Intelが Core Ultra 200S のゲーミング性能改善を12月に予定。最適化不足を認める
記事によると
・Intelが2024年10月25日に発売したデスクトップ向けCPUであるArrow Lake-S世代のCore Ultra 200Sシリーズでは、新アーキテクチャーを採用することでゲーミング性能の大幅向上が期待されていた
・しかし、発売後のレビューでは電力効率は向上しているものの、先代のCore i9-14900Kに対してゲーミング性能が劣るなど、評価は芳しくありません。
・Intelは期待を下回る性能について最適化不足を認め、遅くとも12月までにはパフォーマンスを向上させる修正を加えることを発表
以下、全文を読む
この記事への反応
・最適化で盛り返せるか!?
・Ryzen 9000シリーズも最適化足りてないって言われてたけど、Core Ultra 200Sも相当だな。何をそんなに焦る必要があったのか
・デスクトップ版のCoreUltra、どのレビューでもいまいちパッとしない感じ?最適化待ちか
まあそんな高いCPUは買えないのですがね..
・Core Ultra 200Sシリーズのベンチ見ました
9 285と9950Xで考えると、単純なシングルコアはハイパースレッディング無効にした割には1割勝ち、マルチコアほぼ互角
ゲーム性能は最適化次第で5%幅で勝ったり負けたり
消費電力はほぼ互角
うーん、かなり互角やね、ようやくか
・Core Ultra 200Sの話題が多いけど
まだBIOSやOSも含むソフトウエア側で最適化されてない様子
最適化が進めば前世代より明らかな性能向上はすると思うけどね
intel最近まずいよな~


最悪やん!
あ
工口ゲならその通り
別途フレームみたいなの買わないといけないやつ
パソコンガさんゲームには最適化不足とか言うくせにPCパーツの最適化不足にはこの記事見るまで気付かずw
なんなら次は安いミニPCにしてゲームはCS機だけにしても良いし
7800X-3Dも今ある在庫も枯れて再販されないから買うつもりがあったら今買いなよw
その次は性能落ちるのかよw
【明と暗】2025年3月期第2四半期累計でもSIEのPS関連事業が任天堂に売上高で4倍差を付け圧勝、利益も上回る。ソフト&サービスは約5倍差に
ソニーPS5がまた任天堂をぶっ倒しちゃった
やっぱPS5買うのが正しいのか
次の世代は性能落とします
↑アホ
PCでゲームはやはり不向きだなぁ
なんか低スペの変なハードが混じってるな
よほどの自作マニア以外買ってないだろ
13世代14世代の不良品を回収・交換しろ
FF15 フルHDプレイできるように性能上がったのにこのザマか
9800X3Dと比べたら可哀想なくらいボロ負けしてるし
最適化がどうとか言うレベルじゃないよ
ちなみに低性能のゴキステプロはZEN2(大爆笑)
来年9950X3D+5090でPC組むの楽しみや
12万で組んでみ
それ、いくらするの?
やっぱいらねw
ドラゴンクエストIII そして伝説へ
スイッチ版 過去1か月で5万7000点以上購入されました
PS5版 過去1か月で1万2000点以上購入されました ←w
その低スペハードに圧倒的大差で負ける高性能ハードがあると聞いて
会社に強制できるし
WindowsなどOS側もインテルが有利になるように便宜を図ってくれる
それで負けるってどういうことよ
コスパめっちゃ悪いwww
選ぶ理由がない
前作のRyzen 7 7800X3Dと比べてゲーム時の消費電力が
2倍に跳ね上がったのとゲーム以外だと普通のRyzenと
比べてポンコツな所がネックかな
2倍とかマジかよ
パケだろ
はよ実施しろ
負けてる?
任天堂24年度上半期
ソフト販売本数:7028万本
ソニーゲーム部門24年度上半期
ソフト販売本数:1億3130万本
地雷CPUを出したり
最適化不足なCPUを出したり
ダメダメやな
こんなのを使ってゲーム開発の最適化不足が~とか言ってたのかよw
値上げされて性能や消費電力を比べてもコスパが
悪くなって最適化不足も問題になってるから
こっちも最適化待ちかな
Windows10終了に合わせて、買い替えする人多そうだもの。
これCPUが破壊しまくったのと根は一緒だぞ
あっちは性能上げるために動作電圧上げる所でやり過ぎた
だからこっちは壊れないようにストレスを下げたんでこうなった、そりゃ電力消費下がるよね、と
性能上げる為に今度はぶっ壊した時の対応に戻そうとしてるって話だから手を出すのは人柱になる覚悟がいるよ
音楽系はRyzenだと呼び出せないvstとか出てくるからまずキツイ
そりゃAMD製ですから
通常版はそうだけどProは以前は居なかった転売屋含めても前のProと販売規模は同じ(=10%程度)
あとCPUに関しては今は9800X3Dが最強でこの記事のは雑魚
最強CPUベンチ比較から除外される程の状況
返り咲く日が来る前につぶれるか
マルチコア性能はそこまで悪くないから
投げ売りで値段が下がってから、ゲーム以外で利用するならアリかもね
今はあんまり変わんないしなぁ
それはともかくIntelはマジでいいかげんにしろや
高速メインメモリ二枚差しじゃないと性能出ないのは常識
47に反論しろや
ゲーム以外も強いぞ
前世代とは違う
そのせいで他のRyzenの需要まで全部食っちまった
最近CPUがあの有り様だとな
まだ当分はAMD天下だよ
安物ミドルの大量生産品にボッタクリ価格つけてるダメ商品
未来への提言
Intel終わってる
めちゃくちゃ間違ってんぞw
消費電力は言うほど高くない、7800X3Dより数十W高い程度で14900Kに比べりゃ6割程度
9800X3Dはシングル性能改善されたからゲーム以外でもスコア高いよw
ふんぞり返って殿様商売してるからバカにしてたAMDに抜かれるんだよ
まさに現代版うさぎとカメ
今までIntelだったけど今回ばかりはRyzen X3Dにする
Intelは消費電力何とかしろ
pen4じゃあるまいし無理矢理解決は無理ってわかってるはずなんだけど同じ失敗を2回やるのはバカや
Intel君はベンチ番長方面にふりきってどうせ勝てない実行性能ガン無視してるからな
ドラクエの話してるのに、アホなん?
Core Ultra 9 285KのCPU温度は平均83.2℃(最大91.0℃)で、CPU消費電力は平均223.9W(最大260.6W)
CPUだけでPS5proのシステム全体の消費電力を上回ってるしハイエンドCPUはコスパ悪すぎるよね
単純に電力と温度が下がったウルトラ君でも無意味ではない
マザボ買い替え必須だからコスパはゴミだけどな
インテルはここ10年近くこのパターン
故障する不具合って電力過剰だったから、それで性能プラスしてただけなんよ
当たり前のように嘘をつくのを止めろ
顕著に上がったのはマルチでぶん回しのマックスの消費電力で それは前作が電力を回せずマルチスコアが伸びないという欠点を抱えてたのが原因 伸びた電力分性能は伸びてる
ゲーム時の消費電力は増えてはいるが爆増はしていない
マルチの性能が伸びてノーマルのRyzenとほぼかわらないクロックまで上がるようになったので
ゲーム以外は・・・なんて欠点は無くなった
x86とx64のマトモな速度を出せるようになってから言いな
WindowsくんがAI部分をARM優遇してくれたのに結局大して売れんかったな
PS5ProでFF7リバースやってるけどグラフィックめちゃくちゃ綺麗だわw
13,14世代は解決したんか?
いつものこと
電力盛って限界迎えたらHT切って爆熱路線やめる
プロセスルール更新で電力も熱もなくなったらHT復活
そこからまた電力盛って発熱限界まで毎年性能上がったように見せるだけ
とっくにしてるぞ
だもんなもうインテルは信用しない
こんなんソフト上でどうにかなる問題やないやろうが
性能落としてカタログスペック発揮できないその場しのぎを解決といっていいのか?
↓今intelの人
👨🦲<メモリ遅延は原因ではない。抜本原因は調査中
↑元AMDの人
そこが問題と違うんか😂なら何処やねんコアウルトラ
マイクロコード修正で、その場しのぎじゃねーぞ
2倍は嘘やろwww
毎回パッチで性能下がるよねw
3%スコアを上げるために数十w消費する世界だし
7800X3DはTDPが低いから省電力
おまえら無職ゴキブリはエアプ動画妄想書いてるだけのイキリ無職
おまえら無職ゴキブリはエアプ動画妄想書いてるだけのイキリ無職
今はどう見てもRyzen x3Dしか選択肢ないね
消費電力少なくてあの性能なら申し分ない
したのか? biosに制限かけてオーバークロックを停止しただけだよ
性能落として使うのを強制してるだけ
値段でしのごの言われてもゲームなんてついでって奴いるだろ?
俺はそうw
性能落としたのね
もう3万くらい値上がってるよね
草
おまえは永遠に買えないのに何故書き込むわけ?
お得意の限定勝負か
恥ずかしい奴め
今もそうか知らんが、でっかい体育館みたいなところでCPU回路の図面広げてチェックするんだが
なんで毎回不具合起こすのよ
ないね
今後ハイパースレッディング復活した時に張り合えるか超えてくるだろうからその時買うか買わないかしか…Intel信用なくなったから誰も買わんか
ゲーム目的なら9800X3D一択
部屋にテレビもない押入れ野郎が何言ってんだwww
なら、各社毎のダウンロード版の詳細で信憑性の高いデータ出して
全部だめじゃん
毎回パッチで性能落としまくって知らんぷりだもん、そりゃいい加減見限られるって
おまえエアプの動画妄想勢の嘘つきじゃん
SwitchってIntelやったっけ?
任天堂なんかに協力するから技術力なくなるんだよ
おまえ無知
負けてるのは15世代のゲーム性能のみ
マルチメディア性能はINTELCPUの方が上
AMDはAIグラボも頑張って欲しいけどね
NVIDIAが一強で調子に乗りすぎ
RTXは電力で叩いてるだけでこんなもん性能アップでもなんでもない
何も考えないでものを作っている
AMDのグラボなんて糞
まーたIntelファンボーイが嘘ついてるよw
最高スペックのCPUなんて基本的に専門的な事にしか使わないからゲーム性能なんてどうでも良さそうだがな
PSやxboxにチップ提供してるだけあってAMDはゲームが強いで用途がはっきりしていいと思う
やたらマルチ性能使う処理以外はゲーム以外も最強になったのが今世代
騙されるな
普通のオフィス周りの処理でもIntel君が完敗してるぞ
じゃなんでCore Ultra 200S全く売れないんだ?wwwww
この件に、開発始めたのはという反論するやついるだろうけど、最適化不足は完全にゲルシンガーの経営責任だから
はちまの書き込みは嘘でエアプばっかり
13世代14世代はそもそも性能以前に大問題起こしたゴミCPUだし…
今世代のRyzenx3Dは前世代までの欠点を解消してマルチでもぶん回せるノーマルの上位互換になった完全体CPU
マルチ性能も欲しいなら9950x3D発売まで待っとけ
今世代はIntelがごみすぎて勝負になってない
14世代のほうが性能高いからしょうがないねw
結局K付きは一部マニアしにかウケない
そこいらのパンピーはOCなんぞしないから、ポン付けでK付きは費用対効果が薄い、宝の持ち腐れ
PS5でもYouTubeやサブスク視聴出来るんだけどwwwwwwww糞忖度YouTuberキャベツは銭ゲバなだけ
だいぶ前から設計やプロセスルールで負けてたのを電力で無理やりぶん回して対抗してた
13,14世代でそれをやったら電圧のせいでぶっ壊れて大変なことになった
そこで負けてる自社でのプロセスルールは捨ててAMDより良いものを外注したのだけれど
そもそも設計で負けてたのと 前のやらかしで電力ぶん回しを控え目にせざるをえなかったので
全くと言っていいほど実行性能が出なかった
その人も技術疎いのに適当なこと言っちゃう人だったんだ
なんかガッカリ
文盲かよ
ゲーム性能が極端に弱いだけで他はAMDを圧倒してる事実は各種ベンチやソフト実行で証明済み
どうして嘘書くの?
圧倒はしてないよ
しばらくはネームバリューで選ばれてたけど
いよいよ誤魔化しきれなくなってきただけに見えるけどな
エクセルとかパワポの処理もUltra 9 285Kはボロ負けじゃん…なんで嘘つくの?
それ以降はゴミ
ごく一部の処理以外完敗してるくせになんで嘘つくの?w
必要十分の性能で30万円くらいの予算があればいけると思う
モンハンは快適に遊べるはずだ
まずは11月15日のRyzen9800X3D争奪戦に勝つこと
反るけどね
自分で書いといてなんだけど30万では無理だな
40万行かないくらいか
IntelのCPUは爆熱・電力喰いで不具合祭りや
コスパ、ワッパ全てにおいてRyzenが圧倒している状態がここ数年ずっと続いている
AMDもグラボ頑張ってNvidiaのグラボ安くしてくれ
X3Dは使い方ちゃんと分ってないと無駄金や
まずFPSゲーFHDで200FPS以上を目指さない奴には基本無縁と思ってええ
9700Xにして差額でグラボを一つ上のグレードにしろ
金が余ってしょうがないならX3Dを買ったらええ
ジムケラー入ってるした結果だぞ😔
そのハイパースレッディング捨ててARMのスマホみたいな設計にした物だぞ😔
ポリコレ開発者が入り込んだゲーム開発みたいなことになってるやん
年明ける頃にはちゃんと性能良くなってるんだろ
FHDの話なんだよね
QHDからはGPU主体だからたいして影響しないし
それ負けた方は何か問題あるの!?
昔はインテルの半導体工場が一番進んでいたが、今じゃポンコツ
ポンコツ工場で生産できる製品にするにはポンコツ設計するしかない
長年14nm磨いたノウハウだけ抱えて沈む泥船
もしくはビジネス向けメインでゲーミングはAMDに任せるくらい割り切ればいいのにな
組み合わせて現行のコア数を2倍にして最低コア数が
8で上位CPUが32コアになるみたいだからインテルは
厳しくなるだろうな
コスパで勝負してクレメンス
厳密には「電力盛り盛りでクロックを上げる事が出来るようになった」だな
こちら側が上面で蓋があってCPUクーラーがさらに上に
隙間調整用シ リ コン L3 3D V-Cache 隙間調整用シ リ コン
CCD(CPUユニット)+cIOD(メモコン、I/Oコン、GPUユニット)
という物理構造だったためCPUユニットの冷却効率が悪く、間に挟まれる3Dキャッシュも熱に弱いし、電圧盛り盛りにしてクロックを上げたくても、上げられなかったのが7000世代までのX3D系
それを単純に3Dキャッシュ側を下側に持ってくる事でCPUユニットをダイレクトに冷やせる構造にして、3Dキャッシュも熱から守れる
なので3Dが付かないX同等にクロックも上げられるし「ゲーム以外は普通のRyzenよりも弱いのよ」なんて事もなくなった
CPUユニット自体は7000系が5nmで、9000系が4nmだからね、ダイの省エネ性は本来9000系が上なのよ
それも情弱的な発言
消費電力が半減した最大の要因は、TSMCに屈したからだよ
従来型のCore iはIntel 7とかいうIntel自社製の半導体工場製だった
このIntel 7、7とは名ばかりで10nmプロセス相当なのよ
しかしこのCore UltraはTSMC N3B(CPU部)+TSMC N6(メモコンやPCI-EバスなどIOD部)+TSMC N5P(GPU部)の混合構成
製造プロセスだけを見ればRyzen 9000系よりも先を行く3nm系を使っているのだからそりゃ省エネよ
HTTを消したりL3キャッシュが少なかったりで、パフォーマンスが出ない設計の問題も抱えているが
ド安定というかこれ買っとけば間違いない感がある
AMDは自社技術捨ててデザインだけに絞って
生産は外注頼みだったからナノプロセスで先行してただけ
IntelはNシリーズの価格と利便性がAMD超えてるので
台数で逆転するかもしれん
5万で出せよ
そうしたらスイッチ2と一緒に買ってやってもいい
あれだけスゴいスゴいとステマされてた7800X3Dのベンチスコアはたったの34657、
対してインテルCore i7-14700Kは48666、13700Kは43898と完全にインテルの方が上回ってる。
X3Dのいいところは消費電力の部分だけ。パワーは完全にベンチスコアの示す通り完全にCore i7に完敗してる。ベンチマークスコア見ればバカでも分かる
Intelの方がベンチマーク高いのか
ネガキャンに騙されてたわ
こんなバカまだいたんだな そのぽんこつ使ってるとどんどん壊れてくけど
本気で言ってる?
最近の最適化されたゲームだと全部フレームレート30以上差を付けて負けてるだろ?
こんなとこで嘘広めないでITハンドブックでも更新してろよ
電力半減して従来のCPUよりパワーアップってなかなか難しいでしょ
そんなことはない
ゲーミング時消費電力は9950Xより下だけどなーw
ピコピコはそれよりずっと下の性能なので……
作り直して客に渡った製品を交換するって意味?
いつもの妄想か
CPUドライバーとかスレッドディレクターとかソフトで改善される所もある。
嘘も何もベンチマーク比較してみ?
Intel内部のテスト結果と市場でのレビュー結果が合致していないと述べています。特定のBIOSおよびOSの設定との組み合わせにより性能低下が引き起こされるなど、最適化に問題があることを明らかにしました。
そのため、Intelでは2024年11月末または12月初めまでにパフォーマンスを修正するパッチなどを配信する予定で、市場の期待を下回る性能を改善することを表明しています。
インテルのチップセットかCPUのドライバーを更新だから、自作ユーザー以外は関係ないよ
PCパーツで初期型には手を出すなと言う良い一例だな
一生低スペ用のN100作っててください
ワッパも考慮せずまだこの物理的にぶっ壊れる時限爆弾持ち上げてる情弱居るんだ
期待どおり?期待以上!とにかくスゴい”ゲーミングCPU”の新王者が降臨「AMD Ryzen 7 9800X3D」最速評価【ゲームベンチ怒濤の56本敢行】
この動画を見れば分かるよ、エンコードをしたいならインテル、省エネでゲーム優先ならAMD
良いね、そのまま13、14世代使い続けてくれ
俺は欠陥CPUなんてごめんだから使わんけど
普通は初期ロットは避けるもんだぞ
X3Dにボコられるんだからやる必要ないだろ
そのうちインテルとAMDの2強体制崩れそうな気がする
7950X3Dの53%、9800X3Dの18%向上だそうだ
インテル流石にもう駄目そう
インテル オワッテル
これは本当だったんだな
ニンテンドースイッチを馬鹿にする奴はぶっ転がすブゥ🐷
スマホとPS5だけでええやんけ。休みのしか遊べないのだし
高価なPCや子供向けのニンテンドースイッチでゲームをする連中は無職なのか?毎日ゲームばかりしているイメージになっているし
休みの日の「日」が抜けていたよ。スマンな
全ての美少女ゲームはニンテンドースイッチとPCに集まる!!
ニートで生活保護か親の年金頼りなんだろうな。孤独死確定の
高いかね払って買ったやつはバカだな
シングルスレッド性能とマルチスレッド性能の違いも分からんから、数字の大小比較しただけで比較できた気になってるという
典型的な情弱消費者、ニシくんの亜種
どう解釈すれば最適化がフルパワーは使わないと解釈できるのか非常に気になる。
ちゃんと小学校出たのお前?
金出してデバッグ要員とか嫌なんだが。
製品として未完成なものばかり売ってる印象だ。
ソフトと違ってハードは販売後の修正は困難だぞ。