• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





2001年公開の映画ハリーポッターと賢者の石



harrypotter-movie01





映画だけしか見たことないと

実はやべぇ学校になっちゃってる






この無地のローブに着替えた後に
すぐ組み分けするから

寮のローブも買わないといけないの
めっちゃ私立学校って感じして嫌だな








この記事への反応



映画だと説明ないけど原作には魔法で色が変わるって書いてあるよね

いちいち買い直すとか言う
無駄な思考が最高にマグル


これは穢れた血的発想

これを「マグルの発想だな」と嘲笑う魔法使いがリプ欄に何人も観測されてておもろい

マグルの公立学校ならまず入学前の保護者説明会で「ローブは入学後にご購入いただきますのでお待ちください」と書いたお手紙を出すし
生徒はとりあえず体操服に着替えて集合ですよね

(なお渡すプリントが多すぎるので「なんか4種類あるんですけど?」って問い合わせる保護者が毎年一定数出る)


まあ原作にはローブやネクタイの色が寮ごとに違うっていう設定は一切ないからね。映画化したときに作られた映像映えを重視した設定だよね(早口オタク

原作では魔法で色が変わるって言ってる人めちゃくちゃおるけど、そんな記述どこにもなかったが…!?

ていうか寮ごとにローブの色が違うのは映画の2作目か3作目くらいからで、原作には寮ごとに制服が違うという設定はなかったはず

魔法でローブの色が変わる設定があるのは日本にある魔法学校で


ローブのことやっぱり気になるよね( ◜◡◝ )

ホグワーツレガシーだと、組み分け後に魔法でローブが寮の色に変わるシーンがあったぞ




原作小説だとそもそも寮ごとの違いがないっぽい?

ゲームとかであとから魔法で色変えとかいう話がでたっぽいね


B0D5GP568W
タカハシノブユキ(著)(2024-07-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0DJB628SL
クワハリ(著), 出内テツオ(著)(2024-11-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0CH2WXN95
笠原 将弘(著)(2023-10-02T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5










コメント(71件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 06:01▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 06:03▼返信
ゲームとかだと決まった時点で魔法かけて色変えてたしそういう設定なんじゃないの?流石に2度買わせるとかしないだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 06:04▼返信
レガシーだと魔法で変わってたやん
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 06:06▼返信
資本主義者め・・・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 06:06▼返信
魔法とかいうファンタジーな世界観でそれはないだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 06:16▼返信
>>2
最近の後付け設定出されても23年前の映画の説明にならんて
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 06:20▼返信
任天堂スゲー
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 06:22▼返信
俺ダーズリー父に似てきた
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 06:25▼返信
穢れた血ww
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 06:27▼返信
>>6
そんなどうでもいいこと後付けでいいだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 06:29▼返信
ブリカス仕込みの煽り文句
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 06:30▼返信
マルフォイ多すぎんだろw
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 06:31▼返信
※6
原作でも映画でもそういう設定がない、言及もされてないのににファンが勝手に「組が決まってから2度買わせてる」なんて設定を作ってるほうが信憑性0だろ。それだったらゲームだろうと外伝だろうと公式側がやってるほうがまだ真実に近いだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 06:36▼返信
くそくだらねー事に揚げ足とって俺頭いいーと思ってる奴ら(笑)
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 06:40▼返信
よくは知らないがブリンバンバンボンのヤツだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 06:43▼返信
レガシーでローブの色なんて変わってたっけ
全く寮に関係無い、騎士服みたいなのとか吸血鬼ハンターみたいなのとかを着てても誰にも何も言われないから、そんな演出があったことすら覚えてないわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 06:43▼返信
色変えれるんだから追加で買ってないの笑う
18.投稿日:2024年11月06日 06:51▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 06:58▼返信
日本語吹き替え
ハーマイオニー他が成長してるのにずっと幼い声だからキモイ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 07:03▼返信
日本じゃ30歳以上しか魔法使いになれないから金はあるよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 07:07▼返信
魔法でなんとでもなりそうだけどw
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 07:08▼返信
のび太の魔界大冒険のパクリだと思う
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 07:12▼返信
ニワカの意見でしたと
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 07:12▼返信
気付くというか別に気にしないことを嬉々として突っ込む人が増えただけな気が
ONE PIECEが流行って考察する人が増えたという話もあるからこの時はそこまで気にする人が少なかったんじゃない?
25.台ツヨシ投稿日:2024年11月06日 07:15▼返信
>>18
デカけりゃ良いと思ってるところが最高に童貞感してて草
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 07:21▼返信
2作目から追加された設定だから確認もせずに勝手に勘違いして決めつけて嫌がってるという
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 07:25▼返信
>>3
あれは近年になってできた設定なんや
原作では無地のローブを3着くらい着回してる。ローブに色もついてなければネクタイも無い、全員カラスみたいな格好で授業受けてたんや
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 07:37▼返信
※27
近年ってか映画だろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 07:51▼返信
>>18
エッフェル塔の高さが3cmだと思ってるのまじウケる
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 08:04▼返信
高音ハーマイオニー「魔法で色を変えたの」
中音ハーマイオニー「単に見やすくするためよ、ほら、本物の血は血糊ほど赤くないし」
低音ハーマイオニー「ワーナーとの契約」
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 08:09▼返信
そんなの問題でない
毎年事件起きて生徒死んだり大怪我してんのに誰も責任取らないし改善する気もない超危険学校だぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 08:10▼返信
貧乏な奴は卒業生が着てたボロボロなやつ貰えるに決まってんだろ
だからすぐバレていじめの対象になるんだぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 08:28▼返信
みんなツイ主とは論点がずれていてワロタ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 08:36▼返信
魔法の世界で夢もないこと言うな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 08:43▼返信
ちなみに寮に合わせてちゃんと変わる仕様だから関係ないぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 08:47▼返信
必要なら先生が魔法で変えてくれんだよ、知らんけど
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 09:04▼返信
そもそも学費払ってんの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 09:08▼返信
>>34
ハリポタって魔法と差別とテロリズムで出来てるんだぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 09:18▼返信
>>33
映画しか知らない連中は大人の都合も察せない低能って話だよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 09:19▼返信
めっちゃマグルのおかんの発想やんww心配しなくても入学できねーよww
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 09:33▼返信
>>37
ハリーに親の遺産で払ってる設定があるか
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 09:36▼返信
>>37
銀行でトロッコ乗って親の遺産取りに行くくだりあっただろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 09:37▼返信
そもそも駄作
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 09:43▼返信
※41
ハリーの爺さんが魔法薬の特許持っててマルフォイの家よりは劣るけど結構な金持ちって原作者が喋ってるね
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 09:45▼返信
>>43
うむ
何故チヤホヤされているのか理解出来ない
ユニバのハリポタゾーンもしょぼいし
杖(木の枝) 高すぎだし
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 09:45▼返信
リクルートスーツ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 09:56▼返信
>>45
当時としては魔法学校っていう設定が珍しかったんだよ
あとは子供に実際にありそうと思わせるのがうまかった
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 10:00▼返信
なんでもありの世界だろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 10:16▼返信
※7
買い直し商法か?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 10:37▼返信
発想がマグル
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 10:37▼返信
魔法で柄も色も変えるんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 10:40▼返信
魔法で色変えてんやで
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 10:42▼返信
>>45
杖は正直あの値段ならもっと質が高められると思うんだよな
テカテカしてるプラスチックで出来てます感全開で欠片も木感無かったりでな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 10:46▼返信
秘密の部屋でスリザリンのクラッブとゴイルに変装するシーン有ったけどその時に服は魔法で変えてたんだっけ?あんま覚えてないな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 11:11▼返信
ローブの色が変わるのは映画ではみんな同じローブを着用すると誰が誰だかわからん!と脚本段階で気がついて
魔法で寮ごとのカラーを変化させて見分ける事を容易にした為だがUSJのアトラクションでは其の辺の事情をよく分かってなかった
元西武遊園地のハリポタワールドではちゃんと考慮されてマグルの皆さんもハリーと同じになれるぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 11:41▼返信
どう育ったらこんな考え浮かぶんだ
常に何かを憎んでるんだろうな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 11:43▼返信
原作エアプなのバレてて草
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 12:06▼返信
そんなこと言ったらポッターが入学金払えるのが異常やん
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 12:10▼返信
原作本読めよ
映画は設定おかしい部分や説明が省略されてる部分が多いぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 12:32▼返信
>>58
それは親父たちの銀行から払うだろうが
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 13:32▼返信
黒人が真っ黒になるな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 13:50▼返信
知らんかったけど、優勝はグリフィンドールゥ!で旗が変わったシーンあったから魔法で変わるんじゃないの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 13:58▼返信
仮にすぐ変えられなかったとしても、魔法だの下僕だの、人件費とかほぼ皆無の自動化技術はもってるんだからローブのリデザインなんて安いもんやろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 14:00▼返信
毎年、ダイアゴン横丁に買い出しに行くことからすぐわかるだろ、映画だけ見てるライトなファンでもさ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 14:05▼返信
魔法は全てを解決するってわかんだね
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 14:30▼返信
>>64
組み分けの前に買い出し行って夏まで学校で暮らすんだから寮ごとのローブなんて買うわけ無いわな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 14:51▼返信
>>59
原作の日本語版は映画より更におかしいからなw
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 16:18▼返信
うちの子供がスリザリンなわけないってクレームを入れるモンペいるかな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 19:15▼返信
ローリングと主演俳優勢の間で
女性とジェンダーの権利云々でポリコレ戦争してんだっけ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 21:44▼返信
それはSwitch版だけの仕様です
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月07日 13:52▼返信
モデルはパブリックスクールなんやから金持ちしかおらん

直近のコメント数ランキング

traq