• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





要約

藤本タツキ担当編集者・林士平さん
「ジャンプSQに連載企画を通そうとしたけど、
通らなかったのでジャンププラスに異動願いを出した」

マシリトこと鳥嶋和彦さん
「他の編集者と同じで
僕だって藤本タツキのファイアパンチは通さない。
だってエンタメじゃないもの。
例えていうならジョージ秋山の作風だから。
あとは原作初期の鬼太郎みたいな。
ガロ系であってジャンプ作品じゃない(笑)

力がある作家なのはわかるけど、
僕は藤本タツキ作品はどれを読んでも好きになれない(笑)
芸術に偏りすぎる」


B01G1DV4PY
藤本タツキ(著)(2016-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6



B0DLFC9G9N
藤本タツキ(著)(2024-12-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09BDZ5RSJ
藤本タツキ(著)(2021-09-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



  


この記事への反応


   
むずかしい話してるわけではないな
器の枠内にどうやって納めるかと
そのまま届けたいのぶつかり合いはいつだってあるし、
時代によって枠も変化する
で、鳥嶋は組織人の編集長として枠のバランスとらなきゃならない視点だし、
枠に収まらないから林はフリーになってる


まあ、俺も初めて見た時、月刊アフタヌーンの作品だと思った。

言ってることは極端だけど理屈が通ってるから間違ってないんだよな。
ぶっちゃけ鳥嶋さんの言い分も納得できる

  
20代だけどマシリト氏の言ってる事はすごく良くわかる
自分は作家性よりも編集して加工された総体としての漫画の方が好き


鳥嶋さんはやっぱり面白いな。
言葉に全然遠慮がなくて
それはもう今の時代年長者が若手に言ったら
パワハラ扱いされてもおかしくない事でもズバズバ言うから気持ちがいい。
そしてそんな鳥嶋さんに臆することなく意見する林さんが頼もしい。
表現への感覚や基準が昔とは違うというのは頷ける。
ファイパンもチェンソーも大好きです。
ただ2部はなんであんな事になってしまったのか
できればいつか説明して欲しい笑



まぁファイアパンチは…うん
その点チェンソーマン第一部は
エンタメとのバランスも取ってたから
ジャンプ本誌でGOサイン出たしね



B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません



B0D6YZG52K
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(432件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:21▼返信
昼飯なに食った?
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:22▼返信
ファイアパンチはなんというか抽象的だったないろいろと
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:23▼返信
マンファ≧アメコミ=バンドデシネ>>>>>>>>>>>日本の漫画
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:24▼返信
逆張りしてルックバックをキモいと叩くはちま民
でもキモヲタアニメを持ち上げる
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:24▼返信
見出しだけ読むとあれだけど別に変なことは言ってない
ジャンプっぽくない作風なのは同意するし、好きか嫌いかは個人によるわな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:25▼返信
韓国ウェブトゥーンにボロ負けのした日本ジャンプ漫画wwwwwwwwwwwwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:25▼返信
この人と鳥山が奇跡の取り合わせだったんだなって
悪いけどサンドランドもDAIMAも全然面白くないよ・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:25▼返信
えっ? えっ? 何? 何? 今何て言った? チェンソーマンがつまんない? 君の方が面白いの? じゃあ面白いこと言って。3・2・1、はい、言えない。言えない はちま
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:25▼返信
ルックバックは例の事件に便乗したように見えて好きになれない
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:26▼返信
>>1
老害乙!!
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:26▼返信
今のジャンプに言ってやってくれ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:26▼返信
まぁ、ジャンプじゃ無いよなw
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:26▼返信
まー、昔なら少年誌に掲載される作品じゃなかったと思う
明らかに作風がマイナー寄りの青年誌だよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:26▼返信
進撃も許可しなかったくらいだし集英社色ってのが大事なんだろうね
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:27▼返信
ファイアパンチは後半物語として畳めたの?って思ったし面白さが理解出来なかったなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:27▼返信
※9
見えてってそのまんまでしょw
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:27▼返信
アートに寄るのは悪いことじゃない
求められているエンタメじゃないだけで
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:28▼返信
いうて鳥山明の才能が突き抜けてただけで編集誰でも良かったんじゃ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:28▼返信
勢いと設定が面白いけど商品として緻密さに欠ける
短編集とかの方が合うと思うわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:28▼返信
ドラクエでわざわざ海外で炎上すること言ったり
現役のセンスないでしょこの人
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:28▼返信
>>6
ウェブトゥーンで何が伸びてるか調べたら日本の既存漫画が売れてるだけでその辺が落ち着いた途端ウェブトゥーン界隈の売り上げが激減したらしいね
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:28▼返信
タツキ信者悔しがってて草
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:28▼返信
マシリト的には芸術なんや
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:29▼返信
絵が上手いと漫画が上手いは別かな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:29▼返信
それよりタツキそっくりの新人漫画が多すぎる
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:29▼返信
今の新人の読み切りマジでタツキの真似多いよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:29▼返信
それって私も同感ですよね
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:29▼返信
まあ言いたいことは何となくわかる
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:29▼返信
鬼滅の資金があったから可能だったゴリ押し企画
資金が無かったら無理だった
要するに税金対策だったから、ハズレてくれた方が良かった
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:29▼返信
ゴルゴ13や島耕作をコロコロコミックに載せても仕方ないしワンピやドラゴンボールをアフタヌーンに載せても仕方ないという話
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:30▼返信
>>25
いつの時代もそんなもん
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:30▼返信
ジャンプの作風にこだわらなくなったから今の地位をまだ維持できてるとも言える
アオのハコとかもそうだろうな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:30▼返信
俺なら通さねえよって言ってるだけで
噛み付く方がおかしい
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:30▼返信
高橋留美子の持ち込んだマンガも才能無いって言って
尾田栄一郎も売れないとか言ってた編集が何で伝説なんですか
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:30▼返信
鳥山明だけの一発屋
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:30▼返信
そもそも今はもはやジャンプらしさとは何ぞやって感じだけどな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:31▼返信
心配せんでええ、お前らの人生もボツや
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:31▼返信
たぶんアフタヌーン系の編集が入って来て権限を持ち始めたんだろうな
昔ながらのジャンプは終わったと
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:31▼返信
タツキ信者発狂してて草
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:31▼返信
俺が編集長ならワンピースをさっさと終わらせる
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:31▼返信
この回林士平がやんわり遠回しに老害扱いしてて草生えたわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:32▼返信
まぁ少年誌の内容じゃないよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:32▼返信
花の慶次なんかがジャンプに載ってたのも割と違和感あったけどな
昔からなんでジャンプに載ってんのって作品はたまにあるといえばある
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:32▼返信
でもマシリト高橋留美子と尾田っち落としてるしなたまたま鳥山明と桂正和売れただけで
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:32▼返信
当人に任せた頼り切りの作品にするとどうしても途中でつまらなくなるんだよな
本当に面白い漫画はしり上がりに面白くなっていく
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:32▼返信
時代遅れのジジイの意見とか意味あんのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:33▼返信
>>40
金の卵を産む鶏を殺すとかセンスないな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:33▼返信
>>35
一発の威力高くね?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:33▼返信
※35
Drスランプ忘れてんぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:34▼返信
流石としか言いようがない
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:34▼返信
※38
え、どういうことですか
一ツ橋グループに音羽グループの人間が流れてきたんですかっ!?

なくはないだろうけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:34▼返信
>>44
ゲーム企画ではポケモンとオウガバトルとの関りを逃したと明かしてるな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:34▼返信
ポスト大友克洋って評してたからまあそうよね
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:35▼返信
>>1
モスの新とびきりアボカドと黒毛和牛バーガー
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:35▼返信
※44
たまたまでその二人掘りだしてるなら十分すごくね
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:35▼返信
>>20
炎上したか?
男、女の文言消すのが異常って発言して同意がほとんどだったろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:35▼返信
黄金期の作品として
DBはフリーザ編、北斗の拳はラオウ編、聖闘士星矢はゴールドクロス編、ジョジョは3部まで
お金の為にこれができなかった集英社は何も言うたらあかん
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:35▼返信
完全にお前らみたいなチーズ向けの漫画だしな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:36▼返信

なんかレスバしてたね、たまたま見たわ

マシリトは過去がどうあれ、ワンピース排除しようとしてた無能だからなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:36▼返信
二部からの失速感が否めないが連載引き伸ばし漫画よりまだチェンソの方が面白い
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:36▼返信
ジャンプはやっぱりジャンプらしく努力友情勝利とクソおもんないギャグがある漫画だけ連載してないとな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:36▼返信
>>31
マサルさんが流行った時も真似多いって編集の人言ってたしそれこそ鳥山先生のパクリなんか星の数ほどいるよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:36▼返信
読んだことないけどアランムーアみたいなことか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:36▼返信
ジョージ秋山系とか言っててちょっと過大評価かなって思ったが後才能は認めるが好きじゃないとか言ってたな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:36▼返信
まぁジャンプに載ってるような漫画の雰囲気ではないのはそれはそう
でも別雑誌に異動させる柔軟さは編集者あってのものだわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:37▼返信
な?だから言ったろ
俺らが合ってたんだって
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:37▼返信
>>32
アオのハコは青春群像だから前からジャンプにはあったよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:37▼返信
日本老人あるあるやね自分の好き嫌いで世界の全てを判断そんなことできるわけないのに下手に偉くなっちゃってるから止められんのやろね
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:37▼返信
ドラゴンボールのゲームは安定して面白いけど
ワンピースのゲームはどうやっても面白くなんねぇな
もしチェンソーマンがゲーム化したら呪術廻戦みたいなクソゲーになりそう
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:37▼返信
マシリトがあのまま尾田を追い出してたら進撃の巨人事件以上の失態だったぞ

71.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:37▼返信
>>32
ただのラブコメやん
ラブコメ自体は昔からあっただろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:37▼返信
※20
そもそも発端がしょうもない誤訳やぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:37▼返信
>>59
マシリトの功績は、ベテラン作家を追放して新人作家の連載を増やしたこと自体にある
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:38▼返信
まあ鳥山が反対した人気作が今もやってるんでね
何でも言うことを聞けばいいってもんじゃない
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:38▼返信

マシリトは時代に合わせられなさそう

76.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:38▼返信
ジャンプとサンデーよりはまだマガジン、チャンピオンの方が恥ずかしくない表紙してるときが多い
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:38▼返信
>>2
今の落ちぶれっぷり見てるとな
マシリトはさすが見る目だけはあるなと思うわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:39▼返信
>>43
花の慶次は中身はまんま北斗とかブラックエンジェルスに近いカタルシス漫画やろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:39▼返信
タツキの根底は青春リビドーでラブコメなので
まあ青年誌向けだよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:39▼返信
>>43
花の慶次連載当時小学生だったけど飛ばしてたな確かに
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:39▼返信
>>9
『パクリやがって』は京アニ事件の青葉だよなぁ…
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:39▼返信
他所で成功したから進撃は逃がした魚は大きかったって言われるけどあれはマガジンだからこそ載せられたってところも大きいと思う
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:39▼返信
ノリだけで描いてそうだしな
だからいつも展開に飽きてブレブレ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:40▼返信
>>74
鳥山はドクタースランプもドラゴンボールもやめたがってたからな
描きたいと提案したものはつまらんと却下されて、しぶしぶそれら描いてた
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:40▼返信
タツキに関してはここ数年見かけないレベルで信者がキモすぎる
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:40▼返信
グロとか嫌ってそうだもんね
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:40▼返信
もううちのおじいちゃんと同じ年くらいだからみんな虐めてやんなよ
鉄腕アトムとか話してくれるうちのじいちゃんいい人だよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:40▼返信
ジャンプラがなかったら居場所はないわな
どう見ても青年誌向けだし
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:41▼返信
言ってる意味はわかるぞ
商業性よりもアート寄りの作品は
深みこそ出るが大衆受けが悪い
ビジネス至上なら向いてないわな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:41▼返信
そらそうやろ
今のジャンプ作品はいかにバズらせるかだし
宣伝工作するための作品が残るようにできてる
もう時代が違うんや
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:41▼返信
>>58
むしろサブカルじゃね?
浅野いにお好きなやつとか芸大生とか好きそうやん
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:41▼返信
信者衛門って時点でこいつの作品は見ず嫌い決定
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:42▼返信
まあ本誌向けじゃないし本来の客層無視してまで載せるような漫画じゃない
そういう意味じゃデスノートだって浮いてたが
途中まで善人にも見えたし面白かったから許された
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:42▼返信
デスノートは連載当時でもかなり異色だったな
普通に大量殺人者が主人公の漫画だったから良くOKだしたなと思った
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:42▼返信
ファイパンは本誌なら打ち切られてるのはそう
チェンソーマン1部は細かいところはともかく大筋はよくできてる
同時期の鬼滅呪術の中では一番最終回の余韻がある
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:43▼返信
こっち記事にしたんだ
PS2のドラゴンボールが実は無許可で制作して海賊版とよばれた話の方が面白いけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:43▼返信
>>88
30年前ならアフタヌーンあたりにあんな感じのよく掲載されてたわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:43▼返信
二部は無駄に頭使った設定しようとして失敗したよな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:44▼返信
漫画の歴史も長くなったし作品も膨大になった
ルールありきで描けるものにはやはり限界がありマンネリや類似品になる
どっかで誰かが打破せざるを得なかった点だと思うけどな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:44▼返信
ジョージ秋山・・・ああ、なんかすっげえわかる。
「阿修羅」とか近いよな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:45▼返信
>>94
頭いいようで幼稚で馬鹿馬鹿しいことが多いから少年誌向きではある
あの頃って、金田一が流行ったりして少年誌で犯罪や殺人を扱うことに抵抗なくなってたしな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:45▼返信
>>91
そいつらもチーズの枠じゃねーの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:45▼返信
>>32
エアプだなぁ
マシリトってDr.スランプで「ラブコメ展開にしろ」って鳥山明を脅迫したけどむしろ鳥山のほうが「少年漫画にラブコメはいらない」ってスタンスで意地になってセンベイとみどり先生の結婚を1コマで終わらせたエピソードが昔から有名なんだよ
少年ジャンプで必ずラブコメ作品が人気ない時期でも1作は残ってたのはマシリト側の意地でもある
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:45▼返信
凄い妥当な評価だと思うぞ。
芸術的なとこは認めつつ、「ジャンプ的ではない」は真っ当。
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:45▼返信
正論すぎて草
タツキの読切は好きだけどね
ジャンプ連載は無いやろ
プラスとかいうレベルの低いところで描けたおかげで人気出たってのもある
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:46▼返信
>>39
万人にはウケないのを有り難がってそうだったから少し意外だわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:46▼返信
>>104
ヤンキー漫画はマガジン、チャンピオンの方があってるみたいなイメージ勝手に持ってそう(笑)
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:46▼返信
ドラゴンボール以降なんのヒットも生み出せてねえやつのいうセリフかよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:46▼返信
「ジャンプ持って来い」と切らなかっただけマシ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:46▼返信
>>99
今のジャンプ死んてるんだけど
時代によって好みが変わるなんて歴史は証明してない
面白いものは普遍だから
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:47▼返信
ワンピ絡みの話を思い出す
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:47▼返信
ジャンプもってこい
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:48▼返信

未だにワンピース逆恨みしてるジジイだしなぁ

114.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:48▼返信
※88
作家が埋もれないように今は本誌以外も多いし
ジャン+に濃いのが集まった
人を選ぶ作品が多いけど当たればでかいみたいになってるね
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:48▼返信
>>108
80年代~90年代までの人だとは思うけどな
ドラクエやFF、クロノトリガーあたりとの関りも深いし、才能と影響力はチートレベルの人だったと思う
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:49▼返信
>>101
夜神月が雑魚くさいのが問題。内面が凡くさいから
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:49▼返信
なんでそんなひどいこと言うの
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:49▼返信
キャラで売る作家じゃないのに時世とキャラがかみ合ってしまったが為良さが潰れてしまったタイプ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:49▼返信
お前ら誰?
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:49▼返信
よくわかる
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:49▼返信
オレがチェンソーマン2部で脱落したのはそういうことか
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:49▼返信
雑誌にはカラーがあるから仕方ないだろこれは
編集長はそれを守りつつ、質を維持することが求められる
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:50▼返信
>>107
ジャンプの人気作品にヤンキー漫画もあるぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:50▼返信
そうは言うけど超少子化時代なんだから全く新しい読者層開拓しないと売上落ちる一方じゃないの
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:50▼返信
チェンソーマン
ファイアパンチ
はまだ読んでないわ
秋山ジョージ風って、まじかよ、それなら今度読んでみるわ
銭ゲバはえぐい名作
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:51▼返信
>>109
それ散々ネタにされてるけど、編集としては正しい判断だからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:51▼返信
>>119
名もなきモブです
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:51▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:51▼返信
噛み付く必要あるか?
万人に受ける漫画なんてないんだからさ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:52▼返信
パンチはくそつまらんかった
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:52▼返信
>>115
だった、な

今現在こんな有様じゃどうにもならんな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:53▼返信

過去の栄光にすがりすぎじいさん

133.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:53▼返信
浅野にいおとかもそうだけど、中学生で「あれ?みんなまだジャンプなんか読んでるの?俺はヤングジャンプ読んでるけど(笑)」言い出しちゃう奴が好きそうなイメージ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:53▼返信
>>23
芸術って表現は優しさとか配慮だと思うわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:54▼返信
ヤングジャンプなら合うかもしれん
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:54▼返信
>>131
どんな人間でもピークはあるからな
今更最前線で活躍させちゃ駄目だろうけど、回顧録には価値はある
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:55▼返信
>>101
いや少年犯罪が騒がれてたしかなり当時でもセンシティブな記憶があったけどな
最初はデビルマン的なダークヒーローかと思ったら普通に俺が救うんだ系のサイコパス思想だったし
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:55▼返信
ガロ系で王道ではない←これ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:55▼返信
>>135
立ち位置と読者層的にはガンツよな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:55▼返信
※92
衛門は藤本しかり西武先発投手とかM1王者とかエリート多くて🍐はいつもイライラしてるな
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:56▼返信
>>102
チーズは浅野いにおとか毛嫌いしてそうだけどな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:56▼返信
コイツのおかげで黄金期は始まったがコイツのせいで黄金期は終わった
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:56▼返信
まぁ確かにジャンプじゃないかも…
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:56▼返信
最近彼方のアストラ読んだけどマジで良く出来てたわ
ジャンプはあんなんがいいわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:57▼返信
ワンピを何が面白いのか分からないつってボツに追い込もうとしたし、ラブコメ好きで自分の担当作品に隙あらばそういう要素をネジ込もうとしてたからむしろタツキの作品好きそうなのにマシリト
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:57▼返信
ジャンプ持って来いってやつだなw
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:57▼返信
>>142
長期連載に甘えてるのが終わった元凶だと思うぞ
最近の人気のままスパッと終わる方針は悪くないと思う
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:57▼返信
※107
マガジンは最近もヤンキー多くね?昔のジャンプ感ある
血の気が多くてグラビア載ってるのがチャンピオンだっけ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:57▼返信
進撃の巨人作者をジャンプ持ってこいで追い払ったのと同じやん
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:57▼返信
う〜ん
でも北斗の拳で脳症ブチまけてましたよね?
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:58▼返信
俺もワンピだけは今でも認めなくないなぁ
鳥山と比較するとどうしても格落ち感が惨いし引っ張り過ぎだから
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:58▼返信
>>144
ジャンプにしちゃちょっとお行儀が良すぎる気がした
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:59▼返信
>>140
NMBのアイドルの子とかもいたなw
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:59▼返信
ジャンプラは尖った作品でチャレンジ出来る場所だし全然良いんじゃないか
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:59▼返信
※145
王道で行こうとしたらヒロイン殺されたりしそうじゃんw
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:59▼返信
>>144
スケットダンスってなんか読んでてちょっといらっとするんだけどなんでだろう?(笑)
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:00▼返信

ワンピース意地でも連載させねぇ事件のせいでなかなかの老害だと思った

危うくハリー・ポッター超えの利益溝に捨てるとこだった
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:01▼返信
正直二部は進撃の巨人になろうとして失敗した漫画って印象
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:01▼返信
>>149
あの作者は作者で「読者の思い通りの展開にする?いや、しませんよ?」ってスタンスがあるからな
その話を引っ張る幼稚な信者に対しては一定の距離を置いてる感じ
まあ自分はそれが好きなとこだけど
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:02▼返信
>>150
せめて本文読んでコメントしろよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:03▼返信
藤本作品読んだことないが、牙狼系なの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:04▼返信
ジャンプ持ってこい
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:04▼返信
>>157
いうても今のワンピレベルならゴリ押しさえあれば他の作品でも十分いけるだろ
そうなればヒロアカあたりが今のワンピポジになってたんじゃね?
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:05▼返信
結局こういう傲慢な編集がいたせいでジャンプも凋落したわけだが
黄金期も100万部売れてたのに他の漫画とジャンルが被ってるって糞な理由で打ち切りにしたりな
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:05▼返信
>>157
宣伝とごり押しがすごいからなあワンピース。漫画やアニメ興味ないやつでも名前くらいは全員知ってるみたいなレベルだし。宣伝してなくてそれならすごいけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:05▼返信
パチになったら流行そうではある
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:06▼返信
ジジイの意見とかいらんやろ
完全にズレとると思うわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:06▼返信
ジョージ秋山の作風

これはその通り
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:06▼返信
>>13
作風はアフタヌーンだよね
でも、それだから日本のマンガ市場は成熟したのでは?
読者のマンガ偏差値が上がった
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:07▼返信
虎の威を借る狐とはこいつのこと
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:08▼返信
たしかに作風はアフタヌーンに載ってる漫画っぽい
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:09▼返信
>>169
いや背伸びしたい中学生が今更になって青年誌れべるのもんを持ち上げてるだけやん
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:10▼返信
チェーンソーマンの人?2回読んで2回とも犬と合体したあたりで読み終わってしまう不思議な作品
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:10▼返信
存在が無理
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:10▼返信
>>164
こういう編集がいなきゃ黄金期がそもそも来てなかったがな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:10▼返信
ジャンプじゃないなってのは思う
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:11▼返信
>>164
こいつがなる前が1番売上低い時で、こいつがいた時が全盛期定期
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:11▼返信
集英社もウルトラジャンプとかあったけど
アフタヌーンとはまた毛色がちょっと違ったよな、安永航一郎載ってたのには草生えたけど
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:11▼返信
成熟したっていうか子供時代の感性は基本的に変わらないと思うから大人側の都合で置き去りにした感が強い
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:12▼返信
コミックリュウとかアフタヌーンとか、昔でいえばコミックコンプみたいな作品であるのは確か
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:12▼返信
>>165
最初は宣伝とか大してなくて売れたろ、今は売れてるから盛大に宣伝してる

順序が違う
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:13▼返信
え、ウルトラジャンプってまだあるんだ、てっきり休刊したもんだと思い込んでた
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:13▼返信
>>157
ちょっとちがうな 実際は連載させてるわけで
ただ書き込みは減らせって今でもおもってるらしいけど
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:13▼返信
>>142
怨みすぎ
祭はいつかは終わるもんだぞ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:14▼返信
>>149
実際ジャンプじゃ育たなかったと思うから正解だと思うぞ 諫山は完全に自由にやらせないとダメだった
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:15▼返信
※178
アフタヌーンは不可思議な世界観の作品とか山ほどあったからな
B級映画とかサブカルみたいな作品だらけだった
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:16▼返信
チェンソーマンをジャンプで読んだ時に「とんでもねえ漫画はじまった…」って声に出してつぶやいたなぁ。
最終話以外全部おもろかった。
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:16▼返信
ジャンプ漫画って若者の志向に影響するから、やっぱり王道のままであってほしいな
偽善を憎むとか、そういうのは他でやってるし
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:17▼返信
>>181
それな。新人作家の作品なんてゴリ押しするわけもないんだわ
大人気になってからは宣伝もガンガンやるというだけ
ナルトの作家の次作なんてゴリ押ししたのにすぐ終わったしな
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:17▼返信
ファイアパンチは1話目だけの一発屋だからな
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:17▼返信
>>183
違わない、他の編集が会議で説得して嫌々マシリトが承諾して連載させたって経緯

ほんであとは知っての通りの大ヒット、恥かかされたからかそれからずっとワンピースにネチネチ言ってくる
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:18▼返信
チェンそーまん無料だから一応見てるけど2部からみてるからかしらんけど意味不明なんだよな
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:19▼返信
大人になって少年誌読んでも全く面白くない

もっとグロくて残酷でアダルトな内容が好きだ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:20▼返信
自分が「週刊少年ジャンプの編集時代なら」って話だな。ジャンププラスとは関わってないからなこの人。
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:20▼返信
>>187
あー無理無理
こういうのがこの作者の信者のキモい所なんだわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:21▼返信
>>82
諫山さんは自由にかかせないと育たなかっただろうね。 本人のコンプと経験が作品の素で出し切った感あるから打ち切りとかになったら2作目でないタイプだし
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:21▼返信
どんな名編集でも金の卵を逃す事があるって事かね
たしかジャンプで落されて他誌でブレイクした作者もいたもんな
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:22▼返信
>>76
マガジン表紙グラビアだぞ?
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:22▼返信
ジャンプ持って来いって事だな
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:22▼返信
>>151
ワンピースは面白かったんだよ
ただだらだら長くて終わらないのが良くなかっただけで
アーロンからナミを救出する当たりなんてめっちゃ面白かったもん
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:24▼返信
>>191
本当に恥かかされたと思ってるならむしろそのエピソードを堂々と自分から言わずに最初からワンピ大ヒットすると思ってたわーって言うだろ
他の編集部押し込めてそれくらい捏造できるくらいの力はある人だ

でもマシリトって鳥山はじめ、巻末のオマケコーナーで描かれてるような「厳しいけど考え方が古い熱血編集者」みたいな作られたイメージあるから、本人もそれを意識してキャラを演じてるだけ
本当にジャンプを昔から読んでる人間からしたらそれくらい分かるわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:24▼返信
>>193
病院いけよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:25▼返信
ジャンプもってこい!
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:27▼返信
まぁわかんないでもないな
ジャンプっぽくはない
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:29▼返信
ガロは、徳島県那賀町の木頭地区の清流に棲むと伝えられる川妖怪です。人なつっこい性格で、賑やかな声に誘われて講習会や本番の会場に現れることがあると言われています。頭のお皿と甲羅が特徴のカッパが親戚にあたるという説もあります。
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:29▼返信
>>191
そんなことでいちいち恥かかされたとか考えるような浅い人間じゃないと思う
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:29▼返信
>>192
そりゃ当たり前や
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:30▼返信
タツキって美大卒なんだな
なんか美大卒の漫画家って似たような匂いあるわ作風とか絵柄じゃなく
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:30▼返信
それな
青年誌のノリを少年誌に持ってきて「他とは違うだろ?w」ってなってるだけ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:30▼返信
チェンソーマン2部は…………
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:32▼返信
わからんでもない、
「少年」ジャンプなわけだしな。
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:33▼返信
古株なのにそのマインドがジャンプ編集に受け継がれてないってことはそれはそれで問題あったんじゃないの?
当時はそれが通じる状況で本人としては武勇伝みたいに思ってるんだろうけど
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:33▼返信
アフタヌーンならわかるけど、ジャンプにはいらない。実際に信者以外買わないから世界でもそこまで売れてない
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:33▼返信
ガロ系は当たってるわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:33▼返信
>>207

一応アニメは見たんだけどな、アニメは最終回一つ前までは普通に面白かった
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:34▼返信
その前に今のドラゴンボールに物申してやれよ・・・
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:34▼返信
※210
いまめちゃくちゃ熱いだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:34▼返信
>>170
コミュ力あるやん狐
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:36▼返信
>>1
味噌ラーメンに納豆いれたやつ食いたい
時間ないからお菓子食ってる
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:37▼返信
じゃあしょうがない
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:38▼返信
>>24
絵はどうなんだろう
弟子のダンダダンのがうまいし
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:40▼返信
>>103
バランス取ろうとしてただけえらい
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:40▼返信
>>131
72やぞ?
とっくに一線から退いとる
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:40▼返信
鬼滅の作者も読切とかはそっち寄りだよな
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:40▼返信
※56
ドラクエが燃えて外人に粘着されたんだが
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:41▼返信
俺も嫌い
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:41▼返信
ジョージ秋山の「海のゴンズイ」をしっかりジャンプ1984年40〜50号まで連載してたが打ち切り。
同年51号からドラゴンボール連載開始ってことは…鳥嶋が終わらせたのか?
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:41▼返信
>>221
話もダンダダンの方が一般向きだしな
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:42▼返信
わかる。ファイパンもチェンソも読んだけどなんかな
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:43▼返信
※227
あれは誰がどうやっても打ち切られる漫画だわ
少年誌で人気が出るはずがない
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:43▼返信
言ってる事はわかる
チェンソーマンの2部はだからこそ残念なんだけど
まだ1部のノリで全方位が楽しめるものを描いてくれたらなあとは思うけど
それだと作者の描きたいものではないのだろうから
しゃーない
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:45▼返信
マシリトは冨樫には言及しないよな
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:46▼返信
>>225
外人が「清教徒」を「性教育」って誤訳したってやつか?
おじーちゃん悪くないだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:50▼返信
まあわかる
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:51▼返信
言い分は分かるが結果出したからしゃあないやろ。読者の好みと乖離した意見ってことだしもう感性が古い人間になっちまったってことよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:52▼返信
>>46
あるさ。オメーみてーに時代について言ってると勘違いしたニートよりはな。
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:53▼返信
※230
「海人ゴンズイ」が胸糞過ぎてジャンプ読むのやめようかと思っていたとき
「ドラゴンボール」の連載開始でジャンプにまた夢中になった記憶
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:54▼返信
感性が古いって自覚も含めて自虐気味に語ってんだろうし
別に今更どうこうするつもりも権力もないだろうに
信者はなにをそんなに必死になってんの
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:56▼返信
マシリトさんは知ってる。
藤本タツキ?知らない!
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:56▼返信
>>1
カツ丼
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:57▼返信
>>4
アニメもマンガもみてないよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:58▼返信
絵がびっくりするくらい下手になってた
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 14:59▼返信
記事になることも考えてあえて強い言葉を使う感じやっぱただ者じゃないね
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:01▼返信
好き嫌いで連載を決めるなよ
しかも売れてるからこいつの判断が間違ってるってことやん
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:03▼返信
感想はOKよワイらも匿名で感想書いてるわけだし
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:07▼返信
ぶっちゃけこいつがいなくても鳥山は売れてる
下手したら潰されてたまである
過去の実績で白泉社に席もらって何の成果もなく退任したと思ったらまーたウロチョロしだした
ステマジャンプラは好きじゃないけど売るための努力だろう
こういう人間が一番いらない
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:08▼返信
漫画家って連載してると画力上がってくもんだけどチェンソーはドンドン下手になってくのヤバいなw
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:08▼返信
こいつは他人を功績を自分がやったかのように語る寄生虫のカス
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:08▼返信
ルックバックも凡人が騒いでるだけで、本当に才能ある奴はあの程度じゃ響かんしな
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:10▼返信
※246
いや…いてくれて良かったよ
いなかったらDr.マシリトは生まれなかったしw
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:11▼返信
ただの無能編集
編集って誰を引き当てるか
こいつは漫画界最高のレアを引き当てただけ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:14▼返信
ハンターハンターがいいなら大抵は通りそうだが
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:14▼返信
俺は作家性がある方が好き

作者が自分の描きたくないものでヒットしたらしいスパイファミリーは、なんかわかるだけに辛くて手に取れない
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:15▼返信
わかる。
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:15▼返信
ましりと?近年は何やってんの?
編集長なん?
無職?
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:15▼返信
>>249
本当に才能あるやつ…ね
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:16▼返信
こればっかりは同意。
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:16▼返信
実績が凄すぎて反論できないな
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:16▼返信
流石に過去の栄光で新人漫画家を潰す老害の域に入って来た感が否めない
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:17▼返信
>>215
正直面白くなるのはアニメの後のレゼ編とか刺客編だからマンガ読んだ方が良いかも
そこまで読んでハマらなかったら合わないかもしれん
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:18▼返信
鳥山明もコイツと出会わなければ長生き出来たのに
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:18▼返信
時代が違います
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:19▼返信
>>258
日本人は過去の栄光に平伏しすぎる
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:19▼返信
ダンダダンは面白いな
あれを週間の方のジャンプに持ってこないのは不思議
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:19▼返信
タツキは非エンタメ系自己完結型の作家だからな
例えるなら令和の蛭子能収
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:21▼返信
鳥山の褌で相撲取るのもう止めなよ

267.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:21▼返信
ルックバックとかその後の読み切りみるとなんでこうなったんや…ってなるわチェンソー2
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:21▼返信
でもSQならファイアパンチでもギリギリ通らないか……無理か
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:21▼返信
鳥山伝説も色々尾ひれ付きすぎてどれが真実か分からなくなってきた
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:22▼返信
>>267
今読んで無いのか?面白くなってるぞ、第二部
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:22▼返信
ジャンプ持ってこいの悲劇
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:24▼返信
>>144
爆発的な何かは無いけど、構成がとにかく丁寧だったな
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:24▼返信
>>264
あれ面白いと思えるの凄いな
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:24▼返信
ダンダダンに一瞬で抜かれたのも納得
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:24▼返信
今のジャンプの没落ぶりを見ると悲しいよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:27▼返信
自分も漫画だと描写がわけわからんけどとりあえず人がぐしゃぐしゃに切り裂かれてるんだな〜てなイメージでしか見てなかった
アニメにするとやっと見やすくなるけどストーリーの方向性はやっぱわからないけどたくさん人が犠牲になるのを描きたいのかな?とホラー作品として認識することにした
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:27▼返信
鳥山は好きに書くとサンドランドとかになるからなあ
絵のうまさには変わりなくても自由にやらせてレジェンドクラスまで行けるタイプじゃないと思う
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:27▼返信
もう聖人君子主人公のハーレム漫画とバトル漫画しかないな 妖怪物も多すぎ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:28▼返信
>>273
面白い方だよ今のジャンプ系では
本誌が酷くなってるから
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:29▼返信
売れているという結果を知っている上での発言だから、普通に自分の感覚はもう時代遅れという自虐も入ってるよね
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:30▼返信
このまとめブログも老害まみれだな 
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:30▼返信
ワンピが老害過ぎる
ブリーチやナルトはとっくに卒業したのにいつまでも留年して番長やってるみっともなさ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:32▼返信
鳥山は鳥山で、それ以上でも以下でも無い
金魚の糞があれこれ口出しする事じゃ無い
鳥山抜きで無しで話出来んのか
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:32▼返信
ちゃんと聞けばわかるけど鳥嶋は林士平を読者の感性や生活を見ていると褒めているよ
自分も先輩編集者とのズレは感じていたとも
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:34▼返信
DAIMAのつまらなさには何とも思わないのか?
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:36▼返信
ドクタースランプやDBの初期って実は面白くない
語られるのもDBの中〜後期だけだし
なんというか、コメディやりたいのは分かるがセンスがことごとく古いんだよね
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:36▼返信
チェーンソーマンつまんねもんなw
シュールなギャグをやりたいのか知らないけど絵が下手
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:37▼返信
>>286
ギャグセンスはどうしようもなく古いな
信者はそこも鳥山らしさとごまかしてるけどつまらない
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:39▼返信
引退した年金暮らしが承認要求拗らせて、しゃしゃり出てくるなよ
世間では老害って言うんやで
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:39▼返信
弱者男性が好きそうって正直に言わないだけモラルがあるだろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:41▼返信
まあわかる、ワイもいつも途中で挫折する
でも載ってる雑誌がもっと大人向け雑誌だったらギャップがなくて普通に読めたかもしれん
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:44▼返信
ガロだ初期の鬼太郎だ例えが古過ぎて伝わらない
老人が無理すんなって
素人は黙っとれ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:44▼返信
確かにジャンプっていうよりアフタヌーンとかで連載した方がしっくりくる
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:46▼返信
時代が変われば読者も変わるのがわかってないな
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:47▼返信
今度はマシリトを炎上させる注文か?
きわめて当たり前の事しか言ってないが
ガキには許せないんだろうな
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:48▼返信
>>288
そりゃ古いんだから当たり前でしょ
後、ドクタースランプは社会現象になるぐらいには売れているので面白くないなんてのはそれこそ感性の年代がズレているだけ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:48▼返信
そりゃそうだろ
進撃の巨人取り逃した無能編集部だもん
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:49▼返信
チェーンソーマン2部が
アートすぎる
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:49▼返信
>>295
逆にお前みたいな老害は許せるんだろうな
草生える
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:50▼返信
つーかもう週間ジャンプに載ってる漫画がトップと言う考えが古いって
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:51▼返信
>>296
最新のスーパーヒーローやDAIMAもつまらないだろ
本当に古いまま
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:53▼返信
>>296
現代でもフリーザ編以降は頻繁に語られてるのに兎人参化や馬鹿博士は触れられてすらないじゃん
古いだけで普遍性が無いのに有難がってる鳥山信者
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:53▼返信
岡田斗司夫の話聞くと分かるが今のジャンプアニメの異様なクオリティの底上げは
マシリトの業界への働きかけがでかい
漫画にとどまらずアニメ業界もこの人の野望で出来てんだよ
崇拝せざる負えない
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:58▼返信
マシリトはドラゴボダイマの何処の部分がウケると思ってるのか本気で教えて欲しい
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 16:04▼返信
まぁジャンプ漫画としての作品って意味なら
確かに藤本タツキは馴染まないわ
メイン客層のガチキッズに合わない物は載せられんし
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 16:05▼返信
>>304
マシリトはもう集英社ともダイマとも関係ないんじゃね
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 16:07▼返信
>>18
編集コロコロ変わってたしな、天才編集がそんないるわけないしな
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 16:13▼返信
>>302
あのさあ
基本的にギャグは時代背景ありきなので絶対に古くなるんだよ
逆にいまでも語られているギャグなんてあるか?
シェーを本気で面白いとも思ってる奴いるか?
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 16:16▼返信
芸術論も結構なのだが もっと技術論にも言及してほしい
細い線多用で絵面が??っぽい 呪 とか
キャラの書き分けが出来ていない undead とか
やたら休載が多く セリフ過多になってしまった H とか
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 16:18▼返信
>>286
面白いが、ワンピキメツよりな
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 16:18▼返信
>>308
鳥山信者には何言っても無駄だな…
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 16:19▼返信
>>304
キメツより売れるけどなw
総売上観て観ろw
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 16:20▼返信
超やダイマも売れてるし編集は大して関係ないね
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 16:21▼返信
別に今関わってるわけじゃないんだから、当時の感覚だとありえないというのがあるのはそりゃ普通よ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 16:21▼返信
>>285
キメツより総売上爆売れなw
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 16:21▼返信
>>23
なんかガロ引き合いに出したりズレてる気がする
人間の功罪って重いテーマ描いてるんだからデビルマンや寄生獣だろ
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 16:22▼返信
>>311
キメツより売れてるし当たり前だろw
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 16:29▼返信
>>216
視聴率も総売上も1位ねw
グロ回想はジジババだけで爆死w
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 16:30▼返信
マシリトは尾田のワンピースの連載にも反対だったんだよな
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 16:32▼返信
ドラゴンボールアンチ湧いてるな
総売上爆死してるからって嫉妬見苦しいな~
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 16:34▼返信
>>209
林編集の担当の漫画ってそういうのばっかだからな
しかも元になってる作品より浅いのが多い
だから丁度背伸びしたい子にヒットすんだろうなとは思う
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 16:38▼返信
マシリトは尾田は筆がノリすぎるから編集のブレーキが必要って考えだからな
だからかワンピの連載に反対はしてたが
同時に初期のワンピは読みやすいと言って普通に褒めてはいた
その制御が効かなくなった序盤以降の読みにくさは多くが知ってる通り
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 16:38▼返信
実力はもちろんあるけどジャンプ向けじゃないってやつか
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 16:39▼返信
動画見てないけど林さんとのラジオ対談の切り抜きか?
あれ鳥嶋さんの過去のラジオ発言とか聞いてると
この二人の対談は微妙にズレてんだよね
鳥嶋さん「漫画家」の話で、林さん漫画の話してる
あと圧倒的に価値観が違うのが、鳥嶋さん漫画家の才能が好きで漫画がそんなに好きなじゃい
林さんは漫画が好きで面白ければなんでもいいって感じの人だからな
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 16:42▼返信
沙村広明尊敬してますーコマ割り研究してますと散々言ってるのに
構図やレイアウトの手抜きがどんどん多くなってるのなんでなんだいタツキ
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 16:43▼返信
あーまぁ少年漫画じゃないよな
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 16:44▼返信
林なんたらが担当して面白かったのチェンソーマンの1部だけだな
この人本当は講談社辺りで編集やりたかったんじゃない?w
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 16:45▼返信
年の功もあるのかもだけど
林とか言う人とマシリトじゃ圧倒的に知性が違う感じだな
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 16:46▼返信
マシリトの対談相手が担当してるスパイファミリーもダンダダンもチェンソーマンも全部見事にグダついてるな
最初だけすげえ面白いけど続かないというか
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 16:47▼返信
万人受けする王道でわかりやすいシナリオは商業性を考えると最も重要な要素だからな
とはいえ商業性だけを考えた作品ばかりでは文化は発展しないから一定数の尖った作品は存在するべきなんだよな
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 16:48▼返信
なんかこう、意識高い系に近いものを感じるよな
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 16:51▼返信
この人は高橋留美子を見抜けなかった前科もあるし
レジェンドレベルの有能ではないよな
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 16:51▼返信
だれが老害じゃい!
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 16:51▼返信
鳥山の功績を自分のものにしてるみたいで嫌い
編集者みたいな雑魚がコテハンつけるな
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 16:52▼返信
鳥山明をたまたま一発あてただけの奴と狙って何本もヒット出してる林じゃ実績が違うだろ・・・
お前の編集長時代も散々だったじゃねーか。バンチ立ち上げた前編集長の遺産も食いつぶして
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 16:53▼返信
ジャンプラって少年漫画でもない
かといってアフタヌーンにもハルタにもビームにもなれない
半端な漫画の集まりって感じしかしない
しかも他の漫画の影響大というか単にジェネリックな作品も多くてなぁ
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 16:56▼返信
まあ完全に個性派ではある
万人受け狙う編集は扱わないだろな
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 16:57▼返信
>>336
ただ、近年はジャンプ本誌の新連載が不作揃いで今だにヒロアカと呪術の後釜レベルまで育っている作品ゼロだからなあ
だから、ジャンプラとの差もほとんどない感じはするが
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 17:00▼返信
反面、キン肉マンはこいつに潰されたしな
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 17:00▼返信
ジャンプの新連載は何個かブレイクしそうなの出てきてるけどな
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 17:00▼返信
>>330
似たようなグロ回想系だらけになってるが…
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 17:01▼返信
>>339
ただの競争だろ…
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 17:01▼返信
タツキの漫画は一見深そうで浅いから
芸術って感じもしないけどな
芸術に憧れてる節は感じるけど
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 17:04▼返信
本誌か+かSQかその他どの雑誌に配属されるか多分漫画家もよく分かってない
面白ければ読者としてはどこでも良いよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 17:05▼返信
鳥山見出し育て桂正和も発掘しただけでも十分だろマシリトは
あとはVジャンとかの立ち上げの方にいったし
ジャンプに戻ってきた時は編集長だ
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 17:06▼返信
サカモトデイズはジャンプラっぽいなと思ってたら週間の方で意外だった
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 17:07▼返信
チェンソーマン2部はいつ面白くなりますか?
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 17:10▼返信
>>311
グロギャーギャーギャグとか寒すぎ
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 17:12▼返信
芸術に偏りすぎているはまさにそう
ファイアパンチ変な漫画だったよな
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 17:17▼返信
>>343
深さ浅さで言うならドラゴンボールなんてどうしようもなく浅いだろw
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 17:20▼返信
絶対に載せないってことなら、ただの老害
数を制限し、篩にかける必要があるって言うならわかる
少年誌にとって、あった方がいいけど大部分になるようじゃいかん
そういう作品だろう
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 17:26▼返信
※343
文字通りの「芸術」ってのと「芸術(笑)気取り」って皮肉のどっちも込めてそうな気がする
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 17:29▼返信
>>270
過去にすがった展開になっただけじゃんつまらねーよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 17:32▼返信
もう引退してるんだろ?
黙ってろよ
ただの老害じゃん
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 17:36▼返信
鳥山が凄かっただけやん
あんな天才誰でも見つけられるわ
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 17:38▼返信
>>349
ハリウッドじゃない映画ってああいう雰囲気だよ
映画好きっぽいしなんか憧れてるんだろ
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 17:40▼返信
まあチェンソーマン面白いの一話と最終話だけやからね😅
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 17:40▼返信
>>355
鳥山明のファンからは絶対に出ない言葉だなw
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 17:45▼返信
進撃の巨人も通さなそう
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 17:54▼返信
こいつの功績って作家の反発ありきなのよな
唯々諾々と従ったやつは消えていく
面従腹背で誤魔化しつつ描きたいもんを通したやつ、嫌でも通さざるを得ないもんを描いた作家が成功した
だから、こいつの作品論自体は全く価値がないから参考にしちゃいかん
こいつの存在価値は乗り越えるべき適度な壁としての役割にある
妥協した結果の敗北にこそ価値があったという、ある意味で屈辱的な成功の仕方をした人
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 17:59▼返信
わかるわ

なんかどれも中学生へのウケ狙いな漫画ばっか
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 18:02▼返信
>>264
このコメントで今のジャンプがどれくらいのレベルで終わってるのかわかった
あが面白いと感じるって相当やぞ
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 18:02▼返信
>>270
クソつまらんが
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 18:03▼返信
まあわかる
ルックバックは何が面白いんだか
面白いって言ってる人ってタツキが書いてなかったらこき下ろしてると思う
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 18:05▼返信
言ってる内容は納得できるしドラゴンボールDr.スランプダイ大を成功させたという実績があるから説得力ある
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 18:08▼返信
>>364
文学的な表現が珍しいだけで、ああいう作品だらけになると一気に陳腐化するな
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 18:10▼返信
でもジャンプが似たような能力バトルもので溢れていてゴミになってんのはそういう頑なな所の所為じゃねーの
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 18:12▼返信
藤本も長期やりたくないんやろ
チェンソーマン見る影もないやん
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 18:14▼返信
>>335
表向きだけが功績だと思ってんならお前自身が相当浅い奴だわ。
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 18:18▼返信
ジャンプ本誌に載せて貰えて過剰な宣伝されなかったら誰にも見向きもされなかったであろうレベルの作品だしな
サブカルオタクな信者達が必死に持ち上げてDBワンピ鬼滅呪術、更にはジャンプ黄金時代の作品達より上なんてほざいてたのがマジでキモかった
まともなファンは大衆受けしないからアニメ化してもそんなに流行らないと釘を刺してたのにな
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 18:21▼返信
タツキと久米田好きな人って意識高い系で似てる
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 18:22▼返信
※341
影響受けた信者作家達という負債を後の業界に背負わせた最悪の漫画だったな
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 18:23▼返信
※371
アニメで眺めるくらいならいいがわざわざ漫画読む気にはならないってとこは確かに近い
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 18:24▼返信
チェンソーマンが面白かったのは闇の悪魔まで。そこからズルズル急降下や
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 18:25▼返信
※369
犯罪の暗数みたいなもんで表に出てる実績が多いほど水面下の実績も多くなるはずだろ
立ち上げた連載のヒット数とか間違いなく実力出るもんだし
そもそもワンピも嫌いとか言ってたような時代遅れの感性してるじいさんの妄言何ありがたがっとんねん
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 18:35▼返信
さすがマシリト。見る目があるな。
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 18:38▼返信
俺も実は今一・・と思ってた
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 18:39▼返信
自分は大好き
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 18:40▼返信
鳥山明も藤本タツキも大好き
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 18:43▼返信
この人はこの人で尖ってるから
全面的に肯定は出来ないんだけど
今のジャンプにはこういう編集者が必要なのかもしれんな〜
マジで酷すぎるもん
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 18:44▼返信
タツキはアフタヌーンとかが合ってたと思うよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 18:50▼返信
>>371
久米田は元々はそういうジャンルではなかったのだがな
もうコンニャク風呂とかには絶対に入らないんだろうなw
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 18:55▼返信
競「馬」と一緒でトウカイテイオーとかオルフェーブルって名前は残ってるけどその馬がどのレースでどの騎手を乗せてたなんか競馬マニアしか知らないんだよ。いくら編集が手綱を引くのがうまかったとしても結局走ってるのはマンガ家だし誰が編集でも全盛期の鳥山明は誰よりも速く走ることができたんだと思うよ
ちょこちょこ勘違いしてる人がいるけど武豊だけではレースに出れないんだ
ドラゴンボールの成功は99パーセント鳥山明の功績だしその強く美しい姿を見たいならデビューからドラゴンボールの全42巻までの仕事を見とけばいい
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 18:55▼返信
老害すぎる
子宮摘出発言のハゲと同レベル
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 19:03▼返信
マシリトでも誰でも良いから尾田にワンピ終わらせろと言ってくれ
110巻超えとか正気の沙汰かよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 19:05▼返信
ネームバリューのある人を否定するだけで大物ぶれる良いポジションやね
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 19:07▼返信
俺は結構なオタク気質強めのチー自覚あるけど好きだぞこういうの
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 19:07▼返信
チェンソーマン見たけどエンタメだろ?って思ったけど
チェンソーマンはOKだったのか。なるほど
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 19:10▼返信
>>387
むしろサブカルオタクくんが好む傾向の作品だろ
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 19:12▼返信
ジャンプもってこい
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 19:17▼返信
チェンソーも二部からぼろぼろだしな
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 19:24▼返信
でも、 マシリト最盛期の漫画と 今求められるマンガは また違うだろ
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 19:25▼返信
ガロ系って有名な単語だけど
ガロの漫画って全く読んだ事ないわ
今風に言うなら「意識高すぎる系」って解釈でいいんだよな
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 19:26▼返信
では今のジャンプの中身を見てみましょう
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 19:33▼返信
世の中で一番必要のない存在
それは
「ご意見番」
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 19:34▼返信
※393
読んでから言え
自分で体験も判断もせず、聞きかじりだけで知ったかぶる
お前みたいなのが思考停止人間っていうんだよ
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 19:35▼返信
>>6
ウェブトゥーンはオワコンやてw
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 19:38▼返信
気持ちはわかる
自分も好きになれない
なんで人気なのか今でも分からない
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 19:46▼返信
>>386
別にこの人は昔からこうだよ
自分に合わないものは通さない
通したものは通したなりに責任は尽くす
それだけ
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 19:50▼返信
>>10
実際、ジャンプの作風ではないからな
アフタヌーン四季賞とかそういう系のやつだもの、妥当だわ
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 20:05▼返信
たしかに。アフタヌーンとか大人系の作品が合いそうだよな
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 20:10▼返信
>>399
昔から変わらず害悪な人なんかよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 20:15▼返信
美大系のおなにぃ漫画なんよな
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 20:20▼返信
自分も最初はそう思ったが鬱陶しい正義感ある主人公より、ああいう己タイプの方があの世界観にマッチしていて合ってる。うじうじしてないし
パワー好き
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 20:34▼返信
Dr.マシリトの本人さんですか?
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 20:34▼返信
まあこれはその通りなんじゃないかな
少年ジャンプは少年誌だからね
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 20:44▼返信
いろんな幅があるジャンプが好きです
おじいちゃんにはわからないだろうけど
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 20:52▼返信
チェンソーも有能アシ抜けた二部は芸術性0の汚い絵になったしなぁ
取り柄の芸術的なところもアシスタント効果やったやろ
それすら抜けたら何も残らなかったってオチか
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 21:02▼返信
>>406
古い、アップデートしてください

410.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 21:04▼返信
>>385
尾田に言ってもしょうがない、終わらせない判断してる今の編集長に言わないと
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 21:05▼返信
※282
ワンピは老害じゃなくて老なだけだろ
こち亀の方がよっぽど老害だっただろ
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 21:08▼返信
同人とかでやっとけレベルではあるな
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 21:09▼返信
>>355
鳥山明が描きたいと思って描いた漫画は基本的につまらんぞ
あの人がヒットしたのは間違いなくマシリトのおかげ
ギャル刑事トマトを描かせなかったら漫画家鳥山明はDr.スランプ始まる前に終わってた
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 21:10▼返信

マシリトは海賊なんて受けるわけない、なんか気に入らねぇしワンピースを意地でも連載させねぇと危うくとんでもねぇドル箱追い出すとこだったからな

なかなかの老害無能だよ
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 21:25▼返信
連載1話目から打ち切り見えてるような作品ばっか連載会議通しておいて
なーにが僕なら通さない だよ
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 21:27▼返信
ファイパンは1話まで
チェンソーマンは1部の中盤まで
ほか全部微妙派
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 21:51▼返信
>>1
お前の好き嫌いじゃなくて
売れるかどうかで判断しろや間抜け
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 22:16▼返信
その通りだが芸術も売って行けよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 22:18▼返信
これはある種ちゃんとした”誉め言葉”では? ジャンプ作品のみ至高、神と崇める人には悪いけど、ガロ(今で言うと楽園やハルタ系?)寄りの作家は希少な存在だから、今の作家で有名編集者に”認定”されるのはすごい事。
ただ、売れるかどうか・人気が出るかどうかは別問題で・・・
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 22:23▼返信
古い成功体験をアップデートできてないままの人間を
ずっと持ち上げ続けてる奴らに問題がある
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 23:03▼返信
>>329
いうてグダついてないジャンプ作品の方が少なくねえか?
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 23:09▼返信
と進撃の巨人をみすみす逃した編集部のOBが申しております
もうただの老害だね
表に出てこない方が良い
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月14日 01:47▼返信
編集次第ってのがわかりやすいな
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月14日 02:32▼返信
※416
普通にトガタとかいいキャラでおもろかったやん
極端なこと言いたいだけの幼稚な仕草はダセえぞ
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月14日 03:30▼返信
落書き
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月14日 05:27▼返信
アフタヌーンはワイも思った
一般受けする内容じゃなかったしあの初動は絶対に編集のステマだと思ってた
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月14日 07:54▼返信
>>1
その好き嫌いのせいでジャンプは高橋留美子先生を取られたしな。勿体ない
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月14日 08:57▼返信
※393
こんなとこにいるオタクのくせにガロ読んだこと無いってw
にわかも大概にしとけやw
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月14日 16:24▼返信
連載できるかできないかは、担当によりけりってのがよく分かる話
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月14日 16:30▼返信
思ってたより若かった
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 03:56▼返信
まぁそりゃそうだ
役員の孫だから編集部がごり押ししてるだけだしな
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 03:19▼返信
この人の漫画で面白いものは一つもない。気持ち悪い。

直近のコメント数ランキング

traq