• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ムシキング全盛期の異常さを証明する写真









  


この記事への反応


   
現代のポケモンフレンダも負けてはない
GcrkjC1bkAAyZHa


レトロゲームはめっちゃ高騰してるんですよ、両さん
特にPS1やPS2やDSや3DSがえげつない


昔はコンビニにもムシキングの機体があって、
コンビニに行くことが楽しみだったな~

  
平日ならガラガラでしたけど休日はほぼ満台でしたよね

本物の虫みたいな数で草

椅子あんの優しいな
うちの近くのは全部スタンディングスタイルやったけど


もう少し前に
ラブandベリーとムシキングの天下が訪れていれば、
セガもハード事業を撤退せずにすんだのにな



ムシキングはマジ社会現象
ここまですごいゲーセンは
見たことなかったけどwwww





B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません



B0D6YZG52K
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません



B0DM759QMG
森 薫(著)(2024-11-20T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(110件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:00▼返信
だから何
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:02▼返信
よく読めバカ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:03▼返信
今はSwitchブーム
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:03▼返信
🦛
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:04▼返信
ポケモンを⚪︎した伝説のゲーム
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:04▼返信
>>1
メスキング早くしろ!😡
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:05▼返信
筐体が異常に安かったとか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:06▼返信
ムシキングってw妖怪ウォッチに勝てるの?╮( •́ω•̀ )╭ヤレヤレ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:06▼返信
このこち亀の漫画はPS5予想してるのがいつ見てもすごい
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:07▼返信
PS5までも予言していたのか
殆どの国民がPS3で撤退すると思ってたのに
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:07▼返信
>>1
やーいお前の母ちゃんムシキング〜
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:07▼返信
>>1
自販機扱いだからゲーセン以外にも置けたのも普及の理由
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:08▼返信
メスイキング
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:08▼返信
>>6
知った瞬間、殺したいほど憎い女と他人のクソガキにしかならんだろ。
大好きだから泣くとかありえん。
アホな女向けのフィクションだよ。
この世に100%いない男に感情移入して泣くとか笑える。
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:08▼返信
ムシキングの筐体は自動販売機扱いでゲーム機ではない
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:10▼返信
恐竜キングも好きだった
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:11▼返信
妖怪ウォッチも凄かったな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:11▼返信
さすがに図鑑そのまますぎてキャラクターIPとしては厳しい
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:11▼返信
ムシキング辺りで外産甲虫も解禁されたろ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:12▼返信
ところで俺のヘラクレスオオカブトを見てくれ
こいつをどう思う?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:12▼返信
デカレンジャー最近見ないなぁ😭
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:12▼返信
これだけ流行してたコンテンツを継続させられず即オワコンにした所は流石SEGAって感じ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:13▼返信
>>17
妖怪ウォッチじゃなくて、妖怪ウォッチ、な?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:13▼返信
デカレンジャー😭
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:13▼返信
>>21
働け😡
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:13▼返信
>>24
働けや😡
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:13▼返信
ムシキングの全盛期っていつ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:13▼返信
メスキングは自社パロだからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:13▼返信
セガと言えばソニック🦔
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:13▼返信
>>27
32年前
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:14▼返信
全盛期はほんと凄かったよな
ゲームショップとか什器をわざわざ超大型モニターに繋いで大画面でプレイできるようにしてたし
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:14▼返信
ところで俺のヘラクレスオオカブトを見てくれ
こいつをどう思う?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:14▼返信
20年前はドラゴボワンピトリコさんの時代だったね😊
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:14▼返信
またこち亀かよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:15▼返信
>>31
いやその頃妖怪ウォッチの方がダントツでブームだったろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:15▼返信
>>29
お前は殺すぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:15▼返信
今もう一回復活させてもいいんじゃないか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:16▼返信
質問ユーザー「自転車の罰則強化のせいで自電車でしか行けない飲み屋が潰れそう!すごい迷惑だよね?」 → 批判殺到
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:16▼返信
>>16
恐竜キングってなんだよ
そんなんねーよ
勝手にないもの作るな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:16▼返信
>>34
令和のノストラダムスの大予言みたいなもんだからな
41.投稿日:2024年11月19日 12:16▼返信
このコメントは削除されました。
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:16▼返信
本当に流行ってるものは子供が知ってるからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:17▼返信
リアルムシキング🪳
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:18▼返信
俺はキングオージャー😡
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:18▼返信
>>39
あったぞ
何ならアニメ化もしてる
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:18▼返信
ところで俺のヘラクレスオオカブトを見てくれ
こいつをどう思う?
47.投稿日:2024年11月19日 12:18▼返信
このコメントは削除されました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:19▼返信
>>45
ソースは?
調べても出てこんぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:20▼返信
俺は馬鹿じゃねーからな?
賢いからな?
偏差値90の国立大学通ってんだぞ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:20▼返信



ムシキングもオシャレ魔女も任天堂に関わって衰退した


51.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:23▼返信
俺の後ろに並んでたクソガキがアクティオンゾウカブトを出しやがった
何十年経とうがあの時の絶望が忘れられない
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:23▼返信
当時2005年のムシキングを中学時代に友達とゲーセンに通って遊んでた。
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:24▼返信
>>48
古代王者恐竜キング
お前の調べかたが悪いんだろw
何で調べてんだよ国語辞典か?
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:25▼返信
カオスガンダム50円の時代によーやるわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:25▼返信
ゲーセン自体が比較にならんほど廃れたからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:25▼返信
毎回こち亀の画像貼る奴は、この話題は何巻の何話目にあるとか覚えてるの?
そっちの方が怖いんだが
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:30▼返信
ds時代はアーケードカードゲームかなり盛り上がってたねcsと連動も嬉しかった
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:32▼返信
お?香川照之か?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:32▼返信
単に子供の数が多かっただけよ
少子化は社会問題
子育てしてない人って今小学校が1学年2クラスくらいしか無いところばかりって知らないんだろうな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:33▼返信
>>28
それはそれとして怒られたらしいけどなw
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:34▼返信
>>37
数年前に復活させたけどダメだったじゃん
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:36▼返信
ゲームは知らんけどアニメのKiroroの歌が凄く好きだった、結局独身だけれど。
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:37▼返信
わしは見た
ジョニーが便ジョニ
駆け込んだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:37▼返信
※3
Switchブームなのに連続減収減益ジリ貧でご自慢のボッタクリ率いや、利益率も5%以上も減ってるんだよねw

凄いね!
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:38▼返信
>>36
インサイダー
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:40▼返信
北斗全盛期のパチ屋みたい
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:42▼返信
ムシキングのメスガキが話題になったくらいしか知らない
68.投稿日:2024年11月19日 12:42▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:43▼返信
>>68
🤔
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:44▼返信
>>1
ムシキング復活するのかと思ったぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:44▼返信
>>53
スマホで調べてるけど?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:50▼返信
この層はカードゲーム需要なんやろな
しかもカードゲームのがレアリティで金になる😅
よってゲーセンのこの類いは子供向け過ぎて廃れると…
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:50▼返信
>>71
それスマホじゃなくて世間では電子辞書と呼ばれてる物じゃない?
親に騙されてるんだね、可哀想…
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:52▼返信
ムシキングって何年版のカードか忘れたけど、途中から詰まらなくなったよな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:53▼返信
>>30
もっと新しいわw
マジレスすると18〜20年前ってところかな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:56▼返信
>>73
電子辞書は知ってるけど持ってない
パソコンとスマホとタブレットしかない
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:56▼返信
ブームという物はイナゴの大群が群がってきて食い尽くしたら去っていくような物だとよく分かる話だ

これは任天堂のゲーム機にも言える
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:02▼返信
ゲームは高騰してないだろ
一部プレミアソフトだけそりゃ定価の数倍の値段つくけど。
遊戯王とかカード一枚数千倍の価値とは別次元
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:02▼返信
金のカードは200枚に1枚だっけか
懐かしいな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:06▼返信
誰もやってないやん・・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:12▼返信
そもそもあの時代はまだゲーセンが元気やったやん。
まだまだネット回線がまだ遅かったから、通信速度やパワーが必要ないタイプの
ネット対戦が流行りだしてたころか。 麻雀とか。
answer×answerとはマジックアカデミーとか好きやったな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:14▼返信
>>35
キッズ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:16▼返信
ほっといたら死んでたってコピペのやつだっけ?w
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:18▼返信
>>73
ネットにつながってないんだろ察しろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:32▼返信
当時コンビニにも置いてたもん
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:43▼返信
>>84
繋がってるよ?
ちゃんとネットに繋がってるからはちま見れるしコメントできる
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:44▼返信
ムシキング世代ではなかったけどバーチャファイター2もすごかった
ワイ的にはセガといえばゲーセンで驚かせてくれた
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:52▼返信
どっちを向いてもム・シ・キ・ン・グ!!
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:55▼返信
未だに古いゲームが高騰する理由が分からん
遊ぶだけならエミュで殆どできるのに
単にPCを持ってないのか、それともコレクション目的なのか
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:57▼返信
>>77
国内でクソステはイナゴもよりつかないクソハードっていう事ですか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:58▼返信
>>89
コレクションが目的だからだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:59▼返信
※90
単に貧困で買えないだけやろ
実際、7万程度で富豪ハードとか言われてるし
7万で高いならゲーミングPCなんてもっと買えないのに、何故か持ち上げるバカまでいる始末
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 14:01▼返信
ムシキングのブルーレイBOXもよろしくね
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 14:06▼返信
※91
物が増えると色々面倒くさいと思う派だから理解できんのよ
まず場所を取る
引越しの時に手間がかかる
ゲームなら棚に入れればなんとかなるが、フィギュアとかで剝き出しだと埃が溜まって掃除が面倒。ケースとかに入れるとメチャメチャ場所を取る、等々
物が増えると面倒なだけなのに、なぜそこまでして集めるるのか、理解できん
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 14:19▼返信
20年前のレアゲームテレカ売ったら原価割れだった
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 14:45▼返信
ムシキングのTVアニメは雰囲気が暗くて見てて憂鬱になったな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 14:56▼返信
・レトロゲームはめっちゃ高騰してるんですよ、両さん
特にPS1やPS2やDSや3DSがえげつない

嘘つくな
1万出せば買えるものをめっちゃ高騰とかゴキブリは平気で嘘つくよなw
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 15:02▼返信
>>97
当時中古屋で500円とかのが1万円になればめっちゃ高騰と言ってもおかしくない
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 15:09▼返信
>>9
>このこち亀の漫画はPS5予想してるのがいつ見てもすごい
惜しむらくはPS2後期から数えても「10年後」はまだPS4な点
「20年後」と予想してたらもっとすごかった
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 17:23▼返信
※84
北朝鮮のスマホだからインターネットに繋がってないとかありそう。
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 17:27▼返信
※35
甲虫王者ムシキング 2003年1月21日 - 2010年1月21日
DS版妖怪ウォッチ 2013年7月11日発売
馬鹿だろお前。
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 19:07▼返信
これ作ったの、内藤寛の会社だろ確か
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 19:36▼返信
※102
それは携帯ゲーの育ててムシキング
ゲームデザインが桜井政博でプログラムが内藤寛、音楽がササキトモコ
という豪華布陣でセガハードチームが本体を設計した
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 19:49▼返信
ラブベリのほうが凄いと思うわ
トレカとかやらない女児を引き込んで
DSで100万以上売って女性ゲーマーを増やしたんだから
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 22:23▼返信
アーケードゲームとかまだあんの
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 23:39▼返信
人がいるとこ撮れよ
使われてない筐体並べるとかどこでもあるねん
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月20日 00:19▼返信
ムシキングとラブベリがセガの最後の花火だったなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月20日 07:42▼返信
>>89
ソフトだけなら安価で手に入るけど箱と説明書つきだとかなり高くなるからな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月20日 12:08▼返信
レトロゲームは高騰してるけどPSとかPS2のソフトは捨て値で売ってるやつの方が全然多いから別に間違ってないぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 08:21▼返信
>>1
ゲーセンでバイトしてた時、カード転売で何百万も儲けさせてもらったわ

直近のコメント数ランキング

traq