• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



「連立を組む気はない」今後の政局のキーパーソン、国民民主党・玉木代表に聞く


1730181019882

記事によると



衆議院選挙で自民党が大敗し、政局が混沌としています。今後の政局のカギを握るひとり、国民民主党の玉木代表に28日午後、話を聞きました。明確に「与党と連立を組むことはない」と否定しました。

鈴江奈々キャスター
「国民民主党は、今回の選挙で4倍議席を増やして28議席を獲得しました。その勝因をどう分析していますか?」

国民民主党・玉木代表(28日午後3時すぎ)
「政策をちゃんと訴えたことだと思う。どうしても今回、政治とカネの問題が中心だったけど、『手取りを増やす』、これを訴え続けて、具体的にはいわゆる103万円の壁を引き上げる、基礎控除、給与所得控除を増やしていこうということで、主に経済政策をしっかり訴えたと」

鈴江キャスター
「国民民主党としてぜひ実現したい政策を実現するには、与党と連立することでは?」

国民民主党・玉木代表
「連立を組む気はないですね。連立を逆に組んじゃうと、やりたいこと以外で我々が逆に同意できないことを含めて、セットでOK出さないといけないじゃないですか、閣内だから。そうじゃなくて私たちがどうしても成し遂げたい政策ごとにそれを求め、また、それをどこまでできるのかという中で、こちらの判断を決めていくというのが、一番私たちに期待してくれた有権者に応える方法かなと思っています」

鈴江キャスター
「一方で野党系は過半数を超えています。野党でまとまれば政権を取れる議席ですが、そこの可能性は探らない?

国民民主党・玉木代表
「いまの野党全部まとめて政権取ってもらいたいと思います? 私が一番心配しているのは外交・安全保障なんですよ。今こういうふうに与党も野党も単独で過半数取る状況じゃない。極めて不安定。来月にはアメリカの大統領選挙がある。日米の安全保障を担当する責任者が代わったり、あるいはカウンターパートが変質する可能性があって、そういう中において、仮に安全保障で一致できないような、そもそも閣内で揉めるような形だと、南西諸島方面に対してすぐに領空侵犯、領海侵犯、またいわゆる有事が起きる可能性もあるので。外交安全保障とか原発を含めてエネルギー政策とか、国家の基本政策について一致できない人が集まってやっても、これは国のためにならないので」

さきほど政策が大事だと言いましたけど、野党に対してもそうだし、野党がまとまるにしても政策の一致なくしてやろうとしても、結果としてそれは安定的な国の運営に反することになると思いますので、なかなか難しいなというのが正直な印象だし、それをそもそもまとめるのは野党第一党である立憲民主党がどうするのか、まだ何の声かけもありませんから、そこはまず、どういうふうに考えるのか、よく見定めたいと思います」

国民民主党・玉木代表
「いままでは自民公明で過半数占めてますから、何かをやろうと思ったら、自民党・公明党のOKさえ取っとけば、あとは部会でOKとってまとめたものを国会に出せば、最後は多数決を押し切れるから、あまり国会での議論は重視されなかった。しかし我々、野党第一党ではないですけど、国民民主党の声を、あるいは国民民主党を支持する人たちの声を無視しては物事が決まらない、そういう新しい状況になった。そこに真摯(しんし)に謙虚に向き合って、いろいろな声を聞きながら政策を決めていく。その新しいルール作りが求められていますし、国民民主党としてはいい政策を決めるルール作りについては、前向きに協力したいと思っています」


以下、全文を読む

この記事への反応



キレッキレで草

国民民主党が全く乗り気ないなら数的に絶対政権取れない?なら安心なんだが

共産アンチやからな
それが本来の一般野党の姿やけど


正直野党側もほんまに国のことを考えてる人は
自公で過半数よりも今の状態のほうがまずいって気が付いてるんやと思うで
これまでは自公の決めたことに意義を申し立ててもそれが
停滞を起こすことはなかった
けど今回は本当に停滞を起こしてその原因は自分たちになることになってしまった
これまでみたいな無責任な反対はできなくなってしまってる


普通に野党の誰もが思ってることやろ

立憲のやばいのは立憲の中で意思統一するのに時間がかかること
野田さんはたぶん党内をまとめられない


政権取ったらまず何がしたい?
それを保険証を紙に戻したいって、大喜利やってるんとちゃうねんぞわれ


玉木、意外とまともだった

こりゃ玉木が正しいだろ
仮に自民党以外が連合したって
あっという間に空中分解だよ



関連記事
【えぇ…】国民民主党の街頭演説にまさかの石丸伸二氏が登場 → 支持者ブチギレ → 玉木代表「知らなかった。来たら上がってた」







普通にちゃんと現実見えてるな玉木代表






B0D78NK1MF
スクウェア・エニックス(2024-10-24T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2






4088843142
尾田 栄一郎(著)(2024-11-01T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(585件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:31▼返信
🐷あ・ぶ・ら・ぎ・っ・て・き・た
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:32▼返信
まぁ共産党と手を組むような所とは一緒にやれないよな
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:32▼返信
>>いまの野党全部まとめて政権取ってもらいたいと思います?

ほんこれ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:33▼返信
公明切って国民と手を組んでもいいんじゃないの
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:34▼返信
>私が一番心配しているのは外交・安全保障なんですよ

なら真っ先にやる事は外国人犯罪の撲滅では?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:34▼返信
山本太郎が日本を救う
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:34▼返信

コイツ面白いよな

8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:34▼返信
どこもきれきれじゃないやんw
どの党も思ってることやんw
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:35▼返信
組みたくないは草
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:35▼返信
日本を救ってくれ山本太郎
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:35▼返信
不覚にもふふってなった
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:35▼返信
口だけ政治楽しい?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:35▼返信
これぞ本来あるべき姿の「野党」なんだよな

特定野党はもはや日本の政界に入り込んだスパイに等しい
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:36▼返信
「言うことを聞かないと殺される」12歳女子児童に性的暴行加えた20歳の男 通学路で起きた卑劣な犯罪に、判決は懲役6年6か月
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:36▼返信
は?連立組んで政権取れよ
何のために自民じゃなくて野党に投票したと思ってるんだよ
がっかりだわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:36▼返信
行動が伴ってない言葉は響かないよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:36▼返信
前から同じようなこと言ってるけど、ニュースになるくらいに注目集められるようになったんやな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:36▼返信
玉木如きがまともに見えることの方が異常なんやで
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:37▼返信
連立組みたいのはむしろ自民党でしょ
公明党だけじゃ足りないんですから
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:37▼返信
まあよっぽどのアホばかりが当選しない限り選挙なんかで大きく変わるわけがないしな
人生舐めてる層はそれが分からず政治が悪いから人生が悪いみたいなことを言う
親がよっぽどアレでなければ大抵の人生は自分がアホやった結果だし
実のところ日本でアホやった層は大抵自覚もあるから半分諦めていて他者責任論に飛びつくこともない
恥を知る人間が多くて結構なことだし
その一方で心底アホまみれな国じゃないから何とかしないといけないという気持ちもまだ残る
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:37▼返信
国民民主が伸びたのは絶対に共産党と同じ首班指名をする事は無い、野合大連立が起きないので
安心して自民にお灸を据える事ができるのが大きかったと思う
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:37▼返信
※5
外国人犯罪対策のために国家公安委員長になってほしいよな
そのためには連立で与党入りしないといけないが
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:37▼返信
山本太郎「自公で数減らしたって、その方向性はほとんど変わらないような人たちが数を増やしている。ある意味、第2自民党、第3自民党」
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:37▼返信
やっとまともに殴り合う政治になりそうやな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:38▼返信
躍進で舞い上がってるかと思ったけど冷静に現状を把握してるみたいやな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:38▼返信
若者→国民民主
老人→立憲民主

若者の方が圧倒的に政治を分かってるわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:38▼返信
玉木は今一番楽しいやろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:39▼返信
もうこいつが総理でいいだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:39▼返信
>>23
そんな事ばっか言ってるからお前ら距離取られてるんだぞ
思想で拒絶ばっかしてないで中身で都度協力敵対しろよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:39▼返信
国民の手取りを増やす
至極真っ当

可処分所得が下がってるのに負担増やし続ける政党じゃ考え付かないよね・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:39▼返信
自民過半数であった方が好きに動けるからな
面倒ごとは投げて文句言っとけばいい
それが停滞と国ことなんか考えてない元凶がイキるようになったから余計に面倒くさくなった
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:39▼返信

自民党に好き勝手させなければなんでも良し

33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:40▼返信
>>27
今一番立場強いからねw
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:40▼返信
野党が手組めるわけないじゃんw
自分らの利益優先で批判だけしてりゃいいポジションを狙ってる乞食共がやれるわけない
仮に組んでも絶対内ゲバで崩壊するわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:40▼返信
>いまの野党全部まとめて政権取ってもらいたいと思います?
半日マスコミさん、そういうことやぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:40▼返信
投票してよかったわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:40▼返信
裏金にむかついても自民票が立憲やれいわに行くわけ無いじゃんw
国民と維新が伸びるのは当然ですわ

立憲が増えたのは中間層が傾いただけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:40▼返信
野党がまとまるわけないしな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:40▼返信
>>32
自民は選挙安泰って状況になるとすぐ調子乗って悪いことしだすからね
今くらいが丁度いいねん
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:40▼返信
やるじゃんタマキちゃん、まあ野党の中では元々コイツには期待してたけど
でも首班指名どうするんだろうな、この流れでノダに押し付ける形になったら笑うけどな
自民の中からも現状での与党がイヤでノダに入れるヤツが出たりして😁
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:41▼返信
※4
見出しだけ見ないでちゃんと文章読もうぜ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:41▼返信
なお共産と手を組む立民よ…
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:41▼返信
自公はもうタマキン総理にして連立政権組んで貰うしかないよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:41▼返信
こいつ胡散臭いから嫌い
議席取れ出してから手の平返ししてくる未来しか見えない
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:41▼返信
てか野党で纏まろうにも方針がバラバラ過ぎて即空中分解だろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:42▼返信
>>37
選択肢無さすぎて小選挙区ならそういう事もあるけどね
ただ数字にも出てるけど自由に選べる比例ではガチで誰も立憲選んでない
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:42▼返信
※20
日本は唯一政治の失敗で貧困と格差がひどくなったと言われる
貧しいのに教育?情緒?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:42▼返信
ごぼうの党と安楽死を考える会に投票したわお前らざまあw
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:42▼返信
野党をまとめるのはアジア版EUを作るようなもの
中国がある限り絶対無理
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:42▼返信
つまり総理は石破のままでいいってことですね
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:43▼返信
これから何やるのもタマキン次第
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:43▼返信
サムネで一瞬P瀧さんかと思たわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:43▼返信
赤旗が支援金2000万をスッパ抜いたのに議席が減った共産党がかわいそうだと思わないのか!
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:43▼返信
※37
立憲への投票数自体が増えた訳じゃないみたいだしね
自民が爆死したって結果
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:43▼返信
元民主党だから信用はしてないけど
行動や言動は正解ムーブしてるな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:43▼返信
>>40
普通に決選投票になって議席数有利で石破ちゃうん
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:43▼返信
いうてまだこの党は玉木と榛葉のゆかいな仲間たち状態だしな
方向間違うと一気に瓦解するから慎重だろうて
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:44▼返信
>>15
野党全部が連立して政権とっても、内部で反発しあって何も決められない状態になるって書いてあるだろ。
ちゃんと読めよ。
そもそも前回の民主党政権のときに、まさにその状態になったでしょ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:44▼返信
民主党から切り捨てられて、支持率1%まで落ちて、誠実路線で頑張ってきたからな
他よりは、まともだろうとは思う
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:44▼返信
お前の広告はウザかった
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:44▼返信
まともやな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:44▼返信
>>1
1番まともな野党

まともな政治家は立憲民主→国民民主に移った
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:44▼返信
この方は庶民の目線で物事を見てる気がするわ
自民のお偉いさんは金持ちしか見てないからトンチンカンな事言いだす
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:45▼返信
維新も松井さんだったらなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:45▼返信
>>55
今は見極め期間やな
雑魚政党だから好き勝手言えるだけとか大きくなったら結局元の民主党に戻るんじゃないかとか不安だったから今の勢いになる前から元々俺は人柱になって投票するつもりだったわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:45▼返信
総理指名選でみんな玉木って書いてくれ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:46▼返信
立憲と国民ってそもそも政策が違うから分裂したんであってまとまる筈もなく
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:46▼返信
昔は馬鹿にされまくってた玉木も立派になったもんだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:46▼返信
>>62
立憲がまともだった時期なんてないだろ
そもそも民主党の悪い部分だけを抽出して出来たのが立憲やぞ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:46▼返信
これかなり国民のステマ入ってるなw
玉木自身は連立やりたいし、それが国民民主としては正解なんだよ
でも国民の支持母体である連合が顔出ししてまで拒否するくらい嫌がってる
だから玉木も本当はやりたくてもやらないって言うしかないんだよ

実際玉木は連合の横槍が入るまでは連立も条件次第では有り得るって言ってたからね
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:47▼返信
今ここで選択誤ると来年の参院選で拡大できなくなる
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:47▼返信
>>68
榛葉とか周りの人間の影響なんかね
昔は支えてくれる仲間がいなかったから振り回されてたんじゃないかとか
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:47▼返信
立憲と組むと国民が終わる
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:48▼返信
>>64
住民投票で否決されてしまったからな
なお、松井の収入は今の方が圧倒的に多い模様
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:48▼返信
てかなんちゃって民主主義じゃなくちゃんと国民に総理大臣選ばせろよw
これだから後進国は
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:48▼返信
昨日から政局のことは置いといて政策の話しかしてないな
好印象
国会議員は議会でオープンに話し合って決めろ
寝ないで給料分働いてください
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:48▼返信
>>69
それな
玉木はずっとマトモな事言ってきたのがやっと認められただけだもん
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:49▼返信
選挙終わったあとにもちあげたところで
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:49▼返信
>>68
今でも時々ボロが出てるけどな
先日も石丸に応援演説させたくせにバッシングされたら俺は知らないで逃げたからね
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:49▼返信
現状国民民主の理念的には最適の状態になったからな
マジで政策について個別に賛否出せる立場
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:49▼返信
ここでグチャグチャの連立内閣作ったところで
100パー話が進まないからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:49▼返信
立憲はもう共産社会主義化してるから国民民主が民主党の上位互換になってほしいとこだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:49▼返信
風見鶏
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:49▼返信
言ってることは立憲よりマシなんだよな
立憲は特に方向性もないし、自民が酷すぎて自民避けた人の受け皿が知名度で立憲しかなかっただけだし
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:49▼返信
石破は野党で躍進したとこの政策を取り入れたいとか言ってるけどそんな話じゃないんだよね。
政策云々じゃなくて自民に嫌気がさして離れた人達だからそんな話しても全く意味ない。
「自民以外」で選んでるんだからw
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:49▼返信
トリガー条項発動と自分のところから数名閣僚入りで手を打ったらいいんじゃね
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:49▼返信
>>77
まぁまともになるまでにキョロ充期間がかなりあったから信用されるまでに時間がかかったけどなw
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:50▼返信
立憲は共産党と令和社民しか協力してくれないだろう
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:50▼返信
旧民主党勢がまた
まとまろうとしてるってアホすぎだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:50▼返信
>>86
そのトリガー条項を条件に出したらやだ!無理!って石破がなったからもう無いぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:50▼返信
※70
それは自民党と自民党支持者の願望だね
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:50▼返信
>>23
つまり国民がそれを望んでるって気づければいいのにな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:50▼返信
紙の保険証が第一党wwwwwwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:51▼返信
野党は国民しか選択肢ないからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:51▼返信
小沢一郎が作ったのが民主党であり
よくない所の煮凝りが立憲だから
自民があかんって思っても支持できないよ
玉木さん頑張ってほしい
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:51▼返信
>>4
それじゃ意味がないっつってんのわかんないの…?ちょっとびっくりした
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:51▼返信
自分が投票したからって国民を手放しで絶賛してる人いるけど
立憲よりマシってだけで決して手放しで出来る政党じゃないんだがな

玉木がいなくなったらまた立憲並みの左派政党になる可能性も普通にあるし
何より安全保障面とか民主党をそのまま引き継いでて、今でも反米だし専守防衛を堅持するとか言ってる
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:51▼返信
>>91
そうかな?
Twitterだとこの手の本当は連立したいの妄想してるのってほぼ立憲共産れいわの支持者だけどな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:52▼返信
代表と幹事長の考えが至極真っ当なんだよなー
だから投票させていただきました
これからに期待しています
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:52▼返信
※56
石破になっても
自民の間違った政策は衆議院は通り辛くなるから

参議院も自民過半数割れで、国民民主次第になれば
本当に手取りが増える方向に政策が動くかも知れない
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:52▼返信
なんに対してもまず反対することだけが仕事になってるどこかの野党に100回復唱させたい
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:52▼返信
石破は戦後最短内閣になりそう
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:53▼返信
>>6
日本に巣喰うの間違いだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:53▼返信
そら自公で否決してくれるから無責任に好き放題言えた今までとはちゃうからな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:53▼返信
とにかく立憲だけは与党にしちゃ駄目だね
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:53▼返信
>>70
連立はまだ早い
大きくなるために先を見据えてるなら
今はパワーチャージが順当な手やし
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:54▼返信

なんか雨がすごいな

108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:54▼返信
他がクソすぎて批判も響かんな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:54▼返信
連立くまないで本当に政策が決められるのか? キレイゴトじゃないのか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:54▼返信
過半数割れと言っても国民民主党議員が玉木を指名するだけで実質総理は石破のままか
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:54▼返信
まともな野党がやっと物言える数になった
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:54▼返信
石破天驚拳を習得しようと頑張ってる俺に一言
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:54▼返信
玉木、政治や政策を見る目は鋭いし正論だが、人を見る目が絶望的に無い・・・

ハトポッポの息子擁立、石丸伸二が応援演説・・・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:55▼返信
どこがキレッキレやねん
具体的なこと何も言わず次の風が吹くの待ってる主体性無しのハズレ芸人やんけ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:55▼返信
>>37
維新は伸びてないどころか自民と同じぐらいヤバいぞ
大阪の小選挙区で大勝ちしたは良いものの
比例の獲得票数では前回の衆院選から自民と同じぐらい爆下げしてる
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:55▼返信
ド正論すぎw
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:56▼返信
国民民主に必要なのは有能な参謀達だな、代表が全部統治するのは不可能なのだから
党内で粗相出ないよう監視役がいるそれこそ嫌われレベルの風紀委員が
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:56▼返信
電通がむりくり持ち上げようとしてる時点でゴミ確定だからな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:56▼返信
自公は玉木を総理にするくらいやらないと連立は組んでくれないだろう
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:57▼返信
急に持ち上げられ始めた壺民民主党
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:57▼返信
是々非々でやってりゃ
自民コケた時に票は勝手に入るのは馬鹿でもわかるのに
それに辛抱ができなくて共産党と組んで近道しようとして失敗したのが立憲で
これからも地道にやっていくのが国民でありゃ時間はかかるがいずれは大成するよ

122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:57▼返信
玉木さんはほんまにようやっとる
利権と老害票にしか興味ないカス共とは大違いやで
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:57▼返信
政策や議題ごとに調整すんのめんどくせーー!調整の出張増えるし議決スピーぢ遅くなるし寝れないやん!
てのが与党野党共通の意見
でも連立なんか組まずにお前ら頑張って話し合えよw
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:57▼返信
玉木を信用しきるにはまだ時期尚早だけど
かつてのミンスで分裂した立憲がどれだけゴミカス活動家崩れの吹き溜まりだったのかが改めて良く分かる
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:57▼返信
こいつ選挙出てるくせに自分の意見は無いんか?
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:57▼返信
>>109
もう自公で法案通らないからね
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:58▼返信
【終わりの始まり】 独VW、国内で大規模人員削減し3工場閉鎖へ 労組幹部表明
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:58▼返信
こいつバラマキポピュリズムだからなあ。かなり危なっかしい。
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:58▼返信
>>91
選挙前に出たプライムニュースでも本人がそう言ってる
動画配信されてるから自分で確認してみ
どっちが思い込みと願望で物言ってるか分かると思うよ

あとそうやって勝手に党決めつけて攻撃したりしないようにな
国民支持者はそういう連中なんだ、立憲共産と変わらないねって思われるよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:58▼返信
立憲のこないだの反応みりゃそもそもとるきない
与党批判で適当にのらりくらりやって政治家引退だよこの足引っ張ってる野党のゴミどもの大半は
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:58▼返信
※109
過半数のカギになった維新と国民が是々非々タイプだから与党案に賛成することもある
なんか通そうとするたびに協議しなきゃいけなくなるし自公はしばらくこの2党に頭上がらないんじゃない?
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:58▼返信
壺自民豚はちまの手のひら返し
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:58▼返信
国民民主だけならともかく維新もいるから絶対野党がまとまることないわな
二つの良心(?)が闇落ちしないと野党が政権とれないと思えば安心感がある
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:58▼返信
>>122
玉木が税金泥棒忖度バリバリの老害そのものだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:58▼返信
何なんだろね時々すっごくまともになるんだけどw
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:59▼返信
トリガー無視された底抜けのアホ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:59▼返信
岸田「ありがとう広島」
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:59▼返信
野党と組んだら今までやってきた事と
今回の流れで投票してくれた層が全て吹っ飛ぶからするわけねぇ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:59▼返信
>>120
持ち上げるも何も若者人気ナンバーワンなんだわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:59▼返信
どちらにせよもう増税は確定だしそこから貧困核戦争も始まるし人が人を食べる時代ももうすぐそこに来てる

避けられないから今上級は逃げる準備してる
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:59▼返信
>>120
若者にガチで支持されまくってるせいで言えることがそれしかないの負け犬の遠吠えで笑える
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:59▼返信
そもそも本当に政権取りたい野党なんかいないだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 15:59▼返信
現在の安全保障環境ではとても野党に政権を任せられんってのはその通り
立憲にも多少はその辺理解してる議員はいるだろうけど半数以上は信頼できない
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:00▼返信
>>1
比例に日本保守党投票してくれた方は感謝、良くやった
マスゴミの宣伝妨害で諸・無と書かれ存在さえも消される妨害行為を受けていたが、比例代表での得票率が2%を超え、政党要件を満たしたわ
これによりマスゴミもどれだけ嫌いでも政党名を出さざるを得ないし、国会での河村たかしの活躍次第で日本を変える活動を生で見る機会が増えればこれから支持者も増えるだろうからな
やっと日本を変えられる第一歩だよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:00▼返信
>>133
野田が総理大臣になることはない
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:00▼返信
※125
あるぞ
大まかに言えばほとんどが自民のいい政策や意見だけを支持するまともなバランス型であり野党内与党
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:00▼返信
>>134
例えば?
具体的に頼むわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:00▼返信
日本人叩いてアメリカ様に媚び売る日本人

つまり新型壺
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:00▼返信
この考え方は維新も殆ど同じで、どちらも中道路線
この中道路線は政権の不安定化を嫌う傾向にあるから、現政権側に少しだけ傾きがちになる

中道だけで政権を取れる位が今の日本にはちょうどいいはずだけど、そうはならずにキャスティングボードを握れるくらいに留まったのが幸なのか不幸なのか
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:00▼返信
玉木さんは地下アイドルとして
これまでチヤホヤされてたけどここからが正念場やろな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:00▼返信
言うは易し
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:00▼返信
ディールで実現させたい政策を突き付けるのが正しい
その実績こそが党勢拡大に繋がる
ただ、岸田の時に裏切られたし、前言無視の石破なんか信用ならないので
今のままの自民はディール相手にもならないが
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:01▼返信
維新が同じような考えをもっとしっかり持ってればとっくに維新が政権取れてたかもしれないのにな
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:01▼返信
>>147
自民党の予算案呑んだ時点で連立以下の隷属党なんだが
まともな知恵もないのか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:02▼返信
維新 → 自民党と連携する

国民民主党 → 野党と組む気は無い

立憲民主党\(^o^)/オワタ

156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:02▼返信
政策はまともなので、人選スキルさえまともならまともに戦える政党なのに
党首以外にまともな人間が居ない政党
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:02▼返信
玉木は目を覚ましてくれよ石破さんってくらい信用置いてるのかね
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:02▼返信
国民民主の議席が増大したことと維新がそれなり以上の議席を確保していることで左派政権の誕生は阻止できた
その点では良かった
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:02▼返信
>>115
維新はあれだけネガキャンされたのに6議席落としただけで今38でしょ
維新自身は負けたって言うだろうが客観的にはむしろよく取ってる方だよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:02▼返信
メディアって自公と立憲の2つしかないと思ってる
議席確定以降、玉木への質問は文字面を変えて同じ質問ばかり
どうしてもどっちに与するかを引き出したいようだ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:02▼返信
>普通に野党の誰もが思ってることやろ

そんなわけないだろw
日本の野党をバカにしてんのか?
あそことかあそこなんて批判することが本業だぞ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:02▼返信
国民民主と維新の数を合わせて過半数取れたときにやっと日本はまともになる
日本保守党の数も合わせてもいい
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:02▼返信
「今は」組む気はないんでしょ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:02▼返信
野田と石破は財政緊縮増税派だからこの党勢勢力はいい意味で絶妙かもしれん
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:03▼返信
>>147
自民党にトリガー条項発動無視されたこと無かったことにしてるよね

それを自民党への忖度というんだよ
組みたいから媚び売ってダンマリなのよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:03▼返信
>>154
その時の予算案は呑んで困る内容のものがそんなにあったの?
もしかして与党の予算案呑む=敗北とかいう古い政治観の話じゃないよね?
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:03▼返信
国民をもっと勝たせたかった
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:03▼返信
>>165
だから今回もそれを条件に出してるけど石破が拒否ってるから連立なくなってるぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:03▼返信
>>167
もっと候補者だしてればなぁ
惜しいな
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:04▼返信
ただの権力争いだろ
媚た政策だけ並べ立てる人気取り競争に勝ったら後は知ったことじゃないってのが政治家の本音
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:04▼返信
>>149
一応言っておくけど、国民の外交は全然中道じゃないよ。完全に民主党系
HPにも米国からの完全脱却と専守防衛の徹底って趣旨の事がはっきり書いてある
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:05▼返信
いまの野党全部まとめて政権取ってもらいたいと思います?
これは国のためにならないので

自でわかってんじゃんw
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:05▼返信
総得票数で見ると立民はほぼ増えていない
自民が減ったから勝てただけ

もっと全体で見るなら自公共産維新が票減らしたのを国民、れいわ、参政、保守で分け合ったような形
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:05▼返信
立憲は維新と国民に野田と書いてくれ工作するんだろうな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:05▼返信
逮捕されないまともな候補者増やしていければ結構早くナンバーワン野党になって与党になってるかもしれんぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:05▼返信
石破と野田が二大政党の党首でまともな国民が大幅に議席数伸ばして
これで国会はマシにならなかったら怖いな
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:05▼返信
維新は関西で鉄板だからな
これ以上に減りようも無いし
後はいかに伸ばすかだけだ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:06▼返信
でもアンタすぐ裏切るから信用できねーわ
気が付いたら立憲と共闘してそうな姿が想像できてしまうくらい信用できねーわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:06▼返信
すばらしい
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:06▼返信
※154
そんな考えなのは立民支持者だけだよ
反対することこそが何よりの正義と思ってる
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:06▼返信
まだまだ言ってることはまともで現実的だからやっぱ国民民主以外選択肢にないな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:06▼返信
安保つきつけりゃ勝手に瓦解するのがこれまでの野党
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:06▼返信
>>155
公明に喧嘩売った維新が自公連立はありえんよ
国民は連合が反対してるから連立できないだけで玉木個人は連立したがってる。まぁ当たり前だわな
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:06▼返信
>>159
得票数がエグい減ってるけど
今回与野党含めて一番の大敗と言ってもいいレベルだぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:06▼返信
>>69
だからそう言ってんじゃん
旧民主の光→国民民主
旧民主の闇→立憲民主
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:06▼返信
結局保守派、右派が過半数を占めているから
日本としては安全なんだよね
後は減税派と増税派に分かれているだけ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:07▼返信
理想は玉木担いで自民党が支える連立政権
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:07▼返信
国民は連立したら次の選挙で大敗するって分かってるだろ?
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:07▼返信
どうせ維新が自民に付くでしょ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:07▼返信
>>147
公明党でも予算案賛成の見返りに大臣政務官ポスト貰っとるぞ

タマキン党は裏金でも貰ったの?
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:07▼返信

来年夏の参議院選挙が大事
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:08▼返信
103万の壁と引き換えに連立してって言われたらどうするんだろか
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:08▼返信
>>171
「日米防衛協力のための指針(ガイドライン)」の見直し
我が国の安全保障を確保するため、日米同盟は引き続き重要であり、その中核となる日米防衛協力の実効性を確保するため「日米防衛協力のための指針(ガイドライン)」の見直しを行います。他方、日米同盟関係を堅持・強化しつつも、米国に過度に依存し過ぎている日本の防衛体制を見直し、「自分の国は自分で守る」ことを安全保障政策の基本に据え、必要な取り組みを行ってまいります。また、日米地位協定の見直し、沖縄基地問題の解決を目指します。

君のいう事とちょっとずれてない?
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:08▼返信
>>8
立憲共産社民れいわとかは違うでしょ
ごちゃまぜ連立でも政権取れたら日本めちゃくちゃに出来るから嬉しいでしょ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:08▼返信
立民が大勝したの見て日本国民は記憶喪失なのか?と思ったけど
得票数では増えてなかったので安心した
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:08▼返信
>>185
まともな政治家が立憲から国民民主に移ったって言うとるんやから全然そうは言ってないだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:08▼返信
立憲は現役世代に増税して経済成長をやめさせてデフレ経済に戻す公約だけど
減税で経済成長を促して現役世代の負担軽減を公約してる国民民主とは真逆の政策なんだから
連立組むのは無理があるのよね
組むとしたらどちらかが公約を破ることになる
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:09▼返信
維新は万博控えてるから自公よりなんだろうな
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:09▼返信
>>189
小学生でも参院選終わるまでは組まんわ

物価高で大半の国民はボルテージ高まってるからな
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:09▼返信
>>189
公明党が維新嫌っとるからなぁ。
まぁ国民民主にも代表が負けて嫌われとると思うけどw
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:09▼返信
※98
今回玉木のとこが躍進したのは自民から若年層の支持者が逃げてきてそれを吸いっとった結果だからね
自民はそれを食い止めたいから連立組みたがるけど
国民にしてみればキャスティングボードを握りつつ
どっちつかずの今の位置にいれば
来年の参院選で更に増やせるからね
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:10▼返信
>>190
だから具体的に何?って聞いてるんだけど
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:10▼返信
野党としては今まではギャーギャーなんでも反対して喚いてるだけで問題無かったのが全て反対してたら何も通らない状況になったのは痛いかもなちゃんと考えないといけなくなってw
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:10▼返信
>>169 資金力がね・・・・
レンゴーとかが立民から国民に鞍替えしてくれれば候補者増やせるんだが
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:10▼返信
維新にしろ国民にしろ
連立組もうものなら次の選挙で大敗するのが目に見えている
数年間だけ権力得てどうする?
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:11▼返信
国民は参院選でも党勢拡大してほしい
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:11▼返信
>>87
関係者がまとも連呼してるだけ
実態は都ファ小池とズブズブ風見鶏
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:11▼返信
石破は恐らく株さえ上げれば国民が黙るし
アメリカ様と大企業スポンサードのメディアが味方してくれると思って
慌ててドル買いしてるが

ドル買いで物価高加速したらさらに参院選挙も負ける
だから国民も維新も寄り付かないし、公明党も一次的に離れたいくらい
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:11▼返信
>>201
堂々とコウモリが出来る一番美味しいポジだからな
自民だろうと立憲だろうと今連立組むのは旨味少ないわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:11▼返信
>>79
それ本当に知らなかったから
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:11▼返信
>>184
得票数って天気や日程、世間のやる気で増減するものだからあんま関係ないよ
指標にするのは得票率の方ね
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:12▼返信
石破は参院選まで持たないでしょ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:12▼返信
>>201
高橋洋一に助言もらってから急激にキャラ変えたからだよ
それまで玉木ってトンチンカンなこと言うし、コロコロ意見変える優柔不断な奴だったから
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:12▼返信
実現不可能な政策アピールは野党だからできることでね
みんな実はわかっとる
めんどくさくても一旦は自民党を与党にして過半数与党なしで議会を進めるしかないな
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:12▼返信
>>203
反対どころか立憲の政策は自民と被りまくりやぞ今回。だからこそ立憲と自民が組んでヤバいことになりそうなのが怖い。
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:12▼返信
立憲「自民批判だけしたかったのに...どうしよう」

こんな感じだから仕方ないね
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:14▼返信
>>210
そりゃ知ってましたとは言えんだろうw
民主党はそういう逃げ方を散々やってきた
国民民主も元々は民主党で支持母体は今も同じだって事は忘れちゃ駄目だよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:14▼返信
立憲のやりたかったことって紙の保険証に戻せっていう自民のやったこと全否定だからね
まともな政党ならお近づきになりたくないよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:15▼返信
自民党は石破降ろしが激化する
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:15▼返信
んで連立組まずに与党になるわけでもないのにどうやって公約達成すんの?
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:15▼返信
今だけ。金だけ。自分だけ。良ければよい。


立憲民主党
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:16▼返信
※220
個別政策ごとに話し合いをして政策実現を目指す
いわゆる部分連合
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:16▼返信
>>207
でも君はポチポチハート連打
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:16▼返信
国民民主を支持する若者達はちゃんと現実を見て選択してるんだよね
立憲なんぞに投票したマスゴミに洗脳されたジジババどもは
コロナにでも罹患して早くシンでくれれば日本も良くなるのに
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:16▼返信
>>211
いやだからその割合も普通に酷いんだが…
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:16▼返信
だったらなおのこと、まずは厚労大臣とか総務大臣とかのポストをきちんと取って、財務省の言いなりになってる自民党から社会保障関連省庁をまもるように動くべきじゃない?
単に「議席という権力は手に入れたけど、責任あるポストに就けられるのがイヤでござる」になってる
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:16▼返信
社会党は、それ以前は国政の三~四割程度の議席を常に取ってた勢力だったのに
節を曲げて自民と組んで連立与党に回った途端
ほぼ消滅して、現在「社民党」という敢えて言おうとしなくてもいいくらいの残滓になってる

維新と国民じゃなくてもみんな知ってるのよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:17▼返信
目指すべきは再度の解散だな
もう一回選挙やればさらに議席増やせる
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:18▼返信
現状での連立入りは自民の醜聞に端を発する選挙結果だけに無理や
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:18▼返信
今国民はバランスがいい
かたや維新はふわふわしちゃってるんだろうな
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:18▼返信
自民と立憲は増税では意見が一致しいてるから大増税で手を組む可能性があるのが一番怖いね
まぁ老人は増税もっとやって俺たちに配れ!だからやってほしいんだろうけどもね
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:18▼返信
※222
そう上手く行くのかねぇ…
どうせ維新辺りが自民と連立組んで今まで通りの自民党与党になるんちゃうのかね?
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:18▼返信
国民民主は自民には入れたくない中道右派の受け皿って感じだから、ここで立憲側に付いたら政党としてのアイデンティティ失うと思う
決戦投票は自公に付くけど連立は組まない
部分的には自公と協力するけど、その代わりに自分達の政策も実現させる立ち回りができるかどうか
なんだ結局民主党なのかって思われるのが一番最悪なシナリオ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:18▼返信
ムーブって大事
松本人志は玉木から学んだ方がいいw
もう手遅れかw
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:19▼返信
>>226
小学生か

NTT売り飛ばしてこれから売国利権ウハウハの総務大臣とか
自民党は障壁になる政治家暗殺してでも自民党以外には渡さんだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:19▼返信
>>99
怖い
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:19▼返信
>>195
若者がちゃんと避けて痴呆老人がTVに言われるままに投票してプラマイゼロ
まじで痴呆老人はよ死んでくれ~
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:19▼返信
>これまでみたいな無責任な反対はできなくなってしまってる
ヒント 愚民
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:19▼返信
いま立憲と組めば、胴体はデカいけど頭はほぼ国民民主になるからおいしい
自民もものすごく嫌だろう
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:19▼返信
>>220
まあなんにせよ103万の壁は最速で無くなるんやろうな
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:20▼返信
>>236
普段はちまにいない壺口調が沸いてて草
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:20▼返信
※232
維新は公明にケンカ売ったから国民民主よりないよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:20▼返信
>>224
割合がってだけで若者も立憲にくっそ票いれてるけどな
しかも東京の立憲の多さにはあきれる
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:21▼返信
>>205
連立するって事は自民はその党の要求を飲まなきゃいけないんだよ?
公明と敵対して党方針として連立しない維新はともかく、国民は要求通せるんだから絶対連立した方が良い
こんな話は報道番組でも散々言われてるよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:21▼返信
>>114
昔からそうや
でもデマキン言われてたのさえ忘れてる奴ばかり
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:21▼返信
>>242
ケンカ売って勝ってるから維新の覚悟次第では自民は創価切るぞ

そうなったら創価は高齢化の進んだ状態で左派野党に戻るしかなく
自民が「野党ガー」するのにちょうどいい雑魚ムーブしてくれるのは必定
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:22▼返信
スーパー普通でまともなんだけど
こういう人今までいなかったのが日本政治の終わりを感じてた要因でもある
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:23▼返信
まあ連立はないだろ、かと言って野党が揃って野田を指名するかって言ったらあり得ないし
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:23▼返信
公明も教祖不在からだいぶ経つし以前ほどの神通力がなくなってきてるんだろな
今後もジワジワ落ちていきそう
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:23▼返信
>>232
国民から見れば、自公案に維新国民の同意が必要になるからむしろ良い状態だよ
その代わり憲法改正とかは不可能になるけどね
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:24▼返信
みな高市になれば自民に票が戻ってくるとか甘いこと思ってるんだろう

立憲に流れた穏健保守の票はいずれ戻るかも知れない
でも今回国民民主に入った若者票は戻らんよ
これって老人きらいの若者の票だから、自民の票とは違うのよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:24▼返信
連立じゃなく首班指名の権利を使ってあれこれ政策実現してアピールする
これが既定路線で最高効率やろ
そっちの方が今は身軽で良い
どっちとも連立組むには魅力ないどころか現在は泥舟すぎるw
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:24▼返信
連立にすら入れてもらえないのに
トリガー条項と引き換えに予算案丸呑みした挙げ句
完全無視されても一言も言い返せなくて
選挙終わって国民の指示集めた今でもダンマリ続けてるとか

国民奴隷党やんけ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:25▼返信
>>247
加計の時の玉木かなりキナ臭かったけどな
正直信用出来ん
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:25▼返信
※246
創価切る事はないね
自分とこの壺議員さえ切れずに比例復活させてるくらいだからね
そんな度胸は無いよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:25▼返信
国民に自民党が吸収される形がベスト

無理だけど
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:26▼返信
国民の声が反映されやすい状況になってるんだよな
与党は国民が望む政策を取らないと政権交代が現実味を帯びてくる
逆に野党も与党への反発だけで必要な政策実現を滞らせるとまた議席を失うことになるわけで
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:26▼返信
※246
それは無理やな
後援組織がほとんど一体化してるから
10年20年後なら分からんけど
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:27▼返信
まぁ烏合の衆で身動き取れないのは明白よな
細川連立政権の時みたいに
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:27▼返信
現実を見えなかった人たちが投票に行かなかったり立憲にただ鞍替えするだけだったりとただ単にちょっとしたことがあった程度の認識だけだもんな
国民民主が目立っているとはいえ、個人的に価値観が合わないけどれいわが伸びていたり、参政党や保守党が社民を抜いて3席確保していることも、一つの転換期になっている証明だと思う
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:27▼返信
>>246
安倍時代にそれで憲法改正通そうって話はあったんだけどね・・・
でももう公明は自民の血液になってて、公明切るリスクを怖がる自民議員が多いんだってさ
なんせ公明は味方にしとけば手堅く票入るけど、敵に回すと維新みたくネガキャンされちゃうからね
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:28▼返信
>>254
横だが、日本獣医師会から100万円もらってたよな。政治資金収支報告書には記載あったがそれで獣医学部反対の質問してたのは利益誘導にあたる可能性もあるわけで、そんなに清廉潔白な人物ではない。
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:28▼返信
立憲もれいわも伸びてるから別段国民が評価された訳では無い
自民の票が流れただけ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:29▼返信
自民党が弱体化した今、立憲共産党の次の強敵になりそうだからネガキャンされまくってて笑うわ
オールドメディアからしても若者人気トップの国民民主党は目障りだものなw
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:29▼返信
そりゃ人気出るわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:29▼返信
※250
「反対だけでなく対案を」
必ず修正を入れられるし、反対も出来る。
修正案を飲まなかったのは自民で自民を落とす事も出来て
前回のトリガー条項じゃないけど今回は騙されないってポジションだからいいよね
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:29▼返信
議論するのは結構だけどものすごい数の法律を通さなきゃいけないのに果たして理想論だけでどうにかなるもんだろうか
政治の空白をなくす意味でも国民は与党入りした方がいいと思うんだがな
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:29▼返信
>>255
結局大して何も出てこなかったのにまだ壺とか言ってるアホいるんだなw
学校で「お前しつこい、キモい」とか言われてきたでしょ?w
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:30▼返信
>>246
創価は勝共連合の天敵である関西ヤクザや民族派右翼を抑えてくれてて
出版と新聞印刷で力持ってるし、国内では就職人気低下に逆らって官僚や自衛官養成しまくり
今はヨーロッパの環境ビジネス界の仕掛人になってる

自民党が切れるとは思えない
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:30▼返信
>>256
自民の若くてまともな人員だけでいいわ
年寄りと売国連中はポイーで
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:30▼返信
完全にキャスティングボード握っているから一方的に有利な立場だよ
少数与党って事は何かあれば内閣不信任決議を通せるんだから
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:30▼返信
>>257
今まで以上に鬼のように反対連発するで
そして参議院で強制可決したら「民意を無視している!」と連呼するまでセット

過去に何度も自公が過半数割れすることあったからね
どうせ反対しまくっても自民が参議院で強制可決するから衆院では全部反対
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:31▼返信
>>268
選挙で負けたんだし、玉木連れて母国に帰れや🏺
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:31▼返信
>>237
玉木なんかに入れてるのなら全然避けられてないぞ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:31▼返信
国民は自民と連立か連合組んだ方が絶対に政策がんがん現実的に出せるのだけどね
くっそ強い立場だから 支持母体的に不可能だろうけど
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:32▼返信
>>254
まぁ分かる
以前の玉木を知ってるだけに、アドバイザーの意見でコロコロ変わる石破タイプに見える
あと石丸の件で自己保身して逃げたのは相変わらずだなとは思った
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:32▼返信
>>23
共産が減っても第二の共産が出てくるもんな
メロリン党みたいな
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:32▼返信
トリガー条項の発動と引き換えに予算案に賛成して
クソメガネに見事に裏切られた件について

完全に無かったことにしてる時点で…
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:32▼返信
そりゃ旧民主党のまともな方だし

まともじゃない方が立憲になった
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:32▼返信
自民・老人非課税世帯優遇の戦犯
公明・甘い汁を吸いたい寄生虫
立憲・文句言ってるだけの連中
維新・どこか胡散臭い
共産・境界知能ビジネス
れいわ・境界知能ビジネス
社民・空気
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:33▼返信
>>271
キャスティングボート(小声)
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:33▼返信
>>272
年度国家予算の承認まで反対しまくってたからな
あれで自民が参議院で強制決議しなかったら国転がってるのだけどね
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:33▼返信
>>1

たまきんが持て囃される有様とかマジで日本暗黒時代

284.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:33▼返信
言ってることがまとも過ぎてびっくりするわ
なんで政治家なんてやってるんだ、この人
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:33▼返信
※281
ありがとうございます
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:34▼返信
立憲が大躍進ってのがマジで分からん
報道されてないだけで立憲も真っ白ではない
不記載議員はいるがそこは訂正スルーで裏金連呼で政策はほとんど語らず
野田になったからと言って政治スタイルは何も変わってないように見えるが
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:34▼返信
保険証を紙にするは草
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:34▼返信
>>273
残念、国民に入れたんだよな~w
そうやって反論できないからってレッテル貼りして攻撃するとか自分のこと人間のクズだと思わない?
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:34▼返信
やっぱ民民に入れて正解だったわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:35▼返信
国民民主に入れたのは自民党にお灸を据えたいが立憲だけは絶対に嫌という層だと思うわwそれが立憲を頭にした連立与党になったら参議院選負けると思うw
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:35▼返信
※286
比例区で得票数殆ど伸びてないから国民の評価はやっぱり低いよ、立憲
選挙区では仕方なく立憲候補って感じだろう
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:35▼返信
>>279
まともじゃない奴らがまともじゃないカイロ首席っぺに媚び売ってたせいで
なんのうしろだてもなかった枝野が緊急で作った自己カンパ政党にコテンパンにやられたんやぞ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:36▼返信
維新はこのままでは大阪限定の地方政党のイメージが定着しそうだし
連立与党入りで全国政党のイメージ付けるという旨味はありそうだけど
公明がいるからなぁ
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:36▼返信
ようやっとまともな政治家がでてきたな
全部その通りだから特に言う事ねえ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:36▼返信
※286
議席的には躍進したけど得票数で見ると6万程度しか前回から増えてないので支持者が増えまくったわけではなんだよな
ただ自民が自滅して議席減らしただけで立憲は思ったほど支持されてない
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:36▼返信
>>286
支持母体が連合だから一定数の数は約束されてる
今回は石破(自民を二度裏切った)人間を総理にしたから地元の自民党員たちが選挙にいかなかったから
自動的に支持母体が二番目に強い立憲が強くなる 自民は自民で組織票くっそ強いから石破じゃなかったら自動的に過半数だったどうけどね
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:36▼返信
なんでクソメガネとかユリッペとかどうしようもない奴に媚び売るんだろうな
恥というものを知らんのか?
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:37▼返信
>>286
テレビと新聞で持ち上げてきたからだよ
その証拠に年寄りに支持者が多くて若者には少ない
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:37▼返信
紙の保険証第一の党はマジで消えてほしい
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:37▼返信
>>280
維新は大阪で政権運営してるじゃん
胡散臭いどころか責任者側だから野党の中で一番実績あるよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:37▼返信
国民民主が強くなると困る奴らが必死にDD論でイメージ悪くしようとしてるの草生えるわ
ちょっと前まで国民民主なんか微塵も危険視してなかったのになw
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:38▼返信
維新は全国政党としては無理じゃないかな・・・
リーチしないといけない層をほぼ国民民主に抑えられたんじゃない?
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:38▼返信
>>289
民民って呼び方嫌い
ちゃんと国民民主まで言え!
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:38▼返信
マスコミがいかに政権交代することしか興味ないってのが分かる質問だな
マスコミは日本のことなんか何も考えてないってのがわかる
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:39▼返信
>>286
立憲は連合と立正佼成会の大票田があるからな。投票率戦後3番目に低いのに今回大躍進したのは何となく自民党に入れてた無党派層が選挙に行かなかったから
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:39▼返信
石破不信任通してもう一回衆院選しよう
絶対議席増える
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:39▼返信
頑張ってもっと大きくなってほしいわ
マトモなこと言ってる政党が評価されてほしい
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:39▼返信
※109
記事ちゃんと読め
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:40▼返信
そもそも安保への危機感について自分から言及していく野党が少ないからな
言及したとしても、9条を活かした外交で平和をどうたら…とか
危機感持ってるとは思えないようなのばかりだし
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:40▼返信
※306
少数与党は間違いなく短命になるし1年以内にあるんでね
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:40▼返信
>>286
中国でも紀元前から言われてることやろ、経済政策は緩急なんや

もう誰が見ても政策金利以外はインフレに入ってる訳で
大多数の国民が物価高で苦しい、牛乳、卵、米まで高くなり過ぎたと言い出したら
「もっと大きく稼ぎたい」っていくらお金持ちが言ってても、デフレ脱却策は中止せなあかんのよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:42▼返信
やっとまともな野党出てきたな
長かった
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:42▼返信
公明がなければ維新の方が党としてのピークが過ぎて限界見え始めてるから
連立与党入りで自民と選挙協力、東での議席獲得を目指すという党略で旨味はあると思うが
国民は今のスタイルでまだ伸びしろ期待できる立場だし
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:42▼返信
もう公明党捨てて民民と組めよ
ミンスインスパイア系の発言なのに俺の愛国心が震えたわ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:43▼返信
>>55
国民 保守 参政は実績ないしこれからの動きで信用してもらえるか決まる感じやね
どうか口だけじゃないことを祈る
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:43▼返信
このままちゃんとした第一野党になって欲しい
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:44▼返信
普通にすればいいんだよ野党は。何かおかしいのがいっぱいあるから。
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:44▼返信
昨日石破が会見するとかで、やっぱ辞任か…、と思ってたら
これからの展望語っててビックリしたわ
メンタル強すぎやろ…
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:44▼返信
※306
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:45▼返信
立憲、維新、国民の中では国民が圧倒的にまとも
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:45▼返信
>>305
ウソつくなよ
連合と佼成は基本的には国民民主党の票田やぞ

国民民主から独立した枝野はたびたび立憲にも票入れてくれと行脚してたが上手く行ってない
そもそも連合は組織が崩れててマスコミが煽るほど票持ってない
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:45▼返信
維新は馬場になってからイマイチさに磨きが掛かってるわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:46▼返信
国民民主は若い世代では支持率最も高いんだろ?
自民と立憲の支持層は老人ばかり
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:47▼返信
>>306
野党はただでさえ能登が大変な時に予算も組まずに解散総選挙なんかやってって批判してるんだからあり得ないよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:47▼返信
>>314
自民党が公明党と組んでるのは別に政治家の人数合わせの為じゃないよ
選挙の時に必要なボランティア人員を集める為に連立を組んでる
この日本で平日日中に無償で仕事してくれるのは、池田大作先生の為に生きてる創価学会員くらいだからな
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:47▼返信
こいつは信用ならん。まあ見てろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:47▼返信
>>320
壺にとってはまともだろうけど…

野党として国民の信を得て議席得てるくせに
しょうもない約束して対立与党の予算案丸呑みして賛成に回るとか気が狂ってる

しかも約束破られてるという処置無しのアホ
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:48▼返信
椅子にしがみつく総理と幹事長
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:48▼返信
※323
自民はあらゆる年代から一定の支持を集めてるよ
若年層でも国民民主より支持が厚いし

立憲がシルバー偏重なのはその通り
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:49▼返信
玉木しかまともな奴いないんじゃないの
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:50▼返信
社会党のマユゲも連立の数合わせで与党保守に転んだ時
メディアでめっちゃくちゃ持ち上げられてた

結果、社会党消滅したけどな
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:50▼返信
>>323
自民=全世代高水準
立憲と国民が老人と若者で住み分け
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:50▼返信
>>330
代表さえまともなこといえない他野党を支持する気になれんわ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:50▼返信
玉木は良いと思うよ
ただ国民民主はこいつしかパッとするやつが居ないのが問題
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:51▼返信
>>330
自民党にとってはまともに話聞いてくれるのが超絶お人好しの玉木だけ
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:53▼返信
いつの間にかネトウヨの頭の中で国民民主が与党になってて草
本当に都合の良い脳みそやね
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:53▼返信
カルト自民カスに小判鮫したくてしょうがない化けの皮剥がれたバカウヨ玉金がまともだってWWW
だから知恵遅れだらけのバカゆとり&Zって特殊詐欺絡みの犯罪にころっとダマされて利用されんだろなWWW
この前みたいなジジババははやく死んで家カネ資産すべて吐き出して
さっさと国に渡せ的な大失言も平気でするような危険極まりない基地外だから分裂したんだろアホ
バカガキどももいずれ歳とってジジババになるんだからそのへんよくよく考えろよマヌケ
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:53▼返信
>>332
電通マスゴミアンケートのいう「老人票が少なく若者票が多い自民・公明」が

選挙やるたびに票激減してるのマジで草なんだけど
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:53▼返信
れいわは今後もこんぐらいの票数は獲りそう
非現実なパラダイス政策語って固定信者を集める手法は
社民、共産から受け継がれたと思われる
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:53▼返信
これから国民民主に入れるわ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:54▼返信
カルトと組んでる自民

きっしょ!!
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:55▼返信
トリガー条項でクソメガネに裏切られたこと口にしないタマキンがまともなわけないだろ
与党に入って利権漁るためなら石破のタマキンでも舐めるわ
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:55▼返信
やっぱここに入れて正解だったようだね
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:55▼返信
※336
そんな奴そうおらんやろ
部分連合って予想してる人が大半やろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:55▼返信
成り行きを見ていっちょ噛みポジションが一番おいしい
346.金魚のフン党投稿日:2024年10月29日 16:57▼返信
これが日本の害悪どもだ!                         


老害
ゆとり(当然さとり、Z含む)
在日、公僕、オタク、LGBTQ
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:57▼返信
国民の飛躍に自民支持層より野党支持層が発狂してるマジで草生える
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:57▼返信
維新は自公とパーシャル連合組んで重要法案通しまくっておいて
参院選挙前に「約束破られたぁ~」と言い出すパターン
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:57▼返信
>>334
榛葉とか発言しっかりしてるし良いと思うが
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:58▼返信
玉川徹の独自取材の話と全然違う
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:59▼返信
>>347
当たり前だろ

国民民主は国会の最重要決議である予算案丸呑みしてるので
選挙前から連立政権内部の党だぞ
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 16:59▼返信
この状況で保険証だの夫婦別姓だのクソどうでもいい政策を優先したいとかいう政党と比べて
ひたすら基礎控除、給与所得控除を増やすって言ってるのは好感もてる
物価高くなってるのにいつまでも103万なのは誰がみてもおかしいし
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:00▼返信
国民民主の言う減税政策って支持母体である労働組合(自動車関連会社)の目的達成のためでしかない
ガソリン減税とかの目的がそれ
自分達の支持団体を儲けさせたいがために世代間の対立煽って社会保障削るとか論外すぎ
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:00▼返信
国民はこのまままともな事言って正統派野党としてどの程度伸びるか様子見た方がいいだろ
ここで連立入りとかその時点であくまで補助のモブになってまうし
野党第一党の政策が紙の保険証復活とか言ってる党首のレベルだし
下手したら数年後は立憲と立場逆転までいけるかもしれん
同じ民主系やしそこの乗り換えは支持者も抵抗は少ないはずだし
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:00▼返信
結局何がしたいのこの人
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:00▼返信
こいつ政権とるつもりないな
連立を組まないことに固執してるし
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:01▼返信
国民民主の支持母体
UAゼンセン、自動車総連、電機連合、電力総連の4労組
国民民主はここを無視することだけは出来ない
つまり逆を言えばここ以外は無視することが十分にありえる
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:01▼返信
※356
今の美味しいポジションを維持したいってのは伝わる
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:02▼返信
今回、比例は国民民主党に投票したが
俺が求めてるのは自公政権に是々非々で対応するまともな野党であって
間違っても立憲や共産れいわと野合することではないし
それは裏切り以外の何物ではない、信じてるからな
360.投稿日:2024年10月29日 17:02▼返信
このコメントは削除されました。
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:02▼返信
>>316
裏金のない自民党なだけやぞ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:02▼返信
アホウヨってさ…

独立して議席ゼロから立憲作った枝野が100議席で責任取らされて
280議席あった民主党を一桁まで減らした玉木が責任取らなくていいのって
不思議だと思わなかったの?
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:03▼返信
やはり国民民主が野党第一党になるべきだった
なんで立憲なんだよクソ
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:03▼返信
国民民主は党名変えろってマジで…「民主」ってついてるだけでイメージ悪すぎる
もったいない

365.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:04▼返信
>>359
壺と是々非々って、反日カルトに「是」なんかあると思ってんのか
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:04▼返信
国民民主が人気なるのが気に入らないやつらって何が気に入らないの?
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:05▼返信
これは火の玉木
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:05▼返信
今の野党で連合組んでもただの野合にしかならないからねえ
何も決まらない、何もできない
衆議院で30弱の数があれば無視もできないし
政策単位で意見が通りやすくなりそうだ
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:07▼返信
※365
個別の法案に対して是々非々で対応するという当たり前のこと
お前みたいな全部反対なぜならカルトだからとか言ってる連中はお呼びでない
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:07▼返信
玉木さん頑張ってくれよな
あんまり信用してないけど
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:07▼返信
俺も国民民主に入れたわ。消去法の結果ではあるけどな
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:08▼返信
本当に玉木は他の政党党首と比較して1番まともになった
ただ国民民主は人数足りなくて3議席諦めてるし今の人数ですら微妙に変なの混ざってるんだよな…
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:08▼返信
あと外国人参政権を反対してくれ、頼む
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:08▼返信
一番ヤベーのは立憲なんだよなあ、自民と組んで15%増税来るで
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:08▼返信
今の国民の立場は
自民離反の受け皿にも、民主系の離反者の受け皿にもなれる旨味が出てる
これまでは逆にそのどっちつかずなポジションが裏目だったが
ようはこの手の大政党のやってる事がレベル低すぎるという現れなんだろな
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:08▼返信
国民の感覚とズレてると説明したに過ぎないやろ
それでもいろいろしてきたのが日本の政治であって
そんなことはわかってるけどするのかしないのか聞いてるんだからただのはぐらかしである
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:08▼返信
自民とも立憲とも連立組む必要なんてない
政策ごとに判断するっていうのは正しい形だと思うわ
他の政党もその姿勢で必死こいて議論しなよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:09▼返信
>>363
仕方ないだろ国民民主はそもそも人数少ないんだよ
本来ならもう3議席多かったのに候補者足りなかったんだぞ
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:09▼返信
君ら玉木の気持ちい言葉に騙されてんじゃないよこいつは簡単に手のひらクルーんするぞ
立民の泉と似た感じのヘタレなんだからいい加減気付けよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:10▼返信
>その勝因をどう分析していますか?
>政策をちゃんと訴えたことだと思う。
今回は自民に入れたくない。かといって立民は論外。
こういう人の受け皿になっただけで、そこまで政策が評価された訳でもないと思うが。
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:10▼返信
10年後は共産党と社民党は消滅してる
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:10▼返信
立憲の紙の保険証に戻す発言はどうかと思うけど支持層の大半はそれに賛成するような人達だろうからあんまり驚きはないわ
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:11▼返信
やっぱ国民民主党が一番マトモに見えるわ
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:11▼返信
多少残念な気持ちもあるが、正しい姿勢だとも思う
連立を蹴るのであれば、いずれ第一党として政権を取るまで初心を忘れないように
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:12▼返信
国民民主党は実現不可能なトリガー条項だの、非課税所得108万を倍増だの、消費減税だのと
騙しの公約でアホから議席稼いでおいて、そのまま予党賛成に議席流して
「かぁーっ裏切られた、公約守れなかったけど与党に裏切られたんでしゃーないね」と言うための党だぞ

民主党の頃から何も変わってない
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:13▼返信
>自民離反の受け皿にも、民主系の離反者の受け皿にもなれる旨味が出てる
自民離反の受け皿ってのは確かにそうだろうな。俺自身がそんな感じだし。
ただ、今後も支持するかはこの1年くらいを見てからだと思ってるし、タマキンにとってはここが正念場よな
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:13▼返信
>>383
何べん同じこと書くねん🏺
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:13▼返信
>>379
こっから玉木の党首としての采配が試されるだろな
今までは泡沫政党だったから仮にブレがあってもスルーで済む立場だったが
ここまでキャスティング握る政党として議席獲得したらそんだけ注目と責任は重くなる
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:14▼返信
今の状況だと国民と維新は絶妙にキャスティングボート握ってる側だから連立組む意味があまりないのよ
下手に連立組むより政策毎に協力するかどうかってやった方が自分達の主張を通しやすい
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:14▼返信
>>381
そこの支持層はれいわが受け継ぐんだろ
実現不能なパラダイス政策に夢見る層はどの時代も一定数はいるし
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:14▼返信
すごく真っ当な野党なのに、自民の嫌がらせしか考えてない立憲の方が多く票が得られるのは
皆が文句言うほど政治に関心を持ってないんだなとつくづく思うわ
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:14▼返信
一見確かにまともそうに見えるが全てはバックについてる大企業労働組合の企業を儲けさせるためだからなあ
若者の手取りを増やして自分達の支持母体である企業を儲けさせようという魂胆
それだけなら別にいいが、代わりに財源として老人の医療費を削ろうとしているのが問題(尊厳死の導入なども)
老人を擁護したいとかではなく、自分達の利害関係者から外れた人間を切り捨てるような政党に国の運営を任せたくない
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:15▼返信
実現不可能なパラダイス公約でアホ騙して投票させ議席稼いだら
アホを裏切って予算案に賛成

「一応、与党にみんなとの公約伝えといたから!」だけで終わりの党

見とけ、次回選挙で確実に空中分解やで
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:16▼返信
立憲とか共産ももう自民のせいにできなくなるぞ
自公だけじゃ政策通らなくなるんだから
当然反対するなら今まで以上に説明責任が出てくる
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:17▼返信
これ結局なにもやらなそう
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:18▼返信
>>392
今はもう労組のバックに勝共連合の人間入ってるからな

絶対に実質賃金下げる政策しか打たせない
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:18▼返信
>>394
自民党とかミンスガーしか言ってなかっただろ
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:18▼返信
>>394
立憲はやり方次第では政策通せるくらいの議席持ったからな
自民批判してる場合じゃないはずだが
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:19▼返信
自公が過半数割れ、じゃあ「野党連立」・・・何も決まっていないのに、代表に聞いてるほうがバカ単細胞
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:19▼返信
このまま白いたまきんでいてくれれば良いのだが
最近は出なくなってるがいつ黒いたまきん出てくるか不安定な部分あるからイマイチ信用しきれない
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:20▼返信
昔のきん玉木はどこいった?別人か?
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:20▼返信
玉木さん個人は良いんだけど他がねえ・・・名古屋の河村たかしと同じ
河村たかしも減税党時代寄ってくる議員がとんでもないのばっかで結局党は自滅した
国民民主もすでにとんでもない問題起こして除名処分になった静岡の若い女性市議いるし
今回当選してTVで持て囃されてる美人ママさん議員もどうなる事やらと見てる
参院で送り出した同じママさん議員、その後の動性全く聞かんしね(要は議員になるのが目的の人等)
幹事長っぽい側近も何か野心剥き出しでヤバいし
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:20▼返信
連立を組む気はない。けど、自分達が「正しい」と思うことを実現するには自公と話し合うことが正解。
野党と組む気はない。自分達が「正しい」と思うことを実現するのに野党とはまともな話ができない。
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:21▼返信
なかなかのワイルドカードぶりで助かるわ
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:23▼返信
タマキンが与党に是々非々で予算案に賛成までして
「トリガー条項守ってください」と頼んだところで
屁のツッパリにもならなかっただろ

こいつの能力は「無」も同然
反対派の票を壺や利権層の思うに任せてるだけタチが悪い
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:24▼返信
※321
別の世界から来てるのか頭にアルミホイル巻いてるのか滅茶苦茶な事言ってるの草
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:24▼返信
立憲が尽く現実離れした方針と政策だからな
なんであななに取れたのか不思議だ
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:24▼返信
玉木が若い世代中心に国民のニーズを汲み取れるようになった(実際にやるかはこれからだが)のもあるが、そもそも他の政党がなぁ…
もはや選挙期間にリップサービスすらしなくなった
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:24▼返信
公式サイトとかで新・国民民主党となぜ新とついてるかを忘れてはならない
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:24▼返信
でもお前ら選挙行かなかったよね???
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:26▼返信
>>405
結果としてお人好しが騙されただけだからな

相手が生き馬の目を抜く壺ってこと忘れてはいけない
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:26▼返信
小さい政党はどうしても党首だけが目立つ一本足打法になりがちだから
国民が飛躍するには党首の玉木の他にもう何枚か、世間からやるなと評価される政治家が欲しい
幹事長は玉木とは違う色で熱い正論スタイルでアリだから、欲を言えばあと2枚ぐらい欲しいな
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:27▼返信
>>406
アホウヨは民主党の後継組織が国民民主であることすら知らんのか
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:29▼返信
比例代表で書いただけはある
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:30▼返信
※390
まだ救いなのはれいわは経済方面には明るい事なんだよな、共産は全てにおいて何もないから
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:32▼返信
反日の立憲共産社民と違う政策出したから当選出来たんだもんな
野党連立なんてしたら投票した人に対しての裏切りでしかない
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:34▼返信
※361
玉木には獣医師会絡みの疑惑付きまとってなかったか?
桜を見る会やらなんやらで有耶無耶になってたけど
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:35▼返信
※362
こういうバカはスルー推奨
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:37▼返信
立憲はこれから自分達に求められることを理解してるのだろうか
やり方次第で自分たちの法案通せるぐらいの議席になったという事
自民単独ではもう法案は通らないので、ある意味共に責任負う立場になったという事
これでまだ巨悪と戦う自分アピで国会を疑惑追及の場だけに費やすなら…
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:38▼返信
維新は大阪都構想がな
あの流れがなければ維新でもよかった
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:39▼返信
今回国民に入れたしな。安易に立憲を組まないところは助かるわ。
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:40▼返信
今は連立しないって言ってるだけでもありがたい
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:41▼返信
立憲、共産、れいわとかが組んで政権交代とか今より地獄だろ!タマキン連立とか乗るなよ!でもこの人、言う事がコロコロ変わるブレブレマンだから心配だわ
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:43▼返信
高齢化が進んでいるから
今までと同じにならないと思う
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:43▼返信
立民とかいう席が増えただけのゴミ
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:43▼返信
相変わらず野党内与党に終始するってだけだな
そして過去二回反故にされたトリガー条項凍結解除検討と引き換えに予算案賛成のように法案賛成するんだろ
どこらへんがキレキレなのか
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:44▼返信
良く分かってんじゃん
他所の粗捜して叩いてる暇あったら自分達のアピールしろって事
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:45▼返信
玉木の交渉力・政治力って
「トリガー発動引き換えに予算案に賛成したら、トリガー発動せず賛成票タダ取りされた」
ってだけやぞ

なんの実績もない
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:45▼返信
国民民主党って地味だけど、真面目で唯一まともな政策上げてる政党だからな


だから大勢の20代~30代の若者たちに支持されて投票されまくったわけで


他の野党は頭おかしすぎて無理
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:45▼返信
さんざん風見鶏してきた党の代表のくせに調子乗ってますな!
本音は連立に参加して与党議員になりたいやろうに。
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:46▼返信
>>62風見鶏してきた党がまともはw
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:46▼返信
正しい野党のお手本みたいな人だと思う。保険証で野田代表にはもう失望を隠せないしね。
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:48▼返信
選挙前は一時期自民党の補完勢力化してた奴の言うこと信用できないわ。
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:48▼返信
>>362
玉木は枝野が抜けたミンスを前原から屋号だけ継承したので
ミンスの皮被ってミンス信者の票を自民党のために使うのが使命
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:49▼返信
立憲は票自体は大して増えて無いが、結果自民の自爆で一定の力は得た
これでまた小西の巨悪追及の刑事ごっこパフォ、この手の自己満で国会を停滞させるようなことが有ったら
今度こそマジで再起不能かもしれない
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:49▼返信
トリガー発動と引き換えに予算案丸呑みして
トリガー発動できなかったという致命的アホだから
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:49▼返信
>>432
マイナとかあんなものいらないでしょだから保険証そのままでいいじゃん。
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:49▼返信
>>435
おっ、小西のデマ撒いたDAPPI湧いてるやん
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:50▼返信
DAPPIの月給110万円だけど、選挙負けても給与上がったんか?
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:50▼返信
できたばかりの党首討論で豆鉄砲食らってた頃が懐かしいよ
地位は人を作ったな
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:51▼返信
泡沫政党だった以上、政局として風見鶏はある程度仕方ない
この選挙でNOが言える力は得たはずだから、こっからが玉木の政治家としての力が試される
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:51▼返信
略称が民主で立憲と同じだから乞食しておこぼれもらってる奴が天狗になってるのはw
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:52▼返信
>>432
なんでひとりでずーーーーっと国民民主党持ち上げてんの?
いくらもらったんだ?
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:52▼返信
共産支持者が腹いせに噛みついてるww

メシがうまいわ~w れいわに票を取られたのが悔しいのでしょうねぇ
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:53▼返信
クソメガネにすらコロッと騙されたマヌケがなに抜かしてんねん

トリガー発動させてみろや
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:53▼返信
玉木が現実見えてるとかどんなギャグだよはちまwwwwwwwwwwwwww
過去のやらかし見てこいよwwwwwwww
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:53▼返信
>>442
正直言って旧民主党から左翼が残ったのが立憲やろ
現に共産と手を組んだわけで
野田さんを代表にして、中道左派右派取り込みたいみたいだが、中身が左翼だからなあ
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:54▼返信
そりゃこの追い風の中で議席減らす共産党と連立組みたくないだろうしなw
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:54▼返信
>>443
アンチ国民民主は共産れいわ立憲支持のX垢ばかりってすでにバレたからなあ今回で
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:54▼返信
自公国で玉木が村山みたいに首相にしてもらえばいいやんw
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:55▼返信
玉木は当たり前の事言ってるだけ
他が酷すぎるんだよ
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:55▼返信
「戦後野党史上最悪のお人好し」と言われたタマキン持ち上げてるマスゴミ

完全に村山社会党コースやろ
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:55▼返信
自民は10年以内には公明を切る時が来るかもな
もう教祖がいなくなってだいぶ経つし神通力が弱り始めているのがこの選挙で見えたし
連立として役に立たないレベルの議席数になってくると自民側に旨味ないだろう
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:56▼返信
社民党も比例議席獲得まで票数伸ばせなかったんだっけかw

日本保守党とか参政党以下のゴミに存在価値ないだろw
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:57▼返信
相変わらずロシアが日本に侵攻してくる可能性は一切考えない謎
ロシアもしょっちゅう領空領海侵犯してるのにな
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:57▼返信
>>453
団体としてだけど下手な自民議員より利権大量に持ってるからな
なんかのきっかけで小泉みたいなのを登場させて利権剥がしにかかるかも知れんが

今それやると公明・創価の反撃かなり強いだろ
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:58▼返信
>>455
タマキンならトリガー発動と引き換えにロシア軍素通りさせてくれる
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 17:59▼返信
小選挙区に国民党いなかったんで比例で入れたわ

政党名の張り紙のトップに国民民主党ってあって略称が民主党だったんで民主党と書こうとしたが
立憲民主党の略称は立民党なのかなと確認したらこっちも民主党だった
そういや前に按分されるとかいう話があったなと思い出して国民民主党と書き直した
立憲には0.5票やるのも惜しい
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:00▼返信
>>455
玉木が
「日本国憲法の順守を約束させて、プーチンの占領政策に賛成」
とか言い出すので安心やな
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:00▼返信
社会党総理でもあっさり自衛隊も日米同盟も認めてアメリカ従属体制はなんも変わらんかったし
例え共産党が与党になっても大きく変わるなんてありえんよ
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:01▼返信
党名で損してる政党
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:01▼返信
>>458
自民党って書いとけば国民民主に一票入ってるのと一緒やぞ
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:01▼返信
代表と副代表が落選という公明の弱体化が見えた選挙だったが
唯一評価できるのは比例復活をしなかった事か
まぁこの先も入れる事はないけど、ここは潔くて良い
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:02▼返信
>>451
>玉木は当たり前の事言ってるだけ
>他が酷すぎるんだよ

ほんまそれ、かなり前にも同じこと言われてたな

「当たり前の事言ってるだけだけど、他が酷すぎて国民民主党が一番まとも」って
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:02▼返信
さすがに髪の保険証とか言ってるところとは違うな
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:02▼返信
考え方が与党の器
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:03▼返信
アンチ自民の受け皿で大躍進したのに自民と組んだら裏切り大顰蹙だろうから連立はないだろ
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:03▼返信
立憲が公明に連立申し込むってニュースみたが、やるならマジ嬉しいわ
自民と連立解消して欲しかったから
立憲公明共産れいわ社民で連立してくれ
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:04▼返信
自民ボロボロで立憲もすぐボロ出すだろうし勝手に相対評価が上がっていくな
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:04▼返信
>>460
2行目は2009年にみんな思ってたフレーズ
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:06▼返信
>>468
その5党が連立したら過半数とれるんだろうか
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:07▼返信
>>461
「トリガー騙され党」という正直な名前に変更すれば被害者減るのにな
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:09▼返信
>>460
鳩山がはっきりと戦後レジームの変革しようとしたら
必死でマスコミがネガキャン始める国だからな
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:10▼返信
>>461
正直に自民党って名乗れよなぁ
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:10▼返信
今のままの野党が政権取ったら
それこそ日本を売るようなもんだからな
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:11▼返信
どうせ維新みたいにボロ出てくるだろうけどな
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:11▼返信
実際この選挙結果はいいお灸になったのだろうか
いろんな政党への議席の分散は民主主義としては理想だが
デメリットとして何も決められない政治の停滞はある程度覚悟せんといかんね
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:12▼返信
>>468
肥溜めかよ
恐ろしいわ
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:13▼返信
>>477
自民が傲慢なら何も決まらないな
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:14▼返信
>>407
保守票が国民、参政、保守に分裂したから立憲が躍進したというより自民党の自滅
比例票としては立憲増えてないし
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:14▼返信
もし公明党創価学会が統一教会と同じような主張してたらもっと叩かれてた
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:16▼返信
「戦後初の予算案丸呑み野党」として大恥掻いてまでトリガー条項発動させようとしたのに
クソメガネにキレッキレの裏切り喰らった間抜けがなに言ってんだか
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:17▼返信
連立しなくても主犯指名からは逃れられんし

野田に入れなかったらパヨはレッテル貼りだすからめんどくさい
貼っていいのはRシールだけだって
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:18▼返信
玉木「他の野党は連立組みたくてもそもそも自公から声掛からないゴミたちだしそいつらのただの嫉妬ですよwww」
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:18▼返信
憑きモノ(立憲)が獲れた民主党
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:20▼返信
※481
昭和までは「邪教徒は絶対許さない」ムーヴだったのに丸くなったなあ学会

壺相手に宗教戦争を仕掛けるかと思ってたのにw
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:20▼返信
立憲は自公で過半数とって欲しかったんじゃないかなぁ
過半数割れという事は、第二政党の自分達に政治決定の責任がのしかかってくる
自公で勝手に決められるから仕方ない、のスタンスの方が楽だったのではないか
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:22▼返信
民主党がそもそも烏合の衆が集まって出来たからいきなり鳩山が総理になる始末だし
鳩山政権がどうにもならなくなったら国民そっちのけで小沢チルドレンとか言い出して派閥争いし始めるわ
党離れて分裂と崩壊していったわけで結局立憲と国民と分かれたりまた再合体したりと野党ってまとまってないものな。
連立するって事はもし政権取ったらいろんな党の野党議員で大臣決めたりする事になり
法務大臣で死刑反対だから死刑執行しないと拒否した大臣も居たぐらい大臣の責務も果たさないわ指示に従わない連中も出てくるわけで大混乱するのは目に見えているし、流石に玉木はその事よくわかっている。
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:22▼返信
下手に協力しすぎると見放される可能性あるけどな
トリガー条項の時も簡単に自民に騙されてたわけでな
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:22▼返信
民主党の追い出し部屋が、国民じゃなくて立憲だったってことか
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:23▼返信
ただ玉木が動きすぎると玉木自体が国民民主から見放される可能性もある
実質的なトップは玉木ってより愛知の古川だろうからな
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:23▼返信
野田か石破かって言ったら下手したら石破より…
と思ってたけど、紙の保険証とか言い出す時点で両方やべぇ
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:26▼返信
参政と保守の大きな違いはどこなのかがよく分からん
両方右政党なのは分かるけど
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:27▼返信
意見が合わないから国民民主と立憲民主党に分裂したわけだしな
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:29▼返信
>>480
自民党害で人口激減が止まらない日本は有権者数は毎年減ってるし、投票率も下がってる

自民1458万票 公明596万票 参政187万票 保守115万票
立憲1156万票 国民617万票 維新511万票 れいわ381万票

仮に立憲国民維新が連合組めるなら自公の得票数超えてたし野党競合の小選挙区で議席30以上伸ばしてた
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:29▼返信
立憲は国民と再び同化したいんだろな
神とピッコロのような関係
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:30▼返信
小泉さんが自民党出る大勢、仲間を連れて、そして総理大臣になるだろう
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:32▼返信
>>492
マイナカードが更新料利権のせいで希望者のみになったせいで
紙の保険証しか使えない層を無視する方が国民皆保険制度下では現実的じゃないんだよ
すぐ決めた方がいいくらいの話

すぐに電通マスゴミの煽りに騙されてないで少し勉強しようや
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:32▼返信
まぁ今回は裏金議員を落とすか否か国民の判断に任せるという事で選挙やったのが選挙の目的だからな。
それで600億円の選挙費用を血税でやっているんだからホント国会議員しっかりしろとしか言いようがないが。
そして立憲はそれで支持されたと勘違いして調子乗ってまたこの漢字読めますかとか馬鹿やって
自分で墓穴掘るくだらない国会やりかねないからな。
そういう事が起きる懸念があるぐらい野党が連立する訳にもいかないぐらい北海道の鈴木宗男の発言で日本維新の会の評判も落ちたみたいに結局足引っ張ることになるぐらいしかならないって事が解っているだろうし、国民民主党のブレない積み重ねが何れ実を結ぶことになると信じて行動していることで国民民主党は手堅い支持層がちゃんとついてきてはいるしな。
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:34▼返信
一時は「真の野党第一党」とかマスコミが煽ってた維新がこれだけボロボロになっても
絶対に万博で迷走したせいだと認めないし
一切、万博批判の報道はしないのが電通マスゴミ
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:36▼返信
20~30代の支持では自民と同等まで上がってきてるし今後も上がっていくだろう
ジジババの支持なんてのはテレビで見て知ってるかどうかだけだから今後は高齢層の支持も上がるよ
自民とも立憲とも連立なんてしないで積極財政訴えてれば来年の参院選も党勢拡大は固い
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:37▼返信
>>500
しまくってんじゃん

大阪がそれでも強いのは大阪府政でやってきたことにあるんやで
大体パワハラ知事なんて自民も相乗りだからほぼ同罪なのに維新に押し付けたような報道ばかり
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:37▼返信
>>501

自民余裕で超えてるぞ?
むしろ自民は立憲と変わらんぐらいに落ちてる
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:38▼返信
この当たり前の対応が優秀に見えるところが今の政治家全体の無能っぷりを表してるな
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:39▼返信
>>498
保険料払ってない外国人の皆保険制度のタダ乗りという現実的な問題点にあえて触れて無いのか
少なくとも野田の発言は時代に逆行する時点で意見割れて当然なのに
勉強しようやとか言えるような話ではないだろ
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:42▼返信
>>502
テレビ報道が信用喪ってるのは確かだな
あれだけ朝から晩まで斎藤のこと叩いてても大阪は完全制覇

斎藤叩いてた局はリクルートゼクシィと三井住友SMBCのCMだらけになってて草
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:45▼返信
まともなこと言ってるけど実際どう動くかは注目だなぁ
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:45▼返信
>>506
つーかそれも全部維新に責任あるような報道ばかり
自民が被害者ヅラ?
お前らも同罪だろうがクソボケと言いたいね
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:46▼返信
現実路線なのが国民民主。ずっとそうだよ。

ちゃんと聞いとけば、わかるけど、メディア露出少ないし
興味ないとかすりもしないから、生活忙しいとわからない。

今回の選挙見るに、だいぶ知ってる人増えたよね。
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:46▼返信
>>507
そもそもトリガー条項のさいの立ち回りで簡単に使われるチョロさ見えてたからな
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:46▼返信
国民より維新の方が今後の分岐点な気がするけどな
まだそこそこ議席取れてるけど内容は大阪大坂の1本足打法で
地方政党というイメージから抜け出せてない
兵庫知事や万博の失敗で党勢もこのあたりで頭打ち感出てるし
代表交代、連立入り含めここでどうするかで将来的な党の行方が大きく変わりそう
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:46▼返信
もう玉木に全部任せようぜ
ちゃんと日本のことを考えてるよ
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:47▼返信
>>511
知事は何故か自民党は批判されないよな
同罪なのに
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:48▼返信
>>505
だからもう少し勉強しなよ
アホウヨの妄想してるような「山田太郎さんの保険証を弥助がキセル使用」みたいな不正は超絶レアケース
本当に問題になってるのは、外国人が治療目的でビザ来日して
健康保険加入直後に高額医療を受けることができるシステムの方なんだよ
システムルールが不正の温床なんでマイナカードあっても無駄
正式加入者がほとんど税金も保険料も払わずに真正保険証で高額医療ツアーできる。
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:50▼返信
※490
そうだよ
まともじゃない方が資金も票田も持ってるから派閥争いに勝っちゃったって流れ
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:50▼返信
予算編成の時のチョロさみるに自民からは与し易しと思われてるだろうよ
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:51▼返信
>>514
>システムルールが不正の温床なんでマイナカードあっても無駄

具体的なシステムルール聞いてもこういうアホってなんもいえないんだよな
ずんだもんの受け売りやってるだけの知恵遅れだから
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:51▼返信
>>513
そこは分からんけど
このまま大坂、関西圏で終わるか
全国政党になるか
いずれは関西圏すら死守できず衰退するか
現状は代表もカリスマ性不足してる感あるし、ここでどうしてくるのか重要だと思う
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:51▼返信
>>513
斉藤知事が噛みついてたのは前知事の井戸が県議会通さずに天下り団体に迂回融資してた416億円

これ全額県民の負担として破綻させてしまった金だが
自民党支持層の放棄林地主と県職員幹部、三井住友銀行の利権になってたからな
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:53▼返信
>>518
万博利権層の票固めただけで勝ち切れるわけじゃないのでな
大阪民には自民政治下の公務員天国アレルギーがある
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:53▼返信
トリガー条項のこと忘れないよ
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:55▼返信
>>520
そもそも実際あの頃よりよくなってるからでしょ生活が
ここに多い弱男チー牛からは叩かれてるけど子育て面は評価ある程度されたらからな
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:58▼返信
国民はあくまで今回浮動票を掴んだだけ
チャンスをモノにするならしっかり実績をだして行かないとすぐ落ちる
トリガー条項の件に今回の公約
なんも実現できないならすぐ下がる
逆に今回の公約かトリガー条項凍結解除でも実現できればさらに伸びるだろう
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:58▼返信
石破じゃ泥船感強すぎてどこも連立組んでくれないだろな
入閣断った高市や小林はその辺賢明だった
その時点である程度やばそうな臭いはしてたが
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 18:58▼返信
野球みててもSMBCとゼクシィのCMマジで多い
斎藤潰しに協力したマスコミへの謝礼か?
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:01▼返信
>>523
それはたしかに
自民は無理だけど立憲は嫌だ、という層
立憲は無理だけど自民も嫌だ、という層
中道という中途半端さがいい受け皿具合になった
こっからは泡沫から脱却してある程度力得たので実績残さないといけない
支持層の地盤が弱いから変な行動したらすぐに泡沫に逆戻りするだろう
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:01▼返信
ネトウヨは忘れてるけど今回で改憲勢力3分の2切ったからあとおそらく数年間は改憲不可能なんだよな
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:02▼返信
玉木の良さは数字にも強いってとこだよな
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:04▼返信
おおむね公務員、大企業社員、お金持ち、利権層は自己利益のためビジネスとして自民党に投票してるわけで
その票田は自民党が野党に転落して継続契約を剥がされない限り減らない
それに加えて自民となら安心・無難だろうという保守層が野党に投票しない

なのに1500万票切ってしまった、もう戻らないと思う
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:06▼返信
維新が万博の失態や県知事の問題があっても大阪では票が離れてないのは一応府政の実績があるから
北ヤード再開発や天しばは特に目に見えたものだしな
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:07▼返信
自民がおもyt
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:09▼返信
麻生政権が民主党に大敗した時の比例得票数1881万票だからな
公明党も805万票獲得してた

それが一応第一党を守れてる今回ですら自民1458万票、公明596万票
政治離れが深刻過ぎる
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:13▼返信
まあ連立という建前をしなくても、要求を入れてくれたら賛成するよというのは出来るからな
連立してしまったら、ある程度自民党に対しても責任が生じてしまうし
考えようによっては悪い選択ではないのかも
ただし自民側は都度の法案で賛成してもらうのは国民民主じゃなくてもよくなるから
国民民主が自民に貸しを作る機会は減るだろうけど
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:17▼返信
>>533
だからこいつはトリガーでそれやって見事に失敗してる
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:19▼返信
山本太郎が勘違いを起こし、調子に乗ってやらかさなければ
俺は恐らくれいわが国民民主党抜くと思う
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:22▼返信
裏金脱法壺カルト経済壊滅政権よりはなんぼかいいわ
連立して司法と検察立て直して犯罪自民捕まえろや玉木
どうせ第二壺自民だからしないだろうけど
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:22▼返信
>>535
既に調子に乗ってやらかしていたように見えたけど…
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:24▼返信
犯罪自民の片棒担いでるだけなのに
どこが火の玉ストレートなの?
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:25▼返信
※535
れいわはちょっと手段選ばなさ過ぎ
ヤクザ度合は共産党とどっこいどっこい
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:25▼返信
立憲はまた共産党という呪いの装備に手を付けようとするのか
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:30▼返信
※8
どの党もジミンガ-ウラガネガーばっかやん
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:53▼返信
26日夜石丸、国民民主応援
↓玉木「知らん。勝手に来た」
↓石丸激怒↓玉木「大嘘でした。」
応援した人間を裏切る人間が自分らに投票してくれた有権者を裏切らない訳はない
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:54▼返信
キャスティングボート握ってるのはタマキンだから
選挙で掲げた手取りを増やす政策はガンガン進めてくれ
そうすれば国民民主が与党になる日も近くなるぞ
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:54▼返信
犯罪大臣だらけがーって言ってみろ壺ウヨw
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:56▼返信
こんなにまともな人だったけ?w
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:57▼返信
人気を嗅ぎつけた政治屋が押し寄せて評判落とすんやろなあ😅
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:57▼返信
>>23
その第2第3自民党の政策パックってるくせにwww
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:09▼返信
>>542
石丸は国民民主党の応援なんてしてねーぞw
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:29▼返信
玉木って山崎邦正に似てるんだよな
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:47▼返信
この人はなんで今更比較的まともな事言うようになったんだ…?
民主時代は間違いなく量産型ミンス党員って感じだったと思うんだが
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:57▼返信
オレだけカワイイれいわと連立組める訳ねーだろ

朝から晩まで金クレクレ踊りの練習だぞwww
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:00▼返信
鳩山ジュニアが国民民主にいるのが嫌だな
石丸支持者を信者呼ばわりして炎上したり、変な事しか言わない
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:01▼返信
※550
民主党から分かれて同じ財務官僚だった高橋洋一氏と何かで組んだり話したりしてから特にまともになったな
昔は財務省から圧でも掛かっていたのか洗脳が継続してたのかだろうけど、それが解けたんじゃないの?

ただ、なんでマトモな判断出来るように成ったのに民主党(クソ左翼の代表政党名だからなぁ)の名前を冠してるのかが意味不明
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:17▼返信
仮に野田に乗っかっても立憲の中身が
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:21▼返信
立憲選んだ馬鹿がますます際立つな
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:32▼返信
語るのは良いけど理想論ばっかで具体的にどうするんだろ?
たった28議席しか持ってないのに。
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:36▼返信
※8
少なくともほかの野党は思ってない
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:47▼返信
十年後には消えてそうな共産党と仲良しの先見の明のない立憲が伸びてるけどな
共産党はいつの間にかれいわになってそうだけど
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 22:03▼返信
国民民主党(玉木さん)はコツコツ積み上げるタイプやな
10年後20年後、第一党になってると思うわ
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 22:29▼返信
単純に与党に賛成したら圧倒的強さになるし野党に付いたら、与党倒す位大きくなってきたからどっちも欲しい所何だろう、、、その前になんだかんだ維新の方が議席を持ってるから維新の方がキーマンじゃねーのか?
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 22:47▼返信
>>これまでみたいな無責任な反対はできなくなってしまってる

いや、全科あるから
無責任に反対するだけで国会進まないという
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 22:55▼返信
正しいふうのこと言ったからってコロッと騙されてんじゃないよ
国民民主ってそもそもが民主党だぞ
キレイ事ばっか言って実行力がない何も成し遂げていない
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 22:57▼返信
※559
第1党になる場合は、自民に入党し直して雑巾がけからやな
ありそう
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 23:12▼返信
国民民主が言ってることはほぼ叶わないからね
自民党に有耶無耶にされて利用されるだけの運命が待ってるよ
今ごろ自民党と官僚組織は国民民主のダメなところ探しまわってる
そしてそれをネタに脅すんだよなー
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 23:39▼返信
それでも政権が多数派与党にならないと海外投資家から不安視され必要以上に円安にふれる可能性もあるから
絶対に譲れない部分は妥協しないという前提で政権入しないと
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 00:14▼返信
予想外にまともなこと言うやん
しかし、維新の方が議席多いのに国民に注目しすぎでは
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 00:47▼返信
※8
血税で遊びたいだけの脱糞は違うよ
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 00:49▼返信
国民民主でまともなのは玉木と榛葉のツートップだけだからな
他は有象無象どころかやベー奴らも混じってるし期待しすぎない方がいい
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 00:54▼返信
ぶっちゃけこんな当たり前のこと自民も何なら他の野党だって分かってるよ
正論を臆せず言っても叩かれないモードに入れたのが国民民主だってだけ
普通の政治家は政治的なしがらみがあるから正論なんて言えないよ
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 01:05▼返信
立憲民主がまとまるには何回分裂すりゃいいのか
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 01:52▼返信
党首はこう言ってるけど中は立憲と組みたがってるとか言ってる議員も多いとか言ってたけどな
まあそんなことすら一瞬で支持失うってわからんのかね
それなら最初から立憲に投票してるっての・・・
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 04:10▼返信
>>479
いうて野党第1党が立憲やろ?
話しても通じなさそうなんだがw
ジミンガー、キョウコウサイケツガーとか言いそうだぞw
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 06:17▼返信
これを悲報扱いするってことはそういう事か
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 07:14▼返信
>>4
自民目線だとそうだから誘ってるが
玉木はつっぱてるって話だろ
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 07:16▼返信
>>568
同意するわ
立憲と似たような思想の人達の方が多い印象ある
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 07:35▼返信
正論言うだけならこれまで自民党議員の中にもたくさん居たんだよ
でもそれらが大勢集まるとあの有り様なので
どのようなやり方でどれだけ実行できたかをしっかり見ていかないとな
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:07▼返信
まぁ自民は維新をたらし込むだろうな
節操無いしあの党
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:43▼返信
日本初じゃないかな、こんなマトモな事が言える野党は
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:57▼返信
まともなこと言えるのは誰にでもできる、目に見える実績を作ってから偉そうな事いってくれ。
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:00▼返信
野党つても左翼の共産・立民から保守中道の維新・国民まで斑模様だからね
野合しても良いことなんて何も無いから
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:30▼返信
れいわの現金給付程度じゃインフレはしないけどプレステ5が売れまくってSwitchを駆逐するから反対だわ
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:56▼返信
玉木総理にするからって自民が言い出せばくっつくんじゃね
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 16:23▼返信
こいつが首相になっても意味無いだろ
つーか「所得を上げる」は物価高の原因になる
インフレを深めたいのか
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 18:23▼返信
今の自民がよしんば立憲に変わっても内政は酷い程度で済むかもしれないが、外交国防が本当に最悪だったから絶対に渡しちゃいけない
世界情勢不安定な時代に本当にあれもう一回やったら国土減るぞ
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 01:29▼返信
ほんの前までクズだったのにw
こりゃライターがいるなww

直近のコメント数ランキング

traq