• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






1年とことんニートするぞーー!
って決行したら長期旅行にでも行きたくなるかと思ってたけど、
ただただニヤニヤしながら家にいた。
起きて窓開けて洗濯物を干してご飯作るだけで満たされて、
全然浪費しなかった。

働き出したらすぐポテチが必要になったから、
ストレスが経済まわしてんのかもしんない。






  


この記事への反応


   
分かります😢
お酒も全然飲まなくなりましたもん🍺
毎日十分な睡眠時間確保でシミも消えました😱


ストレスをやわらげる必要が無いからか
案外ニート期間中は趣味に没頭しないんだよね


ストレス発散(浪費や過食など)する必要もないし、
家事する時間なくて外注や買い食いも必要ないので快適ですよね。

  
ストレスが経済を回してる説、あると思います

日頃はお金を使うことをガマンさせられてるからこそ
たまの散財が最高に脳汁出る
に通じる話かな


ちょうど昨日仕事をやめて、
今日から無職なのでとてもタイムリーな投稿でした!
これからの自分をよく観察してみようと思います


自分も1年間就活する気になれず、
遊ぶ人は減ったが、楽しく家でゲームして、
散歩を1時間して好きなお菓子を買って帰って、
両親とご飯してドラマ見て寝るだけで、かなり満たされます。
今ようやく働きたいと思ってきており、
理由はプレステ5が欲しくなったからですねw



仕事してると余計にお金を使わされるよね
やっぱり働いたら負けなのか



B0DL9MMSC5
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2025-02-28T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(108件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:03▼返信
ありがとうを集めよう
ありがとう
ありがとう
ありがとうやしろあずき
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:09▼返信
働くと食べる量も2倍くらいに増えて太るしな
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:09▼返信
>>1
ありがとうオリゴ糖
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:09▼返信
ブルーカラーの賃金を上げれば他より更に消費に回すってこと?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:10▼返信
働く境遇のストレスで不幸で虐げられた状態にして、
金を浪費して満たそうとするように仕向けてるわけですね
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:10▼返信
女って生きてて楽しそうだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:10▼返信
10分経って10コメいかないとか
誰かコメントしてやれよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:11▼返信
消費が経済を回すって思ってる奴いるけど
厳密には貯金で金が滞留するのが問題なんで
そもそも貯金ないやつが消費しないのは別に関係ないねん
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:12▼返信
金と恋人いれば何とでもなる
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:12▼返信
金ないから無駄遣い減るってのもあるけど確かに外出はしなくなるな
飯にこだわりなかったら適当でいいし大抵のことは家でできるんだよな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:13▼返信
女の良いところは中年になっても一緒に遊ぶ女友達がいるところ
男で40超えたら女と金のやり取り無しに遊ぶことは不可能になる
男友達はそもそも必要とされてないので男友達が多いとかは関係ない
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:15▼返信
>>11
何言ってるか全然分からん
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:16▼返信
俺も経済回したくない
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:17▼返信
>両親とご飯してドラマ見て寝るだけで、かなり満たされます。
こどおじが同意してて草
お前は他人に寄生してることを自覚しろよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:19▼返信
いや金がなくなる不安から消費しないだけだろ
働いて贅沢しろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:19▼返信
腹にドッチボールでも入れてるのか?みたいなオッサンって

ストレス貯めて食欲と性欲という即時性の快楽で人生満たそうとしてるんだなと思っている。


醜悪
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:20▼返信
ほんとのこといえよ
一日中家にいたら騒音周りでイライラするだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:20▼返信
それってテメーらの勝手な主観だろ
ブラック企業なら会社に拘束されまくって趣味への時間も食べ物も軽い系になりがちだから全然金使わない事例多いぞ
で、1年ニートになったら時間ありすぎて幾ら好きなことでも飽きはくるしライブやイベントなら逆に仕事関係なく行けるし、アウトドア派ならなおさら出かけれる機会はあるからか金消費する勢いはあがるんだがww
勝手に家事やって満たされてるのはお前がそうなだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:21▼返信
お前だけの話だから
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:22▼返信
40超えて暇になると
ニーチェ、ハイデガー、ソクラテス、アランとか哲学にハマって

なるほど幸せってこういう事かと何もない日常に感謝する
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:25▼返信
家で自営やってフルタイムでは働いてなくてヒマはそこそこあるけど
やる事は色々あるしそれに伴って金もそれなりに使うなあ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:25▼返信
>仕事してると余計にお金を使わされるよね
>やっぱり働いたら負けなのか

なーにが真理だよはちまのゴミカス
ブラックだと逆に金使えなかなったりもすることはもあるがww
単に怠け者の主観をあたかも全体的にそうだよねみたいに思ってるの気持ち悪いよ
はっきり言って俺は時間あったら旅行でまくるし家にのほほんと篭ってると飽きるしよりたくさんの趣味を探したりしてお金消費してしまうなー、仕事という縛りがあるから平日のお金の使いどころを抑えられてるわけだし
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:25▼返信
>>20
ニーチェで幸せは無い
引き籠りネトウヨパヨクの発狂がたまたまウケただけなのに
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:26▼返信
まあ、ぶっちゃけて言えば色々趣味あるかそうでないかの差って感じよね
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:27▼返信
便所の落書き速報
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:28▼返信
ニートしても積みゲーが無くなることはなかった
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:30▼返信
>>17
どんな家に住んでんだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:33▼返信
仕事を辞めたいわけじゃないけど北海道に1ヶ月くらい旅行行きたい
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:38▼返信
>>28
断言する
10日で飽きる
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:39▼返信
家にいると金使うんだよ
結局働くのが一番コスパいい
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:41▼返信
意欲を失ってるだけ
抑圧されるから欲求が生まれるんであってストレスがーは本質じゃない
満たされてると思ってるなら結構だが人生って経験だから無駄に歳食うだけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:51▼返信
仕事が辛いというより人間関係がストレスなんだよな
優秀な人はちやほやされていいのかもしれんが
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:53▼返信
何の欲求もなくただ食べて寝るだけ
それは生きてると言えるのか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:54▼返信
遊ぶ金欲しさに仕事してんだもん
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:55▼返信
金が無いからや
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:56▼返信
角田信朗は限界を超える筋トレ後にマンゴーのかき氷食ってた
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:56▼返信
外に行くとお金使ってしまうから家にいて節約
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:58▼返信
>>4
ブルーカラーじゃどうせ大した事に使わないんだからホワイトカラーや上級国民に金渡す方が有意義
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:58▼返信
そのうち刺激が欲しくなってギャンブルにいきがち
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:59▼返信
アウトドアが趣味のツレも仕事が落ち着いて金と時間に余裕できたらあんま行かなくなったらしい
貴重な休日に時間割いてやるのがストレス発散で気持ち良かったんかな?って思ったわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:59▼返信
ポテチで経済回した気になるとか馬鹿な奴だなって感想しか出ない
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:00▼返信
まぁ日本なんてごみだしなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:14▼返信
金銭的に問題無いならニートは本当に最高だよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:18▼返信
ニートエアプかよ
仕事ガンガンしてる時は金使う暇もないんや
んで偶の休みに金使う
ニート中は将来不安やから金の使い方はセーブする
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:29▼返信
有給消化の2ヶ月弱間は便秘が解消されて毎日2回出てた。働き始めたらまた便秘に戻った。あの腹部スッキリ感を取り戻したい。
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:32▼返信
ニートしたいって欲求は休みたいってことだからな
別のことをやりたいってのはニートとは言わん
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:36▼返信
1年程度のニートでどうこうとかプロニートのはちま民にケンカ売ってますか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:39▼返信
良くも悪くもお金に支配されてる世界なんよね
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:42▼返信
>>1
胡散臭い
ブロック
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:44▼返信
肉体労働してた時は1日の飲み物だけで700円超えてた
経費扱いできんのかと思うほど金が飛んでいく
交通費も(乗換)定期で月14000円払っていたからJRなども相当儲けてる
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:44▼返信
こんな他人を批判することに満足してるような人間の溜まり場で「幸せ」を説いたって理解されんよ
他人を攻撃したがるのは自分の人生に満足してないってことだから
それに気づくまでは無駄な個人攻撃やレッテル貼りによる自己欺瞞は続くよ、永遠に
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:45▼返信
仕事してる方が金を使う時間ないけどな・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:46▼返信
働いたら負けを日本の複雑な税制が支援してるもの
頭のビョーキだよ日本人
なんで103万を超えたら社会保障費に天引きされる税金が急増するんだ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:46▼返信
>>51
へえお前は自分の人生に満足してないのか
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:47▼返信
ソシャゲ止めて買い切りやサブスクゲーやり始めたらお金が貯まるようになったもんか
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:48▼返信
>>16
ドッチボール…🤔
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:48▼返信
※52
それは趣味に使うお金が減るだけやろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:49▼返信
>>7
みんな働いてるんじゃないすかね
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:51▼返信
天気やってない
いいことしたからといってる
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:52▼返信
操るとき人みてるのに
なんで文字みてないの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:59▼返信
デブの出不精なだけでは
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:07▼返信
>>15
金があっても同じく生活質素になっていくからそうじゃないと思うよ
社会から離れて相対的な価値観から離れるとなんでこんなもんに金かけてたんだろって思っちゃうんだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:09▼返信
>>17
仕事してるから通勤考えて騒音あるようなところに住まなきゃいけないわけで
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:10▼返信
仕事辞めてから転職するまでの間、物欲も食欲も低下してたからこれはマジやで
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:10▼返信
無職コドオジチー牛最強伝説w
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:16▼返信
>>24
社会人として周りの人間にプライベート充実してるフリをするのは大変ってことでしょ
そんなの気にしない趣味人には理解できない話
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:18▼返信
そんなもん、仕事辞めてから一時的なもんだよ。
忙しくして分、ゆっくり休めることに価値を見出してるだけで、
半年もしたら暇に耐えられなくなって、散財し始める。間違いなく。
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:24▼返信
1 既に持ってるマンガやラノベを一通り読む
2 既に持ってるゲームを一通りプレイ

1と2を繰り返す
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:29▼返信
都会の人間が田舎の生活に憧れるようなもんで、
夢叶って田舎に住居持ち、これからのんびり過ごせると喜んでる状態だな。

確実に飽きて都会に戻るかのように、物欲の目覚めたり旅行にハマったりで金使い出す。
前のように金を使うようになるが、仕事してないから・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:29▼返信
結局主婦が最強って話か
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:33▼返信
※69
お前文章書くの下手やろ
「都会人が田舎に移住しても結局はのんびりせず消費活動するのと似てる」でええやん
それですら例えとしては悪いけど

俺はニートしてたけどガンガン金使ってたから、働いてないからといって消費しないわけではないと思うわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:33▼返信
こどおじニートしてるけど家事と食後の散歩して充足感が出て後は娯楽にネットしてるだけで全然金使わん
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:43▼返信
ストレスで過食スイッチ入って太る人って実際にいるから、人によっては自堕落な生活した方がかえって痩せたりもする
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:45▼返信
周りの設備更新するのには必要😔
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 16:02▼返信
転職した時半年ほどニート期間あったけど、確かにあんま出かけたりしなかったなぁ
遊びに行く気も起きなくてたまに買い物やラーメン食べに行くくらい
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 16:32▼返信
女さんは旅行趣味の人が多いから時間あるとめちゃくちゃ金使うんだろうけど
ゲームが趣味だと働いてたときも無職の時も支出はほとんど変わらんかったわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 16:32▼返信
一時的に無職になってる状態ですぐ働くかアテがあるやつをニートとは言わん
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 16:34▼返信
結論 人による
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 16:41▼返信
そうですね
私がデブになった理由はそれです
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 16:48▼返信
ほかで安定した金はいるようになったからニートになったんだけど働いてないって不安が来るわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 16:58▼返信
>>71
同じ事言い直されても、あーそうですかとしか思わん。
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 17:07▼返信
FIREした知人が家事と写経は作業感と達成物で日々の焦燥感を軽減させられると言ってた
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 17:13▼返信
一昔前ならパチカスやアル中になってるとこですやん
人によるつうか時代つうか ふーん、あんたはそうだったんだねって感じ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 17:13▼返信
>>82
それがたまらなく好きでやってるのなら問題ないけど、
そうやって軽減させないとダメな性格だと、いずれモタなくなって仕事したくなるよ。
仕事したくなる方向に向かえばまだましで、他の無収入の活動的なことを始めてしまうともう・・・


85.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 17:46▼返信
そりゃ働いてると家事労働の為の時間と労力を勤務時間と労働に奪われるんだから、家事労働が出来にくくなり、不足した時間と労力を補う為に外部サービスに頼らざるを得なくなるさ。つまり外食したり完成品を買ったりする事だ。
だから出費が増える。
その出費を極力抑える為に休日に纏めて家事労働する。
すると典型的なサラリーマンの生活様式になる。
それを辞めれば時間と労力を自分の為に使える様になるわけだが、今度は収入が制限される。
難しいもんだよな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 18:06▼返信
ただただニヤニヤしながら家にいる人生だった
これからもただただニヤニヤしながら家にい続ける
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 18:16▼返信
世界旅行とか日本一周とかやれよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 18:39▼返信
仕事しながらだとちゃんと予定立てないとどこにも行けないけど、ニートだといつでも移動できるから予定先伸ばしにしちゃってって感じかな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 19:19▼返信
ニートは日本経済の敵
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 19:29▼返信
仕事辞めてニートだけどまじでこれ、仕事の疲労やストレスで高くて美味しい物食べちゃう、酒タバコ買う
ケガや病気で余計にお金かかる、ニートで旅行や遊びに出かけず家でのんびりゲーム映画配信見る
家事やって運動してむしろニートのほうがお金かからず健康的
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 19:40▼返信
これは正直ほんと松
ストレスなくなったらのんびり気ままに過ごせるし金かかる趣味ないと金もほんま使わん
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 19:42▼返信
年収の壁があるから家で主婦してた方がいい
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 19:52▼返信
>>1
経済を回してるのは資本主義。どんだけ政府が無能でも財務省がサイコパスで馬鹿で嘘吐きだとしても資本主義の中にいれば必ず経済成長する。ソレが出来ないのは共産圏や強力過ぎる保護政策や資金の移動に制限が多すぎる国だ。これらは確実にジリ貧になる。
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 19:59▼返信
>>4
ソレは言えるそしてホワイトカラーの資本家に結局金が流れ込み、その金を投資に回すので会社が設備投資研究開発の資金となり成長する。ソレをブルーカラーの賃金アップとなって市場に回してと続くのが資本主義。だけど日本はその途中で財務省が増税で中抜きするから経済が回らないって訳だ。財務官僚ほど頭のオカシイ連中は居ないよマジで
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 20:09▼返信
ある程度能力ある人は程々の仕事した方が充足すると思うけどね
これが羨ましく感じるやつはどんどん仕事辞めてクソ会社潰す補助したり他の有能のために席空けた方がいいよ
ちょっとくらい無職になっても問題ないくらい貯金あるやろから人生考える時間に使ったら?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 20:12▼返信
病気で身体壊れるまで働きまくってた時は散財してたけど、ホワイト職場の今は金がめっちゃ貯まるわ
思えばソシャゲもストレス与えて課金させるって聞いたことあるし、お金とストレスの関係は割とあるやろね
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 20:25▼返信
収入を止めたら支出は減るに決まってるだろアホか
無意識にでも節約志向になるんだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 21:06▼返信
人間自由すぎると逆に幸福度が下がっていくという科学的なデータがですね……
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 21:09▼返信
金を使うからQoLがあがるともいえるからね、趣味というのは
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 21:15▼返信
休みに何かしたいって言う衝動は日々の労働があるから湧くと思う

101.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 21:42▼返信
アーリーリタイアが正義
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 22:01▼返信
という事はニートを無理矢理部屋から引きずり出して強制労働させるのが最善という事やね
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 00:02▼返信
>>29
じゃー10日間だけでも行きたいなぁ
今のところ一年通して取れる、連続して取れる休みは長くても3日、あとは年1回4日~5日の休暇がもらえるだけやから・・・その休暇も移動の時間とか考えると実質出かけられるのは丸3日か4日ほどやし
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 01:03▼返信
普通の脳みそが付いてるなら収入が無くなるから無駄遣いしなくなるんじゃないの
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 16:13▼返信
ただでさえ労働人口減が日本経済危機の原因なのに
働いたら負けという社会が変わらないのは致命的だな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 05:32▼返信
3年間くらいニートしたけど、ほんと何もしないな
夜起きてネットして飯食ってクソしてまた夕方近くに眠るだけ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 10:42▼返信
穏やかに過ごせる、それだけですでに満たされてるんだよね。
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 23:32▼返信
逆に言えば『ストレス抱えても叶えたい夢』のような目標を持たないと働くのは茶番ということだ
市場原理は効率化・合理化をすすめるインセンティブが弱い。仕事を減らすと儲からないからだ

直近のコメント数ランキング

traq