• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






知らんかったやけど、
高知のルイヴィトンってセブンイレブンになってたのか😨 
乾久美子設計で建築雑誌によく載ってたのにな…




oh...
見ぐるみ剥がされてセブン制服着させられてるの
悲しすぎるやろ…




  


この記事への反応


   
セブンイレヴィトン

随分と落ちぶれたな

セブンイレブンやな気分
  
壁の網だけでも残してあげればよかったのに

盛者必衰ということなんやろなぁ

高知県民からしても心苦しいんすよ...

薄い本作って


これが資本主義か…
建築家もまさか
オシャレなセブンイレブン建物になるとは
思わなかったろうに…





B0D78NK1MF
スクウェア・エニックス(2024-10-24T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2









コメント(111件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:10▼返信
ポケモン迷惑
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:12▼返信
小学校そのまんまの吉本興業東京本社
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:12▼返信
害人迷惑
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:12▼返信
これを凌辱というのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:12▼返信
コンビニの方が役立つやんw
6.プリン投稿日:2024年10月30日 08:12▼返信
いい気分
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:13▼返信
本要素ないやん
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:13▼返信
価値のインフレってこんなもん
買うやつがいっぱいいるから余裕もでるし
世の中に余裕が無ければどんな文化財でも打ち捨てられる
9.ああ投稿日:2024年10月30日 08:14▼返信
貧しくなってる証拠や
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:14▼返信
ちなみにセブン撤退後の跡地はまいばすけっとが入ってることが多い
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:15▼返信
そもそもうどんしか取り柄の無い底辺県にブランド物の店なんて出してやっていけるわけないじゃん
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:16▼返信
マイルドセブンがまだメビウスと呼ばれる前は
「マイセン一つ」とか略称で呼ぶから
うちはブランド陶磁器は売ってませんよーとか思いながら売ってたけど
こっちはルイヴィトンか
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:17▼返信
上げ底ブランドにクラスチェンジ

って事かな?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:17▼返信
セブンイレブンでヴィトン売ろうぜ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:17▼返信
ぼったくりからぼったくりの店へ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:19▼返信
※9
高知に高級ブランド必要?
大阪まで出れば買えるやん
似たようなの
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:20▼返信
富裕層向けのセブンイレブン作れ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:21▼返信
さすがセブン
建物まで上げ底物件
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:21▼返信
そもそも高知に出してる時点でな………
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:21▼返信
>>16
金の使い道が無い田舎の金持ちを舐めてはいけない
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:22▼返信
>>11
うどんは香川や
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:23▼返信
高知なんだから跡地にカツオ売り場でも作ればいいのに
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:23▼返信
※20
>使い道が無い

そこには気づきませんでした
お許しください
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:24▼返信
まぁハイブランドとか言ってもパパ活売女が買うようなゴミだし
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:24▼返信
coach県
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:25▼返信
>>23
駄目だ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:26▼返信
スーツを着た店員がドアの明け閉め、お客のお出迎えするんやろ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:27▼返信
ら、らめ一(外壁べリベリベリ)
い、入れないで(食品棚運び入れ)
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:28▼返信
・セブンイレヴィトンw
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:30▼返信
寄生生物みたいで怖い
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:32▼返信
893の本部跡地を任天堂が買い取ったみたいな話か
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:33▼返信
日本伝統の市松模様を韓国みたいに起源主張して訴えて敗訴
世界中の笑いものになったヴィトンさん
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:35▼返信
>>24
俺が小学生の子供の頃は
女子高生がヴィトンを持つのが流行ってた記憶
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:36▼返信
まるでバイキンだな・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:37▼返信
ブランド店なんて流行らんし
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:38▼返信
逆。ブランド店は真似できないコンビニの強さ

建築費用を浮かせられるのは大きい
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:38▼返信
もう10年前からこうだぞいつのネタだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:39▼返信
近所の酒屋がセブンになって店長が制服着てた時のあの感じ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:39▼返信
ここはド田舎高知の中でもイケてる部類の通りで、あの白い空白地帯がちょっと待ち合わせスポットみたいになってるんよね

高知のトー横や
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:39▼返信
全国最貧クラスの高知にブランド店なんて失敗するに決まってんだろw
41.投稿日:2024年10月30日 08:40▼返信
このコメントは削除されました。
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:40▼返信
高知にヴィトンってどんなマーケティングしたんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:40▼返信
※37
昭和からやっとるわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:47▼返信
セブンイレヴィトン
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:51▼返信
なんで外装外したのって意匠権があるし、それを継承しない方針にしたからはがしたんでしょ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:51▼返信
スカスカ積みレンガはただの飾りだったのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:52▼返信
そもそも高知にそんなのがあった意味が分からん
潰れて当然やろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:57▼返信
ビルのテナントならわかるけど、高知なんかで建築してまで開業してたのが意味わからん
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:02▼返信
なんで高知なんてド田舎に店出したのかそりゃ潰れるわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:03▼返信
ネットの発達によって支配層による虚業のブランド商売の時代は終わった
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:03▼返信
下駄を履かせたら右に出る者はいない
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:08▼返信
坂本龍馬とよさこいしかない県でブランド物なんて使う機会無いだろ
そりゃセブンの方がまだ採算取れるわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:08▼返信
そこは、COACHが入らんかい
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:09▼返信
まぁセブンも潰れるんですけどね
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:10▼返信
調べたら日本法人社長(秦郷次郎)が高知出身ってだけでオープンさせたらしいな

案の定、全く客が入らなかったらしい
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:13▼返信
なんか窓増えてないか
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:18▼返信
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:24▼返信
※47
どんなド田舎でもお金持ちはいるわけでそれを見越して店舗建てたんだろうけど
想定ほど売り上げなかったんだろうね
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:29▼返信
凌辱の使い方に違和感あるんだが
一般的なのってHなほうの意味だしなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:30▼返信
有名建築家が建てた建物も
セブンになれば、ただの倉庫にしか見えないなww
いや、元から倉庫のデザインだったんだなwwwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:31▼返信
セブンイレブンいいヴィトン
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:34▼返信
撤退した後の事なんてヴィトン関係ないだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:35▼返信
なんで直営店を開いたんだ?テナントで良いだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:36▼返信
高地にルイヴィトンがあった方が驚き
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:36▼返信
陸の孤島と呼ばれた和歌山みたいなクソ田舎にルイ・ヴィトンやグッチの直営店できたのは
二階俊博が中国人観光客を和歌山に誘致しまくったおかげ

高知もおそらく政治がらみのなにかがある
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:40▼返信
何の役にも立たない高級バッグより
今日のおにぎりのほうが上だった
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:46▼返信
県庁所在地ならルイヴィトンぐらいあるだろ…
薄い本て何?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:48▼返信
高知にヴィトンがあることが驚きやわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:55▼返信
ここはセブンになって人が集まって
大盛況とか更に屈辱かな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:55▼返信
ゼノブレイドクロス無印の問題点
・後半は主人公が空気
・エルマが出しゃばりまくる
・ロゼを超えるエルマとか言うクズヒロイン
・未完成品、ストーリーが完結していない
・ロボに乗られるようになってから急にバランスが崩壊する、冒険する楽しみがなくなる
ぶっちゃけ追加ストーリーでちゃんと完結していたとしてもそれだけじゃあまともなゲームにはならない
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:58▼返信
まあ前職が伺えるコンビニ店舗わりとよくある
高級ブランドは珍しいだろうが
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:58▼返信
本質を知る者は虚飾に飛びつかない
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:05▼返信
>>70
いきなりどうした…😰
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:07▼返信
その後はマイバスだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:09▼返信
アルペンの三角屋根みたく前に入ってた店が何だったのか分からないだけまだ救いやなw
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:16▼返信
ヴィトンの日本法人と関わった事あるけど
社員がアホみたいなフランス語の役職名乗ってるんだよな
あれは笑ったわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:24▼返信
上の階は会議室か倉庫になってるんかな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:39▼返信
そもそもなぜ高知にw
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:44▼返信
市松模様で訴えた屑企業だっけ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:45▼返信
中身どうなってるか知らんけど消防法とか引っかからないもんなんか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:47▼返信
サイゼリアもない地に何故
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:56▼返信
>>20
そもそも高知に金持ちはいない!
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 11:05▼返信
そもそも場違い
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 11:11▼返信
そもそも高知に単独でルイヴィトンの店舗構えようとか抜かしたアホは誰なんや
どんだけ譲歩してもショッピングモールやデパートの中が限界やろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 11:14▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 11:16▼返信
ワイの近所にセブン跡地の郵便局があるぞ
外観がもろセブンのレンガのまま
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 11:19▼返信
※65
高知の支店が出来たのも潰れたのも中国人観光客が増える以前の遠い昔の話だぞ(2003年から2015年まで存在、実は国内3番目の支店だった)
当時から謎出店扱いされていてなぜ高知なのかはっきりしない
当時の日本支社長が高知出身だったからとも言われている
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 11:20▼返信
調べたら閉店したの2015年やん
なんで今更?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 11:23▼返信
坊さんでもかんざし買う土地でヴィトンってなに考えてんのや
跡地はかんざし屋に入ってもらわんかい
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 12:00▼返信
>>14
箱を開けたらバッグが小さかった
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 12:18▼返信
えげつない上げ底してそうやな😨高級感ある
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 12:31▼返信
ルイヴィトーン!!!!
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 12:39▼返信
桂浜行って鰹のタタキ食べて帰るだけの県に高級ブランド店なんて作ってどうすんのよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 12:44▼返信
そんな限界集落で何を売るつもりだったんだよ・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 12:53▼返信
故郷に錦を飾るためってのは聞いたことある
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 13:21▼返信
外装剥がされとるからオシャレでもなんでもないやんけ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 13:26▼返信
凌辱(´・ω・`)
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 13:33▼返信
むしろ高知にヴィトンあった事が驚き
絶対需要ないだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 14:07▼返信
わりとヴィトンは日本びいきなのでスマンなとしか
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 15:03▼返信
もうセブンになって10年ぐらい経ってるだろ
ヴィトンよりよっぽど役に立ってるよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 15:08▼返信
もうちょっと気の利いた流用先が良かったなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 15:29▼返信
高知にルイヴィトンとかそんなの望む人一人もいないだろうに
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 15:58▼返信
画像載ってる京都のセブンは京大近くの店舗だけど、実際にNTTのビル内にテナントとして入ってるだけじゃない?
中はコンビニらしからぬ広々してて使い勝手がいい
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 16:18▼返信
貧乏になった落ちぶれジャパンにふさわしいな(´・ω・`)
建物の外壁もいいかんじに貧乏ぽくコンビニ合うように変えてるな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 16:27▼返信
しゃあないんちゃう
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 16:27▼返信
>>104
ルイヴィトン日本の会社だと思ってる?
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:27▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 23:59▼返信
※11
香川と高知の違いも知らないのか。。。
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 06:08▼返信
coachの本社があるとでも思ってたんだろうな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 23:43▼返信
月夜でやってたな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 01:09▼返信
近所に車のショーケースだったセブンあるけど天井めちゃ高いW
総ガラスだがさすがに落ち着きがないということか知らんがブラインドでおおわれて店の中全部はのぞけないようになってる。

直近のコメント数ランキング

traq