• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









スマホゲーム市場のヤバさについて

1.課金されない
ユーザーが貧困のため課金がされなくなってきています

2.広告視聴単価の低下
広告に慣れたユーザーは見てもアクションを起こさなくなったため

3.ユーザー獲得単価の暴騰
1ユーザー獲得に必要な単価はかつての数百円から数千円に上がりました









この記事への反応



ユーザーの貧困な訳ないだろアホか
なんでただの立ち絵数枚とビットの塊に万札何枚も注ぎ込まないといけないんだよ
普通のユーザーはこんな殿様商売してたら離れてくよ


。゚(スマホゲームの1は貧困も多少は関係してるだろうけど、根本的には
・1年以内にサ終するゲームが増えたから課金に慎重になってる
・目当てのSSRの為に万額掛ける価値が無くなったor出なさすぎて疲れて嫌われた
・低額or買い切り型に流れた
・単純に課金する価値が無い
辺りのがデカい気がする)


課金されないではなく
課金する価値のないゲームが多い
広告にアクションを起こさないではなく
そもそも広告ないゲームが山ほどあるのに広告付きのゲームをしたくない
そもそも誰も見てない
ユーザー単価の暴落
そもそも金の払わせ方が一時しのぎや無理なモデルで時限式すぎる


これって課金層が中国や韓国のソシャゲに流れてるからちゃうの?

1.貧困化じゃねーよ。1キャラに諭吉改め栄一を複数人ぶっこむという殿様商売が持続不可能ってまず気づけ。
2.そりゃ広告自体、バリエーションが少ないんだから飽きられるだろ。
3.そんな商売を複数の企業が客の取り合いやってるんだから単価も上がるわ。


これ本当に貧困が原因なのか?
アホみたいな額の金を注ぎ込ませ続ける課金ガチャの異常性にようやく目が覚めただけなのでは?そしてその異常な額の課金を前提とした運営が淘汰されただけなのでは?
そもそもスタート地点が狂っていただけだと思うんだけどな


キャラ一体をランダム数万円で売ってる方が異常
しかもゲーム性はゴミなのにエロ一枚絵を
無料で大量に呼び込んで一部の廃人から大金巻き上げる異常性にみんなが気づいただけ
結局任天堂みたいに顧客に対して真摯に商売してきた方が長期的にみれば正解
商売してる人間は信頼が一番大事だとわかってる


金がないよりかスマホゲーム市場が継続型なのが一番の原因だと思う
継続してるからずっとそこに金と時間のリソースはその継続してるゲームに吸われちゃうし残ってるゲームは継続できるほどユーザーが厚いゲームだから多くの人が知っていて人が流れる
多分コンテンツの供給過多


課金出来るユーザーからは毟り取れるだけ毟り取る焼畑農業をメーカーが続けてきた結果やろ。

焼き尽くした後には何も残らなかっただけ。

利益出なかったらさっさとサ終させるし
その分ユーザーも時間と金を使うゲームを厳選しましたのかと。


スマホゲーム市場のヤバさはApple税とGoogle税でしょ

一万円分の課金の正体は
運営への7000円+ストア手数料3000円

つまり3千円余分に払わされてる








ソシャゲバブルが弾けただけって気はするな





B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません




コメント(614件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:31▼返信
国民民主党の玉木代表。 若者の負担を減らす為に、老人の終末医療費削減や尊厳死の法制化を主張した。
若者の為に高齢者に集団自決を勧めた成田悠輔氏と同じ。成田氏の発言は当初日本より欧米で批判の声が上がった。世界の極右政党でもこんな発言はしない。
玉木雄一郎ほど危険な政治家はいない。
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:31▼返信




       ワルイド・スピンドー😤

3.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:32▼返信
貧しさに負けた(´・ω・`)

いえ世間に負けた(´・ω・`)
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:32▼返信
【緊急】国民民主党「年収130万円未満の主婦にも年金払わせる。」
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:32▼返信
>>2
ワイルド・スピードな
次に間違えたら殺すぞ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:33▼返信
ユーザーがワンパターンのバカらしさに気づいただけでは
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:33▼返信
歴史的に高いってどういう意味?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:33▼返信
韓国人に生まれたかった
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:33▼返信
そもそも貧困の奴がカード払いで狂う仕様なんや
10.コイキング投稿日:2024年11月04日 15:34▼返信
>>5
フン。
ーーーお前に奴が殺せるか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:34▼返信
日本人は仏像泥棒
日本人を見たら犯罪者と思え
歴史から断罪されろ日本人
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:34▼返信
闇バイトで稼げばいいじゃん
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:34▼返信
ゲームに限ったことではない
とにかく面白いと思ったものにはちゃんと金払ってくれ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:34▼返信
>>1
ティンコ臭いのはフェロモン
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:35▼返信
識者ぶってるけどそもそも誰だよお前
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:35▼返信
>>13
うるせぇフリーダム
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:35▼返信
だから何を言いたいの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:36▼返信
仏像泥棒日本人
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:36▼返信
良いニュースだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:36▼返信
で、こいつ結局誰なん?
イマイチ根拠となる情報ソースがないから机上の空論レベルでしかないんやが
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:36▼返信
タクシーにワンメーターで一万円渡してツリはいらないと言えたのは30年前に終わってる
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:36▼返信
>>5




     ワルイド・スピンドー😤
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:37▼返信
スマホゲーの異常性を指摘するのは良いけど何でそこから任天堂の美談に繋がるんや…
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:37▼返信
貧困言いたいだけだろこいつ 
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:37▼返信
>>11
六四天安門事件
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:38▼返信
時間>>その他
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:38▼返信
モンハンやろうぜ😁
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:38▼返信
そもそもビジネスモデルとして、キャラクターのステータスとかインフレさせないと持続できないのは
やる前から分かってるだろ
ソシャゲなんか手を出す時点で負け
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:38▼返信
ソシャゲがクソだとバレただけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:39▼返信
>>27
お昼でオープンベータ終わったよ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:39▼返信
今までが異常だっただけに思えるが
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:39▼返信
貧困化というより、「基本無料」のゲームの質が向上して、「無料ならやってみるか」から「無料でもやらない」になり、買い切りのものを出しても、無料の方がいいじゃんになってるだけじゃないの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:39▼返信
長く遊べる面白いゲームが強くなっただけでコスパの悪いゲームが売れないだけでしょ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:39▼返信
こいつ日本下げしたいだけだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:39▼返信
サ終しやすいゲームにはそもそも手を出してはいけない
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:40▼返信
スマホのゲームよりも携帯機ゲームのハードがあった頃の方が良かったよな
課金しないと最後まで遊べないゲームよりも1本を支払って最後まで遊べて、DLCで追加コンテンツが来た方が良かったわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:40▼返信
ガチャが高すぎるんだもの
100円で10連にしてくれよ
実質9連分なんてゴミしか出ないんだからさぁ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:40▼返信
CSも、電気代えげつない…
スイッチやめてPS5にしたら電気代倍になったわ…
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:40▼返信
お前らが財務省を悪者扱いしてるとどんどん増税されるけど?どうすんの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:40▼返信
1万出してクソゲー売り逃げが罷り通ってた今までがおかしいだけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:40▼返信
ようやく誰しもがSIEが覇権って気づいて世界常識になってきた
はちまは時代の最先端だったな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:40▼返信
中国企業たちがソシャゲーの時代は終わり言い出してるから
そうだと思うぞ。 西遊記 AAAタイトルバカ売れしたから
シフトをコンシュマーに切り替える企業増えるわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:40▼返信
お前んとこがクソゲーしか作らないからだろ
貧困なのもその会社の人間だけ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:40▼返信
実際貧困が原因なんだろうけど
どんな人でもある程度のプライドというか
惨めな気持ちになりたくないという思いがあるんで
貧困を指摘するとこうやって反発されるわけだね

皆がある程度裕福なら今でも持続してた商売だと思うよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:41▼返信
PS5なんてだっせーよなぁ
ポケポケやろうぜ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:41▼返信
>>37
ゲームを作ってる側からしたらそれは回収出来ないからダメ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:41▼返信
>>37
試しに300円のボッタクリ価格にしたら、売れたから固定されたらしいよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:41▼返信
まぁ、金にたっぷり余裕あったら気軽に課金もするだろうな。
経済悪化は前々からだけど、最近は貧困アピール増えたな、何かをやらない言い訳ばかり目立つ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:41▼返信
課金が社会保険料や年金に変わっただけやろ
あと食料品の値上げ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:41▼返信
ソシャゲもオワコン、任天堂もMSも撤退
結局残るのはSIEのみなのよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:41▼返信
運営も苦しくなってウマ娘のように確定ガチャを連発するようになった所と
無制限→天井有り→壊れ強キャラを天井無しって運営の二種類に分かれたしな
後者はより金を引き出す予定が微課金勢から大顰蹙で結局売り上げ落としてるという
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:41▼返信
そもそも、ゲームするためにガチャとかする必要性がなさすぎるんだけどねえ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:42▼返信
>>39
ますます貧乏人増えるね
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:42▼返信
普通に馬鹿な田舎っぺ達がやっとただの絵に何万も課金するのが
馬鹿なことだって数年かかって気が付いてきただけだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:42▼返信
AIイラストソシャゲに金ツッコむ気になれないっつーかなんつーか
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:42▼返信
>>40
モンハンワイルズ「…」
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:42▼返信
スマホゲーって内容スカスカなのばかりだもん
PS5で遊んだほうが楽しい
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:42▼返信
ギャンブル嫌いだけど
その金で馬券でも買う方がまだ有益じゃねって思う
なんにも残んないじゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:42▼返信
オフゲのほうが金かける価値あると気がついただけだろ
ソシャゲなんてどれも安っぽい立ち絵とその差分だけ
そんなもんでいつまでも金取れるわけないだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:42▼返信
>>52
簡単にクリアされたらゲームの意味が無いだろ、馬鹿かよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:43▼返信
>>46
サ終するくらい過疎ったほうが回収できんの?変な理屈だね
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:43▼返信
貧困ステーションさん、ピンチ!www
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:43▼返信
※39
あ、出張お疲れ様です
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:43▼返信
スマホゲーに関しては殿様商売クソガチャゲーにいつまでものうしでお金垂れ流してくれると思っている方が頭おかしい
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:43▼返信
※1
工作お疲れさん
財務省関係者ですかね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:43▼返信
雌任豚ポケ廃の閉じコン、ポケモンマスターズも
10凸課金圧要素追加してサ終確実ムーブしてるらしいな
知らんけど
任天堂はアプリすら作れねえんだから廃業以外無いわな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:44▼返信
steamの個人制作ゲームが埋もれないためにはやっぱり実況で取り上げてもらうしかないんかね
諸刃の剣なのは承知の上で
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:44▼返信
貧困は一理あると思うけどな
金に余裕あったらバカみたいな使い道でも気にしないし
まあ元々ソシャゲ なんか頭の弱いやつの数%が金 入れ込むための装置だし
その頭の弱いやつが闇バイトに手出すぐらいしか稼げない世界になってるわけで
個人的にはガチャゲーなんか滅んでくれて全然問題ないけどな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:44▼返信
それでも日本じゃ開発費が高騰している高性能ハード()よりも遥かに売れてるからすごいわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:44▼返信
>>55
AIは所詮画像だよね
アートじゃないよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:44▼返信
>>59
オフゲこそ何の意味も無い
オン無しだと更新もクソもないからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:44▼返信
金だけの為ゲーム作りを怠った任天堂は反省しろ
それに比べてPSの豪華な作品達を見てみろ パーティーゲームにマリオ貼り付けただけの手抜きとか格も時代も違う
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:44▼返信
別にスマホゲーは知らん
でも まあ だいたい財務が悪いよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:44▼返信
人生最大の不毛な浪費に気付いたんだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:45▼返信
>>65
やっべマジかよ

今度も国民民主に票を集めねえと・・・・・
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:45▼返信
こいつの妄想なのに「みんな現実を見て!」だってよ
馬鹿が
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:45▼返信
貧困ならこんなSIEゲー売れねえんだけどな
任天堂が最下位なのが答え
真実はSIEのCSゲーがアプリをも駆逐したというだけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:45▼返信
ソシャゲガチャの売り上げを家庭用のものとして計上してるクソデカスマホハードあるらしいっすよ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:45▼返信
>結局任天堂みたいに顧客に対して真摯に商売してきた方が長期的にみれば正解

ファイアーエムブレムヒーローズ
ポケモン各種
80.投稿日:2024年11月04日 15:45▼返信
このコメントは削除されました。
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:45▼返信
ポケポケは稼いでるから単純にクオリティの問題では?
プレイヤーの貧困が原因と決めつけてるけど低クオリティに金かけないのは金持ちも同じだぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:45▼返信
ヤバくねぇよ正常だよ
ソシャゲだけはほんまアホやし
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:46▼返信
>>61
ボランティアで作ってる訳じゃないんだよ
貧乏人はそもそもゲームをやってる場合じゃない、余裕がある人向けの娯楽だぞ?元から
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:46▼返信
>>77
はちまとはいえ
あんまり嘘ばっか垂れ流すなよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:46▼返信
サービス終了するわけだから、サービスが終わってからも遊べる権利とか法律で決めさせるべきだったんだよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:46▼返信
ヒンコンガwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:46▼返信
管理人直々全滅論展開かよ。任豚か?
つまんな
まとまなブログaltだけだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:47▼返信
ホヨバ以外技術も何もないすぐサ終するクソゲー達ってイメージしかない
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:47▼返信
※71
何この馬鹿w
今時オフゲでもアプデやDLCがあるの知らない?マジで?wwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:47▼返信
こういう記事止めません?日本下げして何が楽しいんですか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:47▼返信
なんでも脳死で貧困とか言ってるアホタレ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:47▼返信
何ら具体的なソース無し
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:47▼返信
コナミはうまいことやってるよね
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:47▼返信
>>84
任豚はファミ通やめてから反論してもろて
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:47▼返信
プレステとか好きそう
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:48▼返信
>>89
そんな物があったってオフじゃ毎回更新される訳じゃないって何度も言ってるだろ
お前の方が何も考えてない馬鹿だわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:48▼返信
データも出さずに妄想だけの主張に何の意味があるんだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:48▼返信
>>45
あのcmウザいんだが
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:48▼返信
初任給30万だっけ?
潰れろカス!
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:48▼返信



  5000円課金で50オーブ購入しますか?


🔮
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:48▼返信
>>90
日本下げ要素あるか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:49▼返信
ソニー→FGO
バンナム→アイマスシリーズ
セガ→プロセカ
スクエニ→ドラクエウォーク
コナミ→プロスピA
任天堂とカプコンはヒットに恵まれないね...
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:49▼返信
またソースなしのゴキちゃんが外で暴れてるのか😰
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:49▼返信
貧困ならなんで任天堂爆死なんでしょうねーww
確かにクソスペパソコンガが発狂してるのはケチ精神感じますね
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:49▼返信
デマを平気で拡散するデマブログ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:49▼返信
>>58
株買おうぜ
10円台からあるよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:49▼返信
ゲームなんて娯楽だから別によくね
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:50▼返信
ビンボーリンボーダンボー
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:50▼返信
ガチャガチャの課金はもうしてないな
サブスクみたいな課金が好き
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:50▼返信
>>89
オフライン=PS2あたりで止まってるんだろw
20年前のDSですらアップデートあったのになw
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:51▼返信
>>102
ポケポケが全世界で売上上位で今年の覇権と言われていますが…
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:51▼返信
>>105
クソブログに粘着してアフィに交換してるクソコメ民wwwww
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:51▼返信
単純にソシャゲ文化ができて時間が経ったことで課金者たちがソシャゲそのものに飽きただけだろ
どのソシャゲやろうがゲーム体験はほとんど変わらないしな
ユーザーが減ることで熱意のある重課金者も減っていくのは当然の流れでは?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:51▼返信
飽和しすぎて飽きただけだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:51▼返信
>>111
本当にそうなら良かったのにねw
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:51▼返信
ゲーマーはPSストアで毎月新作ゲーム買ってますからw
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:52▼返信
PSの国内のゲームトップ10にモンハン体験版が食い込んでるのワロタ
何カウントしとんねん🫵😁
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:52▼返信
スイッチサードとか息してないしな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:52▼返信
>>98
あれが任天堂の想定する客の知能
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:52▼返信
モンスターストライク!!うおおおお俺が世界を救うんだーーー!!ポチポチポチ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:52▼返信
>>115
セルランは嘘つかんよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:52▼返信
>>113
ソシャゲ人気は落ちてないのに何言ってるの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:52▼返信
そもそも開発費が高騰してる上に、当たるかどうかは博打だからなぁ
スマホでもAAAタイトルでもなきゃ死ぬ時代になりつつある
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:52▼返信
ガチャゲーの無意味さ価値のなさに気付いたからでしょ
多額の課金してその時点の限界まで強化しても1年経たないうちに型落ちのゴミ扱いが珍しい話じゃないからな
RMTサイトで投げ売りされてる廃課金アカウントの値段がソシャゲのデータの真の価値ね
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:53▼返信
知ってるかL?
ゴキは無料ゲーしかやらない
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:53▼返信
ソシャゲ売上>>>>>>>>>>家庭用ゲーム売上

なお未だに市場の9割がソシャゲ売上の模様
諦めろ任豚ども

127.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:53▼返信
>>96
何度も(一回)
自分が何度も言ったことを全部相手が知ってる前提というのは、ガチでアスペの可能性あるぞ、、、
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:53▼返信
今までが暴騰してただけだろ頭れいわ知能かよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:53▼返信
この的外れは誰なの?
馬鹿なの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:53▼返信
ゲームもどきの札束しばき合い
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:53▼返信
>>117
あれ、予約数なんですが…PS初心者ですか?w
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:53▼返信
ソシャゲの課金止めたらストレス減って体調がよくなった
多分課金じゃなくてソシャゲ自体を止めた方が良い
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:53▼返信
>>117
事前購入って知ってる?
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:53▼返信
>>121
スタートダッシュで一時的に上回ってもすぐ鈍化するのが新参者だよ
始まったのが最近な癖に「今年の覇権なんだがー」とかアホな事を言うなよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:54▼返信
にーににににににwwwww
にんてんどうが顧客にたいしてうんたらかんたら
だっておおwwwwwwwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:54▼返信
ドリランドくらいのローコストで大儲けできた時代がソシャゲメーカーには黄金期だったろうにな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:54▼返信
ゲームなくても一向に困らない
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:54▼返信
>>126
自爆してて草
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:54▼返信
>>125
フォトナはSwitchで最もプレイされてPC合算で売上最下位です。
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:54▼返信
ほとんどのソシャゲは10年後には残らないので普通に家庭用ゲーム買った方が割に合う
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:54▼返信
ギリギリのところでずっと生きている底辺人間がみんなも同じはずだと妄想をぶちまけてるだけでは
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:55▼返信
>>126
いや諦めろはその中でも閉じられたコンテンツになってるPSなんすけど
ここ日本なんで任天堂最下位キャッキャとか言われても誰にも響かんぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:55▼返信
任天堂が自社IPでソシャゲ作ったら強いだろうな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:55▼返信
射幸心煽ったぼったくり商売が飽きられて見捨てられただけなのに
日本人は貧しくなった!を連呼してるの笑う、こんなんじゃそりゃーダメだわww
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:55▼返信
実際生活きついもん
ソシャゲどころかカタカタで本当に何も出来ない
好きでやってるんじゃなくて本当にもうショート動画垂れ流しとか、ブログ漁りしかすることがない
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:55▼返信
俺の作品(駄作)が売れないのは貧乏人が増えたからだ!

何いってんだこいつ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:55▼返信
買い切りじゃないゲームはゲームじゃない別のナニカだし
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:56▼返信
ゲームが売れないのをユーザーのせいにするな無能
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:56▼返信
>>140
10年後はその時の新しいゲームで遊ぶんですがねw
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:56▼返信
3連休の最終日になんでお前らネットで必死なん?w
お前らの同級生は子供と楽しんでるよ人生をw
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:56▼返信
クソだな
管理人
もう来ねえわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:56▼返信
>>148
それを任天堂に言って聞かせたいね
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:56▼返信
スマホゲーは国内だけだろうけど Steamは貧困の日本は切り捨てて世界を見ろよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:56▼返信
そしてモンハン体験版以降なぜかAmazonランキングに上がってきている箱
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:56▼返信
広告で遊んで終わり
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:57▼返信
ゲームやる時間が無いんだわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:57▼返信
もうクソデカスマホになるしか生き残れなかったんや
許してやれ…
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:57▼返信
>>146
ガラケーのゲームレベルのソシャゲ作って
売れないのは貧困のせいとかにされてもねぇ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:58▼返信
なんのソースもなく貧困のせいって馬鹿か
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:58▼返信
>>140
10年だとハードも使えなくなってそう
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:58▼返信
>どんなに良いゲームを作っても宣伝しようがない
完全に負け犬の発想
そんな事だから注目されないんだよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:58▼返信
それなんかデータとかあるの?
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:58▼返信
仲良く任豚オレ的とおんなじバカッターまとめちゃって
敗北宣言スか、任豚レベルの全面論展開ww?
いつからそんなぬるくなっちまったんですか
結局まともなのはaltだけか

164.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:58▼返信
>>150
最近の世間は連休も平日もないがね
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:59▼返信
ガチャゲーが規制もなく蔓延ってる日本がおかしいだけだろ
昔は稼げたから参入しまくって急速に過当競争になっただけ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:59▼返信
日本人が情弱すぎてステマに簡単に引っかかるから中韓ゲーが躍進してるのはある
特に韓国ゲーはどれも日本での売上が全体の7割超え、どんだけ日本人騙せるかにかかっている。K-POPももう日本だけに集中して日本以外じゃ売上なんかないし(だから世界ガーの工作再生数もやめた)
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:59▼返信
任天堂switchのヤバさ
1 パッケージが工ロゲしか売れ無いswitchコーナーが22年前のPC工ロゲ売り場に酷似している
2 DL配信ゲームが工ロゲしか売れ無い
3 ロシア中国貿易巡回ぐるぐる無限カウントるでぃあ生きてた転売生産出荷台数ROM.工ロゲ自爆Switchガレキン
4 switch ROM製造委託費4千円 生産2カ月リピート再販1カ月 低容量 ボッタクリ価格に全機種パリティ例えDL専売のsteamでも任度されボッタクリ価格にパリティされます
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 15:59▼返信
ゴミにカネを出さなくなったことを貧困と言っている?
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:00▼返信
このデイドリって人の言ってることひとつも当たってない
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:00▼返信
>>97
まずデータに基づいて話せるような人間なら本人が底辺やってないって
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:00▼返信
ソシャゲのボッタクリに気づいたからだと思いたい
3000円払って何ひとつ手に入らないことがザラとか狂ってるだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:00▼返信
↓エッロは強いみたいだなw

DMM GAMESは、“右肩上がりの成長”でコンテンツ投資をぐんぐん拡大へ。
オンラインゲームをどどんと13本開発中
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:01▼返信
何でもかんでも貧困のせいにするのは違うと思うけどな。
スマホゲームは気楽に出来る稼げないパチみたいな存在だ。
そもそもパチ自体が縮小してるんだから当然そうなるだろう。
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:01▼返信
※170
辛辣すぎwww
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:01▼返信
Steamインディの凄いところはユーザーの口コミだけで大ヒット生むところなんだが
当然人によってジャンル等好みは分かれやすいが宣伝とステマにまみれた家庭用よりむしろ信頼度高い
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:01▼返信
ゲハみたいにセルランでマウントとる輩しか残ってないよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:01▼返信
そりゃそうだろ実質賃金減り続けてるのに物価は上がり続けてみんな節約して我慢して生きてるんだ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:01▼返信
中国韓国のゲームより低品質だから課金されないだけだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:01▼返信
短絡的な選択はしないように~
って結論ありきのお前が言うのかよ!
ここだけは面白い
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:01▼返信
>>171
金を積んでも手に入らない奴はどんだけ前世で悪い事をしてきたんだろうな
運が悪すぎる
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:01▼返信
こいつ誰?

182.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:02▼返信
奇をてらう売り方もマンネリになるんだろうが情報定かじゃねえなと
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:02▼返信
課金した金でPCもPS5も買えるからな
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:04▼返信
>>142
最下位が諦めないで業界1位が諦めるって意味分からんやろ
というか最近の任天堂のノンゲーム路線あれMSと同じでもう諦めてない?
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:04▼返信
貧困じゃなくてソシャゲ中毒者が減っただけ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:04▼返信
csも赤字多いってよニンテンドーくらいだよ安心出来るの
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:05▼返信
友達がいまだにビビットアーミーやってるんだけど今も毎日100万くらいずつ課金してる人がいるそうで
たぶんメーカーの人の何人かはそいつのおかげで食えてるんだろうなと思う
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:05▼返信
たまに頓珍漢な事を言ってくる奴もいるよな
「そのソシャゲに金を注ぎ込まなければPCもPS5も買えただろうに…」とかさ
もう持ってるからこそ他に突っ込んでるという考えにも至らないあたおかが多過ぎ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:05▼返信
結局一番コスパいいのPSなんだよな
最悪4でもいいと思うけど
売り上げが真実、全てを物語っている
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:05▼返信
わしMHナウやってるけど限りなく無課金に近い、超絶微課金勢
これ以上金がかかるなら速攻辞めるけど
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:05▼返信
ハズレが入ったガチャ回してキャラ1体取るのにいくら金かかるんだ?それでキャラをとってやることが周回という作業による時間の浪費
時間の浪費ならサブスクもそうだかunextは月額いくらだ?PSプレミアムは?xboxゲームパスは?
ソシャゲのガチャに何千円って価値は本当にあるのか?それが浮き彫りになってきただけとも思えるな
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:05▼返信
馬鹿も目が覚めてきた、もしくは飽きたんやろ
金払って作業してるようなもんだし
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:06▼返信
だって同じゲームばっかりじゃんw
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:06▼返信
※160
修理できるでしょ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:06▼返信
腐る程ゲームはあるけどやってることの本質は全て同じ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:06▼返信
>>191
君も含めて遊び方、金の使い方が下手な人間っているよねw
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:06▼返信
中華ゲーは課金されてるよね
開発費をかけずにぼろ儲けという初期の成功体験が忘れられないのかな
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:07▼返信
ソシャゲってさ、仮に気になったところで
サ終したら課金全部ドブだからな
後からつまんなくても売れるソフトとかとは訳が違う
だから結局CSさえあればに集約されるんだよな
199.ナナシオ投稿日:2024年11月04日 16:08▼返信
>>14
大体スクエニのせい
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:08▼返信
>>172
ぶっちゃけ最近の日本のPCゲーム市場の勢いってSteamのお陰じゃなくてエ〇ゲのブラウザゲーム、DLソフト移行だと思ってる
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:08▼返信
元々ソシャゲに金突っ込むのなんて全体から見たら極一部なんだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:08▼返信
>>197
手軽に作れる安価なクソゲーで稼げる時代は終わったのにね
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:08▼返信
そもそもはなから課金ゲーに興味はない。
204.タイキング投稿日:2024年11月04日 16:09▼返信
>>10
ミニゴブ民のアホもだけどお前もかよ
──位知らねぇのかよ?くっそだっせーな
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:09▼返信
ポケモンもカードソシャゲが出たからキャラの方切るっぽいよな
カードも課金圧凄くて離脱すごくて失敗してるらしいけど
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:09▼返信
ソシャゲが面白いと思ったことはない
欲しいキャラを手に入れるとそれで満足だから
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:09▼返信
結局金を持ってる他人に自分の苦労話なんか聞かせても当たり前のように響く訳がないのだが苦労してる貧乏人はとにかく相手に共感して欲しいんだろうか?
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:09▼返信
※200
勘違いだから安心しろ
Steamの売上ランキングでも見てこい
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:09▼返信
何年も同じゲームやる前提で作るから飽きるんだよ
楽しいのは最初だけであとはどれも周回しかやることないやろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:09▼返信
貧乏だからガチャ回さないってのは、まあそりゃ金なけりゃ回しようが無いなっての判るが、運営側も金が少なくなるから途切れること無くイベントと銘打ってガチャだしまくるってのもあるよな
今週出たやつが再来週には陳腐化するってwww
ユーザーはそんな連続ガチャに嫌気がさしてそもそも遊ばなくなるってなって無料プレーヤーと同等になる(データアクセスしない分マシかも知れないか)
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:10▼返信
ソシャゲ市場はもうホヨバとかヨースターに握られたよ
国内の木っ端が何してもそりゃ金落ちんわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:10▼返信
国内PC steamが売れ無いのは昔から
1%未満の市場スマホソシャゲの開発者が雪崩れ込んできてぇ~…
ニートの作ろうくんやアセットくん専門学生とか人生リタイア組も多いよ☆
スマホは課金しない層ガー昔から無課金9割の市場でその上課金するゲームも限られてるよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:10▼返信
ソシャゲは最底辺の趣味だとずっと見下してたわ
一生触らない予定でいたから滅亡は飯ウマ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:10▼返信
スマホ課金もPCゲーム市場規模も減るどころか増えてるよ
要するに競争が激化した上に質の向上に付いていけなくなった言い訳かと
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:10▼返信
おれみたいなのはソシャゲやったら課金するだろうしギャンブルも風.俗も多分ハマるタイプだって自分でわかってる
いろいろ手を出さないように生きている
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:11▼返信
娯楽すら楽しめない貧乏人の苦労話なんぞマジでどうでもいい
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:11▼返信
ソシャゲへの課金=VTUBERへのスパチャ

若者より中年が多い
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:12▼返信
ワイは別に苦しくないのでw
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:12▼返信
※213
貧困層からするとソシャゲは憎悪の対象になるらしいね
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:13▼返信
スマホゲームって射幸心をあおった集金システムでしょ
飽きてきたのもあるだろうけど、思考が得意ではない人も無意味なことにようやく気が付いてきたのでしょうね
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:13▼返信
そういや
ソシャゲに課金してる層って30~40代がメインいうてたな
あのデータ見てからけっこう経つし、その層が加齢で引退しなんじゃねえかなw
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:13▼返信
原神やブルーアーカイブはめちゃくちゃ流行ってるけど?
ジャツプゲーがオワコンになっただけじゃん
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:14▼返信
まぁ、恋愛や外遊びをしなくなった代わりにネットを使ったゲームに金を注ぎ込む人が増えてきてる時代だからそれについてギャーギャー叫いてもねぇ…
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:14▼返信
ソシャゲとか貧困化関係なく目が覚めただけやろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:14▼返信
>>214
原神がでたあたりからソシャゲへの要求クオリティは確実にあがったよね
226.投稿日:2024年11月04日 16:16▼返信
このコメントは削除されました。
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:16▼返信
自業自得
何でもかんでも課金課金でむしり取ろうとした結果
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:16▼返信
原神辺りはコロナ禍に乗じたビジネスで成功したからな
今や5類に落とされようと早々落ちる人気ではないよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:17▼返信
スゲー叩かれてるな
まあ的外れだもんな・・・
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:18▼返信
ソシャゲなんかやってても何も満たされないからね
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:18▼返信
こいつがどういう立場なのか知らんがユーザーのせいにしてる時点でありえん
ゲームが埋もれてしまう問題は確かにあるが、
それは今に始まったことじゃないしな
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:18▼返信
貧困とは別の問題だな
金がなくても『本当に楽しみにしている娯楽』には金を出すもの
単にみんな賢くなった、考えるようになっただけだろ
あとはまあ、流行りが終わったということもあるかもね
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:19▼返信
プロスピAに課金しろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:19▼返信
貧困じゃなくて課金ゲーに擦れたんだよ
だから中々課金しない
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:19▼返信
他責思考すぎ。単純につまんねーんだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:19▼返信
>>226
やっぱり毎回任天堂の惨状から目を逸らしてるよね、君は
「PSガー」の前に心配しなきゃいけないのが目の前にあるだろ

237.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:19▼返信
覇権ソシャゲに人が集まりきって
新規IPは人が集まらずにすぐサ終、そんなんじゃ安心して課金ブッパできねぇからますます離れる
バブルというか市場が成熟しただけだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:20▼返信
上位陣はノーダメージだしな…
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:20▼返信
スマホゲーなど滅べばいい
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:21▼返信
ポチポチ系のスマホゲームとか腕とか関係ないもんな
沢山金を出した方が勝ち
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:21▼返信
キッズ「親のすねかじって課金すっぞ!」
成人キッズ「お金貰えなくて課金できない闇バイトする…」

うーんガチャ規制しろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:21▼返信
世の中が損得勘定で考えるようになったから50~60代の奴らの頭は理解出来ないんやろな
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:22▼返信
PS3くらいからブラウザゲーにハマってソシャゲばっかやってたけど
PS5偶然手に入れてからはコンシューマー復帰しだして今は完全にソシャゲ捨てたわ
PS+に月額課金して今までやってなかった旧作消化して行ってる
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:22▼返信
Steamが駄目だって
パルワールドが出た年に言ってもな
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:22▼返信
ソシャゲはユーザーがどんどん湧いてきて、大金を使うのが当たり前のような前提で書くんだな
ソシャゲに金使うのが馬鹿らしいって気づかれただけじゃねーの?
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:23▼返信
ようやくか
据え置きに帰ってこい
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:23▼返信
誰しも一回は課金にハマるんだろうけど一回体験したら財布の紐固くなる
ガラケーのカードゲーからスマホゲーまでもう結構な時間経ったから目が覚めてる人も多いだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:23▼返信
唯一いまもやってるのがダビマスと雀魂しかない
ウマと学マスはログインぐらい
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:24▼返信
そもそもジヤップゲーってPvPゲーとかでヒット作はまったく生み出せてないけど
ソロゲーもステラブレードとか黒神話とか完全に中韓のゲームに置いてかれちゃって
いよいよゲームでもゴミ衰退国家になり下がっちまったな
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:25▼返信
スマホもそうだけど人気の無料ゲーあったら同じようなジャンルは相手されないよ
コンコードって開発費4億ドルで世紀の大爆死したゲーム知ってるかな
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:25▼返信
話題にもならない据置きの方がどれほどヤバイかって話し
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:25▼返信
日本人が貧困になったってよく言うけど俺も周りもそんなに困ってねぇんだよな
しょーもない散財できる程度の余裕はあるだろ?
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:26▼返信
※160
近年の任天堂ハードぐらいやな
wii(U)2~3年放置すると電源入らずレンガ化報告多数で炎上
switch 公式が3年以上でバッテリー寿命で死ぬと注意喚起 バッテリー膨張 交換費用はゴミッチライト買えるぐらいの金額に…スマホやタブの劣化版やな
アカウンこ アカウントがリセットされDL購入ゲームは引き継げ無いwiiサンデス、ゴミッチ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:26▼返信
>>243
こっちは逆やな
今まで買い切りゲーばっかりやってきたけど当然終わりがあるから面白くなくなってソシャゲの方に移行した
もはやパケの時代でもないしサ終でデータが一切残らないとしても今を全力で楽しむ方が大事だと思ってる
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:27▼返信
据え置きはもうすぐ即売り切れで買うのが困難なPS5proが出るから震えて待て
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:27▼返信
どうせ課金するなら国産のソシャゲに課金したい
シナ製のソシャゲなんかやりとうない
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:28▼返信
課金ゲーに飽きただけやんけ
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:28▼返信
飽きられる→別のスマホゲームに客が流れる

これを繰り返してるだけだから
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:28▼返信
こいつは誰やねん
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:28▼返信
>>59
小さい画面のスマホゲームなんて下らん飽きるのが普通
金出して課金して結局どのゲームも同じことの繰り返しで
つまらんから暇つぶしにもならん
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:28▼返信
>>256
ゲームにまで国籍重視とか寂しい感性ですね
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:28▼返信
>>256
その国産であるブルプロが本気を出しても大敗北した時点で終わってんのよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:29▼返信
そもそもスマホゲーなんて、流行りまくって、大勢から注目されるって理由がなければ課金せーへんやろ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:30▼返信
デイドリ @daydreamer_k_k
スマホゲームアプリを作る会社 「株式会社デイドリーマー(DayDreamer, k.k.」をやっています。

☝️この会社、聞いたことあるか??
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:30▼返信
ソシャゲはそもそもゲームと言っていいのか…ただの集金アプリですよね
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:30▼返信
元からつまらないと思ってたから今まで続いてたのがすごい
金がなくなったせいなら、まだ続ける気持ちはあるのか…
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:31▼返信
デマでツイート報告したわ
バカッターはさっさと絶滅しろ
クソ管理人もクソSNSいい加減やめろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:31▼返信
クソデカスマホはピンチやんww
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:31▼返信
課金ユーザーはソシャゲ黎明期からの往年のプレイヤーが中心だろうな
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:31▼返信
ブルプロって国内としてはどのソシャゲよりも金をかけてもずっこけたんだろ?国産に期待するどころか悲観的なイメージしかねぇわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:32▼返信
ゲームを作るんじゃなくて集金ツールを作ってるようじゃ成長しないしな
まずゲームをちゃんと作る事から始めましょう
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:32▼返信
任 任ゲー年1,2本で満足(ぼったくりハードで任だけ儲かる)
MS ゲーパス乞食
steam セール乞食

まともに金払って年に何十本もゲーム買う層はPSにしかいねーんだから、開発会社の規模に応じたレベルで手を抜かずにPSで開発する以外は生き残れねーだろw
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:33▼返信
CS市場ってダメでしたっけ?
スマホ市場がゴミになってきてるのを拡大解釈してるんでは?
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:34▼返信
原神にしても買い切り級の内容を無料で提供してきたから売れてんのよ
日本のソシャゲってそもそもゲーム要素が何一つないから失敗してるんだし
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:35▼返信
>コンシューマーゲーマーの大半が基本無料のゲームしかやらなくなってきているという事実
これはな、お前らがテストプレイすらしてなくて、フルプライスのクセにあるところで進行不能になったりするようなこと連発したからだよ。
後からユーザーにフルプライスでテストプレイさせて後からアップデートしてるようなことしてりゃ、当たり前だ。
進行不能で遊べない間に次のゲーム出てるんだからな。で、次のゲーム始めりゃそっちもバグだからけ、金の無駄でしかないって思うようになったんだよ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:35▼返信
>>35
無課金でも時間潰すのはもったいない
別のことしたほうが良い意味がないから
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:35▼返信
ガチャ課金はパチと同じ
賢い奴ほどやってない
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:36▼返信
>>260
老眼だとそう感じちゃうのかも
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:36▼返信
パズドラやモンストが出てきたころの日本だってソコソコ貧困貧困騒がれてたし
やっぱりソシャゲバブルが弾けたって印象
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:36▼返信
貧困だから課金しなくなったわけじゃなく
みんな1回ソシャゲに課金してシステムを把握して馬鹿らしくなったからだと思うよ
MMOだって最初はみんなすごくハマったよね2000年代前半辺り
でも、時間がかかりすぎるからすたれたじゃん
それと同じだよ、みんな経験しちまったんだよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:37▼返信
※252
平均年収は少し下がり
物価は上がりまくり増税されまくり通信費もあがる利用者も増加し主食の米がいきなり2倍価格になる
電気ガス、ガソリンも上がるぞ
貧さんのZ世代や世帯はスマホで限界なので家にネット環境はありません(低年齢層の任天堂switchユーザーは9割ネット環境無しなのでDLは買え無い工ロゲ等どうしても欲しい場合はコンビニにswitch持っていきフリーwifi利用してDL)
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:37▼返信
昔がヤバすぎただけ定期
昔のソシャゲのガチャの回り方は、博打始めたてで財布の紐がガバガバになってた奴をカモにしてた様なものってだけ
今は痛い目見た奴か痛い目を見た奴を教訓にした奴しか居ないから、財布の紐ガバらなくて回らなくなっただけ
今も儲けてる所はガチャ以外にもガッツリ金掛けてるところってだけだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:38▼返信
>>272
そんな正論日本のアホどもが理解できるわけもなく
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:39▼返信
この会社で出してるアプリ聞いたこともないようなの歯科なくて草
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:39▼返信
>>280
まあ貧困だから課金する金がないわけじゃなくて
ある程度やりくりに真剣になった結果なんでもかんでも課金するのはやめた
ってのが正しい気はする 貧困のせいで考えるきっかけを与えられただけで
別に課金できないわけじゃない、ユーザーが慣れて警戒してよく見るようになっただけかと
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:39▼返信
>>262
リリースするのに8年もかけたゴミが本気を出してるとか言われましても
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:40▼返信
日本の3~4流会社が集金に必死になってアホな事をやってる分、ホヨバは頭が良いよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:41▼返信
和ゲー終焉の日も近いな…
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:41▼返信
>>252
色んなコストは上がって確かに支出は増えてるのはあるけど
そもそも100円が200円になった程度の細かい積み重ねで絶対額がまだ小さいんで
今まで出来てた事が一気にできなくなるレベルでは全然ないな
今まで本当にカツカツでやってきた人はキツイのかもしれん
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:42▼返信
もともと面白くなかったのをタダだからとやってただけ
もはやタダでもやりたくないほど飽きられたというか
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:42▼返信
結局原作あるソシャゲしか売れない、あるいはいろんなところにコラボするソシャゲ
ドラゴンボールやワンピースもそうだけど、プロセカも一応初音ミクで他のキャラも合わせて人気だったからね
中華ソシャゲは結局中国ユーザーの課金がメインで国内ユーザーは大したことないし
中華マネーで必死に宣伝してる感じだけど、そこまで人気でないのも事実
AAA大作を作れるメーカーが少なくなってるけど、一応CSユーザーはちゃんと面白いゲームには買うよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:42▼返信
今の中国って日本の大失敗を反面教師にしてるからな
失敗を重ねる度に和ゲーが終わっていく
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:42▼返信
日本人の貯蓄額はここ5年ほどは右肩上がりですが...
単純に殿様商売に嫌気がさした人が増えたのでは?
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:42▼返信
※288
最近話題になったゲームはほぼ和ゲーしかないぞ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:42▼返信
モバゲー、GREEが全盛期のソシャゲの時代の方がえげつないガチャ多かったよ
今考えるとあんなものになんでみんな課金してたのか分からん
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:43▼返信
単純に気付いただけでは。あとようやく日本のCSラインナップが追いついてきた感ある
私はここ数年でスマホゲーからCSに戻りました
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:44▼返信
>>295
あの頃って天井が無かったんでしょ?地獄だわ
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:44▼返信
ウマ娘の話かな
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:44▼返信
単純に日本ではゲームに向いてない層までなぜかゲームをやっとったからってだけやろ
70年代なら麻雀、80年代ならパチ.ンコ、90年代ならCD、そういうもので消費していた者たちとメンタリティが似ている10年代の若者はスマホゲーを選んでいたというだけの話。彼らは安く時間をつぶせる手段を模索しているだけであってそもそもの話ゲーマーではないんよ。20年代に入ってそのような層がyoutubeとかtiktok、推し活といったところに流れとる、また10年代はまだ子供で20年代に若者になった層にスマホゲーはそこまで選ばれてないんやろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:44▼返信
>>295
出たばかりの頃はみんなそんなもんだよ 新しい!見た事ない!って興奮もあるだろうし
しかも物価とかに対してあまりに異常過ぎる価格だったのが
ケータイを通じて決済ってんで額面が麻痺しがちなのが強かった
機械に実際に万札入れなきゃだったら誰もやってなかったろうな…
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:45▼返信
昔=屋根無し
今=屋根付き
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:45▼返信
※292
その中華ゲーは結局中国ユーザーしか売れてないじゃん
国内外にも売れてる日本ゲームを勝つには、まずそのクソみたいな中国価値観を消さないと海外に売れることないぞ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:45▼返信
※264
ガラケー時代の弱小開発会社じゃね?知らんけど
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:46▼返信
俺はブラウザのDQモンパレというクソゲーでかなり金ぶっ込んじまったよ
出なかったらその分無駄になると思って出るまでやっちゃう性格だからソシャゲと相性が最悪だった
今は完全に辞めたから金銭的に余裕が出てきた
305.投稿日:2024年11月04日 16:47▼返信
このコメントは削除されました。
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:47▼返信
ゲームって時間も盗られるからなぁ
貧困ならますますゲームやってる場合じゃないしゲームが真っ先に切られる
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:48▼返信
逆張り君多すぎだろ
物価高騰で貧困化だよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:48▼返信
流行は繰り返すから格ゲーがちょっと流行ったり死にゲーが流行ってる時期に課金でマウント取るだけの
ソシャゲ―は生き残れないよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:49▼返信
はちま民、株式会社デイドリーマー製のゲームやったことある人いない説
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:49▼返信
基本無料でもそこそこ遊べるし課金したところでサ終するかもしれんしな
なるべく金はかけたくないってのは今の時代の考え方なんじゃない?
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:49▼返信
投資と違って完全な浪費だからサ終で目覚めた人が多いんでしょ、ちゃんと支払った対価に見合った資産を引き継げてずっと目覚めさせないような仕組みを作らないとマトリックスの世界は崩壊するよね
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:51▼返信
そもそも本当に貧困ならゲームなんかやっている暇ないし
そのゲームやっているもの持っているなら本当の意味で貧困ではない。
ソシャゲに関してベラベラ言っているけど一人がやれるゲームの数は決まっているから
本命以外のソシャゲに課金する事なんてそうそう無いってだけ
steamに関しても本当にいいゲームなら口コミで広がるし100万本とか売れるわけがない
少し前までは買い切りゲームは10万売れれば良い方とか言われてた時代を知らない?
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:51▼返信
>>255
予約完売してないから余裕で買えるだろ買えよ?
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:51▼返信
最近買ったロマサガ2が面白すぎて
スマホゲーにかける時間と金が無駄だと気付かせてくれたのは良かった
マジで月5万と毎日3時間スマホゲーに使ったのは無駄だったわ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:51▼返信
>>309
ある訳がない
弱小すぎて名前すら知られてないのに
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:52▼返信
モンストパズドラFGOとかが生き残ってる時点でな
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:53▼返信
>>313
発売日当日分は既に完売してるので今ある在庫は発売日以降の分やで
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:53▼返信
普通の人間は高い石なんて買わないから
ちょっと発達入ってる奴狙った商売やめたら?
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:54▼返信
換金不能のパチスロに金突っ込むとかアホのやることだって気付いただけだろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:55▼返信
>>295
衰退期に始まったグラブルがまだ続いてて10年目だぞ
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:55▼返信
>>319
単に「自分が知ってるゲームは売れなくなってきてる」ってだけの話よ、これ
他を知らない無知の戯言
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:55▼返信
最初からダサダサだった
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:56▼返信
一年でサ終するようなソシャゲが乱立しまくったのも影響してるだろ
課金してもすぐサ終するかもしれない→課金を躊躇う
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:56▼返信
日中韓でも日本が課金額ブッチギリなのに?
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:56▼返信
>>303
ガラケーみたいなソシャゲ作ってるな
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:57▼返信
可能な範囲の課金で欲しい物が手に入る確証が薄いゲームから切り捨てていたら中華ゲームしかやらなくなってたわ。
クソ高天井、天井カウントリセット、青天井、日本のゲームいつまで続けんの?
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:57▼返信
自分が知ってる世界しか見てないから「ヤバくなってきたんだがー」って吠えてるだけ
ちゃんと周りをしっかり見てりゃ大きい所は変わらないって気付くはずなのに視野が狭いのよね
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:57▼返信
そもそも高杉でサ終もマッハ
普通に買い切り作品買うがな
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:58▼返信
アホの底辺だってそろそろ自分が踊らされてる馬鹿だって気付く頃だ
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:58▼返信
スマホゲームじゃないけど艦これが始まった時は革新だと思ったわ
有償ガチャじゃなくて建造というシステムが
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:58▼返信
※309
代表作なに?

332.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:59▼返信
>>331
病み彼女これくしょん
死にこれくしょん
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 16:59▼返信
パチが衰退したのは貧困が原因だから? 単にお前らの作るスマホゲーがつまらないからでは?
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:00▼返信
>>330
あれ自体に有料としての意味合いはないけど課金で艦数の枠を増やすってだけだからね
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:00▼返信
貧困が原因なら富裕層を相手にするしかないねえ
できなきゃ終わりですから頑張りなよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:00▼返信
>>188
あたおかが多いと感じている?
皆はお前があたおかだと思っているぞ
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:00▼返信
課金してられないって状況はあると思うがパズドラやモンストみたいな1枚絵にステータス付けただけのキャラに金出すのあほくさいわ
すぐ使えなくなるし
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:01▼返信
日本のソシャゲはゴミだからしゃあない
やるとしても海外のものしかやらない
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:02▼返信
>>336
あんたは言われて悔しかったんかな?
返信でそういう考えにも至らないお馬鹿さんだって自己紹介するのは情けないw
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:02▼返信
日本の貧乏人は他の国の貧乏人とは性質が違うからそいつらが推し活ブームでそっちに流れただけかと思う
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:02▼返信
ガチャの排出率すら本当に守られているか怪しいって事にユーザーが気付いたからだと思う。
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:03▼返信
>>341
内部告発でもされない限りバレないよ
ソースなんて弄り放題だしな
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:03▼返信
まぁ、ガチャゲーなら国産より中国産の方がマシだからな
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:05▼返信
日本のガチャゲーはレアを引いても使えないゴミばっかりだ
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:05▼返信
アイデアの欠片もないパクリゲームだらけ
時間たったらほぼ同じシステムで焼き直しのゲームを恥ずかしげも出す
小規模なつくりでもいいけど何するにもすぐ広告を強制的に見せられる地獄
むしろ広告で何度も観せられたら悪印象わいて逆に嫌気がさす

少しはエリをただした方がいいだろそりゃ。悪徳会社は淘汰されるべき。
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:05▼返信
ガチャは売れないのがおかしいのではなく売れてたことのがおかしかったんだよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:06▼返信
※342
バレなかろうが疑われ出したら終わりだしね
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:06▼返信
人気ストリーマーがPRでガンガン中華のソシャゲやってるからな金あるやつらはみんなそっちに流れてる
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:06▼返信
課金させたいなら中華並みのゲーム作ってね
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:07▼返信
貧困だからか?
こんなものに金落とすのは無駄と
賢く学習した結果では
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:07▼返信
ソースは?
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:08▼返信
steamは自分で宣伝するもんだろ。甘えるなよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:09▼返信
今の中華ゲーって買い切りゲーみたいなストーリーや出来る事がベースにあって用途に沿ったキャラクターをガチャに登場させてる

基本的には課金させないように工夫してる点からして日本とは大違い
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:10▼返信
>>272
クソニーが8年がかりで作ったコンコードは爆死したのに?w
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:10▼返信
ただの時代の移ろいや
その単価のかけ方で儲からんなら廃業すればよし、それでも儲かるんなら続ければ良し
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:10▼返信
日本は見た目だけでレアとしての価値が薄い
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:11▼返信
>貧困のため
それって あなたの感想ですよね?
ちなみにオレが やらなくなってきた理由は ワザとプレイヤーをいやがらせるとこがあるから。
例えば ポリコレ とか 見たくないキャラ等を 何度も表示するなど。
運営は認めないだろうが、ワザとやってると思う。
今年 サービス終了した 「とある~」のゲームも 一番いやだったのは プレイ開始に 毎回 上条当麻のアニメーションを見せられることだった。
運営に苦情をいれたのにやめねーし。オレは見たくないものを毎回見せられるのは我慢しないからな
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:11▼返信
>>14
限りなく歴史的に高い←中学出てるかすら怪しい言語能力
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:11▼返信
モンスト「えっそうなの?」
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:12▼返信
>>345
いや、システムはあまり変えない方が良い。将棋やチェスを見てみろ。何百年経っても変わってないのに人気あるぞ。優れたシステムは残すべきなんだよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:12▼返信
>結局任天堂みたいに顧客に対して真摯に商売してきた方が長期的にみれば正解
商売してる人間は信頼が一番大事だとわかってる

冗談だろ?アミーボとか知らんの?
平気で未完成品売りつけてきて完成版にしたけりゃソフト代以上の課金が必要とかめちゃくちゃ多いし俺が任天堂のゲーム買わなくなったのもまさにそれだわ 
こういう気持ち悪い信者が甘やかすから任天堂もすっかり腐り果ててオワコンになったんだろうな
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:12▼返信
もうハラガミが基準になってるからな
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:12▼返信
単に飽きられたとか
ガチャにつぎ込む層がVtuberとかに流れたんじゃないですかね多分
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:13▼返信
貧困者が増えてきたのは事実だよ
じゃなきゃこれだけ連日闇バイトが話題になる訳がない
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:13▼返信
クソなスマホアプリゲーなんかやらなくていい
コンシューマー買え
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:13▼返信
人を小馬鹿にしたようなクソシャゲーを日本は乱造しすぎなんよな
だからプレイヤーは怒る
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:14▼返信
みんなの感覚が正常になっただけなのに何日本のオワリみたいに言ってんだ
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:14▼返信
日本はいかに低予算で大きな利益を出すかでCSからスマホに逃げて低クオリティゲーしか作れないメーカーばかりになっちゃったからな
中国のスマホ対応PCゲーは惜しみなくマンパワー使って作るからもう日本じゃ太刀打ちできない(例外のゴミゲーももちろんある
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:15▼返信
集金に必死になって「プレイヤーを楽しませる」っていう原点すら忘れてるから国産が嫌がられるのよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:15▼返信
>>363
ウマ娘が出てきたらアイマスが空気になってラブライブが完全に終わって、ウマ娘が終わったらまたアイマスになるって同じ連中が行ったり来たりしてる感あるよな
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:16▼返信
自分らが中韓に劣るソシャゲしか作れなくて課金されなくなってるってことを客に擦り付けているだけ
技術もないのが客にお願いします課金してくださいとも言えないから客を挑発してるだけよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:16▼返信
作りすぎてレッドオーシャンになっただけ。
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:16▼返信
そうだね
課金ゲーに搾取された人は貧困になったかもね
メーカーの自業自得
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:17▼返信
ウマとかプリコネはやってるけど完全無課金よ
国産に払う金はねぇわ
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:18▼返信
投げ銭や推し活文化が定着してんのに貧困化が進んでるわけねーだろ
スマホゲー以外にも金を落とすようになったから相対的に課金されなくなっただけや
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:18▼返信
>>370
ウマは単純にゲームとして面白くないのがね。ロボウマとか誰が期待してたねんってなったよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:18▼返信
なんで理由に全部同じでもう飽きたが無いんだクズが?
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:19▼返信
ユーザーの考え方は変わってきてるけどソシャゲ会社の考え方が10年前と全く変わってない
搾り取ることしか考えていない
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:19▼返信
今のウマは迷走してるからなぁ…
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:19▼返信
金はあっても時間は無限じゃねえんだw
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:20▼返信
プリコネにしても無駄に余りまくるスキップチケットをどうにかしてくれ、邪魔なんだよ…アレは
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:20▼返信
すぐ貧困のせいにしたがる奴はなんなんだ?
たしか闇バイトも貧困のせいとか言ってたよな
あんなもん楽に金稼ぎしたいバカがやってるだけなのに
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:20▼返信
国産アニメ調ネトゲとかブルーオーシャンなのに大ゴケしたブルプロとか
まともなゲーム作れないからな日本
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:21▼返信
にににににににんてんどー??www
それって76%減益して売上高も和サードでしかないバンナムに負けたあの任天堂のこと???w
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:22▼返信
>2.スマホからやってきた開発者によりタイトル数の暴騰、埋もれる確率は限りなく歴史的に高い

国語大丈夫?
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:22▼返信
ソシャゲ しか作らない中国からしたらイライラする記事なのは分かるよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:23▼返信
>>382
こつこつとした努力の積み重ねをバカにして一発逆転しようとするやつが増えたとは思う 
そういう男は裏バイト女は立ちんぼになるって感じ 
SNSでキラキラした世界が真隣にあるものだから「俺も私も!」ってなっちゃうのかもね
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:23▼返信
※95
嫌いなのは少数派のチカニシだけ
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:23▼返信
ガチャゲー作ってて赤字になってる会社ってマジでゴミだよな
お前ら何ならできるの?
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:23▼返信
スマホゲーに100万以上使ったけど
金を資産運用とかに使って利益上げてる奴とか見てると自分にムカつく
何でもっと金を大事に使わなかったんだろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:23▼返信
ボッタクリ商売なんだから騙せなくなってきてるだけやろ
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:25▼返信
今までが異常だっただけやで
でもスマホで買い切り型のゲームは安くないと売れないので
これからも騙し騙しガチャを回させるしか無い
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:25▼返信
単にソシャゲの課金が意味ないことだと気づいてきてるだけじゃん
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:25▼返信
>>385
歴史的に高いの意味ももちろん意味不明だし暴騰の意味も間違ってるし
なんかそれっぽい言い回しをしようとして滑ってる感じ
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:25▼返信
原神やらのハイクオリティソシャゲに客取られてるだけ
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:26▼返信
確かにここ最近のソシャゲでまともにヒットしたのって学マスとかポケモンくらいだな
中華ソシャゲは相変わらず広告出しまくってるけどほとんど空振り状態だしもうみんなデイリー作業に飽きたんじゃない?
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:26▼返信
>>386
日本メーカーよりCSやPCでクオリティ高いゲームタイトル最近増えてる中国
更にソシャゲでも成功しているのにイライラする要素ある?w
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:26▼返信
暇つぶしで始めたはずなのにデイリー消化が苦痛になってる人もおるやろ
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:27▼返信
一言目から貧困とか言ってる時点で信憑性無い
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:27▼返信
鳴潮←🤣
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:27▼返信
会社の先輩がウマ娘に300万くらい使ったって言ってたな 
その300万でサイバーエージェントの株が3000株くらい買えるな...と思いつつ個人の勝手だから余計なことは言わなかったけど
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:27▼返信
>>400
失速はもこう先生のおかげ
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:28▼返信
中国人「信じないぞ!」
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:30▼返信
同じことの繰り返し、つまらん作業ゲーに金を払う気がおきないだけだよ
まずは面白いゲームを作ってユーザーを飽きさせないアップデートを継続出来てから嘆け
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:31▼返信
最近のソシャゲ まったく新規つかなくなったは嫌でも分かるよな
ポケモンがヒットしてたけどIPブランドのおかげみたいなもんだし
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:31▼返信
貧困もあるけどガチャは悪い文明といい加減気づけ
万額課金して成果無しとかアホらしい
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:33▼返信
単純にみんな目が覚めてきたんだろ
キャラガチャだの武器ガチャだの馬鹿みたい
「これはガチャゲーじゃない!」とかいう信者まだいるんかな?
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:34▼返信
スマホゲームって、SRだのSSRだののゲームもどきのやつ?
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:34▼返信
貧困というか、いい加減スマホゲームがゲームじゃないことがユーザーにもバレてきてる
あとネット広告の意味の無さ
下手したらネット広告のせいでその企業や商品に悪いイメージ付くまである
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:35▼返信
中国があんなにたくさんお金払って広告出してるのにどうして…
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:35▼返信
>>403
あっちのソシャゲはPCやらPS・箱なんかでも展開してるから別枠みたいな感じだしな
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:35▼返信
ブームに飛びついてすぐ飽きるのを繰り返してるだけだろ
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:36▼返信
>>410
そのへんは普通に儲かってる層だぞ
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:36▼返信
steamのやばさの3しか同感できんので何言ってんの感しかない
配信数で埋もれる前提で参入しないといけないのなんてずっと昔からだし
広告?最近はファミ通でもsteamソフトの記事あるしストリーマー情報サイトに案件投げるなりあるやろ
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:37▼返信
結局娯楽ならPS一択なんだよな
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:37▼返信
俺も最近課金したのポケGOくらいだしな
他のはなんでもガチャばっかで嫌になった
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:37▼返信
※396
それなんだよな
中華ゲーは作業が多くて課金疲れよりも作業疲れになってくる
やめたら金も時間んも余裕が出来てすっきりした
マジでスマホゲーはやめたほうがいい
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:37▼返信
ソシャゲなんてガワが変わるだけでやること同じだもん
そりゃみんな飽きるでしょ
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:38▼返信
>>413
どこでだよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:38▼返信
>>360
優れたシステムならね、優れてないから問題なんだよw
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:38▼返信
スマホゲーって射倖心を煽ってもコレクター心は刺激されないからな。
サ終で全てを失い手元に残らないものに金をかけまくるのは困難だよ。
いくつかスマホゲーして、サ終を体験したらやる意欲も欲望も尽きる。
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:39▼返信
ソシャゲの話題は大陸の愛国戦士を呼び寄せてしまうんじゃ
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:40▼返信
これまでの1%切る確率に青天井とかの方が
異常なんじゃないかと
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:41▼返信
>>419
そもそも儲かってなかったらサ終してるだろ
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:41▼返信
今はモンハン以外楽しみなゲームない
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:41▼返信
スマホゲーって王様を助けるやつばかりで秋田
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:41▼返信
コメ無料化終了といい、どんどん乞食が死んでいくの愉快愉快
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:44▼返信
原神飽きて鳴潮に移ったけどそれも飽きた
なんだかんだモンストだけは続いてるわ
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:45▼返信
ソシャゲは金も時間も食うから昔からやってるやつをやめるか終わったらもう次のやる気なんて起きないし
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:45▼返信
ビデオゲームで遊んでる、感が無いんだよねスマホゲーム。

あとOSのバージョン変わると遊べなくなるモノも有るし
アイテム課金・ガチャ系ならスタートダッシュで大金つぎ込んでも
短命で終わる事も良くあるし、そうなると課金せずに様子見期間が長くなり・・・サ終。
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:45▼返信
ゴミのようなガチャゲーを量産して嫌われただけ
自業自得を他人のせいにするな
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:45▼返信
この人が買いてるように需要と供給がすべて
過去に供給された優良作がまだ残ってるから課金はそっちだけで行われる
ソシャゲ成長期のような新規ソシャゲユーザーの供給は減りこの会社がやってるような
隙間狙いの小作品にまで課金されなくなった
カジュアルゲーも同様でリワード単価は上がりアプリ内で流す広告単価は減ったから同業者の商売が苦しくなってるだけでユーザーの貧困のせいにするのは経営者の言い訳
そもそも貧困者がソシャゲなんてギャンブル(買ったら儲かる)ですらない娯楽に課金しない
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:47▼返信
そもそも誰だよコイツ
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:48▼返信
貧困とか関係ない
課金する価値の無いゴミが淘汰されてるだけ
課金して欲しけりゃ課金する価値のあるゲームを作れ
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:48▼返信
元々コアゲー重課金者は少なくカジュアルゲー中心だった欧米は昔からの人気作が居座ってるのは同じだけど
そこまでソシャゲ落ち込んだって話きかないんじゃないかな
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:48▼返信
だいぶ前からソシャゲバブル崩壊してるのは散々言われてるだろーに、いまだにそれを認めない馬鹿いるよな
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:50▼返信
似たようなゲームばっかりなんだからそりゃ飽きるだろう。
時間は有限だし、可処分所得が減ってて、少子化等で人口減。
既にパイの食い合いで自滅してる業界なんだから。
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:50▼返信
※433
ソシャゲ企業家、アプリ製作者
昔からかは知らないが現在はスタッフ1名(社長)とのこと
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:50▼返信
単純につぎ込む層も飽きてきてる
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:50▼返信
パチと同じだろうな
ブームが終われば賢い人からいなくなっただけ
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:50▼返信
日本版アタリショックみたいなものか。
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:51▼返信
>>432
金ないのに借金してまでガチャやってた馬鹿とか普通にいただろ
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:52▼返信
普通のゲーム作れよ
ソシャゲの宣伝見ても何をするゲームか1ミリも分からん

10年以上前から「今ならガチャが◯回無料!」「今なら◯◯(キャラ名)が貰える!」しか言ってないじゃん
ゲームなら面白さを宣伝しろよ

超低確率ルーレットを回るために金を注ぎ込むだけのクソゲーというかゲームですらないものを売る方も買う方もアホの極み
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:53▼返信
パチスロットと同じ末路辿ってるだけやん
論破してどーぞ
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:53▼返信
遅ればせながら飽きられて来たんだよ
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:53▼返信
この人にたようなゲーム起業したい人へコンサル業もやってるって書いてあるから
時代が変わって自分が一応は成功したやり方が通じなくなってきた現実を受けいれがたく
貧困のせいってことにしたいんだろうな
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:55▼返信
※442
本当の貧困はまともな所から借金なんてできない、貸してもらえないから
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:55▼返信
任天堂もマイナーチェンジやらその時しか使わない付属品商売してるやん
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:56▼返信
ポジショントークだな。作る側が悪くない前提で、
客も悪くないとなると、環境のせいにするしか無い。
でもそれは前提自体が間違っているわけで…。
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:56▼返信
単にガチャにひたすら課金するのが異常なのだと多くの人が気づいたのだと思いたい
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:57▼返信
※449
なるほどね
本人も本当は分かってるけど貧困のせいだと自己暗示かけたいだけかも
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:57▼返信
面識のない高齢者を殺して奪った金をゲームの課金に全て使った事件とかあったし
辞めたくても辞められない人は病気だよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:58▼返信
※448
それよりも同じゲームをハードが変わるたびに買わせる方がどうかしてる
ファミコン版のスーパーマリオブラザーズ、機種別で何回売ったんだろうな?
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 17:58▼返信
ガワを変えただけのどこかで見たようなゲームばっかだからだよ
面白いと思ってるのは開発者だけ
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:00▼返信
数年で終わるゲームに何十万も課金するくらいなら海外旅行いって経験を買ったほうがマシ
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:01▼返信
バブルが終わって課金してまでやってる奴は減ったけど
別に今もソシャゲ自体はやってる奴は多いだろ

存在感自体がなくなってるPSさんに比べたら天国だぞ😢
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:02▼返信
原神から始まる基本無料オープンワールドにぶっ潰された、ってのが一番だと思う
ブルアカとかアズレンとか日本のソシャゲとゲーム性大差ない奴でも、中韓製は課金圧が低かったりで負ける兆候は前から出てた
問題はソシャゲ以外も潰され掛けてるって所。こいつの話に同意できる部分はひとつも無い
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:04▼返信
企業wikiのコメント欄で他人をマウントとってイキってるオッサン見るとどういう層がやってるか分かるだろ
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:04▼返信
>>456
存在感消えてるのは任天堂だろ
決算見て現実見ろよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:05▼返信
有料コンテンツは見た目を変えて何度も売りに出されるものだ。
同一機種でもTheBestとかで安売りしたり、動画コンテンツでも
リマスターとか○○カット版で何度も売ってるし、本も文庫がある。
雑誌と単行本も同じ話だし、テレビだって再放送はある。何か問題が?
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:05▼返信
つまらないゲームを課金して支えないといけない義務はありません
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:07▼返信
まぁ信者は「そんなことない!」って言うだろうな

今も原神ガイジが現実逃避してるし笑
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:08▼返信
さすがに月に何万も使うのは馬鹿らしいから投資に回した方が良い
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:08▼返信
最近ヒットしたソシャゲが淘汰されたはずの和ゲーでスマンw
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:09▼返信
業界が淘汰されかけていても残存者利益を狙えば良いだけなんだけどな。
クソな制作側は流れに乗ることだけ考えて独自性を出せないからな。
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:09▼返信
みんなモンハン待ちよ
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:09▼返信
※456
日本にいると錯覚するけどワールドワイドでみるとPSの市場の方が圧倒的に大きい
決算の売上高ってのは市場の大きさをそのまま反映してるんだわ
つまり任天堂の市場ってのはPSの1/3程度でしかないということ
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:09▼返信
ずっとやり続けたいゲームが固まってきてるからそれしか課金する余裕がない
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:12▼返信
広告出しまくってる中華ソシャゲがほとんど空気なのを見るにもう色々と嫌になったんじゃねーの?
馬鹿じゃなければ割に合わないって感じるもん
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:13▼返信
原神やAPEXに品質で殴られてるのに品質を向上させようって意気込みもない
それだったら市場から消えるべきだね
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:17▼返信
任天堂ゲームの一人勝ち
とか言っている奴がいて笑っちゃった
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:17▼返信
最近人気でたのってポケモンとかくらいだもんな
ちゅ
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:18▼返信
中華ゲーがパクリのパクリばっかで飽きられただけ

現実みてください
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:19▼返信
いい加減ガチャの無意味さに気がついただけだろw
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:20▼返信
金が無くてゴミみたいな性能のスマホに機種変した人も増えたから触れるゲームの幅も減ってる
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:21▼返信
Switchが出てからソシャゲはずっと下火やん
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:23▼返信
なんかアインズソードの人を思い出したわw
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:24▼返信
※1
チューブに繋がれて身動きもできず苦しみながら生かされる日本の延命治療は虐待でしか無いが病院は儲かるのでやめさせたくない
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:24▼返信
steamの宣伝しようがないってこの人インディ開発者なのか
面白いなら自然と浮上してくる、手軽にDL出来る環境だとも思うが
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:24▼返信
有識者ですらない定期
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:25▼返信
落ち目の会社の社長(有識者)www
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:25▼返信
パソコンでゲームやってる時点で貧乏じゃない
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:28▼返信
ソシャゲって金持ちのためのゲームでしょ 無微課金は養分にしかならないしやる意味なし
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:28▼返信
貧困が原因なら単価を下げれば良いはずで、1円パチとかがそうだよな。
ARPPU(ユーザーの平均課金額)や単価を下げない=貧困のせいでは無い
と自己否定してることになるんだが…。
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:29▼返信
>>471
一人勝ちならなぜ売り上げ半減して利益3割以下に減るんやろ
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:30▼返信
※479
Xでもなんでも宣伝の仕様はあるけどな
Googleストアやappleは広告代理店もたくさんあって宣伝しやすかったってことだろう
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:30▼返信
真の貧困を知らないザコが喚いてるだけだろ、真の貧困は生まれた時から貧困だから、貧困である事を認識していない
だから大人になっても全く失われてない30年としか認識していない
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:31▼返信
少数のエ.ロゲサークルでもSteamでヒットする作品作れるんだがな
エ.ロは広告よりも影響力あるわ
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:32▼返信
最近Steam Deckでゲームやってる人も見かけるようになったし
まともに遊ぼうと思ったら物理ボタンは必要だって気が付いた
あとガチャの無駄遣いにみんな気が付いちゃった

だから絵合わせカードゲームか放置でポチポチするみたいのしかスマホに残らなくなったんだと思うよ
ゲームやってる人口をトータルで見たら対して前と変化してない、もしくは増加してると思うけどな
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:34▼返信
スマホゲーム市場のヤバさ

カチャ1回300~500円 ←このビジネスモデルが許されてるのがヤバい
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:34▼返信
一部のゴミ広告がウザすぎて絶対やらんってなってる

テメーの事だよスワイプ不能広告
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:34▼返信
>>467
SIE 売上高 8649億円(+12%)
任天堂全部門 
売上高 2466億円(-46.5%)

3分の1でも大きく見積もってる方ではある
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:35▼返信
>>491
はちま起稿の広告欄定期
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:35▼返信
貧困かは知らんけど物価高と増税で手取りも減って
ガチャに割ける無駄遣いは減る
ただ品質のいいものにはしっかり金払うぞ
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:38▼返信
お前のゲームが評判悪いだけやんけ・・・・で終わり
コロナ禍なんてお家需要でゲームが再燃してたろ
インディー以下の誰も知らないクソゲーしか作ってない分際で日本の貧困のせいにすんなや
貧困なんてトー横キッズや闇バイトに行くようなクズだけでまともに働けば普通に金あるわw
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:39▼返信
数千円の10連ガチャやるなら
steamの1000円のタイトル買うわってなっただけでしょ

消費者が賢くなっただけなのでは?
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:39▼返信
今まで気づかないのがアホ
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:42▼返信
顧客から求められてるものを作らないで俺が作ったゲームが落ち目なのは貧しくなった日本社会が悪いとか言ってるのは笑えるわ
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:44▼返信
>>6
まだ気付かないのはパズドラとモンストやってるアホのみなんだよな
他のゲームやってる奴はガチャで引いても次々と強いキャラが出てくるだけの無限ループでお金捨てるだけど気付いたわけだ
もうソシャゲしか作ってない企業は潰れるよ
500.投稿日:2024年11月04日 18:45▼返信
このコメントは削除されました。
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:46▼返信
海外も国内も中華製も全部基本のシステムが似たり寄ったりだもんな
シナリオ形式+ミニゲームとしてランキング形式で自動化されたコロシアム系とタワー系と他のプレイヤーと協力させられるギルドでのボードゲーム形式のバトル
ソロでマイペースにプレイしたくともギルドに入らないと不利になる作り
ギルドはだいたい毎日ログインしてノルマ要求されるからだるいのにやらざる得ない
何でソロプレイ向きのソシャゲでギルトに重要性置くかというと
ギルドに所属させることで同じギルドメンバーからの課金圧があったりして課金促進させるためマイペースなソロプレイヤーの尻叩く用にギルドがあるんだなと感じた
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:51▼返信
課金石のコスパの悪さ
QoLが上がる物に投資した方がマシだと皆気付いた
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:52▼返信
お前らのビジネスモデルが通用しなくなってるって事やろ
なら今まではーって言ってないで考えるか撤退するかしかないだろ
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 18:54▼返信
じゃあ成功してる会社はサクラでも雇ってんのか??
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:03▼返信
Switchのほうが面白いからな
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:04▼返信
競合相手に馬鹿みたいに稼いでる中華ゲーがおるんやろ?
ほなら面白いアイデアを見つけるしかないねん
いつまでも平成気分でソシャゲ作れますかいな
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:04▼返信
値上がりしてるとはいえ貧困になるとかどんだけ底辺なの
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:05▼返信
単に飽きたんだろ
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:13▼返信
おかしいな?
モンストと五等分の花嫁コラボガチャで5体運極の人めっちゃ多いんだけど?
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:13▼返信
Steamゲーのヤバさって元々日本人ほとんどおらんやんけw
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:15▼返信
若者はこういう子供騙し通用しないし
おぢさんも気づき始めてる
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:15▼返信
ソシャゲ面白くないじゃん
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:15▼返信
ホヨバやヨースターに客取られただけでは?
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:17▼返信
ゲームそのものの質が10年単位で変わってないからな そりゃ何時かは飽きられるよ
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:18▼返信
日本市場軽視のPS → 過去最高の売上更新し続ける
日本でしか売れないSwitch → 減収減益し続ける

答え出てるよね
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:19▼返信
steamに関しては別日本だけが顧客層じゃないからな
日本語対応してないゲームもぞろぞろある
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:23▼返信
面白かったら埋もれないんで
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:24▼返信
ソシャゲバブルは終わりって10年以上唱えてるよな
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:25▼返信
ランキング見ても最近はゲームじゃないアプリが上位に入ってたりしてだいぶゲームの課金が減ってるんだろうなとは思ってた
モンストずっとやってたけどここ1年くらいの集金ムーブでもうやめちゃった
売り上げ目標達成しようとして必死すぎてキツイ
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:25▼返信
日本おわりやね
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:26▼返信
日本のスマホゲーム市場
伸びてるじゃん
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:26▼返信
アインズソードの作者と同じ匂いがするなw手を組んだらどうだ?他責思考ゲームズとして
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:27▼返信
>>509
それでも売り上げ伸びねえくらい客が離れて一部の廃課金が残ってる状態だろ
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:27▼返信
>>521
伸びてないよ
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:28▼返信
モンストの課金レート高すぎる
たった180個のオーブで1万円ておかしいわ
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:30▼返信
日本のスマホゲームは世界3位

527.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:31▼返信
>>526
この記事からしたら
世界3位の
お金持ちの国ってことだろ
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:32▼返信
金がないなら頭を使うしか無い 使う頭があるとスマホでゲームしない
もうソシャゲには戻らないでしょうでもそれは金が無いからじゃないよ
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:38▼返信
貧困が原因だと思うなら自ら対応してまず単価を下げろよ。
任天堂ですら割高なカセット主体からディスクに移行したんだぞ。
デジタル移行で物理メディアがなくなった分、さらに安く出来る。
外ればっかりで割高なガチャを客がいつまでも引き続けるわけがない。
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:38▼返信
タコのタコ足食いだったね
本来なら若者の結婚育児に使われるはずの金だった
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:39▼返信
非課金!非課金!
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:40▼返信
やりたいゲームがコンシューマしかないし1ヶ月にゲームに使える金1万以内にしているからスマホゲームは時間と金の無駄なんだよ
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:40▼返信
サ終が早いスクエニに課金は…
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:41▼返信
>>509
モンストなんか常時1位のコンテンツじゃねえか
そんなもん例に出すな
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:41▼返信
やることが宿題化してしまうゲームが増えただけなんだよな
ソシャゲの新イベ実装が残業みたいに感じるようになってきたら終わり
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:41▼返信
有象無象が単価を下げても基本無料の大作ゲームには勝てない
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:42▼返信
>>515
任天堂だって海外密輸含んでも2割もねえよ
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:45▼返信
2023年 モバイルゲーム市場
アメリカ  2兆2164億円
中国    1兆9497億円
日本    1兆1886億円

一人当たりの課金額は世界一
日本は世界一裕福な国です
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:46▼返信
貧困関係ないやろ
どれも似たようなソシャゲが溢れすぐサ終するものに無駄金をかけるのが馬鹿らしいだけやん
しかもとにかく課金圧が高いのが透けて見えるしそんなものに協力する義理は無い
それなら開発期間は長いかもしれんがちゃんとしたフルプライスゲームをしっかり買う方にシフトするやろ
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:48▼返信
ソシャゲだけじゃなくCSも特に盛り上がってないからコロナが収束してゲームという娯楽がピーク過ぎた感がある
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:49▼返信
いやソシャゲの仕組みに単に飽きたんだろ
ゲーム内容や体験が本当に薄味だからな
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:54▼返信
新実装キャラ必須の糞みたいな難易度調整のイタチごっこは疲れたからやめたの多いな
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:56▼返信
単純につまんねえからだよ
金出す価値もないと気づいただけだろ
現実見ろよ
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:57▼返信
中華ソシャゲが強すぎて日本は勝ち目ないわ
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:58▼返信
いつの時代も自分の能力不足を棚に上げて環境批判して時間を無駄にする輩って絶えないね
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 19:58▼返信
>>538
貧困国
ドイツ 2987億円
イギリス 2291億円
フランス 1649億円
オーストラリア 1227億円
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 20:06▼返信
そもそもスマホゲーに金を注ぎ込んでる奴等が信じられん
スパチャの方がもっと驚愕だがw
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 20:07▼返信
貧困ではなく時間なくて面倒ってだけ
子どもですら塾に追われてる
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 20:08▼返信
>>526
人口で割ると、世界一だからなw
多分、世界一裕福なんだよ
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 20:12▼返信
中国のソシャゲのクオリティが上がり過ぎて日本のゴミゲー(コンシューマー含むw)が見捨てられてるだけだろ😂
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 20:17▼返信
モンストやパズドラは長い年月をかけてユーザーを育てたからな
今でもこれらに課金してるやつは精鋭中の精鋭
性能を持ったペラペラの絵が紙芝居したり、さらに安っぽい設定があるだけで喜んで課金する
そんな奴らが残っている限りもうしばらくは安泰だわ
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 20:30▼返信
スマホゲーに飽きたのも正解
ジャッpの貧困化も正解
ゲーム業界が堕ちていくのも正解
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 20:49▼返信
各社の調査会社のデータで市場規模下がってるデータないだろ
しかも円安で日本円表記なら上がってる
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 20:53▼返信
景気動向に影響されるじゃん💢
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 20:55▼返信
反応コメが単なる自分のお気持ちばっかで何の価値もないな
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 21:01▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 21:04▼返信
ガチャゲーに飽きられただけだろう
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 21:05▼返信
デイリーボーナスのために延々とやってるだけで正直楽しくないからね
基本シナリオはゴミだし
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 21:08▼返信
シンプルに金額設定が異常
ぼちぼち冷静になった人が増えてきてるだけ
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 21:12▼返信
欲しいものが手に入るか分からないソシャゲガチャに金払うくらいなら
遊びたいゲーム買ったほうがいい
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 21:23▼返信
ぶっちゃけ絵師がタダでもっとえっちなのを描いてくれるからカネかける気もおきん
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 21:26▼返信
元々カスみたいな商売だろ
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 21:31▼返信
ガチャやりまくるより絵師にカスタム発注した方が安いのが現実。
最近だとAIもあるから、絵師に頼まなくても自分でつくれるぞ。
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 21:34▼返信
もうみんな、
いずれサ終するかも… レアが出なさ過ぎ… 課金する価値あるの?
とかで課金する気が失せてきたからなあ…
僕も好きだったゲームがサ終したことで課金に慎重になってきたし…

ゲームで搾り取るより、ゲームのグッズ販売とかで搾った方がよっぽど売れるんじゃ…
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 21:35▼返信
Steamのことを言っているけどの
そのままスイッチにも当てはまるんだよなあ
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 21:37▼返信
ソシャゲのガチャや有料コンテンツは、全部規制されてもええわ
ついでに、無職はネットとゲームは禁止で、強制労働するようにして欲しい
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 21:38▼返信
Yahooニュースより
【デジタルで囲い込み着々 任天堂とソニーの戦略 ゲーム機の数だけで優劣論じるのが難しい時代】
なぜここまで両社の業績が伸びたのでしょうか。10年前との違いは、デジタル販売と、それに付随する有料のネットワークサービスの存在です。
 任天堂のデジタル販売ですが、新型コロナウイルスのタイミングで急増し、その後も着実に伸びています。ダウンロード専用ソフト、追加コンテンツ、有料サービス「Nintendo Switch Online」などをまとめた「デジタル売上高」(2024年3月期)は、約4400億円。ゲーム専用機のソフト売上高に占める「デジタル売上高」の割合は50%を突破して過去最高となりました。
 そしてソニーのゲーム事業のデジタル販売ですが、さらに強烈です。2024年3月期のソフト販売の売上高で、パッケージソフトの約1800億円に対し、デジタルソフトは約8500億円。そして追加コンテンツを指す「アドオンコンテンツ」だけで1兆円を突破。そして「プレイステーションプラス」などの「ネットワークサービス」のカテゴリーで5000億円以上を稼いでいます。
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 21:50▼返信
原が焦土にしたからね
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 21:51▼返信
むしろ原神以前のガチャゲーについて語った方がいいだろ
何に熱狂してたのかいまだにふしぎ
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 21:54▼返信
大人がゲームやってももう白い目で見られないから携帯機ゲーム本気でつくってほしい
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 21:57▼返信
STEAMにゲームを出していながら世界市場に目を向けろよ。
日本の貧困が~とか言ってる時点でゲームクリエイターの芽へねーわ。
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 21:59▼返信
さすがにソシャゲは大企業の奴しか怖くて課金できないわ
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 22:16▼返信
>>1
そりゃ中華アプリに課金してるからだろうに
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 22:25▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 22:41▼返信
貧困とかではなく、たかが絵の1枚に大金をつぎ込むアホらしさを理解してしまったのでは?
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 22:48▼返信
>>572
スクエニには課金できんやろwww
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 23:00▼返信
ソシャゲメーカーの売上が激減してる!とかデータあんの?
データの裏付けがなきゃ、そんなの「あなたの感想」じゃん。
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 23:06▼返信
買い切りゲームのがおもろい
579.課金ゲー()投稿日:2024年11月04日 23:06▼返信
これが日本の害悪(💩)どもだ!                         


老害
ゆとり(当然さとり、Z含む)
在日、公僕、オタク、LGBTQ
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 23:24▼返信
>>540
CSの場合日本人の視野が低下してるだけな気がする漫画アニメもだけどコスパやタイパや話題流行ばかりの人種が支配してて有名どころしかプレイされない悪循環に陥ってるだけな気がする
日本以外の海外でも売れるゲームはシリーズモノでも日本より売れてるし広い視野が見れない日本人が悪い
こればっかりは政府のせいにするな
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 23:25▼返信
ログインしてデイリーやるのに疲れた
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 23:26▼返信
ガチャに課金して数秒で1万飛んで何も思わない奴とかイカれてるだけだろ
あんなものに課金しないのは正常だよ
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 23:29▼返信
Z君が貧乏だから・・・😭
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 23:39▼返信
2番目のやつ
Steamの話としては分かるけど何でコンシューマ(消費者?たぶんゲームコンソールユーザーのこと)になすりつけてくるん?
SteamはPC以外で動くものなんて売ってないだろ?
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 23:42▼返信
IQの高さはPCユーザー、コンシューマーゲーム、スマホゲームの順らしいね。皆賢くなってきたのかも
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 23:42▼返信
課金しても廃課金には逆立ちしても勝てない
サービス終了したら、今まで積み重ねてきたものが全てが無くなる
ソシャゲを止めたらストレスが無くなったor時間に余裕が出来た
これらが理由でソシャゲや課金に否定的になった
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 23:47▼返信
貧乏人は大変なんだな...
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月04日 23:59▼返信
余裕が無くなったのもそうだが
いくつかサ終経験して課金は勿体ないって気付いた人が多いのかもな
さすがにいくつか経験すれば課金額は減るでしょ
広告なんてロイヤルマッチかラストウォーサバイバルばっかだしw
たまに変なパズルとかも有るけどあんなのインストールする気にもならん
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 00:36▼返信
ガチャアアア!!10連ガチャアアアア!!
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:25▼返信
ソシャゲなんぞに課金する必要ないし
それなら据え置き買ったりして遊ぶわ
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:41▼返信
クソがバカを煽って成り立っていた業界が、流石に時間たってバカも気付いちゃったってだけや
3000円はらって10回ガチャ回してゴミがほとんど、そして1~3年後にサービス終了
これがまともなわけあるか
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:51▼返信
ただのソシャゲバブル崩壊なだけだな
昨今はやっと天井なんかが存在する良心的なのが8割ぐらいになったが
それでもキャラ1体手に入れるのに金銭にして3万前後~の課金が必要なのはアホとしか言い様がない
それでいてすぐ終わるゲームも多いしな
ゲーム性もなくやる意味もない
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:54▼返信
同じタイトルを何年もやってる訳だしだんだん課金しなくなるのもしょうがない
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 02:11▼返信
日本が貧困だと思うなら海外向けに作って外貨稼げばいいのでは
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 02:26▼返信
貧民化じゃないよ、飽きられて来てるだけ。
これはCSの日本のゲーム業界も含めて。
日本人がゲーム自体に飽きて来てる。
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 02:57▼返信
・せっかく金つぎ込んだゲームがすぐサ終になる
・中韓勢のゲームに流れる
・ソシャゲ課金中毒者が後悔して課金をやめる
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 03:58▼返信
スマホゲーとかアホのすること
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 04:39▼返信
自然淘汰
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 05:39▼返信
今も面白いゲームは売れてるんだから
貧困化は理由じゃない
軽くこういう結論出してる運営側に問題ありそう
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 05:39▼返信
>>1
ソシャゲは同じ様なゲームしか出ないから当然だろ。殆どの人は暇潰し程度しか遊ばないから無課金で良いのだし
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 07:04▼返信
>>577
FGOのサーヴァントコイン8凸問題やプリコネのフェスで昔は出来た無料10連使えんとか見てると課金圧は間違いなく上がってる。ただこの辺のゲームはどんな圧でも課金する信者がいるからな
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 07:24▼返信
「絵じゃん」
これに気付いて来ただけ。
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 07:24▼返信
>>599
お前頭悪いだろ
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 08:29▼返信
>>601
8凸は騒ぎになって緩和されて完全体にこだわりのあるやつ以外べつに圧じゃなくなったからな
FGOはバーサーカーゲーになって久しく人権サポと全体バーサーカーがそろえば9割ぐらい用が済むのでそこさえ乗り切れば石買ってまで回す必要がなくなってしまう
いまPUされてるメリ子もランサー最強格だけど神ジュナモルガン水着伊吹ではきつい敵アーチャー接待でもないとメリ子の出番がない
で、実際そういう出番があるかといえば本当めったにないからあんな強くても好きなら回そうかランサー必要なら回そうとかいう世界になって石が売れない
課金圧高めようとするとユーザー反発強いしそろそろ運営コスト調達が難しくなって以前のようなコンテンツ追加が難しくなってくるんじゃないの
最終章終わったら本当にFGOサ終でええと思うんやが
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 08:50▼返信
どこかで見たストーリー
どこかで見た戦闘システム
どこかで見た操作UI
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 10:19▼返信
クソシャゲとかどうでもいい
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 10:21▼返信
>>1
札束で美少女買って叩きあうゲームの何が楽しいんだ?
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:30▼返信
でも先週出たポケモンカードゲームのスマホゲー売れてますよね?
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:14▼返信
情弱から金せびってあぶく銭稼ぐことばかりに注力して技術開発や人材育成サボり続けて
いつまでも無駄に金のかかる暇つぶしゲーの領域から脱却出来なかった日本のゲームメーカー
の限界が露呈しただけかと。
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:35▼返信
買い切りゲームばかりで、ソシャゲはほとんどやった事ないんだけど、一キャラ数万円とか書き込み見ると、正気を疑う。
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 13:23▼返信
スマホゲームの広告がスマホゲームということになると、大きくバブル崩壊する前兆な
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 13:39▼返信
海外ゲーム>>>>日本のガチャゲー
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 13:57▼返信
目を覚まし始めただけでしょ
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 18:47▼返信
日本のソシャゲメーカーがさんざん暴利をむしり取った結果、客離れを引き起こしてるだけじゃね?
今の日本ソシャゲ市場はなんでかときおり海外のお手軽カジュアルゲーが売上一位とってたりするしw
ホヨバなど高クオリティゲームはスマホでは容量足りなくなってきたから、他ハードに移ったりもしてる

直近のコメント数ランキング

traq