• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




魚離れに大革命! 丸ごとガブリ「骨なし魚」研究進む「骨を取るのが面倒くさい」を解決 子供の健康促進へ(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
1730552447589



記事によると



・滋賀県立大学 杉浦省三教授が開発されて、商品化が迫っている骨なし魚

・「骨がないと死んじゃいますから、もちろんそこまでやってないです。骨をできるだけ柔らかくすることで、骨の成分である『リン酸カルシウム』のうちのリンの方をできるだけ餌から取り除いて少なくする」

・骨は主にその土台となるコラーゲンと周りを固めるリン酸カルシウムで出来ています。 先生はリンの含まれる量が少ない餌を開発。

以下、全文を読む

この記事への反応





こち亀の両さんと中川の会話で

「そのうちバイオテクノロジーで骨の無い魚ができるよ」
「それも不気味ですね」

というやり取りがあったのですが、
まさか実現するとは…


骨があるから骨の周りに美味しい身がつくと
思ってました…味はどうなんでしょう?


骨の成分である『リン酸カルシウム』のうちのリンの方をできるだけ餌から取り除いて少なくする」
事で骨を柔らかくしてるみたいです


この教授がすんごいマイペースな方で面白かった笑この研究始めて骨なし魚面白いですねってみんないうけどこの6年誰も生徒入ってこないって笑子供達が魚を食べなくなってるから頑張って研究されてるんだよね

こういう話になると「命への冒涜だ」という意見が出てくるけど、そもそも養殖自体が既にそうだし、だったら少しでも無駄なく食せるように品種改良したほうが魚の為でもあるよね

あんまり食べ物を、便利だからと言う発想で操作して、自然な在り方から変えない方がいい気がする
不自然な食べ物って何か長期の影響は大丈夫なのかな?って


…難しいところだけど、食べる時に魚の骨が喉に詰まる事故は毎年起きるから、骨なし魚が出てきても仕方ない部分はある。
人間の都合と言われれば、ウ~ン……





野菜にしてきたことが遂に魚にまで来たかって感じだなぁ

まぁ家畜にしてることと大差ないっちゃないんだけど倫理観どうこう言う人がいるのもわからなくはない


B0BVYQYLB5
タカハシノブユキ(著)(2023-04-28T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

4041156203
あらゐ けいいち(著)(2024-10-25T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0D78PLSLB
スクウェア・エニックス(2024-10-24T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1

B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(122件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 06:01▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 06:04▼返信
>>1
命を弄るコレが期待されてて植物の遺伝子組み換えが忌避
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 06:06▼返信
チュール食べたら良い
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 06:06▼返信
骨の無い魚か
美味しんぼに出てたやつやな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 06:07▼返信
>あんまり食べ物を、便利だからと言う発想で操作して、自然な在り方から変えない方がいい気がする
低知能・低学歴が言いそうな事だな
少しでも調べりゃ今お前が喰ってるもののほとんどが品種改良されたものだってわかるだろうに
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 06:14▼返信
これはDNAを操作するとかじゃなく餌の調整だけで作ってるんだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 06:16▼返信
>>2
環境、交配、育成で調整するものと未だすべてが解明されていない遺伝子の組み換えと一緒にするのは無理がある
特に植物は動物よりも繁殖力が高いので遺伝子組換えで強い種が多種を駆逐してしまったり異常繁殖したりして、下手をすれば農地を荒らしたり再起不能にしたりするから慎重にならざるを得ない
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 06:21▼返信
>>7
一緒だよ。それに解明されてない度合いで言えば環境、交配、育成の方が数億倍上
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 06:21▼返信
鯖缶みたいに骨まで食える料理法じゃいかんのか

あれでかい骨まるまる残ってるがたいてい柔らかいのでそのまま食えるよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 06:24▼返信
余計な事するから軟弱な子供ができるんだよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 06:25▼返信
>>8
素晴らしい低能低知識です
おめでとう
むずかしいかんじはわからないかな?
すこしはしらべようね
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 06:31▼返信
意図的に栄養制限してるようなもんだし虐待だろこんなの
骨が軟弱化するって事なんだから運動機能の低下につながるしまともに泳げなくなる
持ち上げてるクズ共はアホなんじゃねえの
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 06:34▼返信
>>12
ちんちゃそれな
これ賞賛してるやつは今後自分の食事からリン減らしてみろって話よ
どれだけ苦しいかわかるし、幼体だと成長も阻害される
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 06:34▼返信
>>12
まじでこれ
倫理観どうなってんだよと
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 06:37▼返信
>>12
別に食べるんだから良くない?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 06:37▼返信
>>12
農業とかしらんのか?
屠殺かわいそう!虐殺だ!とか言いそうだな
おまえは売っている肉とか食うなよ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 06:38▼返信
>>16
いつから家畜が栄養制限されて育てられてんだか頭悪いな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 06:39▼返信
何かを過剰に与えるんじゃなくリンを抑制するだけなら
トマトに与える水を減らして甘くするのと同じようなもんだよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 06:39▼返信
>>17
アスペなんだろうそいつ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 06:39▼返信
>>13
豚とか牛の生活してみろって話よ
どれだけ苦しいかわかるし、幼児だと成長も阻害される
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 06:40▼返信
この教授がすんごいマイペースな方で面白かった笑この研究始めて骨なし魚面白いですねってみんないうけどこの6年誰も生徒入ってこないって笑子供達が魚を食べなくなってるから頑張って研究されてるんだよね


↑句読点ってなくなったの?笑子供達ってw
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 06:42▼返信
>>19
だね
16はかなり知能が低い
豚よりも低い
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 06:43▼返信
>>20
今時家畜はそんな育てかたされてねーよアホ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 06:46▼返信
>>23
価値観が昭和なんだよな
豚だの牛だので的外れな反論した気になってるバカは
今は動物福祉が進んでるか栄養不足による意図的な操作なんてもってのほか
ほんとアップデートできないバカなこどおじどもw
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 06:51▼返信
骨の無い魚か
美味しんぼに出てたやつやな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 06:52▼返信
>>24
アニマルウェルフェアとか知らないんだろうな
この研究賞賛してる奴らって
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 06:54▼返信
骨取り魚じゃないと出せない介護施設では需要がある
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 07:02▼返信
虐待だろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 07:05▼返信
面白いな
人為的に骨粗鬆症にした魚って事か
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 07:05▼返信
※26
骨がなかったり柔らかかったりする生物なんていくらでもおるやん
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 07:05▼返信
イタイイタイ病思い出して無理だわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 07:05▼返信
常々思うけど魚の命に対する人間の価値観の低さなんなん?
同じことを犬や猫にしたら大事件だけどそんなに違う命か?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 07:06▼返信
牛や豚でも肉の味が良くなるように餌を調整してるしそれと変わらんだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 07:07▼返信
イタイイタイ病で苦しむ魚に思えて辛み
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 07:07▼返信
怖い
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 07:10▼返信
そもそも牛も豚も品種改良の結果生まれたんだから今更だな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 07:11▼返信
その魚ほぼ病気じゃん
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 07:12▼返信
※32
食い物かどうかの違い
犬や猫が食い物なら似たような扱いになる
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 07:18▼返信
いわしやししゃも並に柔らかい骨にするって事か

鯖缶みたいに加圧缶詰する方法も骨柔らかくするだけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 07:20▼返信
魚の骨って簡単に取れるしそこまで邪魔に思わんけどな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 07:20▼返信
これ骨なしじゃなくて、食べられるくらいに骨を柔らかくする研究やぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 07:21▼返信
養殖池で食べる前提ならいいだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 07:23▼返信
ニワトリや豚も与える餌を偏食されて
何々肉やら何々卵ってブランド化させてるから魚の餌も工夫してもいいだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 07:28▼返信
虐待だの何だのアホくさ
食うために改良して何が悪いんだよ
たかが人間風情がちょこちょこやってる程度で生命の冒涜とか何様目線なんだよほんと
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 07:32▼返信
カルシウムあんまとれなそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 07:33▼返信
それで健康状態は悪くないのかね
肉付きがいいとかあるがうまそうに思えないがな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 07:33▼返信
丸ごと食べるということは中のうんこまで一緒に食うという事だな
うんこがたくさん詰まったカキを食べられる人なら平気だろうけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 07:38▼返信
骨粗鬆症の魚か
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 07:40▼返信
不気味な
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 07:40▼返信
シテ…コ□シテ…
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 07:41▼返信
奇形魚とか病気の魚だよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 07:45▼返信
虐待かなw
色々やばそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 07:53▼返信
※38
それも一因だろうけど牛や豚は食い物だけど魚ほどの目には合ってないからそれだけではないわな
魚釣りとか健全な趣味みたいな扱いしてるけど異様だぜあんなの
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 07:58▼返信
※53
闘牛とか知らんのか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 08:13▼返信
ジップロックみたいな人工子宮があるから
肉の部位だけ培養すれば育てる場所の制限は関係なくなる
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 08:13▼返信
魚肉ソーセージやカマボコでいいじゃん
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 08:14▼返信
????「極めてなにか生命に対する侮辱を感じます」
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 08:17▼返信
こういうのこそ動物愛護団体が声あげるべきだと思うんだがな
人間のエゴによって骨のない魚が生まれたって、その生まれた理由が骨のある魚は食べにくいって歪すぎる人間の勝手な理由じゃん
別に骨のある魚も食べられるのに、こんな生き物を生み出す必要なくね?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 08:23▼返信
魚はガチで筋肉痛に効くで
プロテイン(超加工食品)なんか買ってる暇あったらその分魚食うとええで
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 08:24▼返信
骨だけじゃなく内臓も要らないから内臓の無い魚を作ってほしい
あと頭と尻尾とヒレも要らん
究極、切り身だけの魚を作って欲しい
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 08:24▼返信
ジャコ食えよw
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 08:26▼返信
ちょっと待てや、家畜も野菜果物も、人間の作り出す食い物で原型留めてる方が少ないけど
お前らそれ知ってて書き込んでるんだろうな?
虐待って何だお前意味分かんねーぞ、犬なんか奇形パラダイスじゃねーか
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 08:27▼返信
※2
遺伝子組み換えは外に出たら排除できないからな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 08:28▼返信
※58
骨のない魚の方が食べやすいから生み出す必要あるやん
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 08:29▼返信
背骨だけじゃなくて頭蓋骨も柔らかいのか?
がぶっといっても気にならないなら良い食いモノやな
歩留まり100%で調理も手間省けて食うのも楽でこっそり骨の栄養素も全部獲れるという
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 08:40▼返信
可哀想とか言ってる人は同じ理由で鶏卵を使った食品も食べてないって認識でいいよね?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 08:47▼返信
骨なしチキンのお客様~?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 08:50▼返信
品種改良で奇形作って動物虐待だろ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 08:53▼返信
>>68
人間がいる世界で繁殖しやすいように変わるなら、それは環境に適応した進化なのだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 08:58▼返信
栄養ないんじゃ食う意味ないだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 08:59▼返信
魚をイタイイタイ病にしてるだけ 魚は感情が無いから人の好きにできるらしい
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 08:59▼返信
その魚は栄養あるのか?
栄養成分抜いて育ててるようだが
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 09:01▼返信
食べるもので成長阻害させてるんならそれ食べ続けたら成長阻害されないのか
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 09:04▼返信
カルシウム摂取漁が下がるだけじゃん・・・
非効率な食い物にしてどうする
骨無しが食いたいなら刺し身でも食っていれば良いんだ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 09:05▼返信
自然界への冒涜だよ
生物を人間の都合でメチャクチャに改造してはいけない
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 09:08▼返信
植物には文句言わないのに…
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 09:09▼返信
>>74
この人の研究は栄養価の高いおいしい魚を作る研究じゃないんだわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 09:12▼返信
>>6
ただ魚ちゃんと泳げるのか気になるな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 09:12▼返信
骨ごと喰え🥺
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 09:13▼返信
>>9
あれ美味いよな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 09:15▼返信
※74
普通魚の骨食わんだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 09:33▼返信
何らかの愛護団体がシュバってきそうな案件だな
シーシェパードに代わる日本攻撃案件を求めてる活動家は多かろう
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 09:42▼返信
>>81
俺はホッケとかの骨もパリパリに焼いて食べるよ
めっちゃ旨い
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 09:44▼返信
※83
それ君が普通じゃないだけでは
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 09:44▼返信
サンマも皮と骨の周りが一番うまい
骨なし焼き魚は旨味が少ないよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 09:45▼返信
>>84
それ君がお子ちゃまな食い方してるだけでは
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 09:48▼返信
焼き魚は自分で焼く時はあえて
最初に皮面が若干焦げるぐらいに強く焼く
完全に焦げる少し前でひっくり返して
逆側はゆっくり火を通す
そうすると骨も食べられる焼き加減に成るよ
旨いぜ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 09:54▼返信
※86
君が人と食事してないだけでは?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 10:03▼返信
ニジマスがししゃもみたいに食えるってすごいな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 10:13▼返信
魚って骨折するんかな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 10:13▼返信
骨粗鬆症で訴訟
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 10:20▼返信
餌を制限してるだけだから品種改良ではないな。
まぁ魚にどれだけ感情があるのかわからんから良くね。
辛いや苦しいとか思わない可能性もある
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 10:24▼返信
これが日本の害悪(💩)どもだ!                         


老害
ゆとり(当然さとり、Z含む)
在日、公僕、オタク、LGBTQ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 10:30▼返信
>>52
野菜果物家畜、ペット、植物等々
人間の身の回りのものみんな人間の流行りや都合良いように作られた品種改良やで
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 10:42▼返信
こんなん見てるとフクシマ産がかわいくみえる
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 10:48▼返信
これに比べると山岡さんの鮎はカスや
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 11:04▼返信
知り合いのガキが魚は骨多くて面倒だから食わないって言ってたな
こいつやべーと思ったけどZ世代全体がそんな感じなのか
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 11:11▼返信
生命に対する冒涜だろ
これがセーフなら遺伝子組み換えドンドンやろうよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 11:31▼返信
アクアリウム民的にもリンの少ない餌ならコケが発生しにくくなって良いのでは
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 11:40▼返信
人間で言えばカルシウム少ないと身長が低く抑えられるように大きく成長できないだけでは?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 12:17▼返信
そもそも餌の配合率なんて鶏でもやってるんだから
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 12:31▼返信
低い食料自給率を改善して食わせていくのではなく生産性が悪化してさらに自給率が減りそうなやつが来たわね
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 12:51▼返信
なんかこう生命への冒涜を感じる
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 12:55▼返信
泳げるの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 13:09▼返信
骨がどうとかではなく魚はもう高すぎて選択肢に入らないわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 13:34▼返信
人工サンマをぐァつぐァつぐァつ食べたい
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 15:01▼返信
>>103
遺伝子弄るわけじゃないのに?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 15:35▼返信
栄養的にはどうなんだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 16:07▼返信
加工食品はリンが多いからこれはいいかも
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 16:19▼返信
🐟「こわ・・・」
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 16:20▼返信
ただたまには硬い骨があって
ランダムになっちゃうと一番めんどくさいよな
結局骨取らなきゃダメじゃんってなってしまう
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 16:58▼返信
食うために育てて最終的に食い殺すんだから倫理観なんてゴミ箱にポイーで
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 17:29▼返信
栄養価は普通の魚と同じなのかな?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 17:54▼返信
人間怖すぎ、動物に生まれなくてよかった→その優位性も数十年しか保てない

生きても地獄シんでも地獄
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 18:44▼返信
煮魚だと圧力鍋とかで骨も柔らかくして食べられるけどな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 19:03▼返信
それは命とは呼べないよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 19:35▼返信
美味しんぼで不眠症のレーサーに言ってたものがついに現実に
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 22:51▼返信
>>116
で?食べれたらええやん
目も歯も悪くて食べたくても魚を食べられない老人もいるんだから
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月03日 23:21▼返信
※44
そもそももって人間だって自然の一部なんだから、冒涜もクソもねえよな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 00:06▼返信
よく読まず骨が無いと勘違いしてる馬鹿がいるな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 00:25▼返信
食べられて、な タイトルがおかしい
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 21:29▼返信
そのまんまイワシじゃね!?

直近のコメント数ランキング

traq