• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

週刊少年ジャンプが
本誌で連載・読切掲載する場合の最低原稿料を
24年11月掲載分より値上げ改訂へ






しかし……

『神のみぞ知るセカイ』
『結婚するって、本当ですか』
『16bitセンセーション』で有名なベテラン漫画家
若木民喜さんのツイートより





ぼくサンデーの最終年でも
2万円超えてなかったよ






B08H1FSQQ4
若木 民喜(著), みつみ 美里(アクアプラス)(その他), 甘露 樹(アクアプラス)(その他)(2020-09-14T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7







  


この記事への反応


   
3つアニメ化させたレジェンドやのに

ジャンプとそれ以外みたいな感じやししゃーない

この作者が東山奈央を見つけたんやぞ
  
週間で大体18ページだから週36万、月144万か

ジャンプの最低保証>サンデーのヒット作家はまあ効くわ

久米田も昔安いってネタにしてたな

原稿料だけでも年収2000万くらい行くのか


同じ小学館系列でも
スピリッツのほうが原稿料高くて
少年サンデーだと原稿料だけで
生活できない…ってコト!?
サンデーさん…





B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません



B0D6YZG52K
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません



B0DM759QMG
森 薫(著)(2024-11-20T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(207件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:41▼返信
だから内容もあんなんなんだよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:42▼返信
そらみんなジャンプで連載したがるわ
アニメも一番注目されるのはジャンプ作品だし、集英社もアニメに力入れてるから大外れするってこと最近はそう無いし
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:42▼返信
島本和彦先生も言ってたやん
「めちゃくちゃセコいやん!」
「メチャクチャセコいんだよ!!」
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:42▼返信
小学館みたいな貧乏底辺なとこにいくから‥
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:43▼返信
一攫千金狙うならジャンプしか無いからなあ
編集の熱量も違うし
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:43▼返信
1作も知らないんだけど
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:43▼返信
売れてないんだろうなあ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:43▼返信
チョットひねくれた子供とおっさんが読むのがサンデーだからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:44▼返信
コナンが載ってるんだから国民的雑誌だろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:44▼返信
若木ももうベテランって呼ばれるのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:44▼返信
マガジンとかもっとやばいぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:45▼返信
>>10
実写ドラマにされたらもうベテランと言う印象
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:45▼返信
5~6年前の原稿料と最新値上げ後の原稿料を比べてもねぇ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:45▼返信
サンデーの最終年って何年前だよって話
サンデーだったらその時から原稿料全く上げていない可能性はあるが...
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:45▼返信
代わりにジャンプは毒壺みたいな競争があるからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:45▼返信
ワンピを引き伸ばして生き残ってるだけの漫画雑誌
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:46▼返信
サンデーが悪いんじゃなく違法DLとかで金払わず読んでるやつのせい
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:46▼返信
じゃあジャンプで連載すればいいじゃん。なんなの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:46▼返信
そういや神のみぞ知るセカイってどうだった?
どういう終わり方したのか途中まで読んでたから少し気になるわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:46▼返信
「俺とりあえず漫画家やってられるなら何でもいいっすわ~」ってやる気ない人しかいない
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:46▼返信
>>10
もう老木やね
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:46▼返信
サンデーが漫画家を冷遇してるのは昔から有名な話だろ
サンデーがというより小学館がか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:47▼返信
そりゃ原作の漫画家を殺してもなぁなぁですわこいつら
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:47▼返信
まあ発行部数全然違うしな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:48▼返信
でもジャンプ本誌の連載陣って終わってるじゃん
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:48▼返信
>>18
ジャンプの打ち切り漫画家と
サンデーのヒット作家の実力が同レベルなんですよ
持ち込んで5分で帰らされるのがオチ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:48▼返信
>>1
知った瞬間、殺したいほど憎い女と他人のクソガキにしかならんだろ。
大好きだから泣くとかありえん。
アホな女向けのフィクションだよ。
この世に100%いない男に感情移入して泣くとか笑える。
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:48▼返信
ジャンプ、去年くらいの連載して打ち切られたゴルフ漫画、背景なしにスイングで1ページ、隣のページに背景なしゴルフボールが一個だけ描いたってのがあった
アレで4万も貰えるのか…やべぇな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:49▼返信
誰?
無名じゃ新人以下だろ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:49▼返信
>>15
もしかして蠱毒の事ですか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:49▼返信
人によるだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:49▼返信
>>25
だからカネで何とかしようとしてるんやろ
まだカネがあるうちに
要はカケ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:49▼返信
サンデーで最近ヒットしたのってフリーレンくらいだからな
あとはベテランがのらりくらり連載してる印象
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:49▼返信
>>27
コピペかよゴミニートのゴミ陰キャ
そんなにイライラしてねえでとっとと逝けw
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:50▼返信
ありがとうワンピース
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:51▼返信
サンデーの癖にサンデーが発売日じゃない件
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:51▼返信
売れたら今時何しても稼げる時代だからな
ある種良い時代になったもんだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:52▼返信
そりゃ集英社と小学館比べてもなぁ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:53▼返信
サンデーってもうコンビニにも置いてないね・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:53▼返信
ジャンプとサンデーじゃ発行部数が違うでしょ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:53▼返信
ジャンプとサンデー比較してどうすんだと
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:53▼返信
カネがあって(フリーレン)もそれを留美子の旧作(らんま)とか青山の旧作(YAIBA)につぎ込んでしまうんで…
もう延命治療末期の生きた屍
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:54▼返信
週間は人件費やばそうよな
単行本でようやく黒になるかくらいの精神でやってるんだろうな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:54▼返信
原稿料は別に生活できればそれでいいだろ
印税だけ気にしろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:54▼返信
>>38
子会社と親会社を比較するのがおかしいよね
(。´・ω・)ん?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:54▼返信
サンデーの原稿料は安いので有名だしな
あの高橋留美子でも安いから誰も文句言えない
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:54▼返信
そらサンデーが売れてないんだから当たり前だろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:54▼返信
>>26
プロ野球と社会人野球との差みたいなものか
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:54▼返信
マケインが9割くらい売り上げも
あれすごいんじゃなくて
自虐なんだろうね
小学館
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:55▼返信
高橋留美子が「マンガ描かせてもらえるだけでしあわせ」と発言し
原稿料のアップを求めなかった(本人はその他収益が大量にある)結果

「高橋さんがXX円なのに、それ以上求めるの?」と、サンデーは他作家の原稿料アップをケチってる
って噂は本当に思えるな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:55▼返信
ジャンプラも普通に稼げてるっぽいしな
あっちで育成やるから本誌に金かけれるんやろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:56▼返信
うん、それが「価値」って奴だよ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:56▼返信
看板作家以外は雑誌の賑やかし
サンデーなんてまさにそれ
昔は高橋留美子とあだち充以外は漫画家扱いされていなかった
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:56▼返信
それってジャンプが強い上に一番作者をちゃんと評価してくれるってことな気が
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:57▼返信
>>49
ガガガ文庫なんてそりゃそういう比率になるよな
他に下セカくらいしか知らんし
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:57▼返信
サンデー薄っ!マガジンの半分位の厚さしかねー
もう廃刊しろよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:58▼返信
その上でドラマ制作サイドに阿って原作者に泥おっ被せてたのか、小学館の漫画編集部は
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:58▼返信
>>50
他の作家が高橋留美子に文句を言えばいい、言えるならだけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:58▼返信
> ・週間で大体18ページだから週36万、月144万か

アシスタント4~5人雇ってたらほとんど残らんな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:58▼返信
>>53
前、椎名高志がそれ言ってたな
留美子枠と足立枠、その他って
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:58▼返信
本当に連載してたのかよってくらい聞いたこともない漫画家だし案の定キモ絵だし、妥当な評価ってことだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:59▼返信
やりがい搾取の国だから
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:59▼返信
大物?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:00▼返信
マガジンは一歩の作者が組合みたいなのを作って交渉してるとかなんとか
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:00▼返信
高橋留美子とあだち充以外人間扱いしないのがサンデーだからな。
今はコナンの青山もそれに加わったけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:00▼返信
本当に美しい国だな
冷遇ばかりしてると中韓に漫画を描く才能ある人根こそぎとられるぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:01▼返信
この人金が無いアピールばかり
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:01▼返信
久米田康治もいつの間にかサンデーに戻ってるんだな
ほんとにベテランばかり
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:01▼返信
>>66
まーだ中韓とか言ってる馬鹿いるのか
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:02▼返信
無名漫画だし妥当じゃん
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:03▼返信
同じ一ツ橋グループなのにね
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:03▼返信
サンデーの編集部はやばい話ばかり聞くからな
雷句誠キレさせた編集とか焼き立てジャパンの編集とか
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:04▼返信
>>65
原稿料以外の収入がメインになってそうだな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:05▼返信
週間連載するのに何人アシ必要だと思ってんだよw
こんなんじゃ足んねーよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:05▼返信
>>67
神のみぞ知る世界の前に打ちきり食らった時はそれでも金は無いが使ってくれたサンデーには感謝~みたいな一言はあったんだが文句だけになってしまったな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:05▼返信
まぁ幾ら知名度があっても食えないんじゃネットで書いて金取るよねって話、割れて流出しようが海外と提携してるサイトなら法律で鯖おいてる国で攻めれるからネットワークで繋がって守ってるし
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:06▼返信
知ってる漫画一つも無くて草
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:07▼返信
今のジャンプは本当にヤバイからな
面白くない下位作品を面白い中堅になると持ち上げてるけど、それ全部アニメ爆死したアンデラ未満なんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:08▼返信
そもそもグラビアアイドルが表紙な時点で編集部が漫画を馬鹿にしてることの現れ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:08▼返信
ここから経費払ってアシ代払って
年金払って国保払って
ほとんど残らんなこれ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:09▼返信
小学館「再発防止に努めまーす。え?策への具体的な取り組み方法?しらんがなw」
日テレ「再発防止に努めまーす。え?策への具体的な取り組み方法?しらんがなw」
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:09▼返信
>>79
グラドルしか見るとこないやろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:11▼返信
そらデジタル移行するわな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:12▼返信
>>75
元々こんな作風やろと一瞬思ったが
久米と混同してただけだった
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:15▼返信
アシスタント代 は作家がそこから支払うの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:16▼返信
作家勢は横の連携がほとんど無いからずっと放置されてきたんか
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:17▼返信
既に新聞、雑誌や漫画を買って読む時代じゃないしな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:18▼返信
日本のサブカルはやりがい搾取で出来上がってるし唯一違うのはきちんと高い報酬払われてるのはゲームくらいかしかしそれはPCPS箱スマホマルチでグローバル市場も含めて売りますみたいにやってるとこで日本市場でしか売れんみたいなメーカーはやっぱりマンガアニメ業界みたいになってるけよなまあ不健全なのかもな日本人て全体的に遺伝子が
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:18▼返信
サンデー、年々斜陽化して今では13~14万部くらいしか出てないようだし、まともに原稿料
払える台所事情じゃなさそうだしなぁ。フリーレンみたいに単行本ガンガン売れてる人以外の
作家はかなり懐厳しそうだな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:19▼返信
いつの話だよ
ジャンプも上がってきたの最近の話だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:20▼返信
原稿料安いかわりに印税高いとか
原稿料高いかわりに印税安いとかあるんじゃないの?

新人だったら原稿料高くて印税安い方が仕事しやすいだろ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:21▼返信
>>58
そういうのを面前で言えるのって島本和彦くらいかもね
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:21▼返信
原稿料ってアシ代やら仕事場の家賃やら雑費やら経費で全部消えてしまうらしいね
質を上げようと優秀なアシを雇うと更にかかるらしいし
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:22▼返信
集英社ってわざわざ原稿料を部外者に公開してるの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:22▼返信
>>71
これ以外と知られてない
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:23▼返信
>>77
声高らかに自身の無知を自慢されましても…
神のみぞ知るセカイだけでも、アニメ3期やってて累計発行部数800万部超えですし。
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:24▼返信
若木ってスピリッツに移ってまた連載ものやるんだっけか?
もう小学館から離れられなくなったな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:24▼返信
そりゃ出版社規模が集英社と小学館では全然違うからさ
ジャンプが、サンデーがと言うより総合力で段違いすぎる
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:26▼返信
サンデーの衰退っぷりがわかるわな
コンビニにも置かれなくなった週刊誌(まだ存在はしてんだよな??
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:26▼返信
>>94
クリーンでオープンで皆目指してもらいたいからそうしてる
閉鎖的で隠蔽体質で、いざ描いてもらったら安くてやっていけないなら誰も目指さなくなるからさ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:26▼返信
>>98
出版社規模は小学館の方が上だ定期
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:27▼返信
すまん、全然知らんベテランw
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:27▼返信
>>93
サラリーマンじゃないから更に国民健康保険も厚生年金も県民税も全額実費払いやで
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:27▼返信
嫌なら契約交渉するか取引出版社を変えるかすればいいのに
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:29▼返信
>>101
集英社:売上高 2043億7500万円(2024年5月期)
小学館:売上高 1087億7800万円(2024年2月期)

池沼って何ですぐ嘘つくのかね?
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:29▼返信
>昔ならジャンプの方が原稿料が安かったとしてもみんなジャンプに行ってました。
自分で埋め込んだ内容さえ読んでないの?

そもそも小学館と集英社のどっちも一ツ橋グループだし、小学館は集英社の筆頭株主だから小学館をディスするのはアホだろう
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:30▼返信
原稿だけだと生活つらそうだね
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:31▼返信
俺の世代だとダ・カーポを思い出すんだよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:32▼返信
>>102
中堅やろ

サンデーのベテランてのは留美子ちゃんや久米田くんだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:33▼返信
>>105
その集英社の筆頭株主が小学館だからな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:33▼返信
今はジャンプ本誌よりもジャンプラに行くだろ

どんな作風でも載せてもらえてアニメにもなりやすいし
編集者の質が本誌組よりも良さそう
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:33▼返信
誰やねん
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:33▼返信
まあ元々ジャンプはサンデーを発奮させるライバル誌として出して共に成長させることが目的の為に創刊したからね
一ツ橋グループの戦略なんよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:33▼返信
>>105
規模と売り上げは別では?
そもそも集英社って小学館の子供だろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:34▼返信
> 16bitセンセーション
大コケアニメ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:34▼返信
>>105
集英社がどこの子会社か言ってみろよw
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:35▼返信
でも漫画が売れれば印税入るじゃん
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:36▼返信
漫画家はもっと貰っていい
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:37▼返信
アシの作業部屋や作業環境を維持せざるを得ない時代はキツかっただろうな
印税で赤字補てんが当たり前の生活かよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:40▼返信
>>116
両社は一ツ橋グループのグループ企業であり、集英社の成り立ちから小学館が50%株を持っていても
集英社は小学館の子会社ではないw

おつかれちゃんwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:40▼返信
書き込みの少ない人だしそんなもんやないの
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:41▼返信
>>6
これはサンデーの罪
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:42▼返信
伝説の漫画編集者マシリト「サンデーをどう立て直す? 俺ならまず高橋留美子とあだち充を連載陣から外すね」
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:42▼返信
大物???
あぁ、そっちの「大物」ね!
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:42▼返信
ジャンプはなんだかんだ保障してくれるものが多いそうだからね
だからみんな目指す
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:44▼返信
>>105
集英社は小学館を中心とする巨大出版企業体の一社なんだわ。一ツ橋グループで調べな。
その対極が講談社が中心の音羽グループ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:44▼返信
>>111
レベル低くても売れるからな
やっぱ無料は正義だよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:46▼返信
そりゃまがりなりにも四大誌で一番天下取って維持してる期間が長い雑誌と、一度も天下取ったことがない雑誌じゃ差がない方がおかしいやろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:46▼返信
※50
逆だよ
あなたの原稿料が安いと他の人の原稿料が上げられないんで原稿料上げさせてください、って高橋留美子に頼んだという話
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:47▼返信
まあ怖い話だけど紙媒体の雑誌が売れてないからでは😟?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:47▼返信
言っちゃなんだけど、サンデーは不良債権化してる高橋留美子の連載を切るか月刊行きにして
他の作家の原稿料アップなどで還元すれば
今よりうんとマシになるんじゃないかと思う
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:48▼返信
>>126
三菱不動産と三菱電機の区別もついてなさそう
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:49▼返信
>>123
さすがに天才編集者すぎるだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:51▼返信
>>120
まあ小学館の一部門だったが独立してるしな。それでも一ツ橋グループ企業で小学館の築いた出版システムを使ってる以上、集英社は小学館に頭が上がらないんだよなあ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:51▼返信
>>133
それ、サンデー編集部の外にいる漫画編集者なら皆同じ判断すると思う。
サンデーが異様に大御所漫画家に忖度しすぎやねん
漫画家は終身雇用職ちゃうんやぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:54▼返信
>>58
今の高橋留美子になら言っていいと思う
むしろWebに移動してもらおうや
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:55▼返信
ぶっちゃけワンピースっていう化け物で金が入るから他へも使えるジャンプが強いのが当然
アオノハコやサカモトデイズとかもあるしな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:00▼返信
真偽不明だが、某ベテランサンデー作家の場合

人気なんかとっくにドベクラスで作家本人もずっと才能もモチベも枯渇してんのに
「子供の受験が終わって大学に行くまで連載持たせてください」と編集部に情に訴えて黙認してもらい
それだけで20年以上連載させてもらえてたって作家もサンデーもいろいろ終わってるやろ。
なぁ、椎名高◯さん?
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:02▼返信
わいはサンデー歴37年で
コナンのみ飛ばして読んでる身だが
高橋に関しては毎回同じ作品でしかないけど
この20年くらいでいまやってるのが一番マトモだぞ
面白くはないけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:02▼返信
サンデーとジャンプじゃ部数が違い過ぎる…
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:04▼返信
サンデー編集者って原稿無くしたり良い話聞かないしな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:08▼返信
集英社の親会社なのにね小学館って
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:10▼返信
※27
これが女の本音だよ
生物学的な本能なんだからまず認めろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:13▼返信
ジャンプ=巨人
サンデー=中日
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:16▼返信
集英社が小学館に敬意を払ってる?
それサンデーじゃなくてコロコロだからな
ソースはおはスタ月曜日
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:16▼返信
今のサンデーの薄さにビビり散らかしたわ。知ってるサンデーの半分の厚さもないやん
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:16▼返信
久米田とかマガジン捨てて、その安いサンデーに戻ってんだが
ジャンプほどじゃないがマガジンもサンデーよりは好条件だろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:18▼返信
ジャンプですらこの金額(原稿料だけでギリでトントン)という現実w
つまり最低でも1p2万は貰わないと作家は(単行本が出ないと)やっていけないし、単行本が出て
初めて黒字化できる
これは昔から変わってないんだけど歪すぎませんかね?
特に電子は1p7000円もザラな上に単行本が出るか確約無しなんすよ
これで印税10%は妥当なんすか?漫画協会のお偉い方さん
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:18▼返信
金なんて印税で入ってくる
原稿料高いと連載取れないじゃん

と某マンガの神様がかつてジブリ鈴木Pに言ったそうな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:23▼返信
『神のみぞ知るセカイ』より
中川かのん cv東山奈央  かのんちゃんのCD買いにアキバまで行った思い出
東山奈央さんもすっかり有名になっちゃって…嬉しいのう
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:23▼返信
>>24
ジャンプのほうが人気で売上が数倍あるし
それ考えるとこの原稿料でも少ないって感じたけど
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:25▼返信
去年までジャンプの新人安かったから危機感感じたんやろか
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:26▼返信
アニメ業界みたいな動きが無いと言う事は、もっと搾取されても良いって事だろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:30▼返信
今のジャンプワンピースしか有名漫画ないのやべえよ
過去一弱小タイトルしかない時期やろ今
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:33▼返信
>>115
円盤週間売上5位やぞ
851枚だが
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:34▼返信
この人がサンデーに載せてたの6年以上も前じゃん
そりゃ時代が違うわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:37▼返信
一応、紙とwebで原稿料の二重払いを最初にやったのが小学館じゃなかったっけ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:37▼返信
今のジャンプが危機感持つのは当然だな
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:38▼返信
ちょこちょこアニメ化したりコナンみたいなビッグタイトルが有るにも関わらずサンデーって他と比べるとずっとマイナーなイメージだよなぁ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:38▼返信
今も昔も週サンの漫画家軽視は伝統芸やろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:38▼返信
それで今のサンデーの方がジャンプより読む物いっぱいあって面白いんだから偉いよなあ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:38▼返信
※148
電子は印税10%じゃないよ
15~20%のはず
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:44▼返信
※151
紙面刷新する時、上と下を切るのは定石だよ
下は言わずもがなだけど、上がそのままだと雑誌カラーが変わった感じはしないからね
あちこちの雑誌を巡り巡った大御所、新谷かおるも言ってた
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:45▼返信
サンデーとかいう三流漫画雑誌じゃそんなもんやろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:45▼返信
言うてアナログからデジタルになってアシ代も画材費用みたいなランニングコストも減ってるからな
むしろ昔のアナログ時代トーン全盛期の作家はどうやってやりくり出来てたのが謎
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:45▼返信
少子化で子ども向けじゃ売れないでしょ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:50▼返信
会社によって違うだろ
多いからいいってもんじゃない
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:56▼返信
一ツ橋グループでは小学館のほうが序列上では
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 14:00▼返信
>週間で大体18ページだから週36万
ギャグ漫画だと7〜15が多いし、ストーリー物だと19~20ページ
昔と違って適度な休載も入れて休ませるのでもう少し下振れだね
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 14:00▼返信
そりゃあジャンプはワンピだけじゃなくてもう終わったDBナルト鬼滅呪術ヒロアカハイキュー遊戯王や+でもスパイで年間どれだけ利益出してると
現行ヒットがコナンとフリーレンだけじゃ比較にならんて
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 14:13▼返信
ブラックサンデーで草
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 14:16▼返信
一人で描ける人はいいけど、アシスタント代や諸経費も込みだろうからなぁ
単純な「年収」じゃなくて「年商」でサポートはあるとはいえ商才(経営)も求められると辛すぎる仕事だな
専業アシスタントの方が飯食えるってのも理解出来る
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 14:18▼返信
今のジャンプは「ジャンプ鉄人」だな
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 14:21▼返信
この話題は角川の件があったばかりだしな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 14:25▼返信
こっからアシスタント代も出すんやで
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 14:25▼返信
すがわらくにゆきも代理原稿の仕事受けた時に集英社は原稿料がいいとか言ってたな
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 14:26▼返信
>>162
単行本は作者のものと言う割にそれでも少ないじゃん
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 14:27▼返信
だって誰だか知らんもん
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 14:32▼返信
久米田もサンデーからマガジンに移籍したら原稿料上がった言ってたな
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 14:41▼返信
>>19
ハーレム作品なのに作者のお気に入りとクッツケた糞
パートナーも幼馴染も人気ヒロインも全部無視して一目惚れだったからで終
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 15:04▼返信
まあ部数の差とかもあるんやろね
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 15:22▼返信
コンビニ行ったらわかるけどサンデーマガジンは多くて2冊
ジャンプは10冊前後入ってるからね
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 15:31▼返信
まぁジャンプも焦りはあるだろう
いよいよ週間ワンピースになってきたし、そのワンピすら休載増えてきたし
その影響かワンピの売り上げも落ちてきているし新しい看板打ち立てんとマジヤバイ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 15:33▼返信
ジャンプで連載すりゃええやんけ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 16:07▼返信
ジャンプは何だかんだ一番売れてる週刊漫画雑誌だしの
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 16:20▼返信
>>3
あんたジャンプの編集裏切ってるやん
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 16:51▼返信
ジャンブ+に移籍した方がマシなのでは…
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 16:55▼返信
年収2000万くらい行くのか←だから行かんつぅーの
アシ代で全部消えるんやで
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 17:04▼返信
大抵の漫画家はやりがい搾取だよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 17:11▼返信
サンデーなら仕方ない
傍目からすると廃刊目前じゃない?って位内容だけじゃなくページ数的にペラッペラの号がちょいちょいあるし
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 17:15▼返信
40年前のいがらしゆみこの原稿料が2万円と聞いたよ
アシスタントの人が言ってた
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 17:28▼返信
16bitって漫画版あったんだ…
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 17:30▼返信
しかしジャンプはこれからどうするだろう?ワンピースと超不定期連載のハンターハンターしかヒットタイトル残ってないけど。
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 18:09▼返信
知らんがな・・・
ジャンプに選ばれなかったからソコに居るんだろオマエわ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 18:18▼返信
そりゃジャンプとサンデーじゃ発行部数がまるで違うし
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 18:39▼返信
イカンなぁ~眼鏡NGワード男性のみ。アニメまでにも売れないなぁ~。眼鏡女性ギリギリらしい無理や🖕「放置しながら日本消滅だ」イーロン・マスクより
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 20:44▼返信
日本一の雑誌で1P2万………
アシスタント3人入れたら赤字レベルやんけ………
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 21:15▼返信
サムネの顔パンパン
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 22:05▼返信
金が欲しけりゃどこで働くかは重要だねえ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 22:05▼返信
見開きばっか描いてページ稼ぎが一番
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 23:37▼返信
ほんなら完結後は同人で稼ぎましょうね〜^ ^
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月20日 00:02▼返信
最近でこれひでぇなと思ったのは、着せ恋のハニエル編
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月20日 03:05▼返信
もう何年も前からほぼコナン専門誌で他の漫画はオマケ扱いだったとこに珍しくフリーレンが当たっただけだしそんなとこでアニメ化したからって一般の人は分からんし
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月20日 07:21▼返信
ジャンプは1巻で打ち切りになるがサンデーは3巻まで出してくれるなど他の環境が違う
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月20日 11:54▼返信
なんでなろう系の作画の人複数連載やってるのと思ったがアシスタント考えたら半額でかつマイナー紙なら生活がそもそもできないのね
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 01:00▼返信
でも今のサンデー面白いのが色々揃ってて俺の中ではサンデー黄金期
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 14:44▼返信
冨樫「大変ですね」

直近のコメント数ランキング

traq