• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






『そんな都合よく敷島が典子見つけられないだろ』なシーン。

山崎監督の副音声によると、
東日本大震災のとき帰宅難民の人たちで溢れ返った
カオスな渋谷で、
奥さんを一瞬で見つける事ができた自身の経験から、
“ありえないことではない”として描かれたらしい。




※おまけ












B0CX19DHS7
山崎貴(監督), 神木隆之介(出演), 浜辺美波(出演), 山田裕貴(出演), 青木崇高(出演)(2024-05-01T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5



  


この記事への反応


   
人混みの中で逆方向に走ってくる人の中で
うつろうつろ歩いている人は
見分けることは案外わかりやすいという。


うちの親戚のお父さんも津波で飲まれた瓦礫の中から
飛び出ている手を見て奥さんと瞬時に分かったらしいので
ガチです


家族って見えない何かがあるんですかね。
偶然にしてもなんでも人生って本当に数奇だと感じました。

  
遭難した行方不明者とかも、
家族が捜索に参加すると割とあっさり見つかる。
っていう話もありますしね


東京ドームに5万人いたとして
家族ならどこにいるか一目で分かる それが家族
ゴジラに限らず人間ドラマを描けるかどうか
そう言う監督でしかゴジラは描けない
映画とは何かを知っている監督なのでしょう



はえ~ドラマチックな体験だなあ
ゴジラ-1.0の続編と思われる新作
楽しみにしてます



B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません



B0DL9MMSC5
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2025-02-28T00:00:01Z)
レビューはありません





B0DJB5JKSZ
松本直也(著)(2024-11-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7





コメント(174件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:41▼返信
ゴジラも銀ブラしたかっただけ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:41▼返信
はげ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:41▼返信
ゴジラさん「ギャオオオーーン💢」
4.プリン投稿日:2024年11月02日 11:43▼返信
>>2
何やと!オラァァァァァ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:43▼返信
前にもこんな記事あったな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:43▼返信
戦争がらみの映画混ぜられると
あんま面白くなくなるのは何故だろう
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:44▼返信
何度も同じ話してるのに、オタクは記憶力ないから、ずっと初耳wwwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:45▼返信
明確に人間加えて放ってるのに神木くんだけやらなかった事以上に御都合が?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:45▼返信
ドラクエをクソ映画にした事を忘れるな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:47▼返信
この話当時さんざんやったけど、面白くないご都合主義だから叩かれるんだよね
現実にあり得るかどうかは本題じゃないの
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:47▼返信
これ何度も見たけどいい加減うざい
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:48▼返信
やはり日本人はニュータイプ率高いよねw
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:48▼返信
>>6
リアリティーが感じられないから
本気で戦争テーマに扱うなら人間の汚い部分映さないとこんなん嘘だろとなる
だから簡単なことじゃない
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:48▼返信
またも描写に失敗してるのに文句きすぎてキレる展開
次のゴジラはダメになる可能性もあるな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:48▼返信
そんなんにありえないって言ってるやつは野暮だろ
創作を見る資格ない
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:49▼返信
そっちかよw
てっきり最後に生き残ってる件だと思った。
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:49▼返信
嘘松
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:49▼返信
1番のご都合主義なところはゴジラからしたら虫みたいなシンデンを執拗に追いかけて行くとこだろ
それは実体験ではないのか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:50▼返信
演技へたくそすぎて
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:50▼返信
邦画は映像が安っぽすぎる
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:51▼返信
>>20
内容は置いといて映像で世界のアカデミー賞取ったが
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:51▼返信
人って自分の都合いいように解釈するから山崎監督が過去の駄作でご都合展開満載だったことを無視してゴジラの時はたやすく受け入れるんだよなw周りの評価がいいから。
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:51▼返信
※15
でも、ゴジラに踏まれたり、吹き飛ばされた人間がかすり傷程度で生きているのは
流石に茶番、子供騙しでしょうよ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:52▼返信
敷島は、最初に典子吹っ飛んだ後に、なぜ探しに行かなかったの? そっちのほうが不思議発見
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:53▼返信
戦後すぐをテーマにするなら
戦災孤児がストリートチルドレン化して餓死しまくってた地獄絵図あるのに
ゴジラとかアホかと思う人も多いはずw
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:53▼返信
>>1
ガッズィラ!
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:54▼返信
>>20
おまえ映画館で見てないやろww
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:55▼返信
最後にゴジラ倒した時みんな無言で敬礼するけどさあ、今作のゴジラ完全に"敵"で3万人も殺しまくった大量殺人生物なのになんで悠長にリスペクトできんだよ。って思った
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:55▼返信
>>25
ほんとこれ火垂るの墓見たことないのかよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:56▼返信
GHQが我関せずってのがね…
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:56▼返信
>>25
エンタメなのに何を言っているのや
怪獣映画やぞw
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:57▼返信
映画館で見た時は
「マジであの山崎貴?嘘やろw良いやん」
てなったが、後日テレビで見たら
「やっぱり山崎貴だな…うっすい」
てなった作品
良くも悪くも映画館マジックを存分に活かした作品
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:58▼返信
しゃーない!
ご都合主義だからこそアメリカでヒットしたんだからさw

尚シンゴジラ…
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:58▼返信
うるせぇ!お前ら大人になれ!
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:00▼返信
ダイソーは撮影禁止なのでダイソーではロケできません
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:00▼返信
大人になったからこそ茶番が目に付くと言う皮肉wwwwwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:00▼返信
浜辺美波のゴリラ化も実話??
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:01▼返信
>>28
あれ撃破後の放射線を解放された英霊にみたてて敬礼したんじゃないんか
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:01▼返信
公開当時から何度も聞いたわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:02▼返信
まぁ、知り合いと街中でバッタリというのはありがちだけど
それは何百回繰り返したのちの1回なので
探しに行って見付けると言うのは無理だし
あのシーンの場合、彼女を遠くで見付けて、駆け寄ろうとしたら
熱線の爆風で彼女だけが吹き飛ばされるでも良かったと思う
とにかくこの映画は自己犠牲癖のある多くの登場人物が生き残り
無関係のエキストラが死にまくると言う映画だった
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:03▼返信
>>7
みんなが自分と同じもの聞いてると思ってるんその感覚が、まさに閉じたヲタクやんけ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:03▼返信
>>23
吹き飛ばされた人間はゴジラ細胞に感染してたから助かったというか復活したというか…
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:04▼返信
ゴジラが海に沈められる場面で水中でバウンドした時モロに人形感あって「あちゃ~…」って思ったわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:05▼返信

この人は美談とかが大好きだからな

45.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:05▼返信
※40
安倍元総理が生きてた頃すでに作りはじめてただろうから
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:05▼返信
>>38
庵野ゴジラも表面人骨だったし元々人の亡霊の集まりみたいな設定あるんだけかな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:06▼返信
このネタ
だいぶ前にやったよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:06▼返信
それは事実だとしても監督の個人的な体験でしかないから、都合良く見えるのは当然。

それを基準にして作品を作ったらダメだと思う。(映画は面白かったけどね)
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:07▼返信
※42
まさかそこから他の怪獣になるんか?そんで怪獣対怪獣?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:08▼返信
特攻拒否った雑魚に1機しかない新型戦闘機乗せるほうがありえない
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:08▼返信
>>23
踏まれた人間が生きてる描写なんてあったか?
登場人物の中でゴジラに踏まれた人はいないけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:09▼返信
個人的には佐々木蔵之介と吉岡秀隆は作戦中に絶対に死ぬ展開にすべきだった
生き残る演出は良くないし、終局後に物語に必要が無い人物は退場させておくべき
死にたがりの主人公が生き残って、死ぬつもりの無い人が死ぬ展開にすべき
あと漁船が来るのは笑うから止めてくれwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:09▼返信
実体験がどうとかじゃなくて、多くの人が見て不自然だと感じる演出の時点でダメだろ^^;
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:09▼返信
人間ドラマ長すぎて無理だった
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:11▼返信
※49
続編ではヒロインがキングギドラになったら嬉しい
もちろん3つの首は自分と敷島と明子の首だ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:11▼返信
コミケで毎回知り合いに会うからよくある事だよ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:12▼返信
※56
あぁ、それなら良くわかるが、好きなジャンルが同じでないと辛い
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:12▼返信
見慣れて刷り込まれている身姿と見慣れない人影達とを画像処理で切り分ける機能は普通にあるからね
初めて会う人を人混みから探すわけじゃないから
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:13▼返信
※55
変身途中想像しかけた
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:14▼返信
脱出のシーン内緒にしてた方がいいよね 安西さくらに金渡して結局帰るんかいて冷めたわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:15▼返信
ありえないなんてエンタメ映画に求めて何になるんだよ
アホじゃない?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:15▼返信
※53

多くの狂犬病クソ左翼なら無視していいよw人類のがん細胞だし
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:15▼返信
>>52
浜辺美波生きてたんが草だったわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:16▼返信
>>61
ゴジラいると思ってんだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:17▼返信
艦長が「総員衝撃に備えろぉぉー!」っていう場面で、帽子と眼鏡の奴の方を向いた時耳元で怒鳴る形になったもんだからすげえうるさそうな顔してたのがじわじわ来た
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:17▼返信
※56
お鉄も大体既視感有る奴らばかりだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:17▼返信
シンゴジラの方が興行収入圧倒的だった意味わかったわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:18▼返信
そんな都合のいいことなんて!って言い出したら、大半の漫画や小説もツッコミまくりになるぞ?
物語を楽しむ為に、そこは考えないようにした方がいいと思うけどな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:19▼返信
>>28
踊る大捜査線に憧れたんだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:21▼返信
演出はベタすぎて伏線も分かりやすいしヒロインは無敵な人なってるし子役下手だし
山﨑らしいて感じ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:22▼返信
全く同じ内容の記事をはちまで見たんだが
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:22▼返信
>>54
昭和ゴジラ見れないなお前
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:26▼返信
庵野も嫉妬
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:29▼返信
本当にあったことでもフィクションとして書くと嘘くさくなることだってあるからなあ大谷とか。
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:29▼返信
>>7
もう忘れんなよキモオタ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:29▼返信
ヒロインが生きてた方が都合良すぎだけどハッピーエンド望んでいる層の方が多いから仕方ないか
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:30▼返信
>>54
ゴジラは大体そうだよ、怪獣大暴れシーンは合間合間に挟んで大体おまけ程度

78.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:30▼返信
「大人になれよ」も実体験?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:31▼返信
以前はちまで見たよアホバイト
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:32▼返信
>>76
ゴジラ細胞ってのがあってね
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:32▼返信
お前らにはわからないだろうけど、本当に通じ合ってる人とはこういう非現実的な体験ってマジであるからな
非現実に逃げてる陰キャ諸君にはわからんだろうけどw
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:33▼返信
そこは別にいいだろ
それよりゴジラ倒す方法に突っ込めよ
変に科学的にしようとしたせいでツッコミどころ多すぎ
オキシジェンデストロイヤーみたいな超科学持ち込めばそういう技術なんでって押しとおせるけど
現実にある方法で倒そうとしたらどうしてもいやそれおかしいよねって突っ込まざるを得ない
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:37▼返信
>>81
俺とお前がこうしてコメント欄で会ったのも奇跡だが
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:37▼返信
※81
それは罠だよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:38▼返信
普段はありえないけど極限状態に近づくほどありえなくはないなるの好き
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:39▼返信
※74
野球は3000万人しか見てないから大谷がなんなのかわかる人少ないんだ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:40▼返信
船上でゴジラに機雷ぶつけるシーンはゲームってかアトラクション感すごくて笑った
ミニゲームだろあれ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:40▼返信
戦後すぐの銀座だろ、今の銀座との昼間の人口比べたら
10倍や20倍はありえるだろ、きっと
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:41▼返信
パヨじじいが発狂する映画やww
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:44▼返信
ユアストーリーを許すな👹
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:45▼返信
前作がこれだけ評価されると次回作の期待がすごすぎてプレッシャーやばそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:53▼返信
前マイゴジのネタ散々やってた時に
そのネタあったような気がする
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:54▼返信
飛行機で突っ込むのってどうしてもインデペンデンスデイでUFOのビーム発射口に突っ込むおっさん思い出すわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 13:04▼返信
言われてみればご都合展開と見えなくもないけど昨日見てた時は特に違和感無かったわ

必死に探したんだろうなぁと
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 13:09▼返信
>このゴジラは熱線を一度吐いたら続けては吐けない。一発必中の攻撃なので吐くまでの儀式をしっかり見せて大変なことが起こっている感を出したかったんです

嫌な予感て奴やな
いいね
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 13:16▼返信
東京行くと事前に知らせたけど新宿に行くとは行ってないのに知り合いと出会ったことはある
場所も時間もピッタリ合うなんて偶然あるんだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 13:20▼返信
エヴァも見たことないし庵野作品に興味もないがシン・ゴジラのほうが好きだな

三丁目の夕日は漫画原案でああいうテイストで楽しかったけど、同じノリをゴジラでやるのはなあw
CGは頑張ってたよマイナスワンは
だけど2回目をアマプラで鑑賞しようとしたらヒューマンドラマパートでゲンナリ即退場
外国人にはあの臭い演技や説明セリフが字幕で伝わらんから良かったんだろな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 13:23▼返信
まあたしかに震災のときうちの親も兄と新宿でバッタリ出会うとかあったけどさ

少しは探すシーンとか流せば?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 13:25▼返信
脚本が異常につまらなくて驚いた

セリフも幼稚だし、そのへんの中学生が書いたんか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 13:26▼返信
人生の中で1度や2度はそういう偶然ってあるモンじゃないの?
無い人には全く想像もつかないレベルで無いの? 可哀想だな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 13:36▼返信
ゴジラが足を踏み降ろした時、
その足元にいた市民が吹っ飛ぶとか転ぶとかの演出があったほうが良かった
踏み潰されはしなかったものの、そのまま走り続けるのはどうかと思う

デパートが崩れる時、ゴジラを撮影していたマスコミ?が床を滑り落ちていくのはいいんだけど
人間だけが滑り落ちていくのではなく、ゴミとかホコリ、屋上にあった色々な物が
一緒に落ちていく滑っていくほうがリアリティが増すと思う
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 13:39▼返信
>>99
山﨑クオリティ
ほかの作品観てたらわかる
ていうか観客の程度が低いのを前提にしてる
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 13:41▼返信
ゴジラが上げた水しぶきが船全体を襲う
→次のシーンで乗員の服がまったく濡れていない
→一度違うシーンを挟んで再び乗員が映ったときにはずぶ濡れ
揚げ足とりかもしれんけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 13:41▼返信
ちなダチョウは集団と集団がまざった場合
自分の血縁を見抜くことができず
割とテキトーに新しい集団2つが再編成され
そのまま暮らしていくらしい
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 13:49▼返信
最後の実は生きてました展開も要らんかった
それならそれで、夢オチでよかった
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 13:51▼返信
※99
ドラ泣きとユアストーリー作ったやつやぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 13:55▼返信
お前ら賞賛してるけどドラクエのクソ映画のこと忘れたのかよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 13:59▼返信
飛んできた電車が線路の上に立つほうが余っ程おかしい
慣性どこいったんだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 14:00▼返信
美談云々もあるけど、これの何がマズイかって言うと
史実を勝手に改変してるところなんだよな
戦争直後に銀座を破壊する展開は初代ゴジラでやるにはまだその時が「現代」だから説得力あるんだけど
それでもやるなら史実に載ってないどこか目立たない場所で起きた話しにしないと違和感が出て来る
ここはドラゴンボールみたいな別の世界線の地球なのかと
それってSFじゃなくて異世界ファンタジーだろ
そう言うのを踏まえてこれまでの先人が敢えてやらなかった事をこの監督が堂々とやってるのはどうかと思った
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 14:03▼返信
ユアストーリーを許すな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 14:04▼返信
浜辺美波ちゃんがトム・クルーズより超人的だったのが気になった
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 14:07▼返信

(`・ω・´)熱線を吐くときの背びれの動きはバーサークフューラーを参考にしただろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 14:16▼返信
次は三丁目の夕日の時代(昭和30年代)に舞台を移して
養女を主人公に復活したゴジラと戦うと予想する
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 14:28▼返信
奇跡も偶然も世の中に存在するってのを理解してない馬鹿っているよな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 14:29▼返信
ユアストーリーはドラクエファンじゃなければ楽しめる映画だったぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 14:32▼返信
※115
最後のクソどんでん返し以外は楽しめる映画だったよ
最後がクソ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 14:33▼返信
橋爪功が出てたのってそんな理由だったのかよーw

映画見てた時は、何か重要な役だったのに序盤の出演をカットされたか何かであんな扱いになってるのかと思ってたわw
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 14:37▼返信
ユアストーリー何がそんな悪いんや?
勝手にオタクが癇癪起こしてるだけか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 14:39▼返信
一番の矛盾は現実にゴジラが現れたら人間の戦争なんか一発で中断して全国家vsゴジラになるのに日本だけで戦ってる事だろ?
大体ゴジラはこの一匹だけで他にはいないみたいな神の視点を全登場人物が理解してるのが意味不明すぎた
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 14:51▼返信
※118
酷評動画でもレビューサイトでもいくらでもあるから探してこいよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 14:52▼返信
戦争は終わってるでしょ
ゴジラの射程距離が1万キロあったら全国家VSなるかも
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 14:58▼返信
期待して観たが、怪獣じゃなく昔の戦争映画でつまらなかった・・・
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 15:02▼返信
米軍が本格介入すると核兵器使うだろうから米軍介入せずで
案外良かったんではないか
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 15:02▼返信
>>118
逆張りレス乞食
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 15:07▼返信
ボソボソ喋りにいきなり激昂しての大声

まんま邦画でしたねw
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 15:09▼返信
>>111
それはラストシーンの痣かなんかでゴジラの細胞を身体に取り込んだから不死身になってる暗示がされてるから別に良い
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 15:10▼返信
クソツマラン映画だった
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 15:10▼返信
高雄がギリギリ間に合うとことか少年漫画かよって思った
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 15:12▼返信
地上波放送後に新作ゴジラ製作決定!!
と銘打たれてしまったからゴジラの続編を作らされる事が決定してしまった山崎監督は多分、そんな話は聞いてない・・と
あらゆる意味で人気作品を手掛ける事の怖さを理解してる事だと思う
逃げられると思うなよ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 15:14▼返信
>>119
そうなんだよな、シン・ゴジラなら一応は米軍が出てきてやっぱり敵わん、おまえら日本で頑張って処分してー
俺らの国に迷惑かかるから日本に核兵器落とそうよ?みたいな現実的な流れがあるけど、
この作品では米軍はソ連に気を遣うから出ない?あり得ない設定すぎるw
まあ最初からアカデミー狙い米国ヒット狙いだったから喫煙や流血シーンも出さないし、米軍が負ける場面なんも当然反発食らうからw
苦肉の策だなw
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 15:18▼返信
>>72
今回の人間ドラマが群を抜いて詰まらないのは事実だと思うわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 15:32▼返信
シン・ゴジラとかいう海外で酷評されたゴミと違って面白かったね
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 15:43▼返信
休日の街中で偶然同僚に会うとかまたにあるからご都合ってことも無いと思う
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 15:47▼返信
>>132
あれは海外から見たら意味わからん会議ばっかでグダグダ進まんとしか見えないからな
日本人ならよくわかる話だが
おまえ日本人?
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 15:54▼返信
GHQにスクラップにされたはすの兵器が残ってたことのほうがあり得ない
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 15:54▼返信
ゴジラからの熱戦だか咆哮だかの爆風で建物吹き飛ぶくらいの衝撃で通りを一掃されてたのに
五体満足でいられたのに驚いたわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 15:57▼返信
>>134
日本の一番長い日のオマージュでしかないだろあの会議シーンなんて

138.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 16:10▼返信
あり得るあり得ないじゃなく説得力がない
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 16:14▼返信
ゴジラいってんぜろ だと思っていたタイトルが ゴジラマイナスワンだったことが衝撃
これから2,3と続いていくんだろうな、と勝手に思っていた
ちなみに見てはいない
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 16:27▼返信
思ってたより面白くなかった
新作で新怪獣と戦うなら面白くなるかな?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 16:54▼返信
>>137
日本の一番長い日もまさに日本そのものじゃん
海外ウケするわけない
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 17:01▼返信
最高のタイミングで唐突に表れる大漁船団の方がご都合だろ
現実で奇跡が起きるからってそれを創作でやったら終わりやねん
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 17:15▼返信
>>119
いま黒海や紅海にゴジラが現れてもロシアやイスラエルが戦争止めるとは思えないけどなぁ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 17:19▼返信
人混みでも知人はなぜか見つけられるな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 17:19▼返信
藤井聡太「いやいやそんなラノベじゃないんだから」
大谷翔平「その展開はないよね」
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 18:13▼返信
あそこは川に落ちたやつがいきなり町中にいたほうが驚いたんだが
びちゃびちゃな女すぐ見つけたことは別に驚かない
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 18:15▼返信
※7
オタクに限らず現代人の大半は情報過多の精査と切り分けできないから馬鹿が多いぞ

だから何回も同じ話して、共感して忘れてまた同じして共感しての繰り返しよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 18:26▼返信
典子は吹き飛ばされて瓦礫に押し潰されて死んだけど、ゴジラ細胞で復元された
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 18:27▼返信
>>132
ゴジラの口に注入じゃ!!を映画館で嫁と観てたとき、2人で吹き出しそうになったのはイイ思い出
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 18:45▼返信
>>143
あんな熱戦吐いてどこに現れるかわからんやついたら真っ先に対応するわw
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 18:47▼返信
>>136
ゴジラ細胞のオチ知らんの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 18:47▼返信
>>142
だよなあ唐突すぎる
すべてがご都合主義すぎる
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 18:50▼返信
格納庫に堂々と置いてある震電を見逃す接収担当ってさぁ・・・って萎えた
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 19:25▼返信
>>23
首の痣とその後の肉片再生で勘付けないの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 19:30▼返信
>>151
ケチつけるのに必死で重要なとこ見落としてるんだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 19:30▼返信
何度も遊びに行っている町とか自ずと通り易い独自ルート使ってるから
夫婦なら無意識でもそこ通って邂逅する確率は高いんじゃ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 19:35▼返信
※142
スターウオーズep9「せやな」
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 19:45▼返信
この記事前も同じのなかったか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 19:57▼返信
つまり山崎=ゴジラかよ
怖すぎる
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 20:11▼返信
こんなの言っちゃう人自体が野暮で滑稽で哀れ

こういうのは劇的だからこそ「物語」になるんだよw
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 20:20▼返信
人を愛した事すらないお前らには永遠に理解できないだろうよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 20:32▼返信
晩御飯のメニューだったり
普段の思考だったり
隠し事だったり
家族だからこそ察知することあるしな
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 20:51▼返信
5万人もいたら家族でも分からんw
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 21:00▼返信
戦地から生き残った日本兵が帰ってきて女に飢えてて女とやりまくる→子供生まれる
こうやって生まれたのが第一次ベビーブームである団塊の世代

敷島(神木隆之介)が典子(浜辺美波)と何年も同居しながら手を出してなさそうだった(子供もできてない)
それが一番ありえない
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 21:08▼返信
>>119
アメリカが参戦したらソ連も参戦するだろ
ソ連ならついでに日本を占領するかもしれない懸念がある
世界大戦の直後にただ人助けする程お人よしじゃないからな
日本国内だけで解決するしかなかった
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 21:25▼返信
ふっ飛ばされて最後生きてた方がご都合主義
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 21:35▼返信
>>164
自分の中で戦争が終わっていない敷島は性的に不能だったのかもしれない
抱けない敷島と抱かれたい典子
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 21:46▼返信
>>1
そうだったんだ。
でも歴史の捏造は許さない。
ホントがっかりした。
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 22:43▼返信
安っぽいお涙頂戴みたいなの多くてこの監督の作品好きになれんわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 23:46▼返信
離婚したら笑えるんだが
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 23:54▼返信
たまたま巡り合う以前にゴジラ来てるつってんのに避難もせず普通に嫁仕事に行かすほうがあり得んだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 00:15▼返信
だったらデパートで迷子が出たり、行方不明で見つからない人がいたりしねえだろ
こういう話は都合良くいくらでもでっち上げられるから信用ならん
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 08:53▼返信
>>172
そういうこともある、という話で必ずそうだとは誰も言ってないだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 22:37▼返信
ここより電車から落ちて生きてる方がおかしいんだよなぁ

直近のコメント数ランキング

traq