• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




〈【推しの子】完結〉赤坂アカが連載中に決めていた1つの覚悟「嬉しいこともいっぱいあるんですけど、それ以上に責任が重く…」 | 集英社オンライン

twuyiww


記事によると



 ――約4年半にわたる『【推しの子】』の連載を終え、今はどんな気持ちですか?

赤坂アカ(以下同) しばらく、のんびりしたいですね。もっと「生活」に根付いたことがしたいと思っています。

――「『【推しの子】』は当初から大まかなプロットが固まっていた」と、これまでの発言で明かしていますが、完結まで想定通りに進みましたか?

はい。エンディングに関しては想定通りに進みました。

ただ、『【推しの子】』は最初に決めるところと、決めないところをちゃんと区切っていました。最初からすべてを決めて進めることもできるし、昔はそういうタイプの作家だったのですが、『かぐや様』を描いたことで変わったと思います。

作者にも見えていなかったキャラクターの内面がポロッと見えてくることがあって、僕はそれをキャラの人格として愛したいし、それを大事にする作家でありたいと思ったんです。その結果、1から10までぜんぶ決めることは、もうほぼ不可能になりました。

だから『【推しの子】』はエンディングこそ決まってたけれど、同時にキャラクターも大事に描いた漫画だと思うし、それが自分の個性になったんじゃないかと、自分では思っています。

『【推しの子】』の意義というか、この作品を通して何を表現したいのかは最初から決まっていました。それは「ディスコミュニケーション」。つまり、「人と関わるとは、どういうことなのか」ってことですね。

とくに『【推しの子】』が描いたアイドルとファンの関係性って、自然に反しているような歪な部分がそもそもあると思うんです。そういう扱いが難しい歪なものに対して、健全な心で向き合うにはどうしたらいいのか?
 それを描くことが、つまり「コミュニケーションを描くこと」なのかなと思いました。

そのうえで、作者として「これを読んだ人が現実世界に少しでも何かを持って帰ってきて、参考にしてもらえたら嬉しい」という気持ちもやっぱりある。そういう点では、『かぐや様は告らせたい』(以下、『かぐや様』)も同じテーマを描いていたと思います。

B0DJQJTNWD
ヤングジャンプ編集部(著)(2024-11-14T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0



4088935756
赤坂 アカ × 横槍 メンゴ(著)(2024-12-18T00:00:01Z)
レビューはありません



B0DLDNYMVK
赤坂アカ×横槍メンゴ(著)(2024-12-18T00:00:00.000Z)
レビューはありません



以下、全文を読む

この記事への反応

   
途中からむっちゃ急ぎ足でたたみ始めたのは何だったん?

風呂敷包むのが下手な作家は多いよ。
寧ろ上手く終わらせる作家のが希少まである。
終わるだけマシとも言える…。


もっと短く暗い話ならこのプロットで良かった。
が、描く間にサブエピソードでキャラと世界は膨らみ、
相対的にラスボスは小物化、それと勝手に相打ちになる結末は
少くない読者に受け入れがたいものになったように思う


この人の作品は最初は超面白いんだよな
で、どこかを境に一気につまらなくなる
浦沢直樹といい、売れてる作家ってこのタイプ多い


でもこれアニメで原作改変大団円
という逆転の余地が残ってるような気もする


ここまで叩かれる理由の一つとして
アクアが相打ちで死ぬ必然性のなさだから
カミキがもうちょっと恐ろしい悪役だったら
ここまで色々言われてなさそう


バッドエンドでもいいけど復讐や自殺、他殺は駄目
っていうストーリー積み重ねて成長してたはずの主人公が
自らちゃぶ台ひっくり返したからな。
今までの話はなんだったのという。まあ、酷評も仕方なし。



カミキヒカルが小物くさすぎて
アクアの命と釣り合うのか?
ってなっちゃうよね……
キーパーソンのはずのルビーが
扱い小さすぎてなぁ…





B0DM759QMG
森 薫(著)(2024-11-20T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B08KFYYWN8
田島 昭宇 with MADARA PROJECT(著)(2020-10-02T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(458件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:41▼返信
押し鋸
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:42▼返信
単純につまらないんだよって話
テーマうんぬんじゃない
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:42▼返信
作者がこの世界の神様なんだから荒れもクソもないやろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:42▼返信
風呂敷を畳めない典型的な人
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:42▼返信
知らんがな…連載長過ぎ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:43▼返信
やっとこのステマアニメが終わるのか
そして次のステマアニメがやってくる
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:43▼返信
は?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:43▼返信
どうせ転生するでしょ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:43▼返信
そこそこの長さでちゃんと終わらせただけマシなんだけどね
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:45▼返信
前作も暴露系youtuberさんが全部やってくれただろ
それと同じ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:45▼返信
アニメはめっちゃ改善されまくりそう…
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:45▼返信
アニメのOPとED見てストーリー変えたやろ
露骨に寄せ過ぎなんだよ
アニメスタッフが原作の結末に寄せることはありえないんだから、赤坂アカが寄せてるしかない
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:45▼返信
最後どうするか決めてるのはいいがそこまで持っていくのが適当過ぎなのが問題だわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:45▼返信
テーマは打ち切り感やろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:45▼返信
最初に決めないほうがいいんじゃない
次からそうしろよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:46▼返信
逆張りばっかやってっからだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:46▼返信
カミーユEND
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:47▼返信
でも面白かったよ
未回収あるのが気になるんだけど
単行本収録エピソードでわかるんだろ多分?😅
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:47▼返信
いやあの結末はディスコミュとは正反対やろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:47▼返信
承認欲求強くてプライド高そうだし想定とは違うとか絶対言わないだろうな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:47▼返信
「自分達の為の作品ではない」って事をいい加減覚えろよ
お前らは作家のオ〇ニーを金払って見せてもらってるだけなんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:47▼返信
最初から決めてたから問題ないって話はしてないよな
つまらんって話だし
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:48▼返信
推しの子つまらん言うとる奴は
ルビーの台詞にキレた奴だろどうせ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:49▼返信
見てないからお好きに
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:49▼返信
HIKAKINら所属のUUUMが上場廃止見通し 現筆頭株主フリークアウトのTOBで完全子会社化へ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:49▼返信
この初めのプロットだけの業務形態が大成功しまくってんだから現代の価値観終わってるわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:49▼返信
>>21
創作って本来そうだしな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:50▼返信
ただレジェンド漫画家の言ってた名作漫画の条件は完全に満たしてるんよな名作は皆最終回がクソになって荒れるみたいなやつんなアホなとか思ってたけどちょっとそうかもて信じ始めてる
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:50▼返信
元々過大評価だったんや
アニメ効果でゴリ押しされてただけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:50▼返信
ふーん
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:51▼返信
結末最初から決めてたのかもしれんが最後の展開無理やり持っていったようにしか見えないんだけども
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:51▼返信
描き切る前に飽きるんだろうか
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:51▼返信
>>28
後になって再評価されたりするよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:51▼返信
まあテーマはシナリオの作りの基本の一つやし
そりゃあるでしょ

でも天才はその限りにあらず
凡人はテーマはプロットから組み立てるプロッターで、
そういうの無しで作れちゃう天才系がパ〇ツァーって言うらしい(例あだちみつる)
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:51▼返信
この漫画最初から信者しか面白いって言ってないじゃんwwwwwwwwwwwwwwwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:52▼返信
カミキの改心はありえない。逮捕も無理。
あれしか終わり方はないでしょ
あかねと完全犯罪やったら
次は真相知ってるあかねまで始末しそうw
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:52▼返信
絵は下手くそだしストーリーもつまらないし、アニメじゃなくて主題歌が流行っただけの作品
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:52▼返信
>>35
だとしたら信者多すぎだろワロタ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:52▼返信
>>31
最後の展開を無理やり持っていくことを最初から決めてたんだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:53▼返信
相変わらずの竜頭蛇尾
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:53▼返信
>>18
認知してなかった子供にカミキの遺産が相続されるのか単行本収録してほしいな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:53▼返信
復讐果たしたら
みんな悲しい感じになっちゃった
ということを教わった
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:53▼返信
>>35
売れたんだからいいじゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:53▼返信
自分の望む展開じゃなく過激アンチとなったリョースケくん大量発生コンテンツ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:53▼返信
エンディングが問題なんじゃなくてエンディングのさせ方が問題なんだろ
なんだあの打ち切りは
ちゃんとに立ち直る物語を描けよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:54▼返信
円満にいい最終回だったなってなる漫画のほうが少ないだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:54▼返信
テーマはディスコミュニケーション??
同名の名作漫画読んでたら絶対言えないわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:54▼返信
読者「冗談じゃねぇぞぉぉぉぉぉっ!!!!!」
中古本屋に推しの本が大量に並ぶ
年末には全巻1000円で売られ始める
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:54▼返信
いろんな芸能界スキャンダルの被害者に不快な思いさせてまで
この作品がいい影響を与えるテーマ訴えかけてたとか
1ミリも思わないんですけどw
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:54▼返信
途中からキモい劇みたいなのやりだして見るの辞めたわ
この漫画を最後まで見た奴はアホw
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:55▼返信
>>37
工ロマンガ描いてる人だからなぁ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:55▼返信
シャーロックホームズでもモリアーティと相討ちで滝壺に消えたENDにしたらめちゃくちゃ批判された事が有名
ある程度売れた物語は作者だけの箱庭じゃ無くなっているんだわ
キャラをきちんと生かしてやれや
作者の操り人形じゃねえんだぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:55▼返信
>>49
そりゃお前がバイアスかかってるからだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:55▼返信
この件で脳死引用してる島本信者が嫌いになった
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:55▼返信
別に望まない展開でもいいんだよ
つまらないのが問題
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:55▼返信
やっぱこいつにまともなストーリー展開求めるのは間違ってるんだわ
かぐや様ではっきり気づくべきだったな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:56▼返信
ルビーは小物もいいところだろwwwwwただの熱狂的な追っかけだっただけで大して何の異議も思想もない、光ってるだけのモブ
なのにオタクwwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:56▼返信
>>52
へーそれをなぞったのか
面白いな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:56▼返信
まあ確かにコミュニケーションがなってないから風呂敷広げるだけで途中から糞つまらんくなったんやろな
ワンピよりひどいの初めて見たわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:56▼返信
目に星描いてただけの漫画ってしか一般人思わなくねw
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:56▼返信
ゴミつまらん
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:57▼返信
YOASOBIのアイドルに乗っかっただけの駄作
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:57▼返信
風呂敷を広げるのが得意だけど、畳むのは下手で最後に評価落としちゃうタイプなのね
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:57▼返信
所詮人生なんて大抵は竜頭蛇尾になるもんだって話よ
現実見ようぜ、俺ももう下り坂だ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:57▼返信
金儲けや人気優先で作品的なチャレンジとかは1ミリも感じない作品
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:57▼返信
推しの子アンチが誕生した理由

ルビー「自分に彼女がいない怒りを女にぶつけてるだけだろーが!」
これ↑
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:58▼返信
これで文句言われんなら
伏線も回収して敵勢力とのケリもつけて
地球もヒロインも救って親友も生き残る大団円だったのに
「ありがとぉー」だけで叩かれまくったGANTZ先生どうなんのよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:58▼返信
生き返ってハッピーエンドみたいなのが楽しいのか?w
普通に終わったと思うがなぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:58▼返信
まんまディスコミュニケーションってタイトルの漫画が両方名作だから
純粋に作者の力量不足だろう
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:59▼返信
>>66
いや、単純にステマがしつこいから
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:59▼返信
>>67
あれはホントに元々のアンチだけがいつまでも文句言ってるだけ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:59▼返信
お前ら文句ばっかやな
生きててつまんなそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:59▼返信
>>68
まあ
「転生しないのかよ!?」
ってのはみんな思ったと思う「急にリアル」って
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:59▼返信
エヴァのみんなでおめでとういっとけば
馬鹿な視聴者は納得するって思ってる風潮?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:00▼返信
せめて死体が見つからなくて行方不明なら
今後への含みも持たせられて良かったのに
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:00▼返信
>>70
はいはい、言い訳乙
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:00▼返信
最初から決めてたのだろうとは思うけど、それって読者が満足できる内容にはまずならない、って分かってやってんだよな
ちと趣味が悪いわ
キャラに情とか沸かんのかね
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:00▼返信
実際はマンネリからの打ちきりだろ
正直に言えよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:00▼返信
アニメで言う打ち切りエンドみたいになってるのかな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:00▼返信
>>63
こういうのは風呂敷の広げ方が上手ければ売れるからね
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:01▼返信
何というかこいつ漫画を金稼ぐ手段としか考えてなさそう、作品に愛着一切無い感じ
じゃなきゃあの雑な終わり方で満足出来るわけないだろうし
ある程度話題になるまでは力入れるけど軌道に乗ったら次作構想に心移って後はポイ捨て
尾田栄一郎の真逆と考えたらわかりやすいかも
ビジネス漫画家の代表例
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:01▼返信
>>67
やっぱクリエイターが描きたいもの描くのが正解やね
83.ナナシオ投稿日:2024年11月15日 12:01▼返信
>>1
要はオタクくん目ぇ覚ませよ(笑)って事だな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:01▼返信
飽きたって言われた方が納得できるエンディング
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:01▼返信
>>68
始まりがファンタジーなんだからそれでもコレよかマシやろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:01▼返信
>でもこれアニメで原作改変大団円
>という逆転の余地が残ってるような気もする

アニメは原作最後までやらんでしょ
例えやったとしても原作通りだと確実に滑り確定、改変もハイリスクでリターンも未知数じゃ、発表されてる3期終わった後はかぐや様のアニメ同様放り投げるしか無い気がする
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:01▼返信
結局芸能界のスキャンダル被害者の気持ち傷つけただけで何の成果もありませんでしたw
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:01▼返信
読もうかなと思ってるうちに終わっちゃったか
読んでないけど、良い作品だったと思うぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:02▼返信
よく考えたら
TV版エヴァの方がよっぽど意味不明だったし
まだ推しの子のほうが綺麗に思えてきた
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:02▼返信
どんだけ推しの子記事書くんだよ…
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:02▼返信
内容が引き延ばした打ち切り作品みたいで草
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:02▼返信
風呂敷を広げるってみんな言ってるけど使い方間違ってない?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:03▼返信
>>86
アニメオリジナルエンドに期待するしかない
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:03▼返信
>>80
面白い漫画描きたいじゃなくて売れる漫画量産したいんだろうな
漫画家というより商売人の才能に長けてる
一生好きになれそうもないわ
95.台ツヨシ投稿日:2024年11月15日 12:03▼返信
>>83
要は鬼滅ん時と一緒で原作者が勝手に作画しただけってオタクくんが騒いでんのよな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:03▼返信
>>90
人気過ぎてスマン
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:03▼返信
>>75
ギリギリまで、二人が死ぬ部分は映画のワンシーンだった、に期待したんだがな
普通に死体出して葬式までやったことで、作者サイコパスなんじゃないかと思った
ファンは推しのためなら死ぬって存在で
アイドルが辛いことあっても表に出さず成功するって姿を描きたかっただけなのかと
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:03▼返信
途中のアクア=ゴローバレからのルビーデレまでアニメ化してその後はアニオリ展開でハッピーエンドでいいよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:04▼返信
※95
俺は結婚できたからって庵野が言ってる?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:04▼返信
ここからアクアの異世界転生モノになったりする?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:04▼返信
でも最近の人気漫画って畳み方が急だよな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:05▼返信
>>89
奇麗に終ってるけど、後味が悪くて嫌だというだけ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:05▼返信
>>100
かなちゃんのスピンオフ作品に決まってんだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:05▼返信
※101
先生の次回作に投げ銭してください
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:05▼返信
>>89
炎上しようと意味不明だろうと、印象的なほうが正解
やっぱおめでとうだわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:05▼返信
>>68
有馬かなとくっつかなかったからダメです
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:05▼返信
ファンとやってガキが出来てめでたしめでたし
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:06▼返信
>>67
結局ヴァンパイアって何だったの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:06▼返信
こんなもんだろとしか思わなかったがなんでそんなに荒れるんだよw
割とハッピーエンドだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:06▼返信
言いたかったことこれやろ

アイドルの股から産まれたい人生だった
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:06▼返信
>>106
かなちゃんが最初から最後まで不憫過ぎて
益々好きになってしまったわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:06▼返信
>>92
見えないものが見えてるだけだからあんまり気にしないで
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:06▼返信
カミキなんて映画公開後にいかれたタレントファンに刺されて死んで、
アクアは引退して医者になる、でよかったんだよ
114.投稿日:2024年11月15日 12:06▼返信
このコメントは削除されました。
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:07▼返信
>>67
雑なハッピーエンドも雑なバッドエンドも両方支持されないのは当たり前だろ
納得の行く丁寧な終わりだったら名作扱いされてたよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:07▼返信
>>109
有馬かなとくっつく風呂敷が広がってたのにくっつかなかったから許せません
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:07▼返信
藤田和日郎を見習って欲しい
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:07▼返信
溺死のアクアが葬式で綺麗な顔してるなんて有り得ないんじゃないのか
適当すぎないか
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:07▼返信
>>72
日本人やししかたないどこの国の人が言ったか知らんけどまあとにかく海外から地獄というものがもしあるのならばそれは日本人の心の中にあるだろうとまで言われた民族やからな
ほんま嫌いなもの気に入らないものにはなにしても文句しか言わんし一度好きに信者化したらなにしても肯定する過激化もする極端から極端のモンスターほんま救いようのない民族やで
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:08▼返信
>>108
ヴァンパイアでしょ
あの世界はもともと宇宙人とか化物とかちゃんと存在してたって世界だから
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:08▼返信
まぁアカ先生はしめるの得意じゃないんだなぁって印象には確実になったね
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:08▼返信
読んだこと無いけどつまんなそう
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:08▼返信
こういうことやるから信用なくして

みんな完結しないと本を買わなくなるんだよ!!!!
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:08▼返信
患者の子を助けれなかった後悔を生まれ変わりで助けて成仏したでいいだろうに
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:08▼返信
原作者と読者のディスコミュニケーションがテーマか?って思うぐらい酷かったな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:08▼返信
>>101
エンディングさらっとは昔からの手法なんだけどな
ドラゴンボールとか
最近は回収してない伏線に小うるさいのが増えた感じ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:08▼返信
後半駆け足すぎてめちゃくちゃ雑
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:08▼返信
>>109
なんか言語化できるハッピーな要素あったか?w
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:09▼返信
そのまま大団円にしたら面白くないから炎上狙いでわざと雑な終わりで知名度稼ぎ

まともな作家なら恥ずかしくなるような行為だけど完成度度外視で金稼ぐなら最良かもな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:09▼返信
木村花親子を侮辱した
糞作者
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:09▼返信
※126
最後の目標みたいなのがないバトルものはそれでいいけどね
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:09▼返信
>>124
ドM気質の人生よなぁ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:09▼返信
ものすごく単純な話で終わったなw
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:09▼返信
>>128
元患者の妹が助かった
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:10▼返信
いやいや、言ってることなんて何も伝わってこなかったぞw
汲み取れるやついるの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:10▼返信
>>102
綺麗に終わってないから叩かれてるんだが
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:10▼返信
>>117
書こうと思ったらすでに書かれてて安心した
からくりサーカスのカーテンコールは反則だわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:11▼返信
アニメは改変した方が良いというがもしやってそれが絶賛され成功しちゃったら、原作として今回(終盤)の話を作って世に出した赤坂アカ先生の立場が無くなってしまうじゃないか(苦笑
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:11▼返信
鬱陶しいこと,作品は作者の物
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:11▼返信
人と関わる、か
ろくでもねぇ事だよw
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:11▼返信
つーかカミキと心中するなら映画公開する必要あったか?

ルビーを悲劇のアイドルにする背景作りのためにあそこまでやったのか?
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:12▼返信
チー牛共が語ってて草
きっしょ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:12▼返信
まぁカミキがラスボスにしては弱かったのはあるかな
カミキエピソードが弱い
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:12▼返信
所詮かぐやだけの一発屋がこれほど盛大な二発目を打ち上げられただけでも御の字
さすがに次からは信者の目も覚めるだろうしもう年貢の納め時だとは思うけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:13▼返信
最初から決めてたというには投げっぱなしの要素が多いような
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:13▼返信
芸能界の悪や闇に切り込むというより
芸能界は頑張ってきれいなところみたいなすり寄りが気持ち悪かったねw
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:13▼返信
呪術作者みたいに逆張りしまくってたらもう起動修正出来ないくらいグダグダになってしまった
だから最終回は打ち切りエンド、こんな読者への信用をぶん投げてたら次回作なんか読んでもらえないぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:13▼返信
自分の思いどおりの結末じゃないと批判してくるメンタル雑魚多すぎ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:13▼返信
>>102
伏線多数投げっ放しジャーマンスープレックス状態で綺麗に終わってるとは?
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:14▼返信
>>120
元々根源は星人なの?弟はナノマシンだったかでヴァンパイアになったけど?敵対してたのにケリつけなくていいの?血が必要だからこれからも人は襲う訳でしょ?
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:15▼返信
>>149
言うほど伏線なんてあるか?
ツクヨミなんて深く考えるような話じゃないだろ
転生ものの神様に過ぎないんだし
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:16▼返信
>>150
世界があれだけめちゃくちゃになったんだからそんなの全部些細なことだよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:16▼返信
ヲタクカップルは結婚前に『推しの子』を一緒に観賞して相手を見極めるといい
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:16▼返信
ステマだけはいっちょ前で中身語ってるやつみたことなかったからな
その程度の漫画
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:16▼返信
かなとくっ付いても荒れるからいいんじゃね
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:16▼返信
最終回に求めるハードルが高すぎるんだと思う
焼きたて!! ジャぱんみたいな最終回にされなかっただけ感謝すべき
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:16▼返信
とりあえず来月の実写がどう締めるかに注目だな
改変してくればアニメも期待できる
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:17▼返信
ダンダダンのアクシデントさらさらの娘が投げっぱなしの方が理解出来ない
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:17▼返信
打ち切りなのに謎に引き延ばした作品
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:18▼返信
アニメは改変した方がいいと思う
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:18▼返信
評論家気取りの奴らの意見って結局ただの蛇足。作家が決めた作家が書いたのが正しいんよ。いうだけただだもんね
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:19▼返信
>>155
まあそうなんだけど、かなの存在意義ってなんだったんだろうな
推しの子になってやるといいつつたいして絡みもせず蚊帳の外ばっかりだったし
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:19▼返信
>>150
作中でも強制転送からの脳内爆弾セットで
GANTZの支配下に置けることが立証されてんだから
もはや脅威たり得ないだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:19▼返信
こういうの見るたびにドラゴンボールの嶋鳥みたいに
漫画家の好きにさせないように編集がちゃんと手綱を取るのって絶対必要なんだなと思う
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:19▼返信
話題だからってみなくてよかったー
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:19▼返信
>>76
ただ事実言っただけで言い訳呼ばわりとか
こういうのがアニオタって奴だな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:20▼返信
普通に打ち切りだろ
なにあのダイジェスト
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:20▼返信
>>108
作者がフォールアウトにハマっただけ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:20▼返信
カミキがしょぼかったのと心中までする必要性があったかってとこやな
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:20▼返信
完結するだけすばらしい。俺が買ってた本は途中で放置されて続きが出ないのばっかや
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:20▼返信
大どんでん返しみたいなのを期待してた読者からしたら肩透かしなんだろうな
カミキヒカルが黒幕だって結構前に判明して実際その通りで
アクアの取った相打ちという手段も、ルビーに正体明かした時点でカラスから悪手だって責められてたことから作者が前から考えてた結末なんだろうけど、それを受け入れられない読者が予想より多かったんだと思う
この後味悪い結末が今の悪評につながってると思うが、これが作者のやりたい物語だったんだろうししょうがないよね
まあこの後いろんなキャラの後日談があるだろうから、そのあたりに期待
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:20▼返信
>>161
正しい正しくないではなく、面白いかつまらんかだぞ
どんだけ正しかろうがクソみたいにつまらんなら無価値でしかないんだわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:21▼返信
>>165
この手のは二次創作の方が面白かったりする
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:22▼返信
※143
先生殺させるときまだ子供だったんだっけ?
サイコ犯罪者万能説にも無理があるやろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:23▼返信
カミキが会心の演技からのラスボス化は役者らしくて良かった
アクアの行動ですぐ小物感が出たのが良くない。
あの程度なら血糊と偽のナイフとボイスレコーダーで勝手に自供して終わりだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:24▼返信
話し作りがヘタ。まとめるのもヘタ。適当に恋愛絡めて話進めるだけのワンパターン
アニプレのステマのお陰で持ち上げられただけで本人の実力じゃ無いのに勘違いしたまま
もうヒット作はでないだろう。アニプレも懲りたようだし。だからステマゴリ推しの子は2期から空気になってたじゃん、ステマしなかったらあんなもんなんだよ
177.投稿日:2024年11月15日 12:24▼返信
このコメントは削除されました。
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:25▼返信
ん?
テーマはネットの誹謗中傷じゃなかったのかw
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:25▼返信
>>117
そこまでいくともう、まぐれ当たりの一発屋に望めるハードルじゃないんよw
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:26▼返信
>>151
「推しの子 伏線 未回収」
で検索かけたら凄い数の謎、未回収のエピソードがまとめられてたぞ(笑
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:26▼返信
ヤンジャン作なら
ゴールデンカムイ嘘喰いエルフェンリート辺りは
比較的綺麗に終わってる印象
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:26▼返信
>>141
映画で社会的に潰すみたいな話どこいったんだろうな
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:27▼返信
>>171
別にどんでん返ししなくてもいいけど、奇麗に終った方が評価は高かったと思うってだけの話
犯人が死んだところで、主人公死んでみんなが悲しんで苦しむ話、なんてエンタメとしては2流だよ
もっと短い話でやるならいいけど、何年も付き合ってこれじゃやってられん
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:27▼返信
だから主人公最後死んだのか結局無駄死にだったないやカミキ逮捕して終わりで良かったこの漫画の世界刃物持ち歩きすぎだし刺しすぎなんだよ今でいう闇バイトみたいな漫画だった
アイドルも裏事情ばかりで忙しいそればっかりアイドルに関わってる人らも2.5次元もオジサンの股間舐める覚悟でやってる発言とかズレまくって終わってみれば浅い復讐物語だった結局主人公何故そんな入れ込んでるかが分からなかった
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:27▼返信
テーマ云々より
水死体をビンタとか、作者の常識欠如を叩かれてる感じだが
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:27▼返信
下のコメント欄が前の記事のコメントから取ってきてない?
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:28▼返信
キャラの個性大事にしたくて途中を決めずに進めたせいで、逆に決めてたエンディングとの整合性取れなくなっておかしくなったんだろ
そこまでキャラ成長したんだからエンディングも変えなきゃそりゃいきなりいままでのなんだったんだってなるわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:29▼返信
有馬かなは織田信長を超えたとか言われてて草
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:29▼返信
>>186
お前の下は>>187
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:29▼返信
>>178
違うよ
アイドルは嘘で塗り固めた虚飾の存在って話
第1話からずっとこの内容を何度もやってる
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:30▼返信
ぶっちゃけ、前作がまぐれ当たりしただけで
本当は一山幾ら程度に過ぎなかった作者に
読者が過剰に期待しすぎただけだったんじゃね?
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:30▼返信
>>187
単に作者が飽きてたんだろうな、だから決まった結末にしただけで
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:30▼返信
植芝理一?
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:30▼返信
最終回ってより1~10のうち面白かったの1と途中に何回か挟まる0.1だけで残り8つまんなかったろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:31▼返信
まさに作家とファンのディスコミュニケーション

作品のテーマを現実世界で完成させるの凄すぎる

稀有な作家さんやでえ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:31▼返信
>>188
敵の頭蓋骨を杯にしてるやつは超えられないやろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:31▼返信
最終回を最初に決めるのはジャンプマンガなら当然、だって編集から先に決めとけって言われるんだもん
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:31▼返信
>>187
ゴロー気質のままで、ルビーにも自分が生まれ変わりと明かさないってルートなら、あのオチでも納得だよ
ゴローにも好きにしていいと言われて、ルビーに愛されまくってる状態で、心中ルートを選ぶのは滅茶苦茶だと思うわ。
殺してもいいけど、もっと頭使って自分だけは安全圏にいる方法で殺してくれないと駄目だね
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:32▼返信
決めておいたところが決めてなかったところに負けたなら潔く捨てろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:34▼返信
面白く出来ても上手く話をたためない売れはするけど
もう評価は固まった感じか
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:34▼返信
>>200
少し前にやってた恋愛ものがゴミだった時点で、次は何も期待できんね
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:35▼返信
女性Vtuberと関わりたいから受肉してかまけてる奴なんてこんなもんよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:35▼返信
創作してたら分かるけど良いエピローグを描くのってマジで難しいよ
たいていありきたりでよく見た感じになる
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:36▼返信
ケンシロウ「嘘を付くな」
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:36▼返信
>>2
え?!😧
托卵がテーマじゃなかったのか・・・
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:36▼返信
次の作品は読む価値なしって評価は固まってしまったな
稼げたんだろうけど漫画家としては終わった
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:36▼返信
>>196
それ創作やで
まぁ抹香を投げ付けた逸話がそもそも創作だけど
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:36▼返信
転生した理由は?
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:36▼返信
結局なにがしたかったの
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:36▼返信
56はコミュ障だからこうなったと
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:37▼返信
>>203
むしろありきたりだったらこうはなってないんじゃね?
心中ENDなんて普通は選ばんよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:37▼返信
話題になったのYOASOBIのアイドルだけじゃん
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:37▼返信
アニメがヒットすると世界的に人気出ちゃう時代になっちゃったからそういう作品はもっと本気で最終回まで考えなきゃダメだろうな
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:38▼返信
>>208
なろう作品と同レベルで特に理由なんて無いよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:38▼返信
顔が一緒で誰が誰かわからんかった
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:39▼返信
伏線とか考えずにノリで話しを広げまくる癖に
最後は綺麗に畳むジュビロはやっぱり優秀やな
まぁ大失敗もするけど
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:39▼返信
>>209
アイドルなんて糞だ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:40▼返信
>>208
単行本の追加部分でツクヨミ含めて少しは説明入るんじゃないかな
正直どうでもいいけど
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:40▼返信
>>213
編集者が悪いんだろう
オチを知らされた時点で、再検討してもらった方がよかった
どういう結果になるかなんて予想付くだろうし
それでもこれがやりたいんだと言い張ってこの結果なら、作者の評価は固まったようなもんだ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:40▼返信
ドクロの盃の元ネタは趙無恤やウクライナに居たスキタイ族
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:40▼返信
>>27
商売ですよ
自分の趣味で勝手に描くのは好きにしろだが誰のための作品だよ
お金もらって仕事するのがプロなんだからさあ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:41▼返信
>>206
かぐや様も推しの子もそうだけど無駄に持ち上げられてただけであって元々読む価値は微塵もないかと
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:41▼返信
最終回まで面白い漫画を逆におしえてほしい
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:42▼返信
>>218
単に神の使いであるカラスを助けてくれた二人が、生きたいと思っていたのに無念の死を遂げたから
死産だった赤ん坊の体に入れて転生させてやった、ということでしょ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:42▼返信
※223
ドラゴンボール
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:42▼返信
>>28
最終回ではない
その前のアクアが死亡確定でツクヨミが仕事放棄したからだろ
どうあがいても墜落事故にしかならないってwwwww
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:42▼返信
テーマは「作者によるてっとり早い金儲け」の間違いやろ
こういうのをゴリ押しするから広域強盗が多発するんやで
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:43▼返信
>>219
編集者が悪いのは一致した見解だろうな
色々突っ込まれてる葬式での非常識とかは編集がチェックして弾くもんだろうし
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:43▼返信
>>184
カミキ逮捕するにしてもどうやって殺しを証明するかの問題もあるし逮捕して捕まえた所で出所後にまたカミキに殺されるだけじゃね?
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:43▼返信
>>83
>>95
はちまでコテハンとか絶滅危惧種だわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:43▼返信
ホントに素材が出し切れて無かった初めの方に考えた最終回なんだろうなぁとは思った

1話と最終話だけの話なら良かったんだろうけどねぇ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:43▼返信
※158
アニメしか見てないけど、あれ掘り下げても胸糞しかないでしょ
描いたら描いたで叩かれそう
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:44▼返信
>>225
リアタイで読んでたけど、ブウ編からつまんないと思ってたし、ジャンプ読んでた人もそういう評価多かったよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:45▼返信
※225
ドラゴンボール読んだことないだろw
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:45▼返信
なんでオタクって自分の理想と違う終わり方に怒るの?
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:45▼返信
>>203
わかる。たいていの読者って「こういうのがいいんだよこういうのが」を求めてるから糞つまらんテンプレパティーンしか選択肢がない
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:46▼返信
DBは最後微妙やろ
同時期ならジョジョとかめぞん一刻とかYAWARAとか綺麗に終わった気がする
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:47▼返信
かなちゃんが尊いんじゃ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:47▼返信
>>223
魔法陣グルグル
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:47▼返信
パラドクスものでしぬのは仕方ないというか当然だが相手がショボすぎたな
ルビーだけの語りであと1話欲しかった
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:47▼返信
※232
漫画もラノベも連載開始ですぐに打ち切りになるかもしれん状況だと
話も極端にやっちゃったりキャラの名前も無茶苦茶だったりありがち
続くこと考えないから
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:47▼返信
>>36
よく考えると売り出し中でガチ才能ある女優殺してまわってたわけだし、煽ったらカミキ○しに行くやついるんじゃね?
実際それでアイ○したやつもいたんだから
ニノも未遂だがルビー○しにいったんだし
その自分は大丈夫ではないだろう?
ニノも洗脳解いたらカミキ○しに行っても不思議じゃないしなあ
大分無理があるというか。ひぐらしのバットエンドそのものだなあ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:47▼返信
元々大した作品でもなかったのに話題作りで人気になっただけだからな
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:48▼返信
カミキなんてアイを妊娠させた段階でニノに殺されて行方不明で良かったと思う。
原作者が言うテーマ的にもその方がまとまる
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:48▼返信
>>239
グルグルも終盤はちょっとな、絵柄も変わったし
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:48▼返信
>>229
そのカミキをどうやって出し抜いて追い詰めるか、を期待されてたんだと思うんだけどな
結局、暴力に訴えて終わるなんてあまりに雑過ぎるわ
頭脳派気取りの主人公だったくせに
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:48▼返信
人と関わるのを拒否して一人で突っ走って死んだのに?
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:49▼返信
>>44
やったやつが居ても犯人には同情するが刺された作者には同情しないw
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:49▼返信
>>244
カミキ殺されててニノがラスボスのが面白かったかもなあ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:50▼返信
>>235
自称評論家のうるさいやつしか書き込まないからそう見えるだけだぞ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:50▼返信
そんなテーマどこにあった?
アカネに相談して完全犯罪すべきだったってところか?
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:50▼返信
>>248
俺妹の作者を脅迫して裁判沙汰になったファンがいたのを思い出す…
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:51▼返信
※196
そういう話って中国の古代から3国誌にかけての話とかパクッテるの多いよ
道鏡のでかまらとかね
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:51▼返信
>>48
今時は電子書籍だろ
てかヤンジャンのアプリにせっせと金注ぎ込んできたわけで
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:51▼返信
>>219
少し前は漫画家の好きに書かせない編集者はゴミ!みたいな風潮あったけど
今はやっぱり漫画家の好きにさせない編集者って必要だわって空気になってきてるね
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:52▼返信
商業作品で何百人の生活が乗っかってるんだから、
数年後に「待望の続編!」やった時に儲かる引き考えたら、
このラストもしょうがないやろな。
Vtuberが休止(引退)→復活繰り返して稼ぐのと同じやね。
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:52▼返信
>>252
そういえば俺妹もひどかったな、なんで実妹エンドなんよと
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:52▼返信
>>236
その糞つまらんテンプレよりつまらん物語書いても意味ないだろ
王道は王道で読者が求めている正解なんだよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:53▼返信
>>257
あれ、作者は本当に望んでた展開なのかね?
黒猫の流れになったことで、アンチの妹推しが増えまくった結果、無理に方向転換したように見えたんだが
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:54▼返信
>>223
ガッシュ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:54▼返信
※257
あの時代気持ち悪かったなあ
実妹じゃないと怒るやつもいた
今は全く見ないけど
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:54▼返信
>>223
古いけど、うしおととら
結構な長編なのにマジで最初から最後までほぼ失速せず面白いまま駆け抜けた
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:54▼返信
>>94
商売人だったらハッピーエンドにして、有馬かなのウェディングドレス姿フィギュアとか売ってますよw
ぐぎぎぎやはり許せん!
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:55▼返信
妊娠した挙句ファンへの嘘は愛だよとかほざく糞アイドルが許せなくて1話切りしたワイ完全勝利
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:55▼返信
>>255
ああいう終わりもマルチエンディング方式ならいいんだが、あれしかオチが無いとなるときついもんがある
その点、エンタメに徹して全ヒロインルートを描いたぼく勉は偉大だった
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:56▼返信
コミュニケーションの大切さを説くなら、
主人公が終始、コミュニケーションをしてなくて説得力に欠けるんですが…
復讐劇ジャンルだとしても評価は低いんですが
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:56▼返信
>>227
前作だけの遺産でどれだけ読者を誤魔化せるか、とかもなw
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:57▼返信
>>266
最後は復讐で殺してないから、復讐劇にもなってないしね
269.投稿日:2024年11月15日 12:57▼返信
このコメントは削除されました。
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:57▼返信
ラノベや漫画は完結してから買いましょうが益々大正義になるね
よかった
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:57▼返信
>>223
ゴールデンカムイ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:58▼返信
>>223
異論はあるかもだけど、ダンジョン飯は一気に読むとファンタジーとしてもよくまとまってて面白い
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:01▼返信
ゲームオブスローンズの終わり方に納得できたワイでも
推しの子の終わり方には納得できなかったわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:02▼返信
>>66
別にアカとやらの才能や稼ぎに嫉妬するわけでもなしw
くだらない戦法に固執してチームをボロ負けさせた無能監督に対する怒りというべきだな
恨まれないとでも思ったのか?www
他人の心わからんアスペ君やのーw
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:04▼返信
アニメしか見てないけど、一期のネット誹謗中傷問題と二期の原作レイP問題が作者の主張したかったことで
言いたいこと全部描いたからやる気なくなったんじゃないの?
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:04▼返信
どう見ても作品愛が強くてコスパ考えず時間使ってた作家には見えないからな
お前ら騙されただけw
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:04▼返信
>>197
無能編集、担当は全員クビにしろ
いる価値がねえよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:05▼返信
この作者ってSNS騒動とか見てても思うんだが、世間一般に喧嘩売るような流れを好むとこあるよね
だからあえてこんなオチにしたんじゃないか
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:06▼返信
>>270
最近の漫画やラノベはマジでコレ
短期打ち切り以外のジャンプ作品でも油断できんし
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:06▼返信
ディスコミュニケーションがテーマだったなら
ジャンプSQのThisコミュニケーションの方が100万倍良く出来てて面白かったな

推しの子は途中からずっと「この漫画なりやりたいの?」としか思えなかった。
芸能物にしても、ラブコメにしても、ミステリ・サスペンスにしても、ぜーんぶ中途半端。
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:06▼返信
>>203
所謂王道ハッピーエンドで何が悪いんだ?
苦労して今まで生きてきてそれでも不幸になれってか?
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:06▼返信
>>275
芸能ネタや漫画業界ネタは尽きた感あった
そして殺人犯パートの出来はもともと悪かったから、面白くならなかったのだろう
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:07▼返信
>>278
このオチ自体はそんなに悪いものではないと思う。
ただ、そこに至るまでの過程が雑すぎるのがね。

結局ルビーはずっと外野な立ち位置で空気だったし、
このオチにするなら自伝映画作る意味も一切なかった。
中途半端にラブコメ要素入れるのも無駄だったし。
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:08▼返信
>>280
芸能というかテレビ局の話だけど
サスペンスと恋愛と芸能の融合なら電波の塔がおもしろいよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:09▼返信
カミキとヘラおばさんがあまりにも小物すぎたな
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:09▼返信
単行本最終話で、実は遺体をすり替えて棺桶に入ってたのはカミキでアクアは実は生きてて、名を変えて地方の診療所か病院で新生B小町の推し活をしてるって事にしそうだな
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:10▼返信
偶然売れただけやからしゃーない
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:11▼返信
>>219
修正されるとわかったら自分の中に隠しますよw
考えろであって結末を洗いざらい吐かせとけって意味ではないからな
死亡確定するまで時間あったんだし実は生きてたにすればよかったから担当が無能には同意だ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:11▼返信
>>283
復讐に燃えるゴローのままいくなら納得の終わり方だよ
色々あってようやくアクアになったのに心中させるとか、作者には人の心がないのかと思ってしまう
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:11▼返信
自分が気に入らなかったら作者を叩く害悪
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:11▼返信
微妙な終わり方でもとりあえず完結して最終的な評価が出来るようになっただけマシだと思うべきだろう
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:11▼返信
お前らってほんとステマ漫画好きだよな
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:13▼返信
>>289
そのあたりの心理描写が雑すぎて、
アクアとしての人生をこれだけ生きてきたのに復讐にこだわる理由が全く分からなかったよね
結局アクア(ゴロー)の自己満足で周りの人を皆不幸にさせて終わっただけという

そういう復讐劇をやりかったにしては、アクアとしての色々な描写が邪魔だった
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:13▼返信
最初から最後までつまらない漫画やったやん
アイドルって曲がすごいだけでこの漫画はつまらんかったよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:13▼返信
>>235
オタクに限らんでしょw
お前も今際の際で後悔することになるぜw
今は見てみぬふりしてるだけだなw
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:14▼返信
>>286
死亡偽装は考えたけどね
タレントとして消えるだけじゃなくて、葬式やってガチ死んだ扱いになっちゃってるから無理あるわ
それに、そういうのやるなら単行本収録にしちゃ駄目だわ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:14▼返信
>>237
ジョジョはまだ終わってねえし
ま!ドラゴンボールは最悪の結果でもやり直せるからな
どうとでもなる話よ
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:15▼返信
>>294
あの曲はアニメ1期が面白かったから売れたんだけどね
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:15▼返信
赤坂の伝えたいこととか正直どうでも良いし終わるまで待ってればよかったな
アニメ見ておもろいやんって思って電子で一気にかったけどえぇだわ
正直18~20巻ぐらいまでは続くやろなぁって思ってたら
一気に店じまい始めるんだもん最終巻買うのに抵抗あるわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:15▼返信
>>294
芸能ネタ中心の舞台編までは面白かったと思うよ
その後はずっとグダグダしてて駄目だった
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:17▼返信
テーマをかんじるなら人を省みない、身勝手かなぁ。
生きやすくなる人もいるでしょうが搾取的で迷惑で人を大事にしなくなりますね。
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:17▼返信
>>251
一護もルビーをアイドルにしなきゃならんから殺しに行ってる場合じゃねえと割り切ってたのになんで突っ込むよ
そりゃあアクアが転生したことない子供ならわかるけどさあ?切っていい人間じゃねえだろ
鉄砲玉を出頭させずに組長自ら自首するレベル
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:18▼返信
>>293
一応、復讐ではなくルビーを守るためにではあるんだけど、自分が死ぬことを軽く考え過ぎていて困るんだわ
葬式とかで関係者が苦しんでる様子も描かれてるから、作者はそれがやりたくてやったのだろうけど
だからこそ余計に後味が悪くて嫌な終わり方だと感じる
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:19▼返信
これが想定通りのラストだとしたら流石に無能すぎるでしょ…まだライブ感で突っ走ったらこうなっちゃいました〜ww
とか言われた方がマシだわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:21▼返信
>>268
アイドルのママ殺されていませんか?
ルビーも殺されてたも同然だし、今後も執拗に狙われてたな
裏でせっせとファンネル量産してたわけで
そいつらの始末の方がよっぽど面倒くさいぞ。
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:21▼返信
>>269
もっと苦しめば良い
それだけのことをしたのだから
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:22▼返信
>>294
流石に初期だけは面白いかったよ、そこは評価もされてるしおもんないと思ったのなら君が一般的なセンスから外れてるね?
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:23▼返信
そもそもアクアの物語であってルビーはサブなのに大暗躍しすぎなんだよなぁ
前作のかぐやも かぐやが恋愛したら男1強になったし
それこそ響けユーフォニアムくらいアニメは改変してくれないとつまらん
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:24▼返信
気に入らなきゃ自分で描けばいい♡
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:24▼返信
>>304
むしろライブ感あって描いてたらオチを変更するんじゃないかね?
作中のアクアという人間のライブ感では、あいつ殺して自分も死ぬしかねえ、だったのかもしれないけど
宮崎駿とか、脚本書いてる最中に話を変えまくるけど、そういうのも良い方向に作用することあるのかな
駿に関しては、グダってるだけの気がするが
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:27▼返信
>>286
天でアカギがやったやつw
仮死状態にして死を偽装したなあ
まあ表向き死んだことにすりゃ良いんだからそれでも構わねえな
こっそり誰も知らんところで偽名使って医者でもやってりゃ良いんだし
やっぱこの作者だめだわ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:27▼返信
>>310
だとしたらラストを知ってて考え直させなかった編集も無能だねぇ
かぐや様が売れたから口出しできなかったのかも知れんがそれなら編集者なんて要らんよな
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:28▼返信
>>292
理解できないことはステマと言って逃げるw
なんとも小物でいらっしゃるw
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:28▼返信
無職転生の結末が老デウスENDだったらどう思うか、って話よ

アクアせっかく転生したのに虚しい人生じゃねえか
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:29▼返信
※314
そのゴミラノベしまえよ無職
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:30▼返信
>>312
宮崎駿でいえば、鈴木敏夫がいなかったんだろうな
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:30▼返信
>>309
著作権って知ってる??
似たような物語は作れても推しの子を描き直せるのは作者か作者の許諾を得た奴だけなんだわ
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:30▼返信
>>299
むかつくだけだろ?この糞結末にした作者を肯定するだけだし
買わんでええ
作者が亡くなったら買えばええよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:31▼返信
>>300
舞台から変に拗らせて面白くなくなった
ゴミ化の片鱗が既に見えてた
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:31▼返信
意識不明の重体で、一年以上意識がなく目が覚めてもゴローとしての記憶を失ってた…で良かったんじゃないのか。

そもそも、わいが見たかったのは、アイドルかあちゃん子育て奮闘記で、前世の記憶がある双子に見守られながら、アイドルかあちゃんがトップアイドルに上り詰めて引退するまでの話やったんやが……。
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:33▼返信
>>319
ツクヨミとカミキが出てくるとつまらんかったな
ルビー闇堕ち編はちゃんと芸能話やってて面白かったんだが
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:33▼返信
ルビーのためにゼロレクイエムして復活のルルーシュしたかったの?
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:33▼返信
人気原作者なのにまじで才能ない例
コレの場合実写化なり映像化の時点で脚本家いれた方良いかもなと思う作家なのよな
広げれるけど畳み方がわからないと言う
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:33▼返信
>>315
横だけど気に入らなかったのかw
根拠もなくステマがーの脳死で生きてそうだねw
自分に理解できないことなど何もないとか全能感に浸ってるのかな?wwww
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:34▼返信
>>320
それはもう全然違う作品じゃん
アニメなら一話で終わりや
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:34▼返信
なるほど、声優に先の話見るなって自分が言ったのを声優が自分で勝手にやってると思い込んでたのもディスコミュニケーションがテーマだったからなんだな?
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:35▼返信
実写化に踏み切った東映もガックリパターン
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:36▼返信
>>327
ぱっと見が既にクソだからどうでもいいだろ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:37▼返信
恋愛要素も柱にしときながらそっちは放り投げたからなあ
せめてカミキが吉良吉影くらいの悪人だったらまだ納得できたが小物だし
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:37▼返信
※317
自分で描いて自分で見る限り何も問題ありません♡
ちゃんと勉強しような!
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:38▼返信
どうする?文句言ってる奴全員に全編修正の許諾出して一番上手く完結させた奴が優勝選手権でもやる?
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:38▼返信
>>328
リアルトップアイドルだった齋藤飛鳥の無駄使いなのよなあれ
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:39▼返信
かぐや様も酷いしなぁ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:39▼返信
>>330
自分で描いて自分だけが見てどうすんだよw
それ描く意味あるか??ちゃんと考えて発言しような?
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:39▼返信
>>329
どうせ小物なんだから、アクアとアイについて会話した後で自殺するくらいのメンタルのカスにしときゃよかったんや
というか、やろうと思えばいくらでもそういう路線に変更できたのに、あえてああいうオチにしたんだから、作者の性格が悪いんだわ
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:39▼返信
オ〇ニーだらけで臭い‥。
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:40▼返信
風呂敷は畳めよ、包むなよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:40▼返信
別にバッドエンドでも死に別れでも全然いいんだけど
思わせぶりとか前フリみたいのが「えぇ?あれ必要あったの?」ってのが多すぎて
ツクヨミとか要らんだろうし、なんなら映画もほとんどカミキに対して意味がない
偽装交通事故でカミキとアクアが死んで頑張ってルビーが大スターになったでいいんじゃ
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:41▼返信
>>329
それな
荒木はヴィランの作り方うまいよなぁ、大統領とかデュオとかディアブロとかプッチもそうだし
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:41▼返信
>>331
そういうコンテストやれば、普通に大人気のストーリーだって生まれるだろそりゃ
作者が認めるわけもないが
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:42▼返信
※334
意味あるだろ?
自分が納得出来ないんだから自分が納得するものを生み出せばいい♡
そのための「否定」だろ?
他人に強要はよくないなぁ~
ちゃんと考えて発言しような!
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:43▼返信
実写化のアクアってミスチル桜井の息子だったなそういえば
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:43▼返信
最後の方ダイジェストだし飽きて小物倒しておしまいにしたかったんやろ?
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:44▼返信
とにかく、作品はあくまで作者のものだ!
読者の納得や満足なんか知らん!
俺はこれがやりたかったから、これでしめるぞ!

って感が強くて嫌な終わり方だった。
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:46▼返信
>>330
描く必要すらないな頭で思い浮かべれば良いだけよ
他人に見せる必要はないのだからなw
もしかして想像できないんですか?そういう病気?wwwww
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:46▼返信
もういいよ才能ない
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:46▼返信
>>339
上手いと言うかカミキは思わせぶりを連続したのに単なるシナリオパーツモブになっちゃった
怪物ならアクア程度の行動なんか予測しないでどうするのよってのと
サイコパスならわざわざ映画やった意味ないやんってのがダブルパンチで
え?なんで溺れてんの?って理屈では分かってもなんで?ってのが感情から離れない
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:48▼返信
>>339
微妙に俺の知ってるやつでない
つまり…また世界が
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:50▼返信
>>338
死んだ目をしたルビーがカミキ乗せた車が水の中に消えていくのを見て、
お兄ちゃんやっぱりあいつ改心しなかったね
アクアがああ
ごめん救えなかったよアイ…
とかでもありだな一緒に死ぬ価値もないやつよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:51▼返信
>>344
いやそれで儲けられるなら商業的には大天才だろ
まあ読者は嫌だろうけど
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:51▼返信
ディスコミュニケーションねぇ
これと比べるとそら知名度は低いが月ジャンでやってたタイトルそのままディスコミュニケーションのが余程ディスコミュニケーション描ききってたな
そういやあっちも主役死んでたわ、まぁあっちは納得のいく痛快な死に様だったが
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:54▼返信
>>344
作品は読者のものなんだよなあ?
それが飯食わせてもらってるプロ精神なんだからよ
自己満足だけならSNSでひっそりと無料配信してりゃいい
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:56▼返信
>>4
読者が勝手に期待しすぎたただけだよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:59▼返信
テーマは一貫してても中身はとっ散らかってたけどな
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:59▼返信
こんな胸糞コンテンツ読んでた馬鹿
ご愁傷様ですwwwwwwwwwwwwww
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:07▼返信
インタビューの端から端まで「俺の理想とする原作者様」を演じてるのがなかなかキテるな
言ってる事何一つできてないけど言ったもん勝ちだもんな
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:07▼返信
ジャンプだから実は、兄弟でした、親子でした、生きてましたオチでしばらくしたら続き始まるんじゃない。
北斗や龍玉やナルトとか見たいに。
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:12▼返信
作者「読む奴の自己責任、最後まで読んで文句いうな」
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:13▼返信
呪術といいアニメの出来が良すぎると逆に漫画家のやる気が落ちて話を畳がち
あとデスノの主人公にしても殺人した男主人公は最後に亡くなるパターンが多い気がする
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:14▼返信
これ皆アニメのOP曲に騙されちゃっただけのしょうもない話だよな
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:15▼返信
>>358
それは自己否定になるから作者じゃないな
本来「後悔しても読む奴の自己責任、でも感想を言うのは読者の自由」だからさ
それをわざわざ封じなけりゃならんって事は自分でダメな事を分かってるってこった
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:17▼返信
>>356
テーマは原作者、編集者、読者とのディスコミュニケーションだったんじゃないのかな
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:18▼返信
>>359
デスノはしょうがない気がするが。アレは地獄もあるし必ず報いがあるって話だから
推しの子の場合は最後のルビーを見る限り「人が成り得ないものに成る為には代償が必要」って感じ
それがアクアの死だった訳だけど演出側の感情の導線の誘導が雑というか途中で迷走してた
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:23▼返信
とりあえずこの人の漫画は最終回までコミックは様子見するのが一番ってことはよーくわかったやん。
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:23▼返信
>>359
話は違うけど物語の締めがアクアとルビーってデスノのライトとリサに若干似てる
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:24▼返信
>>342
桜井も大爆死確定の実写に主人公とはいえよくだしだね。
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:24▼返信
なんかコミック版でツクヨミと並んで神になってて見守ってるって感じにしそう
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:26▼返信
全国作者なぁ、てめぇ描いたキャラを弄るな。いつも何度も飽きタイプだ。天罰が下るなぁ
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:27▼返信
>>363
ルビーがアイドルで大成功するための代償でアクアが死ぬ必要があるとか
アクアのファンは怒るだろ
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:32▼返信
何一つ持ち帰れるもんは無いな
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:33▼返信
赤坂アカは「起承転結」の「起承」ばかりで「転」で終わって、「結」が蛇足なんだよなぁ
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:35▼返信
命捨てた理由がアイドル続けられなくなるから
映画作らずカミキ消してたら問題はなかった。
主人公が殺人と自殺して復讐する話から現実世界への何を持ち帰るのか
アイドルにそんな価値はないということがハッキリわかる漫画で
最後まで脇役で蚊帳の外だったルビーが主人公になっても困るのよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:36▼返信
>>371
素直に終らせりゃいいのに、変に捻って台無しにしてる感
かぐや様なんて単にラブコメとして受けてただけだったし、そこまで格差とか強調する必要もなかったのに
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:38▼返信
かぐや様と同時にやってたからストーリー考える能力がキャパオーバーしてたんだろうな
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:40▼返信
元からつまらん漫画だったよ一部のファンが騒いでただけでチェンソーと同じ
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:40▼返信
絶対途中で飽きただろ
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:41▼返信
最初から決めていたのなら尚更下手くそじゃん
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:41▼返信
内容自体知らんけど打ち切りエンドよりマシって感じなのか?ある意味打ち切りで終わってた方が良いまであるって感じなのか?
何となくだがどこかもっと前に打ち切ってた方が良かったって風に見えるんだが出版としては売れてるものだったらそう簡単には終わらせないよなww
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:42▼返信
やはり引き際が下手だとドン引きするなあ
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:42▼返信
笑かすなw

てかテーマ云々じゃなく、シンプルにつまらない
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:44▼返信
というとアクアが単なる当て馬キャラって事なんか
主人公なのに?
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:47▼返信
「つまらん‥。」言うやつはそっと閉じろ♡
お気持ち表明なんて要らんw
それこそ誰も求めていないw
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:47▼返信
>>360
正直中堅漫画でここまでブレイクするとは全く思わなかった。
アニメ化前は殆どネットでも話題になってなかったし
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:52▼返信
>>317
でも推しの子ヒットしてからアイドル+サスペンスみたいなの増えたね
この二番煎じたちはどうやって畳むんだろうね
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:52▼返信
令和になっても鉄血のオルフェンズみたいなクソ展開バットエンドってあるんだな
赤坂アカ、お前の作品はもう見ねーわ
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:53▼返信
アクアに惚れた女たちの物語
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 15:00▼返信
子供っぽい論理を振り回すだけのギャグ漫画だと思ってたが違ったのか?
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 15:04▼返信
シリアスが絶望的に下手くそだよな
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 15:15▼返信
>>95
結果に至るまでの説得力があれば、別にハッピーエンドでもバッドエンドでも構わない
思い通りになるならないとかそれ以前に、終盤毎話違和感だらけのシーンが無視できないほど多い
だから推しの子はストーリーとして極めて安っぽくなってしまった
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 15:15▼返信
>>1
推しの子終盤のあらすじ
主人公が呼び出したラスボス(笑)を都合よく崖上の柵際に立たせる
(ラスボスにやられたと世間に見せかけるために)自分の腹をナイフで刺す(実際は水死体でも自傷とバレる)
海に道連れドボン、首絞め追撃とオカルトパワーでラスボス始末、主人公も力尽きる→綺麗な遺体が見つかる
→警察さん身元確認もせず自傷痕も見逃す→主人公被害者・ラスボス加害者と報道される
→葬式でヒロインが荒れる→最終回、いっぱい泣いたら再起できました→今日もお仕事行ってきますエンド
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 15:15▼返信
>>387
何が子供っぽいだよ
お前はちっちゃなことでキレるガキの癖に
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 15:17▼返信
>>1 ・腹にナイフ刺した手負いのアクアに突き飛ばされるカミキ
・他殺に見せかけようとしてんのに追い打ち首絞めするアクア
・そんなものが何だと言うんだい?で諸々片付けたツクヨミ
・冬の海だったから?綺麗な遺体でした→水死でもバレる自傷を見逃す警察
・警察から身元確認もなくTVニュースでアクア死亡を知る苺プロ一同
・また大切な人を失ったのに沢山泣いて自己暗示したらなぜか再起できたルビー
セリフ無し走馬灯・ifルート等で、沈んでいくのに何話もかけてこの様
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 15:20▼返信
>>28
最終回どころか終盤ツッコミどころ満載すぎて擁護不能だろ
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 15:20▼返信
>>392
TVニュースで知る流れ確かにどうなってんだろうな
誰かが代わりに行ったけど黙ってたのかな
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 15:21▼返信
>>35
その最後の最後に残った信者でさえ雑展開のまま終わったから落胆して炎上したけどな
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 15:22▼返信
でもなんだかんだで人気だなこの漫画
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 15:23▼返信
>>36
映画で全て晒されてるし警察の方にもニノが洗いざらい全部話すやん
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 15:24▼返信
本当にテーマがそれなら少なくとも内容的にはダン飯に負けとるぞ
もっと頑張れよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 15:27▼返信
みんなボロクソに言ってるけど、俺は最高の終わり方だったと思ってるよ
読んだこと無いけど
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 15:30▼返信
改心したカミキがルビーを庇ってニノに刺されてムカつくけど最後に父親面して退場する…そんな風に考えていた時期が俺にもありました
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 15:33▼返信
決めてた終わり方とは信じられない
面倒臭くなって投げっぱなしたとしか思えない
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 15:33▼返信
>>109
ガバガバ劣化火サス展開散々やった挙げ句再起に至る過程はダイジェスト
ハッピーかバッドかは問題ではない
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 15:34▼返信
起承転放
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 15:35▼返信
>>396
最初は面白かったよ
この作者はつかみは上手いんだね
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 15:36▼返信
警察ぽんこつについてはリアル奈良神奈川埼玉北海道四天王警察があるから驚かないw
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 15:40▼返信
>>148
読者の思い通りになるならないとかそれ以前に、
終盤毎話違和感だらけのシーンが無視できないほど多く、
ストーリーとしての説得力を失った
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 15:45▼返信
>>195
というより原作者と編集とのディスコミュニケーションにしか見えない
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 15:48▼返信
有馬かなとはなんだったのか
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 15:56▼返信
>>235
ストーリーをどういう方向にするかは問題ではない
失望されるような突っ込み所まみれの話を繰り出してその裏付けとなるべき部分が機能しなかった
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 16:12▼返信
泣きながら走るメルトのところだけなんかよかったって思った
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 16:15▼返信
30代で2作も大ヒット漫画作った天才なんだけど尊敬や敬意とは程遠いな。とりあえずあんまり表出ないでお気持ち発信しないほうがいいと思いますけどまぁ無理ですよね
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 16:26▼返信
ラストに向けてのルビーの扱い
アクアの命と釣り合わない雑魚のカミキ
この辺りやな
カミキ殺して殺人で自首すれば良いやん
妹のアイドル道がって言うけど、それじゃ断たれないと思うわ
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 16:35▼返信
終わりもせずチンタラ連載やってる漫画家の汚染性、じゃなかったお先生どもはアカの爪のアカを煎じて飲め
もうダメだとサッと終わらせるだけ評価に値する
(「ダメじゃなかった」とこうやってフォローしとけばまた馬鹿は騙されてお買い上げになってくれるさ)
(今思ったが『馬鹿』と『騙』ってよく似てるな、真理なのかね)
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 16:35▼返信
エンディングは決まってたと思うが、そこに至る筋道を決めきれてなかったということだろ。
風呂敷をたたむのが下手って大概そういうものだから。
やりたい場面ははっきりしてるが、その間の過程をうまく詰めれない
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 16:48▼返信
話題性って言うなら
重曹が後追いして、アカネが重犯罪者になって、ルビーも後追いして
誰だか知らない人が大スターになってドームでライブして
「世界は死人の思い通りになるとは限らない」完
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 16:50▼返信
>>412
そもそもあんな防御痕残るような偶然任せの偽装してるなら
別に交通事故に見せかけてーとか自殺に見せかけてーとかで全然良かったと思う
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 17:03▼返信
オチの作り方だけ久米田に習ってきてくれ
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 17:07▼返信
戦犯一護
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 17:44▼返信
この人ホント終わらせるの下手ね
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 17:57▼返信
「ちゃんと自分の目で」X見てきたら一部がうるさいだけでそんな荒れてなかった
お前らはちまに騙され過ぎだろう
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 18:26▼返信
>>420
そりゃもう大半は途中で察してるからね
惰性で見てネタにしてるだけ
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 18:28▼返信
>>413
無料で読めるもんに何言ってんのキミ
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 18:47▼返信
映画なんか撮らず誰にもバレずにカミキ始末するデスノートみてえな展開やってたら良かったってこと?
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 19:04▼返信
ん?つまり同じテーマで二回も描いたってこと?引き出し無いんか?
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 19:26▼返信
風呂敷広げて後はなげっぱの
プロット通りやわな
これで想定通りというなら構成力が
皆無と言ってるようなもんやで
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 19:31▼返信
>>420
既に風化しつつあるだけやぞ
来週になればこの漫画のことを覚えている人間なんてほぼいない
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 19:36▼返信
呪術もそうだけど最近読者にフラストレーション溜めさせる終わり方流行ってるんか?
こんな終わり方すんなら打ち切りの方が100倍マシやわ
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 19:38▼返信
重曹ちゃんが死体にビンタじゃなくて、位牌に抹香をぶち撒けて
汝の意志は我が受け継ぐ、安心して眠れ
とか宣言していたらマシだった
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 19:46▼返信
あーあネタバレ見ちゃったわ😨
…( ˙-˙ )…ま!いっか🪦
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 20:48▼返信
結末決まってた?嘘つけエゴサで反応見ながら逆張りして書いてたくせに
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 20:55▼返信
QTEと選択肢全部ミスってるデトロイトとか言われてたのは笑った
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 21:16▼返信
アイドルって歌、小学生に流行っていたけど、その小学生がこれって1話だけの歌だけど、そのあとどーすんの?って言ってた。
1話で実質終わりだった。
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 21:22▼返信
>『【推しの子】』の意義というか、この作品を通して何を表現したいのかは最初から決まっていました。それは「ディスコミュニケーション」。つまり、「人と関わるとは、どういうことなのか」ってことですね。
・ディスコミュニケーションとはコミュニケーションが機能していない状態のこと
……ええと、ハイ。推しの子という作品をめぐる原作者と読者の関係を正しく表していますねー。一切余すことなく想定通りに表現している。流石です
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 22:03▼返信
予定通りなのは多分本当だと思う。ただ読者の期待に応えられる終わり方をできる作家ではないという評価が今後もついて回ってしまうんだろうなとも思う。仕事がある限りは好き放題していいと思うけどね。
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 22:07▼返信
掴みだけ上手いタイプだよな
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 23:07▼返信
>>3
同人なら許されるけど、商業では許されない
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 00:12▼返信
本当に最初から考えてたの?
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 00:21▼返信
読んでないから知らんけどわざわざ転生ファンタジーする意味あったのか?
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 01:23▼返信
長く続いたらプロットを見直す必要もありますなあ。敵役をしょうもなくするのは人生観からくる悪癖だが
作品二つ始めると脳内メモリの90%を新作が独占する作家は案外多いからそこ責めるならONEもちゃんと責めろ
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 03:01▼返信
駄作の子
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 03:56▼返信
ミステリー要素入れるなら、一話完結か最低でも単行本1巻分くらいで終わらせないと期待だけ高まって肩透かしになるからな。
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 04:37▼返信
時代の風刺的なネタは面白いのにオリジナリティ出してくると一気につまらなくなる作家
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 04:41▼返信
>>438
無くはない
因縁とか前世の記憶や知識を引き継いでいたり
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 06:17▼返信
相打ち必要ないという奴は全て丸く収める代案出してから文句言えよ
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 06:20▼返信
※323
流石にこれだけ売れた作品を連発している赤坂に「才能無い」とかww
負け犬の遠吠えはまず現実見てから言えよww
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 07:58▼返信
>>21
同人活動ならそうだろうね
商業で金もらってるのに客が満足するものを作らなかったんだからいいことではないよ
まぁ作家も人間なので失敗はある
失敗作だからといって作家を叩いていいことにはならんけど
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 07:59▼返信
>>24
なんでここを見に来てコメントまでつけるのか
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 08:00▼返信
>>26
それは価値観が終わってることにはならんのでは?
終わってるのは作者と編集、出版社の実力でしょ
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 08:01▼返信
>>31
最初と最後だけならおかしくならんのだろう
途中過程を自由にやりすぎて繋がらなくなるのはまぁ実力がなかったなとしか
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 09:17▼返信
>>117
確かにまとまってるけど
藤田作品説教臭すぎるんだよな
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 11:07▼返信
>>223
西森博之
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 11:52▼返信
最低で30代てかリアルタイムなら少なくとも30代後半やね
なんなら多くはもう40代だな
ワンチャン50代がリアルタイムで読んでたら色々まずいw
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 19:41▼返信
殺人犯と刺し違えて心中する漫画とコラボしてしまったサンリオ
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 22:47▼返信
テーマはアホやろ。
カミキの為に別れた筈なのに子供に会いに来いとかイミフな事言ったり最終的にイミフに殺されたアイ、半死のアクアに簡単に殺されたカミキ、元医者なのに自傷跡がバレないとか思ってるアクア、何となくで復活したルビー。全員アホ。
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 12:19▼返信
結局なんで転生したんやコイツら
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 14:54▼返信
あに
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 14:57▼返信
アニメでアニオリ大改造してもらおう
某テイルズみたいにそれでみんな幸せ
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 11:44▼返信
二宮和也 STARTO ENTERTAINMENTとエージェント契約を結んでいる 1962年創業のジャニーズ事務所の流れを汲み

日本の公然の秘密……ジャニー喜多川氏の性的加害 

それよりむしろ、「みんな知ってたけど、誰も何もしなかった。それがついにおおっぴらになった」という感覚の方が強い。

小学生の時から(ジャニー氏からの)性被害を受けていたという中谷さん。のちに心療内科に通うようになった。

直近のコメント数ランキング

traq