実話です#ゴジラ #ゴジラマイナスワン #godzilla #GodzillaMinusOne #金曜ロードショー@godzilla231103 https://t.co/eD00BNgENZ
— 山崎貴 Takashi Yamazaki (@nostoro) November 1, 2024
『そんな都合よく敷島が典子見つけられないだろ』なシーン。
山崎監督の副音声によると、
東日本大震災のとき帰宅難民の人たちで溢れ返った
カオスな渋谷で、
奥さんを一瞬で見つける事ができた自身の経験から、
“ありえないことではない”として描かれたらしい。
『そんな都合よく敷島が典子見つけられないだろ』なシーン。山崎監督の副音声によると、東日本大震災のとき帰宅難民の人たちで溢れ返ったカオスな渋谷で、奥さんを一瞬で見つける事ができた自身の経験から、“ありえないことではない”として描かれたらしい。#ゴジラマイナスワン#金曜ロードショー pic.twitter.com/SzVwPlrtW8
— m.u.t.o.(サブ垢) (@iro_nuri_sub) November 1, 2024
※おまけ
ゴジラが放射熱線を放つシーンで一瞬だけ映る橋爪功さんは元々出演する予定ではなかったが、山崎監督が街でたまたま会った時に「ゴジラ撮ってるんだって?俺の出番は?」と言われたためエキストラとして参加することになったらしい(劇場で観た時メッチャ気になった😅)#ゴジラマイナスワン pic.twitter.com/4agSRJiEjE
— タイプ・あ~る (@hitasuraeiga) November 1, 2024
今回のゴジラで印象的なのは熱線を吐くときの背びれの動き。山崎貴監督は「このゴジラは熱線を一度吐いたら続けては吐けない。一発必中の攻撃なので吐くまでの儀式をしっかり見せて大変なことが起こっている感を出したかったんです」とコメントしています😳#ゴジラマイナスワン#金曜ロードショー pic.twitter.com/OSefWR8Lsx
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) November 1, 2024
本当にマイゴジのために忠実に作られた震電の模型。解体せずに模型そのまま福岡の筑前町立大刀洗平和記念館に寄贈されて一大名物になってるのも好き。#ゴジラマイナスワン pic.twitter.com/vdWCVVbGuj
— 謎のパワポケ25周年令和6年づほぴょいなんたらバース🏇 (@sinobikurou62) November 1, 2024
『ゴジラ-1.0』でドイツ、といえば射出座席。
— マライ・メントライン@職業はドイツ人 (@marei_de_pon) November 1, 2024
旧軍の人命軽視や特攻を巡る葛藤が語られたあと、震電の座席にドイツ語でおもいっきり「射出座席」と書いてあるのが見えて凄いネタバレなのだが、これ見抜ける人は展開が読めてもあまり不満がらないので、演出的にオッケーといえる。#ゴジラマイナスワン pic.twitter.com/nLWCQqQGqw
初ゴジの運転手さんと似ている人を選んで撮影したという。
— 水薙 (@emunoyakata) November 1, 2024
なるほど、確かに。#ゴジラマイナスワン pic.twitter.com/0ocqIvf2Il
一年前、国際映画祭のゴジラマイナスワン上映を控えて、期待が昂りすぎで死にかけてる敬虔な信者の死にっぷりと心優しい山崎貴監督からの心温まるメッセージがこちらです#ゴジラマイナスワン pic.twitter.com/UhP16feYlO
— ロキ・ゴジ嫁@伊福部コンサート事務局長 (@ToYou1107) November 1, 2024
この記事への反応
・人混みの中で逆方向に走ってくる人の中で
うつろうつろ歩いている人は
見分けることは案外わかりやすいという。
・うちの親戚のお父さんも津波で飲まれた瓦礫の中から
飛び出ている手を見て奥さんと瞬時に分かったらしいので
ガチです
・家族って見えない何かがあるんですかね。
偶然にしてもなんでも人生って本当に数奇だと感じました。
・遭難した行方不明者とかも、
家族が捜索に参加すると割とあっさり見つかる。
っていう話もありますしね
・東京ドームに5万人いたとして
家族ならどこにいるか一目で分かる それが家族
ゴジラに限らず人間ドラマを描けるかどうか
そう言う監督でしかゴジラは描けない
映画とは何かを知っている監督なのでしょう
ゴジラ-1.0の続編と思われる新作
楽しみにしてます


何やと!オラァァァァァ!
あんま面白くなくなるのは何故だろう
現実にあり得るかどうかは本題じゃないの
リアリティーが感じられないから
本気で戦争テーマに扱うなら人間の汚い部分映さないとこんなん嘘だろとなる
だから簡単なことじゃない
次のゴジラはダメになる可能性もあるな
創作を見る資格ない
てっきり最後に生き残ってる件だと思った。
それは実体験ではないのか?
内容は置いといて映像で世界のアカデミー賞取ったが
でも、ゴジラに踏まれたり、吹き飛ばされた人間がかすり傷程度で生きているのは
流石に茶番、子供騙しでしょうよ。
戦災孤児がストリートチルドレン化して餓死しまくってた地獄絵図あるのに
ゴジラとかアホかと思う人も多いはずw
ガッズィラ!
おまえ映画館で見てないやろww
ほんとこれ火垂るの墓見たことないのかよ
エンタメなのに何を言っているのや
怪獣映画やぞw
「マジであの山崎貴?嘘やろw良いやん」
てなったが、後日テレビで見たら
「やっぱり山崎貴だな…うっすい」
てなった作品
良くも悪くも映画館マジックを存分に活かした作品
ご都合主義だからこそアメリカでヒットしたんだからさw
尚シンゴジラ…
あれ撃破後の放射線を解放された英霊にみたてて敬礼したんじゃないんか
それは何百回繰り返したのちの1回なので
探しに行って見付けると言うのは無理だし
あのシーンの場合、彼女を遠くで見付けて、駆け寄ろうとしたら
熱線の爆風で彼女だけが吹き飛ばされるでも良かったと思う
とにかくこの映画は自己犠牲癖のある多くの登場人物が生き残り
無関係のエキストラが死にまくると言う映画だった
みんなが自分と同じもの聞いてると思ってるんその感覚が、まさに閉じたヲタクやんけ
吹き飛ばされた人間はゴジラ細胞に感染してたから助かったというか復活したというか…
この人は美談とかが大好きだからな
安倍元総理が生きてた頃すでに作りはじめてただろうから
庵野ゴジラも表面人骨だったし元々人の亡霊の集まりみたいな設定あるんだけかな
だいぶ前にやったよな
それを基準にして作品を作ったらダメだと思う。(映画は面白かったけどね)
まさかそこから他の怪獣になるんか?そんで怪獣対怪獣?
踏まれた人間が生きてる描写なんてあったか?
登場人物の中でゴジラに踏まれた人はいないけど
生き残る演出は良くないし、終局後に物語に必要が無い人物は退場させておくべき
死にたがりの主人公が生き残って、死ぬつもりの無い人が死ぬ展開にすべき
あと漁船が来るのは笑うから止めてくれwww
続編ではヒロインがキングギドラになったら嬉しい
もちろん3つの首は自分と敷島と明子の首だ
あぁ、それなら良くわかるが、好きなジャンルが同じでないと辛い
初めて会う人を人混みから探すわけじゃないから
変身途中想像しかけた
アホじゃない?
多くの狂犬病クソ左翼なら無視していいよw人類のがん細胞だし
浜辺美波生きてたんが草だったわ
ゴジラいると思ってんだろ
お鉄も大体既視感有る奴らばかりだよ
物語を楽しむ為に、そこは考えないようにした方がいいと思うけどな
踊る大捜査線に憧れたんだよ
山﨑らしいて感じ
昭和ゴジラ見れないなお前
もう忘れんなよキモオタ
ゴジラは大体そうだよ、怪獣大暴れシーンは合間合間に挟んで大体おまけ程度
ゴジラ細胞ってのがあってね
非現実に逃げてる陰キャ諸君にはわからんだろうけどw
それよりゴジラ倒す方法に突っ込めよ
変に科学的にしようとしたせいでツッコミどころ多すぎ
オキシジェンデストロイヤーみたいな超科学持ち込めばそういう技術なんでって押しとおせるけど
現実にある方法で倒そうとしたらどうしてもいやそれおかしいよねって突っ込まざるを得ない
俺とお前がこうしてコメント欄で会ったのも奇跡だが
それは罠だよ
野球は3000万人しか見てないから大谷がなんなのかわかる人少ないんだ
ミニゲームだろあれ
10倍や20倍はありえるだろ、きっと
そのネタあったような気がする
必死に探したんだろうなぁと
嫌な予感て奴やな
いいね
場所も時間もピッタリ合うなんて偶然あるんだよ
三丁目の夕日は漫画原案でああいうテイストで楽しかったけど、同じノリをゴジラでやるのはなあw
CGは頑張ってたよマイナスワンは
だけど2回目をアマプラで鑑賞しようとしたらヒューマンドラマパートでゲンナリ即退場
外国人にはあの臭い演技や説明セリフが字幕で伝わらんから良かったんだろな
少しは探すシーンとか流せば?
セリフも幼稚だし、そのへんの中学生が書いたんか?
無い人には全く想像もつかないレベルで無いの? 可哀想だな
その足元にいた市民が吹っ飛ぶとか転ぶとかの演出があったほうが良かった
踏み潰されはしなかったものの、そのまま走り続けるのはどうかと思う
デパートが崩れる時、ゴジラを撮影していたマスコミ?が床を滑り落ちていくのはいいんだけど
人間だけが滑り落ちていくのではなく、ゴミとかホコリ、屋上にあった色々な物が
一緒に落ちていく滑っていくほうがリアリティが増すと思う
山﨑クオリティ
ほかの作品観てたらわかる
ていうか観客の程度が低いのを前提にしてる
→次のシーンで乗員の服がまったく濡れていない
→一度違うシーンを挟んで再び乗員が映ったときにはずぶ濡れ
揚げ足とりかもしれんけど
自分の血縁を見抜くことができず
割とテキトーに新しい集団2つが再編成され
そのまま暮らしていくらしい
それならそれで、夢オチでよかった
ドラ泣きとユアストーリー作ったやつやぞ
慣性どこいったんだよ
史実を勝手に改変してるところなんだよな
戦争直後に銀座を破壊する展開は初代ゴジラでやるにはまだその時が「現代」だから説得力あるんだけど
それでもやるなら史実に載ってないどこか目立たない場所で起きた話しにしないと違和感が出て来る
ここはドラゴンボールみたいな別の世界線の地球なのかと
それってSFじゃなくて異世界ファンタジーだろ
そう言うのを踏まえてこれまでの先人が敢えてやらなかった事をこの監督が堂々とやってるのはどうかと思った
(`・ω・´)熱線を吐くときの背びれの動きはバーサークフューラーを参考にしただろ
養女を主人公に復活したゴジラと戦うと予想する
最後のクソどんでん返し以外は楽しめる映画だったよ
最後がクソ
映画見てた時は、何か重要な役だったのに序盤の出演をカットされたか何かであんな扱いになってるのかと思ってたわw
勝手にオタクが癇癪起こしてるだけか?
大体ゴジラはこの一匹だけで他にはいないみたいな神の視点を全登場人物が理解してるのが意味不明すぎた
酷評動画でもレビューサイトでもいくらでもあるから探してこいよ
ゴジラの射程距離が1万キロあったら全国家VSなるかも
案外良かったんではないか
逆張りレス乞食
まんま邦画でしたねw
それはラストシーンの痣かなんかでゴジラの細胞を身体に取り込んだから不死身になってる暗示がされてるから別に良い
と銘打たれてしまったからゴジラの続編を作らされる事が決定してしまった山崎監督は多分、そんな話は聞いてない・・と
あらゆる意味で人気作品を手掛ける事の怖さを理解してる事だと思う
逃げられると思うなよ?
そうなんだよな、シン・ゴジラなら一応は米軍が出てきてやっぱり敵わん、おまえら日本で頑張って処分してー
俺らの国に迷惑かかるから日本に核兵器落とそうよ?みたいな現実的な流れがあるけど、
この作品では米軍はソ連に気を遣うから出ない?あり得ない設定すぎるw
まあ最初からアカデミー狙い米国ヒット狙いだったから喫煙や流血シーンも出さないし、米軍が負ける場面なんも当然反発食らうからw
苦肉の策だなw
今回の人間ドラマが群を抜いて詰まらないのは事実だと思うわ
あれは海外から見たら意味わからん会議ばっかでグダグダ進まんとしか見えないからな
日本人ならよくわかる話だが
おまえ日本人?
五体満足でいられたのに驚いたわ
日本の一番長い日のオマージュでしかないだろあの会議シーンなんて
これから2,3と続いていくんだろうな、と勝手に思っていた
ちなみに見てはいない
新作で新怪獣と戦うなら面白くなるかな?
日本の一番長い日もまさに日本そのものじゃん
海外ウケするわけない
現実で奇跡が起きるからってそれを創作でやったら終わりやねん
いま黒海や紅海にゴジラが現れてもロシアやイスラエルが戦争止めるとは思えないけどなぁ
大谷翔平「その展開はないよね」
びちゃびちゃな女すぐ見つけたことは別に驚かない
オタクに限らず現代人の大半は情報過多の精査と切り分けできないから馬鹿が多いぞ
だから何回も同じ話して、共感して忘れてまた同じして共感しての繰り返しよ
ゴジラの口に注入じゃ!!を映画館で嫁と観てたとき、2人で吹き出しそうになったのはイイ思い出
あんな熱戦吐いてどこに現れるかわからんやついたら真っ先に対応するわw
ゴジラ細胞のオチ知らんの?
だよなあ唐突すぎる
すべてがご都合主義すぎる
首の痣とその後の肉片再生で勘付けないの?
ケチつけるのに必死で重要なとこ見落としてるんだよ
夫婦なら無意識でもそこ通って邂逅する確率は高いんじゃ?
スターウオーズep9「せやな」
怖すぎる
こういうのは劇的だからこそ「物語」になるんだよw
普段の思考だったり
隠し事だったり
家族だからこそ察知することあるしな
こうやって生まれたのが第一次ベビーブームである団塊の世代
敷島(神木隆之介)が典子(浜辺美波)と何年も同居しながら手を出してなさそうだった(子供もできてない)
それが一番ありえない
アメリカが参戦したらソ連も参戦するだろ
ソ連ならついでに日本を占領するかもしれない懸念がある
世界大戦の直後にただ人助けする程お人よしじゃないからな
日本国内だけで解決するしかなかった
自分の中で戦争が終わっていない敷島は性的に不能だったのかもしれない
抱けない敷島と抱かれたい典子
そうだったんだ。
でも歴史の捏造は許さない。
ホントがっかりした。
こういう話は都合良くいくらでもでっち上げられるから信用ならん
そういうこともある、という話で必ずそうだとは誰も言ってないだろ