• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより













この記事への反応

出た~投票警察、何でこいつらは投票しない奴にペナルティ求めるんだ?普通に投票した人に特典でいいと思うんだけど。別に誰に投票して当選しようが国は変わらんだろ。

全員が全員たった2日の限られた時間に限られた場所に行けると思うなよ

いいと思う
でもスマホで投票できるとか投票方法見直す方が先な気がする


綺麗事言うのもいいけど、どの候補も相応しくないなら投票に行かないのもまた民意では...?

言わせてもらうが、選挙期間中に公職選挙法違反や選挙妨害やっても何のペナルティも無し。そんなゲームに参加する意味なんてない。
さらに、自分の意見を確実に通すなら、国のトップを暗殺する方がはるかにタイムパフォーマンスが良い事が証明されてしまった。
この2点が解決されない限り無理。


老若男女関係なく入院中で投票会場に行けない人や寝たきりで投票に行けない病人や障害者の場合、ペナルティは酷なんですけど。
過疎地は投票会場少なくて遠い場合もあって、元気な高齢者ばかりではないですよ。ネット投票の選択肢も増やしてくれたら投票率上がると思いますよ。


そもそも選挙の意味さえわからない、うちの次男みたいな障害者はどうしたらいいですかね?

彼には悪いけど、だから未成年に選挙権をあげちゃいけないんだという典型。
投票率も全然間違ってるし、日本の現状に対する理解も不足している。特に中学生付近は少ない情報で極端な思想に行きがち、自分だってそうだった。
「公共」やら「情報」の必要性が叫ばれるのもこのせいか。


これは同意。

投票行った人には特典。
\500のQUOカードとかでもいいやん?
行かなかった人には
\5,000の罰金





関連記事
【総選挙2024】ついに全議席確定! 自民191立民148維新38国民28公明24れいわ9共産8参政3保守3社民1無所属12という結果に

自公過半数割れのショックで日経平均株価と円安はマジでどうなるの → 結果wwwwwww




仮にペナルティが発生するとして、政治や選挙に興味ない人が適当に投票する形になったらどうよ
これはこれで逆に困らないか?



Kindle33円セール

『月刊少年エース』創刊30周年記念として、
エースコミック関連作品が33円で購入できる
『エウレカセブン』『NHKにようこそ!』
『そらのおとしもの』『七つの魔剣が支配する』
『ロクでなし魔術講師と禁忌教典』
『未来日記』などの大人気漫画が対象

※期限は2024年11月7日(水)まで

対象となる漫画リストはこちら

2024-10-26_22h29_41


以下、現在人気あるコミックリスト


B00932MK5Y
片岡 人生(著), 近藤 一馬(著), BONES(著)(2007-01-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3

B0093G7X20
滝本 竜彦(著), 大岩 ケンヂ(著)(2006-11-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3

B00932PODY
片岡 人生(著), 近藤 一馬(著)(2009-04-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.0

B00932N1CK
えすの サカエ(著)(2008-11-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6







コメント(1041件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:40▼返信
サムネ使いまわすな
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:41▼返信
演説程度に騙されて投票するなら
絶対
行かない方がいいわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:41▼返信
すでにクソ政治というペナルティをみんなで受けている
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:41▼返信
あらゆる権利剥奪でいいだろ
権利放棄してんだから
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:41▼返信
それはそれで独裁国家染みたやり方でしかないからな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:41▼返信
お前のようなのに関わりたくないからだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:41▼返信
全員youtuberとかなりそうだもんな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:42▼返信
Xて年齢制限あるし今は未成年も投票で来るよね?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:42▼返信
ひとつ前の記事重複したのかと思っただろw
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:42▼返信
プーチンに投票しない奴は粛清
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:42▼返信
無知は行かなくていい
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:42▼返信
行かないって選択肢もありだと思うぞ、ただしその場合政治に文句を言う権利も放棄したとみなしていいと思うが
ちなみに俺は行った
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:42▼返信
選挙に行ったら1万円分のその地域で使える商品券配れよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:42▼返信
特典は既にあるだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:42▼返信
デジタル投票がちゃんと出来るようになればね
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:42▼返信
将軍様に投票しない奴は粛清
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:43▼返信
オーストラリアなんかは義務投票制だもんな
理由なく投票に行かなかったら罰金取られるぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:43▼返信
該当なしって投票先作れや
白票は無しな。あれはどれでもいいって意志だから真逆
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:43▼返信
爺が選挙行った結果立憲が勝ちました
お前らが行ったところで結果は変わりません
なぜなら爺は多過ぎるからです
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:43▼返信
行かない人だけ増税で
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:44▼返信
バカと考えなしが進んで権利放棄してくれてるんだからこんなに有り難い事無いだろ
無理に投票させて適当なやつに入れられたらおかしな事になるだけだぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:44▼返信
行かないのも選択肢の一つだから口出すな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:44▼返信
年収400万以下は
国に意見できる権利がないから
選挙には行かなくていいと思ってる
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:44▼返信
>>8
今は18歳で成人だから未成年は投票権ないよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:44▼返信
スイス、ベルギー、オーストラリアでは投票しないと罰金が科せられるし
キプロス、フィジーに至っては投獄までされる
そういう制度を取っている国もあるってのは知った方が良いよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:45▼返信
別に行かなくてもいいだろ
全部自己責任なんだから
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:45▼返信
お前ら無駄な一票で政治に参加した気になっちゃって
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:45▼返信
マイナンバーカードと投票用紙のQRコードでオンライン投票にするべき
法案決める時もすべて国民投票にしよう
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:45▼返信
浅いね
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:45▼返信
そこじゃねーんだって、まずは国の事を真剣に考えろと呼びかけろよ
投票!投票!言ってもバカ共が顔とかウケ狙いでしょーもない奴に投票しちまうんだよ
真剣に国の事を考えてるお前らはそれでいいのか?その時のノリで投票されて許せるのか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:45▼返信
現実的なのは一人頭千円くらい徴収して投票後に返還とかかな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:46▼返信
何もわからず行って「名前知ってるから入れる」とか「テレビで批判されてたからその対抗馬に入れる」とかやるくらいなら行かないほうがマシ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:46▼返信
現状に満足してるから投票しないんでしょ?
本当に追い詰められたら
どうせ変わらないだの興味ないだの
言えないよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:46▼返信
小日本がどうなろうがどうでもいい
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:46▼返信
民主主義嫌いそうな頭が子どものガイジだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:46▼返信
アホはすぐ日本クソ日本の政治家クソって言うね
こんな住みやすい国そうそうないのに
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:46▼返信
>>5
へー、君はオーストラリアを独裁国家っていうんだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:46▼返信
公約を吟味してw
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:46▼返信
Twitterの名前 ‘’英語中毒の鉄オタ‘’
趣味は鉄道と英語(英検3級合格)
さすがに知的な人っすね
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:46▼返信
日本人ってマイナス評価好きだよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:46▼返信
石ちゃん辞めへんでーwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:47▼返信
サムネまーたダブってるぞ
選挙ネタだからいいでしょ?とか思ってんのか?おぉん?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:47▼返信
制限選挙にも出すべきとは思う
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:47▼返信
炎上覚悟で言う
鉄ヲタが人にあれこれ言う権利はない
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:47▼返信
カロリーメイトくれや
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:47▼返信
ぶっちゃけオンライン投票にすると

自民党・国民民主党・令和が議席数増やすよ。
20代~30代の順位を見る限り。

立憲民主党は減る。
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:48▼返信
それよりも選挙いけばマイナポイント1万付与がいい
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:48▼返信
先ずは全員が共通で投票行ける環境作らんと
日曜日休みじゃない人や夜勤の人は期日前投票のために遠くの市役所とかに電車やバスをお金払い行くのだから
投票所を1週間24時間とかにしないと
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:48▼返信
全員が全員たった2日の限られた時間に限られた場所に行けると思うなよ

これなんで2日?
期日前投票て10日ほどあるのでないの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:48▼返信
スーパークレイジー
ガーシー
れいわ深圳組全員

これらに投票したゴミはもう選挙行かない方がいい
51.投稿日:2024年10月28日 13:48▼返信
このコメントは削除されました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:49▼返信
選挙行ってたらお店で割引ありで
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:49▼返信
こいつらって選挙いかせりゃ満足なの?
選挙いかせたいだけなら権利じゃなくて義務にすりゃいいじゃん
白紙かサイコロ振って入れて満足するならするけど別に誰も得しないと思うが
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:49▼返信
炎上覚悟とか言ってこれはダサすぎる
それよりも低知能に選挙権与えない方が良いんじゃねえの
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:49▼返信
日本とかいう国に対してどうでもいいって感情しか持てないしそんなことで自分の時間削られたくないから投票なんか行かないって考えなんだが?
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:49▼返信
なんだぁ?この俺様をわざわざ近所のジジババどもと一緒に並んで紙ペラ1枚書きに行けってのかぁ?
億稼いでる俺のスケジュールは分刻みでギッチギチなんだがねぇ・・・😏
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:49▼返信
入院してたり病気だったりしたらかわいそうだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:49▼返信
今投票行かない人を強制的に行かせたとして
「よく分からないけど罰金嫌だし取り敢えず適当に入れておこう」になるだけやろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:49▼返信
お前が成人になって忙しくていけない時に喜んでペナルティ払うなら賛成するよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:50▼返信
少なからず裏でペナルティにはなったんじゃない
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:50▼返信
オーストラリアとかベルギーとかは罰金制やね。
シンガポールとかは次回の投票権剥奪もある。
大規模な告知費用が削減できるというメリットもあるが、候補者の公約がポピュリズムに流れやすいというデメリットもある。
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:50▼返信
24%ってなんの数字だよ
デマ撒いてない?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:50▼返信
同じ記事投稿したのかと思った
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:50▼返信
投票行かない奴に税金上乗せすれば?
絶対気づかないだろうし
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:50▼返信
クラスのイベントには参加しないヤツ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:50▼返信
罰則よりなんか生活用品でもくれや
なんでも値上がりしてるしワイは行くで
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:51▼返信
20代が一番れいわなんかに入れててそれ以下の未成年に何言われたところでw
今の時点での30代以下は永久に選挙権無いぐらいでいいよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:51▼返信
>全員が全員たった2日の限られた時間に限られた場所に行けると思うなよ

期日前投票というものがあってだな
ちなみに入院中でも投票できるシステムもある
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:51▼返信
>>36
川口市みたいのが今後増えていっても同じことが言えるなら立派
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:52▼返信
>>1
公職選挙法違反しようが公約無視しようがなんのお咎めもない人間を決める茶番に何でわざわざ付き合わなきゃいけないの?
まずこいつらを罰せるようにしろよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:52▼返信
県外でも役場かどこかで投票できる仕組みを作ったほうがええわな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:52▼返信
>>59
期日前投票って知ってる?
何週間も自由な時間が取れない一分一秒が貴重な御大臣様なら話は別だが
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:52▼返信
炎上覚悟とかいって本当はバズってほしいくせに
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:52▼返信
お前が成人した時にきっと気付く
社会には人のうねりには勝てないのだと。
世の中にはどうあがいても覆せない理がある
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:52▼返信
人口減ったら1票の影響力も増えるから行く人が増える
今はいかなくても大体予想つくから行かなくても平和な時代ってことだろう
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:52▼返信
青色申告、白色申告みたいに税優遇はあり
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:53▼返信
>>68
期日前にしても時間限られてるんですが
ほんと意味わかってないんだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:53▼返信
>>53
仮に全員が選挙に行ったとしたら次は投票先に文句言い出すよ
まずは白紙表に文句行って白紙表がなくなったら投票してる人とかにもっと考えて投票しろとか言い出す
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:53▼返信
鉄オタ()

あ。。。
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:53▼返信
それは民主主義の原則に反するな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:53▼返信
投票した人への特典の方がイメージ良いのに、なんですぐ罰を与えようとすんのこの人達…
本質的に弱者見つけて虐げたいだけでしょ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:53▼返信
政治家全員死刑って票があったら行くで
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:54▼返信
別にお前の贔屓の政党に入れるとは限らないのになんでそんなに行かせたがるの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:54▼返信
というか議員とか要らなくね
オンラインですべて監理して良い法案が提出されれば期日までの賛成反対にオンライン投票で決める

小選挙区にするより国民の総意で全て決めるのがこれからの時代だろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:54▼返信
深く考え過ぎなんだ、散歩がてら投票すれば良い
投票に行くよう勧める事が詭弁でも偽善でも良いじゃないか、投票しない絶対的な理由が無いならコンビニに行く感覚で軽く投票すれば良い
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:54▼返信
被害者でいるほうが楽なのだ。
弱者だから不平を言うのではない。
不満をこぼしたいからこそ弱者の立場に身を置くのだ。
彼らは望んで『弱者』になるのだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:54▼返信
その選挙結果でできた悪政で十分に報いは受けてるだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:54▼返信
>>48
期日前駅にほしいわ
ハブ駅とかにも
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:55▼返信
行かない人ってとりあえず自民党でいいや!しそうなB層だろうしそんなことしたら自民党が得しそう。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:55▼返信
>>72
ブラック務めなんでしょう
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:55▼返信
>>78
そうなったら白紙表書かないように監視すればいいだけなんだよなあ
白紙表で投票したら投票所の出口で即逮捕な
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:55▼返信
>>85
気軽に行くのもめんどくさいで終わらね?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:55▼返信
調べるの面倒くさい
AIに投票させよう
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:55▼返信
じゃあ投票したやつが日本の今の現状の責任を取るべき
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:55▼返信
進次郎が船から降りた
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:55▼返信
そんなこと考えてて楽しいか?
ボーナス出たら高級フーゾクで3Pキメようとか考えてるほうが人生楽しいで?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:55▼返信
マイナポイント配っれ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:55▼返信
>>70
そういうのも含めて「投票しない」って選択をする人だっているのにな
そもそも全員が個人で考えて投票率20%がもありゃ十分信頼出来る数値になってるはずなんだよ
組織票とかいうクソシステムを法律で禁止して最低量刑死刑にすればいいだけ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:55▼返信
オーストリアを対象とした別の研究は義務投票制の導入によって投票率が最大10%ポイントほど上昇することを示す一方で、左派政党の得票率や福祉政策などへの政府支出が増えるというような関係はみられなかったと報告しています。

義務投票制の導入は低収入グループや政治への関心度の低いグループの投票参加を増やしているようですが、これらの投票者はもともと政党などの違いをよくわかっていないために自分たちの望みに沿った投票をしなかったのではと論じています。

同様にペルーを対象とした研究も、罰金額の多い義務投票制のもとでは無効票が増えることを示しています。つまり普段投票に行かない有権者が投票するようになっても、それが左派政党の得票につながらないので選挙結果にも大きな影響を及ぼさない可能性を示しているのです。
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:55▼返信
むしろ納税してない奴の方が積極的に投票するバグをどうにかしろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:55▼返信
選手に行った人になんかあげればいい
Amazonギフトでもあげれば大半がいくだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:55▼返信
今時現地に行かないと投票できないようなシステムをどうにかしろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:56▼返信
うちの近所だと投票は小学校で受け付けてるが、期日前投票っていつでもそこでできるわけじゃないんだわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:56▼返信
※77
土日を含んで2週間ずっと受け付けているんだが。
1日も昼間に時間空かないとか、20連勤くらいしているブラックなの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:56▼返信
政治家クズしかいないのにどうしたらいいの
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:56▼返信
そんなことより老人の選挙権剥奪したほうが良いと思われ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:56▼返信
いいね!投票しなかった奴は強制懲戒免職にして住居も没収とかどう?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:56▼返信
>>1
働こうとしない彼女作って結婚しようとしない童貞無職ヒキニートに罰則を与える方が先では
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:56▼返信
まあほんとに行きたいけど忙しくて行けない人は期日前投票選んでる
殆どの人はただ怠いから行かないだけや
日曜日に数分で終わる事すら怠い人間が大量にいる
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:56▼返信
現状が政治に熱心な人が投票した結果だものね
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:56▼返信
選挙に関しては若者の投票率上げたいんならネット投票をやれないんじゃね
せっかくマイナンバーとかもあるんだし
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:57▼返信
なんで罰則に対して反対意見が出てくるの?
もちろん、用事や病気、外出禁止などで投票日に行けないから罰則ないわーってのは理解出来る
それだったら期日前投票があるし、罰則が出来ると何かしら代替案が出てくる
行った人に優遇ではなく、行けるのに行かないヤツへの罰則は絶対に必要!!💩
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:57▼返信
どうせ個人情報把握してるんやから減税でも還付でも仕組み作ればできるやろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:57▼返信
>>104
3週間休みない奴いたな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:57▼返信
ペナルティより特典あげたほうがいいと思う
一万か三万円の商品券プレゼントとかの方が人が来ると思う
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:57▼返信
1回や2回行ってないくらいならともかく
一度も選挙行った事無いやつはデモとかへの参加は禁止にすべきだよな
最初から選挙権がない工作員も抑止できる。
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:57▼返信
わざわざ投票所に行って何も書かない用紙を投票箱に入れるのは億劫なんよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:57▼返信
政治も芸能人に関わりたくないのと似てる
芸能人とか不祥事とか不倫とかどうでもいいみたいな感じ
イライラしたり誹謗中傷の規制も強まるだろうしリスクしか無さそう
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:57▼返信
投票に行くも行かないも自由がいいじゃん
強制されて行くもんじゃねーぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:57▼返信
投票行った人にメリットあるようにした方がいいんだよね。
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:57▼返信
>>91
だから白紙表がなくなったら次は投票先に文句を言い出すんだよ
〇〇に投票してる奴はもっと考えて入れろ、こういう政党に入れるやつはなんらかのペナルティをみたいな事言い出すぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:57▼返信
選挙投票言ったやつがマウントとってるのもどうかと思うよ。
行くのが当たり前なんだから黙ってりゃ良いのに。
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:57▼返信
とにかく投票させて日本がよくなるとは思えない
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:57▼返信
マイナポイント付与でいいんじゃないの
あんなもんバラまいても痛くないやろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:57▼返信
国を良くしよと悪くしようと数が多ければそれが民意だよ
残念だけどね
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:57▼返信
>>117
白票入れるやつってマジでいるんか
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:58▼返信
選挙に行ってもある日突然隣がクルド人の解体ヤードになったり中国人が引っ越してきたりするんだぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:58▼返信
コストだけ増えて結果には影響なしwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:58▼返信
>全員が全員たった2日の限られた時間に限られた場所に行けると思うなよ

ん?海外在住者?
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:58▼返信
でも家ではちま見てるほうが有意義だし
はちまはレベルの高い合格点を越える得点をオールウェイズ出してくれる
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:58▼返信
裁判官にマルバツ付けるのもあること忘れてしまって
いつも適当になる件
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:58▼返信
投票行ったアピールも結構痛いよな
国の事考えてます!意識高いです!みたいな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:58▼返信
投票済証で割引になる店増えろ増えろ…
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:58▼返信
当日いったらボックスティッシュ2箱プレゼント!!とかやってほすぃ

期日前なら市町村指定ごみ袋も追加でプレゼント!!もいい
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:58▼返信
期日前投票の時間知ってる?
言ってみ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:58▼返信
>>104
日中は親の介護があるので全く外に出れません
もし投票に行ってその間に親が死んだと思うと後悔してもしきれないので
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:59▼返信
ネット投票はよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:59▼返信
いかなかったやつって頭が悪いんだからこいつらに強制的に投票させたらひどいことになるで
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:59▼返信
わずかに得をするよりわずかに損をさせるほうが貧民は動く
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:59▼返信
それを決めるためには投票に行って、そういう考えを持つ議員を当選させないとあかんな
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:59▼返信
目くそ、鼻くそ、耳くそ、歯くそ
の中からまぁ…まだマシかなぁと無理にでも思い込んで投票するだけ
変わろうが変わるまいが何も期待しないしどうもならない、どうせ先はない国や

みんなそう考えて15分ばかり徒労な時間を費やすんやで
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:59▼返信
・そもそも選挙の意味さえわからない、うちの次男みたいな障害者はどうしたらいいですかね?


コロがせよ、呼吸してるだけで社会の役に立たないんだから
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:59▼返信
※123
そもそもが興味ないのが原因だからなぁ
それほどまでに平和で生活に不満がないって事ではあるんだが

アメリカとかみたいに政治ショーにして対戦ゲーみたいに盛り上げて
エンタメ見世物にするって方が投票率は上がると思うな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:59▼返信
参加したら終わりだよ、興味本位で何回か行くくらいなら行かないほうがいい、1回行ったら死ぬまでいけよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:59▼返信
>>105
お前が立候補しろやwww
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:59▼返信
投票行ってないやつ特定できるなら
ネット投票できるやろがい
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:59▼返信
ゴミからゴミを選ばないといけないの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:59▼返信
一分一秒時間が取れないお大臣様がここに書き込んでるっていうのは笑い話なのかホラーなのか
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:59▼返信
>>121
いいじゃん、そうなったらどこに投票したらいいか分からない人も選挙に参加できるし
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:59▼返信
※132
浅いな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:59▼返信
中卒とか政治難しくてわからないような人は来なくていいよw
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:00▼返信
投票率上がっても政治家がクズしかいないから意味ないんですよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:00▼返信
バカが投票に行くとガーシーみてーなのが当選するんだぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:00▼返信
わざわざ投票所に行くのが面倒くさいって奴が多いんやろ
ネットで投票できるようにすれば投票率は上がるだろうが
議員連中は嫌がるから日本では実現しないだろう
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:00▼返信
>>2
無責任だなw
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:00▼返信
>>124
確かに年寄りはわからん人多いし案外少なくて済むかもなw
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:00▼返信
マイナポータルから投票できるシステムつくれ
ついでにポイント付与しろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:00▼返信
>>77
時間ていうけどその期日前投票の時間を言ってみ?
平日のこんな時間にまとめサイトしてて忙しいとかないよね?
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:01▼返信
>>145
俺が当選した暁には異次元の少子化対策としてレ◯プ許可証を配布してやろう
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:01▼返信
もしかして期日前投票を投票日の前日にしか出来ないと勘違いしている馬鹿がいる?
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:01▼返信
マイナス票導入したら投票に行きたい
売国候補者に入れるわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:01▼返信
>>149
他人の意見でここ投票しようとか言うなら行かなくても同じじゃね?
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:01▼返信
はちまのバイトみたいなのが投票に来たら大変だからな・・・
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:01▼返信
>>129
アメリカの大統領選挙とかだと投票のために帰国したりするからな
ただの甘えだわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:01▼返信
ネット投票は国民民主が推進してるから少しだけ期待してる
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:01▼返信
※153
今も馬鹿みたいな老人ばかりだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:02▼返信
>>158
親の介護があるので親が起きてる間は外出できません
親の様子を見ながらでもサイト見るぐらいはできるので
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:02▼返信
選挙って面白いよな
クズほど選挙に対して意識高いアピールしがち
169.投稿日:2024年10月28日 14:02▼返信
このコメントは削除されました。
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:02▼返信
投票しない連中は、自身で誰がどこの党が日本を任せられるかを調べよう・知ろうとしない連中
そんな怠けてる連中に無理矢理投票を行かせても意味がない
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:02▼返信
全員落選の欄作ろう
ゴミしかいないんよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:02▼返信
>>160
いやいやまさかそんな
え?いるの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:02▼返信
>>160
まさかそんな馬鹿ここにはいないよな?

いやまさかね?
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:02▼返信
今回なんてとても顕著で20代と70代で30%と70%の投票率差があったが
これ母数で比べると若者は100%投票しても老人の48%に負ける
今回は70%超えてるので正に行っても意味のない選挙の代表みたいな選挙
これで選挙行かないやつは理論展開するやつはただのアホ
年齢帯の比率によって1票の重さを変えるくらいやらないともはやしてる意味すらなくなりつつあるんだから選挙に行かせる前に現実見てもう選挙のあり方ややり方自体を変えないといけない段階で選挙行けなんて屁理屈は時代遅れの老害意見ですよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:02▼返信
「法の外に置く」ってのはどうだ

何かあっても警察消防は動かない
資本主義社会だから金で解決してくれやw
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:02▼返信
権利と義務
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:02▼返信
投票日に予定があっても、期日前投票もできるんだから
投票しない奴は政治に文句は言えないと思う
でもペナルティを与えるのは違うと思う
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:03▼返信
>>21
一理ある。
日本には選択する自由も
人権もあるしな。
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:03▼返信
ネット投票とか言ってるやつも低能すぎてやばいわ
独裁国の工作で受けるの確定じゃねえかw
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:03▼返信
ガーシーみたいのが当選するから民主主義だろう
頭いいやつばかり当選するんだったら官僚主義になっちまう
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:03▼返信
比例廃止してくれ
民意で選ばれないやつが議員になれるのはおかしい
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:03▼返信
ペナルティよりも投票したら帰りに昼飯やドリンク飲めるくらいのポイントなり貰えたら嬉しいかな
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:03▼返信
投票行かない人に対して攻撃的すぎるしそんなんじゃ余計行かなくなるわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:03▼返信
>>153
投票先が無いなら白票入れれば良いだけ
行かないのが一番アホ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:03▼返信
クソガキめ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:03▼返信
義務化させたところで若い世代を誘導するペテン師が増えるだけでしょ
そうなっても「騙される方が悪い」で捨てられて終わりだろうし
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:03▼返信
>>1
ペナルティは草
ネット投票にするなり色々やり方あるのにどうにか罰する方向に考える時点でな
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:03▼返信
投票率が低いから自民党はずっと政権でいられるのだよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:04▼返信
>>72
そこまでして投票する意味あるのか?
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:04▼返信
民主主義より資本主義が上に立つ証拠 それが期日前投票
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:04▼返信
地元から代議士様を出すべじゃなくて
国の舵取りをどこの政党に任せるかなんだから比例だけでいいんだよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:04▼返信
興味のないやつにムリヤリ参加させてもどうせ名簿の1番目にある名前を適当に選ぶだけだしそれを民意とは言いたくないわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:05▼返信
得票数の結果から一票引いてみろ
それがお前の政治参加だよw
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:05▼返信
>>64
それ誰が投票したかわかる時点でもうヤラセと同じなのわからないのか?w
はちまチー牛はほんと草
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:05▼返信
ペナルティじゃなくて市民税や県民税、社保又は国保を1割位でも免除しますって交換条件つけたら皆選挙行くんじゃないの?
それやったら役所の仕事が増えそうだけど、そういう手間を省くためにマイナンバー活用できんの?
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:05▼返信
>>167
10日半日も投票時間あるじゃん

寝かせてからいけ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:05▼返信
特典とか言ってるやつがいるけど、それ税金でやるんだからな
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:05▼返信
結局保守派が多数派になったし
何も変らんかったけどな

199.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:05▼返信
親が要介護者だからいけないんだガー!
ちなみに俺も親が要介護者だが行ったぞ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:06▼返信
こんな人間にまともな政治判断ができるとは思えん
むしろこういう人間ほど家でおとなしく引きこもってるべきだ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:06▼返信
政治家ってこんなに必要ですか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:06▼返信
>>65
参加しないとかあった底辺の学校に行ってたってことか
自己紹介ありがとう
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:06▼返信
八王子から選ばれたハギューダも民意の結果でいいのかよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:06▼返信
SNSで過激な極論言ってバズろうとする事に罰則与えた方がよくないか
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:06▼返信
現状でも十分適当でしょ
投票者に相応の判断力を求めるなら試験導入した免許制にしろよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:06▼返信
やることやらずに文句だけ言うやつ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:07▼返信
義務じゃないから何とも言えんけどさ
何がなんでも選挙行かないのが正しいんだ勢力の奴って何なの
有権者なら行くべきであることは間違いないだろ。
Xに選挙行けと書き込んでる人なんて別に政治家でもないんだから躍起になって怒ることでもないだろ。
こう自分の選択を意地でも正当化したい奴が多いね
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:07▼返信
期日前投票を知らんやつがいるみたいだな
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:07▼返信
>>167
なるほどw
全部「親のせい」かwww
まぁ気持ちはわかるよw
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:07▼返信
鉄オタの時点でお察し
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:07▼返信
ふるさと納税みたいに返礼品配ればええねん
本人確認はマイナンバーで
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:07▼返信
鉄オタの時点でお察し
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:07▼返信
選挙に対して判断ができない飼い慣らされた大人が大多数いるのがこの国の病巣よな
与党は大企業に甘い蜜をたくさん吸わせるから、投票率が下がるほど有利に働くわけで
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:07▼返信
ペルーからきた留学生の子は大統領選バックれると500円くらいの罰金があるって言ってたな 
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:07▼返信
>>195
税収へるやろ

ペナルティのがええわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:07▼返信
一歩間違えたら脅しじゃん
炎上で片付けようとしてるけど選挙どころの話じゃなくなっても知らんぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:08▼返信
長期入院してたのに更に罰金とか可哀想だろが
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:08▼返信
>>212
ああ...なるほどね
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:08▼返信
適当に自民に入れられるよりいい
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:08▼返信
対価は宝くじ10枚でいいんじゃね( ´_ゝ`)
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:08▼返信
成人するとバカバカしくなって行かなくなるんだよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:08▼返信
皆無関心なら選挙廃止して国が勝手に決めれば良い
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:08▼返信
>>196
10日半しかないんです
親は毎日朝6時に起きて9時前に寝る生活を繰り返しているのでそれ以外の時間では全く寝てくれません
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:08▼返信
行った人にボーナスじゃなくて行かない人にペナルティって考え方が悪い意味で日本的だよな
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:08▼返信
だからネットにしろよ。足ない人はどうすんだよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:09▼返信
>>197
それな
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:09▼返信
たった2日って何の話してるの?
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:09▼返信
組織票とか比例代表があるから、
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:09▼返信
投票行くより精神科行ってこいよw
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:09▼返信
>>1
具体的に何をどうペナルティを課すの?
言うは易く行うは難しで適当なことばっか呟いてイキってる奴こそ罰してほしいわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:09▼返信
>>136
それ「介護」か?🤔
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:09▼返信
>>223
お前そのくだらんキャラ設定いつまで続けるの?
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:09▼返信
>>201
政治家こそ真っ先にコンピューターに置き換えるべき
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:10▼返信
みんなが選挙に行かなかったから自公が大爆死したんだよ
選挙に行っても何も変わらない、行かなかったから変わった
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:10▼返信
日本人が自国の政治に興味を深くする政策をアメリカ様が喜びますかね
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:10▼返信
罰則のために行けとかそんなやる気も意味の無い投票する意味ないって気づけ
したいやつがやればいいだけ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:10▼返信
>>197
投票しない奴からだけ税金徴収してそれで特典出せばよくね?
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:10▼返信
いつまでネット投票言ってんだ
ダメな理由は散々語られてるだろ諦めろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:10▼返信
行かないこと、その結果そのものがペナルティといやペナルティなんだよな
それすら理解できてないなら政治はまだ早い
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:10▼返信
※174
票数で負けても意味はあるぞ。
票田が拮抗してて、少数でキャスティングボードを握れる選挙区なんていくらでもある。
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:10▼返信
自分の意志を表明できないって民主主義における最大のデメリットを受けてんだしいいだろ
投票しないってことはどんな政策が行われようと文句言いませんってことなんだし
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:10▼返信
ほんと行くの強制してる社会主義なやついるよな強制徴収してるNHKのせいだわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:10▼返信
>全員が全員たった2日の限られた時間に限られた場所に行けると思うなよ
選挙行ったことないの丸わかりやん
こういうアホが無い頭で投票するのとしないのどっちがいいんやろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:10▼返信
選挙行かない人は給付金無しでいいんじゃね?
日本という国は自分には関係ないってんなら外人と同じだし
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:10▼返信
>>238
じゃあ全員投票とか期待するのも諦めろよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:11▼返信
投票に行くから投票に行かない人に罰を与えるは別にどうでもいいけど
それをやるなら先に裏金を作った候補者やマニフェストを守れない政党に罰を与えてほしいわ
なんで候補者や各政党でなく同じ下級国民である権利者同士で争い合っているのかが全く理解できない
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:11▼返信
>>232
あなたにとってはくだらなくても私にはただの毎日なんです
ろくに反論できないからって意味不明なこと言わないでください
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:11▼返信
まぁAIに政治させた方が現状よりましだとは思う
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:11▼返信
投票行かないのに責任取れとか辞めろとか言ってる国民には選挙要らんだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:11▼返信
>>238
そこをどうにかしようとしない時点でダメって言われてるってわかれ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:11▼返信
そこまでするなら各家に回収回ったほうがまだ安い
投票行かない人が何千万人いると思ってんだよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:11▼返信
なんでこれで炎上すると思ったのw
炎上かっこいいとか思ってんのwwww
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:12▼返信
ペナルティを与えるより投票しなかった事でこうむる不利益や野党のやらかし等をSNS等で拡散すればいいんじゃないの?
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:12▼返信
投票率が低い地域・世代は搾取されるから、ちゃんとペナルティを食らってる

そこをきちんと分かっているから、老人は選挙に行くし、恩恵を受けている
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:12▼返信
>>238
いつまでもカルトみたいな思想だからグレーな組織票したいんだろうな
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:12▼返信
お前らこういう時だけみんな行けとかいうけどさ
ほんとに払うもん全部払ってんの?
選挙なんかより払ってない奴から金を集めることが1番だろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:12▼返信
ところで綾瀬市の選管に犯罪者おったよな?
選挙権がないのに故意に投票した外国籍の犯罪者もお咎めなしでええの?ペナルティいるよな?
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:13▼返信
えっ 日本人で成人してて投票行かない人って居るの?なんで?(当然の疑問
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:13▼返信
>>181
比例自体は必要だろ
地域によっては小選挙区でどの候補も入れたくない…!みたいなのあるわけだし
復活当選というか比例と小選挙区両方で参加するのを禁止すればいい
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:13▼返信
日本は独裁主義が向いてる
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:13▼返信
投票行かない人は税金やら社会保険料やら、どんどん増やしても黙って負担してくれるっていう表明だから勝手にどうぞ。
まあ、巻き込まれる、ちゃんと投票に行ってる若者はお気の毒さまだが。
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:13▼返信
>>250
ダメなものを延々議論しても無意味って分かれよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:13▼返信
>>249
お前が思ってるほど選挙行ってないやつはそんなこと言ってないから
言ってる奴らはただXとかでバズりたいだけ
基本興味なんかねえのよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:14▼返信
投票行かない奴って、不満や文句だけは言うよな

そもそも興味が無いなら、政策で得られる割引等の利益が得られない
くらいのペナルティはあっても良さそうだが

興味がないなら政策も知らないんだし
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:14▼返信
>>250
まず選挙法見直しが必須なんだが、今回の選挙でその道も断たれたよ。それが国民の声
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:14▼返信
今もさして政治興味ない人が投票してる率多いんだから変わんねえよ
ペナルティより特典つけたほうがいい
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:14▼返信
>>261
ほんとに行ったら変わると思ってるのか
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:15▼返信
いい加減貴方の1票が国を変えるとかいう戯言みたいなキャッチコピー何とかした方がいい
そんなん言ってるから若い世代は行かないんだよ
昨日の選挙だって選挙権無い外人が投票できたり選挙自体ガバガバなんだし
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:15▼返信
>>260
有能なやつが議員にいないから日本は特に向いてない
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:15▼返信
>>265
現状の法律だと、わざわざ投票所に行ってネット投票することにしかならないからなw
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:15▼返信
オーストラリアなら罰金
まあ日本の政治家がそんな法律作るわけないだろうけど
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:15▼返信
>>264
いや文句言ってるのはお前みたいな奴じゃん
「選挙行かないやつ」ってどうやって判断してんの?
決めつけて勝手に叩いてるお前みたいな奴が一番悪だ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:15▼返信
※250
どうにもできないんだよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:15▼返信
ガキだからわからんのかもしれんが投票するのは権利であって義務ではないんやで
ペナルティなどあるわけないやんけ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:15▼返信
>>267
世の中やらない理由探しだけが得意な怠惰な人間ばかりじゃないってのは知っといた方がいいぞ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:16▼返信
ワイは選挙制度自体に反対なので一度も行った事がない
朝から夜まで近所迷惑の大音量を流しまくって合法的に走り回れる方がおかしい
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:16▼返信
※19
今回の投票先割合だと40代以下がみんな選挙に行ってたら立憲はこんなに議席確保してないぞ
選挙に行かない人が多いせいで保険料負担が増えることが確定になった
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:16▼返信
>>260
向いてるが望まれていない
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:16▼返信
石破の会見やttるけどなんか支離滅裂だな・・・大丈夫か?
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:16▼返信
今の投票率低い状態が政治家にとっては都合がいいのに、投票行かない人間にペナルティなんて与えるわけないだろ
騒いでるやつらが自分で殴りに行ってみろよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:16▼返信
チー牛「選挙行かない奴が文句言う!!」

そういうデータあるの?
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:16▼返信
国民に投票しろ、投票しろおおおおとかいった結果がガーシーなんだよな
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:16▼返信
※105
政治家も選んでるのも日本人な
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:17▼返信
投票行ったくらいでマウント取ってくる貧乏な下級国民wwwwwwwwwwwwwwwww
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:17▼返信
税金払ってない奴がペナルティとか言ってるの笑える
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:17▼返信
契約義務でもペナルティはないNHK
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:17▼返信
何十年も投票しなかった結果増税だから民意だろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:17▼返信
不正が横行してるけど処罰無し、政治家自体も支持したいやつがいない、いても小選挙区では投票できなかったりする、人口比的に高齢者が強過ぎる
とか若い世代がボイコットしたくなる理由が多過ぎるからな
政治家側も投票率上がらない方が都合が良い組織票持ちだらけだから改善されるわけもなく
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:17▼返信
>>1
無投票税の始まりとなるねw
財務省は大喜びだろw
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:17▼返信
マイナカードと同じだよ選挙で投票すれば電子マネーやるっていえば馬鹿でも来るよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:17▼返信
>>264
文句言ってる奴は全部選挙行ってない人とか言いふらしてそう
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:17▼返信
オッサンにとっては合法的に小学校に入って女児の残り香を嗅げるメリットがめちゃくちゃでかいけどな
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:18▼返信
ためしに1回ペナルティありの選挙やってみたら?

得票率どんだけ変わるか知りたいし
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:18▼返信
政治家にとって唯一ダメージ食らう「文句」とは自分や所属政党以外に票を入れられること
ネットでいくら文句言おうがノーダメなんだがそれにすら気付かない国民がアフォってこと
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:18▼返信
>>261
投票行っても税金は変わらん
決める人が変わるだけ
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:18▼返信
>>261
よくわからんが何でその表明になんの。誰もんな事言ってないしんな意志表明してないぞ
こういう事言う奴ほど選挙にどうこう言ってて、結局選挙の意味のなさを感じるわマジ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:18▼返信
行かなかった人にペナルティではなく
行った人にプライズ
金券で良いんじゃない
10万の給付金が申請率99%だったんだから
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:18▼返信
信用できる立候補者も政党もないのに投票強制するって、ロシアに憧れてんのかな?
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:18▼返信
行った方がいいよ
こっから政治への関心が始まるし、クソ議員に投票しても次はもっと調べて投票しよって責任が湧いてくる
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:18▼返信
未成年なのに鉄オタとか終わってんな
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:18▼返信
いや行きたい奴だけ行けよ
それで話終わり
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:18▼返信
行くだけで商品券配れば良いよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:19▼返信
たった2日って何?
投票日は1日だし、期日前は10日あるけど…
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:19▼返信
※267
今回の結果見たか?
40代以下があの割合のままで80%投票しただけで変わってる
というかちょっと調べればわかるけど
老人世代が多いから現役世代がみんな投票しても変わらないというの自体が嘘に近いんだから
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:19▼返信
>>2
自分財布を他人に預けて喜ぶ類の人?
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:19▼返信
※296
そういう表明してないかもだけどそうでないって表明も放棄してるのが無投票でしょ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:19▼返信
ペナルティとか言ってるやばい思想のやつがいるもんそりゃ気持ち悪がられて若者離れていくわな
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:19▼返信
>>21
その通りなんだけど要するに行ってる奴らも大半はバカって事よ
選挙の勝ち負けはどうでもよくて参加する事に価値があると思ってる
スポーツや学校行事かなんかと勘違いしてるんだよあいつら
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:20▼返信
どうせどの候補に入れてもゴミばかりじゃんw
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:20▼返信
投票免税設けるだけでいいだろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:20▼返信
>>3
だから投票に行けよ!
何でいつも言い訳と泣き言ばっかりなんだ?Z
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:20▼返信
>>260
日本人が望んでる最高の政治家の姿は「予知能力がある独裁的な奴隷」だからな
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:20▼返信
炎上する要素なんて無いけど面倒な話だ

ペナルティでなく投票した人に地域振興券2000円分くらい配ったら良い
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:20▼返信
>>299
でもその理論だと高齢者自分で増税選んでて意味わかんねえんだよな
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:20▼返信
れいわに入れるくらいなら行かない方がマシ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:20▼返信
>>5
マータ言い訳www
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:21▼返信
>>1
自分たちの思い通りにいかないとす~ぐギャーギャー喚き出すな
今回はおまえらの負けなんだから大人しくしとけよゴミ共w
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:21▼返信
今の政治家基本的に組織票で連続当選してる連中だから投票率上げたいわけないんだよな
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:21▼返信
「投票率低いのにこれだけガラっと政党の議席に変化があったんだし、ますます自分が行く必要ないじゃーん」ってなってそう
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:22▼返信
ウチ自民と共産の一騎討ちだったんだけど、、、
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:22▼返信
単純に人として恥ずかしいよな
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:22▼返信
自分の力で国を変えるより
自分の住む国を変える方が楽だからな

大谷翔平だって、ずっと日本で野球を続けていれば、
1,000億円という契約をゲット出来なかった
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:22▼返信
現役世代が毎回半分以上投票しない限り文句言ってるのは殆んど投票して無い人だろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:22▼返信
>>294
こんな感じに投票が攻撃の手段にすり変わってる奴見ると馬鹿らしくなるよな
この調子国が変わるなんて夢のまた夢だよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:22▼返信
罰金なんて課したら、それはもはや権利ではない
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:23▼返信
※301
実際そういう人が多いんだから昔みたいに一定の税金を払ってる人だけ投票権を与えればいいんだよ
そうしたら年金生活者や生活保護の人は選挙権を失うし現役世代の生活能力のある人中心の国になって健全になるでしょ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:23▼返信
投票率が30%の国なら政治家はその30%の人が得する政策を行えばいいだけだから楽だよな
あとの70%の国民がどう思おうが関係ないんだから
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:23▼返信
>>314
増税党派どころか裏金議員や宗教議員が次々選ばれてるしなw
声でかいやつやマスゴミの批判派と実際の世間って違うもんだよな
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:24▼返信
こういうパヨがうるさいから自民入れてやった
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:24▼返信
※258
政治に対する関心の有無は置いといて、めんどくさかったら行かないだろ
実際ワイも投票所が遠かった頃は行ってない、今はチャリで3分だから行ってるが
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:24▼返信
ペwペwペナルティw
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:24▼返信
選挙に行かないとペナルティがあるのは珍しいことじゃない
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:24▼返信
ヤフーの調査だと95%行ってるのになぁ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:24▼返信
※198
マスゴミは維新は野党連合って事にしたいようだけど
どう見ても維新は自民党と組む気満々なんだよなあ
関西の維新は安倍と仲良かったし
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:24▼返信
コワイ思想を持った子供が増えたもんだ…
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:24▼返信
選挙行ったら抽選で商品券が当たるとかにすれば行く人増えるんじゃね
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:25▼返信
国民に何かを強制することがいいことだと思うのは
まあ若年者の特権みたいなもの
10年後20年後も同じ考えなら、どうかと思うが
今のうちはそんなもんやな
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:25▼返信
20代~40代の支持で当選した赤松健のおかげで若者は少しでも生活が楽になりましたか?
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:25▼返信
※296
棄権っていうのは、現状の政治に対して文句はないっていう表明だから。
違うと言っても、政治に対して一番有効に文句を言える機会をスルーしといて、それは通じない。
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:25▼返信
不正や不祥事起こした議員を選んだ国民にもペナルティ発生するようになるけどね
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:26▼返信
投票しない人にペナルティではなく投票した人に何か、例えばあんぱん一個進呈の方がいいと思う
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:27▼返信
※338
自分の馬鹿自慢をされてもみんな困ると思うよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:27▼返信
選挙行ったら特典つけるって、ハムでもくれるようになるんか
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:27▼返信
確かNHKの報道で全体では50%超えくらいになるんじゃなかったか?
それと多分それなりの生活を出来て居そうなこの子や
俺なんかは近くの小学校に投票に行くのは苦でもないが
選挙なんか視界に入らない生活をしてる貧民や老人は想像より多いと思う
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:27▼返信
日本なんて赤字だらけの国なんだから政治家が変わって税金が安くなるわけねーじゃん
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:27▼返信
実際ペナルティより特典の方が行く気になるわな
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:28▼返信
むしろ馬鹿は選挙行くな
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:28▼返信
>>339
そうか?批判出た時が一番通じてると思うわ
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:28▼返信
本当に若者に選挙に行ってほしいなら、メディアももっと真剣に色んな方法でやるよ
それをやらないって事はぶっちゃけ他人事だから、特にメディアって勝ち組な連中が多いしね
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:28▼返信
>>336
ぶっちゃけなるべく懐を傷めず投票率上げるなら抽選特典くらいだと思うよ
大して上がらないだろうけどコストもそこまで掛からん
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:28▼返信
>>347
馬鹿な若者が投票した結果、れいわ9議席!
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:29▼返信
そういやいつの間にか維新やめてた足立が公明応援して維新いらない言ってたひいたわ
暇空にNPOで噛みついて金の流れが逆に怪しいのがバレてたけどやっぱそういうやつなんだな
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:29▼返信
選挙に行かない事を肯定できない奴は、選挙に何故行かないのかとか、
ソイツらがどうやったら行くかを真面目に考える事なく否定してて一生話が進まんし
結局そういう連中って大して選挙の意味や国の未来なんて考えてないやろ
選挙をただのマウント取る機会程度にしか考えてなさそうであまりにもアホらしい。選挙行かん奴よりアホと思うわ
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:29▼返信
うちの地区の裏金議員が落選してて今回は投票した甲斐があったなって感じたわ
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:30▼返信
選挙行かない人は現場の政治に賛同してるからだろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:30▼返信
>>351
世代全体で見たら若者のほうが人口的にも投票してるのは少ないけどな
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:30▼返信
>>339
現状に文句がなかったとして、後から文句でたら言って良いだろ。選挙行かなかっただけで日本国民で政治の影響を受ける人間だぞ。本気で頭大丈夫か?
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:31▼返信
※348
批判が投票につながるから通じるんやろ。
批判だけしてて投票に行かないやつなんて、怖くもなんとないぞ。
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:31▼返信
ガーシー当選させたカスどもみたいに
無理やり行かせたところで「名前知ってる人」にしか投票されませんわ
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:31▼返信
※355
現状の政治に賛同してるならそれを維持できるように投票するべきでしょ
変えないって選択をするんだから
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:32▼返信
選挙に参加した奴は所得税とか住民税が減税されるとかだといいな
ろくに働いてない奴はメリット無くていいよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:32▼返信
じじいの一人語りが気持ち悪いから若者は離れていくばかり
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:32▼返信
※4
放棄するのも権利なんだが
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:32▼返信
うんこと鼻くそ選べる権利もらってもな
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:32▼返信
国民も責任あるからね 責任を放棄してるお子ちゃまなんよ投票行かない人たちは
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:32▼返信
投票率低いというニュースで自分が攻撃されたと思って
自分は虚弱体質だからとかどこに投票しても同じ政府が悪いとか
行かない理由を一生懸命並べてるよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:33▼返信
※359

マジでそれ
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:33▼返信
※365
お前が投票いった結果がこれだぞ責任とれや
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:33▼返信
何かよく知らないYouTuberに対してに関わらないでおこうって思うじゃん
政治も宗教だったり裏金だったり何かちょっとあれだし
逆にモラルが強まったら近づかなくなる可能性あると思う
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:33▼返信
まあ特定の組織票だけが背景の政治家や政党は投票率上がって欲しくないよね
投票率上げようって機運が高まらないのも、さもありなん
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:33▼返信
オンライン投票やれよ、何のためのマイナンバーとスマホだよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:34▼返信
一万票より一殺の方が影響力デカいって山上の件で証明されたじゃん
本気で国を変えたかったら投票より暗殺だぞ
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:34▼返信
>>359
だから選挙は宣伝するために金ってのが必要なわけよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:34▼返信
>>355
20代30代の投票率が劇的に上がっても結果は変わらんのよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:34▼返信
投票した人に税の優遇措置をすればよかろ
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:34▼返信
石破さんの会見終始意味不明だったわ話が二転三転しててなんかなあ・・・
自民党内部から変えるってまだその段階かよ 民主党から政権交代して15年何やってたんだよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:35▼返信
※357
いいんじゃない?
文句言ってれば
でも投票しないから何も変わらないけどねw
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:35▼返信
投票率が下がるってことは政権は組織票で決まるってことだぞ、宗教は強いんだぞ
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:36▼返信
>>377
投票してなんか変わりました?W
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:36▼返信
政治厨きもいわ
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:36▼返信
>>339
それっていわゆる白紙投票した人のことじゃね?
投票してないなら何も意思表示してないじゃん
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:36▼返信
選挙行かない奴は政治に文句言う資格無いとかいう奴もいるけど謎だわ
じゃあ選挙行った結果、自分が投票した奴が当選して不祥事起こしたりしたらお前はそいつを当選させた責任取ってくれるのか?
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:36▼返信
投票しないならこういう議論にすら入ってくるなよなw
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:36▼返信
>>162
世代間で投票率が数字として一定以上あることがなぜ重要なことなのかなんで分からないんだよ
政治家は個人は見ないんだぞ
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:37▼返信
>>70
罰せるようにするために投票しろよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:37▼返信
人生のマークシートに必ず正解が書いてあるとでも思ってんのかな?
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:37▼返信
>>224
そもそも投票なんて政党決める手段でしかないのに選挙に行く事自体が目的になってるのが既にいつもの日本
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:37▼返信
※382
なんか勘違いしてるけど誰に投票しようがしまいが政治の責任は国民全体で取るんだぞw
どんだけ幼稚な考えしてんだw
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:37▼返信
政治に興味ない人に無理やり選挙行かせて変な人に投票される方が怖いわ
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:38▼返信
>>184
それ「どれでもいいですよ」って意味だから、どこにも入れたくないって要望に合ってないぞ
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:38▼返信
こういうこと言ってる奴は大体おっさん
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:38▼返信
>>378
そもそも連続当選してる政治家の大半は宗教以前に岩盤支持層とかいう脳死組織票での当選だぞ
投票率が突然1.5倍以上とかに跳ね上がるか岩盤支持層の高齢者が寿命で減るとかしないと状況は変わらん
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:38▼返信
全員不合格なので投票しません
消去法で投票したくないので
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:39▼返信
>>382
そもそも政治に文句言う資格=選挙権=投票なのにな
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:39▼返信
何十年も投票しなかった世代の責任でもある
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:39▼返信
今回は無償で選挙いってやったけど500円くれるなら毎回いってやってもいいぞ
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:39▼返信
投票行かない奴なんてアホしかいないのに、義務化したりペナルティ付けるとそういうアホがよく考えもせず上辺だけで投票してもっと酷くなるだけやろ
実現性なんて無視して耳障りの良い事だけ言ってれば良いんだから
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:39▼返信
※382それは連帯責任だぞ 嫌なら投票行くしかない そういうものだと思うしかない
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:39▼返信
>>18
真逆だろうと増やしたところで実質どれでもいいって扱いだろが
該当なしが多いからってじゃあ候補者変えて再投票しますか ってなんねーだろアホか?
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:40▼返信
ポリコレ稲田も受かってるしポリコレの悪い方向性に進むのはあんま変わらなそう
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:40▼返信
裁判の方はともかく、政治家の方だけで白票入れるのは何しにきてるん?ってなるんだけどお前らはどう思う?
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:40▼返信
認知症や障碍者なんかはどうすんのよ
学生でもそんくらいは想定してほしいもんだが
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:40▼返信
本当そう思う!選挙行かなかった奴は来年の税金倍にすればいい
何が物価高で苦しいだアホか!その苦しみなら抜け出せるかも知れないチャンスの選挙に行かないとか文句言う資格すらねぇ!
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:40▼返信
投票しない奴は能天気
投票しないで政治や政府の文句だけ一丁前の奴は底辺
投票しない理由を一生懸命探している奴はクズ
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:40▼返信
別に現状に文句ないなら行かなくてもいいよね
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:40▼返信
>>388
行っても行かなくても責任取らされるなら投票しなくても政治について文句言う権利あるだろ
責任だけ押し付けんなよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:41▼返信
選挙に行かない連中に文句を言う前に、お前らが選挙に行き続けた結果が今の日本なんだが?

投票率が10%だろうと100%だろうと、候補者の数は変わらねぇだろ
で、誰が当選したところで世の中何にも変わらないどころか、年々酷くなってるじゃねぇか

そんな状況でバカの一つ覚えみたいに「選挙行け!」ってアホか
選挙行っただけで満足して偉そうにするとか、頭イカれてんのか?
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:41▼返信
私は知ったかぶりで投票したくないので、私生活の中で状況を理解して投票出きる余裕がある時はさせていただきますが、私は現在心身の疲労事情で厳しいので投票行けないので、よろしくお願いいたします(頭下げ)
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:41▼返信
>>324
政治家になんの危機感も与えなかったからこそのこの体たらく
というか選挙なんてそんなもんだぞ、お前が無職にあるかどうかを国民に決められるようなもんなんだから
いるかいらないか思想込みで判断されるものがそんな綺麗な訳ないだろ
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:41▼返信
宗教みたいで気持ち悪いから投票しない
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:42▼返信
裁判官も今回ジェンダー絡みとかの判決でん?ってなるやついたような…
初めてキナくさいの2人×付けたぞ
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:42▼返信
>>401
義務感で来てるけど他の人に白紙委任てことなんだろうなって
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:42▼返信
>>398
立候補者の中や政党に信任に値する奴がいない時はどうすれば良いんだ?
白票入れろとかいう無意味な案は無しな
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:42▼返信
>>402
代わりの人が行ってくださいにするしかねえだろ
少数派を気にして何もしないなんて国民全体を不幸にする
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:42▼返信
ほんますぐ罰を与えるみたい思考が日本人よな選挙来てほしいならアメリカみたいに楽しい雰囲気にしてお前も参加してくれよて盛り上げないと興行としてな北風と太陽いつまで北風吹かしてんねんヘルジャパンは
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:42▼返信
三権分立を維持するには最高裁判官の選出が最も大事だったりする
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:42▼返信
投票したら1万くらい減税すればいい
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:42▼返信
面識もない選挙の時だけお願いしに来るじいばあによく信任投票できるよな
そっちの方がすげえと思うよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:43▼返信
※406
義務を果たさずに権利を得るのですか
まぁ別に文句ぐらい好きに言えばいいと思うけどさ
そもそもそこで文句を言う権利を行使する場が投票だと思うんですけど
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:43▼返信
※381
棄権でも白票でも有効投票数が減るってことは、既存の組織票が大きいところが有利になる。
つまり、既存のそういう勢力にお任せしますっていう表明。
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:43▼返信
みんなが選んだ結果に文句いわないから
投票しないよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:43▼返信
>>407
それな
今の日本と低迷は投票した奴の責任や
馬鹿が無能を選び続けたからこうなった
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:43▼返信
※413妥協してでも入れるしかないだろ 全部当てはまるなんてまずないからな
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:43▼返信
>>401
比例だけに入れたいだけじゃねの?小選挙区に共産、自民、れいわ、立民とかしか居なかったら白票にするしかねぇわ
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:44▼返信
お前らがそうヒートアップして攻撃的になればなるほど人は忌避感を持って離れていくんだよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:44▼返信
>>419
選挙権は権利であって義務では無い
小学校で習うと思うけど知らんかった?
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:44▼返信
>国のトップを暗殺する方がはるかにタイムパフォーマンスが良い事が証明されてしまった。

この意見はさすがに怖いよ((( ;゚Д゚)))
それこそ「敵の出方論」1択になっちゃうじゃんか。
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:44▼返信
>>400
あいつだけは落選して欲しかったけど
福井民本当アホしかいない
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:44▼返信
今の世の中は選挙で投票した連中のせいなんだから、「選挙に行け」じゃなくて「こんな世の中にしてごめんなさい」って土下座するのが先だろ?
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:44▼返信
※417
岸田「減税なんてしたら税収が減っちゃうだろ。」
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:45▼返信
投票ありがとう増税だ
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:45▼返信
どうせお前らキッズもそうなるよ
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:46▼返信
※413
クソの中でも、まだ一番マシなクソだと思うやつに入れろ。
それもしたくないなら、自分が立候補するしかない。
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:46▼返信
>>421
実際こういうやつが大半だろ
どうあがいても国が頼りにならないから黙々と自助できるよう準備してるよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:47▼返信
>>422
おまえみたいな選挙に行かない人間がいるから口が曲がってようが組織票で決まるんだ
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:47▼返信
ここでイキちらかしてる奴らそんな強いポリシーあるならそれこそ投票行けって感じだよなw
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:47▼返信
※426
まじか
それはすまんかった
何にせよワイの後半の意見には反論はないということでいいですかね
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:47▼返信
投票券と引き換えに1万円と交換なら行く人増えるやろ
法律違反なら法律から変えればいいだけ
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:47▼返信
>>18
それ白票と一緒やん
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:47▼返信
>>374
国民民主なんて若年層支持基盤だけど
今回アホみたいに議席増やしとるやん
それで結果は変わらないんだはマジもんの盲目だと思うわ
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:48▼返信
高齢者が多数派である限り無意味
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:48▼返信
まあ確かに、萩生田2728を落とせないのは投票率の低さだよなあ

今回は裏金脱税逮捕待ったなし問題とかが取り上げられていたから、投票率は上がると思ったけど全然だったしな。萩生田西村は不逮捕特権だけど落ちた無職どもは逮捕あるのかな。
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:48▼返信
>>407
今の日本が嫌ならそれを変えるのが今から投票する人達なんだから過去に文句言ってもしょうがない
過去は変えられんけどこらからの未来は変えられるんや
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:48▼返信
いってることは正しいと思うよ
一番いいのは、選挙行かなかった人をターゲットにした増税。所得税増税とか

医療機関にあるようなマイナカード・スキャナーを投票所に設置して、入場する際にスキャンしたらそれがマイナポータルに記録され、税率は通常通りになる。
記録がなかったら、5%から10%くらい所得税増税

もし「なんで逆に選挙行ったやつは減税にしないんだよ!」って意見に対しては、あのゴミ財務省が許可するはずがないから、現実的な案を出してみた
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:49▼返信
岸田は算数とか苦手そうだしな
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:49▼返信
選挙行って欲しいなら、こいつが当選したら何年以内に日本はこうなります、って明確にしろや
それが分かれば喜んで選挙に行くわ
実際は誰が当選しても何一つ日本は良くならないじゃん

選挙行ってる連中は、過去の選挙で今まで誰に投票して誰が当選して、その後日本がどう変わったかちゃんと覚えてるんだろうな?
行っただけで満足して偉そうにしてねえよな?
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:50▼返信
選挙に行かない奴のせいで名前だけ有名な操り人形に入れる組織票が勝つんだけどね?

選挙行かない奴は猛省してね?
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:50▼返信
>>1
その行かなかったペナルティ受けてるやん
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:50▼返信
>>316
投票したけど?
バカって自分の考えが全てでそれが当たり前で絶対だと言う無駄な自信があるけど
想像力皆無だよね上のアホ含めて
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:50▼返信
やっぱでんちゃ、でんちゃ!wってやってる奴って相応の感じだ
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:51▼返信
てかさ、選挙とか政治家に逃げるなよ

まずこれ見てるお前働け、日本人どうして働かなくなったん?

自衛隊が募集の半分しか集まってない危機的状況だぞ
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:52▼返信
>>440
俺も国民民主に入れたけど、公明を抜いて、維新に迫ってるからな
次回はできれば維新も抜いてほしいわ

確実に選挙で影響は与えられてると感じられる
議席数1位や2位にいきなりなるなんて現実的じゃないわけだし、今回のようにしっかり議席数を増やしていけば
いずれ自民や立憲民主を並ぶことだって可能だと思える選挙だったと思うよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:52▼返信
こうやって政治厨がしゃしゃり出てくる度に投票する気失せる
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:52▼返信
行けない人はまだしも行かないカスは言い訳ばっかりで見苦しいねぇ
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:52▼返信
投票率上げない政策してたんだからペナルティ課すわけないんだが
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:52▼返信
※446
なんつーかシュミレーションゲームかなんかと勘違いしてそう
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:52▼返信
未だにキシダガーw
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:53▼返信
別に選挙にいくのは国民の義務ってわけではなく国民が国のために自分の時間をかけて行ってるわけだし強制されてる訳ではないんよなぁ
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:53▼返信
何があっても自民党に票をいれてしまう高齢者も罰するなら賛成
一方だけならただの差別なんでね
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:53▼返信
選挙区無くしてどこに住んでても全立候補者から選べるようにすれば良くね?
そんで上位から順に定員まで当選
国会審議は選挙の得票数に応じてパワーを持つ
100万票得て当選した議員は100万人の信託を受けてるんだから採決の時も100万票入れられる
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:53▼返信
タマキンは仮想通貨の税率に触れてたの良かったな
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:53▼返信
投票したかどうかはわかるから可能ではあるんだよね
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:53▼返信
>>447
そもそも選挙に行かない人は選挙に興味すらないからこれが絶対数だよ
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:54▼返信
国は変わるかもしれないけどどっちに転ぶか全然わからない根拠ない政策ばかり出してるから行っても行かなくても結果は同じなんじゃね
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:54▼返信
国民から信頼を失ってんのは選挙のことしか頭にない政治家と足引っ張ることしか能のないマスゴミのせいだろ
なんでそのツケまで若いやつに押し付けようとしてんだ
俺はジジイ側だけどこういう馬鹿な老害のせいで今の日本があるんだろ
猛省すんのはお前らだよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:54▼返信
投票警察出たー
まあ選挙はお年寄りの方が若者より多いから自分たちの一票なにも変わらない意味ないとネットか何かで見た事ある気がする
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:54▼返信
なんで選挙を国民の義務だと思ってる人がいるんだろうな
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:55▼返信
>>447
馬鹿が選挙行った結果芸能人や実現不可能な口だけマニュフェストの奇人変人が当選しまくってるんだが?
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:55▼返信
>>446
選挙行かない理由を書き込む暇があったら近くの投票所くらいけや
いろいろ理由くっつけて働かない引きこもりと大差ないわ
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:55▼返信
そうやって行かなかった人に怒りをぶつけてる内は投票率なんて伸びないだろうな
むしろ投票に行かせられなかった自分らの力不足を猛省しろ
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:55▼返信
投票行かなかった奴は課税、行った奴は減税
60歳以上はそのまま
でいいんじゃねーの
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:55▼返信
お前ら全員、裁判官に全部バツを書いて回れよ。

いちども辞めさせられた奴を見たことが無い。だれか分からなくても今となっては司法は死んでるし、どーせ悪人なんだから全部バツ書いておけばいいんだよ。
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:55▼返信
※458
国民が主権を持ってる以上国の舵取りを任せる政治家を選ぶのはもはや義務と言っても過言ではないと思うけどね
投票できるのは権利があるからだけどなんのためにその権利が与えられているのかを考えるべきだよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:55▼返信
若者は自己責任論者だから文句言わないさ
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:56▼返信
公共施設使う権利すらないよな
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:57▼返信
>>406
お前が勝手責任だけ被ってんだよ
システム上の口出す権利わざわざ捨ててるんだから
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:57▼返信
ペナルティ?めんどくさいから全部ひらがなの候補者にでもしとくか
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:57▼返信
まあ単純に非国民だよね
違法滞在の中国人とかとお前らは一緒や
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:57▼返信
ペナルティはいらんけど、ものの数分で終わる投票にすら行かない奴に政治を語る資格はないと思ってる
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:58▼返信
>>・全員が全員たった2日の限られた時間に限られた場所に行けると思うなよ

いや期日前あんだろが
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:58▼返信
投票は民主主義の基本なので、投票に行き続けることが民主主義を支える。
行かない人は、独裁主義、権威主義、社会主義、共産主義を間接的に助長する。よって、選挙に行かない人は、日本が北朝鮮やロシアや中国のような国になっても、文句を言う資格はないからね。それだけは理解しておくんだな。
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:58▼返信
選挙行かないと現役が有利って理屈は分かる
でもだったら選挙行けって言ってるのは現体制に不満がある奴だけだろ
実質現役を倒せって言ってるのと変わらん
投票の重要性を説いてるわけじゃく単に現役倒す、多くは与党を倒す味方しろって言ってるだけだよね
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:58▼返信
>>447
今選挙に行ってない奴が行ったら余計そういう奴が当選するんだが
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:59▼返信
>>447
いや、普段選挙に行かないやつに無理やり選ばせたら、知名度の高い芸能人政治家とかに入れるだけだから、
投票行かないやつはまず政治をしっかり一般国民として理解するところから始めろと言いたいね

そうしないやつに限って、物価だの増税だの文句ばっか言ってるからな
投票行かないやつに、増税などに対して文句いう資格はないよ
投票しないというのは、「現政府のやってることに対して全て賛成です」と言ってるのと同じだからね
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:59▼返信
まあ住民税とか市民税免除ぐらいやってもバチがあたらんよ
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:59▼返信
>>481
資格のある無しをなんでお前が決めるんだよ
独裁主義者か?
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:59▼返信
昔の人から見たら貴族階級しか持てなかった選挙権を放棄するなんて驚きだろうな
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:59▼返信
>>481
それこそそんなやつら当選させたほうのせいやろwwwwww
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:59▼返信
SNSで強い言葉投げるくらいなら投票行ってない人間の家を一軒ずつ襲い回れば?
多少は投票率上がるでしょ
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:59▼返信
>>417
その1万はどこから取ってくるの?
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:59▼返信
まあここ数年になって選挙割できたけど、それでも何百円か得するレベルだしそれじゃあ動かねえよ

数千円とかならうごくんじゃね?
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:59▼返信
投票したら所得税控除50万とかにしたらいくやろ
馬鹿じゃなければ
投票いかないってことは馬鹿だから無理か・・・
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:59▼返信
興味関心もない奴らを行かせたところでお前が望む結果にはならんよ
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:59▼返信
若いしコイツにしとけ(テキトー
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 14:59▼返信
日本に期待してないからどうでもいい
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:00▼返信
※482
現在の政権に文句がなく現状維持を求めるならそこに投票すべきでしょ
それをせずに現政権が倒された場合に自分は前のほうが良かったと思うとか口だけ言っても意味はないよってことじゃん
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:00▼返信
それより投票の仕方を直した方がいいと思うよ。
不正とかあるからネットでどこでもは難しいが、
東京なら東京都全域のどこでも投票できるようにするとか
投票を楽にした方がいい。
紙にこだわらなければ出来るだろ。
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:00▼返信
独裁主義国家が日本を支配しても文句言わないだろ
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:01▼返信
馬鹿に投票させるな
ユーチューバー党とかになるぞ
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:01▼返信
安倍首相がおじいさんの代から統一教会と繋がってたことがバレて大問題になったけど

統一教会は?wwww
ここをいまだに守ってる時点で日本は何も変わってないしここが暴かれたら日本終わるぞ
自民党と連立の公明党
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:02▼返信
投票したら抽選で車や家電当たるとかにしたらいい
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:02▼返信
>>497
組織票頼みの与党は投票率減らしたがってるのにそんな投票率が上がりそうなことをわざわざ金かけてやるわけねーだろ頭お花畑かよ
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:03▼返信
引きこもりのニートだけど選挙だけはしっかりいくわ、選挙は大人の義務だと思ってるし行かない奴はクズだと俺は思ってる
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:03▼返信
選挙行かない奴を叩いてる奴らはもしそいつらが行くようになって自分の支持する政党が落選したら今度は馬鹿が投票したせいでって叩くのが目に見えてる
責任とか義務とか言いながら他人の、多数派の支持にはケチ付けるような輩だからな
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:03▼返信
まず知能検査して110以上の人だけ投票する権利上げたらいいんじゃね
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:03▼返信
>>500
ミス
安倍首相がおじいさんの代から統一教会と繋がってたことがバレて大問題になったけど
公明党・創価学会は?wwww
ここをいまだに守ってる時点で日本は何も変わってないしここが暴かれたら日本終わるぞ
自民党と連立の公明党だからな
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:04▼返信
献血しない人にペナルティをって言うのと同じ
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:04▼返信
『全員が全員たった2日の限られた時間に限られた場所に行けると思うなよ』

こういう選挙期間や制度をしらない人がいるのよね
ある意味知らないで生活できるなら幸せだけど
いつどうなるか分からないし後から文句は言えない
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:05▼返信
>>476
選挙いかないやつってマジで社畜と変わらんよね
しかも社畜の場合、口出すとペナルティ受ける可能性があるから黙って従うしかないのはわかるけど、
選挙という口出す機会を与えてもらってるのに、わざわざその権利捨ててるわけだから、
投票行かないやつは独裁国家の北朝鮮にでも引っ越したら?って思うわw
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:05▼返信
>>507
まったく違ってて草
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:05▼返信
裁判官のやつもちゃんと調べた方がいいぞ
昔と違ってジェンダー絡みの判決とかで自己主張してたりするから
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:05▼返信
ペナルティよりメリット増やせば良いんだよ
適当に1000ポイントくらい配れば良い
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:06▼返信
>>485
ただでさえ医療福祉で赤字垂れ流して増税したがってるのに減税なんてできるわけないだろアホ
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:06▼返信
>>507
ボランティアの献血と同じとか、お前中卒?
IQ相当低そう
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:07▼返信
強い言葉で選挙に行け!って言っても行かなきゃという気持ちにはならんと思うぞ
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:07▼返信
これやって困るのは全政権だから、絶対にしない。
結局投票率は低ければ低い方が、動かしやすいんだよね。
確定している票の絶対数が高くなるんだから、あえて自分の不利になるような事をするわけがない。
要は選挙に行かない馬鹿が悪い。選挙に興味を無くせば無くすほど相手が有利になるのに、不満しか言わない馬鹿が悪い。
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:07▼返信
公明立民共産って地獄の3点セットに
投じる票なんか無いだろ
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:08▼返信
>>511
マスゴミに期待するのは無駄だけど選挙特番の裏金表示みたいに裁判官の方も○○表示付きで事前に報道してもらいたいがやるわけないので根っこから腐っている
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:08▼返信
何万円かのポイントでええやん
マイナンバーカードもそれでやったんだからできるだろ
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:08▼返信
投票人数に合わせて議員数4分の1にしたほうがいいよね
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:08▼返信
※509
責任を負いたくない自分で考えたくないって感じなんだろうなって思う
意思表示してなければどんな状況になってもすぐに立場変えて批判も称賛も自由自在だからね
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:08▼返信
福祉も軍事費も減らして経済優先にすれば財源増えるかもな
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:08▼返信
選挙に行かないヤツ→国に不満が無い、政治自体に興味が無い、又は面倒臭がり&(趣味や仕事で)忙しぶってる
選挙に行くヤツ→国に不満がある、政治に強い関心がある、又は周囲に「俺選挙行ってる真面目な人間」アピ―ルしたい
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:08▼返信
うるせぇ、星人するまで黙っとれや
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:09▼返信
>>517
公明党は自民連立の与党ですけど…
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:09▼返信
投票率低い方が自分の票の価値が上がるじゃろ
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:09▼返信
>>500
そんな泡沫団体なんか適当に相手してるだけだろ、ろくな票数にもならんし

日本会議、経団連、日本医師会、どう考えてもこっちの相手する方が大事
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:09▼返信
投票放棄罪っての作って罰金刑にすれば良いかと
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:10▼返信
だから組織票頼みの自公が投票率上げる為に尽力するわけないだろw
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:10▼返信
そんな日もある
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:10▼返信
>>517
小選挙区の票は入れられなくても比例は投票できると思うけど
まず選挙制度を知った方がいい
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:10▼返信
選挙行け!じゃなくて選挙行った人にご褒美与えた方が良いんだよね
選挙行かないような低能は他人が得をするのが嫌いな生き物だから
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:10▼返信
>>407
そう思うなら選挙行ってなかった層が選挙行くしかないやろw
客も料理も毎回お馴染みでもう飽きたってんなら新しいシェフ厨房に連れてこいよ
お前らが行かないなら馴染みの客はずっと同じ料理食い続けるぞ
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:10▼返信
>>513
それぐらいやらんと投票率とか上がらんよ
上げたかったらそれ相当の対価がないと
今の行かないアホな奴らは反応せんわ
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:10▼返信
ちゃんと合理的な理由があるなら行かなくてもいいとは思う
行かないということは他のことを優先しているということやろ
盲目的に投票することが目的になってるやつよりも、ある意味で己の人生を生きているともいえる
今の日本で投票率が大幅に向上するようなことがあるなら
国民が何かに熱狂して衆愚化がかなり進んでるか、国の存亡に関わる過渡期に差し掛かってるはず
なので行かない選択をとれている人がいる現状はかなり恵まれてるとも思う
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:10▼返信
政治の話をするやつはおんj民みたいで気持ち悪いとか言う連中もいるからな
無理に行かせてもまともなところに票は行かない
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:10▼返信
選挙に行かない奴は無視でいいだろ
政治がどうなってもいいって連中なんだからほっとけ
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:10▼返信
無能な活動家ほど恐ろしいものはない
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:11▼返信
自分の一票を誰かに売れるシステムなら投票率めっちゃ上がるんじゃね
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:11▼返信
ここにいる無職引きこもりのお前らにわかりやすく言うね

2020年PS5が発売されました5万4,978円、4年間で値上げ3回されて今は7万9,980円

で、給料上がってません
これが日本なんだよ?値上がりずっとしてるのに給料が上がらないの、日本の給料韓国に負けましたよ
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:11▼返信
無責任にどこでもいいからただただ投票、て方がタチ悪いわ
国民が興味持つっていう、根っこを改善しないと
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:11▼返信
>>532
自分がやられて困る事に対して、褒美を与える人間はいない。
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:12▼返信
じゃあ選挙行かない人だけ重税すればいいじゃんか
選挙投票拒否税なーんてw
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:12▼返信
投票率上げるだけが目的になるのやばいだろ
まともに社会について考えられることの方が先
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:12▼返信
ジジババは選挙行くな 若者は選挙行け
これが日本の最適解なのは投票分布見れば分かるだろ
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:13▼返信
賢いね
選挙というのは2義的に投票率を上げる事が投票者の利益に繋がるから、ここの数字を気にしない人間はマジもんのアホ
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:13▼返信

投票率が低かったらその分のペナルティを国や政府に与えればよい
マイナス%分を減税させる、とかね

セキュリティ・リスクが現行制度と変わらない事が証明されてるのに彼等がネット投票を採用しないのは、投票率低い方が都合がいいからだ
こいつが言ってるのは世間知らずのアホの戯れ言
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:13▼返信
俺背渦に興味ないんだよなぁ
政治の話する奴って頭おかしいやつばっかりだから
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:14▼返信
白票も集計して、白票が投票者を上回った場合とかも考えた方がいいのかもなぁ
自民に投票したくない、でも立憲や維新とかにも投票したくない、それ以外は候補者出てないとかどうしようもないし、政党に関してもほぼ同じ
じゃあ出ろって言われたら出るまでのハードル高い上、出たところで組織票とかで勝ち目ほぼゼロ
いや無理やろこれ
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:14▼返信
>>22
確かにそうだが、それなら政治に口出しする資格放棄ってことだぞ。
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:14▼返信
政治批判しながら選挙はだが行かぬではそりゃお話になりませんわ
エアプでゲーム批判してるようなもん
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:14▼返信
俺が投票に興味を失ったのはねぇ、創価のせいなのよ
有権者になった時からミニバスみたいな車で投票所まで連れてかれてねぇ
公明党の〇〇の名前を何度も復唱させられて覚えて、投票させられるわけよ
あぁ、こういう組織票が存在する限り俺のレジスタンス的な1票は無意味だな、って思い知らされるわけよ
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:14▼返信
>>545
れいわ大躍進やね
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:14▼返信
>>439
どれだけ「該当なし」に票が集まるか見てみたくはある
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:14▼返信
>>547
ホンマもんのアホや…
どこの世界に自分達のクビを締めるルールを作る人間がおんねん
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:14▼返信
>>544
その前に社会についてまともに考えてないから投票にすら行かないわけであって
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:14▼返信
青臭っ
しかも他力本願な無責任ヘイト
未成年以前に他人に意見言える立場も覚悟もないじゃん
なにが炎上覚悟なんだろ
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:14▼返信
選挙行かない人に罰則とか憲法改正しないと無理だしその前に国民投票で通らないだろ
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:15▼返信
駅で候補者が握手求めようがビラ渡そうがほぼ全員スルーして通り過ぎるじゃん
選挙興味ない人なんか腐る程いるんだよ
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:15▼返信
特典じゃなしに罰ってのが最高だなw
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:15▼返信
>>539
自分が投票した人が当選したらお金貰えるシステムなら投票する人が増えるはず
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:15▼返信
投票率上げたいならネット投票の導入は効果ありそうだな
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:15▼返信
行けばいいだけなら幼稚園児に行かせても同じ
行けばいいというやつはどんな何を求めているんだ
問題意識もない奴らを行かせても思うような結果は出ないぞ
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:15▼返信
>>223
その設定じゃ選挙期間が1年あっても無理じゃん
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:15▼返信
地方って公明党が牛耳ってるんだよな
地方の田舎は近所付き合いが大事でその付き合いから外されると村八分で生きていけなくなる

それが公明党、創価学会、そこと組んでる自民党
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:16▼返信
無理に行かせても政見放送で脱ぐようなのに票が集まるぞ
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:16▼返信
考えるだけで何も行動しない
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:16▼返信
>>549
いや投票しないならその国に存在してないのと同じなんだよ
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:16▼返信
>>563
無能でもなんかちゃんとやった感を覚えることができるだろ
エクバで通信しろってうるせーやつと一緒
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:17▼返信
※561組織票待ったなし
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:17▼返信
中身がないんだよ
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:18▼返信
>>552
じゃあ放棄したって事で全てやることは了承するってわけだね
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:18▼返信
>>561
そのお金、どこから出るんです?
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:18▼返信
>>566
別に構わん
それならそれが日本人の程度という事だ
そういう混迷期を経験する機会すら与えられないから日本の民主主義は成熟しないんだよ
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:18▼返信
政治家は最初に言ってた公約を平気で破るのが分かってるだけに誰に投票していいのか分からないというのもある
国民から指示されていた公約を破ったらその政治家にペナルティを与えた方がいいだろ
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:19▼返信
>>541
政権与党が徴兵制を提議すれば国民は興味を持つだろうな

でもそんなことすれば反発食らうのはわかっているから自重する
為政者が自重してるんならそれで困らんのよ

わざわざGが出てくるのがわかってる下水道を覗きたがる国民はいない
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:19▼返信
>>552
それが相手の思うつぼですやん
1票の意味を知るところから始めよう
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:21▼返信
>>558
投票しないんだから通るだろ
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:21▼返信
>>573
落選したやつ、落選した奴に入れた奴から
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:21▼返信
グダグダ行かない言い訳を続けてるが、選挙に行かない人間に政治批判する権利はない
自分の権利すら放棄する脳無しに忖度してやる政治家がどこにいる?
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:21▼返信
「投票の意味あるの?」
あるよ馬鹿 投票率が上がったらその世代も票をくれる可能性が出てくるからその世代に向けた政治も視野に入れるだろ
今老人票が多いから老人に向けた政策やってんだよ このままだと次は氷河期世代優遇政策とって
その下なんて居ないも同然の扱い受けるぞ
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:22▼返信
>>575
公約破っても政治家はお咎めなし
国民はそいつに投票したやつの責任だの投票行かなかったやつのせいだので大騒ぎ
そりゃあ馬鹿らしくもなるわな
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:22▼返信
>>572
ええで、政治に興味失ってるし
インボイスも淡々と受け入れて申請したで
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:23▼返信
投票しない人達から徴収して投票した人に配れば良い
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:23▼返信
>>575
多くの場合支持団体から白い目を向けられて支援者を失う憂き目に遭うので
多くの政治家はペナルティを受けてはいるぞ
力のある政治家はある程度はそれを踏まえて活動してる
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:23▼返信
ドナルドトランプに投票します
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:23▼返信
>>566
それでいい、浮動票がある限りその存在は意識される、固定票団体の癒着度はその分だけ減る事になる
ここにちゃんと意味がある
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:24▼返信
>>1
馬鹿が投票しても意味ねえんだよ
政治に大して興味もない奴が投票するほうがゴミ
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:25▼返信
なんかさぁ、あーだーこーださぁ
選挙行かない理由いうけどさぁ
めんどくせぇだけだろ。

クソダサぇ

白票でもだしにいけよ、社会不適合者ども
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:25▼返信
>>581
その理屈だと今の日本では高齢者だけ狙うのが効率いいんだけどね
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:25▼返信
馬鹿だろ
投票は権利なんだから、放棄したやつは自己の責任で一生食い物にされることを選んでるんだぞ
その自由意志を尊重してやるのが民主主義だよ
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:25▼返信
送られてくる投票券でちょっと後は細工するだけで誰が投票したかとか分かるんだしそれで投票しなかったら1万位課税で良いよ
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:25▼返信
投票用紙が💩の匂いする紙で、家に郵送されてきたら
投票する以外に処分する方法ないってことにすればいいのでは

💩の匂いで効果ないなら全然処理できてない方のフグスマ水を染みこませた紙にするとか
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:25▼返信
>>577
1票の意味はねぇ、民意の総数なのよね
そして少数の民意ってのはねぇ、徒党を組まれたらかき消されるのよね
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:25▼返信
>>339
選挙に参加した奴は多数派に従うってルールに同意して参加してんだから負けたら黙ってろよ
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:26▼返信
>>580
9割くらいは批判せず黙ってるだろ
SNSで騒いでるやつらが世論だとは思わない方がいいぞ
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:27▼返信
>>544
ええやん、まずはきっかけを与えるのが大事だろ
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:27▼返信
石破に感謝
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:27▼返信
未成年ですが(大嘘)
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:27▼返信
>>596
現状で満足してる奴は声を上げないからな
クレーマーと一緒で、いつも声が大きいのは不満を抱いている奴
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:27▼返信
投票しただけで偉ぶってる方が不思議だわ
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:27▼返信
>>593
投票所が1番クソまみれの臭いになって誰も来なくなるやんけ
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:28▼返信
1万くれるなら行くよ
割とマジで
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:28▼返信
どっかのラーメンチェーンが投票割で替え玉一杯無料とかあったけどその程度じゃ動かんよねえ
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:28▼返信

お金もらえたらみんないく
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:28▼返信
>>601
税金納めただけで偉そうにとか言うのキミ?
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:28▼返信
散々参加していいようになったか?行かせたいなら罰則つけろ任意の時点で投票しても何も変わらんからいかん
幸い政治なんかに興味持たず頑張ったら自営で成功したわ自分が変わるのが1番手っ取り早い
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:29▼返信
いや、オーストラリアは罰金取られたはずw
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:29▼返信
選挙期間強制的に仕事出来なくする役所は24時間対応じゃないと選挙行きたくても行けない人が居る
マイナンバーからネット投票出来るようにするとかしないと投票率は上がらないよ
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:29▼返信
無理に行かせてテキトーに投票させることが本気で良いと思ってるのか?
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:29▼返信
行かないくせに文句言うからたちが悪い
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:29▼返信
>>589
全くその通り
面倒くさいだけ
でも面倒でコロナワクチン打たなかった俺でも選挙行くんだから
小さなきっかけでもあれば行くんじゃないの?
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:29▼返信
公約でしか判断できないのにその公約を反故にされるわけだから、
よくわかっていない人が選挙に行っても変なヤツが選ばれてしまう恐れがある
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:29▼返信
>>382
というか公平に多数決で決めれば文句ないよねが選挙なんだけどな
文句言うために選挙とか意味わからん
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:30▼返信
そもそもそれは憲法で禁止されてる
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:30▼返信
興味の欠片もないのに時間割くわけないじゃん
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:30▼返信
そもそもそれは憲法で禁止されてる
618.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:30▼返信
>>605
税金でお金配ったらその分手数料込みで税金として徴収されるだけなんですけど
誰が支払ってる金なのかご存知ない?
619.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:30▼返信
じゃあお前が交渉して有給にしてくれや
620.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:30▼返信
罰するよりご褒美あげる発想はないのか
621.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:30▼返信
>>594
興味のない人が適当に投票しても全体の総数が上がるだけで結果は変わらんよ。
それでも団結してる組織票のが勝るから。
だから海外では「選挙へ行け」みたいな抽象的な促しはしない。
◯◯党へ入れてくれと自分らに票を引き込む事を言う。
日本で選挙へ行けと言ってる奴らは昔からそう吹き込まれてるから真似て言ってるだけで意味がない事だと言うことを理解してない。ちなみに白票も同じでこれも意味がない。
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:30▼返信
混沌に栄光あれ
623.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:31▼返信
>>594
消えないんだよ、カウントされるんだから
消えるのは投票しなかった場合だけ
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:31▼返信
原神のステッカーくれるなら絶対行くよ
625.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:32▼返信
教育の敗北
626.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:32▼返信
ペナルティとか報酬とかの話は法律で禁じられてる。
でも選挙ってわかりにくいよね。
大統領選みたいに、日本国民がトップを決めるんだみたいのじゃないし。
今回の比例区の略語の民主党被りも、見た時に?マークだった。説明聞いても、全然納得できなかったわ。
627.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:32▼返信
>>618
現状でも投票に行く事自体が負担になってるわけだけどね。
黙って従えみたいに言っても状況は改善されんよ。
628.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:32▼返信
>>589
わざわざ行空けて強調したのに誤字っててクソダサぇ
629.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:33▼返信
障害者に理解ある人間になってから言ってほしいもんだわ。
630.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:33▼返信
>>604
マツモトキヨシの創業者が投票に宝くじつけようとして
政府に止められた事件あったよな

利権でしか選挙に行かない岩盤支持層は
なんか得が無いと選挙行かないこと知ってるんだよ
631.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:33▼返信
>>619
自分で取得しろよ、使い切ったのか?
632.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:33▼返信
※590それでも投票率を上げる事に意味はあるだろ
投票行かない層の為に政治なんかしない
政治家から見たら棄民対象だから
633.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:33▼返信
やっぱ金とか物とかで釣るしかないんじゃねえの?
そもそも権利行使しなかったら罰則とか意味分かんねーし
634.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:34▼返信
ペナルティを与えるって考え方が怖い
そういうのは権利じゃなく義務って言うんじゃないのか?
635.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:34▼返信
まあそれだけ口だけで社会に無関心なんだろ
636.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:34▼返信
>>612
きっかけって言っても1回行ったところで続くかどうかは別じゃね?
むしろ何回か投票に行ってそれでも何も変わらなかったら以降は一生行かなくなりそうだと思うけど
637.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:35▼返信
替え玉無料なんてされても一杯分は払わないといけないし
そのラーメン屋が儲かるだけだろっつうね
638.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:35▼返信
>>610
投票した場合としなかった場合の違いが分からないならまずそこからよく考えた方がいい
639.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:35▼返信
民主主義の政治家はほとんどの場合自分の支援者の要望を聞いて彼らの望む政策を通したりする
要するに公約は出来たらいいな程度の表向きのもので、多くは支援者の意向で動いてると考えていい
だからこそ選挙に行って自分達も支援者であるとアピールするのが凄く重要な事でもある
でなければお前らの望む政治なんて一生来ることはない
いつか真に国民のための政治をする政治家が出ればなぁ、なんて子供じみた願いが叶うのを待つのはやめろ
640.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:35▼返信
アメリカ人だって「トランプにもハリスにも投票したくねぇわ」と言ってる人たちが半数くらいいるけど
それでもちゃんと選挙に行ってるんだから教育次第の話だと思うのよね
641.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:35▼返信
>>634
まあ義務を放棄して権利ばかり主張しているのが反投票派なんだよ
642.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:36▼返信
契約制民主主義にすればいい
政党と直接契約してその党に直接税金(契約料)納めて
その財源を元に自分の国民生活サービスを運営してもらう
そうなれば政党はサービスの質を競争するようになる
そして数年ごとに選挙(契約更新)をすればいい
643.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:36▼返信
ペナルティやインセンティブで投票率だけ上げても意味無いどころか害悪
分かってない奴が訳わからんまま投票して悲惨なことになる
644.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:37▼返信
ハッキリ言って日本の将来に興味ないからね
誰がやっても先なんかない、そんなことわかりきってる
選挙の結果社会が明るくなるんじゃない
社会が明るいときは誰が選ばれてもうまくいくんだよ
645.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:37▼返信
大政奉還
646.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:37▼返信
>>601
何もせん無能者が偉そうに言うなよ
647.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:37▼返信
>>629
障害年金貰ってるんだろ?ネットできる癖に甘えるなよ
648.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:37▼返信
行かないなら投票用紙の印刷代と送料返せよ
649.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:38▼返信
ペナルティはいらんけど、政治に文句を言うのを止めろ

とは思う
でも、投票せずに政治に文句を言う奴ってどの世代にどれくらいいるんだろうか
650.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:38▼返信
>>644
だったら全く文句言わないか
日本から出ていけば?
651.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:38▼返信
>>627
改善させる為に行くんだろ
652.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:38▼返信
原始共産制に一票
653.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:39▼返信
>>647
何もしらねえのにわかったような事言うな、そういうの簡単にもらえるもんじゃねえよ間抜け
654.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:39▼返信
やらかしまくる政党に投票した奴らにこそペナルティを与えるべきだろ
655.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:39▼返信
投票しないやつってホント口だけはデカい
656.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:39▼返信
>>642
でも結局のところ、その契約を守らせるための暴力装置が政治家の下部構造なので

裏金と同じく「おまえら有罪おれ無罪、おまえら増税おれ脱税」という日本の伝統に染まるだけでは
657.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:40▼返信
日本人の識字率が低いから投票用紙に名前書けないんだな可哀想に
658.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:40▼返信
ガーシーとか今井絵理子みたいなのが増えるだけや。あと何かしらのペナルティって
659.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:40▼返信
よくわからないけど行かない奴らは増税しようが文句言う権利無いと思う
660.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:40▼返信
文句言うほど政治に関心があるなら選挙くらい行くだろ
文句も言わない、選挙にも行かないのが大半だと思うが
661.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:41▼返信
行ったらなんかくれよwwwwwwwwwwwwwwwwww
662.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:41▼返信
>>649
まずお前が文句言ってる人に文句言うのやめろよ
663.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:41▼返信
関心なんかあるわけないだろ
政治なんかソシャゲのピックアップより興味ないわ
664.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:41▼返信
※659
日本国民である時点で言う権利あるぞ
665.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:42▼返信
>>651
改善されんよ。 理由は>>621
666.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:42▼返信
だよな文句は言うぞ
だって日本人だもーん
667.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:42▼返信
>>640
首相を直接選ぶ選挙なら、俺ですら行くと思う
あとアメリカはスーパーとか美容院とかネットで投票とか、投票率高いけど仕組みがガバガバ
668.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:43▼返信
誰にも投票したくないという選択もあるのだろう
自由意思を侵すでない
669.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:43▼返信
>>644
お前らが投票しないせいでどんどんそっちの方向に傾くんやで?0と1じゃなくて1〜100で考えろよ
670.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:43▼返信
>>482
ストレートにそう言ってるならまだマシだわ
実際は自分の支持政党言う根性もなくどこでもいいから投票しろだもん
選挙に勝つ気ないんだよこいつら
671.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:43▼返信
脳死で選挙行けを連呼するだけじゃなくて、自分が支持してる政党のアピールでもしてみればいいのに
672.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:44▼返信
>>671
統一教会党に決まってんだろ
673.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:44▼返信
※664
義務を果たさないのに権利なんてねえよ
674.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:44▼返信
>>661
俺は真剣にこれしかないと思う

餅でも記念メダルでもいいのよ
毎回やらなくても10回投票に行ったら勲最下等アルミ勲章とかでもいい
なんかやれよ
675.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:45▼返信
>>671
だな
やれ!行け!で動くなら世話ねーわ
676.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:45▼返信
若者の投票数を二倍とは言わないまでも高齢者の人口の割合と同等の投票数を付加する仕組みを作ってくれたらいくよ
ジジババの数の暴力に勝てないから最初から諦めてんだよ
システムがクソってハッキリわかんだね
677.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:45▼返信
>>660
無関心って事だろ
678.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:45▼返信
政治不信が強過ぎて、支持したい政党が無い
自民?立憲?それ以外?どこに入れても何らかの不満が残る
679.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:45▼返信
投票率24%ならそうしてもいいわ でも24%は午後6時時点発表のそれまでの推計投票率だろ
実際の投票率は総務省が今日発表した53.85% 前回衆院選55.93%より低いが前回参院選52.09%よりは高い
むしろ前回より低いのに野党大躍進って組織票の力がなくなったか組織票に自民が嫌われたって証左だな
680.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:46▼返信
選挙が義務…
はて、俺が知らぬ間に憲法が改正されたのか?
681.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:46▼返信
そういや俺のところ何もくれなかったけど
地域によってはカードみたいなのくれるんだって?いいよな
コレクションしたいわ
682.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:46▼返信
>>671
だよな、自分の支持政党に入れるとも限らないのに
683.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:47▼返信
掲げた公約を3年以内に八割実現しなかった議員は報酬全部返却する決まり作ってくれれば選挙に興味持つ人増えるんじゃね

現状誰が当選しても何も変わらないから選挙行かないって人だらけでしょ
どうせあれこれ決めるのも変えるのも当選した議員じゃなくてその上の人達
当選した議員が上に上がる頃には右にならえの政策になってる
684.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:48▼返信
50円の紙パックジュースでもいいぞ
ピルクルでもいいけど
685.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:48▼返信
義務を果たさず権利を主張するのはワガママって言うだよ
686.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:48▼返信
分からんから邪魔になるからで行かないと組織票が有利になるだけだからな
ただ行って投票するだけでもいいんだ
687.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:48▼返信
仮にペナルティ制にしたら
「国民に対する政治の圧力だ!」って言うくせに
688.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:48▼返信
>>656
この制度の肝は罰則のない公約ではなく
民法刑法と紐付けた契約の元で行うとこだから
契約に違反したら罰されるし違約金も発生する
当然ルールを守らない政党の契約数も減少するよ
689.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:48▼返信
30台以下までの若者だけ義務&罰則化でいいよ
オッサンババァになってから政治に興味持ちだすヤツ多過ぎ
だから老人票ばっかり伸びる
690.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:49▼返信
自民党に入れたら商品券が貰えるとかいいんじゃない?
691.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:50▼返信
>>676
出生率のグラフを見ると30年後にはお前らはそれ言われる側なんだが
692.投稿日:2024年10月28日 15:50▼返信
このコメントは削除されました。
693.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:50▼返信
適当でもなんでも、投票率が上がるならそれで構わんよ
低いから組織票が意味を持って不正が絶えんのじゃ
いいから行け
694.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:51▼返信
会社サボる理由として認めてくれればそれだけでいいんだけどな
695.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:52▼返信
ワクチン並に特典つければいい
696.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:52▼返信
日本を独裁国家にしたいのかな?主張するのも自由だが個人の行動も自由じゃない?
697.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:52▼返信
>>692
それで達成された投票率って何か意味あるの?
698.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:52▼返信
>>693
どんな手段でもいいなら
より大きな組織に投票を促せばいいんじゃないかw
699.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:52▼返信
>>680
「義務」とは、人がそれぞれの立場に応じて当然しなければならない働きのことです。
700.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:52▼返信
投票行かない奴にペナルティは訳わからんが、行かない奴らはこの先一生税金や政治に文句言う権利ないからな
働いてる以上絶対税金や所得に不満が出てくるはず
政治がわからねぇなら
701.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:52▼返信
投票行かない奴にペナルティは訳わからんが、行かない奴らはこの先一生税金や政治に文句言う権利ないからな
702.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:52▼返信
立候補した人に対して常識テストして点数を常に表示するような選挙しようぜ
703.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:52▼返信
なんも調べないで適当に投票するのでもOKだと一番上だったり簡単な名前が有利になるじゃん
少しは考えろ
704.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:53▼返信
>>697
その問いは、選挙システムそのものを否定している
705.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:53▼返信
というか投票してない人は選挙権を破棄してることに1票を投じてるんですよ
ボイコット運動にペナルティって頭悪いな
706.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:53▼返信
ガソリン25.1円引きクーポン
707.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:53▼返信
※701
好きにしろよwwwww
708.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:54▼返信
ま、選挙に行かないで政治に口出すのも自由なんだけどな
709.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:54▼返信
>>690
気持ちがいいです
710.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:54▼返信
選挙権売れるならそれが一番利益率良さそうだわ
711.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:55▼返信
個性ってメンドクセーよな
712.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:55▼返信
>>689
若いよく分かってない頃に会社や組織に入れられて
それが宇宙だと思って必死で生きてたら引退後に搾取されまくってたことに気付くってのは
わりと人生うまくいった日本人のパターンだからな

ここ十年は持ち株とかが価値増えてて「ありがとう自民党」だったんだけど
ウクライナ後のインフレ円安で明らかに退職金額や年金額の価値が半減してるので逆風になった
713.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:55▼返信
米10kg半額券くれよ
714.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:55▼返信
権利がないって言うのも自由だよな
権利があるから文句言うけど
715.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:56▼返信
※700
不満があるやつってよっぽど貧しい暮らしを強いられるでしょうね
全部自分のせいなのに政治家のせいにして何の勉強もしてないんだろうね
716.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:57▼返信
投票に行かない人だけ、消費税1%増えます
717.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:57▼返信
投票しない奴にペナルティでよいだろ  コレに文句言う奴はだいたい人として終わっている
718.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:57▼返信
うちの選挙区には自民党と立憲と共産党しか出なかったから選択肢がねーよ
719.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:58▼返信
行きたくても動けなくて行けない人もいるんだよ
だから毎回同じこと言ってるが行った人に特典でいいのよ
720.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:58▼返信
投票推し熱が出るよう煽るのも立候補者の仕事じゃないっすかねえ
721.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:58▼返信
選挙行かない自慢とかアホの極みだよ
722.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:58▼返信
何が特典だの優遇だよ
投票できるだけでどれだけ有難いか理解しろよ
いい大人が当たり前にあるものの価値を理解できてない愚民だから今があるんだろうな
723.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:59▼返信
アホってペナルティ与えたがるよな
選挙に行った人が得する方が健全なのに
724.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:00▼返信
自分の国の政治にそこまでしないと参加できないんですかね?
725.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:00▼返信
>>706
若者には響きそうにないな
726.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:00▼返信
アメリカみたいに祭りにして日曜日に無理矢理やらないで平日を休日にしてやれば上がるよ
727.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:01▼返信
>>722
本当に年取るとわかるが、投票に「行けない」人が出てくることも知ってほしい
それを踏まえて投票行けよといってほしい
728.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:01▼返信
投票率下がるほど世襲政治家には都合いいからね
729.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:02▼返信
>>716
行った人が減税のほうが効果的だろ
730.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:02▼返信
※723
鉄ジやぞ、察してさしあげろ
731.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:02▼返信
>>715
 (1)ほかの従業員が気づかないということはあり得ない
・「Dappi」は2019年6月から5137件の投稿をしており、1日平均6件の投稿時間は平日午前9〜午後10時に集中している。貸与パソコンを利用して相当程度の手間がかかる投稿をしている
・2020年11月17日から2021年1月27日までの3ヶ月間で、同社から「Dappi」アカウントへのアクセスは37日分あった。土日と年末年始を除いた48日のうち77%は当該従業員が同社オフィスに滞在していたことになる

これでDAPPIの月給110万円だからな
732.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:02▼返信
「権利」の意味を理解してないのか…小学生かな?
733.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:04▼返信
とかく選挙に行け行けしか言わない人は自分がどこ支持してるかもセットで頼むわ
734.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:04▼返信
投票率100%達成したら1家庭 1000万 入金します!!
これで行けるやろ、さぁみんな投票しよう
でも投票うんぬんはあれだけど、行ってる言ってないに関わらずみんなしっかり政治に関心あるんだなと安心した
735.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:04▼返信
投票しようがしまいが可燃ごみを郵送されるペナルティが既に発生しとるやろ
736.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:05▼返信
投票した人に特典とか言うアホ。
投票できるということが最大にして最高の特典なんだよ。
投票もせずにエラそうなこと言うカスは二度と投票せずに一切の文句を言うな。
737.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:05▼返信
というか本当に投票率を上げないならシステム改善すればいい
ペナルティとか特典とかじゃない、なんで改善しないかわらないの?
都合が悪い勢力が居るからだよ
738.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:06▼返信
罰による強制は自由じゃないだろ
739.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:06▼返信
>>715
むしろ稼いでる人の方が不満溜まってると思ってたけど
貧しくてもセーフティネットで全然生きていける国だし
累進課税のせいなのかは知らんけど、日本に富豪って全然おらんし
740.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:06▼返信
>>703
今と変わらないじゃん
741.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:07▼返信
>>733
もうおせーし、どうせ選挙前に聞いてもいかんやろ
742.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:09▼返信
あれから選べと言われても無理だよ


743.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:09▼返信
こういう「自分の意にそぐわない相手には鞭で従わせろ」みたいな考えの奴って、独裁者とかワンマンプレーの傾向があると思うわ
未成年者なのに厄介な奴だ
744.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:10▼返信
若い層に選挙行け選挙行け言う爺婆は若い頃自分もちゃんと行ってたんやろな?
745.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:11▼返信
素晴らしい若者だねぇ()
746.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:11▼返信
ペナルティが家にやってくる
747.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:12▼返信
投票したらその場で10万円貰えるようにするのが一番効果的
748.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:12▼返信
>>70
投票もしないで政治に文句言ってるのは社会のゴミ
政治に口出しする資格ない
749.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:13▼返信
嫌なら阻止しようとするし駄目な采配だったなら次の催しにえいきょうするだけ
所詮表現する機会の一つだろう、文句言うなとかアホじゃん
750.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:13▼返信
弱こどおじ達がぶちギレてて草

お前らはゲハがお似合いだもんなw
751.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:13▼返信
投票したら限定ポケカくれる?
752.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:14▼返信
こういう極論に「その通りだー!!」というヒステリー気味に盛り上がった世論で一躍首相に担ぎ上げられたヒトラーという美大落ちおじさんがいてな
753.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:15▼返信
>>726
オーストラリアは投票所の周りに縁日みたいな出店が出ててビールやソーセージとかを楽しむんだってね
子供が行きたがりそうだから子供のいる家族は呼び込めそうではある
754.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:15▼返信
>>691
平等になればそっちの方が良いに決まってんだろ
755.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:16▼返信
>>240
そんな次元は当の昔に終わったって話だよ
だからお前みたいなアホは詭弁だって言われる
100%なんて絶対にありえない数値を仮に叩き出したとしても48%に負けるレベルに握れるものなんて無いよ
756.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:16▼返信
選挙となると急に熱くなる人いるけど
ぶっちゃけただのイベントでしかないでしょ
そこまで深く考えて投票してないよ
757.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:16▼返信
先進国でそんな国ねーだろ。少しは考えろ周り見ろ。
758.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:17▼返信
まあ投票行かないやつに政治家批判する資格はないな
税制にだって文句は言えない
759.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:18▼返信
ブラジルかどっかは投票しないとクレカ作れないとかあったな
向こうじゃ投票は権利じゃなく義務って言ってたな
民主主義国家なら政治に参加は義務にしてもええと思うが
760.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:19▼返信
>>758
投票いった奴が悪まであるのが今の選挙結果なので
761.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:19▼返信
>>98
投票率上がれば組織票なんと木っ端にできるからな
762.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:19▼返信
・オンライン投票
・投票した人に特典
763.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:19▼返信
>>753
投票しないのって個人主義の独身が大半だろうから
そういうお祭りみたいな感じにしたら余計来なくなりそう
764.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:20▼返信
>>727
特典あったらほいほい行くほどの「行けない」なのか?
別に行けない人を責めてるつもりないんだけど
行けない人からすれば行けるだけでメリットなんだからそれ以上を求めるなって話な
理解できる?
765.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:20▼返信
まぁもう若者に選挙行けってのは無理でしょ
老人が半分の力を出さなくても若者の100%に勝てるんだから
766.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:21▼返信
>>763
そういう層にはネット投票だな
767.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:21▼返信
この世の過半数は「馬鹿」が占めてんだよ
仮に投票率100%を実現できたとしても、当選するのは所詮馬鹿に選ばれる様な奴でしかない

よって意味無しw
768.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:21▼返信
無投票や白票は「選挙結果を無条件で支持します」ってことだからな
自分で権利放棄したんだから黙ってろ
何も行動しなかったくせに「都合の悪い結果になった!」って騒ぐのは社会不適合者としか思えない
769.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:22▼返信
罰金なんかやらなくてもオンライン投票出来るようになったら投票するよ。
世界探せばオンライン投票してくる国あるだろ?
危ない危ない言ってやらないからいつまで経っても進歩がないんだよ
770.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:22▼返信
未成年とはいえちょっと心配になるレベルの奴来たな
771.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:22▼返信
>>755
若い世代が投票しない選択するのそれだわな
1票の実質的な価値が低いんよ
772.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:22▼返信
投票すると税金が安くなる
で、いいんじゃね?
773.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:22▼返信
>>744
まあ行ってたんじゃん?投票率が低くなったのって割と近年の話だし
774.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:23▼返信
底辺とバカ程選挙は行かないからね
そして自民党としても投票率低いほうが有利だから投票率あげようなんて絶対にしない
775.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:23▼返信
>>767
そうそうだから今回みたいに老人が多く投票すると大半の馬鹿がやらかすし
前回みたいに若者を多く行かせると馬鹿が当選する
選挙なんて元々年配の方が多く行くのは当たり前なのに若者に多く行けなんて世界的にも異常な状態をデフォルトで要求してる老害達は頭おかしいよな
776.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:23▼返信
絵空事だなーどうやってペナルティ判断するねん
いちいち役場が確認するんか?
777.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:23▼返信
投票はあくまで権利だから
権利を行使しないからペナルティって意味もよく分からんな
778.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:23▼返信
>>751
投票行きました的なカードはくれたで
(捨てたが)
779.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:23▼返信
>>770
未成年のフリしたおっさんだと思う
780.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:23▼返信
※752
そっちのほうが極論だわ
781.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:23▼返信
>>768
実際そんな人いるのかね
何したところで変わらないからって文句すら言わないんじゃないの
782.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:24▼返信
ペナルティでいいよ
ペナルティによっては、それはそれで適当に書いても白紙でも出しには行くから
783.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:25▼返信
マイナカードのポイントであれだけ効果あったんだからペナルティより特典だわな
784.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:25▼返信
投票行かないのも完全に適当に投票するのも同じ事であって
強制しても別に今より悪くはならないだろ
ほんと馬鹿だなはちまバイト
785.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:25▼返信
>>747
バラマキw
786.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:25▼返信
>>723
得がなくても選挙行く方が健全だね
787.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:26▼返信
ペナルティには出来ないよなんせ日本は民主主義だからペナルティ科したら義務と見なされるそれは個人の選択を尊重してないことになるからね
逆に何かを与えるなら出来る
788.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:27▼返信
ワガママ世代の氷河期には難しかったか
普通は一番ましな選択肢を選んで行動し続けるんだけど
氷河期は好き嫌い激しい子供みたいな感性だからなw
大好きなゲームやりながら社会に文句言うだけの人生は哀れ
789.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:27▼返信
※768
推しがいねえ場合もあるわけで前提からおかしい
790.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:27▼返信
「その一票が国を変えるかもしれないのに」

はい、おバカ。
791.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:28▼返信
実際20代30代の投票率はまあ低すぎるね
日本に興味を持つ教育をしていないもんな。
興味がないことに関心を持つことはできない。
日本の一員である自覚そのものがないんだからどうしようもない。
792.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:28▼返信
>>727
いるいるー。極々レアケースを上げて議論を妨げようとする奴
793.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:29▼返信
与党が徴兵制を導入するとか言い出したらかなり投票率ふえるだろ?
つまり大きな不満があったらちゃんと投票するわけで
みんな現状に満足してるんでしょ
どうせ変わらないとか生ぬるいこと言えるのは余裕あるからだよ
794.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:29▼返信
投票に行けばアマギフ1000円
これで投票率は50%超えるんじゃね
795.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:30▼返信
あれ?
もしかして組織票対策で投票しろって喚いてんの?
796.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:30▼返信
どっちにしろペナルティを与えることは消費の落ち込みにしか繋がらないから
投票した人に特典与えてお金使ってもらった方がいいだろう
797.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:30▼返信
やり方とか現地で教えてくれますから恐くないですよ
798.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:31▼返信
白票が1位だったら当選者無しってルールにしてくれれば投票率爆上げすると思うよ
799.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:31▼返信
>>788
ちゃんと見たか?
氷河期以上はそこそこ投票いってんぞ?
800.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:32▼返信
ペナルティでも得点でも
そんなことで投票率あげてなんの意味もなくね
801.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:32▼返信
投票率か
我が北朝鮮は毎回投票率は100%だ
これぞ民主主義国家のあるべき理想的姿である
日本人よ、我らはいつでも門を開いて君たちを待っているぞ
802.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:33▼返信
>>800
現状に満足してる人は、みんなから支持された結果ってことにしたいんじゃね?
803.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:33▼返信
みんな仕事で日々を生きるのに精一杯なんだよ
やはりオンライン投票も出来るようにするべき
804.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:34▼返信
選挙なんて無意味 政治家が官僚に立法の命令して政治家の描いたモノをつくるんじゃない

実際は官僚の作った法律を立法する議論の寸劇してるだけ

おまえらバカ過ぎ
805.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:34▼返信
それを主張する議員たちに投票して当選させなきゃいけないジレンマが発生するから
まあ無理だろ
806.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:34▼返信
投票行ったら税金控除でええやん
807.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:36▼返信
>>805
議員立法昔は少なかったイメージあるけど今も変わらずそうなんか?
808.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:36▼返信
議席に対して1000倍程度の投票あれば
比率はもう変わらんやろ、統計学的に
809.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:36▼返信
選挙いかない理由をぐだぐだと述べてるけど
要らないのなら剥奪でいいんじゃない?
2回連続で行かなかったら選挙権失効でいいよ
810.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:36▼返信
ほんま愚民下民ほど投票に特典つけたがるし、民意がどうだとか言うのね

投票に行かないって理由は様々あるだろうが一番は投票の効果を得られないこの一点よ
誰に入れてもどの政党に入れても自分のリターンが体感できないだから自暴自棄になる
そういう意識をこの数十年かけて国民に埋め込んだってだけ
実際、惰性でなく意識を以て政党や候補者を見極めて投票してる人間何割いる?って話よ
811.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:36▼返信
>>807
あレス先間違えたw
めんごめんご
812.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:37▼返信
お前らのことか
813.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:37▼返信
満足しているというよりは
満足だと錯覚させられているんだよ
メディアが日本の現状を正しく報道しないから
814.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:38▼返信
※32
今回は裏金?税金ごまかしたな?って
自分で調べ無いやつが野党に投票した感じである。
815.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:38▼返信
民主主義に反すると思うしな、まあ選挙に行かないのも民主主義に反しているんですけどね
816.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:40▼返信
>>791
若い奴らの投票率が低いのは古今東西当たり前なんだよ
年配が若い奴らをここまで虐げる状況を作り少子化になるのも古今東西似たような物だけどな
だからやり過ぎと各国で最終的に若者が腐敗した部分を力づくで潰すって動きになる
それすらもやられない様に弱体化させきったら北朝鮮になれるぞ
若者が選挙に行けば~なんて戯言言ってる奴らの意見ってのはそういう意見だからな
817.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:41▼返信
金くれれば行くわ~
簡単だろ〜
818.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:42▼返信
>>810
まんまと騙されて今回の結果出してる時点で老害達が如何に何も考えず調べず頭空っぽのまま投票してるのかがバレてる状態だしな
819.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:42▼返信
>>747
そりゃ、与党がかなり有利になりそうな策ですな
820.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:43▼返信
とっととネット投票整備したらいいよ
それしないで投票率がなんて言ってるのは無理矢理させないようにしながら煽ってる状態でしょ
821.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:43▼返信
味噌とか米とかくれたらいいのになー
822.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:44▼返信
>>747
選挙前に10万配って票入れさせたり
当選させてくれたら10万配るから選挙に来いって老人にはやってるからな
実質老人にだけ報酬ある状態
823.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:44▼返信
お米の値段いつ下がるんだろうか・・・選挙より重要だわ
824.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:46▼返信
まず投票したくなるような候補者が現れんと行く気ねえわ
やべえ奴らに票が集まるようになればその時は統一自民に入れてやるよ
825.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:46▼返信
投票行ったらご褒美寄越せとか完全に義務教育の敗北ってやつだな、発想がイカれ過ぎてる

まぁそんなイカれた発想のバカを投票に行かせると「よくわからんから面白そうなヤツ選んだったwww」とか言って売名目的とかウケ狙いとかの絶対選んだらアカンようなのに投票しちゃったりするから、むしろ最初から行ってもらわん方がいいんじゃないの?別に投票率20%でも選挙は成立してるんだし
826.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:46▼返信
プーチンに投票したかちゃんと監視されてるロシアの選挙のほうがいい
827.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:48▼返信
投票に行かないのは権利を放棄してるのではなく
投票に行かないという権利を行使してるんだよ
この違いを理解してないアホが多くてびっくりする
828.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:50▼返信
割と本気で日本人には民主主義は合わないと思う…
829.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:50▼返信
選挙の度に臨時徴税すればいい
所得なくても一万円取られる(世帯主のいる家庭なら世帯主が代表して人数分)
で、選挙行けば全額還付
これで解決や
コストに関しては投票の有無をマイナンバーに結び付ければ、自動還付されるから、人件費面のコストも問題ない
830.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:51▼返信
>自分の意見を確実に通すなら、国のトップを暗殺する方がはるかにタイムパフォーマンスが良い事が証明されてしまった。

暗殺者の意見が通ったんか?
831.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:51▼返信
選挙に行っても意味がないと言うが、行かないのはもっと意味がないで
選挙に行ったか行ってないかは把握されてるんだから、
投票率の低い世代にとっては都合の悪い政策ばかり作られることになるで
消去法で入れたくないのは分かるが、それでも選挙に行かにゃならんのよ
投票率が高くなればまともな議員出てくるから、それまでは鼻をつまんで投票するしかない
だからつべこべ言わず選挙行けや
832.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:52▼返信
むしろ何で行かない連中を行かせたがるのかがわかんない、今の投票率でもちゃんと成立してるんだし別にいいじゃん
833.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:52▼返信
実態はともかく、権利行使の是非に対して報酬を与えると言うのは変な話で、罰も同様
いっそ義務化した方がそういう手段的議論しやすいからやるとしたらそっちかな
程度の低い国民は義務なら報酬をとかいいそうだが
834.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:53▼返信
じゃあ行っててきとーにれいわに入れとくわw
835.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:53▼返信
>>825
実際に非課税の奴らにはご褒美手取る様なもんやけどw
836.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:54▼返信
>>831
実際問題意味無いんだよ若者がどれだけ行ってもMAXが年配の半数なんだから無視して全然いい
それは選挙に来る来ない以前からわかってる事だから詭弁
837.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:55▼返信
まずは選挙中に言った公約を守るところから始めてほしいね。そうじゃないと投票のしようがない。公約が守られるなら真剣に投票するんだけどね。
838.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:56▼返信
※831
おう
行きたくなったらいくで
839.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:56▼返信
>>834
そう、そういう連中がいるからむしろ行ってもらわない方がいいのよね
840.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:56▼返信
なんでこう極論でしか語れないんだZ世代は
誰がどの権限でどの裁量をもってそれを決めるのかまで考えてんのか?
841.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:59▼返信
俺が行っても何も変わらなかったのが真実です
842.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:59▼返信
オタクに投票権は与えてはいけない
陰謀論信者で犯罪主義の汚物に投票させてろくなことがない
843.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:59▼返信
Z世代つうかX民は極端な奴らばかりだ
844.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:59▼返信
吉野家一杯無料券配れば投票率上がるで
845.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:00▼返信
衆議院選ぶより総理大臣選ばせろ
846.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:01▼返信
さっさとオンライン投票OKにして
該当者なしを選べるようにしろや
847.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:01▼返信
>>761
ペナルティではなく行ったら得になればいいだろ
税金少し免除とか
848.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:02▼返信
未成年の鉄オタwwwwwwwwwwww
849.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:04▼返信
投票に行かなかった癖に生活が苦しいとか物価が高いとか言うやつはさっさとあの世に行けばいいと思う
若者よりジジババが投票してっからいつまでたっても老人優遇のままなんだよ
850.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:05▼返信
>全員が全員たった2日の限られた時間に限られた場所に行けると思うなよ

え、これどういう意味…?
851.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:06▼返信
投票させようとかね、何が目的なの?
852.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:10▼返信
投票所に行くのが無駄な時間すぎんだよ
さっさとスマホで一瞬でやれるようにしろカス
853.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:12▼返信
マイナポイントプレゼントでいいと思う
854.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:12▼返信
行けよ投票
行かないなら国にケチつけんな無能
855.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:15▼返信
馬鹿ほど何も考えずに脳死で投票行け思考になる
利巧ほどその時間で自分の問題解決をやったほうが数倍結果に繋がるのを理解してる
他者に結果を依存して生きることのリスクの高さを理解できない馬鹿ほど誰かを信じては裏切られを繰り返す
856.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:15▼返信
>>854
存在しない敵と戦ってて草
857.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:16▼返信
そもそも自分の持ってる一票以外に口出す時点で頭悪すぎだろ
858.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:16▼返信
ペナルティ逃れでれいわに入れられたりしたら嫌なので、そういうのはなしで
859.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:16▼返信
それより70歳以上の選挙権を廃止にしてほしい
老人はマスコミに洗脳されてるから終わってる
860.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:17▼返信
※836
そこに半数しかいなくても投票するなら
確実に若者向けの政策も出てくるよ
まあ、出してきた政党に実行能力があるかどうかは知らんけど
861.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:19▼返信
行かなかったペナルティでなく
行ったメリットだろう
862.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:19▼返信
クズしか居ない時点で投票に行くのは悪手だからな
まともな脳みそあるならまともな奴をスカウトして党作ってそこに票をまとめるとかやるだろうがそんな面倒なことするよりは実業に励んだほうが手っ取り早いし献金すればどこの議員でも言うこと聞くからわざわざ投票なんて行為に依存する意味が無いんだわな
863.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:21▼返信
まず行かなかった奴じゃなくて今まで行った奴らが今のこの状況になった責任を取れよww
864.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:22▼返信
自分は悪くないって思いたいから他責してるんだろうな可哀想に
どこに入れても入れた時点で責任伴うんだからまず反省するところからはじめろよ議員批判じゃなくて投票した自分の愚かさと向き合え
865.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:22▼返信
行っても無意味とか投票しない権利とか言うが、それは「該当者なし」で候補者誰も当選しないってルールがあるならある程度有効かも知れんけど必ず誰かは当選するからね、投票しない自分を正当化するための詭弁でしかないよ
866.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:23▼返信
今の悪政はアホが律儀に毎回投票したおかげで出来上がったんですわな
867.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:24▼返信
当選させた奴が悪事した時も投票した奴らは「騙された」で逃げるからね
選んだ責任から逃げる奴らだから当然社会的にも成功してないのがほとんど
868.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:25▼返信
ろくな人にならなそう
869.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:28▼返信
投票率下がるほうが国民動向の捕捉率下がって政治家は何されるかわからないから怖がって下手に悪さできないんだけどそれが理解できるほどの脳みそ持ってる国民は1割にも満たないだろうね
今は本当にどの世代でも馬鹿が増えたし馬鹿は自分で考えないで他人の意見に簡単に流される
870.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:29▼返信
投票した私も悪いなんて言う人見たこと無いからね
みんな文句言うだけだし頭悪そうな人しかそもそも政治話なんてしてないよね
871.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:30▼返信
炎上覚悟で言うなら
「老人から選挙権を取り上げろ」やろ
872.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:32▼返信
行かなかった時点で消極的賛成なんだからどんな政治家がどんな政策とっても一切の文句は許されんぞ
873.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:33▼返信
選挙行かないやつってダッセえよなって言い続ければ良い
874.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:36▼返信
所得税に一万円分も増税すりゃええやろ
875.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:37▼返信
公約吟味したところで守る政治家いないじゃんよ
876.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:39▼返信
その前に
違反してる候補者にペナルティ課せよ
やりたい放題じゃん
877.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:39▼返信
投票者全員に特典つける余裕が国にあるはずないだろ
878.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:41▼返信
全員投票してそのうち適当な奴が多くてもそれも国民の総意になるから良いんじゃないか
投票行かないよりずっとマシ
879.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:45▼返信
ペナルティ課したって渋々行った若者が
面白半分に変なアピールしてる候補者にいれるだけじゃん
それで何が変わると思うの?
880.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:47▼返信
限られた2日間の意味がわかる人解説してくれ
期日前投票は普通に期間長いし遅くまで受け付けてるし頑張れば行けるだろ
881.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:47▼返信
投票先に国を変えられるような政治家がいるか?政党があるか?
矛先をそらすなよ
882.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:50▼返信
そもそもはちまバイトには日本での選挙権がないのをお忘れではないだろうか
韓国はともかくとして中国と北朝鮮とロシアはねー...
883.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:51▼返信
やむを得ない理由なく投票に行かなかったものには
税金3倍の罰を与えても良いと思う
そのくらいしないと駄目
884.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:53▼返信
※879
大きく変わらなくてもいいんだよ
政治家に万が一の危機感を味合わせれば十分
和歌山の二階三男みたいに大金をかけて選挙活動しても
落選して全て無駄になる事が知れればいい
885.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:55▼返信
投票率が高ければ、もっと自民の議席数は減ってたからな
投票率が100%だったら、簡単に政権交代になったと思う
政治家は安定しちゃうと腐るので、絶えず新陳代謝させた方が良い
886.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:03▼返信
ほしの子クラブの底辺クソバイト共よりは良いと思うよ
887.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:07▼返信
すげえ意見だな
選挙って苦行とかだっけ!?
888.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:09▼返信
行かない人って親や周りの人が行かなかったから行かないと思う
大人がちゃんと教えないから屁理屈ばかり言う
ちゃんと会場で投票した人調べているんだからペナルティはあり
選挙だって金(国民一人当たり数百円くらい)かかっているからその分住民税などから天引きしていいと思う
優遇言う人いるが、その金は税金から出ることになるからそれだけで何億もかかる

みんなが選挙に行き国民が政治に関心があることが分かれば政治だって変化する
889.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:09▼返信
ジジババ老人しか投票行かないから、ジジババ老人優遇な政治になる
選挙で握手してんの全部ジジババ老人
890.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:09▼返信
>>878
投票するしない含めて選択肢があって国民の総意とも言える
891.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:10▼返信
綺麗事言うのもいいけど、どの候補も相応しくないなら投票に行かないのもまた民意では...?
>>そのための白票投票や比例代表制でしょ。
892.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:11▼返信
投票率53%なのか
そんなイキれないだろう
893.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:17▼返信
>>888
卵が先か、鶏が先か
894.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:18▼返信
じゃあ将来君が政治家になって投票義務化の法案通したらええ
民主主義の選挙はそういうもんや
895.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:20▼返信
権利の行使じゃないよ、もはやそれは
896.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:22▼返信
こんな頭固い意見堂々と宣う若者がいる時点で日本の未来は暗いな
897.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:22▼返信
そんな日はない
898.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:29▼返信
まあそんな風に正義感に溢れる時期もあるよ
これがね、大人になって社会で揉まれるうちに疲弊していくんだよね
899.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:30▼返信
ガキが何知ったような口きいてやがる

たった一票で何が変わんだ?
言ってみろや
900.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:32▼返信
こいつは落選させろ、って選挙区をこえて投票できるならやるわ。そもそも住んでる地区の候補にしか投票できないシステムもおかしいよ
901.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:32▼返信
こんな泥舟、誰が舵取りしようが同じだよ
なんにも変わりゃしねえ
902.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:34▼返信
全国民の投票よりも山神様の一票のほうが影響力デカイんだよなあ
903.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:35▼返信
どうみてもペナルティが科されるべきは選挙に出る側だろ
公約未達成=絞首刑とか良くね?
904.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:36▼返信
ワイは選挙に行った
ぶつくさ文句を垂れる割には何もしない
無気力なバカと呼ばれたくなかったからな
905.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:37▼返信
義務であって強制ではないからな。
906.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:41▼返信
こういうイカれた思想の奴を処刑しておかないと後の禍根になる
907.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:42▼返信
未成年で鉄オタw
908.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:42▼返信
でも白票や関係ない人の名前書かれたらそのペナルティも無意味じゃね?
909.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:44▼返信
>>905
義務でもねぇよ
910.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:45▼返信
「暗殺した方がタイパいい」言ってる奴怖すぎ
911.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:49▼返信
どうせ日本は少子化と戦争で滅びるの確定してるからな
912.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:53▼返信
でも結果見ると高齢の人は選挙に行かない方がいいことが分かったのでこれもうわかんねえな
913.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:58▼返信
うるせぇお前ら政治家になれ
914.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:59▼返信
>>13
なりすまし外国人が最速投票して、日本人が投票行くともう投票されてますよ?になるな
915.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:01▼返信
>>27
投票は政治参加だから参加した気になるのは当たり前では?
916.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:02▼返信
ザル投票にはペナルティは無いのか?
917.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:04▼返信
その投票に行った奴のせいでこんな国になったってことを考えるとな
918.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:07▼返信
選挙知らなかったっていう盆暗がいるんだから罰金はあったほうが良いんじゃね。
919.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:13▼返信
投票しない奴にペナルティになると
適当な投票になるだけやぞ
少し考えれば分かるだろうにバカがドヤ顔でほざきやがる
投票した奴にささやかなメリットを与える方が良いんだよ
頭悪いのにドヤ顔でXに投稿すんなやカス
920.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:13▼返信
未成年だからまだ組織票の重さの意味とか選挙区での票の格差とか分からんのだろう。自分の一票が重い選挙区なんてほぼ存在せず、如何に組織票を取り込むかが重要であって、それが重い地域は行った所で一個人がいくら集まっても勝てない選挙区もあるのも分からないのは若くて良いなw
921.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:14▼返信
アホかこいつペナルティ与えるべきは何もしない政治家のほうだろ
922.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:14▼返信
これは同意だな
国民の義務は守るのが当たり前
923.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:20▼返信
>>550
いつも思うんだけど政治に口出しする資格ってなに?
まさか文句言ったり愚痴ったりする権利ってだけのことだったりする?
924.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:23▼返信
知名度だけのゴミ選ばれるぐらいなら誰にも入れないほうがマシやろ
925.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:25▼返信
何が2日じゃ行けないだ何が民意だ黙って投票してから言いやがれ
926.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:29▼返信
被選挙権はく奪できる投票なら行く奴おるやろ
ゴミしかおらんからな
927.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:30▼返信
「投票率が基準を下回ったら選挙やり直し」ってのは厳密には国民全体へのペナルティにはなってないな
選挙に使われる税金は別に消えて無くなってる訳じゃない。支払い先の業者は潤うから関連業者は
全員投票しなくなるな
928.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:33▼返信
>>860
出てこないよ負けるのわかってるのにわかもん向けするわけないでしょ馬鹿以外はさ
929.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:34▼返信
>>921
そのペナルティが選挙で別の党に入れるってことでしょ
選挙行かない奴はペナルティ与える権利を放棄してんだよ
権力放棄して文句だけ言ってんのがアホ
930.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:38▼返信
投票しない方がマシ勢は選挙やり直してくれる訳じゃないのに何が「マシ」って言ってるのかずっと疑問だわ
931.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:44▼返信
最低限の教養がないと投票には行かないし、行けないから
選挙に行く行かない以前に日本国民のレベルの低さをどうにかしたほうがいいんじゃないかね
932.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:48▼返信
>>930
行っても無駄なら行かない方がタイパ的にマシだろ
まぁ老人が倍居て6割投票してる時点で若者向けの政治はもう行われないのわかってるから若者が行かないのは仕方がないね20代と70代見ても70代は半数以下の投票率でも20代では勝てない状態だもの行って無駄足踏むくらいなら休日使って好きなことした方がマシでしょ企業も別に休みくれるわけじゃないしさ
933.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:49▼返信
それやるとひろゆきが出馬したら圧勝すると思うよw
興味ない人が投票する=政策見たことない=知ってる人いたら投票だから
934.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:49▼返信
ネット投票を解禁すれば投票率は増えそうだけれど
「政治とかよくわからんから一番上の立候補者に入れておいた」って人が沢山でるんだろうなと
935.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:51▼返信
>>930
自分の思ってる通りの行動してくれると思ってるんじゃない?
ネットで信者の声のデカい維新や石丸が勝つとか
936.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:51▼返信
投票するデメリットよりメリット充実させてけ
937.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:52▼返信
>>932
タイパ重視で選挙いかないなんてさぞ有意義な生活してるんだね感心するよ
938.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:54▼返信
急な病気で行けなくなってペナルティはやってられんよ
939.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:06▼返信
アメリカが選挙に行くとコンビニやマクドナルド等で使えるポイントを授与ってメリット作ったら投票数が爆増した
日本も同じ事やればいいのに
940.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:14▼返信
選挙に参加すると所得税控除が付くでいい。
そうすれば現役労働層の投票率は上がるけど非課税世帯(老人層)は横ばいのままになる
941.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:16▼返信
仕事するようになって同じことが言えるなら大したもんよ。
まぁ職にもよるが仕事に頭回さなきゃならなくなるから政治とか二の次になったりもするからな。
942.投稿日:2024年10月28日 20:20▼返信
このコメントは削除されました。
943.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:21▼返信
>>913
金出すならやるぞ。
庶民にとって最低300万円は大金や。
944.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:22▼返信
>>905
義務じゃなく権利な。
945.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:23▼返信
>>904
で、仕事はまともにやってんのかい?
庶民としては自分の仕事をしっかりやる方が大事なんだけど。
946.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:23▼返信
政治って宗教ぽっいとこある
宗教を敬遠するも多い
けど政治と宗教って切っても切り離せないだろうなと感じる
947.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:24▼返信
>>903
誰もやらなくなるがな。
948.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:30▼返信
してもしなくても変わらない だってそうだろ? 減税しろだのなんだのってのは投票した人達で決めた人がやる政治ですら改善されてねぇんだぞなんか変わったか投票者さんたちよぉ!! そんなのに投票する意味ねぇしじゃあ投票したらなんか改善されんすか? そして少子高齢化で若者の票なんて少ないから結局ジジババたちの政治に変わらねぇだろうが 年齢上限設けてない以上票数の多いシニアとか向けにしからないのに不満があるなら選挙へいこうだって!? じゃあこんな風に日本をしたのは今まで投票してきた奴らの所為って事だよなぁ 投票しない若者が悪いってんならそういう世の中にしやがった今まで投票してた奴らがまず責任取るのが筋だろうが 舐めたこと抜かしてんじゃねぇぞ
949.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:33▼返信
選挙行ってないけど、行かなかったら罰金とかあってもいいと思うわ
950.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:33▼返信
※928
そりゃ、次の選挙ですぐ出しますなんてことは無いよ?
ただ、今幅聞かせてるジジババなんてもうすぐいなくなるわけで
その時になったら、君の世代の投票率がそれまで低ければ、君ら向けの政策なんて出てこない
君らの世代飛び越して、次の世代にコミットした政策が出てくるのよ
951.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:35▼返信
46%の成人の頭でも小突いてまわれ馬鹿ガキ
賞罰選挙になったらもはやそれは民主政治ではない
952.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:40▼返信
ネット投票できるようになってから投票率低いですとか言ってくれ
お前ら暇な老人と違ってこちとら仕事があんねん
土日にも仕事しとるやつもおんねん、アホか
社会一斉休日にでもするか?公共交通機関も死ぬけどええか?
953.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:41▼返信
仕事で忙しいから無理なんだよ
毎日日曜日みたいなガキには分からんだろうけど
954.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:42▼返信
>>952
言ってるの未成年だぞ
955.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:47▼返信
別に行かないのは勝手だが、その代わり文句は言うなよ
956.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:54▼返信
国債刷って投票したら1万円上げたらええねん

緊縮脳の公僕は絶対せんやろうけどな

爆笑
957.俺40年行ってないわw投稿日:2024年10月28日 20:54▼返信
これが日本の害悪どもだ!                         


老害
ゆとり(当然さとり、Z含む)
在日、公僕、オタク、LGBTQ
958.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:55▼返信
政治家が糞だから、投票率が低いのはしょうがない。
959.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:56▼返信
俺はナマポで一抜けしてるんで

どうなろうが知ったこっちゃないんだよね

99.9パーないがもしナマポがなくなれば店行って奪えばいいだけ

960.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:57▼返信
投票したらその年の確定申告まるっとお任せで行政がやってくれるよっていうなら喜んでいく
いや行ったけど
961.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 21:00▼返信
※955
それとこれとは別 ンなこと言うんだったらまず政治家選んで当選した人たちに票入れた人に責任取らせなきゃ

別の人に入れてほかの人が当選して政治よくならなかったら当選させた奴らの責任でしかないからな 投票した側からしたら入れない人よりダメな奴を選んで入れて当選させた奴のほうが悪だからな
962.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 21:11▼返信
スマホからでも投票できるようにすれは良いのに
963.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 21:13▼返信
誰に投票しても変わらないなんて、まだそんな小学生みたいなメンタルのやついるんだな。
964.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 21:27▼返信
これはねー愚民の投票率が上がるだけなのでやらないほうがマシなのよ
965.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 21:30▼返信
投票しない人は自ら権利放棄している訳だし、こういう所でも同じようにコメントせず黙っていたら?
966.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 21:34▼返信
>>230
行政が全て掌握してるんだから住民税アップとかやりようあるよ
967.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 21:36▼返信
>>2
騙されないようにすればいいだけ
これだけネットに情報溢れてるのに
968.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 21:44▼返信
投票行かなくてもちゃんと二階の息子は落選したな
969.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 21:45▼返信
権利と義務も分けられない時点で未成年とかどうとかの前にバカの発言でしかない
970.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 22:01▼返信
ペナルティがあってもいいけどそれよりは行ったら何か得があるほうがいいんじゃないの?
適当に入れてもいい加減な結果にしかならないから難しいぞ
971.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 22:04▼返信
※903
なるのは大変だけど議員になれば報酬うはうはだけどな
972.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 22:23▼返信
>>55
他人に投票呼びかけるやつにペナルティ当てて欲しいね
973.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 22:25▼返信
メリットならまだしもペナルティって投票率99%超えの北朝鮮じゃあるまいし・・・
投票率っていう数字上げることが、手段じゃなく目的になってしまっているからそういう考え方になるやで。
投票率高いほど情勢不安で投票率低いほど安定しているので低いほうが良いという考え方もあるんやけどな。
忙しいとか興味がないだとか入れたい人が居ないというのは、投票する必要がない事の裏返しでもあるからね。
だから根本的に解決したければ、問題は投票率という数字ではないんや。
974.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 22:35▼返信
だったら当選した上で任期中に公約を果たせなかった議員にペナルティ課そうぜ!
975.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 22:39▼返信
ガキが…舐めてると潰すぞ
976.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 22:43▼返信
ネット投票できるようになったうえで、投票する価値ある立候補者なしって項目作ってくれるのなら投票するよ。白紙でも行かなくても理解されないなら、「どの面下げて立候補したんだ?お前らに投票する価値ないんだよ」って突きつけるしかない。
977.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 22:50▼返信
まあ熱心に投票してる人達が望んだ結果が今だしな
興味ない人達が投票しに行っても良くなるようには思えない
978.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 22:53▼返信
前日投票1955に入れてきた
バイトやボランティアの人達は慣れていて、そして腰が低く親切だった
お役所書類みたいに、「まちがえたららああああ一からやりなおえせええええ!!!きょええええ!」みたいなうるさい事もなかった。漢字を読める几帳面な文字でかけ!!!!なんでペンを使わない!!!!!!!!!!!!って事もなかった
つつがなく無事人生最初で最後の投票は終了したが、
しかしどこ見ても老人しかいなくて―無論一般人・関係者かからわず―やはり日本はこのママ老衰で死んでいく斜陽国家なんだなと実感した
979.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 22:59▼返信
※959

レス乞食松だろうけど、
でぃみん党石破らが生活保護費カットをあげてなかったっけ?
980.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 23:01▼返信
え、お前らわざわざ色が違うだけのウンコ選びに行ってんの?
981.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 23:04▼返信
無投票っていう意思表示なんだよね
982.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 23:06▼返信
>>980
どう足掻いても決まるんだから好きな色のうんこ選んどけ
983.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 23:12▼返信
ではまずまともな政策を行わない議員や不正を行う議員にペナルティを与えるべきでは?
984.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 23:13▼返信
今の日本は過去の選挙で投票した奴らが作ったんだろうが

「今の日本を作った責任の一端は投票した私たちにあります」って土下座して謝罪する立場だろうがボケ

お前らが無能政治家に投票したから今の日本があるのに、何で選挙に行かなかった人間に責任を押し付けてんだよボケ
985.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 23:16▼返信
選挙に行った奴行かなかった奴特定できるなら匿名性なくなっちゃうじゃん
それが一番問題やろ

986.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 23:19▼返信
選挙に行って仕事をしない政治家に票を入れたお前らがペナルティを受けろやカス
987.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 23:46▼返信
※1
変わらないよ
たった一度でもいいからいい方向へ変わった事実があったらこうはならない
人間そこまでバカじゃないw
988.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 23:48▼返信
選挙の日は公共機関と候補者以外は全て休みにさせろ。
話はそっからだ
989.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 00:01▼返信
選挙に行かないなんて嘆かわしい…増税は苦しくないのか!とかよく見るんだけど、
こう言えば投票にいく人ちょっとは増えるよ
「○○に投票すれば、税は減ります。保証します。」と
それは出来ない、とか御託はいらないんよ
絶対にやれる人間を名指しで広めればいい
ふわふわと未来が変わるだのなんだの言ってるから行かねーんだわ
990.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 00:08▼返信
煽るだけ逆効果やぞ。
991.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 00:27▼返信
行かないも白票と同じ意思表明の一種だろう
何でそんなに選挙に行かせたいんですか?
992.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 00:36▼返信
スパイ防止法が制定されたら行くよ
993.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 00:47▼返信
今時のガキとかスマホで投票できるようになれば
投票率爆上がりしそうだけどな
994.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 00:53▼返信
親日早見表みたいのは欲しいな
移民大量受け入れ賛成か否か、移民優遇政策に~、女系天皇にすべきか否か夫婦別姓~、とか色々。

まぁ見たところで俺が投票出来る人の情報はマイナーすぎて出て来ないんだろうな
ウチの選挙区話題にな上がる様な議員、候補者居ないのよねw

そう言うのも選挙に行かない理由の1つだと思う、勉強してきたつもりが誰だこいつら・・・って途方に暮れる
995.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 00:59▼返信
全員行くようになったとしても年寄りの方が多いんだから何も変わんなくね?
996.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 01:38▼返信
そんなことしたら無能が唯一マウント取れるイベントがなくなっちゃうじゃあないか
997.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 01:46▼返信
ガキが
998.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 01:52▼返信
投票率が低い区域は議席なしでいいんじゃね?
再選挙とか要らんでしょ
999.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 02:09▼返信
>仮にペナルティが発生するとして、政治や選挙に興味ない人が適当に投票する形になったらどうよ
適当なその国の民意が反映されるんだから、それが本来の正しい選挙だよ、逆にわかる人だけ投票しましょうは選民とか独裁と同じだから中共にでも支配して貰えよ
クソ候補に投票するよりも投票しない投票率が低い損失の方が遥かにデカい、監視の目が無い票に響かないってのは競争が起こらずに無能な政治家を生きながらえさせるだけだから
特典貰えたら投票する?自分達の民主的な国のためにやる事に商品券って馬鹿なのか?投票しなかったら国籍剥奪で良いくらいなのに
1000.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 02:38▼返信
※984
今の日本は選挙に行かなかった奴らが作ったんだよ
選挙に行かず政治家を甘やかしたから無能な政治家ばかりになったんだ
誰も選挙に行かなかったら有能な政治家が生まれんのか?
1001.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 03:03▼返信
国勢調査みたいに半ば義務化すればいい
1002.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 03:16▼返信
義務にした所で白紙か名前だけ連呼してる奴の養分にしかならないような気がする
1003.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 03:31▼返信
今の生活が満足なら現与党に投票する、不満で変えて欲しければ野党に投票する、最寄りの投票所でせいぜい所要時間30分、自分が人選間違えたってたった1票だから次に改めれば良い
これだけの事すらできないような馬鹿に民主主義の主権は勿体なさ過ぎる、豚に真珠
自分達の未来を決める権利を放棄する豚は中国とか北朝鮮とかロシアで暮らせよ、日本と比べ物にならないレベルでただ支配されるだけだから楽だろ
1004.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 03:36▼返信
投票したい候補者に入れられるなら良いけど
自民と立憲+公明共産の溝に入れなきゃいけない時点でな
1005.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 03:57▼返信
投票は「権利」なのに、強制されたら「義務」になっちゃう…
1006.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 04:17▼返信
どちらにしろ投票しない事は屁理屈で正当化するくせに、政治家のする事には意見する人間なんてクソ
期日前投票を含めて一週間はあるのに行けないなんて道理はない
仮に行けないなら権利を放棄したことになるんだから、裏金だろうが何だろうが黙って観てるしかないのが道理
1007.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 05:15▼返信
今だって山本太郎とゆかいな仲間たちが当選してるんだし
政治音痴が投票したっていいじゃん
それよりも3倍近い投票になる方がずっと健全
1008.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 05:16▼返信
※1005
義務で何が問題あるのか
1009.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 05:58▼返信
こういう奴らって選挙選挙いう割にどの政党がいい、この人がいいって発言を一切しないよな。
投票率が上がったところで政権を取れるのは自民と立憲しかないんだけど現実が見えてない。可哀そうに
1010.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 06:36▼返信
>>1008
違法なんよ
1011.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 06:45▼返信
炎上覚悟で言うけど未成年にsnsとかやらしたら何かしらのペナルティを与えるべきだと思う
1012.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 07:04▼返信
普通に行ったら何かしらの税金免除でええやろ
1013.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 07:04▼返信
※1007
愉快なのはお前の脳みそだよ
1014.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 07:36▼返信
オンライン投票の方はどうなったんだ?
スマホでポチれるなら若者でもやるやろ
1015.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 07:55▼返信
登録制にすれば良い
1016.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 08:25▼返信
定年以後の逃げ切り可能世代から選挙権を剥奪したり
ギリギリ文字が読めるだけの扇動に弱い人種から剥奪したりの方が良いわな
特に老人ホームの認知症患者に無理やり特定の党へ投票させるのが許されてる部分は
絶対に変えないと人口構成的に現役世代話詰んでる
1017.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 08:34▼返信
わざわざ未成年ですがとかつけてる時点で未成年じゃないだろ
1018.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 08:50▼返信
行かない勢の逆ギレコメントが多い多い
1019.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 09:31▼返信
投票期間を2週間にしてネット投票認める
本気で大幅に引き上げたかったらまずこれだな
1020.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 10:06▼返信
※1018
逆ギレの言葉の使い方それで合ってる?

>自らに責められるべき非や過失があるにもかかわらず、反省や謝罪の態度を取らず、
 逆に怒り出したり怒りの雰囲気を漂わせること。
1021.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 10:10▼返信
俺の知り合いにもこういう人居るわ
仮に投票率が上がっても自分が嫌いな政党の票が増えるとそれはそれでもっと不満を言う人だ
1022.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 10:22▼返信
日曜仕事で選挙しけない人が期日前投票行く時間なんてあると思うか?
そんな時間あるなら家で休みたいやろ
1023.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 10:55▼返信
それ権利じゃなくて義務なんだ
1024.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 10:56▼返信
なぜ権利が拡充され義務が制限されるか、そこに自由があるかどうか
1025.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 11:15▼返信
なんで無効票になるとわかってるもん投票しにいかなあかんのや
こういうこと言うやつ本当頭おかしいわ
1026.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 11:17▼返信
投票率爆上げするええ方法があるぞ
絶対に当選させたくない候補者と政党も書けるようにするだけや
それがマイナスカウントになれば投票率100%も夢じゃないぞ
1027.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:44▼返信
投票は大人の義務ではあるが強制ではない。
町中のティッシュ配りみたいなもんや
受け取るも受け取らんも個人の自由や。
1028.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:02▼返信
民主主義は国民が自発的に動くから成り立ってると思ってるがな
1029.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:13▼返信
出来レースにわざわざ出向いて自分の一票が日本を変えるとか寝言ほざいてるガイジ
1030.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:20▼返信
ペナルティが課されました
仕方なく投票します
でも興味ないので白票です
これになんの意味があんの?
もしかして投票率にしか関心ない?
1031.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:21▼返信
投票方法をスマホで出来るように変えるしかない
それに伴うリスクの話ばかりしないで
する前提で仕組みを作ろう
1032.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:22▼返信
投票しないのも権利
政治に意見するのも権利
権利を行使してるだけ
1033.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:26▼返信
投票してないのは国に要望を言っていないのと同じだから国が約束を守らなくても文句を言うな
1034.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:32▼返信
誰に投票しても変わらん緊張感の無い投票ごっこに付き合う気はない
こちらに投票を求めるなら公約を守れなかった議員は全員懲役刑にするなりしろ
夢物語を語るバカなんて要らん
先ずは本気で実現可能なアクションプランを提示できる奴だけが立候補しろ
1035.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:47▼返信
今の投票制度や投票先に不満があるから行かないんだろ

投票に行ったら現状に満足してると肯定するのと同じやん
1036.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:36▼返信
まじで民主党政権再びだもんな、これからの世代はたまったもんじゃないよね
1037.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:37▼返信
就職氷河期世代は何やってんの!ってブチ切れされてるやん
1038.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:37▼返信
やるならペナルティじゃなくて大きなメリットが良いよな
ペナルティだろうとメリットだろうと影響少なかったら面倒でやらない人いるし
経済回す意味では投票した人は商品券貰えるようなのがいいけど全国レベルでやったら費用かかりすぎて無理だし何か良い大きなメリットがあれば…
1039.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 22:36▼返信
今あるパイで変えてみろ、投票率なんか上がってもお前らみたいなアホが投票してたら同じ倍率のまま総数が上がるだけじゃボケ
日本の政治がうまくいかないのは、かしこが投票してないから・・・とでも思ってんのかハゲ
1040.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 14:40▼返信
これ記事見て少し違うと思ったのは選挙に行っていた高齢者が物理的にいなくなった結果、若い世代(どこからが若いと言えばいいか微妙だが)が選挙に行かないから投票率がどんどん下がって行ってると最近感じてます。
20代が自分たちの10年後を見据えて選挙にいかないのが多分一番駄目だと思う
むしろ今の50代とかが選挙にいくよりも今の20代が選挙に行く方が本当の意味で政治を変えていけると思う
年を取ればとるほどそういった世界にしがらみがまとわりついていいくからその世代で政治は正直変えられない
1041.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 18:06▼返信
落としたい人を書けるようになればメチャ投票率上がるって誰か言ってたな

さて書くなら「れいわ〇〇」かな

直近のコメント数ランキング

traq