【速報】【スクープ】
— Murasaki📚論文解説お兄さん (@MurasakiRonbun) November 4, 2024
玉木雄一郎氏、選挙中に
「疲れたときは蕎麦に限る」
と発言し物議。
支援者からは
「香川県民の誇りを忘れたか」
「香川の誇りを奪わないで」
と怒りの声が上がる騒動に。#国民民主党にだまされるな #国民民主党にガッカリ #国民民主は第3自民党 https://t.co/1VnCTNldgu pic.twitter.com/U219TdCgsX
玉木雄一郎氏、選挙中に
「疲れたときは蕎麦に限る」
と発言し物議。
支援者からは
「香川県民の誇りを忘れたか」
「香川の誇りを奪わないで」
と怒りの声が上がる騒動に。
しかしこれが一変
これはね、逆に香川県民の証なんですよ。あいつら県外、特に東の方だと基本的にうどんを食わんのです。なぜなら自分を満足させるうどんが出てこないことを知ってるから。そんなうどんを食うくらいなら蕎麦を選ぶ。それが香川県民。
— 兎 (@usagi0913) November 4, 2024
って香川出身の友達が言ってました。 https://t.co/eRvpiKjGgL
これはね、逆に香川県民の証なんですよ。
あいつら県外、特に東の方だと基本的にうどんを食わんのです。
なぜなら自分を満足させるうどんが出てこないことを知ってるから。
そんなうどんを食うくらいなら蕎麦を選ぶ。
それが香川県民。
って香川出身の友達が言ってました。
この記事への反応
・東側では普通のうどんに飽きてカレーうどんを注文する市民も多いし、老舗でも本格的なカレーうどんを置いている店はよくある。(マジで)
これが理解出来ない西側からは、麺のカーテンと呼ばれ、戦後の東西対立構造を生んだ。
いわゆる冷麺である
・広島県人が広島以外で広島風お好み焼きを食わないみたいなものか
・長野県民は逆に、県外だと蕎麦食べなかったりしますね。まさに、自県と比べると美味しいと感じないから
・今はうどんを関西風だしで出す店も多いですが
昔はいわゆる「黒い関東だし」だったのでそれが嫌で蕎麦ばっかり食べてました。
玉木さんの気持ちはよくわかります
・讃岐以外のうどんは、「よくできたソフトめんか出来の悪いソフトめんだ」と四国出身の友人が言ってました
・大学時代の香川県出身の後輩も「わざわざこっちで高い金出してマズイうどんを食べたくない」って言ってたのでそれは正しいっぽいですね
・マジで他所でうどん食うぐらいなら
香川帰って食う方が圧倒的に美味いからな
・これは確かで、隣県岡山県人の私も同じ行動をとる。
関東のうどんなそすいとんのなれの果てみたいなのしか出てこない、と思ってるので立ち食いはそばしか食べない
あ~でもこれは結構あるかもしれんな。


まあマズイかw香川人のうどんはw
自分で作ってる人居たわ
炎上する意味がまったくわからんわ
今回の選挙で国民が野党側につかない事に腹を立ててイチャモンつけてる
うどんが嫌いと言ってるわけじゃないのに…
俺?生まれも育ちも宇都宮だけど、浜松で餃子食べる事を厭わない宇都宮市民っすw
そもそも出汁が西日本と違うから東日本のうどんは合わないと思う
ソバは東日本も旨いけど
出汁なんて両方あるだろw
田舎じゃあるまいし
そもそも醤油からして違うからそれを使う出汁の味が別もんなんだよ
同じの使ってるぞ
本格手打もり家 東京店とか香川の味と同じ
香川はうどんばっかり食うので
糖尿が多い
絶対数的に食ってる人がけして大多数な訳ではないのよ
ラーメンは福岡以外不味すぎて食えないって
日本で有名な物なら大体どこの出身者もご当地の味で店開いてるだろ
地元と同じ味でやれば売れるかも~なんてわかりやすいビジネスチャンスを逃すわけないw
そうやって出身者同士が地元の味で店出して何十年も競争してんのよ
32で言われてる福岡のラーメン屋とかも東京で地元の味で店開いて「臭いが駄目」って言われたり「慣れるとクセになる」とか言われたり色々やってるよw地域の平均程度の味でいいなら東京で食える
うどん県で一度食べると差に愕然とする
信じられないほど美味い
よそのうどんはブヨブヨで耐えられない
あーお前東日本から出た事ないのか?、日本人ですらないかのどっちかか
そりゃ判らないわな
参院選は共産党に入れるわ🇨🇳
有権者の頭の悪さがわかりやすくていいね
いろいろある
同じの使ってると何か都合悪いのか?
わざわざ2つ目の店出すためにわざわざまったく別の醤油を使うわけないってちょっと考えればわかると思うが
出た福岡うどん
ブヨブヨのすいとんの化け物みたいな奴
一口喰って食べ物捨てたの初めての経験だったわ
これはわかるわ
沖縄そば沖縄で食べたけどクセが強くてダメだったわ
東日本から出たどころか
香川出身の人が同じ味って言ってる
水が違うから味も違う。
実際うどんめっちゃ重たいからな
こんな事でしか揚げ足取れないのかよ
今ならなんらかのポストはもらえるだろうし
共産、れいわ、社民と協力すれば4年後の政権交代もあると思う
宗教じゃねえんだから
水程度の差しかないとも言える
国民がバカなんだよ
ぶっちゃけ値段が同じなら絶対そば食う
こちらのうどんは口に合わないから、仕方なく蕎麦を食べてるわけじゃないって事だし。
また存在しない友達の話
嘘だって突っ込まれる保険かけるなよ
興味本位で丸亀製麺とか行ったけど不味くて行かなくなるし
使ったら日本全国共通に話が通じねーだろ!
香川のそばはそば粉入りうどんなんだよ。
関東にあるさぬきうどん謳ってるものはゴメンネって感じだが、肉汁うどんとか関東ならではのものはそれはそれでいける。でもやっぱり自分はそばを食べるから分かる。
政治家は全員例外なく同じ穴のムジナ
民の命より、国の未来より、我がの利権が第1
それよく言う人いるけど
蕎麦が美味しいっていうわりに他の飯は不味いって言うのわからん
そこまでレベル変わらんぞ
蕎麦が美味しいなら美味しい店は山ほどあるかと
それはうどんの質が不満だからじゃなく、単に在住時代に大量にうどん食べたからだぞ
要は質じゃなく量で、うどんに飽きてるんだ
そうかごめんね
香川クオリティのうどんが好きなだけで
もしかして政治屋のステマってアメリカがやっていたのではないか
人の評価の捏造を「マーケティング」と言っていいのかどうかだが
政権交代してクソ不味い関東黒出汁を法律で禁止して関西出汁にしよう😄
今のトレンドは国民民主 ハーバード出の総理ってかっこ良いよね
そもそもの話野田は増税派だから立憲に騙されるなの間違いだろ
でもそんな事例がない、やっても長続きしない(実際は、うまくないから)
こんなんでは「おまえのベロ使えねーよ」って話だからな
そもそも思想も政策も全く違う立憲が嫌で出たのに合流するはずねぇし今回結果を残せば野党第一党間違い無しで次期総理もありえるのに左翼野党となんか組むはず無いだろ
後お前は勘違いしてるけど共産は議席減らしてる雑魚だし社民は消滅寸前 維新がこのゴミと組むはず無いし
れいわは立憲とは組まないって宣言してるんだよ
ありえない野党連合より自公に自分達の法案を通させて結果を残し次の選挙で立憲を抜く方が現実的
国民民主の支持者は左政党嫌いだって知らんのか?
こういう時は地方生まれ地方育ちじゃなくて良かったと思うわ
香川のうどん以外はまずくて食べられないみたいに閉鎖的にはなりたくない
普通に丸亀製麺と花丸うんどは讃岐うどんだけどねぇ
丸亀のうどんはさぬきうどんに近いコシあるよ
単純に値段が高すぎるから香川じゃ相手にされんけど
それはまずいんじゃ無くて好みの問題だろww
そして日本人の多くはコシの強いうどんを好むから大手チェーンは讃岐うどん系なんでしょ
国民民主信者って玉木のやらかしも知らない上にこれだから余計気持ち悪い
美味いもの食い慣れてるのに、わざわざマズイもの食わねぇって
もし国民民主党の言うとおりに減税が実現し、景気が回復したら、「失われた30年」の原因が大蔵省・財務省の増税路線にあったという事実が白日の下に晒されてしまうから。
財務官僚が「死んでも減税はやりたくない」理由も誤りを絶対に認めるわけにはいかないからだろう。
水じゃないぞ
水だけだったら香川県の丸亀製麺は大繁盛だろw
血糖値の上がりも緩やか
蕎麦の実は縄文時代より前から日本で栽培されてる
乾燥地帯で育つ小麦なんて贅沢品なんよ😔
それがほんとかどうか知らんけど
基本的に他よりマシかどうかでみんな選んでる
群馬県は麺類全般のレベルがクッソ高い。うどん、そば、パスタ、ラーメン美味すぎる
逆に海の鮮魚類が「いくら内陸部だからってコレ?」ってくらい絶望的。
美味しい店のレベルが低すぎる・・・
私も北海道出てから肉も野菜も魚も乳製品も腐ったゴミクズばっかだから水だけで20年過ごしてるもん💦
本州人って良く豚でも食わないゴミ食って暮らせるよね✨