
コミッションサービス『Skeb』
絵師が税金や年金を未納・滞納しているために、役所から取引状況の調査の依頼が毎月来ていると注意喚起
余計な事務作業が発生しているとのこと
クリエイターの方が都道府県税や年金を未納・滞納しているために、市区役所より取引状況の調査の依頼が毎月来ており事務作業を逼迫させています。
— Skeb (スケブ) (@skeb_jp) October 29, 2024
これらの調査は対象者の銀行口座の入出金履歴を基に振込元や取引先へ一斉に実施されています。
適切な税務申告と納税をお願いします。
(続く)
これらの調査は、Skeb内での取引件数や金額は関係なく、銀行口座の入出金履歴から取引先に一斉に調査が実施されています。
— Skeb (スケブ) (@skeb_jp) October 29, 2024
お困りの場合は税理士までご相談ください。
なお照会は全件市区役所からのものであり、税務署や国税庁から照会があった事実はありません。
— Skeb (スケブ) (@skeb_jp) October 29, 2024
照会は月に複数件発生しています。その都度エンジニアがデータベースを調査し過去の履歴を紙の返答用紙に記載して返送する作業が発生します。
社員数名の当社では相当の追加作業となってしまいます。
クリエイターの方が都道府県税や年金を未納・滞納しているために、市区役所より取引状況の調査の依頼が毎月来ており事務作業を逼迫させています。
これらの調査は対象者の銀行口座の入出金履歴を基に振込元や取引先へ一斉に実施されています。
適切な税務申告と納税をお願いします。
売上の差し押さえ等が発生した場合には、今後のリクエストの募集を停止させていただく場合がございます。
もし税務にお困りの場合はSkebが連携しているクリエイター向け確定申告パッケージ「ドージン・ドット・タックス」へのご依頼をご検討ください。
これらの調査は、Skeb内での取引件数や金額は関係なく、銀行口座の入出金履歴から取引先に一斉に調査が実施されています。
お困りの場合は税理士までご相談ください。
なお照会は全件市区役所からのものであり、税務署や国税庁から照会があった事実はありません。
照会は月に複数件発生しています。その都度エンジニアがデータベースを調査し過去の履歴を紙の返答用紙に記載して返送する作業が発生します。
社員数名の当社では相当の追加作業となってしまいます。
照会ではこのような書面が届きます。
— なるがみ (@nalgami) October 29, 2024
市役所はハンドルネームやXのアカウントも把握しています。
対象者の銀行口座の入金履歴から照会が入るので、Skebに来たならば、pixivやとらのあな、DLSiteだけでなく、直接銀行振込でやり取りしたクライアントの企業等にも同様の照会が届いています。
(1/3) https://t.co/BXVMrNmniu pic.twitter.com/82UnWsLOao
困ったらネットの情報ではなく、最寄りの税理士を探して頼ってください。
— なるがみ (@nalgami) October 29, 2024
僕が運営しているクリエイター向け確定申告パッケージ「ドージン・ドット・タックス」というものもあります。
安くはないですが、事務作業など面倒なことが一切ないように設計しています。https://t.co/TlcocBmwJQ
(3/3)
skebに限った話ではないけど、売上が発生した時点で税の申告しないと脱税になります。
— すてるすらいたー 11.6スク水集会 (@stealth_vrc) October 29, 2024
売上ー経費で残った所得が20万以下なら確定申告は不要だけど市県民税の申告は必須。
コミッションとかBoothをやり始めて売上出てるクリエイター各位はご注意を。
報酬を受け取ったら果たすべきプロとしての義務よ。 https://t.co/uRTkGBdFSB
財産調査という、地方税や保険税の未納者・滞納者に対する財産差押をする前に行われるものですね。
— ジャック・ランラン (@Jack_Almania) October 29, 2024
個人納付だと忘れがちになるのはやむを得ないですが、国民の義務は果たしておきましょう。
今すぐ払えなくても分納・減免の相談には応じてくれるので必ず払う姿勢を見せるのが重要です。 https://t.co/Z9NPijn9Wm
クリエイターファーストを謳っていて、異様とも言えるほどクリエイターに寄り添った規約を出しているskebがこの投稿をする意味をよく考えて欲しい https://t.co/BgkCpR2lXx
— しょう左衛門 (@enbu_syozaemon) October 29, 2024
税金収める気もないのにインボイスでギャーギャー騒いでたんですか? https://t.co/5txJCGFl1M
— Bambi (@404345c14b07484) October 29, 2024
インターネットお絵描きマンが納期をブッチすると受注自体なかった事にしてくれて、グダグダ言う奴は出禁にする程にインターネットお絵描きマンにゲロ甘のskebが、珍しく苦言を呈す位、脱税犯が多いのか…。 https://t.co/D1maIocrXj
— nekora2520 (@nekora2520) October 29, 2024
カバー『支払い忘れてました……』
— けぷりちゃん。 (@cLeC3VkZY28uvx1) October 29, 2024
クリエイター『下請いじめ!!無償リテイク強要!!やり甲斐搾取いやああああああああああああああ』
Skeb『税納めてないクリエイターばっかです……』
クリエイター『…………』
同じ穴の狢🥺 https://t.co/qSmhI36MwO
さすがに草。インボイスに喚き、脱税を擁護し、反AIでキャンセルを賞賛し、二次創作で臆面も無く金を稼ぎガイドラインを出した公式を批判…クリエイターさんの社会常識のなさ、それでいて(無い)権利だけ主張する身勝手さなどの傍証がどんどん積み重なってしまっている https://t.co/7KRcjtqGcZ
— rom (@romly2023) October 29, 2024
著作権法30条の4どころか憲法30条すら理解してないクリエイター、マジでどうにかしてくれないか。
— 第七感傾 (@lE1R0) October 29, 2024
社会性が無いにも程があるだろ…。 https://t.co/L0AbJ9q9QF
skebが怒ってる…クリエイター様()は生成AIやインボイス制度に稚拙な文句付ける前にきちんと税金や年金を納めてから口を開けというお話だったか https://t.co/HaSKUlkWyA
— ぴャな (@pananananaq) October 29, 2024
第二、第三のねこクラゲが https://t.co/L35EihbKGv
— Electroni Kurokawa (@kkshow) October 29, 2024
マネーロンダリングの温床になるからAI禁止したSkebが脱税絵師の温床
— とし (@tttoshi) October 29, 2024
これもAI絵師による脱税なりすましなんだ……絵師様は悪くないんだ……!
— 外野人 (@gaiya_human) October 29, 2024
この記事への反応
・まあ、ねこクラゲ先生がクリエーターはかなり悪質な未納しているぞって教えてくれたからな。でもこんな形で一個のサービスが危機に陥るとはなあ。
・納税の事務手続きがめんどくさいのはとてもわかる。でもやるべきことをやっていないと正論や愚痴を言っても言い訳や責任転嫁にしかならない
納税した上で文句を言わないと言葉が説得力を持たない
・絵師()が社会不適合者のクズであることがまた証明されたか
・これ納めてない人達のせいで納めてる人までインボイスの件外野からクソ言われてるの普通に可哀想すぎる
・AI絵師には消えてほしいのに自分たちは税金を払わないのはなぜですか???
・「え?納税する必要あるんですか?私絵師なんですけど…?」
・納税するまでがクリエイターの仕事。
脱税のしわ寄せが自分の首を絞める。
・まさか国民の義務である納税をせずに待遇改善諸々の権利を主張してるクリエイターなんていねぇよなぁ!?
・呼びかけるほどにやらかしてる人が多いのか…
事務作業が滞るほどって…
その内手数料上がりかねんぞ。
・漫画家が結構な脱税してて「知りませんでした(テヘ」やってたニュース割と最近だったじゃん、まじで確定申告とかいう概念すら知らない奴いるんじゃないの
・インボイス反対とか言われてたけど、まずちゃんと納税するという最低限の事はやれよ...
呆れるわ
・20万円以下の経費を抜いた副業収入でも、
住民税の申告は1円~なので、しっかり申告しましょう!!
・納税してない同人屋は多いだろうしな
こういうサイトに調査依頼が来るのか
20万円以下でも住民税は申告が必要だぞ


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
💩チョコレートに俺はなる