\横浜優勝/
— 南場智子 (@tomochinski) November 3, 2024
ファンの皆さん、応援ありがとうございました。
チームのみんな、球団職員のみんな、ありがとう。おめでとう。 pic.twitter.com/ZIkgQHoeFC
#南場智子 オーナーもガッツリ浴びて勝利を祝いました🍻✨#三浦大輔 監督#SMBC日本シリーズ #ベイスターズ #baystars pic.twitter.com/luGZ1azvYs
— 横浜DeNAベイスターズ (@ydb_yokohama) November 3, 2024
#南場智子 オーナーもガッツリ浴びて勝利を祝いました🍻✨
#三浦大輔 監督
#SMBC日本シリーズ
#ベイスターズ
#baystars
南場オーナーいや、南場ママ
— なあ (@j3AhtS8nbTdBr4R) November 3, 2024
お金は出す、球場に顔も出す。
現場に口は出さない。
ビール掛けに参加する。🆕
最高のオーナーやん!!
お金は出す、球場に顔も出す。
現場に口は出さない。
ビール掛けに参加する。🆕
最高のオーナーやん!!
こんな球団オーナーいる?
— 大沢 公 (@kitsunesky) November 3, 2024
ガチファンで球団改革続けて、13年目で日本一
祝勝会にまで参入
すごすぎだろ https://t.co/WGDBYEy9oQ
南場オーナーは、現場のみならず観る側の環境も激変させて「ハマスタは野球が分からなくても、行くと楽しい」という環境を整えた素晴らしいオーナーだと思います。
— 黒鷹 (@masa_2019_0118K) November 4, 2024
🐯なワシだけど、このオーナーの内に「リーグ優勝」を成し遂げてあげてほしい思い。 https://t.co/6qSHnZvqXf
ビールかけに参加しちゃう南場さんめちゃ嬉しそう
— ドミー (@DOMMY_RECORD) November 4, 2024
チームの為にソフトにもハードにも必要であればしっかり資金を投入し、現場に余計な口出しはせずまめに試合観戦して日曜日の試合に負けると48時間機嫌が悪いくらいチームへの愛情がある人がオーナーって、巨人ファンから見てても羨ましいよね。 https://t.co/PSbVk0G0VQ
この記事への反応
・横浜から一人誰でも引き抜けるなら南場智子だよ
ガチのマジで
・DeNA南場智子オーナーが悲願の日本一に歓喜
今季は観客動員数最多の235万人
この写真良すぎる
・プロ野球初の女性オーナー球団の
日本一を成し遂げた南場智子氏。
津田塾→ハーバード大学大学院→マッキンゼーという
超ド級エリート経歴もさることながら、
99年に創業したディー・エヌ・エーを
6年でマザーズ、07年に東証一部に上場、内閣IT戦略本部員に就任。
・DeNAベイスターズ 南場智子オーナー
「おかげさまでございます。生きててよかったなと思いました。
横浜、神奈川、全国の横浜DeNAベイスターズファンに
恩返しが少し出来たかなという気持ちで、
それが1番うれしかったです」
・・ベイスオーナーや経団連副会長を務める
・’22にはキャンプに1週間滞在
・シーズン中も現地に度々足を運ぶ
・選手の応援歌を完全把握
・毎年熱いメッセージを送り筒香復帰実現
・日曜日に負けると48時間機嫌が悪い
南場オーナー、あまりにも最高すぎる
DeNA創業者ってだけでもすごいのに
筒香復帰実現とか現場の貢献もすごい!
13年間の改革が実って
本当におめでとうございます
筒香復帰実現とか現場の貢献もすごい!
13年間の改革が実って
本当におめでとうございます


悪人という意味ではなく
何時間のべ年間に何年人間にテレビ見せてんだ
ソシャゲの初期に荒稼ぎしてた印象しかない
つか買収して13年もかかってる時点でむしろ無能やろ
三木谷は参入11年目で日本一なんだが…
普通は別会社として個別に決算するがプロ野球だけは全てを広告費にできるから脱税の温床になってる
それはそうw
関わる人にそういう気持ちに自然とさせるオーナーだよね
本当に魅力的で素敵なオーナーだ
むしろ介入したほうがもっと優勝早かった可能性w
三木谷は現場に口出し過ぎだし、そもそも乱kouパーティ中に現場に直電して選手変えさせて
乱kou相手の女共にどうだ!ってやった話があまりに有名すぎて糞過ぎ
ポケモンのカードアプリを作ったw
任天堂の下請け
ナベ&ミキ
「せやせや」
パーリーグ全体がそうなの??
大谷がいない日本シリーズなんか見向きもされんからな
まあさんなデマに引っかかるお前の知性は別の問題として
参入13年目でリーグ3位の日本シリーズ制覇と、創立10年目で完全優勝
どっちが有能なのよ
テリー伊藤や徳光なんかはヤケ酒の毎日かな
どう見てもイラついてるのはソフバンファンやろ・・・
実際に本人を見かけた事ある人曰く「写真でも綺麗だけど実物はもっと綺麗」らしい。
パ・リーグ参戦9年目でパ・リーグ優勝&日本シリーズ優勝
特にセリーグの中で伝統的に不人気球団にあたる方の横浜
買い取った時点では当たり前だけど観客席はガラガラだった
97年に横浜が優勝しても、チームとしての人気が持続するわけではなかった
そこを近年は毎年安定して集客、黒字を見込めるぐらいに商業的に成功させた手腕は凄い
ただdeは本業は不調だからそこが気がかりではある
リーグ優勝してないから認めないってのが一定数いるみたいだがな
有能も何も、楽天球団売りに出してんじゃんwww
馬鹿じゃねーのかお前?www
新聞屋がゴリ押ししてるだけで
マスコミがボール遊びなんぞに全力だから日本はメディアが腐って自浄能力失うんだわ
ソフバンファンはリーグ優勝→CS敗退3回で調教済みだから…
三木谷は祖業の楽天自体に経営権、拒否権も持てないほど持ち株売却の上、球団も売りに出し中
経営者として終わりを迎えようとしてるわw
「まっとうに結果を出してる女性」は普通に好意的に受け入れられている現実に目を向けりゃいいのに
その理由を具体的に
現場全面介入で有名な御仁じゃん
今現在チームとしての人気も寂れてすっかり球場も閑古鳥
企業の見栄としてプロ野球団を保有してるって感じになっちゃってるからな
公務員になりたいという人はどういう人間だ?
まずそこなんだよね。
マジかよ
これからはジャワカレーにするわ
「韓国のイチロー」とか言われてる時点で見下されてんじゃんキムチリーグ
MLBで言うとAAレベルな
このオーナーの凄いのは決して阪神巨人みたいなスペックが有ったわけではない
伝統的に不人気球団だった横浜を黒字経営まで持って行ったこと
かと言って選手の年俸をケチったとかそういうセコい話も聞かないのでイメージがいい
メジャー帰りのマー君が使い物にならなくなってたのは誤算だと思う
更に安楽の一件でイメージがダダ下がりになったのは痛い
そういうデマはどうでもいいから
現実のプロ野球チームオーナーとして
「13年目のリーグ3位日本一」と「9年目の完全優勝」
「どっちが手腕が上なの」って話をしてるんだが
デマじゃねーよwww
楽天のIRで公式に発表されている事ばかりだバーカwww
いつまでも寝ぼけてんじゃねーよ糞ボケwww
メジャーで使い物にならなくなって帰ってくる選手が大半なのにいまだに現役最前線のダルビッシュはやっぱスゲーや
今年も別に強く無かったんですけどね
日本一になったんだからリーグ優勝しなくてもええやん
リーグ優勝したけど日本一になれなかったよりはええやろ
完全な日本一ではないけど
今まで越えられなかった壁を越えたわけだし
成功体験はチームを強くすると思う
おれは阪神ファンだけど
貯金も2でしょw
こういうのを見ておけよ、西武や楽天は
勝ったとこが俺達最強ってイキりだしたらアレやけど
広島が悪い
今年のCSにはあんま文句出てないやろ
横浜はようやった
逆噴射広島…
横浜が唯一ソフバンと打ち合いできそうなチームだったし
後先考えず好投手注ぎ込める短期決戦ならセリーグではベストな選択肢だったと思う
たぶん阪神や巨人が日シリ行っても返り討ちにされてる
政治家になってくれや。今、女性政治家ガチャはRとNしか入ってへんねん
ペナントはボコボコの滑り込み3位なのに、そこまで持ち上げるのもどうかと思うわ
SBは同じパ・リーグの有能な選手奪いまくって、他球団を弱体化さてただけだから
SBチーム内で打撃では打点、打率、本塁打トップは全てパの他球団から獲った選手、
投手は防御率、勝利数、セーブ数トップは外国人か他球団から獲った選手だ
今年あんだけ勝っていながら2桁勝利(10勝)出来た生え抜き投手1人もいないんだぜ
むしろ最近ポケカの開発元で話題に上がったばかりだが…
かつての巨人と同じ道を歩んでて笑う
2011~2024 勝利数
DeNA 894勝
楽天 931勝
監督のすげ替え。
短期決戦って運だよあ
クライマックスシリーズとか無駄で長くなるからやめろよ
巨人、横浜に中継ぎ、抑えを続けて粉砕されて自身が揺らいだんだろう
フタ開けてみれば横浜はソフトバンク投手陣打ちまくった日本一の重量打線だったわけだが
当時はBクラスのしょうもないチームという思い込みがあった
後世畏るべし
当初の横浜は単なるクソ雑魚どころか挨拶すらままならない腐り切ったチームだぞ
一から家建てるのとボロボロに風化した古民家リフォームするのを比べてるようなもんだ
持ち上げ武勇伝のために必要以上に旧来チーム落とすのやめろ
アホが南場持ち上げのために扱き下ろした当時の横浜に
現役時代の三浦監督や石井琢朗いて草
これでもマイルドな表現なんだよなぁ
サッカーしたりベンチ入り選手が試合中に監督室でテレビ見てたり実態はもっと酷い
普通にゴミで草
そいつら現役時代は個人主義の選手やん
プロなんだから当たり前だしチーム環境改善する責任もないけどな
ただただ環境作る上が酷かったというだけの話
この人は上手くやれたんだなあ
ツツミをお忘れで?
リーグ優勝してない日本シリーズ勝利⇒日本シリーズ優勝
くらいには言葉を分けてほしい。価値が天と地ほど違う。
あの集中力と気迫は日本の域を超えている
いや、カマキリダンスが面白かったから日ハムに来て欲しい
日ハムなら何でも許されるよ
日ハムやったじゃん。リーグ優勝は残念だったが2位になったのは躍進
来年の新庄監督の手腕に期待
3位のせいでホームでの試合はたったの3試合
残念ながら球団としては儲かってないからキツイんだよね
横浜日本一は半分任天堂の功績とも言える
年俸
水野900万、田宮700万、水谷550万
スタメンのコスパの良さが日ハムだ
陽動どころかマリンスターズ怒らせて4タテ食らっちゃたじゃん
負け犬の遠吠え
あれからコメントとってないのか
本業もかわいそうよな
ガラケー全盛期に目の敵にされておもいっくそ規制強化されたからな
お前2011年とか内川抜けてガチの暗黒期やないか
巨人なら日シリ12連敗してただろうからな
セ・リーグ6球団で初めてソフバン倒したんだから凄いよ横浜は
セ界の誇りや
広島燃ゆのせい
あれSB側のサイン盗みで打者に指笛で何か送っていたらしい。いろんな位置のカメラからボールの握りは見えるからな
あれがバレてから4試合で3点しか取れず4連敗だ。その前の2試合で11点も取っていただけに
SBのホーム球場では指笛禁止してなくて、今年日本シリーズまでホーム球場で3連敗した事なかった。それが今回DeNAの投手がクレーム入れて指笛止めた途端に初の3連敗
もうサイン盗みしてましたってSB側が自ら証拠だしたような物
DeNAになる前のTBS時代の暗黒期長かったもんなw
TBSが親会社だったときの暗黒期を>>103は調べてこい
主力選手が会社(TBS)に何度も訴えても無視して金かけず補強もしなかったから主力選手は諦めて他球団に出ていった時代だ
まぁでも今年はホームで弱くてビジターで強いからな
今でも動いてるけどいつ破産したんだ?www
まあゲームランキング見てもグラブル、ガンコレ、FFRKと長年やってる物ばかりになってるけど。
グラブルのモバコイン手数料じゃねえの?
つまり三木谷より上
そもそも何でリーグ2位3位のチームに日本シリーズの挑戦権が与えられてんの?CSなんてものがある事自体が、おかしいんだわ…CSみたいなものがある所為でリーグ優勝が形骸化されてるんだわ…
何でもかんでもメジャーに行けば良いってもんじゃないって気付けや…まぁ打率は2割に届かんやろね
君主は将軍を任命したら軍事に余計な口出しをするなって奴
孫や宮内なんかまさにそうじゃん
横浜は大幅マイナススタートだったからな…
DeNAという会社のやっている商売(ソシャゲ)が尊敬できないんだよな
数十万人に聞いた優勝予想でも96%がソフトバンクだったし
来年は竹田と篠木しだい。
外注してたら納期遅れられて自社の技術力高めようとしたり古くはガラケー時代にモバオク作ったりなんかもしてる
ピュイピュイ
癌で亡くなってるからな
ポケポケの開発元だぞ
女性経営者ガチャはこの人とコエテクの女傑がSSR筆頭だろうな
33-14と10-9どちらも6試合の横浜とソフトバンク、横浜と巨人の結果だし巨人でも吹く岡に勝ってるだろうけどな
オーナーでファッション好きにしても良いとしてもああいう場で絶対ピンクなんて着ない
企業規模全く違うのにな
三木谷が口出しまくるってよく見るがそんな暇じゃないと思う
逆にDeNAはもはや主力事業が球団運営になってるのに口出さないのって本当なの?
どこで買えるんや?
あれウソ言ってたんか
口出さないなんて言われがちな孫も南場さんもオーナーなんだから責任者としてそら口出すわ
放置する訳無いでしょ
だから口出さないは少し盛りすぎ
ただオーダーをFAXしてくる三木谷レベルではないだろ
きっつwww
ヴィッセルはまた優勝しそうやん
楽天は知らんけど
広島が大失速しなけりゃ無能呼ばわりされてたのでは
それまでの経歴見たら凄い意味でヤベー人だった
集客を頑張ってる
TBS時代はガラガラだったのがDeNAになったらチケットとるのも難しい人気球団になった
なんで来たの?
義明な
無知で出せなかったらやらないだろ
それもあるな。ジャイアンツ好きだけどリーグ優勝したくせにベイスターズに負けてるのは情け無い
地下鉄でもビルの間でも繋がらない楽天さんは赤字だろ
で
結果残してるんで
意味不明
良い選手を連れてきたりとか、選手がやり易い環境を整えたりとかはするけど、連れてきた選手の運用は現場に任せるとかかな
要するに土壌整備とか種を持ってきたりはするけど、それを育てさせる事とか、どう使うかは現場に任せるって事かな
逆に「スタメンを上が決めようとする」とか、育成方針に上層部が細かく口出しをする」とかは現場介入って言われがちやな
まだ一軍で使うレベルじゃないのに上層部の指示で一軍で使わせようとするとかもそうかな