• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
2024年流行語大賞ノミネートが発表!! 気になる「アレ」はやっぱり?




流行語大賞選考委員のやくみつる氏「無課金おじさん」が候補に入らなかった驚きの理由とは?「64年の…」
1731147156299

記事によると



・漫画家のやくみつる氏が、TBSラジオ「ナイツのちゃきちゃき大放送」に生出演。5日に発表された「現代用語の基礎知識選 2024ユーキャン新語・流行語大賞」の候補30語に入らず驚いた言葉について語った。

・やく氏は同賞の選考委員を務めているが、「自分がこれは入れたいなと思って入れられなかったのもありますし」と打ち明けた。

・五輪関係では、パリ五輪の射撃混合エアピストルに特別な装備を着けずに出場して銀メダルを獲得し、世界的話題となったトルコのユスフ・ディケチに対する「無課金おじさん」が選ばれず、「他のオリンピックにはねのけられてしまいました」と残念そう。

・「これね、なぜ“無課金おじさん”が入らなかったのか。私は推したんですけどね」と語ると、「今お手持ちの携帯で、“1964年 東京五輪 切手 射撃”これを検索ワードに検索していただいて画像検索していただく。無課金おじさんが出てきます」と驚きの事実を明かした。

・実際にナイツが検索してみると、ディケチと同じようなポーズで射撃を行う人物の切手の画像が現れた。「もう前のオリンピック、64年のオリンピックで無課金おじさん出ています。なのでこれは古い」とやく氏。

・土屋伸之が「射撃は昔はあのスタイルで」と驚いたように話すと、やく氏は「本当にまさにあのトルコの選手の形まんまなんですよね」。塙宣之は「そりゃ入らなかったですね」と納得したように話した。

以下、全文を読む


検索すると出てくるもの

z1


この記事への反応



言葉が流行ったかどうかなんて一切関係ないんだね

それ「語」じゃないでしょ?
としかいえないわな・・・
もはやイデオロギーと金の臭いしかしない。


「無課金おじさん」がバズったのは、周りの選手がイヤーカフやスコープなど色々と装備品を付けている中で、ユスフさんはそういうのを付けていないのに銀メダル獲得したという点にやるところが大きかったと思うのですが?最初の東京五輪の頃はそういうスタイルだったから、と言いますが、むしろ現代でも当時のスタイルでメダル獲れている事は逆に賞賛されるべき、と感じます。

ノミネートや決定の基準が分からないよね。
政治や犯罪に関わる言葉は大体が除外されて、あまり話題になってもない言葉があったり・・
むしろ、政治や犯罪に関わる言葉を選ぶ事で、その時の問題だとか世の中を記録・記憶して風化させない利点があると思うが。


無課金おじさんなんて言葉聞いた事ないよ。

いい加減、選考委員とか入れ替えませんか?委員の先入観やバイアスがかかりすぎです。

同じスタイルがあったからとか関係なく、そのワードが使われるかどうかじゃないの?流行語なのだし。

ディケチのポーズが古いって事ではなく、無課金という言葉が時代に沿ってるって事に気が付かない時点で選考委員として終わってるし、流行語大賞なんて流行ってないものを取り上げ続ける理由がわからない。ユーキャンに金もらってるメディアが取り上げてるだけだろ。

「流行語」対象なのだから素直に流行した言葉を選考したらよろしい。
たとえかつて同じ射撃姿勢が流行していたとしてもそれは射撃姿勢そのものであって「流行語」ではない。

それに、その射撃姿勢に対して「無課金」と形容した事実こそが、時代と世相を反映する流行語にふさわしいと思うのだが。


無課金が流行ると困るって某業界からくれーむがきてたんちゃうんかな。





当時無課金おじさんと呼ばれてたわけじゃないんだから、古いって言い方もおかしくないか?

B0DHVQY33Z
スクウェア・エニックス(2024-12-05T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(412件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:31▼返信
誰?
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:31▼返信
お前が古い
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:32▼返信
流行語なのに昔からやってるって何やねん
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:32▼返信
言い訳になってねえよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:32▼返信
単にやくみつるが流行ったことにしたい言葉じゃないから
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:32▼返信
その1964年のは流行ったの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:32▼返信
ソシャゲと絡めた呼び名だろバカなのかこいつ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:32▼返信
>>1
OK牧場
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:33▼返信
やくみつるももう古いからとりかえろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:33▼返信
おれ64年から知ってたし
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:33▼返信
流行「語」だって言ってんのに過去に同じポーズがあったから〜とか完全に的外れ

こんなんが選考委員とか恥ずかしくないのか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:33▼返信
古い人に流行語選ばせんなよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:33▼返信
流行“語”とは
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:33▼返信
考え方が古い人が言ってもな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:34▼返信
???
野球ねじ込むのが結論ありきで屁理屈捏ねすぎだろコイツ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:34▼返信
いや、その当時はそれが標準だっただけなんじゃねぇの
近代化してきてレギュレーション内でいろんな装備が出てるのにあえてそれを使わなかったから流行したってことなのに
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:34▼返信
誰が決めてんの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:34▼返信
無課金おじさんっぽい恰好で射撃してた人が過去にいたので無課金おじさんという言葉は古い
お、おう
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:34▼返信
〇〇大賞系はやっぱり金払って買うもんなのかもな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:34▼返信
>>8
ヒント:利権
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:34▼返信
屁理屈並べて恥ずかしくないんか?
ないんだろうな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:35▼返信
こんなクサレ選考で選ばれてしまう方が先方に失礼だしこれでいいでしょ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:35▼返信
シティハンターが起源じゃないのか
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:35▼返信
はっきり言えばいいのに
毎年出来レースですって
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:35▼返信
だったら二刀流とか古すぎんだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:35▼返信
流行語大賞なんて裏で政治的に決められてんじゃないの?
理由なんて後付けだよ
本当に意味のない賞
広告代理店の道具の一つだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:35▼返信
流行語じゃなくて流行させて金儲けできるコンテンツを宣伝したいってゲロったの?
野球なんてオワコンをいつまでも擦り続けてるのに何いってんだこの老害
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:35▼返信
闇バイトも入ってねーぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:35▼返信
「日本死ね」を選ぶようなしょーもない賞だ
はねられた方が栄誉よ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:35▼返信
外人だから←これ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:36▼返信
それでいうなら野球の概念すべてが古いだろ
トリプルスリーとか今まで受賞してきた言葉見て疑問に思わねぇのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:36▼返信
政治はバンバン出るやろ?
リベラル系の
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:36▼返信
流行させたい語大賞だからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:36▼返信
大賞は金払ったとこが優勝するレコ大と一緒なんだろうな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:37▼返信
流行語大賞なのに審査員が60~70の流行とは程遠い老人達なの草
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:37▼返信
かあ流行とか無理じゃん
マジでこのハゲ頭おかしいだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:37▼返信
もうね、「流行語にしたい賞」に変えろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:37▼返信
じゃあ50-50もミリオネアでさんざん聴いた言葉で古いから除外しようぜ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:38▼返信
一体その事を日本全国で何人知ってる?覚えてんの??
今の無課金おじさんは何百万人も使って、世界中にも発信されてんのにやくは糞馬鹿でしかねーな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:39▼返信
やくみつゆ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:39▼返信
屁理屈捏ねるなよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:39▼返信
やきう関係の用語は対象外にしろよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:39▼返信
今流行ったかどうかだろ、アホかな?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:39▼返信
恥ずかしい人だな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:39▼返信
アサイーボールだってここ数年流行ってるぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:39▼返信
>>39
キューキャンの出来る前の事とか関係無いからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:40▼返信


     「新紙幣」は前回言わなかったのwww?WWwWWw?W?wwwwww

48.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:40▼返信
>>20
「流行語」の意味すら理解出来てないのがよく分かる
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:40▼返信
こじつけすぎて草
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:40▼返信
ハイテク装備無なのにシブカッコいい退役軍人な彼のキャラクターにマッチしたからバズった言葉だろう無課金おじさん
あのポーズが史上初めてかどうかなんて関係ないと思うのだが
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:40▼返信
それ言い出すと当てはまる奴他にも多いんじゃね?知らんけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:40▼返信
やきう界隈でしか聞かないような全然流行ってない言葉を毎年出してるのに?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:40▼返信
2015年に入賞したトリプルスリーは1950年にもう達成されてたんだが?

無課金おじさんという言葉が今年流行ったかどうかが焦点だろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:40▼返信
しょーもな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:40▼返信
やくみ久しぶりに聞いたわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:40▼返信
流行"語"とは…
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:40▼返信
そもそも流行から取り残されたおじいちゃんばっかで決めてる時点で崩壊してんだろこれ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:41▼返信
選考してる連中が古いんだから仕方ないだろ
そもそも、流行語大賞なん知りたいとも思わねえし知ったところで何一つ為にならん
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:41▼返信
選考人にこいつがいる時点だもうオワコンなんだよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:41▼返信
流行語大賞じゃなくて、やくみつるお気に入りワード賞にしろよ・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:41▼返信
素直に野球関係じゃないからですとは言えんからなw
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:41▼返信
やくみつる大賞
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:41▼返信
>>33
他にもわざと誰も知らない様な言葉をねじ込んでるって、やくみつる本人から聞いたって伊集院光が昔ラジオで言ってたわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:41▼返信
なんだただのパクリだったのかよ
持ち上げてたやつが恥かかされてケチつけてるだけやねw
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:42▼返信
64年の話は何も関係ないだろ
流行語大賞ってなんやねん
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:42▼返信
古いって使う事で自分が新しい価値観を持ってると錯覚してるじゃん
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:42▼返信
それ言ったら他にもダメなのあるでしょと
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:42▼返信
若者は老害たちによる権威付けを嫌うからちょっとズレた賞を出すぐらいでちょうどいいんじゃないか
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:42▼返信
基本的に既存の概念に新しい言葉を当てはめるから流行するんだろ
意味が変わらずとも忖度みたいに昔からあってもみんなが使えば流行だし
流行語の概念を全否定してやがる
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:42▼返信
どうせ利権
はい解散!
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:42▼返信
誰も知らんわw
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:42▼返信
なんの意味も無いし不名誉な賞
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:42▼返信
流行語なんだからもっと若い世代の選考委員に決めてもらったほうがいいと思う
良い歳こいたおじさん世代なんて流行語とかたいして知らないだろう
流行ってのは若い世代のほうが知ってるもの
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:43▼返信
シンプルにこいつの価値観やばすぎ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:43▼返信
やくみつるっていつも世間の基準を理解出来ていないんだよな
何でこんなのを委員にしてるの?クビにした方がいいんじゃないのか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:43▼返信
>>64
お前の直立二足歩行もパクリじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:43▼返信
無課金おじさんって言葉は存在しなかったのに同じポーズだからアウトですって
その理屈ならやってることが完全に同一のトリプルスリーなんて候補どころか話題にもあげちゃいけないゴミ言葉だろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:44▼返信
まあ、流行語なんてどうでも良いしな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:44▼返信
どうあがいても所詮はやくみつるだしな。流行語選考とかいってもたかが知れてる。
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:44▼返信
>>28
こいつの理屈だと「金をもらって悪い事する人は大昔からいたので闇バイトは古い」という事になるね
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:44▼返信
無課金おじさんじゃなくてただのパクリおじさんだったわけか
そら無理やわw
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:45▼返信
>>81
ちんちゃそれな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:45▼返信
そりゃパヨやメディアがゴリ押ししたい大賞だし
あんなもん真に受ける奴なんか馬鹿だけだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:45▼返信
はあ?古いかどうかじゃなく流行ったかだろ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:45▼返信
現代なのにオールドスタイルで戦って銀メダル取ったんだから偉いんだろう
その状況こそが大事なのにポーズの歴史とか一体何を言ってるんだ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:45▼返信
>塙宣之は「そりゃ入らなかったですね」と納得したように話した。
ナイツも酷いな見損なったわ
ろくに考えてないイエスマン
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:46▼返信
入っててもいいけど流行語って程ではない気はする
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:46▼返信
やくみつる賞にいい加減変えれれば良いのに、ていうかなんでこんな権力持ってるんだ?何者よ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:46▼返信
そんなこと言ってたら「裏金」=「不記載」も2024に初めてあった、発覚したことではなく昔からあったもんな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:46▼返信
1964年に「無課金おじさん」って言葉が流行ってたの??大ウソをつくな


まーーーた野球関連の用語が流行語大賞になるんだろ??何百回目だよバカじゃねーのまじで


老害が勝手に決める流行語大賞(笑)
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:46▼返信
自分たちでネット投票するなりして決めたら~?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:46▼返信
話題になった言葉でなく、選考委員の好みを選んだつまらん言葉。クソ語大賞だよ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:46▼返信
はた山 ハッチ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:46▼返信
意味不明
今年はやったか否かやろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:47▼返信
>>90
何いってんだこの馬鹿
無課金じゃなくてただのパクリだったから貫禄の選外なんやろ脳足りんw
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:47▼返信
なら野球だって昔からやってんだから一切ノミネートさせんなよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:47▼返信
選考人の高齢化の方が問題
最年少50代って
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:47▼返信
言い訳が苦しすぎる
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:47▼返信
>>95
ほんとそれ
アスペに絡まれてるやくみつるがかいわそうだわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:47▼返信
意味不明なんだが、頭おかしいんか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:47▼返信
意味のない賞だな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:48▼返信
老害流行語大賞に改名しろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:48▼返信
その考えなら裏金問題や新紙幣も古いだろ、ひどい選考委員だな
毎年の事だし、大賞にしたい言葉、ノミネートさせたい言葉が決まってるのはバレバレだし
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:49▼返信
>>99
自演までして・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:50▼返信
>>95
「流行語」大賞なんですよ

言葉なんですよ

意味わかってます?低学歴のガイジおじさん ガイジ「パクリがああああ!!」
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:50▼返信
ただのパクリだったんだから
これからは無課金おじさんじゃなくてパクリおじさんって呼ぼうな情弱どもw
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:50▼返信
言うて60年代とかあの頃のアスリートって大体無課金おじさんやんけ。
技術が進歩して人間性能以外が充実している現代であのスタイルってのは特別感あると思うがな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:50▼返信
こんなジジイが流行語わかるわけないだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:50▼返信
野獣先輩こんなところにいたのか
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:51▼返信
>>105
パクリおじさんなんて言葉流行ってないぞアホw
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:51▼返信
現代で近代化された装備を一切使っていないから無課金おじさんと呼ばれて親しまれたんだろ
こいつもこいつの言い訳に納得しているヤツもアホなんか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:51▼返信

電通の匙加減やからな

113.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:51▼返信
>>106
お、反論できなくて1人で自演し始めたか?

逆張り発達障害おじさん「パクリがああああ!!」
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:51▼返信
ただのパクリを無課金とか恥ずかしいネーミングつけてたガイジどもwwwwwww

だっさwwwwwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:51▼返信
別にポーズでバズったわけじゃねーだろうに
私物なので譲りませんよ感があからさますぎる
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:52▼返信
>>113
情弱必死wwwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:52▼返信
流行語大賞なのに流行”絵”大賞と曲解。まともに言葉すら理解出来てない人間が選考委員???
バカが選んだ言葉なんて何の価値もないなぁw
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:52▼返信
無課金なんて言葉自体がその年で産まれてたんだ
すごいね〜
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:52▼返信
そもそも当時は無課金なんて言葉も無かっただろアホ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:52▼返信
ただのパクリでしたとさwwwwwwwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:52▼返信
芸能人のが使ったストローや吸い殻をコレクションしてる変態だろ?このご時世にこんなのが権力持ってるってやばいよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:52▼返信
ラグビーで五郎丸が活躍したときのあの両手で組んだ印みたいなのも流行語大賞にノミネートされたほどだし
ワードですらないポースでだぞ。適当なんだよ選考が
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:52▼返信
一人でパクリと草つけて連投してるの見苦しいを通りこして憐れみを感じるな
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:52▼返信
>>119
そもそも無課金じゃなくてパクリなんでwwwwアホwwwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:52▼返信
発達障害者「昔こういう人がいたからパクリなんだ!!」


高学歴のイケメン「昔いたとかはどうでもよくて、流行った言葉の大賞なんですわ」


発達障害者「パクリなんだ!パクリだ!!チギュアアアアアアアアアアアアアアア!!」←うおw
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:52▼返信
>>120
これがパクリなら日本語使ってるお前もパクリやんけ
つまり流行語大賞は全部パクリ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:53▼返信
は??????????
????????????????????
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:53▼返信
発達障害者「昔こういう人がいたからパクリなんだ!!」


高学歴のイケメン「昔いたとかはどうでもよくて、流行った言葉の大賞なんですわ」


発達障害者「パクリなんだ!パクリだ!!チギュアアアアアアアアアアアアアアア!!」←うおw
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:53▼返信
>>124
なんで日本語パクってんの?パクるのやめてお前のオリジナルの言葉使えよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:53▼返信
じゃあトリプルスリーなんて何人も達成者いるから論外じゃん
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:53▼返信
その年その年の流行語を選ぶのに
過去にあったから対象から外すっておかしいだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:53▼返信
無課金でもなんで無かったんだからそら選外やろ
パクリおじさんが正しい
今から広めてけw来年とれるかもしれんぞ???


あ、もう興味なかったな情弱共はwwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:53▼返信
>>116
刺さった?メッチャ効いてて草

1ミリも反論できてなくて笑えるw
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:54▼返信
流行語ってのは時代によって違うし、例え昔もあったとしても、今が流行ってるなら今の流行語じゃん
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:54▼返信
>>133
情弱必死wwwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:54▼返信
流行って数十年したらまた回ってくるやろ
タピオカとか
「古い」とか「新しい」じゃなくて「流行」なんだよ
勝手に意味を変えるな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:54▼返信
>>130
野球はノーカン!
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:54▼返信
流行語とは?言葉じゃないんかい
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:54▼返信
流行に取り残されたジジババ連中が選ぶ流行語大賞
コントのネタにありそう
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:54▼返信
発達障害者「昔こういう人がいたからパクリなんだ!!」


高学歴のイケメン「昔いたとかはどうでもよくて、流行った言葉の大賞なんですわ」


発達障害者「パクリなんだ!情弱だ!!チギュアアアアアアアアアアアアアアア!!」←うおw
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:54▼返信
流行語ってその時代にあった現象や出来事に対してマッチしてると
多くの人が感じたものをさす言葉なんだろ、別にその打ち方が最先端だとか
そんな事を論じて話題になった訳でもないしな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:55▼返信
>>131
過去に無課金おじさんなんて言葉無いよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:55▼返信
※132
だなwww
パクリおじさんって言葉つかって流行語狙えばええねんwwwww
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:55▼返信
やくみつるはシンプルにアホなので審査に向いてない
かなりマジで
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:55▼返信
現代の流行であって過去にあったから除外って言うならもう辞めたら?
大体出回ってるやろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:55▼返信
>>135
刺さった?メッチャ効いてて草

1ミリも反論できてなくて笑えるw コピペで情弱しか言えなくて悔しいねえww


俺の大勝利やな
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:55▼返信
流行語大賞選考委員が「言葉」を軽んじるとはねぇ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:55▼返信
>>142
そもそも無課金でもないからな
パクリだった
選外だよそりゃ😂
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:55▼返信
さすが、日本を蔑む流行ってない言葉を選出する奴は違うなw
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:56▼返信
スタイルじゃなくて無課金おじさんって言葉の流行が対象にならんの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:56▼返信
もう「流行語」というワードが古い
それをノミネートして選ぶのもダサい
そこいらのYouTuberが勝手にやるレベル
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:56▼返信
パクリおじさん(旧名無課金おじさん)貫禄の選外wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:56▼返信
パヨ語だろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:56▼返信
>>152
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:57▼返信
別に好きにしたら良いと思うけど「これが日本の流行語だ」ってうそぶいてるのが気に入らない
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:57▼返信
じゃあ遡って前例あるしょうもない記録のトリプルスリーは受賞剥奪しようぜ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:57▼返信
発達障害者「昔こういう人がいたからパクリなんだ!!」


高学歴のイケメン「昔いたとかはどうでもよくて、流行った言葉の大賞なんですわ」


発達障害者「パクリなんだ!情弱だ!!チギュアアアアアアアアアアアアアアア!!」←うおw
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:57▼返信
じゃあ遡って前例あるしょうもない記録のトリプルスリーは受賞剥奪しようぜ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:57▼返信
>>141
最先端じゃなくても野球はノーカン
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:57▼返信
パクリだろうが何だろうが「無課金おじさん」という言葉は流行った
それなのに、選考員は無視するのか?おかしいだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:57▼返信
>>152
やめたれwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:57▼返信
闇バイトなんて日本の恥なのになんで入ってないんだろ?
日本をバカにしたいなら入れると思ったけど
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:58▼返信
Netflixすら知らないズラのおっさんが何言ってんだか
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:58▼返信
ポケット構えおじさん っての言葉が流行ったのなら
それは大昔からあったもので流行でもない(ただリバイバルで流行語ってのもあるしな

ってのならまだ分からんでもないが、あくまでも他の選手がフル装備な状態で
ちょっとコンビニ行ってくるよ的な軽装でやってる姿を現代風に無課金って表現し
それが多くの人に刺さったのが今回の無課金おじさんだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:58▼返信
>>148
だからお前はなんで日本語パクってんだよ
オリジナルの言葉使えよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:58▼返信
じゃあタピるは何なんだよ
タピオカなんて昔に一度流行ってんじゃん
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:58▼返信
>>160
1週間くらいでブーム去ったしどのみち無理だよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:59▼返信
この人の履歴とか背景にあるものが茶化してミーム化していいものじゃないからだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:59▼返信
>>162
割と最近出てきたワードだからな、やくみつるの事だし来年に採用するんじゃない?
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:59▼返信
 
 
 
パクリおじさん(旧名無課金おじさん)貫禄の選外wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
 
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:59▼返信
装備の充実してる現代において、無装備で記録を残したから話題になったのに何で64年の話になるんだ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 21:59▼返信
やくみつるってアホなんだな
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:00▼返信
こんなくだらない理由で外されたのかよw
これまでもこんな感じで外れたのなかったのかな?
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:00▼返信
ただのパクリに乗っちゃた情弱の境界知能共が顔真っ赤にしてケチつけてるのがよくわかるね
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:01▼返信
逆張り星人というのはそういうものだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:01▼返信
>>174
それはそう
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:01▼返信
やくもアホになったんやな・・・
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:02▼返信
やくもナイツも馬鹿なんだな
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:02▼返信
これが野球だったら余裕でノミネート&受賞だったのに
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:02▼返信
>>68
流行語大賞自体が権威付けなんすよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:03▼返信
ぶっちゃけ流行語大賞とか関係なく、無課金おじさんってのもスベってるよな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:03▼返信
60年前の話持ち出されてもわからんて・・・
見事にすべってるな
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:04▼返信
自分たちで作ったのでないとヤーヤーなのって何の意味があるんだろw
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:05▼返信
おじさん達が流行語決めるなよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:06▼返信
>>48
老人だし仕方ないね
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:06▼返信
>>173
そもそも別にそんな重要で立派な賞でもない
本気になって文句言ってる奴がバカなだけ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:07▼返信
それじゃあ新語大賞じゃん
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:07▼返信
俺たちのサブカルを世間に認めて欲しいのかそっとしておいて欲しいのかどっちなんだろうか
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:08▼返信
…64年スマフォゲーありましたっけ?
マジでやばいだろ、こいつ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:08▼返信
野球なんて毎年でてるのに?
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:08▼返信
そんなこといったらさ2015年の流行語に『トリプルスリー』ってあったけど
これも過去に達成者がいたんだから流行語に入らないってことになるやろ

アホなのかな?
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:09▼返信
新語大賞でもないのに新しい古いを問題にするアホ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:09▼返信
どうせまた野球関連が大賞だろ?
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:10▼返信
ヤクのG行為はまだまだ続く!!
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:10▼返信
横浜は過去に優勝したことがあるし5050はみのもんた氏が過去に流行らせたしともに選外だな
野球ファン涙目
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:10▼返信
>>86
粘着質で性格のクソ悪いやくみつるを拗ねさせると後が面倒だからな、その場は賛同してさっさと仕事終わらせるのも身を守る上では必要なことかも
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:11▼返信
代表作は1994年から『しんぶん赤旗』日曜版で連載している『やくみつるの小言・大言』
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:11▼返信
そもそもたった数人の主観で選ばれるものに流行語大賞っていう名前がついていることが詐欺なんだから
こんな話題になることがおかしい
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:12▼返信
古い人間が古いコネで古い価値観押し付けて選ぶ最新の流行語
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:14▼返信
流行語は何時から総年になったの?
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:15▼返信
流行語大賞自体がもう流行じゃないよな
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:15▼返信
>無課金おじさんなんて言葉聞いた事ないよ。

訳:「私は情報弱者です」
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:16▼返信
こういう馬鹿みたいな選考してるから一般の感覚と乖離すんだろうな
まあ選出委員の年齢を見ればまともな選考ができるわけがないんだけど
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:18▼返信
ユーキャンで 流行語講座でも作れば
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:18▼返信
やきう関連選ぶより全然まともやわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:18▼返信
今年流行ったなら良いだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:18▼返信
今の無課金おじさんは道具が発達した現代で60年前と同じスタイルでやってるからスゲーって話なのに、昔はこうだったからとか話すのスゲーアホじゃね?
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:18▼返信
やっぱこいつ邪魔だわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:19▼返信
無課金おじさんは外国人なので差別されてノミネートされませんでした
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:19▼返信
流行語大賞なんかでギャーギャー騒いでる連中ってやくみつるに遊ばれてると思う
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:20▼返信
この人が無課金おじさんと言われてたのなら100歩譲って分からんでもない
ただ、別にそんなこともないし、当時流行語としてどころか単語として存在してなかっただろうし、ただポーズ似てるだけでそんなこと言うのはおかしいとしか思えん
そもそもその年の流行語を選ぶなら、昔流行ってようが2年連続だろうが選出していいだろとも思う
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:21▼返信
過去に出てたら古いのでノミネートされない…と_φ(・_・(50-50とか過去にありそうだけど…)
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:22▼返信
ネットやはちまコメ欄によくいるただの逆張りおじさんじゃねーかw
流行りものをすーぐ否定すんだから
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:22▼返信
>>181
聞き方によっては悪口にも聞こえる
そう呼ばれた経緯を知る必要はあるな
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:23▼返信
老害共には無課金おじさんの何が無課金なのか理解できなかったと正直に言えばいいものを
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:23▼返信
審査員の考え方が古いんよね
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:24▼返信
こんな糞が審査員にいる時点でなんの価値もないよなこんなの
というか誰が支持してこの立場にいるのこいつ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:24▼返信
てかさ国民の投票制にしたらいいんじゃないかな?
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:24▼返信
誰も言ってないやきう用語並び立てて選ぶやつらこそ古いやろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:24▼返信
>>215
そもそも無課金が理解できてるか疑問だわ笑
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:26▼返信
やくみつるも偏屈ジジイだが
無課金おじさん!とか言ってる人も反日オリンピックで喜んでるわけだからアホだよね
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:27▼返信
審査員がオールドタイプばかりだから
総とっかえするべき
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:28▼返信
それじゃ流行語大賞の意味ないやん
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:29▼返信
自分たちメディアが作って流行らせた言葉じゃないから気に入らなかったんだろうね
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:29▼返信
日本死ね
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:30▼返信
それで対象外なら野球関連は今後一切なしにしてくれ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:30▼返信
流行語の意味が無いじゃないか
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:31▼返信
老害大賞に改名しろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:31▼返信
>>224
マスゴミが流行語大賞だね
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:32▼返信
「今年流行った流行語」だろ?
趣旨を全く理解してないのは流石に頭悪すぎるだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:33▼返信
どうせまた野球なんだろ
審査員が世間一般の認識と毎回ズレてるんだよな
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:36▼返信
ノミネートしたら誰かがクレームを入れたのかねえ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:37▼返信
Netflixも知らん奴が審査員しとるんやろ?
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:37▼返信
昔あったかどうかではなく流行したかどうか


明らかに野球と相撲入れたいヘイト主義者がいる
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:37▼返信
どうせ今年は50-50だろ
阪神のアレや村上様が流行語の時点でもう価値ないんよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:38▼返信
流行語大賞は偏向報道でお願い
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:38▼返信
ジジイ、ババアが決めてる癖に何いってんだよ
古いのがだめならお前らも消えろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:39▼返信
それは全く彼のいうとおりです。
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:42▼返信
やきうジジイに選ばせんなよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:42▼返信
もうやめちまえよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:45▼返信
過去にすでにした人がいる二刀流やトリプルスリーを流行語大賞にしてるからこの言い訳は苦しいね
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:47▼返信
ユーキャン新語・流行語大賞
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:48▼返信
遅れたジジィが流行り物に唾つけるキッショい催し
選ばれることが不名誉でネガキャンだから最悪な当たり屋やね
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:49▼返信
流行語自体が老害が選んでる古い賞じゃん
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:51▼返信
流行語って流行ってもいない与党に批判的な政治ワードと野球ワードをゴリ押しする為の賞だからな
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:53▼返信
無課金おじさんって
別にポーズだけが注目されてた訳じゃないじゃん
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:53▼返信
だったらアサイーボールなんかも昔もう流行っただろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:54▼返信
利権でしかない
データで示せること
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:54▼返信
今はやってるかどうかが大事なんじゃないの?昔あったからダメって言われてもなぁ
また誰かに何か言われて強い言葉使ってるんだろうか?
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:54▼返信
野球なんて毎年似たようなことが繰り返されてるんだから余程の記録じゃないと過去に誰か達成してるんだからノミネートされるのはおかしいってことにならんのか?
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:54▼返信
昔あったかとか何の関係があるんだよ
だったら野球のバッターも皆んな同じポーズなんだから全部古いだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:55▼返信
20代後半から40代前半の審査員で入れ替えしたら?おじいちゃんとおばあちゃん達もう何が流行してるかわからないでしょ?
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:55▼返信
また大して流行ってもいない野球ワードが選ばれるんだろ?
もう審査員辞めさせろよこいつ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:57▼返信
やくも古いから外せよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:57▼返信
流行は周回するの知らないのかこのおじさん
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:58▼返信
流行語大賞じゃなくてやくみつるの流行語大賞という名前にしてほしい
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:58▼返信
これは左翼の発表会なんで
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 22:59▼返信
去年のColaboでわかってただろ左翼の発表会ってことが
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:00▼返信
理由がアホすぎる
選考基準からブレブレでいったい何の賞なんだよって話だわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:00▼返信
まだこのクズ業界にいたのか
芸能人の吸い殻収集、トイレットペーパー収集が趣味の
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:03▼返信
感性が古すぎてゾッとする
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:04▼返信
ろうがいすぎて何も分かってない
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:04▼返信
流行語大賞だけど言葉以外も関係します
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:05▼返信
今年はやったことだろ・・・
過去に流行ったらもうそれは使えないんなら、野球なんて排除しろよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:07▼返信
なら村上様なんて選んじゃだめやん
活躍した野球選手なんてくさるほどいるんだし

成績が違うっていうんなら、今回も違うし
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:08▼返信
これって再ブームとか昔からあった言葉だと全部ダメ言ってるようなもんじゃねえの
今回のノミネートにもそこそこあるような気がするが
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:11▼返信
あたまわるそうだな…
流行語の意味分かってないだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:14▼返信
まさに只の老害による老害の為のイベントになっとるな
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:14▼返信
焼豚用語は無理矢理入れるのにね
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:15▼返信
自分たちが見つけた、作った言葉じゃないと賞のロンダリングできないからね
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:16▼返信
この言い訳じゃ今まで裏金なんてこの世に無かった事か?
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:16▼返信
それよりも、流行なんて1mmも知らん奴らが審査員する流行語大賞のほうがツッコミどころやろ
無課金おじさんはどうでもええわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:17▼返信
>>185
赤旗やくみつる「親日トルコ憲兵の無課金おじさんはネトウヨ!」
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:18▼返信
ほんま忖度ばっかやな
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:20▼返信
本人無視した容姿いじりネタな上にネットの一部でしか流行らなかったから当然
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:20▼返信
もう辞めてまえ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:20▼返信
審査員が流行語の意味を理解してない
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:21▼返信
そもそも流行語大賞とか誰得でしか無いので
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:22▼返信
入ってなかったの?
あの賞自体もう気にして無いからな・・・
280.赤旗みつる投稿日:2024年11月09日 23:24▼返信
>>5
流行った事にしたかった言葉
「アベ政治を許さない」
「SEALDs」
「日本死ね」
「アベノマスク」
「ジェンダー平等」
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:25▼返信
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:25▼返信
>>17
赤旗常連の審査員
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:25▼返信
50-50 とか言うのも、40-40達成した人いっぱいいて
おんなじ意味やから「なのでこれは古い」 やな
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:27▼返信
根拠なくて🌿
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:27▼返信
フーテンとニート
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:31▼返信
なこと言ったら「大迫半端ないって」とか「村上様」とかの流行語が選ばれた時だって
大迫や村上って選手はそれ以前から出てたじゃん
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:34▼返信
老害の癖に古いとは何かの哲学かな?
審査員が古いからいますぐ変えるべきだな
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:38▼返信
こういうのがいつまでも権力持つと文化が腐っていくんだな
良い見本だわ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:41▼返信
64年前も流行語大賞やってたのか?やってねえだろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:41▼返信
この増毛ハゲ野郎も流行語大賞も時代遅れの嫌われ者
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:47▼返信
他のノミネートも今年初出じゃないものが結構ある気がするが
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:50▼返信
どう言う事?
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:51▼返信
老人会で流行る流行語作りたい賞だろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:55▼返信
それ言い出したらアサイーも裏金も新紙幣も前からあるがどうなのよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:56▼返信
これのおかげで資格取るの自力になった
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:57▼返信
もう流行がわからないですって自白してるようなもんやろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:58▼返信
オリンピック終わったら一瞬で忘れ去られたし
そんなに流行ってなかったからって言う方が説得力あっただろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 23:58▼返信
こういうのだめだ不可解すぎて
共演者誰か強くつっこんでおくれよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 00:01▼返信
新陳代謝がされてない組織だから何を言っても無意味
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 00:04▼返信
無課金って意味が初期アバターだと分かって面白がる人って日本で3割居ないだろ
ネットやってる世代だけでしか通じない言葉
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 00:14▼返信
いやその理屈はおかしいだろ
64年の流行語大賞選考で出てる ならわかるけどさ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 00:15▼返信
過去にあったからとか言い出したら、条件キツイだろ
しかもこれは言葉違うし、おじさんが流行語だとでも思ったのか
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 00:16▼返信
蜂のように刺し鹿のように課金する(無課金)
鹿のフル装備とは装備なしである
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 00:20▼返信
ネットを認めたくないだけ
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 00:30▼返信
何の価値もないからどうでもいい
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 00:30▼返信
>>25
やく「宮本武蔵が2本の刀を両手に持って戦う二刀流と大谷がピッチャーとバッターの2つのスタイルで活躍する二刀流では全然意味が違います。言わば英語だと前者はダブルスタイル、後者はツインスタイルになります。大谷の二刀流基準だと宮本武蔵は1つのスタイルなので一刀流に、弁慶は武器を999本持ってその数だけスタイルが変わるので999刀流になります」
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 00:42▼返信
こいつら7人が決めてる流行語に何の意味があるの?
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 00:46▼返信
ジジイがマウントすんじゃねえよ気持ちわりぃな
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 00:48▼返信
やくみつる論でいうなら、ベーブルースがいたので二刀流も先人がいるので無効ですになるよな。
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 00:53▼返信
(時代についてこれてない老害が想像する)流行語大賞wwwww
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 00:56▼返信
この切手の選手が「無課金おじさん」って呼ばれてたなら被っているという主張も理解できるが、実際はそう呼ばれてなかったんだろう?
結局「課金制ゲームに例えた」という部分が理解できない老人が拗ねているだけにしか見えないんだよな
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 00:57▼返信
>>300
えっ?
今時ネットやってない世代がいるんですか!?
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 01:01▼返信
無課金おじさんって言葉が昔からあったの???
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 01:02▼返信
流行語なんだからもう一般からの投票で決めろよ
善し悪しになんで審査員の独断が入るんだよw
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 01:03▼返信
お前の漫画で笑った事ないわ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 01:05▼返信
【超絶悲報】約みつるさん、名前の通り流行語についておおよその理解しかできていない模様…
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 01:06▼返信
たぶん、自分で何言ってるのか途中で分からなくなっちゃったんだよ
流行語とか関係なくなっちゃったね
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 01:13▼返信
その当時、無課金おじさんという流行語は流行っていましたか?
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 01:16▼返信
やくみつるなんてがんばれタブチくんの漫画パクってがんばれ江川くんで流行ったパクリ漫画家やぞ
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 01:18▼返信
古い老害が決めてる大賞にもう何の意味もないよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 01:20▼返信
へえ、昔に無課金おじさんって言葉が流行ってたんだ!
え?違うの?
流行語とは…
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 01:23▼返信
あーはい 古いのはやくみつる
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 01:29▼返信
昔はコレと今年の漢字に年の瀬を感じたけど
もうとっくにオワコンいつまで続けるんだよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 01:41▼返信
ブラック企業という犯罪企業が流行語になったから犯罪関係の言葉でも良いだろ
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 01:44▼返信
流行は繰り返すものだよ?それすら理解できないなら審査員失格だwww
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 01:52▼返信
やくみつるまだ審査員やってんの?
そろそろ入れ替えろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 01:58▼返信
歳食うと物事の判断ができなくなるんだな
そういう意味で誰も逝ってねーよボケ
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 01:59▼返信
それいったらスポーツすべてが古代ローマ時代からあるから古い
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 02:02▼返信
やくみつゆってヅラなんだぜ
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 02:32▼返信
こいつボール投げの用語入れたいだけのハゲだろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 02:35▼返信
昭和のジジイしか知らない情報を現代に持ち込むなカス
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 02:40▼返信
改めて世間とか関係なしに爺さん個人の気分で決めてる大賞なんだな
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 02:42▼返信
>>265
たぶんだけど村上って野球選手もこの人が初じゃないよね?よくある苗字だし
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 02:44▼返信
>>235
アレは野球見ることない俺でもネタとして知ってるからまだ妥当に思える
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 02:52▼返信
基準曖昧で恣意的な賞が理由をこじつけてるだけだな
2001年の明日があるさなんかカバー曲じゃねえか
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 02:58▼返信
本質を見失ってる愚か者
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:28▼返信
やくみつる賞なんてもうやらんでよろし
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:30▼返信
当時は課金なんて言葉無かったやろ
何言ってんだ
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:35▼返信
やくみつるはしけい
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:50▼返信
居たからじゃねーよ!今年流行った言葉かどーかだっつーの!いつもの言い訳ハゲ親父で呆れた。
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:53▼返信
意味不明
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:53▼返信
今の時代に、その古いスタイルを貫いていることを表現した言葉なんだから
今の流行だとしか言えないだろう。本当にアホか
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:54▼返信
ほんまマスゴミってアホしかいないんだな、昔いたのと今年流行ったのと因果関係0なのにさすがゴミだな
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 04:00▼返信
年々言葉に知性を感じなくなっていくよな
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 04:17▼返信
自分はハゲおじさんなのにこれだから薬しゃぶるは嫌いなんだよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 04:23▼返信
無課金て金無い底辺日本人にふさわしい言葉じゃね
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 04:40▼返信
>>306
いや、昔も居たじゃん。
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 04:46▼返信
大阪人以外ほとんど興味なかった阪神を大賞にしてたやつw
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 04:48▼返信
日本の芸能人関連にしたほうがいいんでしょ
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 04:49▼返信
後付けの屁理屈って感じ
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 05:04▼返信
本人が困惑するやろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 05:07▼返信
忖度委員おじさん
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 05:11▼返信
全然なに言ってっかわからなくて草
現代でいろいろな装備も発展してる上での無課金おじさんだろうに
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 05:12▼返信
また野球関連選びたくて屁理屈こいてるよ、このオジさん
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 05:13▼返信
新語・流行語大賞という事で「新語」という逃げ道を作る事で流行ってもない野球用語を入れまくってしまった結果、流行してるかどうかなんてどうでも良くなってしまったんだろう。
そもそも「無課金」という言葉は当時はねーだろが
今の時代だからできた言葉なんだよ、それを自覚して新語大賞に改名しろ。
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 05:18▼返信
>>129
せめてアルとかニダとかつけて欲しいよな
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 05:20▼返信
>>167
きつねダンスなんて1日も流行らんかったろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 05:22▼返信
>>191
流行語に入らないし、ましてや新語でもない。
ユーキャンの新語・流行語・野球用語大賞にして各部門ごと表彰すれば良いんじゃない?
どうせ総合大賞は野球用語にするんだろうけど
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 05:23▼返信
昔に同じものがあろうが今年に流行ればそれも流行語だろうが
私物化したいからって屁理屈こいてんじゃねえぞハゲかくし
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 05:23▼返信
>>192
新語流行語大賞だからな。
このための逃げ道なんて準備済み
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 05:38▼返信
流行語大賞って全然しっくりしないんだよなw
はぁ?ってなるケースの方が大半
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 05:55▼返信
結局このイベントも裏では金カネかねwww
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 05:58▼返信
それ言ったら蛙化なんて言語化されてなかっただけで2000年以上前からあるだろ
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 06:03▼返信
流行新語じゃないんだからいいだろ
揚げ足とったつもりが簡単にとられるなよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 06:09▼返信
つか流行語をじじいばばあが決めている時点で終わってるよな
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 06:24▼返信
お相撲と野球が好きなただのおじさん、おばさんにはもう厳しい
昔はテレビで流行ったものから選べばよかったけど、今はネットのアンテナも求められる
引退しろ
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 06:35▼返信
流行語という日本語の意味すら理解できてない奴が選考してんじゃねえよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 06:58▼返信
意味がわからん、雑学披露したいだけ
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 07:02▼返信
ツイッターのアイコンすら知らなかった流行を決める野球オジサン
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 07:03▼返信
どうせまた誰も知らない野球語を選ぶんだろと思われてるのが笑えるよな
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 07:04▼返信
過去にトリプルスリーみたいなのを選んでいたい時点で一発で破綻する理屈では
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 07:09▼返信
この言い訳が、ノミネートが恣意的だってことをさらに浮き彫りにしてない?大丈夫?
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 07:17▼返信
今は標準装備になってるから無課金おじさんになったんだろ?
昔はあのスタイルだったから除外っていうのはおかしい
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 07:29▼返信
老害おじさんやんけ
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 07:46▼返信
その頃課金って言葉あったのかよ
言葉を選ぶ大賞だろ?
ぶれてんなら辞めちまえよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 07:48▼返信
あいつらの趣味しだい
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 07:53▼返信
アホやろその年の流行語であって歴史じゃないやろ
こんなんが選定員やってんの草やで
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 08:04▼返信
ハンゲームの無課金スタイルが語源なんだから古い流行なのは事実
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 08:13▼返信
流行ってもない野球の言葉を流行語に選ぶ老害だから気にしない方がいいよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 08:14▼返信
何もかも納得いかないだろ
昔そういう絵があったからなんなの?
流行語とはなにも関係がない
コイツ本当に害悪だな
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 08:22▼返信
流行語の審査員も終わってるのかいよいよ日本終わってんな
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 08:29▼返信
キングオブ老害ww
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 08:55▼返信
じゃあ野球選手も政治家もずっとやってて古いから除外でいいな
384.ナナシオ投稿日:2024年11月10日 09:03▼返信
>>1
結局オタクくん流行語大賞大好きなんだな(笑)
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 09:20▼返信
増税メガネがないのおかしくね
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 09:30▼返信
技術も道具も進歩してる現代で昔と同じスタイルでやってメダル取ったからスゴイって言われてるのに、昔はこうだからってこのハゲ理解力低すぎるんだよな
こんなアホがご意見番やって選考委員までやってる
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 09:39▼返信
へー64年に課金、無課金って言葉があったんだねー
知らなかったよー
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 09:47▼返信
その前に流行って意味を調べたら?w
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 09:53▼返信
64年当時に無課金おじさんて言葉がすでに流行っていてという理由ならわかるけど、競技スタイルが同じだから~て理由が全然わからん
なんか本人だけが納得してる屁理屈って感じ受ける
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 09:55▼返信
その理由で駄目なら毎年恒例の野球系筆頭にスポーツ系ほぼ全部駄目だろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 09:57▼返信
何から何までずれてんな
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 10:01▼返信
コロナの時アマビエ入って無かったか?
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 10:03▼返信
やくみつるはいつ流行ったんだよ?
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 10:38▼返信
入れるべきもの入れないで野球用語入れるやつがいるから、ユーキャン大賞は地に落ちて他の新語賞が評価された。
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 10:46▼返信
裏金問題だって今まで何度も有ったやん
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 11:07▼返信
>>185
流行に疎いジジイが流行語選んでるのが間違いだよね
そもそもやくみつるなんて若者は知らんし
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 11:28▼返信
やくみつるってネット系の流行語は全く聞いた事も無いレベルで分からないんでしょ?
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 11:57▼返信
これじゃ稼げないからなし!!だろ
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 12:08▼返信
>>1
時代が違うだろって思う
周りがゴリゴリに装備してたから話題になった
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 12:21▼返信
※395
寄付金の不記載じゃなくまじで脱税の過去最高がルーピー鳩山、次に小沢やからな
勿論その当時は選ばれなかったぞ
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 12:59▼返信
KYはどうなんだよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 14:16▼返信
もうこれ意味ないから辞めてまえ
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 15:03▼返信
まったくの新規でないとダメなんて言い出したら、ほとんどの流行語なんて過去に似たものあるだろ。
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 16:29▼返信
この人辞めさせた方がいいと思う
毎回見当違い
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 17:46▼返信
何いってんの?著名人の唾液のついた吸い殻集め爺が
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 18:46▼返信
屁理屈やん
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 18:47▼返信
競技のスタイル?流行語大賞だろ?なんかそれ関係あるの?
無課金おじさんという言葉は少なくともなかったのに何言ってんだこいつ
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 19:21▼返信
流行語大賞はマジメに見るもんじゃないでしょ
どこぞの名もよく知らんような雑誌に載ってるランキングと一緒
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 19:24▼返信
流行語大賞なんてこの程度だからずいぶん前から気にしてないが、未だにこんなこと言ってるのか
流行語なのに64年東京五輪選手の外見が似てるってだけで当時なかった言葉なのにね
しかも仮に当時あった言葉だとしても今年流行ったんだから普通候補に入れるだろ
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:18▼返信
〇〇年の流行語なんだから古い新しい関係無いだろ
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:29▼返信
えー?じゃあトリプルスリーなんか達成者何人もいるしとかそういうことにはならん?
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月11日 12:20▼返信
だから何?今年流行ったやん。これ理由なら次から流行語は大変ですね、過去に流行ったか検索しないといけなくなる。流行語大賞が一番流行ってないのに。やりがいの無い仕事ですね

直近のコメント数ランキング

traq