• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「人は着ている服の通りの人間になる」

と聞いたので実践してみようと思います。
とりあえず小汚い服とペラペラの服は全部捨てる。










  


この記事への反応


   
これはその通り。
まぁ自発的にというか、周りからの扱い、
近寄ってくる人間が変わるから自然とそうなる


人は見た目が9割っていうけど、
正確に言うと
地の顔や体型<<<<<<<<見た目を整えようとする後天的な意思・社会人感覚
だよ。
着る服がだらしないやつほど前者を言い訳にするけど、
前者は言うほど重視されてない。


身につけるものが精神性に与える影響は大きいと思う
  
可愛い服を着てるとなんか可愛くなれてる気がするからめちゃわかる

全身黒で人間を呪っている


自分の精神性も身なりに引っ張られるし
人からの扱いや近づく人間が変わる
ってのはその通りだと思う
とりあえずアイロンかけ頑張るわ





B0D78NK1MF
スクウェア・エニックス(2024-10-24T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2









コメント(191件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:31▼返信
そうやって人の目を気にしてるうちはダメだよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:31▼返信
ペラペラの服

市販のコスプレ衣装かな?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:34▼返信
人はそれを形から入るタイプと言う
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:34▼返信
アスランってメイリン捨ててカガリとヨリを戻したの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:34▼返信
因果と結果が見事に逆転してるなw

服が人格を創るんじゃなくて、人格がそういう服を着せるのさ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:35▼返信
松屋の肉じゃねえんだからさ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:35▼返信
裸が一番
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:35▼返信
そんなの関係ねー
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:35▼返信
お前らのような淫キャでもモヒカン肩パッドを付けたら途端にヒャッハーな性格になるって事
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:36▼返信
男は黙って褌のみ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:36▼返信
それあなたの感想ですよね
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:36▼返信
コスプレで生きてみる・・・?

発想がオタク
絶対ダサいわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:37▼返信
じゃあ全裸で生活したらどうなるの?っと
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:37▼返信
栄養失調の日本人はペラペラがお似合い
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:39▼返信
もんもん入れてハクを付けたいとか言ってるチンピラと一緒の考え
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:39▼返信
セルフイメージを変えるのに一番簡単なのが服だしな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:39▼返信
地顔や体型がめちゃくちゃ印象変えるでしょ

後天的に整えようとするにも限界がある
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:40▼返信
>>14
本国からも見捨てられてる底辺がネガキャンに精を出すさまは笑いを通り越して哀れ
まるで任天堂信者みたい
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:40▼返信
まぁブスブサイクでもキチッとした身なりであれば並の扱いはしてもらえる
口を開くまではな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:41▼返信
流行ではなく良い品質でどの時代からも愛されてる物買え、嗜好品の場合
服は消耗品だから一年で捨てろ、限りなく安い服ではなくユニクロレベルでええ
革靴はメンテすればええけどシューズは半年で捨てろ、だから高くなくていい
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:42▼返信
そんなことはどうでもwii💩
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:43▼返信
>>1
ま、職によるよな
こないだイベントの仕事したがインフルエンサー事務所のスタッフは派手派手で
イベントを設営する職人スタッフは黒Tシャツにタオル
広告代理店の人間はスーツとみんな職にあわせたスタイルだった
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:43▼返信
ある種の宗教的思想というか選民思想みたいなもの
度が過ぎてて怖いし気持ち悪いね
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:43▼返信
自分の好きな服着とけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:44▼返信
服買いに行かないとな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:44▼返信
服がダサイ人は生き方もダサイ
ってことか
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:44▼返信
見た目だけにこだわって真実をごまかす貴様らにはお似合いだ!
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:45▼返信
ボロじゃないのに捨てる時点で間違ってる。
部屋着に回す考えはなかったの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:46▼返信
他人から見える自分を演じるってのはあると思う。スーツが似合うようにダイエットしたり食べ物に気を付けたりと生活は変化するよね。タンクトップ着るなら筋肉無いとだから筋トレしたりと。
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:47▼返信
服が変わったから中身が変わるんじゃなくてその人が変わったから着る服が変わるんやろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:47▼返信
詐欺師・ホスト「そりゃそうよ」
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:48▼返信
それ服に着られてるだけでは(笑)
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:48▼返信
スレ画の左から
付き合い始め・ヤりまくり・結婚して家庭持ち
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:49▼返信
>>5
因果の果って結果の果じゃないの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:49▼返信
女装ノベルゲ―でも似たセリフあったよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:50▼返信
見た目から入るやつはペラッペラやぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:52▼返信
それがいわゆるにじみ出る育ちの良さ、品格
ってもんです
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:53▼返信
今なんかある程度銭出してもペラペラやんけ
安もんなんか腕通す前の洗濯で毛玉だらけやらボロッボロやらになるから捨てる羽目に
どこのブランドもここ数年の生地の劣化が酷すぎる
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:53▼返信
チー牛がいい服着ても脱オタにしか見えないな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:54▼返信
>>7
漢なら筋肉が最高の服装だよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:54▼返信
>>9
やだよ性的なモヒカンとか
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:55▼返信
それに伴ってスタイル維持の為に筋トレとか運動するようになるとそれが自信になり立ち姿も変わる
形から入るのは大事よ
人の最初の印象なんて8割見た目(清潔感)なんだから
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:56▼返信
くだらね
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:57▼返信
>>20
1行目と2行目が矛盾してるように思えるんだけど
ファストファッションの安物じゃなくてちゃんとした服買えば何年も着続けられるでしょ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:57▼返信
見た目に気を使う奴らが金欲しさに闇バイトしてハロウィンで暴れてるんですがそれは…
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:57▼返信
でも似合ってないって言ったらいじめだなんだ言われる
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:57▼返信
スタンフォード監獄実験を彷彿とさせる
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:58▼返信
ペラペラの服を着たらペラペラになるん?
ドラクエ3の性格が変わる装備みたいだな!!
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:58▼返信
というか社会人なら見た目も気を使えってだけだな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:59▼返信
アパレル業界のステマでしょうか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:59▼返信
>>1
そうそう、全裸で行けるな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:00▼返信
ユニクロばかにしてんの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:00▼返信
服なんて暑さ寒さに合わせて機能性快適性重視で選べばいい
ブランドもんなんて金の無駄
◯◯限定の
◯◯がデザイナーで

アホらしい
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:01▼返信
そして穴とツギハギだらけのジーパン買うんか?
笑わせるなw
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:01▼返信
毎日同じような服着てるお前ら激おこコメ欄
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:02▼返信
自己紹介乙
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:02▼返信
まだ着れるのを簡単に捨てるのは服屋に踊らされてるだけ
着古しは部屋着→作業着→最後はウエスにして捨てる
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:03▼返信
自己診断もできてない人間がこういう表面的な事を真理のように語るの面白いなw
考える努力はしないけど分かりやすい何かに頼るのはやめられない
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:03▼返信
>>4
メイリンはあくまで友人、メイリン側からも恋人としてはちょっとってポジ。
カガリとはヨリ戻したというより、別に別れたわけでもなかっただけ。destiny最後はそれぞれ主戦場がMS乗りと政治家で違っただけ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:03▼返信
>>13
そりゃあもう気分爽快になれる(確信)
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:06▼返信
イケメン、美女はユニクロだろうがGUだろうがいい感じに見える
不細工は必死に金掛けておしゃれしてやっと人並みに見える
それだけの話だよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:07▼返信
馬鹿じゃねーの?芯が無いから外身を気にしてるだけだろ、まあ最低限は歳相応の恰好が必要だけどね
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:09▼返信
服が人間を変えるんじゃなくて人間が変わってから服装が変わるんだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:10▼返信
何着てもブスはブスでしょ変わらないから鏡見なよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:10▼返信
>>62
いや外見は気にしろよw
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:11▼返信
小汚いのは貧相なお前のからだだよ
鍛え上げろよ
服なんか清潔度優先になるか
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:13▼返信
センスのいい服を一着持つのが一番いい
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:14▼返信
じゃあ安物の食事はしないで安物の車に乗るのも止めましょうね
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:18▼返信
>>1
ゴミ記事乙
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:19▼返信
普通にお金持ってる人達はユニクロ着てたりするし
ちゃんと着こなせてる人はキャラ物だろうがセンスいいってなるだけ

オタクに多い服以外の身だしなみ終わってる奴や根本的に顔が清潔感無い奴が安物来てたら一番悲惨ってだけで
そういうのがブランドもの来てても見た目の汚い奴がなんか高いもの身に着けてる見た目的な分相応守れよwwwって思われるだけ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:23▼返信
>>44
外套くらいだろ
それ以外の服なんざシーズン終わったら捨てろよ
だからお前は臭いんだよ
高級素材のブランドシャツを二年目切るより10分の1以下のワークマンやしまむらの安物シャツを10回買い換える方が遥かに衛生的
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:23▼返信
俺の経験だと、この思考の奴ほど教養のない奴が多かったな
例えば政治経済国家とか語ることもできない馬鹿ばかりの印象
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:24▼返信
「人は着ている服の通りの人間になる」

坊さんが銭ゲバになるのはどうして?
服関係ないって証明やんw
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:24▼返信
>>29
服の話で中身に言及してないからゴミなのよね
ピカピカのブランドで全身固めようが中身が貧相なら全てが台無し
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:25▼返信
>>12
コスプレがオタク用語だと思ってるキッズさん…
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:25▼返信
つまり上っ面ばかり気にしてインスタ映えの為に借金こさえて
返済できなくなって闇バイトに走るって事か
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:25▼返信
こういうのに共感しちゃうような人がカモられる社会だと思うわw
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:27▼返信
服は消耗品って認識ちゃんと持って着ないからなんかよれよれで毛玉ついてたりペラペラのしわしわになるまで着続けちゃうんだよ
まぁ部屋着やコンビニ行く程度ならいいけどよ職場や電車乗ったりするならもうその服は捨てろよって奴居るからな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:27▼返信
>>42
ならんよ
例えば例として筋トレだしてるが、ジムの定着率の低さやピカピカのジョギング一式揃えた新人ジョガーなんて1ヶ月も過ぎりゃほとんど消えてる
特にジョギングなんて、相手の名前知らなくても習慣化してトレーニングしてる人なんて自分も走ってりゃよく顔合わせるから自然と顔なじみになるから実感しやすいと思うぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:27▼返信
自分の気持ちの問題としてならまぁ分からんでもない
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:28▼返信
>>45
元気があってよろしい
闇バイトに応募するような雑魚にやられる方も問題
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:29▼返信
う~ん政治家は良い服を着てるけど
まともな中身があるかって言われるとお察し
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:29▼返信
>>57
わいは、古着は旅行や出張で泊まりの時HOTELで捨てるわね
身軽になるし
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:30▼返信
麻生先生最強じゃん
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:30▼返信
汚い格好しない方がいいのは確かだが
服通りの人間になるは日頃どんなふうに他人を見てるか想像つく発想だな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:31▼返信
そういうの疲れるんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:32▼返信
>>79
ならんってw
服好きは基本スタイル維持も頑張るぞw
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:32▼返信
マジまりに見えた
誰だよまりちゃん
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:35▼返信
外見なんて気にしない人がカードショップに沢山いるな
撮り鉄とかも多いな
さすが中身が凄い人達
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:35▼返信
引きこもり激おこで草
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:40▼返信
見栄張ってタワマン下層に住むやつ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:40▼返信
顔じゃなくて顔つきとは言うけど
体型は人となりが表れるよ
丸っこい体型は良いけど、おっさんみたいな重たく膨れた体型はダメだ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:47▼返信
引っ張られるけど動くとは限らない
確かに、トイレとかで鏡見るたびにその衣服見るわけだから意識は変わりそうだけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:49▼返信
自分に軸がない 影響されやすいボーフラはそうするべきだろうね
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:49▼返信
豪鬼、言われてんぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:55▼返信
カードショップに来る臭いやつ、いつも同じ服
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:59▼返信
基本高い物は雑に扱わないからね
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:05▼返信
そんなこと知らなくてもそんな服は普通に捨てる定期
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:06▼返信
服に着られるか服を着こなすか
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:07▼返信
金持ちが安い服着てても
小汚いわけではないからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:10▼返信
人それぞれだカス
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:11▼返信
>>20
ユニクロも高くなったもんだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:12▼返信
事務仕事で袖がぼそぼそになってるから、気を付けようと思った
確かに、もうぼそぼそだからええか・・・みたいな行動してるときはある
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:12▼返信
>>29
なんで筋肉ないと無理なの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:16▼返信
接客業してるけどボロい服じゃなくて爪と歯にカスが溜まってる人のが嫌なんだけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:17▼返信
>>96
価値を感じないものに金を使うアホいるの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:18▼返信
ペラペラの服ってのはちょっと意味わかんないな
春物や夏物は普通に薄手の生地だからペラペラじゃない?
薄手でもしっかりした生地と安い生地で違いはあるが
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:20▼返信
>>103
そう思うならアームカバーつけて仕事すればいいのに
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:20▼返信
気のせいですよ
ペラペラな人間だから周りをキョロキョロ気にしちゃうんじゃない?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:24▼返信
ペラペラになった服って衣替えのタイミングで捨ててる
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:25▼返信
俺は靴しか見ないなぁ、昔の言葉通り足元を見るとその人の人間のレベルはわかる
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:27▼返信
まぁこれに影響を受ける人間ってのはその程度の人間なんだから正しいだろうね
ほかに考えることは何もないんだよ しゃーない
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:28▼返信
初対面なら特に中身なんて分からないんだから身に付けてるものとか姿勢とかで判断されるの当たり前やろな
逆に嫌われたいなら有りかも
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:31▼返信
服は出来るだけ丈夫な物を買い金を節約する
オシャレは二の次で節約志向を着て歩くくらいの方がいいと自分は思ってる
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:32▼返信
とりあえず部屋着にして、そろそろダメだと思ったら掃除する時の雑巾にしてそのまま捨てればいい
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:33▼返信
>>29
職業的な服はその服装にあった立ち回りしやすくなるからな
実験で学生かなんかに囚人と看守の服を着せてロープレさせると囚人と看守の服着ているチームは着てないチームよりも過度に監獄のロープレするみたいだから綺麗な服着てる方が綺麗なロープレしやすくはありそう。まあ職業服の実験だから私服だとどうなるかはわからんけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:34▼返信
着る服程度に左右される人間性
ブランド服なんか着ると、さぞ横柄な態度になるのかな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:36▼返信
着る服で人間まで変わるって、キューティハニーみたいな奴だな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:42▼返信
そうやってバズりにしてるようでは駄目だよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:42▼返信
確かに年寄りとかオタクは何十年前の服や?というこだわりなくなって見た目良くないわな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:45▼返信
こどおじはママに買ってもらった服着てるから仕方ない
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:46▼返信
おっしゃ
プリキュアになる
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:49▼返信
>>87
服好きならそもそも最初からぺらぺらの服着てねーだろうし、こんなツイーとすることもねーよ

そもそも君が言ってることは現状維持じゃん
さらに言うとスタイル云々言ってるってことは着たい服と自身の体格があっていない現状の場合に、形から入ったなら自身の体型に似合わないアンバランスな格好することになるじゃん
とても服好きの発想じゃないね
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:54▼返信
>>111
わいは腕時計してるかどうかまずチェックするな
今時腕時計ぶらさげて仕事してる奴なんて経営者でもない限り十中八九仕事できねー奴が大杉
アップルウォッチなんかのスマートウォッチは例外で、付けてるやつはそこそこ使いこなしてるね
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:57▼返信
これマジ
特に海外にいた時は服と髪型で扱いが全然違った
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:59▼返信
大学の頃きれいめのファッションしてたらヨドバシの店員と間違えられた
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 11:05▼返信
ブロークンファッション
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 11:05▼返信
心理学でドレス効果というのがある
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 11:09▼返信
お前らキモオタクソ弱男ニートには無縁の記事だな!!!!!
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 11:10▼返信
背伸びした結果周りについていくので精一杯の人生は幸せか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 11:12▼返信
形から入るの典型だな
何もしないよりはマシだけど三日坊主で散財しただけってのも多そう
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 11:14▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 11:19▼返信
>>131
意味分からん👴

服変えるだけよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 11:20▼返信
>>130
背伸び?

バイト👴どう言うこと?
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 11:21▼返信
家もそう

ボロいと気持ちが荒んでいく
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 11:28▼返信
>>123
あなたが言ってるのはただのダイエットの三日坊主だよ
ファッション好きの例としては間違ってる
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 11:30▼返信
いや見た目大事だぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 11:35▼返信
あまりに悲惨な服は改善した方が良いと思うが身の丈に合わない服着るのもやめた方が良いぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 11:36▼返信
小汚いやつって大抵中身も残念だもんな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 11:37▼返信
>>131
服買い替えたのに三日で終わるの?新しく買った服捨てちゃうの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 11:59▼返信
女が服の買い物に時間がかかる理由がわかって頂けただろうか
成りたい自分に近づくための服選びなんだ、こだわるのも当然と言えるでしょう
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 12:00▼返信
服とか1種類有れば十分だろ
同じ服が8着ぐらいあ有ればいいよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 12:02▼返信
アパレル業界のステマ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 12:04▼返信
こう言う意見を鵜呑みにしてる奴が1番やばいで?
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 12:04▼返信
秋物を売る期間があまりにも無いからね
アパレルは今、必死なんだよw
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 12:18▼返信
>>144
1番ヤバいのはここの否定意見鵜呑みにして外見や清潔感気にしない奴だよw
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 12:27▼返信
上っ面しか気にしないアホやん
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 12:27▼返信
容姿だけで頭ごなしに人格を推し量る行為は愚の骨頂である
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 12:29▼返信
安すぎず高すぎない、ちょうどいい服のブランドが見つからない
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 12:40▼返信
>>149
しまむらと無印がオススメだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 12:42▼返信
>>149
新しい事業のタネが見つかったじゃないか
足りないという社会のスキマを埋めていくのがビジネスなんだよ
アパレル企業を立ち上げるチャンスだね
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 12:43▼返信
SNS依存症もカスカスの人間になるから辞めた方がいいよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 12:44▼返信
バカッターの言う事本気にするやつおるんか
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 13:19▼返信
ならねーよ
3年ほどタンクトップで過ごしたがマッチョになれなかった俺が言う
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 13:19▼返信
身にまとうもの如きに、性格変わる程依存するなよ
弱い人間の証だぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 13:36▼返信
着るものが生活に与える影響はあれども期待してるほどのもんじゃないと思う
まあ小汚い服着るのはやめたほうがいいけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 13:39▼返信
家、服、車は自分の一部だね。
というか、自分がどのようにそれを認識しているか、によるところが大きい。
自分自身は背伸びしていると感じでも、まわりからは背伸び分も含めてその人として評価されるので、どんどん背伸びしていこう。
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 13:40▼返信
>>63
そうそう汚いのやサイジング合ってない服きて頓着ない奴はその程度の人間てこと
会社の社長や有名人がよれよれの小汚い服来ててどう思うのか
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 13:40▼返信
>>158
着てて
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 14:00▼返信
人による
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 14:09▼返信
>今は徹底して古い服は捨てている
古くても良い物は良い
安い物買うからすぐボロボロになるのでは
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 14:10▼返信
服に左右されるとか未熟
やはり全裸が一番
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 14:38▼返信
「ボロは着てても心は錦」

子供の頃、親にゲーム買ってもらえなかったから、大人になったらゲーム中毒になった論調と同じような
いい年こいていつまでも小学生みたいな、性根の腐った甘ったれの精神に吐き気がする
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 14:43▼返信
服に左右されてるようじゃまだまだ人間力が足りない未熟者なんだよ
そういう人は自己の柱が無いから周りに簡単に流される人にしかならんよ
見た目だけじゃなくて内面も兼ね備えて初めて服の本当の意味が成るんだけどそこに気付かない限り
服に着られてる人間モドキでしかない
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 14:45▼返信
※142
ジョブズは同じ服ばっかだったもんな
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 15:09▼返信
言われてるぞぶーちゃん
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 15:21▼返信
まあスーツ着てると真面目なビジネスマンに見えるとかはあるだろうけど
それ以上のもんではないと思うよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 15:28▼返信
ステータスおばさんかな
昭和時代のフランスパリにて黄色いカラスと呼ばれたもの
似合いもしないブランド品に群がるさまがそう見えたとさ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 15:53▼返信
サルトルブチギレ案件
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 16:37▼返信
これこそまさにただし顔が重要案件だわな
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 16:56▼返信
芸能人でも無いのに服だけ立派に着飾ろうとしてる男女を見ると哀れになる

そんなオシャレする顔じゃねーからwってなる
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 17:45▼返信
新宿のビルでセミナー聞いてるアパレル2年目くらいがよくいうやつ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 17:58▼返信
着るもので変わるなら最初から最後まで中身ペラペラなだけだわな
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 18:18▼返信
素人さんは厚い生地がいい生地だと思いがちだが
高ければ高いほどペラペラの生地ということは覚えておこう
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 18:50▼返信
は? 日本人の価値観はボロは着てても心は錦だ

いまは見た目ばっか気にして心が腐った人間が増えたから日本人は劣化したんだ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 18:57▼返信
見栄っ張りなだけだろ
誰もお前の服なんか見てないぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 19:19▼返信
景気が悪いと黒が増えるって今まさに周り黒ばっかり
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 19:34▼返信
ガンダムを着る(に乗る)ときの服がこの世で一番ダサいというのが真理
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 19:39▼返信
どーせたいした服着てねえだろw
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:22▼返信
古着着て悪いのか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:25▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 23:25▼返信
人相とかもそうだけど頭おかしい人は雰囲気からしておかしい中国人が良い例
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 01:11▼返信
>全身黒で人間を呪っている

お茶ふいたわw
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 02:56▼返信
都会から田舎に帰ってきた時顕著に見えたな
服の生地も微妙だし中身もクソガキだった
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 06:10▼返信
でも一言 「似合わないよw」
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 07:03▼返信
美男美女ならお安いお洋服もハイブランドに見えますよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 15:58▼返信
俺、富裕層で高額所得者で一生遊んでくらせるけど職場でもプライベートでも、いつもみすぼらしい服装している。
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 16:04▼返信
高橋幸宏は休日で家にいるときでも絶対にスーツ着てたらしいな
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 16:45▼返信
つまりぴちぴちの服を着てる人間は窮屈な人間ってことかw
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 17:21▼返信
※71
貧乏キモオタの価値観やな
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 17:21▼返信
※186
見えません
しょぼい服着た顔がいい人になるだけ

直近のコメント数ランキング

traq