2014年に出たカバーアルバムに収録されてる曲が
なぜか今話題に。
それがこちら
SAKURAドロップスの井上陽水カバーどう考えても陽水がKALDIの店内歩き回りながら歌っててやばい pic.twitter.com/TcHSMmGnMk
— Snoopy Dogg (@snoopy___inu) November 12, 2024
V.A.(アーティスト), 井上陽水(アーティスト), 椎名林檎(アーティスト), 岡村靖幸(アーティスト), 浜崎あゆみ(アーティスト), ハナレグミ(アーティスト), AI(アーティスト), 吉井和哉(アーティスト), LOVE PSYCHEDELICO(アーティスト), 加藤ミリヤ(アーティスト), 大橋トリオ(アーティスト), tofubeats with BONNIE PINK(アーティスト), KIRINJI(アーティスト), Jimmy Jam & Terry Lewis feat. Peabo Bryson(アーティスト)(2015-06-08)
5つ星のうち4.1
5つ星のうち4.1
この記事への反応
・宇多田ヒカル要素ゼロにして
代わりにカルディ99%まで上げてくる井上陽水さんって凄すぎる
もうほぼコーヒー飲みながら店内見てるBGMすぎる
・本当に歌が上手い人はカバー曲が本人の歌になる。エレカシの宮本も女性歌カバーしてるけど全部宮本
・昔友だちが「井上陽水とSAKURAドロップスってマグロとアボカドぐらい相性良いはずやのに出来たの佃煮みたいな曲やな」って言ってるの思い出した
・この曲が入ってるアルバムの曲どれもそれぞれの解釈でいいのでおすすめ💌
タイトルも「宇多田ヒカルのうた 13組の音楽家による13の解釈について」だから納得
・またまた…
と思ったら普通にKALDIだった。妄想内の井上陽水が無料の甘いコーヒーくれた
・またまた…
と思ったら普通にKALDIだった。妄想内の井上陽水が無料の甘いコーヒーくれた
・思った以上にカルディの店内歩き回ってた
・想像以上にカルディだった
これはKALDIですわ


ある意味理想的なカバーなんでない?
歌い出してちょっとするまでわからんくて同名の違う曲かと思った
バカルディなら知ってる
コーヒーがメインの輸入食品を多く置くお店ですよ
ショッピングモールとかジャスコの中とかによく入ってる
評判の良いものをカルディセレクションとして店内で流しなよ
西や南は知らん
カバーがアーティスト色になるというので思いつくのはマッキー(槇原敬之)
カルディわからない人はカルディのオリジナル商品パッケージの画像検索してみよう
そうなんだ
東京に暮らしてたらいっぱいあるから全国展開かと思ってたわ
いちばん最初にパンダ杏仁豆腐が出て「?」てなったわ(次点でしろくまラムネ)
田舎のイオンにも結構入っとるぞ
単品で見ると?なるか
コーヒー関係とかわかりやすいと思うけど
ところところ動物モチーフ商品やらパッケージ商品が陳列されてるとこあって
MVの動物とかがカルディぽいなと
何でカルディに紐づけようとすんのかね
オレにKALDI飲ませろオレはいつでもイオンにこだわーるぜー
ファラウェイ(ゴルフのファー、的外れ)トゥナイト(夜には)フィーバー(バイト寝不足)ナチュラルハイ
(記事が)トビマストビマス
あんま関係ないけどもうすぐアマプラでリコリコ配信終了らしいから
全都道府県進出してるぞ
地方のさらに田舎部だと分かんないかもだけど
こんな感じのBGMが流れてるってこと?
マニアしかわからない専門用語を使うなとは言わないけど解説くらい最低おいとけよバイト
ジャスコかよ…
無料でコーヒーを配ってるお店で、海外の駄菓子とか売ってる店だけど。ポップコーンとかピーナッツとかそういうの
なに?
どこがカルディなのかさっぱり