競艇「全レース停止」の可能性、日本モーターボート競走会に監督官庁が伝達 不祥事連発「不正防止が不十分」
記事によると
・ボートレース界で不祥事が相次いだことを受け、監督官庁の国土交通省の担当者が昨年10月、競艇事業を統括する「日本モーターボート競走会」に、全レース停止を意味する業務停止の可能性を伝えていた。
・その後も、職員らの違法な舟券購入が発覚。改善が進まない現状に、専門家からは国の指導の甘さを指摘する声も上がる。
・ボートレースを巡っては、2020年に八百長事件で選手が摘発された後も、2021年に200人以上の選手が新型コロナウイルス対策の持続化給付金を不適切受給していたことが発覚。2022年にもトップ選手と予想屋との金銭のやりとりが明らかになった。
・国交省モーターボート競走監督室の竹内和弘室長は昨年10月、競走会幹部に、不正防止のための選手への検査が不十分だと指摘。「職員の業務怠慢による不正行為が行われれば、競走実施業務は是正が確認されるまで、組織として行えない可能性がある」と発言した。
・競走会はレースで使うボートやモーター、審判員の登録、選手のあっせんなど競艇事業を統括し、業務停止は全国24レース場で開催停止になることを意味する。監督官庁の責任者の発言は文書にまとめられ、競走会で共有された。競走会関係者は「重い発言だ。全場停止となれば、選手への補償など巨額の損失も出る」と、危機感とともに振り返る。
・だが、今年夏もボートレース江戸川(江戸川競艇場、東京都江戸川区)などで、職員が法で禁じられている舟券を購入していた問題が発覚し、20人超が諭旨解雇された。国交省は「組織的ではない」との理由で、法令順守を求める文書の指導にとどめた。
・昨年の「業務停止」発言の真意を問う東京新聞の取材に、国交省の監督室は「業界にはさまざまな問題があると認識している。コンプライアンス(法令順守)などが進まなければ、業務停止をするという思いはある」と回答。競走会は「(発言の)指摘を真摯(しんし)に受け止め、検査業務の改善に取り組んでいる」とする。
・企業統治に詳しい青山学院大の八田進二名誉教授は「競走会には、公営ギャンブルを特権的に運営しているという意識が感じられない。不祥事が続くのは、組織の倫理観が低下しているから。国交省も信頼性が担保されるまで厳しく指導する必要がある。本気度が感じられない」と指摘した。
以下、全文を読む
この記事への反応
・いつの間にか競艇業界ってここまで腐ってたんか
・昔からやで
・くっそ儲かってるから中止にするわけないやん
・儲かりすぎてて驕ってたんかな
30年前も福岡競艇だったか選手が施行者のやり方に不満言ったら俺たちのやり方で売れてるんだから文句言うなとか一蹴してたとかあったな
・公営なんだから儲けは国庫に納めて欲しいな
運営者同士の競争も何もないんだから
・一方競馬会の大規模不正受給問題は誰がやっとったかすら分からんまま有耶無耶になった
・競艇やらんから勝手に競馬より厳格ってイメージあったわ
こっちも腐ってたか
・競艇「再発防止策ちゃんとしますからオナシャス」
国「うーん!よしっw」
どうせこういう形式だけやろ
・ガチの八百長も出たし管理の甘さ指摘されんのは残当やろ
公営ギャンブルだしな
むしろここまでよく停止とかなかったなと思うわ
むしろここまでよく停止とかなかったなと思うわ


ボートもない世界に
舞い降りたあいわんそー
国「潰してもいいんやで?こっちは競馬あるし!」
犬作尊師が死んだから
関わる人間もそれを許容してるんだから基本モラルは低いよ
というかギャンブル全部消せよ
まだ競輪と競馬があるしそれだけあれば十分やろ
先日、ボートレース場で燃料保管庫から火災が発生してレースが流れたが不審火が疑われてる
八百長が成立した影でボートレース場そのものへの放火行為が発生したの・・誰がやったかわからんと思ってやりたい放題だな競艇は
畜生を使った賭博はやめるべき
スマホ菜々子以外も若手が何度もスマホやっとるし
畜生だからこそ100%の八百長ができないのはよくない?
むしろオートレースと競艇なんてなんでもし放題だから無くしてしまえばいい
その点お馬さんのやる気次第で人間にはどうしようもなくて八百長が難しい競馬がいいよね
腐れた心
まぁ馬でもヤオはできるけどね・・・😅
どんな天文学的確率だよっていう番号操作発覚あったじゃん
バカラよりよっぽどだぜぇ?
クズホイホイクズ製造所まともな人間には必要ない
アレがなかったら絶対ギャンブル許さないってヲタだらけだもん
一発でバレるし税金隠しも追える
ヲタだらけって絶対ギャンブル許さないってヲタよりギャンブルを親しむ人口の方が圧倒的に多いと思うで…
アホが競馬語るな
少子高齢化を考えると、事業を畳んで外国人相手のIR リゾートの中に競艇をねじ込みそうだ
公明党の資金源か
競艇潰す口実できたから跡地にカジノ誘致しようぜ、みたいな思惑じゃないんか
賭博を問題視してる話じゃない事も分からない無能バカ
競艇やら競輪やらはやろうと思えば八百長し放題やろ
だからこそガッチガチにやりすぎなくらい厳しくしないとあかん
この際モーターボート爆発させる
バイト募集しろや
潰してしまえよ
それな
その競馬ですら地方では八百長があったのに
人間同士なら一つ違反するだけで永久追放ぐらいしないと抑止力にもならんよな
馬券やtoto、宝くじと比べるとどうしてもマイナーなギャンブルだから
売り上げの為にノルマとかあったりして
毎度どんだけ税金つぎ込まれてんだって引いてる
JRAがスマホ不祥事続きでタゲ反らしか?
パチ屋はギャンブルじゃなくて遊戯なんですゲーセンと同じです定期
パチカススロカスは黙ってな
割と昔からの共通認識なんじゃないかな
競馬とかに比べるとマイナーだし赤字かと思ってた
八百長しやすい
普通の会社なら業務停止処分ってとこだし省庁が管轄してるところなら自浄作用が出来ないならおまえらクビな!ってとこだよなw
単なるお題目だけで実践も改善もされてないんじゃ当然だよなあ
基本ギャンブル業界はどこもそんなではあるわな
JRAもディープへのドーピングとかあったわけだし
いやできるでしょ 負けさせるって方向ならいくらでもできる
老人しか居ないんだよね
仮に無くなっても、
若い人には影響無いんちゃうか?
誰もそんな話してないよ?
アナタ会話出来てないけど大丈夫?
不正購入も給与の内とかふつうに思ってそう
ケガの確率高まりそうだし、ずっと走っちゃいそうだからね
全部廃止しろよ
>2022年にもトップ選手と予想屋との金銭のやりとりが明らかになった。
「競艇=八百長発覚=競艇の選手が逮捕」されたのに、必死に隠そうとしてたよなぁ・・
八百長なんか無いんだ!!と思ってるギャンブル障害者は一生騙されてそう
ドーピングじゃなくて
日本で禁止されてなくてフランスでもレースでは禁止だけど普段使うのはOKとかってやつだろ
ボートレースの学校は軍隊みたいに厳しいのにね
箕面市「やめてください!」
年金も手厚いらしいぞ
玄人はマジで名前だけで展開すら当ててしまうしな
データ販売とかされまくっとたやろ
そりゃ賭博の胴元の子分だから
クズよクズ
競馬は動物虐待♪
問題は情報漏洩とか不正だろ?
腐ってる公務員だしな競艇選手は。
因みにパチ屋も不正発覚したらグループごと営業停止らしいぞ
バカなこと言うな!助かるよ!
ボートレースでそこまで切れるなら競馬競輪も纏めて公営ギャンブル全部きちんとせなあかんで
そりゃJAは農水省OBの受け皿だからねあそこ天下り先の一つよ
特例でギャンブルやらせてるって自覚させないとな
ギャンブル厨「俺達、毎週稼ぎに行くんだ~」
北海道の差別馬屋が答え
競艇はほぼ毎日開催してるし大きいレースを外した日程で1週間くらい中止させたら被害は少ないんで
見せしめに処分するには丁度良いって事でしょ?
機能障害から金ホイホイして賭博厨の税金ウハウハしたいわ~
格闘技はともかく、国営でやったら廃止で、関わったヤツは全財産没収の上、国外通報でええよ
コメントを送信する前に深呼吸した方が良いよ
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
どうせできっこねえよwwwwwwwwwwwwww
女
老害
ゆとり(当然さとり、Z含む)
在日、公僕、オタク、LGBTQ
話はそこから
壺 vs 創価学会
国交省は創価
そういうこと