら正解なのか教えてくれ
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:42▼返信
立憲のなんとかって馬鹿女は、基幹電力を全て太陽光に原発は全て廃止にって言っていたからな
夜間の電力はどうする?全国の太陽光を賄う土地はどこにある?って話をしても、原発廃止しか言わなかったからな
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:42▼返信
>>544
>外国人受け入れたいし皇室なんかどうでもいいし自衛隊は弱くなって欲しい
壺民党の進めてきた政策やないけ
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:43▼返信
>>545
自分が良いと思った所に入れるだろう
良いと思わなくても、これ以上悪くなりたくないと思うから投票するんだろう?
バカな政治家は、国民の総意と勘違いして、オラつくからダメなんだと思う
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:44▼返信
自民減ると国民とか維新じゃなくやっぱり立憲の議席が増えるんだね
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:45▼返信
>>544
そこら辺は70代の老人は見ていないよ、無投票連中は何も考えていない
石破なんて女系天皇推進派の急先鋒だけど、アイツを選んだ時点で自民党内部でも左翼がわんさかいる
今の外務大臣なんて、中国人(共産党)からの政治資金をドンドン受け取れば良い!って周りに薦めている奴だぜ
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:45▼返信
>>549
やっぱこの国の国民終ってた😂
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:45▼返信
※549
国民は増えてるが・・・
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:46▼返信
>>546
太陽光パネルの展開はもっと形状を簡易にした屋根でいいし
夜間の電力は火力等のベース電源とバッテリー+揚水水力発電

原発に使って石破の娘に高給支払ってる税金を開発に回せば
楽勝で全国津々浦々に行き渡せられるわ
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:46▼返信
民主党時代の悪夢を忘れたキチのガイ
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:47▼返信
れいわ9議席はなんか面白いとこだし入れとこって人が多少いるからな
どの業界でも色物枠が好きな人がいるからしかたないよ
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:47▼返信
>>554
自民党時代の悪の方が害が大きかったから
壺三の印象操作から目が覚めたんだよ
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:47▼返信
与党が立憲になるとまた大災害が起きそう
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:49▼返信
割と順当にやったことが結果に表れたな
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:49▼返信
>>555
自民党が別動隊として作った色物枠ならN国(みんな)があったけど
国民に正体見破られて消滅したじゃん
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:49▼返信
まあ、今回の絵を描いたのは森山じゃ無くて岸田だろうな
自民党内部でも、過半数割れは確実で石破退陣も確実だから、次の総裁も岸田が出てくるって話があったから
ウクライナが敗北しそうで、中東情勢も不安定で、世界情勢が良くないなか世界各国がアホじゃ無いの?ってタイミングで解散総選挙をさせた馬鹿さ加減もそうだけど、まさか自分達もここまで負けるとは思っていなかったので、今頃慌てているだろうな
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:49▼返信
※543
それなー外国や在日外国人にばら撒いてて国民に還元されてないのが腹に立つわ
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:51▼返信
やっぱり日本人って物凄いバカ多過ぎなんだよ

共産党 参政党 保守党が議席取れるのが異常wwwwwww
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:52▼返信
反自民党の票が何故か立憲に流れる救いようのない馬鹿ばっかり
流すなら国民しかないだろう
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:53▼返信
※562
極右台頭は世界的な事象だけどな
その中で日本は小さなムーブメントで抑えられてると思うよ
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:54▼返信
>>553
火力は24時間稼働が出来ない上に、原油や天然ガスの問題もあるので非現実的
それでなくても、電気代が高騰して騒いだのを忘れたのか?
揚水水力発電では火力より劣るし、バッテリーも場所と寿命と容量の問題があるので非現実的
一般家庭ならともかく、24時間稼働の工場を動かせるバッテリーなんて更に不可能
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:55▼返信
>>562
それだけ反日スパイがいるってことだろ別におかしくない
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:57▼返信
誰だよれいわに9も与えたの…
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:59▼返信
梅谷が当選しちゃってるって事は、これテレビを観てる層は野党にも裏金議員が沢山居る事をガチで知らないんだろうな
テレビが日本を壊してるんだってのがよぉー判るわ
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:59▼返信
安住も裏金あったんだっけ
まあ野党の裏金はきれいな金なんやろ、マスコミ的には
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:03▼返信
保守党3議席も取れてさらに国政政党要件も満たしたんだろ?マジで大躍進だな
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:06▼返信
立憲の裏金は裏金じゃなくて記載漏れって言うんだよちょっとは勉強しろおめえら
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:06▼返信
裏金をスクープした共産党が減ってるのな
支持者が寿命で死んでるのか
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:07▼返信
暴虐武人に暴れる難民へのヘイトが国際的に極右政党の躍進になってるのがムーブメントだから
保守党が議席取れても驚かないというか日本は静かすぎるくらいだと思う
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:09▼返信
山本太郎総理しか日本を救えない
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:11▼返信
1番の問題は党首も総理も議員も割かし年寄りしかいないのは誰も疑問に思わないんだなぁ
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:16▼返信
日本式極左と言うか共産主義政権にならなきゃ
とりあえず何でもエエわ
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:16▼返信
立憲共産社民国民維新れいわ連立政権
与党になったら選挙制度廃止して永久政権自立しよう
二度と壺裏金自民に政治やらすな
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:16▼返信
自民単独では過半数超えなかったけど、下野もせず立憲政権にはならなそうで、
維新や国民民主党がキャスティングボードを握ったんだからいいのでは?
与野党ともに他の政党を巻き込まないといけない状態になって根回しが必要になったし。
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:17▼返信
記念受験で自民党総裁になった記念首相の石破、
記念衆議院選挙で自公敗北
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:18▼返信
※577
経済金融外交安全保障、どこも妥協点を見いだせなさそうなクソ政権
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:18▼返信
>>577
さっそく独裁する気で草
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:20▼返信
おそらく民主主義国家の中で史上初めて「共産党が与党になる」可能性が出て来たのかwやっばw
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:21▼返信
維新や国民が共産と組むわけねーだろ
そもそも立憲も共産とは組めないわ
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:21▼返信
村山内閣 → 関東大震災
菅内閣  → 東日本大震災

??内閣 → 南海トラフ地震?
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:22▼返信
>>584
間違えたw阪神大震災w
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:22▼返信
これを機に国葬もゴリ押しするような独裁政権から、ちゃんと世論の声を聞いてNOを突きつける事が出来る様な国会になればいいのですが
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:25▼返信
自民の裏金疑惑継続か?
再捜査か?
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:26▼返信
山本太郎内閣が誕生する日も近そうだな
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:28▼返信
あーあこれで緊縮財政で増税確定 国民の消費は更に冷え込んで経済崩壊待ったなしからの戦争だな

どうすんだこれ?
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:30▼返信
今の状況で緊縮・増税を打つことはないやろ
キャスティングボードを握りうる国民民主あたりは積極財政寄りだし
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:32▼返信
共産減ったのはいいけどれいわが増えてるのが恐怖でしかない
完全に共産支持者の受け皿になってるだろ
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:33▼返信
>>590
国民民主か維新かその都度選べると考えればわりと政策範囲広くなりそうな気もするが
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:34▼返信
>>591
どっちも座り込みデモやってるやつだし根っこは同じだしな
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:35▼返信
>>588
赤組が?
赤組=立憲内左派80議席位?、共産8議席、れいわ9議席、社民1議席

赤組トータルが98議席やろ?ムリムリ
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:36▼返信
>>587
コイツ延々と遣るんやろな
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:38▼返信
>>583
立憲は右と左が分裂したらスッキリするんやがな
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:40▼返信
結果だけ見れば破壊者は石破、裏の仕掛人岸田
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:41▼返信
自民党 国民民主と組む気か?どんだけ必死なんだよw
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:41▼返信
>>88
政党ってものが派閥だって理解してる?
多数決でしか進められないから派閥やってんだよ
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:41▼返信
>>588
それ本人も思ってないだろ。最初は真面目に国会で政治家してたけど
途中から踊ったり歌ったり現場に遊びに行ったりパフォーマンスで
特定層だけ集めて政党助成金だけ貰えればいいやーにシフトして久しい
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:42▼返信
>>593
基地.外で騒ぐのか
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:43▼返信
これで増税したとしてさ その後に自民に投票したら何の意味もなかった選挙になるわけだがいいのか?

お灸を据えていたのは自民へではなく国民へのお灸になるんじゃねえのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:45▼返信
執行部が責任取るのが最優先です。
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:46▼返信
過半数割れはしたけど自公連立215vs立憲148では
その他野党勢力がどうまとまるか次第だけどまだ分が悪いだろ 

ただ今回の選挙で唯一良かったことはカルト宗教団体が大幅減したことか
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:47▼返信
立憲+野党の共同公約は消費税減税だから期待してる

クソ財務省を叩きのめして欲しい
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:47▼返信
※605無理らしいで 諦めな
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:48▼返信
>>603
不記載を裏金と煽るマスゴミと野党の策略に乗せられて、まんまとしてやられた無能政治家のな
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:48▼返信
※605
立憲は消費税減税は公約にしてないよ
なんでそんな勘違いを?
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:50▼返信
滅茶苦茶若者のせいにしてる老害多いけどどいつもこいつも若者が100%投票しに行ったら前提で語っててアホすぎるしそもそも投票率の低い(33.64%)20~24歳が100%投票したとして今回投票率の高い(73.27%)老害70~74歳に人数で勝てない時点度終わってるのわかるだろ
何なら73%とかオーバーキルで48%が投票したら100%投票したガキに勝てる層がそこなんだから現時点でそこの比較は馬鹿しか持ち出さないんだよ
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:51▼返信
>>602
そもそもずっと自民だったのも手厚い社会保険料が目当てで
今回のも石破も社会保険料の増額を予定してたけど
立憲の方が社会保険料増額とバラマキと保険証の紙戻しとか言ってたから
老人にとってはどちらでもいいけどテレビは立憲推しだったからってだけ
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:53▼返信
>>608
というか前々回の党首が消費税減税を出した数日後に
何らかの圧力を受けて一瞬で撤回したから
むしろ増税する可能性の方が大きくなったという
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:53▼返信
原発も動かせない税金も下げられない社保も下げられないどころか老人にはばら撒き現役世代をどんどん苦しめ弱体化させ外国人参政権を認めて日本が壊れる時期がついに来るのか
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:54▼返信
※611
そもそも立憲代表の野田が強力な財政規律派なんだよな・・・
選挙の結果、消費減税ははるか彼方に遠のいたとすらいえる
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:56▼返信
仲間を攻撃しているだけで
そりゃ大義ないよ
次も負ける
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:00▼返信
>>613
ただ最大票田である老人層+準老人層は社会保険料さえ増額できれば
緊縮財政でデフレの方が物価が安くなって二重に万々歳なんよね
だからこれはマクロで見れば民意でもある
シルバー民主主義が世界中で問題になってるけど
社会継続性を年が進むほど蝕んで行く民主主義のバグ
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:00▼返信
この追い風の中で議席減らしてる共産党ってマジで支持者死んでるんだろうなw高齢化でw
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:06▼返信
自民て非公認分より負けてるの?
618.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:07▼返信
>>602
そもそも立憲の議席が増えた時点で増税は国民の意思やぞ😆
619.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:09▼返信
>>16
入れる気ないから気付かんかったな
ホントに?
620.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:10▼返信
>>614
そのザマで批判ばかりの野党!とか言ってんだから笑うわ
621.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:10▼返信
>>25
立憲と一緒だろ
違うものだとでも思ってんのかね
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:10▼返信
※616
れいわに流れただけじゃね?
623.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:11▼返信
>>35
あの地獄を忘れた老人が多すぎるな
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:11▼返信
>>116
総理大臣を出すのが与党。
過半数でないので確定ではないですよお馬鹿さん。
まあ十中八九与党でしょうが。
625.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:12▼返信
れいわと共産でギリ健票食い合ってるから仕方なし
結局れいわは増えてるしな
俺もれいわ支持層から金を絞り取って働かずに生活したい
626.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:12▼返信
>>394
与党に自民公明以外を入れるのが民意の目的だと思うけど
627.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:13▼返信
※583
その昔、選挙協力とやらで共産の票田を一方的に利用しようとした御仁が立憲に居りましてね
結果はアカ嫌いの連合(民主の支持母体)がぶちぎれサボタージュして立憲の票が減ったというw
628.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:14▼返信
※623
有権者が世代交代しちゃったからね

今のZ世代なんて、老害の体験談なんか聞きやしないしw
629.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:15▼返信
※6
保守だけはあかん
暴力推奨はダメ
630.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:18▼返信
ネトウヨの惨めな泣き言で昼飯が美味いwww
631.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:19▼返信
>>18
参政はない
632.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:22▼返信
>>517
政策を話した所で次の日には全部反故にするのは石破が証明してくれたじゃん
なら裏金追及の方がマシだって民意なんだよ
633.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:22▼返信
>>394
立憲て自民党を与党にするためのマッチポンプよな。わざと野党の支持を下げつつ、野党第一党を続けて、自民を磐石にしてる。裏で話ついてるんだろな。
634.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:23▼返信
公明より国民と維新の方が議席数多いじゃねぇか
635.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:26▼返信
>>562
どれも立民に入れるよりは万倍マシやで
636.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:27▼返信
>>556
それはない
悪政は政治ができないよりはマシだから
637.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:30▼返信
野田「次の選挙で第二次野田内閣誕生だな」
638.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:31▼返信
>>500
よく見りゃわかるが自民党本部が票田尽きた場所に損切り議員を落とすつもりで配置してる
誤算だったのは非自民なら猿でも犬でも構わないとばかりに立憲が伸びたこと
639.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:31▼返信
自民の議席減らしたかったから大成功で嬉しい
640.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:32▼返信
立民が伸ばした議席以上に自民が議席減らしてるのもしかすると次の選挙後は立民政権かもですねぇ
641.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:34▼返信
>>20
消費税無くせ、これだけで若者は釣れるからな。
642.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:35▼返信
※639
本当に自民じゃなければ誰でもいいという理由だけで投票した人は単に与党の足を引っ張るだけの野党みたいな考え方になってるな
643.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:36▼返信
>>36
ほんとの意味で政治が停滞する。
644.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:37▼返信
>>642
与党も他人の足を引っ張ることしか考えてなかったからヘーキヘーキ
645.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:38▼返信
生活保護の外国人に外国人参政権を!!!日本人以外の人権第一の奴等を炙り出せよ
646.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:40▼返信
これで暫くは国会で裏金追及しかやらなくなるな。
647.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:41▼返信
>>645
自国行って人権を主張しろ。
648.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:48▼返信
立件民主党の議席は税金の無駄だから

次回は議員定数を148減らそう。
649.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:48▼返信
いつもは茶番の首班指名が今回はどうなるか
自公が石破と高市で割れて野田がひょっこり選ばれる可能性もある
650.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:49▼返信
>>8
不記載どころか公表すらしてない共産党
651.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:50▼返信
>>9
公明はそのまま自民から離れてくれていいぞ
652.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:50▼返信
緊縮増税路線をすればするほど円の価値が無くなっていき終いには、日本で製造した物は愚か、日本の工業製品は上がらなくとも降る一方になるんだよな、、、
そう言った意味では中国の脅威は否めない
653.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:51▼返信
>>16
党が分離してから毎回だぞ
654.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:52▼返信
>>33
共産党+れいわは大体ずっと横ばいなんだよな
むしろ今回減ったような気がする
655.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:01▼返信
国会見てない無能だらけとわかった
そりゃ犯罪議員減らんわ
656.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:01▼返信
>>609
なんでも若者のせいに出来るトリックって訳だな
657.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:05▼返信
共産は基地反対があるのがなあ
トラックに轢かれた事件で印象悪い
658.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:08▼返信
>>645
祖国に帰れよ糞外国人
659.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:11▼返信
大チャンスに議席を減らす共産党w
660.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:14▼返信
増税路線は自民、立憲ともに公約してるから大増税だけはすんなり成立しそうだな
661.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:15▼返信
>>659
新聞赤旗は有能だけど、それ以外はれいわにポジションとられちゃったね
662.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:18▼返信
国民民主は東京より愛知に候補者増やすべきだったな
比例余らせてんじゃねーか
トンキンなんか石○に騙されるカス民度だぞ
663.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:19▼返信

河野が当選したことだけが無念だ

664.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:20▼返信
耳触りの良い事だけ聞いてそれを実現してくれると信じてて
党がやりたい本当の事(国民が望んでない事)にも賛同してしまっているのを
若者は気付いてないかられいわに入れちゃうんだろうな
ベクレてる発言とか竹島はあげたらよい発言とか他の議員ケガさせたりとか
その他諸々をうやむやにしてる事実をもっと広めないと
665.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:27▼返信
裏金稼ぎまくりで記憶喪失のバカが当選する国w
666.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:32▼返信
>>664
まあそれに近いけど、実はもっと何も考えて居ない
若者も老人も「耳障りの良い事」すら実は聞いていない。だから広めても無駄
内容関係ない演説の上手さと歌と踊りと被災地でカレー食うスゲーって入れちゃう
そういう層で票を固めて政党助成金を受けられる。れいわはそれを良く分かってる
667.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:33▼返信
※646
で結局、国会が空転しやっぱ立憲ダメじゃん…って次は半減するんだろうな
668.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:35▼返信
久しぶりにおもろい選挙だったわ
669.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:37▼返信
むしろ国民民主が爆増してる事がスゲーと思うんだけどな
だって社保メス入れとか老人に嫌な事言ってるし、特に立憲みたいな
裏金パフォーマンスをしていない
670.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:37▼返信
>>3
政教分離
671.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:40▼返信
>>669
投票用紙の民主党重複問題でおこぼれ分もあるやろ
672.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:40▼返信
>>671
按分されるだけだぞあれ
673.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:42▼返信
神奈川県はやり直さないの?外国人参政権認めたの?
674.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:43▼返信
>>641
財源の代替先を答えられない
減税提案はアホすぎる
EVと同じ
675.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:46▼返信
連立はせんやろうけど、そのかわり政策ごとに国民民主や維新とすり合わせすることになるからむしろ健全化する期待もある
立憲はまあいつものように政治ごっこしててください
676.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:47▼返信
国民民主ならまだ許す。
どうせ野党はどいつも政権運用能力ないんだろうけど。
677.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:48▼返信
>>49
そうかそうか議席数を減らしたんだから発言力が減るだけだろ。
678.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:52▼返信
>>77
いや「投票しない支持」は参政権の無い某外国人工作員がする事だぞ?w😰
679.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:18▼返信
自民党と公明党と共産党
あっ共通点がある・・・
680.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:38▼返信
れいわに入れました
681.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:00▼返信
大阪が19選挙区全部維新という異様な状況が怖すぎる
完全に支配されてる
682.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:07▼返信
>>681
そら民国民は困ってないだろうし…
683.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:08▼返信
>>669
本当は31なのに候補者足りなかったという
684.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:21▼返信
>>376
ちゃうぞ与党はあくまでも所属議員の数が多いってだけやぞ勝手に都合よく改編するな
685.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:22▼返信
>>379
何を言ってんだ?頭おか
686.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:22▼返信
60歳以降の参政権なくせよ
687.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:22▼返信
>>624
なら与党やんけ
688.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:24▼返信
>>16
いまさら民主党って書く方がおかしいだろ立憲は立憲、国民は国民で2文字ですむし
689.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:25▼返信
>>631
参政はないのは賛成だが、それよりもっとこわいのが、れいわ9だよ頭イカれてんのか?
690.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:25▼返信
>>19
そら立憲の裏金も通ってるからな
691.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:27▼返信
>>20
共産党は年々れいわに吸収されてるの知ってるけど今回9って共産党の減らした票より多くないか?
692.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:28▼返信
>>25
あれ無理ちゃう?沖縄1区だろ何かガチガチの工作員がスタンバってる感じに見えるぞ
693.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:29▼返信
>>35
そこは立憲の裏金を知ってたら国民に流れるやろ
694.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:31▼返信
>>28
頭イカれた共産主義者か?昭和の遺物なんて本来ゼロだろ未だに化石みたいな爺婆が残ってるだけだから減ってんだよ10年もしたら爺婆死んでゼロになるだろ
695.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:32▼返信
ワイの選挙区自民さんせい共産とか言う地獄みたいな候補しかないせいで泣く泣く参政に入れたわ
696.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:32▼返信
>>626
民意ってんなら自民のが得票多いから民意は石破交代を望んでるって事だよ政党交代なんて望んでないから立憲は自民より少ない議席なんだよ
697.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:33▼返信
>>45
まずは石破下ろしやろ
698.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:34▼返信
>>49
組めるほどの議席ない国民や維新より少ないやん
699.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:35▼返信
>>60
立憲も壺カルトいんぞ
700.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:36▼返信
立憲が台頭してる関東の方が異常って言われてぐうの音も出なかった
701.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:36▼返信
>>136
そらしゃーない代わりに保守党って爆弾が誕生したのは吉
702.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:38▼返信
>>148
全然自浄してない立憲がどうしたって?
703.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:38▼返信
>>74
立憲の裏金を無視するなよ
704.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:38▼返信
比例復活は本当に考え直すべき制度だわ
国民からNOと突きつけられても
党利党略で復活できるんだもん
何が国民が国会議員選んでるだよ
これだから投票行く人少ないんだよ
僅差で負けて復活ならまだ我慢するが
小選挙区で大敗した人が復活出来るなんてふざけとる
705.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:39▼返信
>>83
共産党が居る限りムリ
706.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:39▼返信
>>90
まぁ比例に期待しろよ小選挙区は同情するよ
707.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:40▼返信
>>92
そうなる未来しかなかったやん
708.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:41▼返信
>>101
共産主義者なのにあるかボケ
709.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:42▼返信
>>120
自民すら居ないのか?マジで白票しかないな
比例は頑張れ
710.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:44▼返信
>>139
いや同じやろ社民と共産の違い程度、一般人からしたらサヨクなのは同じ
711.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:45▼返信
そーいや俺んところも自民、立憲、共産しか無かったわ
行かなきゃ良かった
712.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:47▼返信
>>137
何を言ってんだ?頭おかパヨお前エラの言うウヨってのは最初から高市や安倍派だろ、そいつら石破自民は無いって離れたぞ多くは国民に流れたからこの結果や
713.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:49▼返信
国民の多くがさらなる増税、自衛隊の違憲化、原発廃止、同性婚、女系天皇、外国人の受け入れ、社会保障負担増
などを望んでるということが今回の選挙でよくわかったな
714.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:50▼返信
公明党石井代表落選おめでとうございます!
715.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:51▼返信
あと選挙2,3回やればれいわが第一党になるかも
楽しみでしょうがない
716.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:53▼返信
>>713
まあ国民の多くが老人か準老人だからな
社会保険料倍増以外はどうなろうとあの世に逃げ切るのみ
717.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:54▼返信
共産数減らしたんか
立憲と一緒に勢いに乗るのかと思ったけど…
718.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:57▼返信
>>717
共産は可能かどうかは知らんが弱者救済みたいな事を
全方面に向けて言うって事を今までずっと続けて来たけど
大多数の老人は社会保険料さえ保障して貰えればどうでもいいからな
共産は役目を終えたんよ。立憲とかれいわは社会保険料倍増党だし
719.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:26▼返信
>>691
野田さん嫌いな立民支持層内の最左派が令和に入れたんちゃう?
720.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:36▼返信
>>168
全力で与党で居続けることで一致している
721.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:37▼返信
>>131
保守党と参政党が同じだと言ってるくらいおかしい
722.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:42▼返信
>>687
予算通せない雑魚だぞw
723.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:43▼返信
>>199
そうだとして次の総裁どうする気なんだろ
清和会壊滅で高市さんは無理だろ
724.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:45▼返信
>>717
カルトで金に汚いところがアウトなら共産なんて真っ先に外されるしな
まあ、マジレスしたらその辺りの票はれいわに流れてる印象
725.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:50▼返信
>>256
裏金議員全員追加公認しても過半数に足りないし、それやると国民民主や維新を連立に取り込みにくくなりそう
726.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:58▼返信
>>499
クリーンさが争点の戦いなのに
立憲でも特にクリーンなイメージない1人をぶつけたらそうなるわなって話
727.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:23▼返信
>>572
投票する気はないが赤旗は有能なのでなくなったら困るな
ほそぼそと長生きしてほしい
728.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:27▼返信
>>578
統一裏金が少し残ってるのがざねだが、国民民主支持者としては悪くない結果
でも保守の方々って国民民主が文化的にはリベラルなことわかって寄ってきてるのかな
選択的別姓制度導入法案提出してもついてきてくれる?
729.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:56▼返信
>>722
与党になるだろうと、
与党です。
の違いもわからんの?
日本語わからないんだね。
730.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:57▼返信
>>715
731.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:10▼返信
萩生田と笹川はキッチリ落としてほしかった

自民一強で忖度もあったかも知れんが
勝共連合の一角である日本財団や笹川平和財団に還流してる公金なんかはどんどん報道して
違法ではないにしろグレーな金の流れを生む議員は政治から離れてもらいたい
732.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 21:22▼返信
>>731
萩生田はなあ、有田みたいなグレーそのものを相手にぶつけたら
そりゃあの状況でも勝ってしまうわなって話だったから、完全に刺客の選定ミスだった
733.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 22:22▼返信
※681
不祥事等のマイナス要因があっても維新パワーで乗り切れた選挙区もあったくらいだからな、圧倒的すぎた
734.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 01:15▼返信
裏金って言ってるのは犯罪じゃないからで
逮捕されないなら悪印象を与えてやろうって偏向報道だから
お前らみたいにすぐ騙される奴がジジババにも多かったんだろうな
735.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 10:17▼返信
>>232
60代は立憲嫌い
70代、80代、90代、100代の日本の40%

直近のコメント数ランキング

traq