https://t.co/hLJlkdnzSv
— ⎳ル力リオ:未来⎳ (@Lucario_QAN_T) November 18, 2024
ムシキング全盛期の異常さを証明する写真 pic.twitter.com/gT2VNLgHzr
ムシキング全盛期の異常さを証明する写真
奥に青い台も、、、😭。 pic.twitter.com/vPlncKUVFI
— 🙂↔️まるせろな🙂↔️ (@MayBe_3210) November 18, 2024
こんだけ異様に人気だったのに予測してたこち亀 pic.twitter.com/XDOWqVjOcx
— 銅 (@dtr_taro) November 18, 2024
この中に1台でも昆虫王者メスキングがあれば面白いのに(アカン) pic.twitter.com/lC9Gzw9B7Z
— bunzin (@wsord_kuga) November 18, 2024
この記事への反応
・現代のポケモンフレンダも負けてはない
・レトロゲームはめっちゃ高騰してるんですよ、両さん
特にPS1やPS2やDSや3DSがえげつない
・昔はコンビニにもムシキングの機体があって、
コンビニに行くことが楽しみだったな~
・平日ならガラガラでしたけど休日はほぼ満台でしたよね
・本物の虫みたいな数で草
・椅子あんの優しいな
うちの近くのは全部スタンディングスタイルやったけど
・もう少し前に
ラブandベリーとムシキングの天下が訪れていれば、
セガもハード事業を撤退せずにすんだのにな
ムシキングはマジ社会現象
ここまですごいゲーセンは
見たことなかったけどwwww
ここまですごいゲーセンは
見たことなかったけどwwww


メスキング早くしろ!😡
殆どの国民がPS3で撤退すると思ってたのに
やーいお前の母ちゃんムシキング〜
自販機扱いだからゲーセン以外にも置けたのも普及の理由
知った瞬間、殺したいほど憎い女と他人のクソガキにしかならんだろ。
大好きだから泣くとかありえん。
アホな女向けのフィクションだよ。
この世に100%いない男に感情移入して泣くとか笑える。
こいつをどう思う?
妖怪ウォッチじゃなくて、妖怪ウォッチ、な?
働け😡
働けや😡
32年前
ゲームショップとか什器をわざわざ超大型モニターに繋いで大画面でプレイできるようにしてたし
こいつをどう思う?
いやその頃妖怪ウォッチの方がダントツでブームだったろ
お前は殺すぞ
恐竜キングってなんだよ
そんなんねーよ
勝手にないもの作るな
令和のノストラダムスの大予言みたいなもんだからな
あったぞ
何ならアニメ化もしてる
こいつをどう思う?
ソースは?
調べても出てこんぞ
賢いからな?
偏差値90の国立大学通ってんだぞ?
ムシキングもオシャレ魔女も任天堂に関わって衰退した
何十年経とうがあの時の絶望が忘れられない
古代王者恐竜キング
お前の調べかたが悪いんだろw
何で調べてんだよ国語辞典か?
そっちの方が怖いんだが
少子化は社会問題
子育てしてない人って今小学校が1学年2クラスくらいしか無いところばかりって知らないんだろうな
それはそれとして怒られたらしいけどなw
数年前に復活させたけどダメだったじゃん
ジョニーが便ジョニ
駆け込んだ
Switchブームなのに連続減収減益ジリ貧でご自慢のボッタクリ率いや、利益率も5%以上も減ってるんだよねw
凄いね!
インサイダー
🤔
ムシキング復活するのかと思ったぞ
スマホで調べてるけど?
しかもカードゲームのがレアリティで金になる😅
よってゲーセンのこの類いは子供向け過ぎて廃れると…
それスマホじゃなくて世間では電子辞書と呼ばれてる物じゃない?
親に騙されてるんだね、可哀想…
もっと新しいわw
マジレスすると18〜20年前ってところかな
電子辞書は知ってるけど持ってない
パソコンとスマホとタブレットしかない
これは任天堂のゲーム機にも言える
一部プレミアソフトだけそりゃ定価の数倍の値段つくけど。
遊戯王とかカード一枚数千倍の価値とは別次元
懐かしいな
まだまだネット回線がまだ遅かったから、通信速度やパワーが必要ないタイプの
ネット対戦が流行りだしてたころか。 麻雀とか。
answer×answerとはマジックアカデミーとか好きやったな。
キッズ
ネットにつながってないんだろ察しろ
繋がってるよ?
ちゃんとネットに繋がってるからはちま見れるしコメントできる
ワイ的にはセガといえばゲーセンで驚かせてくれた
遊ぶだけならエミュで殆どできるのに
単にPCを持ってないのか、それともコレクション目的なのか
国内でクソステはイナゴもよりつかないクソハードっていう事ですか?
コレクションが目的だからだろ
単に貧困で買えないだけやろ
実際、7万程度で富豪ハードとか言われてるし
7万で高いならゲーミングPCなんてもっと買えないのに、何故か持ち上げるバカまでいる始末
物が増えると色々面倒くさいと思う派だから理解できんのよ
まず場所を取る
引越しの時に手間がかかる
ゲームなら棚に入れればなんとかなるが、フィギュアとかで剝き出しだと埃が溜まって掃除が面倒。ケースとかに入れるとメチャメチャ場所を取る、等々
物が増えると面倒なだけなのに、なぜそこまでして集めるるのか、理解できん
特にPS1やPS2やDSや3DSがえげつない
嘘つくな
1万出せば買えるものをめっちゃ高騰とかゴキブリは平気で嘘つくよなw
当時中古屋で500円とかのが1万円になればめっちゃ高騰と言ってもおかしくない
>このこち亀の漫画はPS5予想してるのがいつ見てもすごい
惜しむらくはPS2後期から数えても「10年後」はまだPS4な点
「20年後」と予想してたらもっとすごかった
北朝鮮のスマホだからインターネットに繋がってないとかありそう。
甲虫王者ムシキング 2003年1月21日 - 2010年1月21日
DS版妖怪ウォッチ 2013年7月11日発売
馬鹿だろお前。
それは携帯ゲーの育ててムシキング
ゲームデザインが桜井政博でプログラムが内藤寛、音楽がササキトモコ
という豪華布陣でセガハードチームが本体を設計した
トレカとかやらない女児を引き込んで
DSで100万以上売って女性ゲーマーを増やしたんだから
使われてない筐体並べるとかどこでもあるねん
ソフトだけなら安価で手に入るけど箱と説明書つきだとかなり高くなるからな
ゲーセンでバイトしてた時、カード転売で何百万も儲けさせてもらったわ