メルカリ、本を取引する場所としてはめちゃくちゃ平和だし価格も安いので良いんですよ
— ジロー (@JiRo_ym) November 14, 2024
何故なら本は字が読める人しか売買しないので
メルカリ、本を取引する場所としては
めちゃくちゃ平和だし価格も安いので良いんですよ
何故なら本は字が読める人しか売買しないので
資格本に直接書き込みをしたり、マーカーを引いていたので、汚れありで出品したのですが、「書き込みが参考になります!」と評価コメント頂いて心温まったことがあります。
— べに🍭 (@2190_Beni) November 15, 2024
※ただし中にはこのようなものも…
元書店員としては万引きにあった本の売り場だと思っているのでこれに関しては非常に複雑
— うお🐟音曲祭11/10🌸 (@snw_189uo) November 15, 2024
特に新品同様とかの謳い文句はほぼ確実だと思ってる https://t.co/6wZo9u6TkY
1冊くらい間違えて購入した物を売ることはあるでしょうし読書ペースが早い方がいるのも理解していますけど同じ本を美品のまま何冊も出品するのは明らかに黒だろうと言う話です、購入する時に出品者の出品リストを確認してみれば何となくわかると思います
— うお🐟音曲祭11/10🌸 (@snw_189uo) November 16, 2024
この記事への反応
・言われてみれば
ゲームやアニメグッズの出品の時、
あれだけえげつなく大量発生していた上から目線の値切り厨が
中古本出品では1人もいませんでしたね。。
・私も本の売買で嫌な思いをしたことないですね。
包装も丁寧な人が多い印象があります。
・オーバーキルが過ぎる
・確かに スマホとかと比べると高価なものじゃないですしね
あと状態悪くても読めればいいって人が多いっていうのもあるかもしれません
・まぁ確かに、本はせどりするにも才能が必要だからなぁ。
特に専門書なんて最たる例。
程度の低い古本屋は存在しない。
本の高額転売が
そもそも難易度高そうやしね
教養とか要りそうだし
そもそも難易度高そうやしね
教養とか要りそうだし


嘘松乙でーーーーーーーーーーーーーーっす^^www
意味を理解できないの
先進的なシステムやな
前年度200万人増加してたのに
今年度400万人減少(2024年9月時点)
今まさに世界中で退会ラッシュ中🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
少なくとも関東圏の人間は全員スイッチオンラインを退会すべき
パルワールドの本社は東京にあり、その売り上げは東京に税金として落ち、それが翌年の東京の歳入になる
ようするにパルワ潰しする任天堂のせいで、自分達の生活水準自体が落ちることになるから
さらに関東圏以外でも任天堂のこの行い自体が日本自体の損害に繋がるから、不買・解約するのは十分ありうる
ざまぁ~w
ヤニ臭いのは最悪だよ
火の玉ストレートとかいうダサい言い回しの元ネタ何?
なんで10秒でこんな長文返信できるの?
盗品市場とも言われるメルカリじゃその本自体が怪しさ大爆発だが
日本人の識字率って1%にも満たないって話だからな世界的データにもそうでているとかないとか
売り手はもちろんそんなこと言わないしな
プロ野球から来てる
セドリってより、古本屋さりとか、古物商あさりとかその辺の真似事あたりじゃないの?
メルカリ潰れてくれ
メルカリみたいな闇市に持っていくよりヤフーとかでオークションにかけた方が金になるし
電子書籍が今は多いから
転売のメリットが少ないのもあるでしょ
>めちゃくちゃ平和だし価格も安いので良いんですよ 何故なら本は字が読める人しか売買しないので
↑コレは一理あるな、低学歴(中卒、底辺バカ高校卒、専門卒)などの障害者は本を読まないし
今ならTikTokにいる、人生終わってる低学歴の障害者たちが「本(ラノベではない)」を読まない感じ
販売手数料:30円
送料:210円
梱包材 :10円
振込手数料200円
こっちは利益ないのに文句言われるしクソ。本はブックオフに持ってく
なんj
今は闇市のおかげでやりたい放題やな
まだこの詐欺投稿サイトで高額取引する
アホが後を絶たない
それな
コスパタイパ言ってるアホどもには分からんのよ
48時間以内に認めろ。期限内にその申請を認めないと強制的に認めた事にするってメールが送られてきた。
そこには拒否する方法も振り込んだ金がどうなるかも全く書いていない。実質的にこちらに選択権がない。
当たり前のように現金ではお金を返さないっていわれて、なぜか期限付きのメルカリの購入用代金として
自分のアカウントにチャージされた。しかも期限付きである事はこちらが質問するまで黙ってたから
半年後に金を取上げられてた可能性も高い。これはグルというかメルカリが出品者を装った詐欺に等しい。
臭い消そうと思って母ちゃんの香水ふりかけたんだろ
300円で出品する人いるけどたった20~50円のためにアホらしくないの?😁
捨てたほうがマシだよ?😅 馬鹿ばっかでストレス溜まるし😡
ホントにいらないものの2パターンあるんでしょ
しかもペナルティないっぽいし
相手が転売屋や万引き小僧の可能性もあるのに気持ち良く取引なんかしたくないわ
「絶対にその可能性が無い」と確信できるような商品ってあんまり思いつかんしな
手作りの手芸品なら安心かもしれんが、そんなもんを買う予定は今の所ないし
電子派だから本自体はKindleで買って読む
変なのと付き合いたくなかったら企業がやってる所に流れるだけ
トンキンの生活水準が上がるからパクワールドなんて買いません
あいつら税金が余って無駄な噴水を作るんだってさ
トンキン企業は全部潰れていいよ
そんなことしたら掘り出し物が無くなるやんw
盗まれやすいけど新品ってのはヤバそうだしなるべく買わない方が
それからブックオフに安いお宝はなくなったけどね
ブックオフも貴重、人気なものにはしっかり高値をつけるようになった
結果新品とたいして値段が変わらずじゃあ新品でいいわってなってブックオフは落ちぶれたんだけど
>>火の玉ストレート
こういう臭いワード多すぎだろ
買ったあとは個人の自由だから別にルール違反ではないが、転売とわかってたら値切られた時点でブロックしたわ
片っ端からバーコード読み取るやつらな
それ使うから知識いらない、誰でもできる
実際に店内で見た限りあまりまともそうなのはいなかった
ヤフオクは割と本の出品が渋い。フリマの方がその手のは多い
ラクマは論外
売買する人自身が本を読むとは限らないんでは
特にブックオフとかにいるせどりの連中とか
だいたい字が読める事と良心があるかは別問題
知能犯の多くは知性が高いがそれ故悪質ではないか
絶版と知らずに投げ売りする奴が現れたらチャンス
それ以外は新品のスイッチかPS5くらいの値段のものがずっと売れずに常駐している
写真と製品名と数字で判断してるからな。
説明欄とか規約読めてたら闇市になって無いやろ。
一般人には無価値に等しい専門職の人には欲しい希少本が出ていたような気もするし
時間待たずに即落札できる時短のメリットはあった。
いつまでもこすってるコ"ミバ \イト
昔 古本屋で状態のいい成年漫画買ったら
赤線入りのゾッキ本だったな
まあ読む分にはなんの問題もないが
ネコポス、ゆうパケット
爆買いだとテレビで生中継までしてたけど
何でやらなくなったんですか?マスゴミさん(^o^)
特にメルカリなんかだと一部のページが破れてたり汚れが酷かったりしそうだし
はちまはヤバい奴しかおらんよ?
60がヤバい陰謀論信じてそうな感じやからココはヤバい奴ら多いな、思たがやっぱヤバいヤツしかおらんのかw
短絡的すぎてワロタw
世の中には試供品ってもんがあんだよガキ
我々は他より優れてるのだとか思ってる奴らはカモ
書き込みなしで買ったのに書き込みありありで
出品者は連絡つかず
メルカリになんとかしてもらった(返金)
おめーひとりが平和なだけやん