• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









どっかで見たけど、世界第2位のファストフードであるサブウェイが、日本で大苦戦してる理由は、「おにぎり」の存在だって話。手軽に食べられて、それなりのエネルギーを摂取できるという立ち位置が、日本ではサンドイッチ<おにぎりだという。おもしろい話。










この記事への反応



貧乏な話だが、サンドイッチひとつ買う金でおにぎりふたつ買えるなら誰だっておにぎり買うわ

うーん、そうだとするとファーストフード全般がマックも含めて不振でないと理屈に合わないような気がするのよね。それよりもサブウェイ特有の「いろいろ選べる」が逆に面倒、って要因の方が大きいんじゃないかしら。もし「全品デフォルトのパターンがあって希望により変更化」になったらウケたりして。

パン業界全般だが夏は売れない。
おにぎりに時期は関係ない。

あと高齢者は唾液分泌量が下がるのでパンを好まなくなる。
日本は高齢者は29.3%いるって事でおにぎり優勢です。
元パン屋店長より


違うのよ。注文が難しくて行きたいけど怖くて行けないのよ🥺美味しいのは知ってるんですけど、初めて行ったときにいっぱい色々聞かれてあたふたしたので怖いのです😱

まあ、おにぎりの方が安いから仕方ないですね。

おにぎり屋さんはワンコインでおにぎり3つ買えるけど、サブウェイは1つ買えるかどうかって感じですからね。


食品ネタでやってる某YouTuberの方は「日本では古くからパン屋スーパーコンビニ等何処でも買えるのでそもそも専門店の需要が無い」「ハンバーガーのような温かいメニューが中心じゃないから専門店ならではのメリットが感じられない」とサンドイッチ屋自体が日本では無理だとの結論で斬り捨ててました

本当に疲れてる時は、サンドイッチのようなぱさぱさしたものより、ぎっしり詰まった米に痺れるような酸っぱさの梅干し……更にバラエティー溢れる具材を詰め込めるおにぎり一択ですよね!片手で食べれるし。
うわぁ、おにぎりってすご……再確認しました😂。


サブウェイ、一回しか行ったことないw友達の注文の後に「同じの」って注文した。スタバも同じ。注文緊張するとこは一人では絶対行かない(^_^;)

おにぎりに通じる話かもだがサブウェイって注文めんどくさいのが敬遠される理由だと思う…

だっておにぎりお腹にたまるもん。







スーパーとかだと100円以下でおにぎり売ってたりするもんな





B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません




コメント(353件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:31▼返信
ナイナイ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:31▼返信
高いだけでは
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:32▼返信
まあ確かにがっつり食いたいならハンバーガーなんかは食うだろうけど
サンドイッチ目的に飯買いに行く機会は少ないかも
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:32▼返信
でも日本にはおにぎりがあるから…
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:33▼返信
おにぎりの起源は韓国
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:34▼返信
つまりコンビニに負けてるってことやろ
「おにぎりがあるから(ドヤ」じゃないわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:34▼返信
というよりシステムが終わってそう
マクドナルドだってハンバーガーなのに大流行しただろ
一般大衆はは「面倒な手続きを排した既製品」しか欲しく無いんだよ
コンビニのおにぎりなんかそのまま買って紐を引っ張るだけだからな
カスタマイズなんか邪魔なだけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:34▼返信
値段の差だろ 全ての基本は値段だ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:35▼返信
まあめんどくさいし時間かかるし
出来るはずの注文を拒否する店員もいるし
2個買うのも大変だし
足遠退くわなー
少しだけでも作り置きで
すぐ買えるの置いてたら変わるのにね
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:35▼返信
単純に他が美味しいからでしょ
海外はまともな店が少ないけど日本は多すぎるからサブウェイレベルのまずさだと苦戦するってこと
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:35▼返信
アメリカのサブウェイはデカくて安い
日本のサブウェイは小さくて高い
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:35▼返信
たまにサブウェイ食ってた時期あったけどあんま美味くねえんだよなぁ
こういうのって低カロリーのパンが食べたいとかダイエットとか気にしてる層が買うんじゃないかな
日本人には合わん
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:35▼返信
たけーんだよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:35▼返信
高い割に美味しくないからだぞ
それと同じ価格帯のモスバーガーの存在が強烈
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:35▼返信
確かにアメリカでサブウェイ食った後だと日本のサブウェイ糞高く感じるよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:36▼返信
組み合わせ選べるのは絶対日本人には合わない
そもそも何組み合わせたらうまいのかが全然ピンとこないんだから
定番を売ってくれりゃそれでええ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:36▼返信
そもそも立地の問題もあるのでは
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:36▼返信
近所にないもん
食いようがない
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:37▼返信
サブウェイのクソみたいな組み合わせの多さからどれ選んでも味はガッカリよりもドトールの4種類くらいからさっさと選ぶ方が圧倒的にうまい
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:37▼返信
うわめんど
朝急いでるときとか絶対無理やん
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:37▼返信
お前が思いついた持論を「どっかでみたけど~」で誤魔化そうとすんな
ついでにいっとくけどカスタムするシステムがとっつきにくいし面倒なだけだぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:37▼返信
本気でめんどくさいんよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:37▼返信
日本人の胃腸は米に最適化されてるしな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:37▼返信
腹減った〜って時におにぎりよりサンドイッチ選ぶやつはまずいないだろうしな
日本じゃ小腹がすいた程度の時に食うもんってイメージが強いわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:37▼返信
最後に食ったのいつか覚えてねえや
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:37▼返信
ニンニクアブラカラメヤサイマシマシみたいな呪文言うのめんどくさそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:37▼返信
あれとあれとあれって選んだ挙句あんまり美味しくなくてそれからもう行ってないわ
美味しい組み合わせに巡り会えなかった
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:37▼返信
おにぎりなんか関係ねえよバカ
店がないからそもそも行けねえんだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:37▼返信
おにぎりに相当するならマクドナルドとかでしょ
注文から完成まであんな時間がかかるのとおにぎりとでは違いすぎる
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:38▼返信
梅干しおにぎりとかサケおにぎりにサンドは勝てないからな
アメリカと違うのは味覚の違いだから仕方ないんじゃないの
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:38▼返信
買い慣れても
めんどくさいんよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:38▼返信
どっかで見た(ソースなし)
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:39▼返信
今の時代におにぎり食ってる奴そんなに居ねえだろww
なんでコリアンってこんなに馬鹿なのww
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:39▼返信
こういう選んで行く系ってまんさんは楽しいかもしれんけど
最終的にトッピング合計でボッタされて値段の割に微妙なの食わされるんでしょ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:39▼返信
こんな意味わからないことにいいね9万付いてることに驚く
パンとごはんで別ジャンルなのに
モスとサブウェイが並んでたらどっちに入るか考えりゃわかるだろ
もっと安いのがいいならマック行くだろうし
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:39▼返信
画像の時点でマズそうだもんここ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:39▼返信
日本=おにぎりって考えはまず日本人ではありえないでしょ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:40▼返信
単純な味がイマイチなんよ
カロリー気にしてるのかソースがいまいちなんだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:40▼返信
>>1
確かにコンビニおにぎりでいいわな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:40▼返信
値段よりめんどくさよなー
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:40▼返信
カスタマイズなんかあると客単価が極端に悪くなるだろ
それを補填する為に価格が上がり、価格を上げるために品質が下がり
高くて品質の悪いもので客足が遠のくのループ
これって絶対に運営会社は分かってるよ。分かっててどうにもできない
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:40▼返信
野菜摂れるからSUBWAY良いと思うけど近所に無いからなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:41▼返信
いろいろ自分で具材買ってきて見た目も人の目も気にせずぐっちゃぐちゃのてんこ盛りサンドイッチ作るほうが旨いで
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:41▼返信
その理屈だとハンバーガーチェーン全般流行らんのでは?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:41▼返信
少人数でも列が出来るとこは嫌やろ
めんどくさい上に
手際も悪い
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:41▼返信
おにぎり2個食べれば取り敢えずエネルギー補給できる



サブウエイはいくら必要? 答えは値段
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:41▼返信
サ店員 パンにセサミ要りますか?
ワイ  ゴマ無しでお願いします
サ店員 セサミ無しでよろしいですか?
ワイ  帰ります、要りません
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:42▼返信
ぶっちゃけ家でパンにサラダ挟んで食うのと何も変わらん味だった
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:42▼返信
サブウェイ好きでよく行ってたけど
生活圏内の2店舗は二つとも閉店したわ、自分で言うのもなんだけど周りにマックやkfc、復活したウェンディーズに牛丼やラーメン屋あってサブウェイ選ぶ人は少ないと思うわ、サブウェイのサンド食いたいってやつしか行かんやろ
なんとなく今日はサブウェイって人は少数派
50.加津庸介@ジョニィ・ソマリ投稿日:2024年10月28日 17:42▼返信
何かズレた意見だな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:42▼返信
単純にあれやこれや組み合わせを伝えるのが面倒臭いだけやろ
自分一人じゃ何にも決められない優柔不断な国民性やからな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:42▼返信
めんどくさいから
お腹減ってる時こそ避けるわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:42▼返信
>>43
まあな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:42▼返信
こういう細かく選べる形式にすると回転率も落ちるしコストも高くなる
大して美味しくないのに高い理由がそこにある
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:43▼返信
海外から来たファストフード店で普通に成功しているのもあるからな
やはり日本人のニーズにあった商品開発とかに問題があるのでは
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:43▼返信
日本には四季があるから
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:43▼返信
ワタミになった事で今後行かないと決めた
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:43▼返信
サンドイッチなら食パンのほうが食いやすいからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:44▼返信
ジャンクフードなんて用意されてる商品をささっと選んですぐ食べれるのがいいのに
いちいち選んで用意してもらって食うとかそんなコトしたいんだったらはじめからスーパーいくっつうの
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:44▼返信
せっかく外食するんならガッツリ高カロリーのもの食いたいわな
こんなダイエット食みたいなの買うのはおしゃれなOLさんくらいやろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:44▼返信
それならば、おにぎりに野菜を挟めばいいんじゃないの???
サブの経営陣は馬鹿なの?w
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:44▼返信
ロッテリアにすら勝てないのにアホ言ってんじゃねぇ
くだらね
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:44▼返信
どうせ日本のサブウェイは小さくて糞高いんやろ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:45▼返信
似たような存在であるバーガー屋が立場確立してることの説明つかんやろ
単に安くて栄養豊富な外食の選択肢が多いからサブウェイが遅れ取ってるだけ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:45▼返信
パンの方がカロリー高いしな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:45▼返信
サーティワンも同じ理由で嫌いなんだよな
あれは何故か潰れないけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:45▼返信
値段の高い惣菜パンだから、普通にパン屋に行った方が安い
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:45▼返信
俺はサブウェイ好きだけど、店にやる気が無いからだと思う
季節限定メニューとかSNSで見かけることほぼ無いし、出てくる頻度も低いし、何より未だにろくなアプリがない
クーポンとか一切配ってない
アプリであらかじめカスタマイズして「これでお願いします」って言えるだけで全然違うのに

マジでサブウェイは公式がひたすらにやる気がない
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:45▼返信
2個買うのが手軽に出来ないのが
致命的やわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:45▼返信
サンドイッチ如きでおにぎりに勝とうと思うのが無理がある
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:45▼返信
これ痩せたいデブが食うものだろ
日本人には合わんて
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:45▼返信
日本の問題は食材の新鮮さにこだわりが無いこと。
アメリカだと新鮮さがサブウェイの売りになるけど日本だと弱い。
あと日本人は塩分濃い味が好きだから体に悪くてもおにぎり、お弁当、マクドなどを選んでしまう。
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:45▼返信
日本でサンドイッチって言うと食パンの三角の奴なんよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:46▼返信
サンドイッチと競合するもんなんて世界中にあるだろ 
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:46▼返信
向こうのサンドイッチ屋はいわゆるファストフード店で深夜まで営業してるから大学生に人気のジャンクフード
日本のサブウェイは単なる惣菜パン
美味くはない
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:46▼返信
あーでもコメが倍になってるから余裕やで
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:46▼返信
アメリカはとにかく好きなようにできることがホスピタリティの一部だから
日本のおもてなし文化とは相入れない
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:46▼返信
高いから日本人には買えないだけです
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:46▼返信
朝飯食うような場所に店舗がないからだろ
横浜だったらマルイの中とか朝誰がいくねんバカやろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:46▼返信
まずは同業他社に買ってから言えや
ボロ負けじゃねーか
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:46▼返信
スマホ上でカスタム注文できて店頭で受け取るだけの
モバイルオーダーが導入されれば復活の可能性はある
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:46▼返信
何より値段がな…
多少面倒でも美味しければリピートするんだが、その金があれば他に行くって物しかないのが困る
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:47▼返信
サブウェイもおにぎり出して確かめればいい
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:47▼返信
>>68
これな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:47▼返信
>>66
サーティワンは女に指示されてる
サブウェイは女に指示されてない
金銭感覚がぶっ壊れてる女に好かれるかどうかはビジネスでは重要
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:48▼返信
>>76
もう身売りしたけどw
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:48▼返信
サブウェイって高いし糞不味いやん

誰得?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:49▼返信
>>68
そもそも凝った物出せないんだよね
店内調理をオーブンのみにすることでスペースを節約して出店するってスタイルだから
つまり設備が限られてる以上メニューも人気もこのままってことにもなるけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:49▼返信
何度か行ったけど味薄いんよ
塩分が少ないのかな?もうちょい濃い味にしないとダメ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:49▼返信
とりあえず名称を「サブウェイ-サンドイッチ-」
とかにしてサンドイッチ売ってるアピールした方がいいと思う
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:49▼返信
病院内にあったから一度行ったことあるけど
また行こうとは思わなかったな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:49▼返信
注文の仕方がめんどいからだよ 日本人はコミュニケーション苦手だから
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:50▼返信
コンビニが強すぎるし同業他社はもっと商品開発力強いからマジでサブウェイなんて100年やっても勝てないよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:50▼返信
日本だけ
300~400円のおにぎり専門店にしたらいい
目の前で、握ってもらえて、具材の増減ができるとかにして
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:50▼返信
サブウェイって東京だと都心のごく狭い一部か中央線沿いにしかないしなぁ
店舗が少なすぎていく機会もない
おにぎりならコンビニスーパー専門店てそこら中で売ってるし
96.投稿日:2024年10月28日 17:50▼返信
このコメントは削除されました。
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:50▼返信
ただ最近、海苔が下朝鮮のやつ多くてなあ

下朝鮮のウンコなんか食うわけねえ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:50▼返信
おにぎりが原因ってそんな事は無い
それを言ったらサンドイッチだって売れないはず
サブウェイが苦戦してるのは、その注文方法
色々カスタマイズ出来るのが売りなのかもしれんが
それが逆に敷居が高くなって店に入りずらいし何より面倒
それなら既存の物をいくつか用意しといて
トッピングを追加したい人はする方式にすればいい
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:50▼返信
サブウェイ俺は結構好きなんだけどなぁ
そんな評判良くないんやね
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:51▼返信
コスパ悪すぎ?
どうしようもないよなぁ…
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:51▼返信
バゲット型?っていうのかな、あれがダメだよ。
食っててパンの方がメインみたいになる。
日本人のサンドイッチといったら、耳を落とした柔らかい食パン、これだから。
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:52▼返信
要は単純に高いってことか
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:52▼返信
>>94
商売のセンス無さそうw
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:52▼返信
スタバが成功してるんだからただの言い訳よな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:52▼返信
ここってくっそブラックなんだよな
店長やってた友人が薄給なのに時間だけ取られまくって尚且つ上と下からの板挟みで鬱になって辞めてたわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:53▼返信
>>89
サブウェイは新鮮さと体に良いことが売りだからそれはダメ。
日本人は体に悪くても味が濃ければいいって考えだからおにぎりやマクドみたいなジャンクフードを好むけど
サブウェイはジャンクフードのカテゴリーじゃないから。
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:53▼返信
店員のオススメ聞くのは無茶振りでもなんでもないぞメニューごとに推奨決まってるから
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:53▼返信
サブウエイはご飯にならん
おやつ感覚なので食べるタイミングが基本的にない
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:53▼返信
>>94
そういう店はすでにそこら中にある
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:54▼返信
>>103
世の中がお前みたいな奴だらけだったら回転寿司は生まれなかった。
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:54▼返信
いやいや近くにあれば毎日でも食いたい
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:54▼返信
おにぎりのせいならなんでハンバーガーやサンドイッチが売れてるんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:54▼返信
よくカスタマイズがやり玉にあげられるけど単純にメニューの問題だと思うよ
マックのバーガーとサブウェイのサンドイッチ、どっちが食欲そそるかよ
外食でパン食うのに野菜中心で健康的に~なんてやるくらいなら日本人は定食とか食べるんだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:54▼返信
初めてサブウェイ行って目の前で可愛いお姉さんが挟んでくれたところまでは良かったんだけど、
なんかだいぶ薄味であんま美味しくなかったのは覚えてる
オプションでどうにかなったのかわからんけどもうそれから行ってない
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:55▼返信
パンは腹持ち悪いから微妙か
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:55▼返信
わざわざ店行って面倒な注文するサブウェイなんか行きたくないわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:55▼返信
※106
クソマズいだけだからそれはダメ。
健康な食事じゃなくて割高なだけの餌だから。
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:55▼返信
>>102
いや美味けりゃ行く
単純に美味くない
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:56▼返信
>>112
おにぎり屋さんもあるにはあるけど、売れてるかと言われたらそうでもないよね
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:56▼返信
不味いものから選んでも不味いものしか出来上がらないのを日本人は理解してる証
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:56▼返信
>>112
日本人は味の濃いジャンクフードが好きだから。
新鮮さを売りにしてるサブウェイは新鮮さを気にするアメリカ人には合うけど体に悪い事もいとわず濃い味を優先する日本人には合わないだけ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:56▼返信
スタバでもわからないとか言ってる日本人がサブウェイなんか行く訳ない
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:56▼返信
>>99
俺も好き、でもまあ少数派だわな
パン食うならマック、モス、バーキン行くのが多数派
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:56▼返信
>>106
じゃあ無理だね
潰れてどうぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:57▼返信
他の競合パン屋に勝てよ現実逃避じゃねえか
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:57▼返信
パンも野菜も肉も魚もソースも不味いんだよ
わざとだろあんなの
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:57▼返信
品名を伝えて全部おすすめでって言ってもいちいち全項目聞いてくるのやめて欲しい
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:57▼返信
おっさんになるとたまに野菜食わなきゃ!ってなるときがある
その時食うのがサブウェイw
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:58▼返信
サンドだけなら別にたかいと思わないけど
ドリンクとポテトセットすると結構行くなと支払じに思うのよな
印象的にサンドイッチは安いという印象あるから
ハンバーガーより割高にかんじる
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:58▼返信
パンで健康ってなんやねん
グルテンフリーのパン使ってますってか
その程度のこと言ってんじゃないよな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:58▼返信
選ぶことに付加価値なんて今の時代にはもう無いのに気付いてない馬鹿企業ってだけだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:58▼返信
海外どうか知らんけど、全然ファストじゃないんよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:58▼返信
米粉パンもあるし
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:58▼返信
海外だとオニギリがないから消去法で安い食い物がサブウェイになるだけでは
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:58▼返信
高いからだよ
サンドイッチ比較で
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:59▼返信
一昨日だっけ

ワタミに買収されたな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:59▼返信
ハンバーガーでいうライスバンズのサンドイッチ版を開発すればいいだけじゃね
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:59▼返信
サブウェイが世界第2位なのは店舗数で
好まれているか、売上高はどうかのランキングではもっと下位になる
それなのに「好まれているか」の話題に持っていくからズレたことになる
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:59▼返信
旨けりゃ高くても接客クソでも並んででも売れるのが日本です
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:59▼返信
>>121
ファストフード食うときに健康気にするバカがいるかよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:59▼返信
そもそもサブウェイの需要って?
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:00▼返信
いちいち聞いてくるラーメン屋でもめんどくさいのに
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:00▼返信
結構な値段の割に腹に溜まらんというかあんま積極的に食べたい感じじゃないんだもん
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:01▼返信
それはあるかもしれんけど
サブウェイのシステムが嫌なんだよな
陽キャの外人には合うんだろうけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:01▼返信
今はうちの近所のスーパーでもおにぎり100円じゃ買えんぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:02▼返信
サブウェイは空いてる時はいい
混んでる時はめんどくさい
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:03▼返信
個人的には好きなんだけど、あの具材選ぶシステムはまあ日本人はウケないよね
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:05▼返信
手頃さは必要よな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:05▼返信
単純に日本人なんて注文すらめんどくさいって奴多いのにサブウェイは無理だよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:06▼返信
バーガーキングがめちゃ大成功してるけど
サブウェイはあまり成功してないのよな

気にしたことないけど、遊んでる奴が行きたがらない理由が
頼む時、話せないだからコミュ障のやつは基本行けないんじゃないか対面でたのむパターンだと
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:06▼返信
生野菜食べれないから、サブウェイは選択肢から外れてしまう
本当は食べたいけどな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:07▼返信
高い
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:07▼返信
実際おにぎりは手っ取り早い。
足りないなら小鉢総菜やスナック系もあるし。
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:07▼返信
>そうだとするとファーストフード全般がマックも含めて不振でないと理屈に合わない

おにぎりのせいとか的外れだよな

単純に味や値段のせいやろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:08▼返信
そもそもそんな洒落た店なんてない田舎だから食うどころか見たこともないw
パンを挟んで食べるならマクドナルドで充分よ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:08▼返信
コーラがペプシなのがなぁ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:08▼返信
サブウェイ美味しいけど、モスの方が好き
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:09▼返信
おにぎりはジャンル違いすぎて関係あるとは思えないな
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:09▼返信
普通に他者に競り負けただけだよ
現実見ろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:10▼返信
たかい!かたい!
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:10▼返信
サブウェイは飯って感じしない
てりやきチキンとかエビアボカドでもなんか軽い
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:10▼返信
おにぎりは全く関係なくてコンビニが全てだろうな
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:12▼返信
サブウェイは初めての人へのハードルが高い
自分好みにカスタマイズ出来るのはいいんだけど、初めての人はちょっと敬遠すると思う
昔職場の近くにあった時はよく行ってたけど、今見ると他のファーストフードと比べて割高感
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:12▼返信
コンビニサンドイッチのが良いって結論になるんだろうな
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:12▼返信
和民に買われちゃったから、残念ながら終了だね。
SUBWAYの社員さんとバイトさんは早く逃げて。
あの渡邉美樹が向こうから本持って走ってくるよ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:12▼返信
パンは血糖値爆上がりして眠くなるから昼では食わない
おにぎりはたしかに最強
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:14▼返信
※162
これだと思う。コンビニが便利過ぎる
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:14▼返信
1 店舗数の差=利用される可能性の差  例:マクドナルド2,951店舗に対しサブウェイ167店舗
2 手軽さの差=立ち寄ってもらえる決定打の差
3 資本の差 =色々試行錯誤できる余地の差
4 能力の差 =あらゆる戦略での集客力の差

これらに差があり過ぎて相手にもなってない
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:15▼返信
シンプルにコスパ悪い
3個~4個くらい食べないと腹が満足しない
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:15▼返信
和風の味とか
健康志向とかいらない
そもそもファーストフード食いに行ってんだよ
ガッツリ食わせろよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:16▼返信
コンビニのサンドウィッチで充分だし
美味しいの食べたいならパン屋行くほうがいい
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:16▼返信
①別におもんない
②因果関係は?
③何よりソースは?(脳内?)
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:17▼返信
まず近所にない、というか撤退してた
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:19▼返信
お手軽、満腹度、中毒性✨
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:19▼返信
まあ、高いだけだな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:20▼返信
まあ健康志向って事でパンを食べるやつはまずいないよな
パン自体が不健康の塊なわけだし
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:20▼返信
サンドイッチには手軽さを求めてるのにボロボロ食べにくいからやろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:21▼返信
なおスーパーの半額菓子パンには毎日老人が群がる模様
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:22▼返信
スーパーの惣菜のほうが安くてクオリティ高いもん
あとわざわざ繁華街出てサブウェイで飯くおうとは思わん
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:22▼返信
サブウェイがサンドイッチだという認識がそもそもない
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:23▼返信
パンよりおにぎりの方が価格、腹もち、カロリーの低さで優れてるしな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:25▼返信
高輪ゲートウェイがあるからな
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:25▼返信
単品で500円位かかるしおにぎりの方がお得だわな
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:26▼返信
どっかで見たならそれを見つけてこいよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:27▼返信
出来合いの物でいいんだよ
サンドイッチなんざ

そんなもんを具材1つからカスタマイズしよう
なんて思わねえわ俺、面倒くせぇ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:27▼返信
昔は注文がすげぇめんどくさかったけど今は他のファストフードと同じでメニューから選ぶだけになってるよね
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:27▼返信
わかってて参入してきてるのに今更?
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:29▼返信
注文方式が敷居高い(カスタマイズとか訳が分からない)、店が辺鄙な場所にしかない、
サブウェイがある場所は他の店も大抵あるのであえてサブウェイ食べに行こうとはならない
この辺りなんじゃねぇの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:29▼返信
普通に惣菜パンがうまくて安いから
海外に惣菜パンなんて物は無い
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:30▼返信
あんなもんイキった東海岸西海岸の意識高い系が食ってるだけだから
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:30▼返信
これまで年数回の利用だけど、パンがグルテンフリーものあったら、週に何度でも通ってもいいと思ってる

サンドイッチはヘルシーなイメージがあるし、他とも差別化ができると思うし、お願いします
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:30▼返信
言うてマクドナルドと比べてそんなに高くないけどな
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:31▼返信
注文めんどくせぇからじゃね
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:31▼返信
俺が行かない理由は単に遅いから
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:32▼返信
>>182
サブウェイの意味わかってなさそうw
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:33▼返信
アメリカ15ドルとかするよ
日本の方が全然安い
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:34▼返信
サブウェイのオリジナルサンドスタイル嫌いじゃないけどね
顎関節症で口開かなくなって避けてたら気づいたら絶滅危惧種になってた
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:34▼返信
よし、おにぎりを廃止しよう。
まず米が一般的じゃないようにする必要があるね。
米農家が苦しくなるようにする必要があるし、米を買いづらくする必要がある。
各メディアを使った、おにぎりはダサいという印象操作も良いね
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:35▼返信
ワイはタコベルが食べたい
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:35▼返信
>>198
米値上げしたし好機やん
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:38▼返信
スーパーだといまだに100円ちょっとだけど、コンビニだと結構高いのな
この前Xでファミマのポストでオムライスみたいなおにぎりが税抜249円ての見てびっくりしたわw
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:38▼返信
希望の具材でオーダーするから時間がかかる。
作り置き不可能。店員の技量で速度が決まる。
五反田店は若い男店員多いから賑わって、渋谷店はトロイ女店員でガラガラよ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:39▼返信
彼女が食いたいっていうから一緒に並んで買ってみたけどうまくなかった
味をもっとなんとかしろよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:40▼返信
日本は食のレベル高いからコンビニでもスーパーでもそこそこの物が安く食えるしな
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:41▼返信
今時おにぎりとかダサいだろ古臭い
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:43▼返信
おにぎりとか関係なく単純に店舗多くない上に注文がわかりづらいからだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:43▼返信
サブウェイのサンドはハーフで500円位だから競合するのはハンバーガー
個人的には好きで結構利用してるが、和民グループが買収と聞いて不安しかない
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:46▼返信
高いだけ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:46▼返信
注文する手間が一番
日本人は時間に追われてる
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:47▼返信
めんどくせーんだよ
普通のパン屋みたく作り置きしてるお選ばせろや
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:47▼返信
定着させなかったからだろ
まず候補としてすら思い浮かばんもん
円安の時にでも250円セールとかたまにやっておけばそこそこ市民権得てたんじゃねえかな
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:47▼返信
シンプルに高い! そのわりには特に美味くもない
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:48▼返信
>>39
じゃあコンビニサンドイッチが売れてる理由はなんなんだよって話だな
まずおにぎりが理由じゃない
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:48▼返信
日本のサブウェイ行ってみ
想像の倍小さいクセェだけのサンド出てくるから
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:48▼返信
これも海外初ではあるんだけど、アムウェイとかいうアレな会社と名前似てるからってのも少し関係ありそう
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:52▼返信
そもそも外食自体もう日本じゃ贅沢だからな
今や1日2食も浸透してるほど
「割引を買えるか」国民の意欲はこれだけに尽きる
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:53▼返信
タイペイのサブウェイ行ってみ
セグウェイ乗ってアムウェイ勧誘してきた
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:54▼返信
日本人にとってパンは主食じゃないからなぁ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:55▼返信
だいたいすぐそばにマックがある。
その販売戦略の失敗だろ。
価格で全く勝てない。 
おにぎりとか関係あるとは思えない。
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:55▼返信
おにぎりのせいなら他のファストフードも売れないわな
日本のサブウェイはヘルシー路線だから
カロリーと塩と脂が取れれば満足する底辺に売れないだけ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:57▼返信
サブウェイってオーダーアプリないん?

サブウェイこそマックみたいにアプリからオーダーできたらいいのに
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:57▼返信
いやコンビニの存在だろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:00▼返信
アプリからだったら対面よりトッピング具だくさんしやすいし、出来たらお得感ある

3種類のトッピング限定とかでもいいからやってほしい
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:01▼返信
>>10
売れないから、生野菜が劣化して更に不味くなってるイメージだわ
具がほぼ生野菜なのにな。

野菜じゃなくて、保存の効きやすい肉に振った方がって思ったけど、人はそれをハンバーガーと言い、マックやバーキンなんかに勝てるビジョン見えないなぁ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:02▼返信
一人に時間かけすぎなんだよ 並んでられん
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:03▼返信
おにぎりだと野菜取れねえけどな
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:04▼返信
オフィスからアプリで注文して取りに行くというスタイルでいいと思う
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:05▼返信
アボカドが食いたいときに重宝する。
229.投稿日:2024年10月28日 19:05▼返信
このコメントは削除されました。
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:06▼返信
もっと体に悪そうな感じのメニューを並べてくれよ
少なくともマックより肉を多くしろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:07▼返信
サブウェイより無駄に高えおにぎり専門店に並んでるトンキンいるしなぁ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:08▼返信
おにぎりのせいにするのはマックが売れてる以上無理すじやろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:11▼返信
日本の飯よりアメリカの方が飯うまいけどね
ヨーロッパはマズイけど
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:12▼返信
おにぎりを上げ底の器に入れるセブン
おにぎりで上げ底にしようとするスクエニ
ファイナルファンタジーついに終わりセブン
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:12▼返信
サブウェイのカスタマイズは ゲームのキャラクリぐらい 面倒なだけで要らない機能
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:15▼返信
ハンバーガーとおにぎりは競合するイメージないけどサンドイッチは確かにわからんでもない
でも自分はサブウェイ好きだけどな
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:16▼返信
※233
アメリカでなにくってるわけ?
つーか肉とかだろ?
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:19▼返信
>>213
シンプルに高いし、判りにくく面倒だし、価格設定にしても戦略にしても失敗したんだよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:20▼返信
サブウェイって立ち位置的にはコンビニなの?
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:21▼返信
むしろSWはヘルシーなイメージも活かせる唯一無二な存在だから、そこを捨てるのはもったいない
どうにか両立して客層を広げるべきだと思う

241.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:23▼返信
おにぎりという日本が誇るジャンクフードの存在がまさかの防波堤と言いたいところだけどもしそうならマクドナルドも不振じゃないとおかしいねんな
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:24▼返信
独身時代は料理なんかしなかったから野菜食べに毎日行ってたけど家族連れだとなかなか選択肢に入らない。その前に店舗が近くにない。
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:26▼返信
いくらサブウェイが注文面倒っつってもヤサイマシマシニンニクアブラカラメよりは頼みやすいんじゃねえの?
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:27▼返信
秒で論破される素人の思いつきを取り上げるのやめない?
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:28▼返信
僕ちゃんが思いつちゃったツイートになんの意味が?
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:28▼返信
こういうのばっかとりあえげる、はちまバイトの知能レベルが問われてる
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:28▼返信
おにぎりよりはサブウェイが良いよ
ただ日本人が貧乏なだけ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:30▼返信
海外のと比べてなんで小さくするんだろうな
でかい方にあわせろよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:34▼返信
大学にあったけど高くて不味い。なんで金払って野菜食うんだとかいう意見多くて入ったことない
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:35▼返信
店頭オーダーだとコストも時間もかかって、さらにコミュ障も発症するというのに何でアプリを開発しないのかわからんけ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:36▼返信
サンドイッチはコンビニや喫茶店で食えるしな
わざわざここでは食わないだろう
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:36▼返信
パンを超熟に、挟むものに温かいもの、基本構成に主役感が必要
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:42▼返信
おにぎりよりもマクドナルドが原因だと思うけどな。おにぎりをファストフード店で買うか?コンビニとかならまだしも。競合しているとは思えない
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:42▼返信
アメリカ企業なんか流行らさなくていいのよ
お前ら死ぬだけだぞ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:42▼返信
腹を満たす為に2個買うのも高いんだよな
アメリカンなBBQサンド一つ買って食いたいわ、
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:43▼返信
それよりディッキーズとかタコベルの店舗増やしてくれよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:45▼返信
如何にも外国人目線のステレオタイプ的な日本人を想像しただけの視野の狭い適当な推察だな
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:46▼返信
外食でわざわざサンドウィッチ選ぶかっていうとねぇ
具材を贅沢にしてもなんか特別感が薄いんだよね
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:47▼返信
サブウェイも無いけどバーキン欲しいのよ、わー県にも!
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:51▼返信
日本だとマックが強すぎるだけじゃね
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:53▼返信
サブウェイ好きではあるがオーダーが面倒臭い
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:54▼返信
マクドナルドが成功してる時点でおにぎりはほぼ関係無いし
カスタムする注文や、野菜をいっぱい挟めてヘルシーなあたりが日本人にウケなかっただけかと
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:54▼返信
クリームチーズとサーモンのやつ好きだったけど近所の潰れちゃったのよね
エルビスサンドとかチーズたっぷりとか
いっそ身体に悪そうなジャンクに振り切ったほうが売れそう
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:55▼返信
俺はサブウェイにしてもスタバにしてもゲームにしても
「カスタマイズ」って要素を憎んでるレベルで嫌ってる
店のスタンダードでノーマルで標準を寄こせよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:01▼返信
>>264
オススメでを連呼しまくって注文すればいいぞ

一時期はしょっちゅう通ってたけど、引っ越して通勤経路から微妙に離れた位置になってからはほとんど食って無いな
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:03▼返信
外食でおにぎり食わねえよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:05▼返信
全然検討ハズレ過ぎ
その理論だとそれ以外のファストフードや外食が潰れない理由が説明できない
単純に見た目で味が想像できない割にCM打たな過ぎて長らくあるチェーン店のくせに一般人に馴染みがないからだよ
その馴染のなさからの不人気がその感情に拍車をかけて行ったことない人からしたらどうせ美味くないんだろというイメージを抱かせる
そして実際行ったら大して美味くもない
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:13▼返信
しょうもないよなサンドイッチって
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:15▼返信
一回撤退したけど、日本の企業が買って、季節ものを販売するようになってまた回復したんだよ
日本人は「季節限定」とか常に目新しいものがないと飽きるから でもやっぱ不振だったからワタミに買われちゃったんだよね 味落ちないといいなぁ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:16▼返信
かといっておにぎりずっと食べ続けたいと思うものでない、むしろ受け皿になれていないのが問題
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:18▼返信
サンドイッチの利点としてはスープとの親和性が高いこと、スープがうまいとサンドイッチも倍うまい
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:21▼返信
いやその理屈ならなんでハンバーガーは成功してるのって話なんだから
おにぎりが要因じゃないだろw 馬鹿はまともに考察も出来ないのか
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:21▼返信
そもそも市販のおにぎり含め
米の消費率下がってんのになに言ってんだ
サブウェイの注文の面倒さがあるイメージが浸透したのとあと単純に値段の問題だろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:23▼返信
どっかで見た話だけどって言いつつ自分で適当に考えた説だろこんなのw
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:25▼返信
興味はあったけどめんどくさそうが上回り買った事ないw
スタバも同じ感じwめんどくさくて10年以上行ってないw
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:27▼返信
注文面倒なんだけど本日のおすすめみたいなのはないのか
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:32▼返信
アホのたわ言
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:40▼返信
昔通ってた大学にサブウェイがあったんだけど注文面倒くさすぎて卒業する頃には潰れてた
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:40▼返信
心配スンナおにぎりなんて近い将来無くなるから
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:47▼返信
個人経営のパン屋多過ぎだからな。それで立地は商業施設とかだと硬いパンわざわざ選ばないって話だと思う
281.何しようが行かねえよ投稿日:2024年10月28日 20:48▼返信
これが日本の害悪どもだ!                         


老害
ゆとり(当然さとり、Z含む)
在日、公僕、オタク、LGBTQ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:49▼返信
そりゃ海外に比べたら量がクソなくせに注文めんどくさいからやろ
今の価格で倍のサイズ出てきたら誰でも行くよ

結局コスパよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:49▼返信
サブウェイは最初から高かったから
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:52▼返信
本家の劣化版という問題が根底にある上で、おにぎりというか、サンドイッチとか惣菜パンですら国内のコンビニやスーパーと競合するからなぉ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:52▼返信
何度か使ったが高いし面倒だし野菜含めた具も少ないしパンも柔らかすぎ
パン屋でバタール買ってコンビニサラダとかを挟んだほうが安くて美味しくてデカい
このパターンは職場の昼食でよくやってる
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 21:02▼返信
要約すると、注文をアプリや客席待ちテイクアウトも導入、その分を価格と量に振り分ければいいんじゃないの?
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 21:03▼返信
わりぃな
近所にパン屋あるからそっち行ってるわ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 21:06▼返信
前の客がクソだとイライラするから行かない
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 21:08▼返信
ほっともっとでいいわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 21:08▼返信
日本だけおにぎりに変えちゃえばいい
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 21:08▼返信
言うほど美味しくないからね
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 21:13▼返信
そもそもサンドイッチをコンビニ以外でわざわざ買って食おうと思わんからなぁ
オニギリを理由に挙げてるがオニギリだってわざわざ専門店なんかに買いに行かねーだろ
それと一緒や
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 21:14▼返信
梅と鮭が完成されすぎてて勝てんよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 21:19▼返信
サブウェイって何かテンプレ的な構成が存在しないのか…そりゃ流行るわけないわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 21:21▼返信
おすすめが無茶振りと言われてしまうような飲食店って日本だと完全にマニア向けだよね
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 21:22▼返信
スープ付きのランチセットメニュー、量もそこそこ、回数券割引付だったらオフィス街でいけそうやけどな
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 21:30▼返信
>>213
おにぎりの数分の一程度しか売れてないじゃない
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 21:30▼返信
>>5
衛生環境の悪い中では生まれない食べ物だと思うけど?
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 21:36▼返信
まぁ、おにぎりどうこうより値段だと思うけどな、シンプルに
ツナサンド890円とかさ、それならツナおにぎりでいいわってなるよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 21:36▼返信
日本には取って代わる食い物なんて腐る程種類があるし増えていくからなw

一つで満足できるわけがない
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 21:36▼返信
ぼくはおにぎりが食べたいんだな
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 21:39▼返信
そもそもサンドイッチなんてコスパ最悪の食い物の代表だからな
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 21:40▼返信
ヴィーガンが多い海外では人気そうだよね
値段が高い、また近所に意外とない
カスタマイズとかの問題よりこの2つやろ
ウーバーやってるけどサブウェイ結構注文あるからな
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 21:45▼返信
単純にサンドウィッチ高すぎ
軽く食べたいなって時におにぎりとサンドウィッチじゃ価格差あり過ぎ、おにぎり何個食えんだよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 21:59▼返信
だったらサブウェイは
おにぎりをパンにはさんだメニューを出せば良い
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 22:09▼返信
外出先でも、食べるときは「ごはん」ものだからなぁ。
腹持ちや力の源などのコスパが違う。
サブウェイは、一度も利用したことがないわ。
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 22:15▼返信
サンドイッチをオーダーから作るって意味はあるけど、なんだと思う?
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 22:19▼返信
三陽屋に行ってこよう。
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 22:27▼返信
サブウェイって微妙に高いし味薄いんだよな
古来から園見の強い食事に日本人には受けが悪いよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 22:27▼返信
ハニーオーツが好き
イオンの中にしか無かったのに撤退しちゃってもう食べられない
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 22:28▼返信
>>309
途中送信してしまった
古来より塩味の強い食事に慣れ親しんできた日本人には受けが悪いよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 22:40▼返信
帯に短し、襷に長し、じゃないけど、 レギュラー短し、ロングは長し問題はあると思うな

これを何で補って満足感を得られるかってのはわりと重要な気がする
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 22:47▼返信
野菜嫌いが多いのに野菜マシマシのサンドは食べないよ

健康に気を付けて少量は食べるが野菜メインのサンドとなれば別
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 23:05▼返信
純粋にサブウェイが不味いだけ

あんなゴミみたいなパサパサのパンで日本人が満足するわけがない
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 23:07▼返信
ファーストフードのメリットの速さがない
注文が面倒
値段が高い
温かくない
野菜好きじゃない

あたりかな
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 23:09▼返信
一蘭みたいにオーダーシート制にすればってくらい面倒なのよね
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 23:10▼返信
その理論だとマックも駄目では
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 23:11▼返信
サブウェィ
「せや!おにぎりをパンに挟めば!」

これで勝つる!
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 23:19▼返信
スープストックトーキョーのスープにディップして食べたら旨そう、 とくに冬
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 23:47▼返信
>>39
それはマクドにも言える事やろ
たんにカスタム注文が出来ない陰キャが多いだけや
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 23:49▼返信
ファストフードで生野菜摂取する生活なんか送ってない人のが多いからでは?
モスもそうだけどなんか生野菜とかフレッシュさ売りにしてきてなんか高いファストフードとか足が遠のきますわ
サブウェイはもう一つあって、お前その辺のパン屋で事足りるねん。わざわざサブウェイ利用せんのよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 23:54▼返信
おにぎりじゃ野菜摂取できないからサブウェイがいいんだわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 00:06▼返信
※94
普通にあるけど?
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 00:11▼返信
小さい店が多いから混雑ぶりが賭けで持ち帰りの方が便利かもっていう
好きなんだけどね
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 00:17▼返信
注文システムがウンコだからだろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 00:17▼返信
まぁおにぎりも含む他選択肢が多すぎるってのもある。
コンビニパンもクオリティ高いし、カップラーメンもあるし他ファーストフード店も多いし
うどん、ラーメンとなんでもある。
外国人が日本に来て食べ歩きしているが日本人は注目していないが外国人は注目されている料理もたくさんある。
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 00:38▼返信
人間にとって選ぶっ行為は結構なエネルギーを使う
そのリソースにも限りがあるからスティーブ・ジョブズは服を選ぶという行為をやめた結果ジーパンに黒タートルネック一択にした
つまりサブウェイに通う人間は仕事ができない脳のリソースをサブウェイに多く食われるから
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 01:07▼返信
アレの競合はコンビニのカップサラダやで、主食じゃない
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 01:12▼返信
んなわけねーだろ
パン屋でもっと上手くて手軽に食えるサンドイッチあるのに手間かかって高いだけのサブウェイに誰が行くかよ
海外のパン屋に美味いサンドイッチがないだけ
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 01:20▼返信
いや、おにぎりは関係ない

ロスが多いから利益出ない
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 01:21▼返信
>>106
普段から野菜食ってる日本人があれを健康的なんて微塵も思わない
海外の食いもんが余りにもジャンクだから外人どもが健康的って勘違いしてるだけ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 01:49▼返信
シンプルに高いからじゃね?
比較対象はおにぎりじゃなくコンビニのサンドイッチだろう
どっちも食わないけど
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 02:48▼返信
サンドイッチを食べる文化があんまないもんな
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 02:59▼返信
サンドイッチは軽食とか女子供の好むものというイメージ
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 03:07▼返信
そりゃレギュラーで他国のフットロングと同じ値段じゃ高すぎだよな
値段だけでなく重量も3割引だし
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 03:09▼返信
オニギリのが安い美味い早い
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 03:28▼返信
コミュを増やしたり
この子のえをおもちゃにしたり
誰の指示なの?
仏のかた?
こまのひとが頼んだ業者
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 03:38▼返信
値段の割に量が少ない
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 03:57▼返信
おにぎり関係ねえよ
マックとかの方が関係あるわ
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 04:24▼返信
どこか ファストホットドッグ屋を作ってくれ

341.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 05:06▼返信
そもそもあまり店ないしな。
船橋のハマヤとか午前中には売り切れるから、サンドウィッチ自体の需要がないわけではない。
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 05:09▼返信
店舗が少な過ぎるからだよ
しかもいざ並ぶと面倒臭いシステムだし
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 09:01▼返信
初めて入る人には敷居高いんだと思うのよ
選んでると店員さんに急かされるしね
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 11:02▼返信
類似品がそこらで買えるのは他のファストフードも変わらないけど
面倒な上に出来立ての利点が少ない
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 12:02▼返信
デフォルトメニュー作りゃいいだけ
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 13:41▼返信
サブウェイ美味いけど高いんだよな
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 14:01▼返信
A級戦犯自民党ツボカルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党ツボカルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党ツボカルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党ツボカルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党ツボカルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 14:01▼返信
高いからだよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:06▼返信
ならなんでマクドは売れてるの?
同じパンじゃん
高いならモスもあるし
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:41▼返信
なんで高いくせに量が少ないん?
せめてお買い得にしてくれよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:22▼返信
おすすめが無茶振りとかこいつサブウェイ行ったことないだろ。
迷ったらオススメでって注文の仕方にも書いてあるわ。
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 04:23▼返信
ワイは好きだけど店員が疲れたパートみたいなのがいて萎える
スタバまではいかなくてもいいからもっと教育してくれ
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 02:14▼返信
そもそもサンドイッチを自分で作るという文化があまり普及していない国で
サンドイッチのカスタマイズを売りにされても興味が湧かないんだよな
店の顔とも言えるお仕着せのラインナップを揃えて勝負した方が良いと思う

カスタマイズは、サンドイッチを食べるという選択肢を日本の食習慣に浸透させてからの話

直近のコメント数ランキング

traq