• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

時速194キロ暴走は危険運転? 高速度基準なく 死亡事故初公判へ

te4aw98t84aw


記事によると


・21年2月9日夜、大分市内の県道交差点で死亡事故が起きた。

・この行為を危険運転に問えるかが焦点となる刑事裁判の初公判が5日、大分地裁で開かれる。

・起訴状によると、被告の男性が運転する車は法定速度が時速60キロのところを時速194キロで直進し、対向車線から右折してきた車に衝突。

・右折車を運転していた会社員男性(当時50歳)を死亡させたとしている。

・だが、大分地検が22年7月、最初に男性を在宅起訴した際に適用したのは、法定刑が懲役7年以下の過失運転致死罪だったという。

・関係者によると、地検は遺族に「カーブを曲がり切れていない状況などがあれば危険運転だが、直線で走行を制御できていた」と説明していた。

・反発した遺族は2万筆超の署名を集め、再捜査を要望。

・地検は22年12月、一転して法定刑が最長で懲役20年となる危険運転致死罪への変更を地裁に申請した。

・18年12月に津市の国道で起きた5人死傷事故では、時速146キロで走行したとして運転手が危険運転致死傷罪で起訴されたが、1、2審とも過失運転致死傷罪を適用。

・2審・名古屋高裁は判決理由で、車が衝突直前に車線変更した点を挙げ「制御できなかったとは証明されていない」と述べた。

・こうした司法判断も踏まえ、大分地検は評価が難しい高速度だけでなく、妨害運転の要件も加えた2段構えで危険運転致死罪への変更に踏み切った。

・関係者によると、公判では視野に詳しい専門家を証人申請し、高速度では視野が極端に狭まり、運転が制御困難になると主張するという。

・一方、弁護側は過失運転致死罪の適用を求める方針としている。

以下、全文を読む




この記事への反応

大分地検じゃ「安全に停止できない」速度でも「制御できている」らしいね。

普通に考えれば一般道で時速194キロなんて制御できるわけがないのにね。
146キロで死亡事故を起こしたドライバーにも制御できると判断した裁判官はF1ドライバーなのか?


これが危険運転と認められないとしたら常識的におかしいのではないか。

レーシングドライバーなんかの本物の「プロ」に意見を求めれば
一般公道の直線でとっさに制動できない速度を出すのは
「制御できて無い」と答えるんじゃないかな


法定速度って法で決められた速度なんじゃないの?
なんで危険運転じゃないんだよ。
少し法定速度オーバーしただけですぐ取り締まるくせに何言ってんだよ。


危険運転ではなく殺人だろ

こんな行為が、なぜ争点になるのか?
検察の判断が酷いな。


裁判官とか検察ってほんとアホなんやろな、
194kmで裁判所前とか自宅前通り抜けても危険じゃないと思うのかね。


大分地検じゃ「安全に停止できない」速度でも「制御できている」らしいね。





いやいや…どう考えても危険運転でしょ…
直線でも衝突したらヤバイことになるというのは明らかでしょ



Kindle33円セール

『月刊少年エース』創刊30周年記念として、
エースコミック関連作品が33円で購入できる
『エウレカセブン』『NHKにようこそ!』
『そらのおとしもの』『七つの魔剣が支配する』
『ロクでなし魔術講師と禁忌教典』
『未来日記』などの大人気漫画が対象

※期限は2024年11月7日(水)まで

対象となる漫画リストはこちら

2024-10-26_22h29_41


以下、現在人気あるコミックリスト


B00932MK5Y
片岡 人生(著), 近藤 一馬(著), BONES(著)(2007-01-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3

B0093G7X20
滝本 竜彦(著), 大岩 ケンヂ(著)(2006-11-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3

B00932PODY
片岡 人生(著), 近藤 一馬(著)(2009-04-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.0

B00932N1CK
えすの サカエ(著)(2008-11-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6







コメント(231件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:41▼返信
安定の九州
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:42▼返信
こりゃ危険運転も飲酒運転も無くなんねえわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:42▼返信
人を殺したければ車で轢けがまかり通る国なんで
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:43▼返信
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5
※期限は2024年11月7日(水)まで
クリックしてね💩
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:43▼返信
在宅起訴ってところがポイントだな 上級
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:44▼返信
裏金自民党が作った法律だからしょうがない
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:45▼返信
日本の裁判官みんな頭おかしいからね、仕方ないね
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:46▼返信
普通回避するやん
あたりに行って草
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:46▼返信
弁護士側の奴の嫁とか子供に直線で時速194kmで走ってくる車ぶつけてから弁護側の話聞こうか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:46▼返信
危険運転でしょ。改造車かスポーツカーかは知らんけどその速度はもう危険よ
てか高速でもなく一般道かよ!
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:47▼返信
判例()が第一なんだっけ?
この前の同性婚で違憲とか言い出したのといい法律関係者は頭おかしいのしかいないな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:47▼返信
制御出来てないから事故ってんだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:47▼返信
ここら辺をなんとかしてくれたらノダ首相を見直すわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:48▼返信
裁判官も同じ道を194キロで走ってみればいいよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:48▼返信
>>7
中国人は既に日本の深い部分まで入り込んでるんだよ。裁判官も彼らに目を付けられて人生を棒に振りたくないんや。察してやれ…
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:49▼返信
国民民主や、自民党の応援なんてやめなさい。
嫌でも野党を応援し育てなさい。
色々教えてあげるよ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:49▼返信
直線なら194km出してもいいと地検からのお達しだ
糞警察ざまぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:49▼返信
これが大分の答えなんだよね
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:50▼返信
誰がどう聞いても危険運転じゃん
社会常識で考えてくれよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:50▼返信
なんか反応の文字が小っちゃくて草
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:51▼返信
速度における危険は存在しないと言いたいのかこの馬鹿共
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:51▼返信
走行制御してて相手殺したなら殺人じゃないんか
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:52▼返信
直線なら300キロ出しても大丈夫とか思ってそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:52▼返信
判決出した奴等の名前を出せ
みんなで拡散しようぜ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:53▼返信
そもそも制御出来なかったから事故が起きた訳ですよね?
制御出来ていれば止まれたでしょ?
裁判官や検察はバカなの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:53▼返信
そら加害者に優しい言われ続けるわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:53▼返信
>>1
こういうの見るたびに思うけど検察官とか裁判官の家族が被害者になった時どんな顔して何を言うのかめっちゃ気になるな
危険運転なんて抜かしたら大笑いしそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:54▼返信
中国人の運転事故も何とかしろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:54▼返信
日本の裁判官ってもしかして無能?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:54▼返信
裁判官の目の前を194キロで走行しているクルマが通り過ぎました。
×「あっぶね~!」
〇「かっしつ~!」
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:55▼返信
制御できているの「定義」をはっきりさせたほうが良いね。
「明らかにXXX」っていうのは、曖昧過ぎる。
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:55▼返信
制御できてたのにぶつかったってことはわざとってこと?なおさら悪質じゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:55▼返信
他の車に突っ込んで運転手死なせても制御出来てるって言うなら法定速度儲ける意味無いだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:56▼返信
200キロ出せば直線だろうとコントロールしきれねえだろ

35.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:56▼返信
つくづく司法は腐ってるな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:57▼返信
制御出来てて死なせたなら殺人では?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:57▼返信
法定速度少しでも超えると違反罰金なのに
134kmオーバーは危険じゃない謎
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:57▼返信
>直線で走行を制御できていた
制御できてたら事故らねぇだろ
事故った時点で制御できてねぇんだよ
制御できるなら止まれよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:58▼返信
飲酒、薬物、法定速度の倍以上、のどれかで起こした事故は全部危険運転で良いよ

実際に運転する奴で反対する奴なんかおらんやろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:58▼返信
停止距離(m)はその時の速度(時速)と同じ数字くらい必要と言われている
100キロ走行の高速道路で車間を100メートル開けろという根拠になっているが
この場合なら停止するのに194メートル必要
交差点の道幅が200メートルくらいあったなら過失なんだろうけどねぇ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:58▼返信
最近の裁判官おかしなのばかりだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:59▼返信
直進安定性知らんとかさー
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:00▼返信
つまり制御できてたのに事故になったと
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:00▼返信
このクソ裁判官が轢かれりゃ良かったのにな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:01▼返信
>>43
200キロで直進してくるのに右折したから悪いらしい
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:02▼返信
>>7
マジで宇宙人と話してる感じだぞ

世間の一般常識や機微を「全く」意に介してない
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:02▼返信
・庶民の足 自転車は道路交通法厳罰化 ・電動キックボードは野放し
・外国人の運転免許取得は緩和、べつに日本語読めなくてもいいよー
この国、やってることがちぐはぐで頭おかしい
やっぱ利権とか金のために政治やってるからこんなヘンテコな感じになるんかね
交通事故は減らしたいなら電動キックボード禁止しろ!
日本語も読めない外国人に運転免許取らすな! 免許取得緩和するな!
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:03▼返信
>>27
裁判官の家族を轢き殺しても過失運転致死にしかならないって事だな?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:03▼返信
なんでカーブに限るんだろ 法律作ってる奴がキチガイなんか
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:03▼返信
こんな半ケツが広まったら
首都高で爆走する珍走車が年末にまた増えるぞ
裁判官なら判決の与える社会的な影響を考えてくれよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:03▼返信
制御できてないから事故ったのに危険運転じゃないっていうならこいつら全員その速度でその道飛ばしてみろよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:04▼返信
>>15
察しても納得はせんからな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:04▼返信
自転車乗りながらちょっとスマホ見たら前科がつくような厳罰化やるくせに

ほんま意味わからん
なんでこれが危険運転で厳罰が下されねーんだ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:04▼返信
今回の件は裁判官まだ判断してないのに批判されるのかわいそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:05▼返信
刑法マニアのオレ解釈みたいなのが判事やってんだろ
だから裁判員制が導入されんだよ
無駄金使いやがって
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:05▼返信
いやいやいや 190キロなんて高速道路でも出したことないわ
怖いもん・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:06▼返信
こんなアホみたいなスピード出しておいて過失って、頭沸いてるんか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:06▼返信
やっぱ国会議員は、どいつもこいつも使えないカスばかり…一般道を130キロ以上速度超過し且つ死亡事故を起こした輩を危険運転にすら問えんとは…明らかに瑕疵があるのに何故改正せんの?被害者も被疑者が130キロオーバーで走行しているなんて露ほども思わなかったんやろね、こりゃ被害者には何の落ち度もねぇやろ、国会議員からしたら危険運転致死傷罪も遺族が煩いから「はいっ法律作ってあげましたよ、これで満足して下さいね」的な感覚で作っただけやろね…作ってあげたんだから危険運転に問えなかろうが儂ら知らねって感じなんやろね…裁判所も法を超えて、こういう所で違憲って言わんかい
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:06▼返信
サーキットをプロレーサーがレース用のマシンで走るから高速走行でも大丈夫な訳で
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:06▼返信
190キロどころか120キロも出さねえわ・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:07▼返信
やっぱ日本の国会議員ってほとんどが帰化人で純粋日本人のフリしてる某国人たちってマジなんじゃないの
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:08▼返信
自動車メーカーに配慮した判決やめろや
法定速度の大幅な超過は危険運転でいいだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:08▼返信
>>57
危険運転致死傷罪を作った国会議員共が如何にアホかが分かる、一般道を190出しても危険運転では無いと国がお墨付きを与えてるんやからね
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:08▼返信
地裁の裁判官こそ国民審査が必要じゃね?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:10▼返信
※55
あれ意味ないんだわ
全員一致で思い判決だしても最後に裁判官のさじ加減で減刑されるだけのごっこ遊び
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:10▼返信
裁判官の名前全国放送しとけ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:10▼返信
スピード出した中国人の危険運転擁護したいためにやってそう
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:10▼返信
検察も勝てる裁判しかやんねえから
危険運転だと分が悪いから過失にしてんだろ
やる気ねえんだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:11▼返信
>>65
アメリカの陪審員制度の真似事してみただけだよな
どうせ判決ひっくり返されるのに選ばれたら半強制で出廷しなきゃいけないのマジでクソだと思う
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:13▼返信
検察ですら危険運転と思ってないんだから違うんだろうなって
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:13▼返信
>>69
本当に迷惑なので呼ばれたら1000万くらい出して欲しいわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:14▼返信
こんな巨悪を裁かんで ちまちまスマホながら運転の自転車に前科つけるって
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:15▼返信
>>1
被害者が出てこなければ事故になっていない状況だから危険運転にならないって判断じゃない?
しらんけど
74.茹でガエルさん投稿日:2024年11月01日 14:17▼返信
(中世の司法に何も言いたくねぇわ)
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:19▼返信
裁判官の名前も一緒に報道しろよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:19▼返信
運転を制御出来ていたとかの曖昧な基準はもうやめて、
飲酒や法定速度50キロ超過みたいな免許一発取り消し要素があったら危険運転でいいだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:19▼返信
>直線で走行を制御できていた

出来てないから事故ったんですが
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:20▼返信
この前の中国人絡みの死亡事故もこんな感じか
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:21▼返信
194キロなんてレース場にでも行かん限り一生出すことねーだろ
あたおか
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:21▼返信
社会的上層にはアスペがけっこう多い
ペーパーテストアスペというやつだ
だからこんなズレた考え方をする
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:21▼返信
全員190kmでぶっ飛ばそうぜ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:21▼返信
高速道路で周りに車いなくても出すのはどうかという速度だろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:21▼返信
直線と交差点を一緒に考えちゃダメだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:22▼返信
こういうの詳しくないんだけど地検って本来被害者の味方なんじゃないの?
なんか裏で加害者と繋がりでもあるのかと思ってしまうんだが
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:23▼返信
制御できてるなら事故ってないんだわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:24▼返信
裁判官ってなれる頭はあるけど基本アホだよね
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:25▼返信
交差点の徐行義務を全く無視する馬鹿裁判官がいるとは世も末
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:26▼返信
>>48
そういう判例を作りますっていう宣言だからそうなんじゃね?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:27▼返信
裁判官は試しに194kmで走ってから言ってくれる?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:27▼返信
痴呆裁判というべき
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:28▼返信
だれがこんなバカな解釈次第の法律作ったんだよ 糞自民党か?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:28▼返信
200K近くもあったら急制動でも1キロくらいかるんでねエか
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:28▼返信
検察ってもしかして馬鹿でもなれるの?
194キロがどんなスピードか知らないって事?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:29▼返信
てか190キロで事故って生きてんの?
ふつう加害者もぐちゃって死ぬんじゃないの
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:29▼返信
死刑でいいマジで
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:31▼返信
危険じゃないなら、その判断をした裁判官に制限60Kmのところを190Kmで子ども含む家族全員乗せて1時間ぐらい走らせてみれば?危険じゃないなら余裕だよな???
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:31▼返信
スピードが194km出るという事は、その車はメーカー側で194kmでも制御できると言う事だからね

メーカーがリミッター付けてないのが悪い
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:33▼返信
>18年12月に津市の国道で起きた5人死傷事故では、時速146キロで走行したとして運転手が危険運転致死傷罪で起訴されたが、1、2審とも過失運転致死傷罪を適用。

どうみても此処がおかしいんだよな
基本的に先例主義なので津市の件から過失にしてたのだろうけど、弁護側が若干有利じゃね?
最初の判決出した奴まで遡って何かなかったか調べて欲しいレベル
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:37▼返信
制限速度超えて人殺したら全部危険運転致死傷罪でいいだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:38▼返信
危険運転は危険な運転じゃなく制御できない運転って判例ってことだろう
制御できない運転がどこからかという議論はあろうが
車線変更できれば制御できてるという前例ができてるなら
また法改正してスピードに関する要件規定いれない限り是正はされないんじゃね
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:38▼返信
できるというなら、判事の家族を目の前に置いて、実験してもらいたいね
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:38▼返信
※81
ヒャッハー
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:41▼返信
コレなぁ・・被告の運転免許証にカラクリがあって免許証を所持してたんだが実は東南アジアで偽造された日本の免許証がスタートなんだ
私はゴールド免許の優良ドライバーですって偽造免許証を日本で運転する為の国際免許証に書き換えてロンダリング
実際には無免許野郎が国際免許証に書き換えた事で免許証が有効になっちゃった
同様の外国人ドライバーは相当数が隠れてるが外交問題に発展させたかない大分県が事実を拒否してるわけだ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:46▼返信
日本の欠陥みてえな道路でスピード出すこと自体が危険運転なんよもう海外のハイウェイで200とかは問題がないとは言えんにしても好きにしろやが見通しいいからな
日本は見通し悪い曲がりくねったさらにほっそい道しかないからな地形的にしょうがないとはいえ山八割やっけ?そんなんまっすぐな道作れんわなもうこの島国デバフしかない
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:48▼返信
ミスってるなら重い罪でいいでしょ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:48▼返信
制御出来なかったから最終的に事故ったんだろ?
スピードで裁判官が運転してみりゃいいのに
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:49▼返信
結局は危険運転致死って制御できてるかで来てないかの話だしなぁ
無免許でも運転能力あって制御は出来ていたから過失致死だとか
結局は飲酒や薬物なんかで完全に制御できてない状態を考えて罰則が作られてない
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:53▼返信
ぶつかってんだから制御できとらんやろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:54▼返信
ルールが不十分だろ、もっかい国会で審議すべき
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:57▼返信
ならもう法定速度はカーブだけ制御可能な制限速度設けて直線は何キロ出してもいいようにすべきやな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:58▼返信
これメタクソな運転して人を殺したヤツが得するだけの判定だから改正すべきだよなぁ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 14:59▼返信
毎度のことなんだけど立法する政治家と官僚が馬鹿すぎるんだよな
要件を曖昧にして司法にぶん投げたがるから
裁判で文字通りの単語の意味で拾われてクレイジーな判決が度々出る
曖昧な部分を判例主義で補うやり方はいい加減改善すべきよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:00▼返信
>>98
津市の事故に関しては事故内容がちょっと特殊ではあるから
それでも危険運転致死でいけただろとは思うけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:03▼返信
危険運転致死ってのは危険な運転を裁く法律じゃないんだよ正確には
表記が悪いわけで「殺人を予期して運転した罪」って方が近い
だから実際危険運転致死罪は道路交通法に入ってない
いくら「危険な運転」でもそこに「殺人を意図した本人の意識」が無い限り危険運転致死罪には問えない
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:03▼返信
こういうスピード出す馬鹿は死ななきゃ治らない
死刑で良い
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:04▼返信
未成年や在日の犯罪は警察が守ってくれるからやりたい放題やな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:05▼返信
法律作ったやつがバカなんだよ。
制限速度の3倍でも危険運転にならないなら制限速度なんてやめちまえ、
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:05▼返信
なんのための制限速度だよ
どんだけズレてんだこいつら
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:07▼返信
遺族「危険運転じゃないだと!?じゃあおまえその速度でそこ運転しろ!」

🚙ズギギャギャギャ!!(194キロでカーブに突っ込み四輪ドリフト決める音)
👨‍⚖️「はいよゆ~!はい過失致死決定~w」
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:07▼返信
裁判官はアホ、理解不能
判例ばっかりで判断ならAIで十分ですわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:10▼返信
直線とか関係あるか?
法定速度ぶっちぎってるんだからそこを見ろよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:10▼返信
一遍こういう事件の裁判官や弁護士はレース場で体感させた方がいいんじゃね?
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:12▼返信
>>114
時速196キロも出してたら殺人を予期して運転してるだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:14▼返信
現にじこってんじゃん
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:14▼返信
裁判官に一般的な常識と道徳を持ってない過去の判例だけしか見ないアレな人間が増えて来たから裁判員制度が導入された訳で……
それでも未だに改善しないからどうしようもないと思う
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:17▼返信
法が変わったのに前例病に掛かってる裁判官が昔の感覚で判決下してるんじゃねぇかな、この手のバカ判決
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:19▼返信
結果がどうとかより被告自身がどうだったの方が重視されるからな
被告が危険だとは思っていなかったと言えばまあまあ通る
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:19▼返信
>>48
そもそも検察が訴因変更しただけで裁判官が過失運転致傷の成立を認めたわけじゃない
バカなはちまバイトが変なタイトルつけたせいでデマが広まる
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:20▼返信
>>30
危険な運転と法律上の危険運転は同じ概念じゃない
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:20▼返信
いや、速度超過のカスに結果的に甘い判決が下ることに納得できない気持ちはよく分かるけど
法律の定義がそうなってる以上理屈としては実際こう判断されて然るべきじゃね?
危険な運転かどうかと、法律上の「危険運転」かどうかはまた別の話ってわけ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:21▼返信
裏金を使ったとしか思えない判決だな

たぶん自民党関係者なんだろうな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:22▼返信
194キロを体感させてあげたらどう?
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:22▼返信
>>126
危険運転罪ができたの何年まえだと思ってんだ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:22▼返信
>>132
大事なのは進行制御できてるかどうかでしょ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:26▼返信
もっと厳罰化すればいいとは思うけどそうすると物流とかにも影響すんのかね?
良くも悪くも馬鹿にやさしい国だからルールなんて守るだけ無駄なんだわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:30▼返信
「危険な運転」という曖昧な表現で判断することはなくて、
「危険運転致死傷罪」の適用対象かどうかなんよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:30▼返信
問題なのは進行制御が困難かどうかで、危険な高速度で運転していても進行制御が困難だった証拠がないと危険運転罪にはならない
逆に進行制御が困難な速度であれば並外れた高速度である必要はない(時速16キロでバックしていたのを危険運転とした神戸地裁の裁判例もある)
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:32▼返信
危険運転になるハードルはかなり高いので故意にぶつけたり酒や薬も入ってない状態では過失運転になりがち
被害者側に全く過失が無い状況でなければ適用されにくい
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:32▼返信
これ検察の問題ってより、法律がバグってるから及び腰になるしか無いんだよな
改正されない理由が分からない
司法側も納得出来ない人なんていくらでもいるだろうけど法を行使するのが仕事だしな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:34▼返信
>危険運転だが、直線で走行を制御できていた
制御できてないから事故ったんだろうに。 裁判官って頭おかしいんかな?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:35▼返信
外国人無罪
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:38▼返信
もう終わりだ猫の国
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:40▼返信
裁判所前を194キロで通り過ぎるオフ会するの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:41▼返信
アホというかまともな社会人経験を積んでいない人普通にいる世界だからな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:41▼返信
批判しても仕方がない

裁判官は法律しかしらないから
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:42▼返信
一般道で200キロの車の制御はF1ドライバーも無理だろ。
日本のラリードライバーもそんなアホな速度出さないからまぁ無理だわな。
結局WRCドライバーレベルが必要と思われるが、どんなドライバーでも止まる為の距離は変わらん(反応は違うだろうが)からコントロール出来るという根拠を示す必要が有るだろうな。
検察も同じ条件で実験したいだろうが、余りにも常識外だから無理だろうしな。
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:44▼返信
誰もが「おかしい」と思うような判断を、おかしな理屈をこねくり回してひねり出すのが検察と裁判官の仕事なのか?いい加減にしろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:51▼返信
制御できてなかったから事故を起こしたんじゃないの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:54▼返信
自動車利権で美味しい思いしてる裁判官なんだろうなぁ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:56▼返信
裁判官が坂道時速200kmで爆走して事故らなければ正当ってことで
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 15:57▼返信
>>137
その神戸地裁の判例だって争点が「大きな事故を回避するのが困難な速度」「重大な交通の危険を生じさせる速度かどうか」で、結果的に危険運転が適用されてるんだから、60Km制限のところを194Km走行が「大きな事故を回避するのが困難な速度」じゃないってんなら神戸地裁の判決もおかしなことになるんじゃない?
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 16:00▼返信
回避行動が出来ない時点で制御出来てないだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 16:00▼返信
これって危険運転で起訴して
結果危険運転じゃないよって判断されたら無罪になるんか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 16:01▼返信
194キロとかイカれすぎだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 16:06▼返信
裁判官や検事が被告を上回る走り屋である可能性
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 16:19▼返信
危険運転か否かとか低い次元の話してねーでさっさと無期懲役にでもしとけよ低脳ども
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 16:20▼返信
交差点で事故った時点で制御で来てないんだがw
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 16:26▼返信
人様に迷惑しかかけない車カスヤニカスチャリカス撮り鉄
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 16:28▼返信
検察官とか裁判官に194kmで公道走らせなきゃいかんでしょ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 16:32▼返信
検察までもが忖度する関係者ってことか
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 16:40▼返信
じゃあ試しに公道で制御してみてくれ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 16:42▼返信
なんだ川口の事件かと思った違うのか
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 16:46▼返信
過去の判例に倣うの止めろ裁判官
過失運転は法定速度内での事故のみだろ 法定速度超えたり、酒飲んだら故意による危険運転だろ

つうか194キロも出る車もおかしくねーか
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 16:48▼返信
被告は上級国民か外国人
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 16:51▼返信
裁判官を一人で乗せて194キロまで加速させて避けれるか実験したらいいじゃん
避けれたら過失でいいじゃん
避けれなきゃ危険運転で
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 16:56▼返信
一般の乗用車で200キロ近く出る必要ってある?
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 17:00▼返信
194キロで走ってても止まれたならともかく事故ってりゃ制動できてないやろアホか
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 17:02▼返信
>>166
トンネルが崩落した時とか…
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 17:15▼返信
>>166
緊急車両以外の乗用車は高速道路以外リミッター制限かけて50㌔以上出せないようにすりゃ良いのに
高速でも100㌔もでれば十分やし
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 17:22▼返信
想像力の欠如した無能でも裁判官になれちまうんだ!
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 17:23▼返信
外人相手だと弱腰
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 17:24▼返信
>>137
進行制御が困難だった証拠って事故ってるやん…一般道を190キロ以上でぶっ飛ばし他人を死に追いやっているのに制御出来ていたと言えるのか?制御出来ているのなら事故ってへんやろアホかっ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 17:34▼返信
凶器に車使えば減刑する検察と裁判官
車業界からいくらもらってるんですかね?
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 17:39▼返信
これ、法の不備だから直せよ
右折の場合直進車が優先、だから右折車側が直進車を考慮して運転するべきで、直進車が止まる義務はない
つまり高速で急停止出来ない運転でも、止まる必要が無いから危険運転までには当たらない
実際は猛スピードで右折車が距離感誤ったものなんだから、適切な判断しても事故になるケース
であれば止まれなかった直進車の責任としろよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 17:47▼返信
判例とかブック通りにしか裁けないなら裁判官必要ねえだろ
AIでいいよ、無能
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 17:55▼返信
ただの殺人定期

無期懲役か死刑の二択やろ
免許停止した所でこの手の輩は無免許するんだから
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 18:00▼返信
>>128
バカな判例増やしてんのが裁判官だろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 18:00▼返信
>>2
理解してても7割違反するような民度だし当然だろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 18:01▼返信
>>11
人の人生より面子が第一
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 18:08▼返信
常識無い奴ばっかりが裁判官やってんだから、そりゃ司法もめちゃくちゃになりますわ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 18:17▼返信
大分は田舎基準だから
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 18:20▼返信
そんな裁判官や検事はみんな運転し無いし興味無いし、定年まで血税で平和に暮らせて行ければいいと思っているだけの糞野郎なんじゃない?
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 18:22▼返信
止まることも制御のうちなんだが
直線だから危険じゃありません制御できてますってほんとあほな解釈
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 18:24▼返信
いや制御出来てないから事故起こしてるのでは…
こんな誰が考えても無理筋な屁理屈で減刑して誰が得するんだろう
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 18:33▼返信
直線でも路面は微妙に平らじゃないんだぜ。それが高スピード域だとすぐコントロール失うきっかけになる
スピード出すことがいかにコントロール失うの簡単なこと何もわかってねーな
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 18:34▼返信
試しに裁判官をガードレールに貼り付けて190kmという低速で100回ほど試行してみよう
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 18:42▼返信
行政も腐ってるが司法もやべえな
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 18:43▼返信
裁判官はエリートの中のエリートの中のエリートってくらい選民意識しかない連中なので同じ思考してると思わないほうがいいぞ
あいつらマジで王族貴族って気分で生きてるからな
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 18:43▼返信
>>1
死刑で
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 19:01▼返信
これで制御できるならスピード違反なんてほぼほぼ取り締まる必要ないよね
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 19:04▼返信
>>48
ちなみにお前がそのコメントした時点で脅迫罪は成立してるからな?
殺害予告してるんだから
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 19:35▼返信
では裁判官にその瞬間を再現して立ち会ってもらいましょう
目の前で急ブレーキ引いてもらってね
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 19:38▼返信
てかそもそも捏造の検察だろ?
金さえもらえばどうとでもするやろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 19:41▼返信
車の事故の裁判なんて基本重くないからな
これも執行猶予付いて実質無罪、前科無しだ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 19:41▼返信
>>169
その制限速度はどうやって判断する?
標識が無いところは無制限って事?
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 19:42▼返信
これは裁判官とか検察じゃなくて、よっぽど特定の条件を満たさないと構成要件を満たさないような法律を作った立法側の問題だよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 19:57▼返信
じゃあ検察と裁判官も194kmで行ってみようか。対向車は君らの親族で
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 20:05▼返信
どう考えても中国人の仕業です
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 20:32▼返信
制御出来てないから激突したんでしょ、アホすぎないかこの問答
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 20:33▼返信
>>196
そもそも機械的にしか判断できないなら、もう裁判官とかいらんやろ
何のために人がやってるのだろうか
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 20:34▼返信
日本の検察はもう腐りきってる
テメェの出世しか頭にないから裁判に勝てる軽い刑で起訴するのがデフォ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 20:35▼返信
これがまんさんだらけになった裁判の末路ね
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 20:54▼返信
制御できてないから事故起きてるんだがアホかな
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 21:18▼返信
裁判官や検察官の子供・孫が遊ぶ自宅前を194キロで走っても同じこと言えるのかな
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 21:35▼返信
フルブレーキ掛けられないレベルの速度もコントロールできてないレベルだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 21:41▼返信
今の司法は機能してないから仇討ちが正義なんやで
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 21:49▼返信
200キロ近い速度出すのは正気ではないと思うし、間違いなく事故の要因ではあるだろうが制御困難かどうかを示すところの根拠として扱うかは相応の運転手の反応にもよるだろうし微妙って感じかな
激烈に速いっても制限速度で直進走ってるとこに無理矢理右折されたら同じく事故になる結果もさもありなん
YouTubeかどっかで検証動画見たけど、自分には怖すぎてとても無理だった(運転手側)
速度が速すぎて右折待ちのウインカーの点滅も全く分からない
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 21:51▼返信
>>61
そんなわけあるかい。
まーた妄想デマを広めてる。
帰化人かどうかは官報に載るから公に公開されている。
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 21:55▼返信
>>80
法改正するしかない。明文化していないら要件があるから、解釈差が生まれる。
つまり国会議員が悪い。
投票して与党の議席を減らすしかない。
法改正しようとする党に入れるしかない。
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 22:04▼返信
これを危険運転と言わずになんという
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 22:17▼返信
大体制御出来てねえから事故ってんのに
なんでそこで「制御出来ていた」ていで話し進めてんだよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 22:31▼返信
制御できていたら事故は起こらんだろう
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 22:39▼返信
>>204
これでキレたらダブスタだよなw 裁判官、馬鹿ですw
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 23:05▼返信
その道路を安全に運転可能であろう速度として制限速度ってあるんじゃなかったのか

じゃあ何の速度なんだろうあれ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 23:19▼返信
50歳にもなってRUSHとか乗ってたら生きてても仕方ないよね
そう思って神様が導いただけだろう なるべくしてなっただけ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 23:20▼返信
司法終わってて草
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 23:46▼返信
馬鹿な裁判官乗っけて公道で200キロ出してやろうぜ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 01:14▼返信
法治国家である以上、裁判官は法律の範囲内でしか判決を下せない
検察にしたって下手に起訴したら変な判例を作りかねない、最悪犯人を無罪にしかねないような罪状を適用しない
馬鹿なのは危険運転致死罪を起草した警察官僚だろ(議員立法ならごめんなさい)
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 01:20▼返信
>>200
法律に書いてないことで人を罰したら、それは最早法治国家ではないのよ
機械的判断とかいうけど情で判決を下すなら韓国みたいな司法になるけどいいのか?
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 01:22▼返信
194キロって 大谷の打球マックス速度ぐらいの速さやぞ・・・
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 01:41▼返信
自分で車を運転したことないんだと思うよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 03:17▼返信
制限速度を極端(!)にオーバーしてるって、
速度(アクセル踏んでる己の足)を制御できてないじゃん
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 04:41▼返信
俺はずーっと前から地元議員に危険運転の要件を是正するよう陳情してるから、
より有力な議員を輩出してる地域の方は法律改正するよう、一緒に陳情してください
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 04:51▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 09:02▼返信
一般道の最高法定速度って60㌔だと思うんだけど、それの3倍以上でも危険じゃないってすごい認識だなぁと司法関係者見てると思う
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 09:25▼返信
車は運転しただけで危険な乗り物
常識を逸脱した速度を出した上、命も奪ってるんだから、危険運転または殺人罪
危険運転を細かく吟味して、これは危険運転ではないとか、クソかよ
自分の家族が全く同じ事故で亡くなっても同じ事言えるんか?
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 10:44▼返信
>>1
岡山の次にヤバいな
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 10:45▼返信
>>128
広告費稼ぎとはそんなものです
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:14▼返信
メーター壊れている証明でも出来なけりゃ速度オーバーの事故に「過失」はあり得んやろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:49▼返信
そもそも相手がどんなに速度オーバーでも、
基本は右折したほうの車が過失割合高いのよ。
裁判所や検察の対応は妥当。
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 22:50▼返信
この国の司法は母親家族ぐるみの実子誘拐でも女尊男卑だが、これもおかしな加害者優待で危険運転認定をしないから、検察も有罪に持ち込める罪状にランクダウンを余儀なくされている
日本社会破壊を狙った被害者無視のトンデモ判決連発するならAI裁判で代用可

直近のコメント数ランキング

traq