• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
窃盗被害にあったメルカリ出品者さん、Xで話題になった結果運営の態度が豹変、爆速で保障に応じる「さらに怒りが湧いてきます」

【燃料投下】新たなメルカリの闇発覚か 今度は『iPhone13』を売ったメルカリ民が告発! 「◯◯◯◯を返送されて『返送商品に間違いはない』わけないだろ」


返品めぐり「メルカリ」で利用者トラブル 何が…?

498t4awe498tew894a


記事によると


・大手フリマアプリ「メルカリ」をめぐって“あるトラブル”が発生している。

・戦車のプラモデルを「メルカリ」で販売したところ、返品されたといいます。ただ、戻ってきたのは、パーツを切り取られた“ゴミ”だけでした。

・“返品被害”訴える女性は「購入者が発送したものに間違いはないといってるので、取引をキャンセルしますという内容と、今回の件について補償は一切しません、という内容でした」と話す。

・実はメルカリ、返品されたあとに購入者と直接やりとりができないルールのため、事務局に問い合わせたところ、メルカリ事務局は「購入者から発送した商品に誤りはないとの回答がございました。本取引はサポート継続が困難と判断し、キャンセルを実施いたしました」と連絡が来たという。

・被害女性は、これを受け、警察に被害届を出す予定だとし、「いままさにトラブルが起きていて、事務局からきちんと対応されなくて、困っているという方もいるので、担当の人がきちんと対応をしてほしいと思う」と話した。

・メルカリは日本テレビの取材に対し、「万が一トラブルにあわれて、お客さま同士での解決に至らない場合などは返品・補償の対応を行い、お客さまに安心してご利用いただく取り組みも推進しています」としている。



以下、全文を読む










この記事への反応

こういう返品詐欺にメルカリは加担していると思われても致し方がないんだよなぁ

基本、メルカリは信用してませんから。ハイブランドのコピー品が出ていても放りっぱなしの時もあったし、それって詐欺の片棒担いでるようなもの

これほとんどのユーザーが経験あるんじゃない?
ヤフオクと比べるとメルカリってゴミなのよねw


性善説前提で成り立っている仕組みなので、詐欺的なトラブルが多くなりすぎると、事務局側が対応できなくなりパンクしますね💦

ひでーな。

こんな事あるのか・・・前から購入者の態度のでかいサイトではあったけどぉ

安かろう悪かろうで、性善説では無理だよなー、と思ってる。

今のところメルカリで嫌な思いをした事はなし、手品道具の取引に関しては良い人ばかりであった。🙂





ついにニュース沙汰に
そろそろメルカリ動かないとヤバイぞ



B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません

B0D6YZG52K
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません

B0DMD2F45M
山口つばさ(著)(2024-11-21T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(240件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:22▼返信
今さらかよ
一般メディアは当てにならんな
だからマスゴミ言われるっていい加減理解しろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:22▼返信
>「万が一トラブルにあわれて、お客さま同士での解決に至らない場合などは返品・補償の対応を行い、お客さまに安心してご利用いただく取り組みも推進しています」として
テレビ用のコメントで草
出来てないから色々言われてるのにw
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:23▼返信
メルカリ使わなきゃいけない人生なんて嫌だわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:23▼返信
ただの犯罪者御用達の闇市
それでも使う馬鹿は絶えないのは一般人の良識の欠如が激しいという事実の現れ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:23▼返信
もういいよメルカリ早く潰せよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:24▼返信
そのままメルカリ潰れても誰も困らないだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:24▼返信
いやいやいや、メルカリなんか使うなよ。詐欺の実績、補償しない実績があるんだから。
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:24▼返信
よく考えたら滅んでも問題なかったわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:24▼返信
転売屋共が被害者面すんなカス
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:25▼返信
>>3
平日の昼間からはちまやってる人生は?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:25▼返信
メルカリ使うのが悪いよね
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:25▼返信
転売ヤーと共倒れしてどうぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:25▼返信
メルカリは社員が終わってるから期待しないで法的措置を考えた方がいい
全員がメルカリって企業にずっといようなんて考えてなく、いま金がもうかればいいって考え敷かない
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:25▼返信
まず使わない、高額取引しないって知能はどこに置いてきたんだ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:25▼返信
SNSに晒してるやつは風説の流布で訴える神対応
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:25▼返信
メルカリは買うだけにするのがベスト
売るなら他のサイトにした方がいいわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:26▼返信
すり替え返品って結構前から聞くけどマスゴミってはちま起稿見て番組作ってるレベルで落ちぶれてるよな
無駄に中国だ韓国だやってる癖に
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:26▼返信
プラモのパーツだけ抜き取られてたやつは同情するが、このアイフォン売ってるやつは転売ヤーだろ、同情なんかしねえよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:27▼返信
定期的にメルカリオワタオワタするけど今度こそ期待していいのか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:28▼返信
>>19
今回はメルカリが対策しないなら闇バイトが返品詐欺をやりまくるだろうな
だってリスク無しで稼げるんだぜ?w
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:29▼返信
やっぱ中古業者って買取価格が安い分、メリットあんのな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:29▼返信
こんないい加減な対応ばかりしてたら
そのうちみんな手数料5%のYahooフリマに流れるだろうな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:29▼返信
メルカリで1万以上の売り買いはバカだよ

リスクと損得考えりゃそれくらいで止めておくもの
少額商品を多数売ってる(買ってる)人はトラブルリスクもかなり低い
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:29▼返信
実際のところ、どう対策すればいいんだろうか
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:29▼返信
出品者は10%手数料取られて補償もされない
購入者は何も手数料必要なくて返品は必ず応じてもらえるし詐欺もし放題か・・・
凄いところだな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:31▼返信
Yahoo!フリマとかラクマはこの機会を逃さずメルカリを削げよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:31▼返信
代表取締役をショッピけるように動けばいいんだよ。業務数年止めれば廃業に追い込めるだろ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:31▼返信
逆に言うと買う側にとっては何かあったとしても神対応なんだよメルカリは
買う側に圧倒的有利なのがメルカリ
俺は売るのはヤフーフリマにしてる
クーポン頻繁に配ってるから高く売れるし
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:31▼返信
>>24
使わない
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:32▼返信
>>22
犯罪者共の住みかが変わるだけやん
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:32▼返信
>>28
お前みたいなのがいるからどこもかしこも犯罪の温床になる
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:33▼返信
※24
返品は出品して買い戻す形にすればいいんじゃないの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:33▼返信
メルカリが一枚どころか相当深いとこまで噛んでると思われても全く申し開きできない状況
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:33▼返信
これそろそろ警察も動くでしょ
見せしめ逮捕来るぞ〜
震えて眠れwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:34▼返信
メルカリが杜撰過ぎてメルカリを使うことで犯罪者を支援しちゃう
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:34▼返信
>>34
警察に相談しても何もしてくれないパターンが多いみたいだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:34▼返信
詐欺師のお仲間がメルカリ運営に入り込んでで組織的にやってんだろうな
としか思えない有り様
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:35▼返信
日本中でメルカリを叩く流れになってほしい
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:35▼返信
そもそも中古売買サイトの癖にアカウント登録に身分証要らないのが終わってんだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:35▼返信
それでもワイドショー番組は「紀州のドンファン」が大好きすぎてww
裁判イベントがあったら絶対に特集してるよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:35▼返信
マジでフリマサイトを法規制しないと犯罪と転売の温床
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:35▼返信
メディアに上納金納めて沈静化させるでしょ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:36▼返信
返品に応じなければいいのでは?
ヤフオクでよくあるノークレームノーリターンでお願いします出来ないの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:36▼返信
どんな媒体であれ個人と取引しようなんて時点でアホ丸出しだけどね
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:36▼返信
メルカリを使えば簡単に詐欺を行える状態って事でいいのですか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:36▼返信
>>31
なんで俺責められてるんだよw
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:37▼返信
>>45
まあ現状そうだな…
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:37▼返信
ゲームだけは買う事あるけど出品はまず無いな
出品するのがクソ面倒
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:37▼返信
>>43
メルカリ側が勝手に返品強制してくるから無理なんだわ
金は振り込まれないし商品も戻ってこない
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:37▼返信
>>39
あーつまり被害者だとかのたうちまわってんのも同じ穴の狢なんだろうね
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:37▼返信
もはや転売とマネロンの温床になってるサービスを使い続けてる方にも問題がある
とりあえず政府はもっと規制厳しくしろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:38▼返信
クレカなしのやつとは取引できないようにしたい
ヤバい率明らかに高い
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:38▼返信
積みゲー残り160本。
なんとか積みゲーをクリアしたらフリマに売るを繰り返してpaypayポイント7万6千円貯まった。
残り1万5千円でsteamdeckが買える。
長い道のりだ。一品単価の相場が高い積みゲーから先にクリアしますか。
オトメデュウスにスパロボXOも持ってるが相場が上がってるねこれらをクリアしてショートカットと行きましょうか💴
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:38▼返信
相手の善意を前提にした日本の価値観が壊れてきてんのがはっきりわかるな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:40▼返信
まぁ利用者が多いぐらいしかメルカリのメリットないし
利用者が減ればいいよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:40▼返信
一万円以上のものをメルカリで売ろうと考えた時点で不正解
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:40▼返信
貧すれば鈍する
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:40▼返信
temuとメルカリはやったらあかん
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:41▼返信
そもそもフリマは販売店でもなんでもないんだから返品なんて概念なくてええやろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:41▼返信
>>43
メルカリはノークレームノーリターンの記載を禁止してる
俺の母が利用した時の話だが
注文した物と明らかに違うものが届いたので
出品者に問い合わせたが何の連絡もなし
それを運営に伝えると運営判断でキャンセルになり全額返ってきて(金ではなくポイントとしてだが)品物は好きに処分していいとなった
黙っていてもメルカリはそういった乱暴な対処をする
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:41▼返信
買うのはメルカリ 理由はどんな理由でも購入者優先。ノークレームノーリターンって書いてあっても返品要望があったら必ず返品しないといけない仕様

売るのはヤフオクかヤフーフリマ 事務局はトラブルには一切介入しない、返品は双方の合意のみで成立。事務局の介入無し。購入者は返品拒否られたらもうどうにもできないから安心保障サポートを申請するしかない(1年に1回まで上限1万 手続きめんどう)

ヤフー系のフリマはまじで事務局放置だから気を付けてね。これで安心だ覚えとけよ。

62.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:41▼返信
売れるのが分かってる商品はヤフオクで即決にしちゃった方がいいだろうに
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:42▼返信
メルカリはゴミを売るところだぞ
返品しますって言われたところで、そっちで処分してくれって返せるレベルのものしか売らなくていい
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:42▼返信
毎度あり〜w
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:42▼返信
これ組織だってやれば新しい闇バイト生まれそうだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:42▼返信
詐欺グループが運営してるって言われてもしょうがないな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:42▼返信
闇カリ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:43▼返信
いろはすの水の量で重量合わせて返品するのはすごいよな
これぞライフハックやろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:43▼返信
>>59
ニセモノ送りまくる場所になるだけだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:44▼返信
>>36
どんな事例でも民事不介入とかいうクソルールがあるからな
実際は面倒なだけだろうけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:45▼返信
とにかく購入者に金さえ払わせれば
あとは何があっても有耶無耶にすれば手数料が残る
詐欺師とグルなんだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:46▼返信
購入した商品を偽物虚偽報告詐欺まで起きてんのかよメルカリ…使わないけど企業として終わってるな
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:46▼返信
流石現代の闇市といわれるだけはある
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:47▼返信
糞共の溜まり場で喚くな
文句あるならそこから出ろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:47▼返信
本当に困った時に助けてくれたけどなあ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:47▼返信
まあでも相当なレアケースなんだろ
もしこれが本当なら転売ヤーなんか全滅してるはず
転売ヤーから買いまくって返品にゴミ送ればいいんだから
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:48▼返信
何でメルカリばかりこんなんなんだろう
ヤフオクで数百件落札してるけどトラブったのなんて1件のみだぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:48▼返信
メルカリ出始めの頃からは常日頃から「あんなヤベーとこ使う方が悪い」って言い続けてる俺氏
超上から目線で「言わんこっちゃねーwwww」と利用者全員を指差したい気持ちでいっぱい
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:49▼返信
さすが現代の闇市
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:49▼返信
バカ高い手数料さっぴいてなおこの対応ってのが酷すぎる
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:51▼返信
まだメルカリとか使ってんのか? 今はヤフーフリマだろうが!

まじで売るならこっちがいい、すぐに売れるし!
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:51▼返信
>>77
メルカリもヤフオクもトラブルの割合で言うと大差ないんじゃないかな
ただ今やメルカリの取引件数とんでもない事になってるから中にはこんなトラブルもあるってだけだと思う
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:51▼返信
でもどうする事も出来ないよな
出品者が嘘とかニセモノ送ってる可能性だってあるし断定出来ない
運営からしたら売り手側買い手側両方に悪人が居るわけだから収拾がつかない
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:52▼返信
俺はメルカリで買ったゲーム機、ヤマトが落として2回連続で箱が凹んでたよ…
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:54▼返信
ラクマみたいに購入を承認制にしてくれるだけでいいんだけどな
メルカリは障壁下げまくってユーザー増やしてきたからやりたくないんだろうけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:54▼返信
メルカリみたいな闇市を利用するのが悪い。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:54▼返信
こういうショバ代ビジネスは法で規制されない限り、場所貸し以上のサービスは提供したくないんだから対応が悪いのは当たり前やろ。メルカリにエスクローサービスまで求めたら、多分、手数料がバカ高くなるで?メルカリユーザーにはそんなコスト負担無理やろ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:55▼返信
腐るほどトラブルの前例があるのに未だにメルカリ使ってるガイジがガイジなだけだと思うの
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:55▼返信
裏側にも買う側にも悪意のある奴が存在できるシステムなんだから今のままでは完全対応はムリ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:55▼返信
相手選べばトラブル事なんてほぼないけどな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:56▼返信
これからはYahoo!フリマの時代やな
手数料5%やし
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:56▼返信
相当数トラブルあるのに放置してされても存続してるって凄いよね
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:57▼返信
手数料取って知らんふりかよ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 11:59▼返信
結論、使う奴が悪い。
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:00▼返信
そもそも蚤の市(フリーマーケット)だよ?
無くなっても惜しくないようなものだけ出せよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:00▼返信
昔よりかなりトラブルのないシステムになったなあと感心してるが、
完全な取引システムはなかなか作れないんだな・・

97.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:00▼返信
悪質出品者もいるんだから警察を通せって当たり前の話だろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:00▼返信
ヤフーフリマのが手数料安いし
頻繁にクーポン配ってるのに
糞メルカリのが未だに人口多いんよね
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:00▼返信
手数料10%も取ってるのにアフターケアなにもないの終わってる
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:01▼返信
手数料とってるのに、いざという時に間で調整してくれないんだから、高いものを売り買いするのはやめた方がいいよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:02▼返信
転売屋の温床になってるから利用したくないな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:03▼返信
メルカリもガイジの面倒みないといけないから大変だけど、そういう商売だから仕方ないよね
つーかメルカリの利用者ってメルカリ運営を神か何かと勘違いしてんのかな?
真偽の確かめようがないというか、正確には一々そんなイレギュラーまで対応しようとしたら運営成り立たないの小学生でも理解できるよね
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:03▼返信
闇市の元締め
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:04▼返信
十分逮捕される可能性あるのにようやるな
情弱狙ったコンサルトでもおるんか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:05▼返信
>>100
気軽に売買する場を提供している時点で手数料分の仕事はしてんだろ馬鹿なのか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:05▼返信
膨大なトラブルすべてガン無視が社則のメルカリ
 「てめーらカスどものトラブルなんか一切対応しねーよwww」
ニュース沙汰になって大騒ぎになったっ途端  「対応しまーす」
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:05▼返信
売上の0.5%ぐらい強制的に徴収して保険みたいな仕組み作ったらいいんじゃね?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:05▼返信
敷居下げると境界知能がワラワラ入ってくるんだよ 
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:05▼返信
プラモの方は都合が良すぎて転売屋にしか見えなかったな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:06▼返信
>>108
バカに合わせると質が落ちるの典型なんだよな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:07▼返信
デュアルセンスの中古買ったら傷だらけの修理したやつだったよ…(五千円もした)
大切に使ってましたとか書いてあったのに
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:08▼返信
CMという名の口止め料払わないとな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:08▼返信
闇バイトなんてゴミがはびこりだしてるし、信用が確保できない取引は避けるべきやね
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:09▼返信
テンバイヤー、マネロン、盗品売買…
現代に甦る闇市、ネットに無法地帯作った挙句に放置してる元締めのクズやぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:12▼返信
手数料とっても〜とか言ってる奴って簡単に売買できて発送もバーコード読ませるだけとかシステム化された場を利用できる事がタダで当たり前だと思ってんの?
お前らが言うようにまともなアフターケアまでするなら手数料30%とか取るようになるだけなんだけど
何でも無料で利用できる環境に慣れすぎて頭おかC奴多すぎ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:13▼返信
オークションサイトなんてどこもガバガバだからな
よくあれで強気な手数料取ってるなって思うわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:13▼返信
>>115
こわっ
ヤクザかよ…
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:14▼返信
メルカリとか犯罪者しか居ないのに利用する方が悪い
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:14▼返信
保証しろ
クズ会社!!
怖くて買えねーわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:15▼返信
ラクマ使えよ情弱
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:15▼返信
性善説のバカ大杉
メルカリなんか使うなよw
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:16▼返信
>>111
コントローラの中古とかよく買えるな
ボタンの接触一つとっても知りませんでしたで通せるし他人がベタベタ触ってるし100%買う奴がうんち
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:16▼返信
>>106
っていってるだけー
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:17▼返信
>>100
元々はやジャンクやハンドメイド品などの安めのモノを取引するフリマみたいなアプリだったんだがな
交通ICを使った疑似キャッシングの温床なったり、コロナでマスクなどの高額転売が横行したり、娯楽品転売の取引に使われたりした結果が今の闇市だ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:18▼返信
クソカリw
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:18▼返信
>>115
お前もおかc
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:19▼返信
Yahoo!ニュースのやつらってぜってえまとめサイトとかでネタ探してるだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:19▼返信
転売ヤー女で草
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:19▼返信
>>95
ほんとそれ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:19▼返信
メルカリのシステムって詐欺出品者が断然有利に詐欺れるように出来てるんだが
こういう返品詐欺って手法もあったんだな
そもそも詐欺にあってもヤフオクみたく相手に「悪い」の評価がつけられないシステムとか異常だろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:19▼返信
こんなもんが罷り通るようなシステムのサービスをよう使えるなと思う
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:20▼返信
>>88
ガイジにガイジ言ったところで
ガイジには自分がガイジだとはわからんのです
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:21▼返信
>>83
そんな場は潰れればいい
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:22▼返信
※130
君メルカリもヤフオクも使ったことないでしょw
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:22▼返信
>>130
普通につけられるぞ
ヤフオクより視覚的に分かりにくいからクソなのに変わりはないけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:23▼返信
>>57
貧すれば丼する
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:23▼返信
全国民が認める犯罪の温床なんだから
とっとと潰さない国がおかしいんだよ
何の利権が関わってんだか知らんけどさ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:23▼返信
株価下がるから結果大幅マイナスなのに馬鹿だよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:23▼返信
>>52
マジで?
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:24▼返信
対応の仕方から推測するにトラブルにまともに対処出来ないシステムでやってそうだからもう仕方無い
トラブル起きて金や品物取られて泣き寝入りするのが嫌ならメルカリの利用を避けるのが最善策でしょう
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:24▼返信
>>128
ガンプラとか女が多いよ
他の出品見ると分かるけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:25▼返信
メルカリで売り手になるのは止めとけということだね
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:25▼返信
>>127
ユーチューバーもそうだよね
ここの反応見て動画作ってると思う
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:26▼返信
メルカリが流行りだした頃は酷かったな出品して売れたんで商品発送
なんか商品戻ってきて宛先不明だったかでその相手の住所検索したらアニメのキャラの住所だったな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:27▼返信
>>10
ナマポ上級貴族
いわせんな、恥ずかしい
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:27▼返信
詐欺者にだいぶ有利な通販アプリなのでズブズブなのか、運営会社があんまりにもクソクソのクソなのか言わずもがな。
滅んで消費者センターからガイドライン発表された方がいいよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:27▼返信
メルカリって売買の場を提供してるだけだろ?
それで何でメルカリに怒りの矛先が行くのか意味がわからん
警察に被害届出して自分で解決しろよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:27▼返信
>>144
え!?
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:27▼返信
>>1
金さえもらえたらステマ上等のクソマスゴミやクソメディアwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:28▼返信
頑なに本人確認のプロセスを導入しないんだから、詐欺師の片棒担いでると言われても仕方がない
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:29▼返信
この一件で利用者からの信用ガタ落ちだな
はよ闇市メルカリ潰れろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:29▼返信
>>147
はい?
保証するのが当たり前だろ!!
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:30▼返信
保証しないなら怖くて使えないよね
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:31▼返信
メルカリ絡みの不祥事多すぎ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:32▼返信
あいぽんなんて製品のシリアルやら製造番号残してない時点でばかなんすよね、
サギられる可能性考えると自分の購入証明やら製品シリアルやら手元に残すんよね
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:32▼返信
悪徳会社やん
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:35▼返信
メルカリで数百回買ったり売ったりしてるけど1回だけいちゃもんつけられて低評価にされただけでトラブルなんかないわ
このメルカリの対応もそんな悪いと思わない
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:35▼返信
メルカリが無くなって困るのは
詐欺師と転売屋と貧乏人だけなんで無くなってしまった方が世のため
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:38▼返信
ヤフオクでiPhone詐欺にあったけど全額返金してくれた
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:38▼返信
買い専だから特に問題ないわ
1回だけ連絡無し発送無しで運営から自動キャンセルになったことがあるか返金されるからノーダメ
買う分には良いとこだわ
売る側は怖いからやりたくないが
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:38▼返信
警察沙汰にすればメルカリも対応するって言ってるんだろ?
まず被害届
162.投稿日:2024年11月15日 12:39▼返信
このコメントは削除されました。
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:39▼返信
メルカリってチャリブームの時盗んだパーツ売るのに最適だったみたいだよな
ゴミの巣窟だし
普通に考えて運営もフンだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:40▼返信
俺も25万の未開封商品でケチ付けられて開封済みでで帰ってきたわ
数日中に返品に応じないと運営キャンセルにして購入者と連絡取れないようにする、そうなったら返品されないけどええな?と脅された
25万だから泣く泣く応じた
こんなとこ使わん方がええで特に高額商品は
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:42▼返信
いつもの平常運転じゃんw
それを分かっていながらメルカリ使うほうが悪い
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:43▼返信
プラモのは女がテンバイヤーなのか?
喋りがアホっぽかった
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:45▼返信
そういう所をカバーしてくれるからこそ仲介業者の存在意義があるのに
警察行ってくれとか炎上しないと動かないとかさすがネット企業って感じだな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:46▼返信
>>159
それが普通だよね
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:46▼返信
>>161
警察に被害届け出さないと保証しないの!?
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:48▼返信
Xとかはちまの一部でも個人間取引のトラブルの対処をゲームの不正行為の対処レベルで考えてる感じの輩多すぎん?
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:48▼返信
※164
それは規約読んで無いのと相手を全力で信じるお前が間抜けなんやで
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:49▼返信
それなら みんな使わなければ良いだけなのに なぜ使うの? バカだなぁー
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:51▼返信
すり替えはメルカリもどっちが悪いか判断できないので警察一択よ
戻ってきたものを戻って無いという詐欺も実際メルカリ側も何度もやられてるから詐欺で被害届出して刑事告訴しろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 12:59▼返信
返品確認できるまで返金しなきゃいいのにな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:05▼返信
>>164
高額商品に関しては、メルカリに限らず個人取引するの自体避けたほうがいい
何かあった時、どちらに非があるか証明してくれる人がいないから損失が大きい
売値が下がってもちゃんと鑑定して買取が出来る店探すのがベター
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:06▼返信
ここまで広まったら利用者減ってそのうち潰れるだろ
メルカリ使ってる方が悪いってなる
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:06▼返信
メルカリは補償する代わりに手数料を大幅に上げたプラン用意すりゃいいんじゃね
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:10▼返信
>>176
潰れるまでにはまず至らんよ
安い中古品やり取りする分には多少のトラブルに見舞われても気にならないから
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:11▼返信
メルカリ フリマが基本のシステム
ヤフオク オークションが基本のシステム
成り立ちが違うんだから 対応も違うんだよな
ヤフオクは身元確認がある程度担保されてるから
それ嫌って生まれたのがメルカリ 成り立ちの根本から信用したらアカンシステムだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:11▼返信
>>1
このバイト「ニュース沙汰」って造語好きだな
なんでもニュースになる時代に何言ってんだって感じだが
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:11▼返信
日テレの取材に購入者保護だけの返答になっていない文章で返答するの上場企業として終わってる
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:14▼返信
>>152
どういう理由でメルカリが保証すんの?
売買は個人間のやり取りであってメルカリは場を提供してるだけなのに
頭おかしいぞおまえw
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:16▼返信
メルカリ叩いてる奴って自身が運営だったら警察行ってくれ以外にどういう対応するつもりなのかものすごく気になる
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:16▼返信
>>176
覇権ツールだから変わらないと思うで
利用者数が大正義だからな
他のフリマに移動しても売れないんじゃ、結局メルカリに戻ってくるだけ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:17▼返信
>>159
それ、お前が買う側だろ?
今回の件は買った方が返品詐欺してんだから比較対象にもならん
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:17▼返信
メルカリの運営の無能っぷりは知られるべきだと思ってたのでざまぁ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:18▼返信
10%という暴利をむさぼっておいて有事に仕事しないんだからユーザーはキレてる
当たり前の事
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:19▼返信
>>169
そもそも保証の対象ですら無いだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:22▼返信
>>182
でも介入して出品者を悪としたのはメルカリなんだよなぁ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:22▼返信
犯罪者と転売屋の味方、メルカリ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:22▼返信
>>179
メルカリは購入側をある程度選別できないのはほんクソ
買う場合はヤフオクもメルカリも変わらん
本人確認してる人に絞ればいい
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:24▼返信
>>167
詐欺られたんだから警察行くのは当たり前だろ
なんで犯罪被害にあってんのに頑なに警察行かないで運営に文句言ってんの?
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:25▼返信
キャンセル処理→中身がすり替わる→中身が違うと運営に報告→キャンセル完了報告期間が過ぎて運営が勝手に返金 こんな感じで金ははいらないわ中身はゴミだわで運営はスルー 刑事告訴以外無いよ
高額品はサギられるの前提で事前準備をすること
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:27▼返信
>>167
トラブルのカバーしなくても、
匿名での配送、受け取りと同時に相手に支払われる一時金預かり制度、探し物が見つけやすくするシステムの提供、とか諸々あるから仲介業者の存在意義はあるよ
まあトラブル放置するのは印象悪いけど
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:27▼返信
もう国が動いて廃業させて幹部逮捕しろよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:29▼返信
NHKのプロジェクトXで調子乗った結果
メルカリとNHKの社員 殺した方が良い
ニュースになったらちゃんと対応してくれるから
こーゆのは殺されない限り解決せんのよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:29▼返信
メルカリって現実のフリマの主催者と同じだろ?
場所提供して売買してもらうだけ
お前らフリマで詐欺にあったら主催者に保証しろとか言うの?
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:34▼返信
>>189
「出品者を悪とした」?
全く意味がわからん

どこにそんなこと書いてあって、それをどう解釈したの?
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:36▼返信
>>189
このレベルの知能の奴がメルカリに文句言ってる層なのは理解した!
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:37▼返信
>>183
どうせ利用者の大半は責任転嫁当たり前のZなんだし他人の立場なんて考えられる訳ないし考えるのもめんどくさいから叩ければいいだけに決まってんだろw
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:38▼返信
メルカリ運営は無能というよりやる気が皆無って感じだからな
問い合わせてもろくに調査せず
運送業者に確認したらメルカリ側に連絡が行ったのか
調査も何もせずに勝手に取り引き終了になった事あるわ
場所提供だけじゃなく、いらんこともしてくるぞ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:40▼返信
>>25
ニュース記事になってこういう不正とか悪いことする人が多くて利用するのが怖い
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:41▼返信
>>194
トラブル放置してるのは出品者じゃね?
警察に行くように言われてるのに無視してメルカリに文句言ってるだけじゃん
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:45▼返信
>>201
3回読み返したけど何言ってんのか全然分からない
そんな文章力だからそうなったんじゃねーの?
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:47▼返信
>>197
そうらしいよw
10%の手数料も場所の提供代とは考えられない
ほんともうこの世の終わりだよ
まあ世界から秩序がなくなる頃の良いタイミングで多分俺死んでるし勝手にやらせとけw
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:47▼返信
手数料取ってる以上仲介サイトとして果たすべき責任はある程度あるだろ
この件の正解は分からんが少なくともニセモノ販売は取り締まれよ記事のコメでもあるけど詐欺の片棒を担いでるって言われてもしょうがないぞ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:47▼返信
そもそもメルカリでブランド品とかスマホ売買しよう
って思う感覚がわからんわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 13:51▼返信
>>201
何で一日に何百とも起きているか分からない個人間トラブルの調査を売買の場を提供しているだけの一企業が一々やらなきゃアカンのだよ
何であれもこれも出来ると思っているバカがこんなに多いの??
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:01▼返信
>>197
言ってる事がよくわからん
ネットで離れた人間同士と
目の前の人間相手だと状況違うだろ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:03▼返信
コミケとかで万引きやら事件起きても「スペース代に2万も払ってんのに万引き犯の調査しない!注意しろと呼びかけした程度だ!怠慢!」みたいな話聞いた事ないし、結局は利用者の質が悪すぎて騒ぎになってるってだけだよね
大人は一本のうまい棒を誰が食うかで騒ぐ奴なんかまずいないけど、子供なら近所の人らが何だ何だと思うくらい騒ぎ散らかす場合もあるのと同じ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:05▼返信
いいね、これで手口が広まったからますますガイジンが垢作りまくって返品詐欺し放題だわ


消えとけ害悪サイト
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:13▼返信
>>209
知能低いなおまえ
問題の本質は出品者と購入者のトラブルであって、双方が相対するかどうかじゃねーよ
お前はフリマで買った物をフリマが終了してから騙されたと気づいたら主催者に返金しろって迫るのか?
俺なら警察に行くぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:14▼返信
>>208
メルカリ利用者の知能の低さがよく分かるよな
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:15▼返信
今後はスマホ取引禁止やろなぁ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:22▼返信
>>203
こんなにトラブル報告が上がって来るなら
補償を充実させるか、一切個人間の取引に干渉しませんと表明するくらいのアクションは起こして良いんじゃないの?とは思うよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:36▼返信
個人間売買のシステムは本来信用取引なのにそこが完全に崩れた感じだよな
こういう風にすればタダで儲けられて得だよみたいに「裏技」とか言って広まってたりするのかな
こうなると他のシステム(オクとか)にも出しづらくなるよな
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:39▼返信
個人売買はやめろとあれほど…
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 14:57▼返信
詐欺の片棒を担ぐのは本当に悪質
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 15:12▼返信
急にメルカリ擁護がわいてきたなw
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 15:25▼返信
いや詐欺事件なんだから警察に連絡して捜査で犯人逮捕すればいいだけだろ…
メルカリからはどっちが嘘ついているかわからないんだから
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 15:27▼返信
そういや出品時は「ノークレームでお願いします」とか「返品不可」って書き込めないようになってなかった?
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 15:47▼返信
この子の顔が別人になってるらしい
だからよばれても誰かと間違えてるらしい
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 15:51▼返信
評判悪い企業なんで馬鹿しか入社しない
あるいは賢い社員はやめていく
結果、糞テンプレ貼り付けて返信しかしてこない
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 16:13▼返信
明らかにシステム側の欠陥やんな
メルカリまともに対応考えないなら終わるやろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 16:18▼返信
やっぱヤフオクだな
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 16:33▼返信
5年間毎日きてっていってる
いつなったらくるの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 16:34▼返信
入院後どうするか考えてんの?
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 16:43▼返信
というか昔からでしょ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 16:50▼返信
最近CM見ないのはそういうことか
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 17:04▼返信
>>219
メルカリを擁護する気は無い
利用者が頭悪いのを批判してるだけ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 18:02▼返信
>>198
結果、出品者の言うことはスルーされとるじゃん。むしろ片側の言うことを信じた結果だろ?
むしろどこに公平さを感じたの?
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 18:15▼返信
メルカリもグルだろ反社反社
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 18:19▼返信
>>197
お前フリマで買い物したら主催者わざわざ探して金払うの?変わってるね。

フリマ"アプリ"はリアルのフリマとはイコールじゃないんすよね。
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 18:49▼返信
取材にもテンプレ文章で答えていそう
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 19:33▼返信
闇市に期待しても、、、
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 19:48▼返信
>>180
マスゴミですら取り上げざるを得ないニュース沙汰だよ
全部書いてあげないと分からない(笑境界知能的な)タイプ?
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月15日 21:08▼返信
メルカリとか初っ端から怪し過ぎて使わなかったわ
素人の人間同士のやり取りなんてまともな信用置けるわけないんだから
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 03:42▼返信
個人間取引は面倒だからやりたくないわ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 04:20▼返信
もう株価もイーグルダイブしてるからな
社長もアホだし
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月16日 05:58▼返信
燃~えろよ燃えろ~よ、amazonとか他のプラットフォームにも延焼するくらい派手に燃えろ
業界全体で是正に動くまで派手に燃え続けろ

直近のコメント数ランキング

traq